X



女性に嫌われる女性キャラ part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 22:38:01.78ID:/rv58tHZ
腐関連だけじゃなく男性向け作品も対象
周りで嫌われてる女性キャラの話題でも可

自分の嫌いなキャラについて吐き捨てる・賛同を得るためのスレではありません
好き嫌いに主観が入るのは理解した上で、できるだけ公平な考察を心掛けましょう
考察スレのため難解すぎる伏字は非推奨です
○幕ロスf、具の話題は禁止です
○「女性は浮気願望がある」「女性はビッチな女性が好き」等の主張を繰り返す
 荒らしが常駐しています。触らずスルーしてください
○複数作品にわたって事実とは異なる話を元作品にあったかのように語る荒らしも常駐しています。
上記の荒らしと同一人物なのでこちらも触らずスルーしてください
○次スレは>>980が立ててください

荒れやすいため話題に出さない方がいい作品一覧


湖南
流浪剣
銅鑼食え5
最終幻想7

※前スレ
女性に嫌われる女性キャラ part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1543232799/
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:18:21.50ID:cSvMrmfx
時御見と青いがくっついた時点で確定の悲劇だからなあ
青いが体質が特別なだけで
魔術師でもなく権力も力も何も持ってない一般人の時点で詰み

まあそういう夫に従うだけの都合の良い無力な女感は嫌われても仕方ないけど
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:42:08.67ID:znHqT3tO
確かに燃えるエロゲってので話題だったから前評判無しにやると困惑するかもね
暴れん坊将軍シリーズ見てたらいきなり大奥が挿入されてきたみたいな
その上櫻自体のスペックが人を選ぶ系で好き嫌い分かれるのはわかるけどこれは男女限らないような
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:45:28.24ID:U4+ZDEuK
型月って良くも悪くも信者がすげー熱狂的だし
よっぽど作品自体の出来が悪くない限りは誰がメインの話だろうと見に行くんじゃない
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:49:42.28ID:QS4dcgqF
今回の映画に関しては監督主導で原作者の申し出は蹴った事で知られてるし
信者的には誰メインだろうと茸じゃないなら持ち上げる理由も無いと思う
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:49:54.63ID:mhMbUWwt
>>341
二人目作った理由が胸糞だったので親としても男女としても嫌いだ>戸尾坂夫婦
一人目にも二人目に対しても不誠実な親だとしか思えん
おまけに愛しの夫様は姉妹同士殺し合いOKな思考だったんでしょ?
産む機械として優れてるから結婚したって理由も知っててアレなら救いようないけど
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:54:05.54ID:DYsB0RcH
>>329
葉風嫌いだな
太陽月主人公って同性同世代なのにこっちの認識置いてきぼりで百合絵のナイト扱いしてくるキャラが何人もいてそこが微妙なんだけど特に葉風は百合絵しか見えてないような言動で不愉快だった
合瀬炉等も近いものはあったけど彼女は百合絵絡まないエピソードもいくつかあるしまだ印象が分散してる分マシ
あと見た目が可愛い
ついでに百合絵本人は好きになれる要素と嫌いになる要素が混在してて好きになりたかったキャラって感じだ
アニメ版は良かったけど
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 01:48:47.63ID:GtxgBjHP
>>323
佐倉母の叩きが少ないのはキャラの薄さもあるんだろうけど
佐倉は養子に出されない場合は協会にホルマリン漬けにされる運命だからっていうのもあるんじゃないか
養子に出された理由もそういう最悪の事態を避ける為って設定だったし
その行動が完全に裏目に出てしまってるとはいえ娘生かそうとして養子に出すのが毒親かって言われたらちょっと疑問
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 01:57:44.89ID:k6jBy2d4
しかも養子先の間等の魔術詳しく知らんから娘が蟲に凌辱されること織り込み済みってわけでもないしな
知らない理由も基本オリジナルの魔術は一子相伝で門外不出な設定もあるし
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 02:11:55.75ID:N3mDNKLj
父親の方も魔術師にしては珍しく親の情も持ち合わせてるみたいな事
原作者言ってなかったっけ
アニメで流行った時は型月古参は両親擁護で仮屋のがおかしいだろみたいな感じだった
佐倉に関してもそうだけど新しい層が入ると評価変わるんかね
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 04:19:05.45ID:QoiYed7I
>>347
笛の魔術師の世界って長く続いた家程子や嫁は家の魔術を受け継いでいくための道具としている所があった気がする
姉妹同士の殺し合いOKっていうのは留夜の聖杯戦争は必ず鱒が死ぬわけじゃないからどちらかが勝って十坂の目的を果たせみたいな意味合いだと勝手に思ってた

留夜と零のキャラはよく話題に上がるけど亜歩栗不ぁの女性キャラはどうだったんだろ?
聖女は後半になるにつれ好き嫌い分かれそうだなとは思った
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 07:56:43.77ID:8NaeYCLR
男に人気で女に嫌われる典型は最初は凛々しくて格好いいのに男に惚れた途端恋愛脳になって可愛さや弱さを表に出すようになるタイプだと思う
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 08:14:54.75ID:cSvMrmfx
黒すゲームでもそうだけどマドンナ的なヒロインが思わせぶりだったり
何考えてるのか分かりにくい描写が多くて理解するのに時間がかかるタイプという
深く考察したり解説見ればこの時はこういう考えや感情だったんだーって分かるけど
普通に見てる分には感情移入するのが難しくて理解されづらいからあんまり好かれないだろうね
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 08:27:36.47ID:GK02bTEY
女性は格好良い女性キャラが弱くなるの嫌いだよね
完全無欠しか許さないって感じ
そういう女性キャラに王子を求めているのだろうか
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 08:28:55.00ID:cSvMrmfx
でも子供路の頃はそんなん関係なく世利巣が好きだったな
キャラ性能良いしドット絵やイベントが華やかで可愛くて…
昔のゲームだと本当ゲーム性能とか見た目の影響が大きいからなあ
六さんも子供の頃好きだったけど大人になって見たらヤバイ奴すぎるという定番ネタもあるし

手位菜なんかドットの見た目とキャラ性能と途中離脱とかで損しまくったから
FF6しかない当時は世利巣より手位菜が好きって人が単純にすごい少なかった
記憶喪失の感情が分からない不思議ちゃんが
後半崩壊した世界で孤児達の母親代わりしてるという設定はとても好感度高くて
同時に嫌われないキャラではあったけどね
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 08:49:44.83ID:cSvMrmfx
正直男勝りな女将軍という性格が最初だけで
気付いたら普通にぶりぶりの女の子口調で喋ってるので
キャラ変と男勝りな女将軍設定自体に気付かなかった人も多いのではないだろうか

キャラ背景や設定そして性格などの移り変わりや世界観との組み合わせは
手位菜の方がかなり丁寧に描写されてたけど
オペラ・逆ハーレムちっく・恋愛イベなどの美味しいイベントは皆無で
人間味を感じるのも後半しかも手位菜を理解すればするほど
仲間にしないで置いていったほうが良いと感じてしまう逆風がすごかった
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:21:35.19ID:us223G1l
6は固有アビリティの性能差が大きいのと魔法覚える手間のせいで
男女関係なく後半加入のキャラほど微妙扱いされてた記憶
というか手ィ奈、芹巣、双子が強すぎて他はラスダン攻略のために頭数揃えるみたいな空気だった
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:27:16.62ID:h9SHKx1l
>>367
熊鳥楠は味方になるまではストレスだったけど第一印象悪かった巣体菜ーがかっこよくなっていくし
ラブレター事件からの二人で魔物退治の流れが好きで掌返した
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:30:57.57ID:7+ufxdz6
手ィ奈が一番好きだったけど当時は競巣人気だったっぽいね
岩いなくても展開変わってクリアできるらしかったが昔やったころは絶対無理だと諦めてた
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:41:31.02ID:w0QzJTbC
スーファミ時代の女キャラって金髪なだけで勝ち組というか
逆に男キャラは銀髪なだけで好かれやすいというそんな感じがあった
もちろんFF4の理でぃ亜とか特例はあるけどレアケース
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:50:29.89ID:6NOWE4xE
某所で手ぃ菜と絵描きだけ描かれた絵に「芹巣足して女子3人にしましょうか?」との作者からの質問に
「要りません!」「絵の価値が落ちる」「芹巣大嫌い辞めて」とコメント付きまくってたから芹巣嫌われてるんだと思ってた
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:04:35.16ID:w0QzJTbC
属性詰め込みでキャラブレ激しいけど
好きな男が「守る!」とか言う割にはそんなに守ってくれない
むしろ芹巣の方が自己犠牲で仲間を守ったりするシーンが多いという
別に岩が居なくても結局自己解決で立ち直ってる辺り妙な強さがある
岩なしで普通に仲間集めて世界救えるし岩なしEDも前向きなんで
別に弱いとか足引っ張ってるとかそんなんではないんだよね芹巣
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:43:10.97ID:qbvdkgNI
>>375
当時プレイしてて背栗鼠嫌いだったけど岩が絡まない(居ない)時の背栗鼠はそこまで嫌いじゃなかったわw
性格というか感情の変化をもうちょっとゆっくりやってくれれば良かったんだけどなあ
最初勇ましい口調だったのが急に普通の女の子になって違和感ありすぎてついていけなかった
オペライベントもツッコミどころが多すぎてなー

茶菜と背栗鼠のやりとりは好きだったから背栗鼠の年齢をもう少し上げて欲しかったのもある
2人とも18だけど茶菜18で背栗鼠20ぐらいでも良かったんじゃないかなー
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:55:56.75ID:w0QzJTbC
でも芹巣の方が年上ってしちゃうと
年下で少女の茶菜がシリアスと子供たちのママと自らの生まれと命という重い設定背負ってる中
大人の女性芹巣が岩と恋愛やオペラの真莉愛でキャピキャピはしゃぐのが
痛々しいというかすごい嫌われそう
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:31:23.22ID:ICpgbslB
芹巣ってそもそも女将軍っていうから勇ましいイメージだけど
公式のガイドブックに載ってるプロフィールによると
趣味が四戸教授の温室の世話とか
バラのドライフラワー作りとか
私生活はけっこう女の子してるんだよね
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:13:01.41ID:HxqMy5K9
>>379
我宇のおめかしイベントでもノリノリで服選びしてたりね
むしろあれは手ィ菜もノリノリだったことの方が以外だったかも
何となくお洒落とかに全く興味のないキャラというイメージがあったので
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:18:53.09ID:gzeDYTEz
オペラは面白かったけど将軍は岩込みで苦手だった
何というか岩が絡まなきゃいいのにと思ってた記憶があるのと
てっきり幻獣の話メインになると思ってたから後半突然主人公っぽくなったのに違和感があった
6の女キャラでは画家が一番好きだったけどあの子も賛否あるみたいね
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:47:08.42ID:a+DKWTuc
当時も手ぃ菜のが人気あって芹酢は賛否両論だった記憶だけど
同人人気なら同じくらいかCPはっきりしている芹酢のが目立ったのかも?
個人的には最終幻想は恋愛絡むと大体どのキャラも苦手になるな
ライターと趣味があわないと思った
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:31:30.55ID:Xupirhot
言われてみれば恋愛絡んで株が上がった女キャラってあまり思いつかないかも
個人的には9のヒロインは主人公との恋愛で虚勢を張ってた面というか突っ張ってた部分というか角が取れて
そこから母親とも対面できて成長できてたしラストは素直に良かったねと思えたから好きだけど
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:31:57.13ID:b0LqUSQf
キャラは芹より茶名のが好きだったけどついてた信者は苦手だったわ
キャラは愛の形すら知らなくて少しずつ知っていくタイプだったのに信者の恋愛脳が気持ち悪かったのと
後に派生作品に出るようになってから余計に変な信者目立ってきてたのと派生のキャラが合わずにキャラこど苦手になった
元のゲームの方は好きだけどな
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:41:09.92ID:gZR6nvXW
自分も茶菜は単体推しでカプには興味ないからカプ萌えの人とは話が合わんなと思う
同じように5のパーティーメンバー内カプにも興味がないので
好きな女性メンバー=主人公の嫁扱いされる風潮が苦手
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:57:44.82ID:7+ufxdz6
そういや自分も恋愛絡むと最終幻想はそのキャラ苦手になるな
男で基本的に好きだった時短でさえ恋愛でシリアスに苦悩シーンとかは苦手だった
その一歩手前くらいなら微笑ましいんだけど
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:38:57.18ID:QPhVGc6t
小学生で初プレイしたときは芹巣の恋愛脳が気持ち悪く感じたけど
年相応に乙女チックな性格に合わない将軍やらされてた10代の女の子が
イケメンに助けられたら恋に落ちるのも仕方ないし
オペラ女優やって浮かれもするわって感じるようになった

茶名は見た目も設定も好みだったけど思考は理解できない
私は誰?人間?原獣?愛って何?とか言ってた子が
孤児の面倒見てたら母性芽生えたっぽい?のでママになります☆で一気に振り落とされた
喪鰤図のクソガキにもう少し可愛げがあるか
出ィーンと騙りーナのイベントが不快でなければもう少し違った印象になってたと思う
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:05:49.92ID:DnHPXD8d
>>390
そのせいで最初からヒロインが恋愛脳全開だった8はプレイしてて苦痛だったわ
ヒロインに欠片も好感持てない上に、クール気取りな主人公がヒロインを好きになるにつれて
どんどんダメ男になっていくのをずっと見せられる話とか誰得だよと
ライバルキャラにもコナかけてた描写もあったし、この女見捨てて旅したいと何度思ったか

10は逆にチャラいアホ風な主人公がヒロインを好きになって旅するうちに
どんどんしっかりしてきてかっこよくなっていくから恋愛要素もマイナスには感じなかった
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:19:58.99ID:gZR6nvXW
>>394
8はその辺も含めたジュブナイル物として筋書き自体は悪くないと思うんだけど
それと生きるか死ぬかの戦争真っ只中な世界観との相性が悪かったかなという気はする
せめてパーティーに何人か大人キャラがいればもう少しバランスが取れたかもしれないけど
メンバー全員が子供だからいまいち収拾が付かない印象があった
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:22:41.53ID:hW1q6NIl
>>386
体感だと芹のが人気あったと感じてる
今は茶名かもしれないけど当日はあまり目立ってなかったアンチが茶名にも増えた
同人絡みは芹のが明らかに多かったよ
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:28:57.00ID:9QT6Xo5I
茶名は何考えてるのか今一つ分かりにくいから感情移入しづらいし二次でも描くのが難しい
逆に芹素は感情の動きが(少なくとも茶名よりは)分かりやすいので二次でも動かしやすいんだと思う
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:29:10.03ID:o78Eb47R
ティ菜は元々好き傾向ではあったけど派生ゲー出始めてからドリヒロ臭増して苦手になったわ
逆に昔は苦手だった芹巣が見方変わって少し好きになった
まだ18なのと趣味設定知ってからは本来の姿は女の子らしい方なのかなと
そして子供の頃は最初に仲間になるってだけで好きだった岩が大人になって苦手になった

最終幻想6は昔今とで好評価変わらなかったの双子兄弟と博打と侍
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:36:09.93ID:8rHRTuso
岩ボロクソだなw
個人的には正統派ヒーローっぽく見せかけて実はかなり歪んでるというのが
面白くて好きなんだけど嫌われる理由もよく分かる
岩の叩かれポイントを取り除いたキャラなんて言われる9の盗賊にはあんまり惹かれなかったしな
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:53:57.07ID:uG5kI0Vc
ティ菜も芹酢も主人公として動かすからたまに出すキャラとしての反応がプレイヤーのイメージとズレやすくて損してるなとは思う、人数多い分描写も薄いし
自分も崩壊後のティ菜イベントはダメだったw
母性に目覚めるのは良いんだけど子供心にもあの共同体は積んでるだろ…って思っちゃった
他のキャラが血に足つけてる系ばかりだから余計に
6のテーマってダメ男と自立した女なんじゃって位に恋愛における男キャラがアレ過ぎて惚れる女のイメージまで下がってたな…
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 00:05:47.36ID:crzIzy2V
9のヒロインが苦手だった
どぎついオレンジ色で胸元強調下半身ピチピチの格好が無理
移植されたときに男性向同人作家が
姫のケツが高画質で見られるって喜んでて申し訳ないけど本気で気持ち悪かった

4,5,6の女キャラのファンタジー系レオタードは平気だけど
9の姫はなんか本当無理
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 00:57:32.98ID:fpoOBHXU
逆に4,5,6や、あの当時に出てたゲームでレオタードが苦手だったわ。
当時のスタッフの趣味だったんかな?と思ったぐらい
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 01:58:54.32ID:ETZLrV83
キャラデザの人がレオタード推しだったからか6まではレオタードばっかだったね。
子供の頃は5の姫がピンク髪とオレンジのひらひらワンピだし、どのジョブもミニスカで可愛くて好きだったけど大人になって5の人気は海賊一強と知ってビビった
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 05:14:01.80ID:QhyfFS+Q
一応当時のゲーム機のスペック的にレオタードはスカートとかより動かしやすいとかは聞いた
漫画やアニメのレオタードはどういう理由なのかは知らないが
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 05:24:08.17ID:G9ntNVf9
尼野絵はハッキリとしてないし、イメージイラスト扱いだからいくらでも解釈できたし
SFC時代はドット絵から独自解釈やアレンジは当たり前だった

5海賊の尼野版は男装麗人はあんまり人気無い気がする
最終幻想音ゲーで5海賊が尼野版で出たらコレジャナイと言われてたし
妹姫も音ゲーではレオタードだったけど不評だったのかスマホ異説ではスカートになってた
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 08:12:27.68ID:qbsX9JMi
SFCの頃の最終幻想のファンアートは基本的にドット絵準拠が多いよ
戦闘中の横向きイラストも公式にあったし
筐体のスペック上がって尼野絵をそのままゲーム内に反映できるようになってから
徐々に尼野絵準拠が増えてきた
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:27:08.28ID:xMCsksVm
ゲームはキャラ性能やパーティ参加率が好き嫌いに直結しやすいから
6は茶奈人気当時はいまいちだったよそりゃ好きな人は居たには居たが
トランスが使いづらかったしまともに使えるようになるのは後半
魔石装備できて楽しくなる時期にパーティに居ないとにかく離脱時期が多すぎる
5の玲奈もパーティに居ない時期が多い上に基本ステの影響でボス戦での死亡率が高い
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:08:33.71ID:tq+pt2HW
abemaでやってたから水兵戦士のアニメ見たんだけどコメ欄で兎不人気煽りされててびっくりした
大友人気が網ちゃんなのは知ってるし自分も1番好きだけど
本誌の人気投票の結果見る限り兎とその変身後の姿が何だかんだ一番人気があって
網ちゃんは女児人気イマイチな印象
こういう声の大きい信者やアンチのせいで不人気や嫌われキャラのイメージ付けられるの可哀想だな
朴弁のヒロイン達が人気投票前と後で色々ファンの間に流れる空気が変わったのを思い出した
人気投票さえなければ水泳1番人気の印象がずっと続いてたんだろうな
正直ああいう作品は苺100みたいに人気投票やらずにアンケとか独自のルートで人気調べた方が作品の為にもなると思った
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:00:59.96ID:MjOrgGO2
小さい頃水兵戦士見てたけど網ちゃんが一番好きだったなぁ
周りも好きって子わりといた
当時は小兎が嫌いだったけど今見ると普通に可愛いと思える
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:49:13.83ID:CR/1IAVb
放送当時幼児だったけど私の周りでは水兵月ごっこで月をやりたがる子いなかったわ
そのわりにはお絵描きでは月が普通に一番描かれてたから人気がなかったってのとは違うかもしれないけど
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:08:13.09ID:nxshadzw
子どもの頃はそこまで嫌いじゃなかったけど、大人になって読み返すと気になる所も多いかも
最後のシリーズの星との恋愛?や内部戦士達の扱いの悪さと反比例して積み上げられる設定盛り、最終的に月は好きな男と結ばれるのに内部は恋愛描かれないのもなんかモヤッとするというか結局持ち上げ要員みたいで差を感じた
ただ世間一般的には大人気だからこのスレ案件ぽくはないかな
その星との恋愛要素も同人層には受けてたみたいだし
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:55:48.64ID:A7fnT/xW
女児向けだと特に主人公目線でみやすくならない?あと女児だと時代もあるんだろうけどキラキラした女の子っぽさも重要だったような
ドール系も金髪でロングが主流だったり
寒色でショートカットの上見ちゃんとか緑でボーイッシュな魔子ちゃんは自分のまわりだとあんま人気なかった、上見ちゃんは主人公に優しいから好きって子もいたけど
今見たらツンデレで良いキャラの例ちゃんも主人公に意地悪だからイヤって子も結構いたし子兎に至っては親の仇のようにみんな嫌ってた
今見ると典型的ツンデレ生意気可愛いロリキャラなんだよね
大友になった今女児目線で女に嫌われる女キャラを水平月で探るのは難しそう
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 02:51:32.51ID:Hs02/yA0
まだ見てないけど話だけ聞くにヒロインと2号の中を「ベストマッチ?」とさえ言わなければヒロイン関連は荒れなかったんじゃないかと思った
ベストマッチという単語を1号と2号だけの絆として大事にしてるのが腐女子以外にもたくさんいるからなあの作品
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:56:20.85ID:YXo7/pDJ
>>355
まさに聖女苦手
「私を妊娠させたいんですか?」発言がマジで気持ち悪かった
器になってる女の子の感情が混ざってたとしても恋愛脳すぎて…
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:05:52.04ID:zHUDsBoK
>>414
子兎は小さいころは好きだったけど大きくなったら無理になったパターンだ
父親とキスとかあたしのものとか超絶無理
でも小さいころはそういうことまで認識しないで見た目がピンクで兎に似ていて(兎が一番好きだった
同じようにヒロインポジになれてカッコいい王子様が好きなあまり悪人に…かわいそうみたいな認識だった
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:25:26.37ID:onCYdCzh
大人になって無理なパターンは徐々4部の主人公母だな
当時は普通にサバサバしたたくましいかーちゃんくらいに思っていたけど不倫して未婚の母って…と考えるとウワァとなるし
須ー時ーがカンカンで〜とか軽く言われているけど彼女の気持ちを思うといたたまれない
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:58:27.88ID:P5kLTFSI
単に好き好き言ってるだけの恋愛脳なら微笑ましいけれど
妊娠とか言い出されると生々しくて気持ち悪いよ
男キャラだけど有利氷の主人公も気持ち悪かった
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:22:50.36ID:bVEL/jfW
Apoは基本的に好きだし時ー区も聖女も特に嫌いじゃないけど
アニメ見てると時ー区×聖女のパートは人気出にくいだろうなと思ったよ
聖杯大戦っていう大きな物語や本物の時ー区フリートの活躍を見たかった人が肩透かしになったり
聖女が時ー区にそこまで思い入れる説得力をうまく出せて描けてなかったとも言える
そのせいかシリーズの顔の青剣と関係があって序盤から出てる藻ードレッドと赤剣主が主役だと思った人も多かったな
恋愛脳どうこう以上に時ー区聖女周りの話作りが惜しかったという印象
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:53:09.52ID:bVEL/jfW
恋愛脳が主人公たちの大事な目的やそのための戦いを阻害してると嫌われやすい
守られて足を引っ張るだけ・男に惚れたとたんに迷って弱くなる・もう戦わないで!と男にすがるとかかな
恋愛しても好きな男や恋愛以外のこともきっちり考えてこなしてて強くてかっこいい女のままなら嫌われないと思う
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:03:35.60ID:7TZxSpiw
恋愛が行動原理のキャラだと特に嫌われる印象無いな
想い人に従って捨て身で戦う悪の女幹部とか
「○○様のために!」とか言ってるようなタイプ
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:09:42.79ID:rXxSi8MD
恋愛一筋で突き抜けてるキャラは一貫性あるし賛否あっても失望はされにくいだろうな
強い女キャラが好きな男絡みで周囲に迷惑かけると幻滅されやすいし
聖女キャラが色恋沙汰にかまけてばかりいると陳腐に思えてしまう
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:19:50.06ID:zHUDsBoK
>>430
読んでふと思い出したが昔めちゃくちゃアンチに叩かれつつ信者も多かったガン種の楽スが
そういえば恋愛脳って叩かれたことはほとんどないなと気付いた
主にメアリスー的なキャラとしての嫌われ方というか
反面カプ面ですごい人気あった篝は恋愛脳でぶっ叩かれてた
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:33:41.90ID:mRr0kf+o
>>429
恋愛で魅力的になったり利用できる女はかっこ良いけど
恋愛に振り回されたりダメになる女はかっこ良くないから
いわゆる恋愛脳って後者の描写が多いから
基本やっぱり尊敬できるというかかっこいい女が人気だよね
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:20:35.63ID:HT1Oa6Yr
>>437
ルート外のさっぱりした感じの方が好きだったけどライターがハマりこんでたね
同人でも出したいと思ったアフターで強い彼女なら乗り越えられると与えられた結果が何とも微妙過ぎて
贔屓にはこんな形もあるんだなと好きというより少し同情した
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:46:51.66ID:ZRMXAkMx
>>436
女キャラなら元々好かれてたキャラじゃないと無理じゃない?
女性向けの場合カプ人気は男側の矢印が重要だから
男キャラなら恋愛描写で一気に人気が上がる事もあるけれど
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:53:42.23ID:OGFBlHEN
逆点歳版の智広さんは五度ー検事との恋愛要素が割と好評だったと思う
主人公の師匠でヒロインの姉ということ以外にも
新人時代や五度ーとの経緯が描かれたことでキャラが広がって良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況