X



【質問】同人板アンケートスレ41【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:36:57.57ID:1cezXmke
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ40【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545132463/
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:22:55.61ID:xMG8cmcX
コピー本の表紙だけ印刷通販に頼もうと思ってます
頒布見込みは5〜20程度です
処分も考えたとき、あなたならどちらを頼みますか

1.100部2000円オフセット(余部も多そう)
2.50部2200円オンデマンド
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:30:39.55ID:3p0isFGV
>>98
健全なファンアート範疇なら全部あり
概ね99〜の意見と同じだけど2.5俳優が入ってるのが気になった
ナマモノジャンルだと公式繋がってる人を嫌がる人も多い
もちろんそのアカウントでナマ絡みの創作を一切匂わせないなら大丈夫だと思うけど
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 02:35:09.02ID:HnKk3Fa8
同人と全く関係ないですが幽霊っていると思いますか?
自分が見た事あるかないかも教えて下さい。

私は子供の頃姉と2人で布団に寝ているのを見たのでいると思っています。
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 05:12:54.01ID:tTi814nz
>>109
いるかもしれないとは思うけど
「見た」と言っている人の証言のほとんどは嘘・勘違い・夢(寝てるとき見るやつ)・幻覚(薬物や病気)だという認識
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 07:55:04.57ID:rD7skdwy
>>109
見たことない
いないと思う
霊障などで現実に干渉できるなら殺人犯がのうのうと生きていられるのが気になる
自分を殺した相手なんて真っ先に殺しに行くよね
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:52:38.43ID:2SyXCoZL
>>109
>いるかいないか
生き物の幽霊はいない
死んだらみんな安らかに無となっていて欲しい、怨念で彷徨ったりするのは切ないから
ただし妖怪や神様は信じてる
大事にされた道具に魂が宿るとか、山の神様とか、そういうのは好き

>見たことあるか
金縛りによく合うけどその中で見る幽霊は全部夢だと思ってる
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 15:15:53.12ID:sNJp4nhu
>>109
見た事ないしいないと思ってる
縄文人や恐竜の幽霊なんて聞いたことないし
結局当時の科学力じゃ知りようのない生き物は昔の書物に書かれてない辺り胡散臭いなと
人間に干渉できるなら悪人は何故のうのうと生きてるのかと思ってる
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:25:38.85ID:bjc6T/Qc
>>109
いるとは思うけど興味はない
友人は見える人らしかったが自分は見たことない
そして結局は生きてる人間のが強いと思うから
いるってだけで生物に干渉はできないだろうし怖がる必要はないと思う
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 18:59:48.25ID:X6ClJgMk
>>43
ボテ腹フェチ
1.8ヶ月くらい
2,同上
3,5ヶ月〜8ヶ月くらい。お腹が胸より前に突き出しつつ、ラインがまんまるすぎないのが好き
4,見た目が美しいので
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:56:54.88ID:SQw06I3W
>>109
いる
霊感強い人とずっと居たから何度も見たし変な心霊現象結構体験した数珠が勝手に破裂?したのも何度か見た
それでも他人にネタとしても言ったことはないし
見たのはただの幻だと思って今も生きてるけど(ホラー苦手)
霊感もない職場の8人が同じ幽霊を同時に見たことがあってそれからやっぱ出る場所にはいるんだろうなって少し信じるようになった
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:15:21.70ID:k7mK6vC0
>>109
「現象」としてのそれは実在すると思う
その場に残るある種のキャッシュ的なものというか

でもホラーとか怪談みたいなのに出てくるものは脚色された存在だと思う
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:41:24.39ID:dXQa0Sxt
自ジャンルのAB、CDは互いに公式ニコイチ相棒設定で燃料も多く二次もAB、CDのカプしか見たことありませんが
原作の話でたった1話だけなのですがBとCが丸々主役の話がありました
話の内容は元々CはBをあまりよく思っておらずBに対して辛く当たっていたのですが共にチームを組み助け合い共闘して
Bが危険な時にCが自らの身体を張って庇ったりそれの敵討ちをBがしたりして二人で敵を倒すことにより
お互いを認め合い最後には打ち解け合って仲良くなり熱く握手を交わし互いをあだ名で呼び合う関係になります
元々自分はCが一番好みで次にBが好きでカプにするならBCが良いなと思っていて正直Cの相手のDが見た目も性格もあまり好みじゃなかったのもあり
原作のこの1話で見事BCにガッツリハマってしまいました
ですがその後原作でBとCは会話するシーンすらなく本当この1話限りの絡みでした
こういう状況でBCを描くのはどう思われますか?やはりあまり良い印象はないでしょうか?
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:49:52.57ID:o/WqLFFW
>>109
いないと思ってるし見たことはない
おばけ!?って思ったことはあるけど後で冷静に考えると違ったってことばかり

>>126
◯話が良かったからBCが好きってのはわかるけど「C最推しだけどDが好みじゃないから次に好きなBとでBC」ってのが透けて見えたらBC界隈からも嫌われるだろうな
それが無ければただの推しがマイナーカプってだけで描いても何とも思われることはなかったと思う
相棒と恋人は別なんてよくある話だし
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:05:06.93ID:q0BoTiio
>>104
1:オフで2000円払って50部納品に変更してもらう(なんなら30部納品でも可)

少なく納品してもらうのは発注時に一言指定を入れれば大抵の印刷所で可能
漫画などの画像だと仮定するけどオンデマとオフでは品質に差がありすぎるよ
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:18:53.69ID:21QrD7ws
>>109
いない寄りのどっちでもいい派

老人介護施設で働いてるけど亡くなって誰もいない部屋でコール鳴ったりした事あるし、同僚で見えるという人もいる
自分は見た事はないし、ガチで信じちゃうと夜勤出来なくなるので同僚の話は詳しく聞かない事にしてるしコールも誤作動という事で処理している
いてもいなくてもてもいいけど自分の前には現れてくれるなよ、あと誰か連れてったり悪さだけはしてくれるなよと思いながら日々働いてる
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:20:35.45ID:+z5flrWK
>>126
描くだけなら好きにすればいいけど
>元々自分はCが一番好みで次にBが好きでカプにするならBCが良いなと思っていて正直Cの相手のDが見た目も性格もあまり好みじゃなかった
ここが透けて見えたら正直良い印象なんて持てるわけがないと思うし絶対に表に出さないよう気をつけてほしい
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:26:51.25ID:MZPQireY
ライブや同人イベント等の理由で都市部に一泊する場合の持ち物・カバンの種類を教えてください(ペンライト等のイベントに関係するものは除く)
なお宿泊先には寝巻きや洗面用具等の一定のアメニティは揃っていると仮定します
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 22:11:50.14ID:DhSYN/v8
>>133
出歩く時の鞄(ライブなら小さめショルダーかウエストバッグ、イベントなら大きめトートバッグ)+着替えや充電器もろもろを入れる鞄(大きめトートバッグ〜リュック)

荷物はアニメティフル活用してなるべく少なくする
基本的に移動が長距離なのでエアークッション足置きアイマスク膝掛けは持っていく
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 23:42:08.01ID:d+PDGn5N
解釈違いに敏感な人が強烈に推している作品やキャラがあったと仮定してその人の萌え語りでそれらに対して興味を引かれますか?それとも触れると面倒そうだなと思って避けますか?
興味を持って触れる場合は語る際に気を使ったりしますか?
気をつけている事などありましたら教えてください
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 23:53:26.45ID:2t/I9WM6
>>136
作品に対しては興味を持つ
その人にアクションするかどうかはそこでは判断しないので相手による
語る際にその人の解釈に合わせられないと感じたら自分も解釈違いに敏感なことになるので
むしろ自分が面倒そうだという意味でアクションしなくなる
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 00:11:17.68ID:Dnqj3rEq
創作物の表現、あるいは自分とあまり関係ない人間がやるのは構わないけど
自分は絶対やりたくない、親子供配偶者など近しい人には出来ればやって欲しくない行為はありますか?
犯罪行為ではなく「悪いことではないけど、なんか嫌だ」というものでお願いします
例:ご飯にマヨネーズかけて食べる、大人なのに一人称が自分の名前、など
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 01:33:10.02ID:/UYgF6Ke
>>138
最初からweb公開は試し読み部分のみですって言ってくれてたり
完結まで公開&本にする時おまけだけ書き下ろししたりの方が読み手に親切な気はする
ただ普段からの言動によほど銭ゲバが滲んでない限り後出しされても不快とかはない
同人だし好きにやってほしい

>>140
きちんとしたレストランで食事の写真撮影
リサーチせず割高なサイトを使い続ける
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 03:36:01.54ID:fl/W0Llf
>>138
特にどうとも思わないし続きが読みたければ買う
もしweb公開分を先に読まないと分かりにくい内容の本だったら
本の方にもweb公開してる作品の続きである旨を書いておいて欲しいと思う

>>140
奇抜なファッション
二次元はいいけど現実でやられると隣歩きたくない
ツッコミ入れる時に相手をしばくこと
芸人の芸風や漫画的表現なら分かるし友達同士のコミュニケーションとして
お互い好きでやってる人がいることも知ってるけど
それでも身内には暴力振るって欲しくない
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 03:39:35.46ID:JHpAsqjD
>>138
どうとも思わない
よっぽど欲しければ手に入れるけどどうでもよければ追わない
テレビでドラマ見てて続きが映画になったとして
よっぽど好きなら見に行くけどそうでもないならふーんって感じと同じ
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 04:02:34.58ID:A8xbkcmJ
>>140
サプライズ
フィクションは楽しめるし無関係の他人がやるのは自由だと思うけど
自分が直接サプライズ仕掛けたり仕掛けられたりするのは苦手
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:41.59ID:NSS4hgJo
以前仕事で取引先の相手からしてみれば、非常識と受け取られるかもしれない発言のメールを送ってしまいました
こちらがお願いする形で締めたんですが、その後相手からメールに関する挨拶の返事が来ました
本来なら最後にこちらが送ったメールで終わりにしていいような内容のメールだったんですが
もし非常識な発言と受け取った場合でも、あなたならわざわざ返信しますか?
また、返信が来たということは相手は気にしてないと思いますか?
謝るべきかそのままでいいか毎晩悩んでよく眠れないのでどうかご回答をよろしくお願いします
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:15:10.52ID:ITO2dDsV
>>149
言葉のニュアンスがおかしかったくらいなら気にしなくていいと思う
相手が特別気難しいか、149が普段から失礼な人でもなければ失礼に捉えることもないと思う
もしどうしても気になるなら、近いうちに直接商談する機会があって言えるような雰囲気なら「あの時変なメール送っちゃって…」と切り出す
149が超若手の新社会人なら上司に「これって失礼にあたりますか…後から心配になっちゃって」と相談するのも手
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:15:24.88ID:kTcJK+gM
>>140
極端なメシマズ
創作ならいいけど実際に当事者になったらシャレにならないと思う
上にもあるけどサプライズやドッキリ系
内容がどんな事でも予定や平穏を乱されるのが嫌だから全然嬉しくない
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:28:58.76ID:kwFrUOAS
>>149
どんなやりとりだったのか相手の性格にもよるし返信する場合もしない場合もある
気にしてるか否かなんて本人にしかわからないと思う
眠れない位気にしてるのであれば自分なら最後の挨拶って形で返信して感謝と謝罪を入れる

>>150
AとB×C(同時進行)、AC&BC(順番に)のC総受け
AとC×B、AB&CBのB総受け
A×B&C、AB&ACのA総攻め
A×B×C(直列つなぎ状態)やABとBC

自分が遭遇したこと多いのは一番目と二番目だけどABC表記をどういう意味で使うのかは
ジャンルとキャラの組み合わせによって違うからその表記で多く使われてる形を想像する
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:40:31.98ID:f2Iy9fzr
5〜6人の家族構成(両親自分+兄弟や祖父母)で全員で食事するとき、おかずはどのようにセットしていましたか?
大皿にドーンと置いて取り皿や醤油皿は各自にありだったり、取り皿なしとか、最初から各自に定食形式で出てくるとかを教えてください
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:43:22.85ID:kbj3TmOf
>>159
作風と一人称のせいで性別がわからない人はちょっと気になる
単純にどっちだ?って

好きな一次創作者なら私物とか外出とかの話は興味あるし食事の写メも好き
センスの良さをどう培ってるのか知りたいから
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:43:28.30ID:kgUI29UJ
>>159
高頻度で絵を上げてる人の場合は知りたくない(ツイを遡上するのに面倒)
文字書きの人の場合はどちらでもいい(上げてたら楽しそうだなと眺める)
友人知人の場合はやや知りたいと思う(コミュニケーションのきっかけになるので)
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:50:35.87ID:sL3eJmsQ
両親と子3人家族だけどおかずもご飯お味噌汁その他も一人分ずつに分けて用意する
ソースとかは使いたければ自分で しょうゆ用の皿とかそんなしゃれたもの家で用意したことないおかずに直にかける
一人一皿ずつで分けてもらうのが普通だったので漫画とかでおかずを大皿にどーんとか初めて見た時はびっくりした
嫌いなものも自分でちゃんと食え、て母親だったので大皿どーんだと好きなものしか食べないしそもそも取りにくくない?て印象
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:53:08.90ID:wUxebQ1r
>>163
祖父母両親姉弟の6人家族
真ん中に大皿でおかずを数種類置いて、それぞれ直箸で取って食べる
取り皿は大人はあったりなかったりだけど子供はほぼなし
醤油皿は各自 醤油の量や薬味のあるなしとかの好みがそれぞれ違うので
子供2人で大きさの喧嘩になるようなおかず(ハンバーグ等)は各自に皿で出す
餃子唐揚げ天ぷらなどの数があるものは各自食べたいだけ食べるか1人何個までと言われる
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:01:58.23ID:a7JbglzK
>>159
便利グッズ紹介やレシピとかなら参考にしたり好きな小説や漫画や映画って趣味の話題なら
同じもの好きだったりツボだったりすれば反応したくなるってのはあるけど
私生活やファッションは興味ないしどうでもいい
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:16:50.21ID:JltwP6Og
>>159
全く興味ないし創作そっちのけでファッションのお披露目とか私生活の話題ばっかりだと正直よそでやれと思う
特に私生活は仕事がどうとか給料が家族が云々と世知辛い愚痴になりやすいから知りたくないのに語りたがる人が多くて嫌
趣味とか共通の話題にしやすいものならまだマシ
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:23:22.65ID:MMbFQnwO
>>159
ファッションは別に興味ない
画像とか頻繁に上げるなら同人関係ないしインスタ垢でやってくれって思う
私生活に関してはオフでも会ったりしょっちゅうレスするような人なら見てはいる
そうでない人はほぼスルーするし場合によっちゃ一時ミュート対象
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:28:09.29ID:yyNa66OL
>>163
両親+3人兄弟
コロッケとかハンバーグとか、個数制限のあるものは一人分で盛って出てきてた。
野菜炒めとかサラダなんかは大皿に盛られて中心に置いてた。
0174172
垢版 |
2019/01/14(月) 21:32:44.06ID:MMbFQnwO
理由を書き忘れてたな
自分にとって同人は趣味ったって公私で言えば(オフもやってるから)公にあたるから
公私混同はしたくないし一線引く意味で基本「私」の部分は関わりたくないし知りたくない
自分もツイの同人垢じゃ私生活の事はほぼ言わないしな
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:34:47.92ID:riOhxtcz
>>163
両親と4人兄弟の6人家族
夕食についてはご飯汁物サラダ焼き魚なんかは各自に配膳だったけど煮物揚げ物とかは大皿で取り皿が用意されてた
醤油皿は必要なら自分で用意する感じ
朝食昼食は全て個別の配膳だったわ
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:02:24.09ID:Dnqj3rEq
>>159
知りたいというか、そういうツイートがあると親近感湧くので好意的に見る
自分の中でツイッターをフォローする=その人の創作以外も見たいという位置付け
創作のみ見ていたい場合は支部系やサイトでフォロー
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:31:39.43ID:NSS4hgJo
>>154 >>157
こうしてご回答して頂けたおかげで気持ち的に楽になれました
冷静に考えてみると商談は無事成立した後で今何事もないので気にしすぎてたのかもしれません
ご回答ありがとうございました、上司に相談する決意もできたので念のため後で話してみます
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:37:38.33ID:S83wFxiR
>>163
両親+祖父母+2人兄弟の6人だったけど
おかずは基本大皿で何品か用意されてて各自に取り皿
みんな直箸で大皿つついてた
ハンバーグとか1個で完結するメニューの時は一人一つの皿に盛られて出てきた
ただ、朝は忙しいから一つ一つ盛り付けるのがめんどくさくて
目玉焼きを一つの皿に、普段テーブルに座る席順で乗せて(それぞれ好みの焼き加減があるので識別が必要)出してたこともあった
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:17:35.54ID:Rr8PDXAg
>>178
男性向けジャンルなら女性だとバレるとなめられたり異性関係で揉めたりして、それを防ぐ為に一人称僕の人ならわりといると思う
女性向けなら厨二病的なあれ
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 01:45:25.72ID:YWOiPmd0
あまり今までツイッターでの書き手同士の繋がりとか気にして見たことがなかったのですがふと見てみると
絵馬の人がジャンルに新しく入ってきた人に「絵馬さんの作品が好きでフォローしましたよろしくお願いします!」的なメッセージ付きでフォローされていて
それに社交辞令的に「ありがとうございます!」と返しつつフォロバしないパターンと
フォローした上でバンバンRTしたりいいねしたり新刊楽しみですとか送ってるパターンとあることに気付きました
これはこの絵馬の人が個人的に相手の作品が気に入ったかどうかで対応が違うのでしょうか?
それともリアルで既に会ったことがあったりするのでしょうか?
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 02:12:58.21ID:nUvGdO1M
>>186
自分ならフォローされた時にどういう基準でフォロバしたりRTしたりしますか?ってアンケならともかく
個人の対応の理由なんて答えられないよ
ここでの回答をその絵師に当てはめてこの人はそういう人なんだって思い込まれてもなんだし
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 02:40:42.82ID:ENKYwwiB
>>186
忖度せず相手を選べる絵馬や大手の人のフォロー基準って
・オフで付き合いがある(から仕方なくってケースも含む)
・とりあえず相手の作品に好意がある
のどっちかのイメージ

フォローフォロバしない理由は聞いたことあるのだと
・友人以外フォローしない主義
・作者の人柄知りたくないから好きな人程ノータッチ主義
・作品は好きだけど相手の呟きがかなり苦手
・単純に相手にそこまで興味ない
のどれかだったな
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 03:24:46.40ID:6V747YAB
>>186
あくまで自分の基準だけど
>個人的に相手の作品が気に入ったかどうかで対応が違う
ほぼこれだよ
というか相手の作品気に入ってないのにフォロバする理由がないし、
ただ同じジャンルとか同じCPで活動してる人というだけでフォロバしたことは一度もない
もちろんすでにオフで知り合いだったからフォロバする場合もあるけど、
その場合も相手の作品が好きだからこそオフで知り合いになってるケースばかりだし
イベントで向こうから頻繁に声かけられて顔も名前も知ってる人でも相手の作品を特に好きじゃない(本も買ってない)場合はフォロバしない
(その場合買い専の人と同じ一人のファンという感覚で接している)
TLは厳選したいから興味ない人の呟きや作品が流れてこないように極力省きたい
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 09:03:49.37ID:WK8lXd/a
>>194
黒猫とハチワレが好き
今はもう居ないけど実際に飼ってた子は三毛猫とかサバトラとか白猫とかで上記2匹は飼ったことはない
猫自体好きだから飼う時は柄よりも行き場がない子を引き取る感じになる
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 09:13:23.05ID:mPma/Seo
二次CP同士の呼び方についてアンケです

原作では「名前+先生」で呼ばれるキャラが二次で結婚した場合
相手キャラからの呼び方を「名前+さん」など原作にない呼び方に変えますか?

1.変える
2.変えない
3.シーンに応じて変える
4.その他
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:04:58.95ID:rYf7qyzd
>>194
ハチワレ 黒白でもキジ白でもサバ白でも茶白でもいいけど、
白い毛があるのが好き
元々猫の毛色や柄にさほど好みはなかったんだけど
ハチワレ猫を貰ったら靴下履いてる感じとか
白い部分とそれ以外の手触りの違いとかが好きになった
でも基本は貰い手を探してるような猫を引き取るので柄は後から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況