X



【質問】同人板アンケートスレ41【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:36:57.57ID:1cezXmke
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ40【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545132463/
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:22:06.66ID:rblYS6X1
>>669です
職場でみんなキーボード手前に置いてて自分だけ右なので気になって…
左右派も結構いらっしゃるんですね!
液タブはどうにも手で画面が隠れるのが苦手で乗り換え打診を断ってしまいました
ありがとうございます!
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:43:00.51ID:CtDbqhU0
絵描きの方に質問です

1、マウスで描く場合どの程度描けますか?
(思い通りに線を引ける、なんとか描けるが子供の落書きのようになってしまう、全く描けない…等)
2、利き手ではない方の手で描く場合どの程度描けますか?
(同上略)
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:27:56.91ID:ZlFeuKcK
>>692
1マウスではドット絵かベジェ絵しか描かないので作風は変わる
 普段の作風の絵は単純なデフォルメ絵くらいしか思い通り描けなくなる
2線が綺麗に描けなくなるので繊細な絵は難しくなるが
 普段の何倍も十分に時間を掛ければそれなりに見られる絵になる

いずれにせよ絵を作るのは視覚認識で手やマウスはそれを形にするツールなので
「不十分な道具や慣れない手で普段通り料理が作れるか」みたいな話だと思う
普段通りには無理でも手間暇のかけようによってはある程度には仕上がる
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:03:59.65ID:ZXydtJ3z
ワンドロをタグ付きで投稿する場合何分オーバーまでが許容範囲だと思いますか?
個人的にはオーバーした分数を記載の上で+20分くらいまでならいいかなという印象ですが
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:14:47.58ID:PjVeA5Xm
>>694
4〜5分
でもワンドロ垢によってきっちり以外はアウトな所も数分程度なら許容な所も
事前や時間過ぎても許容でタグ付け推奨な所もあるしそこのワンドロのルール次第だから
これくらいなら大丈夫と決めつけずルールを確認した方がいい
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:42:51.18ID:J6aXZnKj
27日のビッグサイトでサークル参加をします
防寒も兼ねて帽子を被って行きたいのですがスペース内で帽子を被ってると変ですか?
今までは春秋でしかサークル参加したことがなく周囲で被っている人もいなかったので気になりました
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:47:49.18ID:iA0NIURf
>>671
凄く主観的な答えになるけど
送りたいと思う萌えシーンがあったら送る
絨毯するのでだいたい1イベントごとに5〜6冊
それ以上はテンションが持たない
なので通販したり時期をずらして買った本の方が感想送る率高いかも

フォロワーかどうかで感想送るかどうかの基準は変わらないけど
仲のいい人の本を読んだら買いました萌えましたの一言は伝える(私の中では感想にカウントされてない)
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:40:55.26ID:qRrauYiR
>>692
1:ペンタブを買うまでずっとマウスで描いてたのでだいたい思い通りに描ける
ただ線がブレたりまっすぐ引けないのをカバーするため主線のない厚塗り風の作風だった

2:全然描けないカーソルを動かすのすらおぼつかない
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:48:46.00ID:ddjo1SqK
ドラマや舞台や映画など見ている時にどんな場面でもこの役者さん名演技だなとか
これやるの大変そうだなという目線でしか見られないので全く役に感情移入が出来ません
アニメでも声優が熱演している場面ではたまに感じて一歩引いて見てしまいます

こういう方いるでしょうか?その場合どうやって感情移入するようにしていますか
出来るようになった方やそのままで楽しめるようになった方のご意見があれば聞きたいです
ちなみに漫画や小説など生身の人間が透けないものは平気です
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:49:44.70ID:Hg+0RjBj
資料用の画像や自分の絵など、画像はどのように保存していますか?

Dropboxを使っているとか外付けHDDに保存しているなど教えて頂きたいです
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:06:30.11ID:ZXydtJ3z
>>694
>>695,>>696,>>697
回答ありがとうございます。
投稿時間ではなく描くのに使った時間という意図でした
ルールをよく読んだ上で不明なら5分程度にしておこうと思います!


>>702
単にその映像作品をおもしろいと思えてないだけなんじゃないだろうか?
声付き映像という媒体自体が合わなくても本当に面白いと思えれば感情移入出来て気にならないと思う
人によって媒体の合う合わないってあると思うし見ててモヤモヤするなら別に見ないで漫画や小説だけ読むのでもいいと思う

個人的な経験としてしては日常生活でストレスが溜まってるときは映像作品を見てもイライラして素直に受け取れない傾向があったから
もし702にも思い当たるふしがあったらストレス発散方法を考えると何かが変わるかも……?
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:16:26.31ID:yBs/WJwt
>>702
感情移入しない人も割といると思うよ
キャラに入れ込んで泣ける、笑えるだけが面白いドラマじゃないし
ストーリーがよく出来てるなぁ、役者ってすごいなぁっていうのも楽しみ方だと思う

ジャンルというのもあるかも
スポーツものは何も感じないけど、犬が出てくる映画は飼ってるペットと重ねて絶対泣く
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:28:39.72ID:spZORcz2
>>671
サークルの人と特に交流してない回線だから参考にならないかもしれないけど
送りたいと思うほど本がよかったなら送る
でも出す本によってすごく好みだったりすごく苦手だったりするサークルは敬遠しがち
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:38:37.27ID:FUe+yFkZ
>>663
鮭ハラミおにぎり フレークじゃない鮭独特の風味とたまに脂の焦げがあっておいしい
多分どのコンビニでもそれぞれが出してる
あとセブンのわさびいなり
0714692
垢版 |
2019/01/24(木) 22:54:30.03ID:CtDbqhU0
>>693 >>701
解答ありがとうこざいます!
興味深かったです
恥ずかしながらベジェ絵というものを知らなかったのでggってみます
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:20:17.42ID:YnulcqvU
一人で宅飲みするときの肴って何食べますか?
炭酸系、ナッツ系がダメでチータラとチーザで凌いでいたんですが飽きてきたので市販のものでオススメのものを教えてください
0718502
垢版 |
2019/01/24(木) 23:44:16.61ID:4jWY2mFG
>>533 どんなスレかの紹介もありがとうございます!
>>592 その人毎の当社比こそ求めてた感じでした!
見に行ってみます、お2人様ありがとうございました
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:06:49.92ID:F+xvvCWi
>>716
ドライプルーン(3粒程度)、100〜200円の千切りカット野菜、レタス1玉、漬け物、シーチキン(レトルトパウチの油漬けでないもの)、カニかま、たこわさ、サラダチキン
乾きもの サキイカやかわはぎロールなど、ビターチョコ、トマトプリッツ、えび系煎餅、焼き海苔、おやつ昆布
チーズ好きならチーズケーキも試してみて。普段食べるのとツマミにするのでは感じる甘さが違って面白いよ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:18:36.84ID:gxVJaxpR
他の板にも常駐している人にお聞きします
1:住人の質や書き込みも含めて一番好きな板はどこですか?(同人板も含みます)
2︰同人板の住人の書き込みの傾向について感じた事を教えて下さい
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 01:35:34.73ID:lu/HVgKm
>>706
黒髪ないし紺等のそれに近い色に
緑か金色の目

>>702
それはそれで一つの楽しみ方だと思う
逆に漫画できれいな絵だなって楽しむ人や小説で文章のリズムを楽しむ人だっているし
それと同じことだと思う
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:12:48.41ID:ZNLzhKwU
腐または百合が好きな人に質問です
最近三人の同性キャラによる三人婚というものをよく見かけます
理由は公式三人組の中の二人をカップリングにすると残りの一人が可愛そうだからだったり
三人共同じくらい好きだからというものだったりします

ですが自分の界隈ではAとBとCの三人婚をかいている人がずっと三人婚をかいていることは
少なくてその他の頒布物や発表作品はABばかりなど本命カプがある事が多いです

そういった場合大抵三人婚本でもCの扱いが悪いのが気になっています
自分の推しはだいたいCの扱いを受けがちなので三人婚自体が苦手になりました

皆様は「本命カプがあるのに三人婚をかく人の作品内本命カプ贔屓」をどのようにお考えですか?
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:31:33.46ID:wze5/vJZ
>>724
三人婚に出会ったことはないんだけど、単に作者の力量不足なんじゃないかな
三人婚を知ったからそのネタで一本書こうと思ったもののこれまでC絡めた妄想をしてこなかったからABとうまく絡めることが出来なかったってケースをAB贔屓に受け取ってるんだと思う
どうこう思っても変えられるものじゃないから諦めて好きな人の好きな話だけ追うしかないよ
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 03:55:31.55ID:euPgMPvD
>>724
うちのジャンルでは見ないけど検索したらアイドルジャンルにはゴロゴロしてるっぽいね
似たような例でオールキャラギャグと銘打ってるのに好きキャラやカプばかり描く人とかいてならそのキャラ中心と書けばいいのにと思う
売れるためにか好感度のためにか女キャラとか普段描かない好きキャラ以外も好きアピールする作家うざいときある
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 09:49:35.81ID:iHihnpIz
>>724
三人婚って概念自体初めて聞いた
私は三人組でAB+C(Cは恋愛に絡まず三人仲良し)のパターンが好きだから三人婚自体苦手で避けるかな
でも昔からAB固定がいる一方でABガチ固定名乗って実質B総受けみたいなのは相当数いたから
本気で三人婚に萌えている層の他にただBが本命AだけでなくCにまで愛される状況を作りたいだけとか
AB+CをCハブととらえる層がCをハブにしないために(という価値観自体変だと思うけど)無理矢理組み込むとか
そういうことに利用してるってケースはまああって当然だろうなとは思う

個人的には三人婚って概念自体はまとめて避けるのに都合がいいから広まってほしい
本気で三人婚やCに萌えてる人が実質ABメイン状態に泣くのはご愁傷様です
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:13:10.94ID:KAsN6dz5
>>724
三人婚自体初耳なので説明からしか読み取れないけど
昔流行った綱サンドみたいなB総受けだけが旨味ある設定に思える
実質B総受けをしたいけど普段はゆるくAB固定でやってるので
B総受けですと大っぴらに言えないので
トリオとして扱われるCが可哀想という体裁で
三人婚という名称のもとB総受けじゃないですよと誤魔化しているように思えるな
三人婚と銘打つ以上はAC(Bハブ)、BC(B攻め)なども行為に含まれるように思えるけど
そういうのなさそうだし嫌な感じに思える
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:26:02.73ID:0S43E5nd
>>724
そもそも三人婚自体が浮気のようで好きではないんだけど
あれはもともと現実の三人婚から来てるので攻め1受け2か攻め2受け1の組み合わせでバランス取れてるのが基本だと思うから
本命カプがあからさまなのは三人婚ではないだろうって思ってしまう
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:34:24.65ID:EF0cuOzR
自宅での時間は同人に当てたいけど健康も気になるので、料理の時短グッズを探してます
そこそこの頻度で使えて安めのグッズを教えてください
100均とかでもOKです
例えばりんごカッターとかああいうのです

逆に使えなかった物もあれば教えてください
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:49:20.74ID:O9nAE3Oy
>>730
レンジ対応のボウルとタッパ
材料ぶち込んで混ぜたり振ったりするだけでそれなりに食えるものができる
凝った料理作る時も下拵えや小分け保存でかなり重宝するから色々なサイズを数持って置いても後悔したことが一度もない
底深フライパン
炒めと煮込みが両方できるので洗い物が少なくて済む
道具じゃないけどニンニクチューブ
薬味刻んだりコク出しに色々入れる手間が省ける万能調味料
2本常備してる

フードプロセッサー的なもの
最初こそ使うけどそんなに頻繁に凝ったもの作らなくなると置物化する
小さい鍋
使う場面が凝ったチキンラーメン作る時くらいしかない
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:13:07.17ID:cVjzW2HS
>>730
731と似てるけど
100均にあるレンジで茶碗1杯分の米が炊けるボウル
米じゃなくて野菜(白菜とかきのことか)や春雨などに水とプチっと鍋みたいな調味料入れてレンチンすると野菜たっぷり一人前鍋が出来ておいしい
あらかじめ白菜カットして冷蔵庫に入れておくととても楽

後悔したのは折りたためるまな板
水切りとか付いてて便利と思って買ったけど使いにくい
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:15:55.98ID:pVMuHa7Y
素材を駆使して漫画イラストを制作する人も多いと思いますが、作品を褒められた時に素材部分に言及して褒められた時どうしますか?

空の画像素材を使ったイラスト(あくまでもイラストのメインはキャラクター)で「空の色合いがすごく綺麗で〜」とか、
ビル街の画像素材を貼り付けた背景を「背景もたくさん描き込んでいてすごいです」とか、
「●●の部屋と■■の部屋に同じ目覚し時計があるのがペア感があって良かったです」(実は同じ素材を使いまわしただけ)といった感じです。

1 その部分はこれこれこういう素材を使ったということを説明する
2 その部分の感想はスルーする
3 当たり障りのない言葉で返す(ありがとうございます、だけとか)
4 その他
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:30:57.63ID:vEAwExWV
一昨日からぎっくり腰で寝込むしかなくスマホが親友状態です
間取り図フェチだから賃貸サイト巡りをしていますが
あなたが普段暇つぶしに見ているサイトがあれば教えてください
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:52:50.90ID:pKi2EF5s
>>737
豆きち豆こニートの日常
という日常おもしろ漫画を載せているブログを最近延々見てる
ほのぼのして無限に見られる
実際のタイトルは豆をひらがなにして検索してほしい
0741702
垢版 |
2019/01/25(金) 19:57:27.33ID:odBV4aCM
>>704>>708>>722
レスどうもありがとうございますとても参考になりました
ジャンルが合わないやストレスなどの意見でハッとしました
言われてみれば動物系は自分も泣いてしまいます
またそのままでいいという言葉で安心しました
あまり気にしないようにしつつストレス発散したりしてみます
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:02:27.89ID:9Q3Zcge8
>>730
100均で売ってるインスタントラーメンがレンジで作れるフタ付きの器
オススメはダ○ソー

ラーメンだけじゃなく冷凍うどんや一人ぶんの鍋物や温野菜もレンジで作れるから野菜を食べる機会が増えた
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 22:22:38.42ID:lVqVsTKw
pixivをPC以外(スマホやタブレット)で閲覧している人方へのアンケです
1,ブラウザ、公式アプリ、その他のアプリ(野良アプリなど)のどれで閲覧していますか?
2,各作品の画像をタップすると高解像度の画像が表示されることが多いかと思うのですが
 漫画の複数枚作品でも改めてタップして高解像度の状態で閲覧したり、拡大して閲覧したりしますか?
 それとも、解像度が低い状態でも読めるようならわざわざタップはしませんか?
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 22:40:35.05ID:1P1MSEYO
喫煙者の方に質問です
@どの銘柄を吸っていますか?
Aタバコを吸い始めたきっかけはなんですか?
B1ヶ月でどれくらい吸いますか?
Cタバコを吸っていてよかったこと悪かったことはなんですか?
D禁煙の予定や禁煙したい気持ちはありますか?
@〜Dのうち答えられる範囲でいいので教えてください
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:06:51.05ID:d0ALCW8D
>>711
別に変じゃない
防寒だけじゃなく地毛の根本隠しで被るのも普通だし

>>736
他にも褒められている箇所があるなら2
そうでなければ3寄りの4
具体的に言及せず「細かいところまで見てくださってありがとう」的に返す
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 00:35:27.21ID:x3SqeSmo
>>748
マルボロ青8mm
苛ついてる時に貰いタバコをしたら落ち着いたので
1日1箱なので30くらい
悪い→臭い、部屋が汚れる、歯のヤニ、加齢もあるけど息切れのしやすさ、依存性、金がかかる
良い→喫煙キャラや描写への移入が深くなった、創作時の喫煙描写が改まった、飲み会や待ち時間が苦にならない、趣味や価値観の異なりすぎる人が寄って来にくい(健康のためなら死んでもいい系の人や自分の嫌いなものを過剰に攻撃する人等)
コーヒーが好きになった、仕事や原稿中のスイッチの切り替えが行える、嗜好品全般の知識や話題の広がりのきっかけになった
結婚したり一箱1000円になったら禁煙する
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 00:55:19.81ID:cfGxm0Og
>>745
1
スマホでブラウザ

2
PCのブラウザから見ると60×1200とかの縦長漫画は指程度の幅で上から下までの長さって
超極細豆画像になるから全く読めなくて拡大必須だけどスマホのブラウザから同じものをみると
画面の横幅にあわせて表示されるからそのままでも見やすいし文字が読み取れるなら拡大はしない
文字がぼやけるものは拡大するけど等倍で見ようとすると横幅が画面からはみ出てしまうため見難い
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 01:19:17.40ID:5e3R6BQL
>>745
@閲覧用にはブラウザ(Chrome)
自分への通知とその確認のためにアプリもたまに使う
A拡大するためにタップはあまりしない
文字があまりにも読めない時は拡大する
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 08:11:38.41ID:QgY2Cb1Q
>>745
スマホでChrome
手書き文字が物理的にめちゃくちゃ小さい人がいてその人の漫画は拡大したいから改めてタップするけど
その人以外は>753と同じ理由で特に読むのに不便が無ければしない

あと完全に絵が描けない立場からすると絵を見るとき解像度が高いか低いかって気にしない(分からない)
拡大して見たいかどうかでタップするので、特に漫画形式の物(ログまとめ含む)は小ネタ仕込んでたりしないとわざわざタップしない
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 08:45:04.17ID:+7qI/T4i
>>745
1.自分にはアプリが見づらかったので最近までブラウザ派だったけどブラウザだとミュートに引っかかってる作品が
イラスト・漫画では専用アイコンで、小説だとページ内でのミュート作品数が表示されて邪魔で仕方ないのでその辺の表示が省略されてるアプリ派になった

2.文字が読めない時と、とても細かい模様が描いてあったり気になる表現があればそこを拡大したりはするけどそれくらいかな
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:48:11.34ID:Lb/8gAgc
BL同人の漫画や小説を書いてる方に質問です
キャラクターに自己投影というか感情移入したり、
自分自身がなりきるように話を作ったり、自分の恋愛などの実体験を含めたりしますか?
する場合、攻と受のどちらにしますか?
その場合の本命キャラは攻と受のどちらですか?

表向きは自己投影なんかしてない横から見てるだけとおっしゃる方も多いかとは思いますが
ここは匿名なので正直に答えていただけると嬉しいです
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:05:00.21ID:i6gS6Jkt
>>758
悪い意味での自己投影のつもりはないけど感情移入はメインの登場人物全員にしてることが多いと思う
このキャラはどういう気持ちでこの行動をしてるのか、とその立場になったつもりで深く考えるみたいな
受けか攻めかはほぼ関係ない
ただ感情移入しにくいタイプというか何考えてるかわからない系の性格のキャラにはあまりしない(出来ない)
実体験は含めないというかむしろこれ実体験と似てるな…と気付くと嫌な気分になってしまうのでなるべく避けるようにしてる
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:08:48.87ID:BMLddCP7
>>758
攻受両方に自己投影していると思っている
心の底から自己投影しないとキャラが動いてくれないししないとテンプレなぞっただけの話になって終わる
自己投影したものの方が人気あったり評価が高くなる

本命キャラは攻で総攻好きな傾向にあるけど本命だから自己投影するとか本命じゃないからしないとかはない全部のキャラに自己投影はする

ストーリーを描くのに自分の体験程参考になるものはないからどんな小さなことでも組み込んでいくので列挙できないな
恋をしたら胸が痛くなるとか本当に小さなことでも実体験は反映しているよ
あとストーリー上必要な描写だけど未体験で今一感覚がわからないものはそのために実験をして自分で体験してから描くこともある
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:10:51.51ID:Gc/gerM7
>>758
正直言えば、ある
言われたことのある台詞で萌えたものを少し変えて攻めに言わせてる。

ただ、それが読み手にバレたら絶対にいけないとわかっているので、表には出さない。
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:19:50.78ID:dW3nJONi
>>758
しないというかしたくてもできない
攻めも受けも好きになるタイプが自分と似てなさすぎる
自分ならこうするだろうとかこういうのに弱いなってのが
攻めや受けはそんなことしないとかこういうことにはときめかない(むしろ腹を立てるかも)だろうなってパターンが多い
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:22:01.02ID:YvImiKiX
>>758
感情移入はする
自己投影はしないが「ここの体勢はどうなってるんだろう?」と同じ動きをしてみたりすることはある
話作りに使いたいがために現地に行き、その経験を創作に活かすことはある
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:26:10.23ID:GvPLl++E
自分はコミュ障だと自覚してる人に聞きたいんですが、どういうことでそう思いましたか?
1友人がいない・作れない
2輪に飛び込んでいけない・自分から誘えない
3会話中何を話していいか困る
4自分でどこが悪いかわからないが人が離れていく
5友人もいるし会話にも困らないけど人付き合いは苦手意識がある
6その他
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:27:27.84ID:/dQQNIoy
>>758
推しカプに自己投影したことはないけど目撃者ポジションのモブには自己投影してる
このモブになりたいと思いながら描いてる
推しが私と違うタイプだから書いてるときにはなかなか感情移入できない

原作で推しがしていたことを実際に体験する、なにかを体験してこれは推しも好きそうって思って話に入れるって形で実体験を含めることはある
でもその時の体感をそのまま登場人物の感情にはしないでこれを推しならどう感じるかって考えるから自己投影ではないと思う
私は合わなかったけどAは好きそうってなることもあるし
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:38:59.57ID:AajTVW1Q
>>768
6
雑談や友達作り・付き合いそれ自体は可能だけど
凄まじいエネルギー搾り取られて死ぬほど疲れるので
コミュニケーションに向いてないと思う
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:42:35.74ID:It09s6Z2
>>768
他人から指摘されて気が付いた

自分自身は他人との会話に困らないし初対面の人とも普通に話せるし友達を誘うのも平気
飲み会を企画したりあまり親しくない人をあの人居たら面白そうってその飲み会に誘ったりする
恋愛にも積極的だしモテる方だと思う

ネットでこういうタイプこそがコミュ障だと言われている動画を見てハッとした感じ
空気読めなくて自己中だから平気で他人と触れ合えるらしい
他人の気持ちがわかったり考えられる人程他人に遠慮してしまうコミュニケーション能力が高い人とあって自分がコミュ障だと自覚した感じ
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:45:51.85ID:/g46wQ6X
>>768
主に2,5,6
人の話を聞いてるのは楽しいし新しい発見にも繋がるけどとにかく疲れる
その他の理由としては身体が弱くてそれに伴いお金がないから色々と持たない
個人でやりたい事が山積みなのもある
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:57:43.32ID:YvImiKiX
>>768
6.気まぐれすぎるから
人に会いたいと思った時は自分から声かけるしそういう時に人と過ごすのはとても楽しいけど
シャットアウトモードの時は誰とも会いたくないし話しかけられたら答えるけど引きこもっていたい
他人に合わせられないからコミュニケーション能力ないと思う
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:57:47.42ID:wZX1MB0k
>>758
感情移入はする
攻め視点、受け視点、第三者視点、それぞれ描写によって誰にでも
あとなりきるというか例えば急な雨で濡れてしまった場合
Aなら、あるいはBなら、Cなら、どんな反応をしてどんな行動を取るかとか
そういう想像を膨らませていって話が作られる
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:07:13.35ID:7BaI2dse
>>768
123
というか人がそもそも好きじゃないし
人と関わるととにかく気疲れして眠くなってしまう
疲れるし眠くなるのを堪えて話をしても
自分がトンチンカンでズレたことを話して相手が引いたり不機嫌になるの分かるから
出来ることなら人と関わることなく生きていたい
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:11:46.81ID:MtKAYafZ
>>748
元喫煙者でもよければ

@最初は6ミリ、あとは1ミリのメンソールをジプシーして最後はピアニッシモペシェ
A職場の先輩に貰いタバコ
B月に15~20箱
C良いこと
喫煙室での交流、間が持たない時や手持ち無沙汰な時のアイテム
悪いこと
臭い、ニコチンで汚れる、喉をいためる
D禁煙する予定はなかったけど体調を崩して強制的に禁煙になったのを機に

>>758
感情移入ならモブ含め全キャラにしてる
しないと言動がわからないから描けない
自分のリアルでの好みと好きカプは性格正反対なので参考にはしない
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:15:47.42ID:21AFWP7i
>>768
3と6
テンプレなやり取りだと困らないけどろくに知らない人相手に自分から話題見つけて自由に喋ってって感じだと話の内容に困るし沈黙が怖いので無理に喋りすぎてしまう
親しい相手でもかなり神経とエネルギー使うのに慣れない相手だと↑のような感じだから消耗が凄まじくて誰かと会う予定があると憂鬱になる
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:16:38.70ID:G71yKgCB
>>745です
とても参考になりました、ブラウザから見ている方が多そうですね
作品投稿する際見え方の参考にさせていただきます!
ありがとうございました
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:20:21.63ID:66do/uFe
>>748
@手巻き アンバーリーフとコルツとゴールデンバージニア 気分で変える
A一人飲みのとき暇だったので
Bたぶん8箱くらい
C良い→趣味なんだし楽しい、オタク気質で周辺の知識を広めるのが楽しい(ライターの種類やパイプ煙管についてなど)、喫煙キャラに愛着が湧く、喫煙描写のイメージが容易、ちょっした時間潰し、気分転換
悪い→金かかる、色々面倒くさい、見知らぬ男が説教してくることがある
D全くない
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:27:22.81ID:71M+73Tz
>>748
1 セブンスター
2 バイト先で吸ってた人にもらった
3 2カートンと少し
4 良:気分の切り替えがしやすい、上層部にタバコ吸う人が多いから喫煙所での交流で顔が売れた
悪:身体に悪い、喫煙所探すのが面倒、時間がとられる、臭い、タバコ吸った後に吐くとかなり不味い、壁紙が汚れる
5 身体悪くして禁煙したけど仕事復帰して結局吸ってる
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:31:38.47ID:T5r1UL16
>>758
私「遊園地ではしゃぐ受を見たい(書きたい)」→攻「遊園地に行かないか?」
というストーリー作りはよくやるけど、それは自己投影かな?
自分がやりたいことを登場人物にやってもらう、ではなく、登場人物にやってほしいことをやらせてる感じ……説明が難しい
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:30:12.45ID:ieWtomsG
>>758
自分の体験からくる実感を盛り込んだりはするし、
どうしても自分の思想や理想は出るのでそういう意味では自己投影をしていると思う
受け攻めどっちにも自己投影や感情移入はする
ただ受けになりたいとか攻めになりたいという気持ちは全くない

>>768
1と2と3と5の複合
仕事とか自分から何かしようと思うとスイッチが入ってそれなりに喋るし話題を振ったりもするけど、
基本的には聞き手側で自分から話題を振るのが非常に苦手なので黙ってしまうことが多い 沈黙が落ちると焦る
特に自分は元々喋りが下手で噛むしどもるのに、喋ってるうちにあれもこれも言おうとしてわーっと早口になってしまう
そうするともう全然言葉になってない なんか喚いてる感じになるので後で自己嫌悪する
複数人いる中に飛び込むのが苦手だけど一対一なら誘える ただし上記の問題がある
っていう感じで人と喋ることと人付き合いに苦手意識があるしそこから友達と呼べるまで仲良くなれる人はそうそういない
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:33:17.46ID:JRN5fY93
>>768
356
そもそも話すのがそんなに好きじゃないのと1人でいるのが好き
代わり映えしない日常を年単位だからマジで天気の話くらいしか話しかけ話題が無いし話も続かないし
学生時代の友達もいるし会う約束や企画は大抵こちらからだけど正直年単位で会わなくても大丈夫だし実際に会うのも年1以下
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:54:55.56ID:v9tXXi9v
>>768
23
初対面の人とはわりと仲良くなれるんだけど毎度同じノリを維持できなくて会う回数重ねるとダメになるタイプ
おまけに人に付き合うのは平気だけど人を付き合わせるのが出来なくて自分から誘えないので
ひとりでいいやってなっちゃう
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:55:51.84ID:hpDAGPNN
>>768に対するレスで4が少ないことに動揺
自分は4だからコミュ障だと思っていたので
最初普通に人が寄ってきて印象いいと言われて仲良くしてくれるのに離れて行くから辛い
だから今は最初から仲良くすること自体やめようと思ってしまっているけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています