【質問】同人板アンケートスレ41【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:36:57.57ID:1cezXmke
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ40【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545132463/
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:56:29.05ID:hLdVAmhB
>>251
>>257
ジャンルでアンケートの案件があった時>>250さんのレスと似た考えを前提にマイナスイメージを感じたのですが周りは好意的な人も多く
自身の感覚が変なのか不安でしたのでお二人の回答を見て安心できました
回答ありがとうございました
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:25:53.16ID:X2PKZohm
九州方言の「ば」表現について

質問:標準語の「を」に対応する「ば」につき、標準語の「に」に対応した用法をみた
これは現在の普通の用法か?
通常の用法:こ(れ)ば取った、廊下ば歩いたけん〜
疑問に思った用法:俺もモールば行く

出来れば回答には
九州方言に日常的に触れる人或いは
触れなくなって◯年のネイティブか、
もしくは創作物を経てそれを知った非ネイティブかを書き添えて欲しいです

刀剣ゲームの二次創作でだけ下段の表現を複数見たので
局所的に誤法が広まっているのか
(自分が触れないうちに)最近では用法が変わったのか……?と疑問に思い書き込みました
ちなみにググって出てきた方言ジェネレータでは
下段の表現が候補として出てくることはありませんでした


*もしネイティブにとって「普通ではない」表現だとしても創作での使用者に何も言う気はありません
現状を知りたいだけです
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:05:22.90ID:/O8PB0//
>>264
読み専ならこだわりがないので雑食として両方見るし単純に多いから1メインになると思う
書き手なら基本的にA推しに平和そうな2にする
最萌えなら総受けも好きなので書いてある部分には特に問題ない
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:10:28.16ID:rnCJFaMC
>>273
産まれも育ちも九州
そのキャラが日常的に「ば」を使うなら違和感はないかな
ただ、自分が福岡県北九州市の者なので、そもそも「ば」表現をほぼ使わないから正確な判断が出来てるとは限らない

こっから蛇足だけど、「ば」表現自体福岡県の福岡市側と佐賀県長崎県で使われてて、福岡県北九州市側大分県では使われてない印象
また、前者でも若者かつ都会人キャラが「ば」を使ってると違和感がある
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:39:37.48ID:NQlrEYFf
>>273
福岡南部出身、在住
「に」に対応する「ば」の使い方を聞いたことが無い、思い付かないので
「俺もモールば行く」は言いたいことはなんとなく分かるけど間違ってるなと思う
同じセリフを自分が言うなら「俺もモールに行く」か「俺もモール行く」のどちらかかな
地域によっては「俺もモール行くったい」みたいな感じで言う
でも「俺もモールば行く」と言う人はまず見ない

刀剣ゲームを知らないので、何かのきっかけでその用法を見たら「そういう喋り方をするキャラなんだな」と思うかもしれない
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 18:26:04.67ID:0lORVyO5
>>273
長崎出身、熊本福岡佐賀の人となら数年一緒にいたけど、「に」を「ば」にして話すことはないかな
でも九州出身キャラがそういう話し方してるのは公式でも二次創作でも見る
方言間違ってるよ〜と思ってしまう
0279277
垢版 |
2019/01/16(水) 18:27:41.27ID:s9qb2sKk
途中で切れてる失礼
鹿児島出身で正月帰省したときの方言話す親や親戚の会話を思い出すと
「モールさ行くっど」
になるし鹿児島だと〜たいは使わない
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:06:09.35ID:hqCAlg90
>>264
自分が最近攻萌えというか当初受でキャラを認識しても萌えずにスルーな事が多い
あと総受け苦手なのと他カプ攻撃するようなのも苦手なんで2は敬遠したいから行くなら1
ただし自分は人数多いとこにはまった試しがないんで書き手としても読み手としてもABにははまらないと思う
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:35:16.34ID:2jIdujCF
アンケートお願いします
壁くらいの大手サークル主とよく遊んだりしている島中サークルの人はどうやって仲良くなったんだと思いますか?
ツイッターやピクシブなど他人に見える所では特に会話などはしていません
思いつく可能性を挙げてもらえると嬉しいです
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:45:26.13ID:/51EXUkx
>>281
・元々プライベートで親しい
・プライベートな友人を通して知り合った
・過去ジャンルからの付き合い
こういう「大手と島中ピコhtrなんでプライベートで仲が良い?」って定期的にアンケや質問でくるね
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:47:17.34ID:bY3sYyWJ
>>286
サークル規模に差がなかったころから知り合い、現ジャンルより前から仲が良いとか
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:27:28.11ID:RVvYV1mj
>>281
挙がってないところだと
・互いの作品がツボで好き
・ジャンルやカプだけでなく他趣味の共通項も多く意気投合
・興味ある話題が多かったり話の切り口が面白かったり波長があってて会話するのが楽しい相手
・オフで知り合って上記みたく意気投合して一気に仲良くなったなど
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:09:27.41ID:jgB/jxi+
友人に原因が分からないまま関係を切られた方いますか?
私は価値観や会話の中でこれ以上付き合えないと思うとすぐに切ってしまうタイプです
最近ももう合わないと感じた10年来の友達に「忙しいからこちらからまた連絡する」と言ってそれきりです
彼女としてはどんな気持ちなんでしょうか?
不安だと感じるのか、態度で察せるものなのか
こちらから連絡すると言う前は相手から3回ほど誘われたのを断っています
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:28:03.15ID:XvYgnSJo
>>288
人によるのでその人がどう思ってるかはその人に聞かないとわからない
自分なら10年前と環境は変わってるだろうしシンプルに多忙による自然消滅かなと思う
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:37:01.10ID:wij2aLim
アンケお願いします
「Twitterが合わない」と言って始めてすぐの垢を消した人が出戻ってきたらどう思いますか?

マイナーカプの二次サイトを運営しているのですが、1、2年前にカプ好きの人と繋がりたくてTwitterも始めました
しかし元々交流ベタだったことや地雷を見る機会が増えてしまったこともあり、自分には合わないツールだと感じ、サイトでもやめる旨を報告してから垢を作って1週間ほどでやめてしまいました
しかし最近萌え語りを色々な人に見てほしくなりTwitterを始めたくなってきました
合わないと言ってやめたのにまた出戻るというのは、やはり心象が悪いでしょうか?
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:43:53.85ID:/O8PB0//
>>290
正直よくあること過ぎて気にならない
そう言って消える半分くらいの人はすぐ戻ってくるし
さらにその中の半分は何度も同じこと繰り返しては戻ってくるし
その場合皆何事もなくしれっと戻って来てるんで気にしないでいいと思う
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:46:12.17ID:kkv2UHDb
イベントでの2列会計について質問です
前提として、下記の条件でお答えくださると幸いです

・配置は島中(ど真ん中)
・会計は2人で立って行う
・人が途切れる事はあるが、最大で5〜6人ぐらい並ぶ
・無配は全て新刊に挟んでおく
・頒布物は全て同じ値段
・卓上ポスターなど頒布時に邪魔になりそうな物は置かない

実際に2列会計したことがあるサークルさんは、どんなことに気をつけていましたか?(並んでる人が隣のサークルにはみ出していないか注意する等)
また、隣のサークルが2列会計をしていてこんな嫌な思いをした等、経験がある方がいらっしゃいましたらお答えくださると幸いです
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:48:34.86ID:C41ICIiS
>>290
よくあることだから驚かないけど、一週間でやめたのなら多分また一週間はいかずとも遠からずやめそうだなと思う
しかも動機が自分の萌え語りを見て欲しいだとどうかな
多分壁打ちやるんだとは思うけどTwitterは交流前提ツールだからその期待にこたえるほどの反応貰えるかというと難しい気がする
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:01:48.77ID:S6BBVFkM
同人でそこそこ以上に人気や規模のあるカップリングで垂れ目同士の組み合わせのものを教えてください
公式で垂れ目設定がはっきりあるものからデザイン担当がそうコメントしていた、アニメ版は垂れ目、垂れ目で描くのが主流などでも構いませんしNLBLGL問いません
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:02:52.96ID:TpjikdlW
>>290
一年以上前に一週間程度しかいなかった人の事なんて大体忘れてるから別に気にしない
でも何度も出戻り繰り返す奴はめんどくさい人か訳ありっぽいから関わらないようにする
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:18:26.74ID:8fP4g+/P
>>239に答えていただきありがとうございました
好きな作品がリメイクされて複雑な気持ちになったので
意見を聞いてみたかったです
アニメ映画ですが追加要素が不要に思えて否定よりの考えです
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 01:39:52.49ID:bO+iOaRx
通販のみで本を出すのってアリだと思いますか?前例はありますか?
見たことがあれば自家通販だったか、書店委託だったかも教えてください

過去はイベントに出ていたものの今は完全に温泉なのですが
本で欲しい、イベントでないのですかという問い合わせをすごく頂いています
しかしながら「締切に追われる」というのがどうしても辛くて(仮に半年先でも締切があるという状態が嫌なのです)
理由は多忙のためと誤魔化していますがイベントには出ませんとお断りしている状況です
ただ、漫画を書くのも本にするのも好きなのでどこかのイベントを目指して締切を定めるといえことをせずにやればいいかな?と最近思い始めており
正直何度も本でくれ本でくれと言われて要望に応えられないのもしんどいので通販だけでやってみようかなと思い始めています
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 01:40:45.35ID:6Og6dYWb
「見たら不快になる、モヤモヤする可能性が結構高いのにどうにも気になってしまってつい自分から見に行ってしまう」
というものをなるべく見ないようにするいい方法はないでしょうか
例えば5chの特定のスレ、SNSの特定の垢などです
本当は気にしないようになりたいのですが…
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 01:59:33.14ID:gEfOvkiM
>>301
アリだと思う
自家通販も書店委託も見たことある
私も本で欲しいと言われて、締め切りが嫌、イベントに出るのは億劫、
個人情報の取り扱いや発送作業が面倒、書店委託を頼んで審査で最低部数しか預かって貰えなかったら凹みそう
という理由でBOOTH倉庫に預けて頒布したことがある

>>302
例にある特定のスレなら専ブラのNG登録かあぼ〜んで見えないようにする
不快になりそうなスレのスレタイに入ってそうなワード(「アンチ」、「嫌い」など)をNGワードに入れておいて
新しくそういうスレが立っても目に入らないようにする
SNSの特定の垢ならブロックかミュートする
場合によってはジャンルから一時離れるか撤退
見れば嫌な気持ちになりそうなのに見ちゃう気持ち分かるよ
見ないようにしても気にしてしまう時は、いっそのこと全然違う趣味(特に体を動かすもの)に没頭するのも良いと思う
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 02:26:12.53ID:mKI1C0l6
>>281
・大手がhtrのゲーム配信等を見てる、同じとこで配信してる
・大手の配信にhtrがよくコメントをしてて、それきっかけで距離が縮まる
・さぎょいぷで友達の友達的なやつで紹介されて仲良くなった
・絵の師弟関係
・htr側に構われる天性の才能がある
・ジャンル黎明期に仲良くなって今も続いてる

>>301
自家通販でDMでやりとりして頒布してるのは見たことある
在庫報告ツイート等見てるとあまり捌けてない幹事だったので刷る数は少なくて良いかも
気持ちを楽にするために自家通販をするのは良いとは思うけど、イベント出ませんか?的なコメントは減りはしても0にはならないかもしれない

>>302
5chなら見てたログや検索履歴を削除
SNSならそのアカウントをミュートもしくはブロックして
もう二度と見ない、おしまい、終わりと声に出して言う
見たくなったら他の動画系サイトを開く等の意識をする
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 02:34:52.62ID:vCT4scTj
>>301
イベントに合わせず発行するのもアリ
自家通販で極少部数発行の小説サークルを見たことがある

以下参考まで
購入者がすごく多そうな場合は書店委託がおすすめ(審査申込みと発送する程度で手間が少ない)
すごく少なそうな場合はBoothなどの匿名配送もおすすめ(梱包して宛先用紙を発行して貼る、発送通知をするくらいで楽になったが一度に10や20以上はしんどい)
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 02:41:06.76ID:TRnrXbD3
>>301
両方あり
ただ締め切りに追われるのが嫌なだけでイベント自体は出てもいいのなら
何も言わず脱稿してから次のイベント出ますって表明すればいいのでは
あとそこまでストレスになってて言ってくる人が多数いる状態なら
オブラードに包んで有難い事だけどストレスになる旨呟いてみてもいい
ストレス与えたいなんて思ってない人が大半だろうし目に止まった人なら控えると思う

>>302
自分も経験あるけど具体的な対策は上に同じく
スレもレスも透明あぼんやブロって存在自体を認識出来なくするのがいい
一番効果があったのは見たことないシリーズ作品を発掘して一から読んで(見て)みるとか
他の調べ物やゲームや溜まってる録画の集焼き作業に家事なんでもいいから
他にやらなきゃいけない事をするようにして物理的にそれについて考える時間自体を作らないこと
最初はそれでも気になるけど時間が経てば気にならなくなっていく
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 03:11:24.40ID:YdKYaviq
>>301
まったく問題ないと思う 仕事や子育て等で多忙な人、地方住みの人もたくさんいるので
私も去年、イベント参加や締切のない状況で本を作って通販しました。とにかく作りたくて
それに関して何か言われるようなことはまったくなく、むしろ楽しみにしてましたと言ってもらえてうれしかったよ
無理がなければぜひ形にしてみてほしい
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 07:55:26.18ID:2oH67/MY
妊娠経験者や実際の妊婦を見てきて詳しい人に質問です
臨月でもお腹のふくらみが目立たない人がいるらしいですが
一般的な妊婦の月日の大きさで例えるとだいたい何か月くらいの大きさですか?
また、ふくらみが目立たない妊婦が、上で答えた実際のその月日くらいの時の大きさは、
一般的な妊婦の月日で大きさで例えるとだいたい何か月くらいの大きさですか?

また、お腹のふくらみが目立たない理由と、その場合でも健康に生まれるものとされますか?

個人差があるのは承知の上で回答をよろしくお願いいたします
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 08:33:25.41ID:qaOUi36+
>>308
千差万別
12週くらいのサイズの珍しい人もいるし30週くらいの人もいる
割れた腹筋 臨月 でググって出てくるブログとかは殆ど出てなくて衝撃受ける
腹が目立たない理由の多くは太っていたり姿勢や服で隠したり意識して人目を避けたりなど
母体が大きい、子供と羊水の体積が小さい、筋肉や骨格で腹のふくらみが目立ちにくい等の体質もある
健康に生まれることもあるしそうでないこともあるのは普通の妊婦と同じ
その辺の統計は調べても出てこなかった
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:51:26.51ID:JnyVG0AG
>>310
腫れてうまく歩けない状態までいったから整形外科行ったことがある
確か骨に異常はなかったので単に挫いただけのはず
湿布や痛み止めもらって治したけど十数年間経った今でもたまに軽く痛む時がある
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:57:51.10ID:A9a6qVou
>>310
昔整形外科勤務だったので捻挫もピンキリなのを知っているのと
自分自身痛みにめちゃくちゃ弱くてとにかく痛いのが嫌なので鎮痛剤と湿布が欲しいから
個人病院にいく
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 15:00:36.84ID:2hljCCmF
>>310
痛みがすぐ引いて1日2日でなんともないと思えるレベルまで回復すれば行かないけど、
痛みが強かったり腫れたりしたら病院に行く
捻挫と思ったら実は骨折していたために骨が変形するケースもあるから気をつけた方が良い
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 15:38:05.59ID:2zghZJkf
>>312
あまり会話してないように見えるのが不思議なら
大手さんが全返信できなかったり表向きのイメージと違う話を避けたりで
クローズドな場所での交流を地道に深めている可能性はある
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:13:43.13ID:wxEkewwF
絵や漫画を描いてる人へのアンケです
腱鞘炎の予防や対策でしていることがあれば教えて下さい
絵を長時間描いているとピリッとした痛みが出てしまい悩んでます
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:16:57.40ID:HhBHHgSZ
>>281
住んでる場所が近くて物理的な交流が頻回ってケースなら実際聞いたことある
あとは貢ぎまではいかなくとも需要と供給や相互利益の成り立つ関係だったり
実は一緒に住んでたり恋人同士だったなんてこともある
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:27:58.85ID:5zbHUksI
>>310
腫れがひどい・歩けないぐらい痛いなら病院
ちょっと痛みがあるとか軽く腫れてる程度なら市販の湿布

>>315
夏冬コミケ+赤豚の東京大型イベ(春コミ・SCC・SPARK)をベースに、
オンリーやプチ、コミケ後インテ等にも出ることがあるので
勢いのあるジャンルだと最大8ぐらい
今ジャンルはぼっちなので参加頻度は夏冬コミケ+SCCと可能ならSPARKぐらい

>>320
手首を適度に休める
接骨院で相談したら使わないことが一番だけど痛みが出たら冷やせと言われたので
湿布などを貼るようにしてる
温めろという人もいるので対策としてはそういうのもある程度で
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:48:17.52ID:zfYiPnmM
作者側と読者側でご意見を伺えればと思います
読むABと書くBAのアカウントは一緒にしてもいいと思いますか?

支部で初めてBA作品を投稿しようと考えており、その宣伝と交流目的でBAのツイ垢を作ろうと思っています
ただ、ABの人とBAの人をフォローしている壁打ち垢があるのでそのまま使おうかとも考えています
BAのみ垢のメリットはBA者自体少ないので少しでも盛り上げたいという気持ちがある、BAの人と交流ができる
デメリットはBA固定者と交流することになればABも読めると秘密にするかあとから伝えなければならない
流用のメリットは自分を偽ることなくABAの人と交流ができる、壁打ち垢はフォロワーがいないため誰に配慮することもなく手間がない
デメリットはABAの人がBAの人よりもっと少なそうなので交流ができないかもしれない
というところでしょうか

よく作者がリバもいけると知ってガッカリしたという話を聞くので新しく垢を作った方がいいのかと思ってましたが、ABAの人で固定者とも交流してる人がいるのを見ると流用してもいいのかとも思ってしまいます
作品は別軸でも同軸でもリバにする予定はありません
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:01:10.42ID:PiaCfg0K
>>325
あなた自身が人目を気にするのであれば分ければいいし気にしないのなら混ぜればいいと思う

自分は固定者の書き手
作者がリバOKだからってガッカリはしないし逆カプの話題を振られさえしなければ交流も出来るけど
逆カプの文字すら見るのは嫌だから恒常的に語りがあるならツイのフォローはしないかな
(なのでツイのFF関係がないと交流といわないという意味では交流はできない)
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:44:11.77ID:NCBateGl
>>325
単純にOKかNGかの問題であれば全く問題ないOKだと思う
ただ壁打ち垢を流用ということだけどそのアカウントを壁打ちじゃなくすることに問題はないの?
(壁打ちとして始めたなら壁打ちな理由がある気がするんだけど…一度交流しちゃうと壁打ちに戻せないし)

自分は固定作者側
死んでもABAであることをばらさないレベルで隠し通すならBAのみ垢もありだけど
そうじゃないならちゃんと回避できるようにABAを明示しておいてほしい
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:55:05.52ID:AsVYY336
>>325
自分は固定だけど一緒にしていいと思う
実は逆も好きって伏せてて後でわかったりするより、一緒になってるほうが
この人は自分とは無縁の人だとはっきりして距離置きやすいから
325も逆も好きだったりそういう人でもいいって人たちと交流できるしお互い損はないと思う
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:08:19.85ID:F1Z5jtS8
4P前後の短い漫画を何本か描いて一冊の本を出そうと思っています
目次ってあったほうが読みやすいですか?
また、基本的には私一人で全部描くつもりですが、もしかしたら知人にゲスト原稿をお願いできるかもしれません
ゲスト原稿があるならゲストのページ数だけでも目次で分けてほしいなどあれば教えてください
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:09:13.27ID:wDk4SnvB
>>320
ショートカットキーをフル活用
日常動作で左手でできることは左手でやる
包丁使わずカット野菜買うなどとにかく右手を使わない
湿布やバンテリンを塗る

軽度なうちはこれで治った
酷くなったら注射になるから気をつけて
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:10:06.76ID:4Ujr9DOe
>>329
あってもなくても気にしない
漫画と漫画の間に簡単な絵描いた間のページがあると嬉しい
ゲストは作品のあと、奥付の前にあるイメージだから目次にはいらないかな
0334 【ぴょん吉】
垢版 |
2019/01/18(金) 00:20:02.58ID:0VDTmBrg
原作の作画レベルや役者の顔立ち等は関係無しに
立ち姿等のポージングが美しいと思った男性キャラがいたら教えてください
お願いします
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 02:20:01.04ID:9Zla5VN0
サークルさんにそれとなく差し入れの好みを聞きたいのですが
好きな物を聞かれるのと苦手な物を聞かれるのだったらどっちが答えやすいですか
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 08:25:39.34ID:f5dHEzWG
支部で四桁ブクマ連発など、別のSNSではある程度以上の人気や知名度があるのに
ツイでは二桁〜100人そこそこなどかなりフォロワーが少ない人に対し
どんな印象を受けたり、どんな人物像を想像しますか?
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:09:48.07ID:SLPPfqC5
>>343
良くも悪くも地味
ツイにあまり作品を上げない
パッと見で関わりたくない系(宗教に傾倒などヲチ向きですらないタイプ)
よく垢消しするから人がついてこない(これない)
のどれかかなと
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:13:58.06ID:in80gvIO
>>343
あんまり欲がない人なのかなと思う
作品は作品で発表の場(支部やオフ等)があればそれでいいというか、
ツイッターをそういう風に利用してないだけだろうし、作品作ることに注力しててツイ依存じゃない人は個人的に好感度高い
実際自分の好きな作家さんがそういうタイプの人ばかり
一番大事なのが作品作って発表することだからそれ以外の猥雑なことはなるべく穏便に避ける感じで
ツイもひっそりやってる様子でファンもそのスタンス見守りつつ目立たないところで感想送って応援してることが多い
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:19:16.89ID:oeXmaqNl
>>343
・浮上率が超低そうorめちゃくちゃツイ廃でTLを埋めそう
・日常や別趣味のつぶやきメインで作品を上げたり萌え語りしなさそう
・政治ネタやRT噛みつきや愚痴吐き出しなど見てて疲れる内容が多そう
・外国人
・垢作ったばかりか鍵をつけたり外したりしてそう
先入観ではこんな感じだけど軽く内容辿ると低浮上率+最後のパターンが多い
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:32:53.28ID:8DX3oqVN
オリジナルキャラ&展開が多い作品について質問したいです

1:オリジナルキャラの出番が多く、既存キャラとどっこいか僅かに多い位出番がある(注意書き有)
2:オリジナル展開が多い(これも注意書き有)
3:既存キャラsageをしているわけではない
4:オリキャラマンセーがしたいわけでもない
5:原作の過去編を補完で書いているので、既存の設定・キャラだけではどうしても書けない部分が沢山ある

上記の要素を満たす作品について、「此処まで来ると二次ではないからオリジに移動しろ」と意見が来たのですが
皆さんから見てこの意見は当たっていますか?それとも的外れだと思いますか?
作者は私自身ではありません
知り合いから相談を受けまして、3〜5は私が一読者として読んだ見解になります
オリジ要素が嫌いな方が居るのは承知していますが、好みとして嫌いかどうかとは分けて「二次と呼んでいいかどうか」を聞かせて欲しいです
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:38:53.98ID:wvrWvCa3
>>348
二次創作ではあるけどジャンル自分の人なんだろうなあと思う
そういう人はオリジナルは書けないから二次で好き勝手やりたい、もしくは評価のためにジャンル借りたいってタイプだから一次行けは的外れ
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:50:22.05ID:m+TKyVXv
サークル参加経験者に質問です
イベント2週間前〜前日までの過ごし方を教えてください
具体例が難しい場合はイベントまでテンション上がっていくタイプか、入稿して燃え尽きるタイプか、など
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:55:16.80ID:9yVWsRMm
>>348
5という前提がある時点で話が全て変わってくるな

描きたいものは原作で描かれてない「過去」でそのための道具って感じだから
一次では意味がない
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:56:39.25ID:zweBZZ1u
>>343
比較的ニッチな性癖のR18絵をコンスタントに上げてる人のイメージ
ニッチな性癖ゆえにツイッターではヒットしないが、コンスタントに上げてるからピクシブでは一定の固定ファンが出来てるという人が多い印象

>>338
苦手なもの
好きなもの普通のものは食べるが苦手はものは破棄するしかないから

>>348
原作がある話の過去編補完は二次創作以外の何物でもないかと
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 10:11:03.34ID:XzhpT/2z
>>348
その書き方だと原作の世界観の中で生きる人々的なものを書きたかったのかなと感じる
原作キャラが見たい人はそういう内容のものは嫌がるだろうなとは思うけどだからといって一次でやれは筋が違う
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 10:15:59.66ID:9CQn9wC3
>>351
自分は計画的に原稿が出来ないので大体イベント1週間前〜3日前まで原稿やってて残りの数日でポスター入稿+お品書き及びサンプル作りや告知+美容室やネイル+当日搬入物の準備をしてるから脱稿で燃え尽きてる暇がないほど忙しい
前日は明日寝坊しませんようにとしか考えてない
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 10:17:13.60ID:gBxjMfUQ
>>338
苦手な物
好きな物はかなり広範囲だしむしろ「○○が好き」と具体的に言ってそれ一色になるのもちょっと困る
苦手な物さえ避けてもらえれば大体何でも嬉しい
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:25:12.27ID:UeDxsG+H
>>351
イベント参加を決めた時点から毎日コツコツ原稿してるタイプなので2週間前には終わってる
早割で入稿して、1週間前までにはサンプルやお品書きを支部にのせて、ツイで宣伝して、たいていの場合はそれでも時間が余るから無配を描いてる
前日は可能な限り早く寝て体調を整えた状態でイベントに臨む
過ごし方はこんな感じだけど、サンプル上げたあたりから反応が気になって、反応が良くても悪くてもイベントに向けてだんだん気分が落ち込んでいく
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:34:16.74ID:KdvlcKvv
>>351
自分も>>356とほぼ同タイプ
ギリギリまで原稿やって、前日までポスターやお品書き作ったり書店委託の準備したり
美容院行ったり差し入れ買ったりしてる
特にそのまま無配とかコピー本作ってるのでなんだかんだ前日まで原稿してることが多い
そのためテンションが上がるというより脱稿直前からずっとハイ
燃え尽きるのはイベント終わった月曜 月曜のダルさと眠さがやばい
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:36:45.69ID:fm2LC6MY
>>348
あなたは4に見えても別の人にはオリキャラをageているように見えるだろうし
5の前提があるからといってオリキャラの方が出番が多いような内容になるというのは
二次創作をするには純粋に力量不足だしジャンル自分という印象
注意書きしていても反感は買うだろうけどオリジナルでやれというのは土俵が違う話
ただ私ならオリキャラの出番が多すぎるのはローカルでやれとは思う
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:48:00.68ID:mNQRXINg
雑誌やシリーズものなど続いてるコンテンツではよく黄金期という表現をみます
個人的に黄金期だと思うコンテンツの時期を教えてください
一例ですが
ドラ映画→80年代後半みたいに
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:02:23.31ID:8DX3oqVN
348です、皆さん回答有難う御座いました!
ご意見色々でしたが、オリジでやれという指摘はそもそも筋違いと言うのは共通っぽいですね
何人かジャンル自分と言う単語を出してレス下さった方が居ますが
指摘してきた人はジャンル自分=最早オリジみたいな考えがあってこんな風に言って来たのかもしれないとレスを読んでいて思いました
参考になりました、有難う御座いました
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:08:49.17ID:qsfuNy3J
>>351
自分が使ってる印刷所の最終締め切り(割り増し無し)がイベント3日前なので毎回そこを予約してその日まで原稿やってる
・2週間前:表紙を仕上げて先行入稿、表紙の絵を使ってポスター原稿を作りそれも入稿
・宅配搬入の既刊がある場合は準備しておき指定された日に発送
・3日前の朝:本文入稿、大体寝不足の極みなのでその日はただただ寝る
・2日前:新刊サンプル作って支部などにUP、つり銭の準備などが足りなければ銀行に両替に行く、髪を切ったりする
・前日:新刊の自宅分が届くので見本誌を作る、値札を作る、荷造りしてカートに載せておく、サークルチェックして買い物リストを作る
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:13:38.31ID:YjKzqJ43
>>348
二次と呼んでいい
オリジナルキャラでるなど注意書きさえあれば解釈違いなだけでは

5をみると、原作の世界で創作したいのはよくわかる
一次描きとしてはそれはこっちにこないでほしい
自分の嫌いな属性持ちに一次でやれとおしつけないでほしいと感じた
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:15:51.87ID:GHlRI9qm
自ジャンル者、自カプ者に外国人が居たらフォローしたり交流しますか?

・日本語の読み書きは出来る(ネイティブ並み)
・作品は普通に萌える
・日常ツイートは大体母国語、萌え語りや作品をあげるときは日本語
・無断転載や加工等はしない、日本の同人マナーは理解している

よろしくお願いします
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:44:39.21ID:m8qTZPAp
>>368
余裕でフォローするし交流もお互い壁打ち垢でなければする
個人的にはマナーが良くて作品が好みかつ、最低限の意思疎通(簡単な英語とか)ができれば問題ない
積極的に交流するかは相性次第
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:49:37.51ID:OWz8FKuz
>>368
あえて避けたりしないし対面や作品通してなら交流はありうるけどフォローはしないな
外国語のツイート流れてきてもなんか微妙な気分だから
相手のことがよほど好きになったら別だけど…
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:04:00.45ID:7UqGKF6X
>>363
東ホールが使えなくなる分一度に入れるサークル数が減るけど
サークル当選率を下げないよう4日間開催にしたのは英断だと思うよ
運営側も相当大変だと思うけど参加できるサークルが大幅に減るよりは良いからありがたい

普段必ず2日間は参加してるけど4日間参加するかは欲しいジャンルやサークルがいつ参加するかによる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況