X



【オフ】同人活動に疲れた30【サークル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:00:34.99ID:mHzE/hTu
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ

【オフ】同人活動に疲れた29【サークル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1538280768/
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:38:37.39ID:vOU0k5dX
紙とか印刷が好きだし人と会って話したりとかも好きだし
イベント行ったら好きなジャンルの人が一堂に会してて熱量ぶつけ合ってるのも好き
そこに自分の熱量も持っていきたいと思う
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:12:44.58ID:X29jE/LD
自分は本に拘りがあるわけではなくてオンで無料で描いてる思うとどうしてもクオリティ落としてしまうからオフやってる派
別に儲けたいわけじゃないしそもそもマイナーだから経費でだいたい無くなるけどな
まあその挙句オフ本をネット上で読みました!と言われる始末、泣けるわ
オンオフ全く同じクオリティで仕上げれる人すごく尊敬する、漫画じゃそんな人見た事ないけど
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:00:21.44ID:KddHBCxN
認証欲求満たしたい175気質な奴と時を共にすると疲れる
こっちが純粋に好きであればあるほど疲れる
なんで奴らはああも下品なんだろう…
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:08:38.13ID:fsz2MxXo
自分で書いたものが紙になって手に取れるのが嬉しくてオフやってる
それにしては当日の同ジャンル者との交流とか義理買いとかアフターとかが面倒
だったら部数は出ないとしても通販のみでいいんじゃね?って気がしてきた
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:25:29.78ID:Wp3SLivd
>>188
この質問、「その作品、pixivにあげたら沢山ブクマ付く?」と同じだよ
あげなきゃわからないでしょ
時と場合とジャンルと上手さと運によるとしか

オフも出してみるまで売れるかわからないから、部数の読みに疲れるわけで
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:48:39.27ID:78gshCkJ
義理買いやめたら村八分にされた
わかりやすく卓を避けて両隣には熱烈アピール
そもそも既刊もほぼなくて新刊は別カプなのになんで自カプ島にいるんだよ……
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:31:17.19ID:2NmBLPRI
義理買い止めると態度露骨な人いるよね…仕方ないじゃん欲しくないんだから…
自分の本も欲しくない人に買って欲しくないしそれでよくねーかって思うわ
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 10:25:57.48ID:SZf2+3zp
義理買いやめたら人が離れた村八分にされたと相手が悪いみたいに言うけど
相手も同じく義理買いしてて、そっちがやめるならこっちもやめるわってなっただけで何も悪くないじゃん
神レベルなら何しようがみんな買うんだから、義理でなきゃ買いたくもないレベルの本だったってだけで
村八分も互助会交流してただけで、本来は交流しなくてもいい存在だったと思われてたってことでしょ
こういう人って自分は義理義理言うのに相手も全く同じこと思ってるって現実は全然見えてないのがすごい
単にお互い様なだけなのにグチグチ言う意味がわからない
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 10:37:33.49ID:8iOUcOl7
>>214に同意
村から抜けると決めて出て行ったんだから
村八分じゃなくてもう村人じゃないんだよ
自分が買わないだけで周りも買わなくなるという
発想がなかったことに驚くわ
代わりに読み専層を獲得していくしかないんじゃない?
買う買う言って義理買いして読まない層に行くより
断然いいことじゃないか
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:43:39.32ID:lma/VAXp
描き手に好意持ってても本は買わない時もあるとか普通じゃないの?性癖合わない本買ったりしたくないから買わない時あるわ
買わない事で村八分って=無視とかされるって意味にしか取れないんだけど買い合いしない=村八分なの?

それに「義理買いしない方が悪い」みたいな話じゃなくて義理買い文化がめんどくさいって話でしかないと思うけど…
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:07:44.18ID:2dMbu7Yy
義理買いやめたら買ってもらえないと言うより小学生のガキみたいに分かりやすく無視されてお仲間への好き好きアピール見せられるって事でしょ
そんなの目の前でやられたら目障りだし鬱陶しいわ
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:17:37.19ID:8iOUcOl7
>>217
そもそも相手の本を買わないのにスペース行くの?
買いに行くついでに話すものじゃないの?
本は買わなくてもいいからスペース来て
挨拶してくれないと嫌ってことなの?
買わない相手に何をしてもらいたいのかわからない
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:20:25.26ID:2vqS1pTt
買わない相手に何をしてほしいとかじゃなくてわかりやすく無視してまーすって言う態度されるのがめんどうなんだよ…嫌がらせみたいなもんじゃん
要は私の本買わなかったあんたを無視してやるっていう悪意をぶつけてくんなって話でしょ
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:26:40.17ID:Ie8C4Qk/
義理買い肯定派は感想送るね詐欺されても感想来なくても愚痴んなよ

互助会に入って買ったか買ってないかチェックして村八分にするようなオバちゃんのご機嫌伺いするのもコーヒー代だろうとお金落とすのももったいないわ
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:51:41.09ID:4qFyLl7h
>>221
話しかけない=村八分って感じるか?って話じゃん
普通に話さないとか話せなかった相手にそんな悪印象持ってるなら村八分されたって言ってる人の受け取り方にも問題あるだろうけど
わかりやすいくらいフン!みたいな態度とってくるやつもいるよ
どっちも話しかけないって状態ではあるけどね
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:06:19.48ID:jlePWJmt
話かけないくらいならいいんだけどね

こちらが挨拶してもガン無視、頭の上で会話、◯◯ってありえないよね〜まじ無理だわ〜ww(こちらはその◯◯を描いている)

てな感じの攻撃的な人間もいるからね…
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:06:37.22ID:u4/UHC+I
村に入らない人の作品をブクマするな本買うなって村長に言われたことある
村八分を恐れてみんなこっそりおつかい頼んだり通販してた
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:50.50ID:O3GAMFMX
>>225
そもそもそんなやつに本買われたくないしブクマもされたくないし話しかけられたくもないから
頭おかしいやつに近づかれなくて丁度いいと思うんだけど…
ジャンルがどれだけ狭かろうと作品も作家も好みの人がいなければ誰とも付き合わないだけだし
自分は自分の作品作って発表すればいいだけだと思う
どうでもいい人達がそっちはそっちで仲良くしてようが自分を居ない人間と扱おうが心底どうでもいいよ
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 15:57:45.64ID:H8FHjb8j
むしろ相手のサークルが義理買いする奴を嫌うタイプで
突然買うのを止めたことで今までが義理買いだったことがバレたという可能性は
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 17:54:26.99ID:u4/UHC+I
マイナーで全員繋がってるみたいな界隈で誰が味方で誰が村長側なのかわからなかったんだよね
その人は最初からずっと別カプの身内としか交流してなかったんだけど村長とその周辺がブロックされたらしくて不買運動の流れ
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:45:18.95ID:awqQL/MJ
脱稿後鬱でどうでもいいことで気分が落ち込んでしまう
正直イベントが楽しかったことほぼないんだけど
締め切り課すために参加してる感じだわ
部数出た時も感想もらえた時もうれしくなくてぼーっとしてた
イベント楽しめる人が羨ましい
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 07:12:33.23ID:IoWKlcNq
アラフィフ海鮮のグッズ厨が欲しいとも言ってないのに代行しますとか念の為2つあるんでよろしければとか言ってくるの毎回断るのに疲れた
念の為って何のためだよ恩着せがましい
要らないっていってるのにイベント会場で「このグッズ持ってます?」って後ろに人がいるのに構わず押し売りにくるし勘弁してくれ行商かよ
二次やってるのに公式に…お金を落とさないつもりですか…?とかクソウザい三点リーダまみれのDMくるし欲しけりゃ自分で買うんだからほっといてくれ
しつこくしてブロックされた相手にアンチ粘着化してるの知ってるから面倒で切れない
要らないグッズ差し入れにするのも処分に困るからやめてくれって言ってるのにスルーしてスペ不在の時に売り子に渡してくるのも怖い
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:58:26.63ID:k8urlzpQ
義理買いしない主義だから全部本気買いで本気感想送ってるんだけど
相手が義理買い義理感想送ってくれるのがつらい
義理買いじゃない可能性もあるけど、CP違いだし普段のSNSの様子だと多分これ相手の地雷だと思うんだよな…
義理買いしなくていいですよと言うわけにもいかないし
匿名買い匿名感想にすればいいのかなと思うけど
イベントで交流あるからイベントで買わないのも変だし
毎回感想送ってるから匿名だと今回は感想無しかと思われそうで…
こっちがサークル者じゃなければなあ
そもそも最初から匿名にして交流広げなければよかった…
無理に書かれた義理感想読むのも辛いんだよ
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:19:03.35ID:XXnFd7dB
>>237
義理買いやめてとは言い辛いよね
感想の方は送る時に「お忙しいと思うのでお返事はお気になさらず」もしくは「不要です」って書いてみたら?
それでもわざわざ返してくれる人はCP抜きにジャンル者として237と仲良くしたいとか本当に感想伝えたくて送るだろうし
例え「不要」って書いたのに相手が無理して義理買い・義理感想送ってきても237が気にする事じゃないと思うよ
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:36:02.51ID:yxtX6IST
>>237
分かる、義理買い義理感想つらいよね
自分も一人すごく熱心に感想くれる人いるけど明らかに義理っぽい
こちらは本当に感想送りたくて送ってるのに相手に無理させてるみたい
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:58:12.00ID:EsK3JwmP
そこまで義理じゃないのに義理扱いしてくる人もいるからね
褒められ慣れしてない人に感想はそれはそれで言う側も疲れる事がある

原作萎えが一番きたけど交流でも大分疲れたし次があるなら他所に依存しない自萌で出来ればやってみたいわ
自萌は痛く映るタイプも多いけどやっぱちょっとやそっとじゃブレない強さがある
そんくらい妄想に没頭出来たら楽しいだろうなぁ
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:30:38.01ID:DqOOcCQe
感想は匿名でって意見よく聞くけど交流ない相手にしかできない
オフで交流あると「感想送りますね」って言い合ったりするから結局名前出して送らざるを得ない
じゃないと「送るって言ったのに送ってない」とか思われてしまう
とくにかくそういうことが全部めんどくさい
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 06:49:41.51ID:usFMgo1I
めんどいから匿名で送ってるよ
送った送らないでぐだぐだしたくないし
どマイナーのときに一度、こっちは送ってるけどあっちはこっちには送らないけど別の人には送ってて
次のイベントではさも読んだ風に雑に褒めてきたんだけど言動で読んでないのがまるわかりだったから
下手に記名だったら雑な感想送られたんだろうな…と思った
雑な感想っていうのはあまりにズレたこと言ってたってことね
精一杯考えてそれだったとしたらやばいって感じの
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 10:13:29.63ID:NxdEt5gI
ピコなんだがどピコにちょいちょいパクりっぽいことされてるのがストレス
登場人物が絶対やらなそうなことをやらせてるので好き嫌いはあるだろうと思ってたがこれは予想してなかった
しかも微妙に話の肝を外してパクるからモヤモヤが余計に溜まる
例えば「ルパンの誕生日を不二子が慣れない手料理で祝う」みたいな話を「ルパンの誕生日だからお祝いしようと不二子が言い出して次元と五右ェ門に料理とか飾りつけの指示を出して私が手配したのよってどや顔する」みたいな
本出した2~3カ月後にやられるからしばらく温泉になろうか迷ってる
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:55:17.56ID:9hD9wA2+
パクるというかこのネタ自分ならこう料理します的な後追いって感じかな
どちらにせよ気持ちいいもんじゃないよね
温泉でやっても向こうに見られる限りはネタパクは変わらないんじゃないかな
ネタパク以外の被害が特になければ相手は一切見ない気にしないで好きに活動した方がいいと思う
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:45:06.41ID:tMJPDmt5
あまり気分いいものじゃないのは分かるがそんなこと言ってたらキリないと思う
自分が気づいてないだけでジャンルキャラ全く違うところでそういうネタが無いとも限らないし
向こうが「私がこのネタの発案者ですよドヤ」とかしてなければ見て見ぬふりが吉
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:12:11.97ID:LUmh6qTs
今日のイベント両隣の人達最悪だった
片方は初参加ぽくてもう片方は自カプで申し込むの初
ツイではどちらも知られてるみたいだけど挨拶したら嫌な顔されるし、自分が本買ったからかこっちの本も仕方ないって態度で買われた
今後もこんな思いするならイベントなんて出たくない
書店のみでやってる人もいるなら自分もそうしたい
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:14:44.94ID:y2yz/Ys5
この例文に限ってだけど、誕生日がテーマってだけで話の展開全然違うと思うんだが……

最近見た設定ゆるパクだとAというキャラが身体的に制限がある(見が見えない、口がきけない、歩けないなど)の
Aの身体のどこが悪いかというのをまったく同じ設定にしてて、流石にその目立つ特徴だと「この設定私が料理するならこうだ」って思って書いたなっていうのが丸わかりのがあって少し引いた

話の展開は違うんだけど、ありがちなテーマとひねり過ぎてそんなに普通に出てこないだろってテーマでかなり印象が違う
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:29:54.07ID:M/reLFoa
「自分ならこう料理する」ってのが当てつけ臭いなとは思う
偶然もあるからなんとも言えないけど
明らかに意識してるようだったら若干引く
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:58:04.72ID:0k1gb0nQ
こういうパクと言えないネタの追従と微妙な改変って実際にされるとキツイよ
ありがちネタだからパクなんて指摘したら自意識過剰とか痛い奴に見られるし

自ジャンルに他人が描いたネタを自分でも書いてみたいって思って何が悪いの?
それで良い作品が増えてジャンルが盛り上がるなら最高だと思う!
とか悪びれずに言ってるヤツがいてキツイ
しかもこういうのに限ってそこそこ描けるからタチが悪いんだよね
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:53:59.67ID:Ikjzemnj
今日のイベント新刊出たの知り合い一人のみで大爆死してきた
斜陽ジャンルだしツイでの馴れ合い身内の褒め合いにうんざりして去年垢消しして、渋のみの告知だと自分なんてこんなもんかと思い知らされたよ
一見さんに表紙買いしてもらえるような画力が欲しかったなぁ
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:46:15.32ID:gWdthD1q
pixiv自カプ小説、かなり特殊な設定なのに明らかに被っている作品がいくつかあった
内容も途中のトラブルもキャラ設定も同じ、up日を見たら1週間違い
いくつかの先出作品のコメント欄に「面白いですね!私もこの設定で書いてみたいです!」
と、後出の人のコメントが残っていたけど、作者が許可したような返信は全くない

中には先出作品が前後編ものなのに、後編がupされる前にラストまで書いて上げた後出作品も
それはよく知られている昔話をアレンジした作品の前編だったので、オチは想像がついた
その後、先出さんがupした後編のラストは、昔話本来のラストとは違っていた

ただ後出の人は交流が盛んな人で、作品にブクマやコメントも多く、先出の人達より数字が多い

あまりに気の毒に思って、全ての先出さん達の作品にいいねとブクマを付けてきた
実際に先出作品より面白いと感じたのはなかったし
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:56:18.81ID:QcQQNK98
同ジャンル者の誰と誰が仲いいか見せつけられるとイライラするし
同カプの書き手に嫉妬して本読めなくなるし
サンプルにブクマがつくかつかないかRTされるかされないか気になるし
長時間かけてやっとの思いで本を作っても感想は知り合いからの義理の一通だけとか
ストレスのほうが明らかに多いってのに、
本を作りたい誰かに読んで欲しいという気持ちがちょっとでもある限り辞められない
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 00:16:39.72ID:ZaQy5AcB
今日のイベント参加でしばらくサークル参加をやめることにしてた
なんでやめるかと言うと、典型的な感こなと他サークルとの折り合いの悪さから
今回のイベントはとてもつらくて数サークルしか自ジャンルサークルがいなかったのに、自分以外のサークルが全員Twitterで繋がっている
更にその全員が参加した合同誌を出していて全員が机の上に同じ本を新刊として並べていたものだから、自分だけ置いていなくてなんとなく疎外感
それだけでも憂鬱で、でもまあなにか表立って問題が起こるわけでもないしと言い聞かせていたんだけど、今日いきなり隣のサークルの人に話しかけられた
数年ずっとこのジャンルにいるんだけど、最初の本から読んでました好きですなんて更に隣のサークルさん、売り子さん含めて
すごい勢いでこれまで出してきた本についての賛辞の言葉をもらい、嬉しいはずなのに素直に喜べなかった
数年真面目にコツコツやってきてなんでここにきてようやくそんなことを言ってくるんだろうとか、こんなにいいことをたくさん言ってくれるのにTwitterではフォローしてないし私とは交流する気がないんだよなとか、
もっと早く言ってくれたらよかったのにとか、こんなこと考えてる下らなさとか、
色んな気持ちが混ざってなんだかとんでもなく疲れるイベントになってしまった
あと、スペースに売り子として入ってくれていた友人との会話に突然乱入してきて、Twitterのアカウントをフォローしてもいないのに〜さんが○○の話題出したら私全部いいねしちゃいます!みたいなこと言われたのも地味に怖かった
今のジャンルは大好きだけど、雰囲気が合わなかったんだろうな

自分の中でもいまいち何にもやっとしたのかまとめきれてないからよく分からない文章になってると思う
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 00:57:24.85ID:pzE4Q3wQ
>>258
お疲れ
もやっとするのちょっとわかるな

自分は社交辞令や義理買いばかりのツイ交流が嫌になってツイ止めて
イベント出ても自分だけ繋がってない四面楚歌なんだけど
イベントでお隣さんに自分の本楽しみにしてたって声かけられて嬉しかった
マイナーカプだからツイやってないと他サークルの人に
イベントではいないみたいな扱いされてたからイベント参加苦痛だった
でもイベント出ないと在庫さけないし本だしたいけどだしたくないしで
人間関係って同人活動のモチベ左右する
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 01:34:49.26ID:0plz3Eo7
昨日のイベント疲れた
どんなに頑張っても馬には敵わないことを見せつけられた
もう創作へのモチベーションがない
純粋にROM専で楽しんでた頃に戻りたい
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 04:32:32.52ID:V9WnrWOC
わたしも昨日のイベントでサークル参加やめるつもり
昨日ははじめて買い物出なかったら刷った新刊ほとんど出なかった。最初から感想ないか、あからさまな義理(読んでないんだろうなぁって内容)だったしそういうことだろうと思ってたから覚悟してたけど凹んだ
いつものことだけどツイでアフターの様子も流れて来てへこんだし、一時仲良くなって最後に会った時に感想送りますって言われたあと疎遠になって2年近く経った人が大手には速攻感想リプしてるの見て余計にキツくなった
自分でも承認欲求こじらせてるの分かってるからしばらくゆっくりしようと思ってる
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 07:22:44.86ID:HdhY7RBe
>>258
お疲れさま
なんかそれ嫌だね…
合同誌出した後で言われても疎外感強まるばかりだろうに
フォローはしてないけど見てていいねしてるっていうのもなんか怖い
いやフォローすればいいじゃん、いいねするくらい内容が好きなら
なんなんだろ
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 10:11:38.29ID:PHjxGMUS
昨日のイベント予想通りだけど新刊売れなかった
毎回新刊出しても感想もないしフォロワーからは無視状態で疲れてやめるつもりだったけど原作は好きなんだよな
書くだけで楽しいって境地に達したい
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 12:56:38.65ID:S76KfmvC
この間の冬コミで落ちた友人の本を委託したんだけど
お礼に売り子に入ると言いながら朝から企業スペ行って数時間戻ってこない、スペ代折半なんて勿論なし
10年くらい仲良いし普段からお世話になってるしいつもなら全然気にならないんだろうけど
雑誌は同じでも友人はバブルうちは弱小で
友人の本にばかり立ち止まられ売れていく状況ではイベント時間中鬱憤が溜まるばかりだった
何年もマイナー壁打ち感こなって状況に疲れてる自覚はあったけど仲良い友人に対して自分の方が上手いのにとか委託の分際でとか思ってしまう自分が心底嫌になったよ
最近フォローしてくれた新規の子が公式の些細な動きにもすっごい楽しそうに反応してるの見て自分はいつからこんな捻くれたんだろうとげんなり
疲れたな
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 14:49:29.67ID:dHL55Wc4
やっぱり原作がいくら好きで萌えてても
感想ないと少しずつモチベが損なわれていくんだな
そして周りへの嫉妬をこじらせてどんどんひねくれていく
そこそこ売れて少しでも感想あって信頼できる友人が一人でもいればいいんだが
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 15:37:30.49ID:viPMUJW4
今まで義理買い文化はさほど困ってなかったんだけど、最近本気で地雷な作風の人と下手に繋がってしまって困ってる

上手な逃げ方とか断り方があったらご教示願えないでしょうか
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:49:37.39ID:YIa7v0T/
サークル参加に慣れてなくて
隣の人に本買っていただいたんだけど隣のサークルさんがカプ違いだったりした時は
むりやり義理買いしなくていいんだよね?
いや、ちょっとほしかったんだけど義理と思わせたら失礼かと想いタイミング逃した
しかも隣の方プロだったしもうビビっちゃってあいさつしかできなかった
イベントは楽しかった思い出から次第に色んなところが気になってきてつらい
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:59:25.43ID:kboT6whi
交流ほぼなしの自分がフォロバして相互になったり親しくなったりした途端
自分への反応が淡白になる元自分のファンとやらに疲れた
周りには驚かれるくらい自分は感こなだから
こちらにアクション取ってくる読み専に気分が良くなってたのは事実だけど
今までの経緯があるからこそ反応の薄さに疲れてきた
(例えば今までは作品あげればRT+感想ツイや直接感想リプだったのがTLで呟いてるけど無反応やいいねのみ)
アイコン覚えてしまうくらい頻繁にいいねしてくれる垢は今も変わらず反応くれるから
自分の作品が酷く劣化したとかは考えにくい
リムブロ解して角が立つのも面倒だからシレッと垢移動するしかないか
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:18:36.89ID:DbiqMf9B
>>273
自分もまわりに驚かれるレベルの感こなだから気持ち分かるわ
本は売れるのに自分より売れてない人の方が感想もらってる
オタ友にも何でだろうね?本当にもらってないの?って逆に訊かれる
垢移動して楽になるならそれもありだと思うよ
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:23:57.90ID:jOucA6ys
>>272
以前胆石配置だった時に同ジャンルだけどカプ違いの隣りのサークルさんが自分の本買ってくれたけど
買う時は隣りから一部下さいって言うんじゃなくちゃんと正面回って買ってくれたな
会計した時は気付かなくて、その後その人が隣りのスペースにぱぱーっと戻ったから隣の人だったんだと気付いた
その後ちょっと話したりもしたけどお互い売り子の友達来てるし挨拶程度って感じで自分は相手の本は買わなかった
でもファンですって言われたのと向こうは毎回私の本を買ってくれてるらしかった

隣りの人が買ってくれたからって義理買いする必要はないと思うよ
こっちが買わなかったからって向こうが買うのやめるならその人も最初から義理買いだったってことだし
逆にそうじゃないならこっちが買わなくても向こうは買い続けてくれる
もちろんほんとに欲しかったとか気になる本だったなら買えばいいし、隣りからじゃなく正面から普通に買ったらいいと思う
そこそこの知り合いなら隣りから一部くださいって買うこともあるけど
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:59:07.31ID:PgQSpvQ6
全然人来ないだろうと思って各頒布物10部ずつ持ってったらそれすらも全て手に取ってもらえなくて自分が惨めで泣いた
絵も話も下手なのは自覚してるけど執筆中はとても楽しかっただけに作品に自信があった、でも来てくれたのは知人のみ
私以外の同ジャンルのサークルさんたちはみんな上手で顔が広いから、イベント中は賑わう左右を脇目に居た堪れない気持ちになっていた
今日ツイート見たらみんな完売していたっぽい
初めてのオフイベント参加で爆死して立ち直れない
好きで楽しくてやっていたはずの創作でこんな気持ちになりたくないからもう二度と出ない
狭い村だから恥ずかしい
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 21:29:59.43ID:4yxHzXuY
>>272
ほしかったなら義理でもなんでもないんだし、正面からスペース行って買えばいいだけだよ
義理買い嫌いだけど、ぶっちゃけ義理と感じるかどうかって人それぞれだから
本心から欲しくて買ってるけど義理認定食らってる人だっていないとは限らないしね
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 21:38:11.53ID:boCuu+xs
2年で4桁売ってきたけど感想ゼロ
イベントで同じ人が毎回買ってくれるのを見る
お願い…どの辺がお気に召したのか教えて
一言でいいから
そしたらまだ頑張れるから
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 21:44:17.31ID:PgQSpvQ6
>>278
10部全部は取ってもらえなかったという意味でしたが書き方悪かったですね
3部売れました
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:32:43.92ID:Bst2beJd
>>280
わかる
そんなには売れていないけど感想皆無だからどれがいいのか悪いのか分からなくて迷走してる
何を求めて本を買ってるのか教えて欲しい
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 23:42:39.06ID:YIa7v0T/
今回初めてイベント参加したけどオンリーワンで需要が全然わかんないまま参加
ニッチ層がいたのか自分の予想以上に売れたし応援ももらえた(と言っても2桁)

でもヤッターとかじゃなくて
調子こいてたぶん次の参加が全然売れなくて爆死パターンな気がして結構凹んでる
サンプルだけじゃわかんないこの本の評価がそこに直結するんだろうなって次のイベント参加が怖くなってる
ニッチな内容でほぼ感想もないから好評だったのか不評だったのかすら全然わからない
イベント行ってからなんかへこみがぬけない
自分はオフ活動向いてないってよくわかった
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 00:37:16.78ID:XPrji1yY
前回初参加して全く感想が来なかった
かなりショックだったけどまだ描きたい話があるから再び参加したら前回の本の感想をそこそこ貰えた
いやそれなら誰かツイッターなり拍手なりで感想くれよ...と思った
対面で感想貰えて嬉しかったけど今まで感想が全くなかったから新刊描きながら不安でたまらなかった
そして今回も感想はない
イベント会場では貰えそうだけどしばらくサークル参加厳しいし感想ないと次のモチベ上がらないからネットで感想聞きたいよ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 05:56:21.15ID:fyOYR013
感想全く来なくてへこむ
感想来なくて当たり前なのはわかっているけど同じイベントに参加されたサークルが続々と感想来たって呟いてるの見て自分には言う価値がないんだってわかって辛くなる

次回も申し込んでしまったから出るけどモチベ上がらない
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 07:43:13.09ID:asx3DwzL
自分も感想貰えなくて凹んでたけど貰えるか分からないものにずっと期待し続けるのって凄く辛い気がして
何か別のことに喜びを見出した方が精神衛生上いい気がしてきた
一度感想貰うと嬉しいけど次の本で貰えなかったら何がいけなかったんだろう?て気にして
次こそは次こそは…のループが止まらなくなる
感想くれてた人が別のジャンルに夢中になったとか自分と関係ない理由があるのかもしれない
次の新刊は少し厚めのページ数で作るぞ、とか自分で達成できるものならいいけど
感想貰いたいみたいな他人が絡んでしまうことは不確定だから
それに振り回されて楽しかったことがだんだん辛くなって来るのがもったいない
けど周りが貰えてるのに貰えないと辛い気持ちよく分かるし割り切れるものでもない
なんかもう疲れる
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 08:17:46.99ID:ZW0cnblj
>>286
マシュマロじゃないと送らないみたいな人もいるらしいから置いてみるのもいいかもしれない
けどそれで来なくても泣かないくらいの覚悟はしておいたほうがいい
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:07:20.25ID:5XkY93v5
一年ぶりくらいに新作出せたんだけど(イベント自体は新刊出せない時も出てた)当日新刊楽しみにしてましたって言ってくれる人一人もいなかった…隣のサークルさんは結構話しかけられてたから余計惨めに感じた
爆死とかではなかったんだけど数年間ずっと同じカプで活動してて企画の主催とかやってても別に固定のファンがついてくれるわけでもないんだなと思ったらすごく疲れてしまった
いるかもしれないけど反応全然ないからわからないし
作品楽しみにしてもらえてるわけでもないなら買ってくれる人はただ及第点だから惰性で買ってるのかなとしか思えなくなっちゃった

話しかけてくれた人2人くらいはいてその人たちにすごく感謝はしてるけど正直それだけじゃモチベ保てなくなってきた
前は手にとってもらえるだけでうれしかったのになあ
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 11:51:46.80ID:n5dACxBw
>>289
すごく分かる
感想を貰えるかどうかとか、他人が絡むことを目標にするのは良くないらしい
仰るとおり何頁以上の本を何冊作るとか
自分でコントロールできることしか目標にしちゃダメだとか聞いたことある
でもそれだと達成しても大して嬉しくないんだよな
やはり感想に勝る喜びはないだからこそ貰えないとしんどい
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:13.09ID:wJFEH3le
ジャンル内では売れてる方なんだろうけど本当に感想もらえない
落ち込むっていうよりつまらないもの売って申し訳無いという気持ちになってきたので
もう本出すのはやめようと思う
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:12:51.19ID:cVvGXdCE
ジャンルは大きいけど小説9割のマイナーカプで漫画を描いてる
自分よりずっと後に参入してきた漫画サークル数人が何故か全員商業もやっててフォロワーも多い
最初は界隈が賑わって嬉しかったけどイベント参加ごとに目に見える明らかな差に惨めになってきた
おまけに参入時にdpk含め小説全員フォローして繋がってるのに自分だけはフォロー返して貰えなかった
極めつけは「あのカプは今まで小説だけだったから商業の人が来て嬉しい」という読み手のツイートだった
商業の人達はエロが売りなだけのキャラ崩壊漫画なのにって僻みも出てきてしまって自分が嫌になるから次のイベントでラストにする
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:35:33.62ID:iynfDTuM
他人をdpkって見下したりエロだけキャラ崩壊とか馬鹿にしてるのがにじみ出てるんから避けられてんじゃないの
いくら疲れてたってその態度は擁護できないわ
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:52:29.02ID:1aAeyE3Q
>>294
確かに黙って買うのが普通かもな
自分だってすべてに感想送るわけじゃないし
自分がやってないこと人に求めるのはおかしい
もう感想期待するのやめようと頭では分かるのに欲してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況