X



【ゲスト】合同誌にまつわる話79【アンソロ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:26:41.57ID:2tfNjFLj
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話78【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539330410/
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:49:02.41ID:K8Yt3NaD
質問です
友人主催のアンソロ執筆を(寄稿用に描くのは)苦手だからと断った人が
ツイッターでは落書き絵や突発漫画を自由に投下してたらどう思いますか?
少なくともいい気はしないと思うんですけどそれを本人に指摘したりしますか?
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 19:23:31.01ID:s7dDhJnt
>>921
寄稿が苦手、オン専って人もいることは分かってるから特になんとも思わないし指摘もしないよ
「時間がないので」「私生活が忙しいので」って断られたら色々思う人もいるかもしれないけど落書きや突発漫画と完全原稿は違うし
そもそも参加を断ったのに遊んでるなんて文句を言い出す主催は地雷なので断ることができて良かったってレベル
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 19:30:03.63ID:jQv9mqrb
921が主催の立場ならスレチってほどじゃなくない?
質問駄目ってわけじゃないし

>>921
いい気がしないの意味が分からない
自分であげるイラストや漫画と人様に寄稿する原稿じゃ全然違うし
アテクシに声かけられたんだから受ける一択で断ったらその後は自由に活動する権利無しって事?
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 19:38:49.32ID:wckZwjVJ
>>921が主催ならこれ以上事故起こす前にアンソロ自体考え直した方がいいレベルだし
誘われた側で主催側の友人に何か言われたなら相手がおかしいから気にしなくていい
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 20:02:56.23ID:yOUMW7re
「少なくともいい気はしないと思うんですけど」って思ってる辺り、もし921が断られた側なら相当ヤバいけど
流石にそんな事はないだろうから多分断ったのにTwitterに色々上げるの気が引けてるのかな?
寄稿するのと自分のアカウントに投下するのじゃ全然違うし、気にせず好きに上げるのがいいと思う
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:05:40.78ID:CHg/qjAl
提出された原稿を主催が確認するのは通常どれくらいかかるものなんだろう
1週間以上放置されるのは普通?
主催が他にもやらかしているのもあってキレそうだ
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:10:02.69ID:yOUMW7re
その放置とやらがどういったものなのか、主催がやらかしてるというのがどういった事なのか、
我々は知らんから何とも言えないなぁ
原稿送って一週間、到着しましたって連絡すらなしでスルーってこと?それなら不着や気付かれてない事を心配する方が先だと思うんだけど
まぁどうも主催に対して良い感情抱いてないようだし、我慢できないなら辞退するなりなんなり
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:48:06.56ID:0/MKkUYX
>>929
到着連絡すらなしなら問題外
到着連絡ありで一週間なら相手も社会人だしまぁ……って感じ
到着連絡ありで確認にお時間を頂くことご容赦ください、お返事は〇日ごろ〜的な一文があるなら大人しく待ってろ
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:51:25.18ID:f4URVkAR
>>929
1週間放置されたらさすがにヤバいから届いてますか〜って連絡してみたら?
むかし締切よりかなり早く原稿送ってくれた執筆者さんのメールが迷惑メールに入ってて3日くらいして気がついて平謝りしたことあるわ
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:27:31.53ID:EQlii1jy
フェイクあり

昔依頼されて寄稿したアンソロで他の執筆者がツイで
「私のこと嫌ってる人がアンソロ読んで不快になったらどうしよう」
「私のせいで買いたくない人いたらごめん」
とネガツイしては吉牛を繰り返しててやる気そがれた
そいつと仲良い主催も途中から別ジャンルのことばかり呟いてたし
アンソロ終わってからその界隈まとめてブロックした
斜陽ジャンルだから企画に誘われたら絶対参加してたけどそれからは断ってる
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:47:32.36ID:YJtnyqPZ
特殊性壁ものを垂れ流してる作家が「アンソロが話題になるたび、アンソロこえーなって印象しか無くなってく」と呟いてて草 呼ばれたことないだろおまえ
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:20:24.64ID:jFg4zuu5
小さな嘘を許せたり流せる性格じゃないとアンソロって難しいね
なんでどいつもこいつも向こうが謝る案件をこっちにありがとうって言わせるようにさせたがるのか
ってなってもうダメ
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:50:49.56ID:AkKoMirD
>>930
このスレにもある頒布ができなくなったやらかしです…
おそらく別ジャンルではありますが同志がたくさんいて勇気づけられました

>>930>>931>>932
連絡なしスルーです…催促してみます
みなさんありがとうございました
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 01:33:58.21ID:zDFafABq
以前付き合いの長い友人をアンソロ(自分が主催)に誘ったんだけど
よくネガティブになってツイ垢消すタイプだったから
告知サイトで執筆者一覧を公開するとき
「ツイ垢載せないでおこうか?」って念のため聞いた
そしたら「いやいやw大丈夫もう消さないよ」って返事が来たから
他のメンバーと同じく公開しといたんだけど
告知サイト公開直後に「どうせ私なんて求められてない…」
「私がいるせいでアンソロ売れなかったらどうしよう」って呟いて
ツイ垢消してて若干イラっとした
そして今回、その友人が合同誌作るということでメンバーに誘われたんだけど
「恥ずかしいから告知とかしたくない」
「こんな奴が主催だからきっと売れない」って言い出してて
今からでも辞退しようかと悩んでる
「自分がいるせいで〜」の下りはそっちの方が大概自意識過剰なんじゃないかと思ったし
他人にも資金を募っている以上、必要最低限は告知がんばれよ…って思う
友人は主催は初だと思うけど、前みたいに垢消しすんのかな
もうフォローしきれんぞって冷ややかな気持ちになってる
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 04:01:57.40ID:19m39RVf
昨日からちまちまと「ABどちらかとモブの恋愛描写はありますか?」って質問が匿名ツールから飛んでくる
私自身左右固定だし、参加者の方には依頼の時点で最初からモブ関係NG、
原稿受け取ってもそれは下げるか書き直してもらうことになるって伝えてあるからアンソロで載ることはないんだけど
今の時点で質問数が一つ二つじゃないから参加者の中にも心配してる人がいるかもしれないと思えてきた
この場合匿名ツールへの「絶対ありえません」のような返信をアンソロツイ垢で固定ツイートに置いたら印象悪くとられてしまうかな?

固定ツイートに発行イベントの情報書いたりしてるからあまり変えたくないんだけど
これからサンプルあがったりする時期になったりしたら今の返答も流れちゃうしどうしたら参加者にも読み専にも安心して手にとって貰えるんだろうか
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 04:40:28.23ID:7FzJsNqp
返事はしてもいいと思うけど
客観的にその返事よりサンプルや告知のほうが大事だから固定にはしないほうがいいと思う
切実な思いでマシュマロ送ったんなら必死に返事待ってるから読むだろうし
どうしても周知させたければ告知なんかでことあるごとに
否定的でない柔らかな「どこみてもABのみ!」みたいな表現で
モブや他カプ要素がないことを伝えるのはどうですか
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 10:01:55.90ID:FOfbcF16
>>940
アンソロ用の垢なら日常的なツイートもないだろうし固定にしなくても少し遡れば見れるから大丈夫じゃない?
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 12:00:25.79ID:MGxrU1KW
今回の件ABアンソロなのにモブ×Aっていうリバ要素まで入ってきたから地獄だと思う
どこを見てもABのみ!(メインのカップリングはね!)って詐欺を昔経験した身としては他カプはありませんとはっきり言ってほしい
でも941の言うように気にしてる側は必死で返信探すから固定ツイにまではしなくていいと思う
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 14:05:06.26ID:H+wxMDVG
軽い愚痴
最近多い執筆者が見れる企画確認ページを作ってくれるのは嬉しいけど
普通に個人にDMで聞いてもスルーしたり連絡返してくれなかったり…と思いきや執筆者共通DM開いて
全体向けに「質問更新しました!」とかいう連絡しか寄越さなくてなんかイラっとする
CCとして使いたいんだろうけど執筆者の中にリムブロ別れした人もいるし…
そもそも顔見知り程度だけど同カプの知り合いだから口約束で寄稿依頼受けてるのに
描いてもいいですよといったとたんいきなり企画の一員として!みたいにやられても萎える
こういうのを「主催としてちゃんとしてる」と思う人も多いんだろうけど
別にこっちも企画に感銘を受けたり理念に賛同して参加したとかじゃないから普通に個人として対応してほしい
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 17:30:18.27ID:19m39RVf
>>941-943
940だけどありがとう固定ツイートにするのはやめるよ
思ったより質問数が来てるのもあって一つ答えてそれで回答終わりでいいのかな?ツイートじゃそのうち流れちゃうよなってちょっと焦ってた
言葉選びに気をつけてABのみですって伝わるよう考えてみる
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:54:11.66ID:7cYJrDHj
AB固定アンソロにB←モブ♀描写のある原稿を一月前に提出したばかりだったから例の話題に焦った
原稿規約には反してないし主催からok出て受理済みだからアンソロ的には問題ないんだろうが
なんかあったら表に立つの主催だから申し訳なさがある
発行後の反応が少し怖い
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:21:20.27ID:mY+yOSr6
B様今日も素敵…みたいな片思い引き立て役モブならまあギリギリ許せる
ABアンソロでAB以外がカプ表現として出てきたらカップリング詐欺じゃん

固定がとか雑食がとか許容範囲がとかじゃない
詐欺
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:35:19.10ID:cwJ2zzwc
名目がただのABアンソロでB←モブ女ならただのモテ描写の範囲内に収まってる限り大丈夫だけど
AB「固定」アンソロと銘打ってB←モブ女だったらなんでわざわざ固定を強調してそんなもん入れた?と思う
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:42:27.75ID:NfxJ9dlh
>>946
個人的には固定カプアンソロにモブ女片想い描写もなんで入れたの?て思うけど
主催がOK出してるならアンソロ的には大丈夫な範疇なんじゃない
でも発行後ある程度言われるとは思うよ
あとアンソロ寄稿でそういうの入れる書き手なんだなって思うから
次からこの人がいたら気をつけるリストに入れる
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:48:37.55ID:pUf6GD0E
だよな
固定アンソロでそういう描写入ってたら
完全固定の人は946も主催も要注意リスト行き待ったなしだと思うわ
影で固定じゃねーだろ!コイツ空気読めよ!くらいは思われても仕方ない
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:50:29.94ID:rJMMvfTm
>>954
そういうのって童貞処女じゃなきゃ嫌 なのか
過去に経験があっても童貞処女の振りをしてくれなきゃ嫌 なのか
経験があるって匂わせた時点でアウト なのかどれ?

BLでいうと「女性の肌とは違うナンチャラ」とかそういうのもアウト?
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:53:51.67ID:P89aaXur
>>958
自分もそのあたり気になる
攻め受けともに30なかばでモテ設定だから
経験なしは想像しにくいのもモブ有りにしてる理由
女ならいいのか
過去の恋愛経験には何も触れないでほしいのか
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:58:08.81ID:pUf6GD0E
>>957
煽りじゃなく疑問なんだけどそれ固定じゃないのになんで「固定」って言葉入れるの?
近寄らないで云々の前にその前提で固定なんて言葉入れるからいらぬ軋轢生むんじゃないの
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:01:11.38ID:/c0x4crL
>>958
お前が飯屋に入りラーメンを頼んだ時
半ラーメン半カレーが出てきたらどう思うよ
激怒するに至らなくても、一言書いておけよとならないか?
単純に思いがけず両方食べられてラッキー!となる人はそうそういないと思うぞ
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:03:02.68ID:NfxJ9dlh
処女厨じゃないし過去の恋愛経験や性経験あるのとか
A×BだけどA←モブやB←モブがあるのはモブ男女問わず
個人誌だったら普通に読むよ

でも固定アンソロだったらひたすら2人がいちゃいちゃしてるのを読みたいから
それ以外の余計な情報は特に要らない
モブ描写あるものをそういうとこに入れる書き手は空気読めなそうだなと思ってアンソロ買うとき
次からこちらで気をつけるようになるってこと
個人的にはね
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:05:02.57ID:rJMMvfTm
>>961
過去に経験があると半分勝手にカレー状態に混乱するの?
それは30代でも童貞処女絶対ってこと?
実際はモブと行為しててもいいけど「こんな風に誰かを」禁止ってこと?
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:05:03.20ID:ZQHpE6db
固定アンソロだからと言って必ずしもABが童貞処女で出会い結ばれた前提が必須とは思わないけど
童貞処女じゃないとか過去に他人と恋愛経験があると言うのをわざわざアンソロの短いページ数に
絵と台詞で表現する必要があるのかとは思う
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:12:57.47ID:P89aaXur
>>966
固定ABアンソロはABだけの作品集
ABアンソロはモブ絡み有りでもエンドがABの作品集

という認識でいたけど違うんだね
先述の通りモブが珍しくないので自ジャンルのゆるさがよくわかった
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:20:51.17ID:OSKL1Ot1
ABアンソロは『ABは必ず入ってる』派と『ABしか入ってない』派で認識の隔たりありそう
そもそもアンソロって主催にとってのABってだけだから地雷避けんの無理だよね
件のやつは注意書きさえ無しなのは糞だとは思うけどいくらなんでも周りが騒ぎすぎてて頭おかしい
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:34:12.71ID:gWErQ4Gc
ABアンソロにオフで良いAB本出した人にお願いしたら
その人それから締め切りまでの間にC入れた全方向の新刊を何冊か出してしまった
CA CB AC BC BAにAB全開通三人婚本まで出した
固定アンソロとは銘打ってないけど今から締め切りが怖くて頭抱えてる
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:39:33.20ID:A4D3DvIV
流れ読めてなかったらすまん
数年前のアンソロで一番遅く提出した人がABだけどCB風味の原稿を出してきた
けど出してきたのが遅くてかきなおしてくれとも言えない時期でもちろん執筆者は告知済み
自分は副主催だったけど主催が「最高!やっぱり○○さんのABはいい!」と絶賛して注意書き表記した方がいいか相談も出来なかった
寄稿してきた人は「友情なんですがCPに見えたら言ってください」と言ってたけど自分からしたらCPだった
界隈で人気の描き手だったから何も言われずに済んだけど今でも少しもやついてる

聞いてくれてありがとう
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:04:11.66ID:2jlCkgD+
>>973
それは事前に他カプ前提NGと言ってあったかどうかでだいぶ話変わると思う
ぶっちゃけ結果が全てだし寄稿してもらった手前特別問題がないなら言うべきでもないと思うけど
気になるなら相談出来ないとか言わずサクッと主催と相手に言うべきだったとは思う
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:28:38.79ID:u/+r3UIX
>>974
ABに関係しないCPを描写するのはやめてくださいと注意書きが寄稿依頼時点であった
寄稿者は友情愛と言っていたし主宰も何も気にしてなかったから言えなかったけど>>974の言う通り主催にはちゃんと言うべきだったのかも
キスや性描写はなくお互いの矢印がCBにある程度だった
性描写があるほどの問題があるわけではなかったから迷ったんだよな
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:34:29.29ID:7XtEsA0T
まあでも主催が絶賛してたら言いにくいとは思うよ…
主催と副主催でどの程度役割分担してたとか経費分担はあったかとかでどの程度口出しできるかも変わると思うし
自分が気にしすぎで端から見れば問題ないのかもとも思っちゃうし
ただ問題あって炎上してた場合、主催も副主催も一緒くたに叩かれてた可能性もあったから何もなくてよかったね
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:07:07.85ID:u/+r3UIX
>>977
こんなチラ裏みたいな話にありがとう
そう言ってもらえて心のつかえが取れた気分です
ちなみに費用は印刷費ノベルティフライヤー諸々全て含めて折半
自分はいわゆる雑務全般でメールや告知の連絡の文面を作ったり原稿の二重チェックをしたりした程度でデータ加工や入稿作業などの手間は全て主催がやってくれた
さすがに少しだけフェイク入れましたが費用は折半です
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:46:40.09ID:FjaceYkb
依頼じゃなくてABアンソロの公募に応募しませんかっていう打診のメールが来た
なんか私がリバ者でBAもたまに描いてるから主催がリバ者を誘ったという形は取りたくないけど
ぜひ描いてほしいので応募してくれ・・・みたいな話だった
人少ないから必死なんだろうけどメチャクチャ失礼ではらたつ
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 02:11:34.27ID:Pgp6mFM+
>>979
失礼すぎるなそれ断っちゃえ
受けたら受けたで宣伝の時にはお誘いのご連絡いただいたので応募させていただきました〜^^とか言ってやりたくなるな
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 02:14:24.72ID:dRpWwrZq
もし叩かれるようなことがあっても自分は矢面に立ちたくない=責任取りたくないって宣言してるわけだしね
見える地雷でよかった
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 02:27:15.88ID:3uuXnQN8
こないだカプアンソロ作った時共催が勝手に知らない作家を参加者として連れてきた(公募アンソロではなくジャンルで頑張ってる人に声かけて人集めたアンソロ)
共催は大手で私からはあんまり逆らえない関係
連れてこられた人は絵馬だったけどカプどころかジャンルとも無関係の人でフォロワーからもみんな誰?状態だったし原作も「最近共催さんに読ませてもらいました」と言ってた
しかも締切過ぎてもいつまでたっても原稿が送られてこず共催に相談すると
「あの人不安定な人だから原稿ギリ入稿タイプ私もそこまで親しいわけでもないしあなたが主催なんだからメールで連絡取ればいいでしょ」と言われた
仕方なくメールで「原稿無理だったら無理で良いですよ」→「絶対に提出します!待っててください!」というやり取りを数回行って
正直おま誰だし別に無理だったらいいんだけどなぁ…と待ってたらマジで入稿する時間のギリのギリにカプ関係ないキャラ単体背景なしモノクロ絵が送られてきた
ちなみにコメントカットは間に合わなかった

誰も幸せになってないし一体何がしたかったんだろうか
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 07:53:01.02ID:pfV26ixp
>>972
出された原稿がABだったら別に良くない?
アンソロ後にそれやられたらガチ固定の人が陰で文句言いそうだけど、今そういうのも描く人って分かってたら勝手に避けてくれるじゃん
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 11:53:24.10ID:bsggqGmJ
書い手ってのは書き手で印刷費も出す合同誌ってこと?
まさか買い手の意味で「本を買う」ってことを「印刷費の一部を負担」って言ってるんじゃないよね?

合同誌を主催の好きになんてのも変だけど
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 12:22:27.54ID:bsggqGmJ
気に入らなければ買わなくていいんだよ

注意書きがないなら気に入らないというならそれだけの話で
印刷費一部負担()しなくても
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 1時間 37分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況