X



【ゲスト】合同誌にまつわる話79【アンソロ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:26:41.57ID:2tfNjFLj
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話78【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539330410/
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 07:32:40.08ID:L1g7UdDv
健全アンソロロゴの入ったチロルチョコは冬発行のアンソロで貰ったことあるけどああいう一口消費なノベルティ嬉しい
家で捨ててるのすら人に見られたらちょって…やつや捨てることを申し訳なくなるけど使えも飾れもしないノベルティは断れるなら断りたい
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:25:33.80ID:YeICs9in
礼にと本とノベルティのブランケットもらったけど見るからに温かくなさそうで使ってない

葬式アンソロとか女体化は前からあったけど
体の一部破損とかカントボーイとか最近は特殊性癖アンソロが多い気がする
そういう嗜好の人には嬉しいんだろうけど
明らかに地雷持ちの方が多いアンソロだとどのくらい部数絞ってるのか気になる
ああいうのはさすがに依頼制じゃないよね
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:47:01.58ID:p4CIwtLB
普通のテーマだから依頼受けたアンソロだったのに主催だけが特殊性癖書いて主催が自分の分までだけのサンプル上げたもんだからそれまでアンソロたのしみにしてます〜ってツイッターで言ってた人らが一斉に黙ってしまった事あるわ
ハケも悪いみたいでお察し
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:49:03.12ID:DKRcCm39
逆にああいうのこそ依頼制じゃない?
趣味が似てるひとは元々固まって交流してるし
自ジャンルの特殊性癖ものは公募見たことないや
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:57:19.46ID:DFk7crHf
>>853
前に自ジャンルで死因アンソロが企画された事あったけど完全依頼制だったよ
告知されてた死に方もかなりマイルドなものからエグイものまであったし
究極の特殊性癖モノは固まってる身内で依頼し合うんじゃないかなと思う
まぁこのアンソロは特殊性癖モノ扱ってる自覚足りなくて色々やらかしてポシャったけど
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 18:08:37.62ID:LtWcg+ms
841だけど
完売してない
部数が極少かつ小説メインで漫画は自分だけだったから相談の上オンデマにした
原稿を預けてくれた作家さんたちには感謝しているし最大限の敬意を持って接したつもりだった
後から失礼だってマシュマロが来てそこでボロカスに言われてたのを知った
ノベルティは伏せさせて下さい

てかスレ見返したら明らかに自分の事っぽい案件があって凹む
無能主催ですみませんでした
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:05:00.67ID:zDiCxV1V
こりゃだめだわ
関係ないけど、主催に「オンデマにしていいか」って聞かれたら正直イヤですとは言えないなぁとは常々思ってる
参加者全員匿名でのオンデマとオフとどっちがいいかアンケみたいなやつなら素直な希望出せるんだけども
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:12:44.96ID:YeICs9in
特殊性癖だからこそ依頼制なんだね
857の理由も納得した

>>854
死ネタ女体化の特殊設定やAB以外のCP描写は止めてくださいって既定のほのぼのABアンソロで
結果としてABハピエンだけどCB匂わせとか病気ネタとか書いてる人がいてそれはどうなのって思ったことあったの思い出した
854みたいにサンプルの段階でわかれば避けられるけど買わないとわからないのは厳しい
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:38:24.98ID:yiEfGH82
>>858
858以外小説なのにオンデマで文句言うの?
影で「ボロカス」というほどの言われようってどんななんだ
せっかく本を作ったというのに乙だなと思った
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:44:45.47ID:xyr31Gve
主催以外全員小説ってのがむしろなんでそんな状態に…?ってなるな
それなら小説アンソロのほうがいいし半端に1作品だけ漫画でさらに主催絵のノベルティとかあったらそれはちょっと…ってなる
オンデマがどうこうというよりなんかいろいろ変なアンソロって印象しかない
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:48:40.61ID:OgArFWXZ
どマイナージャンルって書いてあるからマイナー村特有なのかもね
人の出入りがないからかマイナー界隈って月日とともにどんどんジャンル者のアクが強くなっていくというか
表向きは仲良さそうでも実際はすごいギスギスしてることが多い
取りあえずそのとき一番叩きやすかったのが858のアンソロだったのかも
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:06:56.72ID:ps43fCpQ
マイナー村だとマンガ3人小説6人に依頼して
マンガ2人小説1人が断る・間に合わないだとマンガ1人になったりするからなあ
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:21:17.33ID:V2O6Bich
自分もちょっと伺いたいです フェイク込み

主催としてアンソロを企画したいな、と考えています
主催するには悔いのないアンソロにしたいと考えているので、ページ数の上限は設けないようにしようと考えています(これは沢山読みたいという自分のワガママでもありますが)
そこで自分自身も沢山描きたいと思っているのですが、主催一人で50p弱を書くのは端からみたらやはり非常識(と言おうか悪目立ち?)でしょうか?
一本の話というより、10pの話を2つ、30pの話を1つといった感じです

金額のことは一切気にしないでやれるだけの事をやりたい、
と考えてはいるのですが「なら一人で個人誌でも出せよ」といった話になるでしょうか?
自分でもちょっと浮き足立ってるとわかってるので、出来ればスレの皆さんの話を伺いたいです
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:31:30.36ID:DFk7crHf
>>867
合計50だろうと一本50だろうとそこまでのページ数だったら
逆に下限ページを設けないと浮くどころじゃないので867も言う通り個人誌でやれレベル
何人に依頼するのか知らんけど最低一人20はかいてもらわないと確実に悪目立ちする
でもそうなると最早アンソロってより仕事として依頼してるのと変わらんかそれ以上のページ数になるし
稿料もそれなりにかかると思うけどね
気持ちが高ぶっていっぱいかきたくなるのもわからんでもないけどアンソロでやる必要ないと思うよ
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:36:17.71ID:ixtIQnkx
正直自分が買ったアンソロのうちの50Pが主催の作品とかだったら個人誌でやれよって思うかな
参加者の人目当てで主催のファンじゃなかった場合、目当ての参加者がよっぽど書いてくれてない限りは
個人誌再録待ちで購入見送るレベルだわ
参加者みんな主催と同じくらい書いてるとかなら喜んで購入すると思うけど
金額のことは気にしないってのは稿料出して多ページ書いてもらうのも考えてるってこと?
それともページ数多くて印刷代嵩んでも気にしない!ってだけ?
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:03.77ID:JsxT6SU8
自分が参加者だったとして考えてみたけど、頁数無制限です!って言われても
普通の神経してる人は50P弱の原稿出してこないと思う
自分ならそんだけ書く(描く)なら個人誌にするわ、部数も装丁も自分好みにできるし
他の人も言ってるが個人誌として出して、ゲスト扱いで他の人を呼ぶって形なら
他が少ない頁数とかでも違和感ないし買いたい人は買うんじゃないか
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 22:03:15.76ID:nCqR9y2q
いくら上限設定なしでも○ページも書くのは非常識、普通はやらないみたいな話
このスレの上の方でも出てたはずだからとりあえずログ読んで考えてみたら
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 22:56:46.05ID:OgArFWXZ
取りあえずその50P分書いといて全部載せるか
10P分だけアンソロ用にして残りを個人誌にまわすかを
原稿の集まり具合を見て決めれば
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 23:17:09.34ID:bVInW0C3
自分が描いた中で
全員30ページ誤差数ページ以内、のアンソロは楽しかったけど
それだけ頼める相手かどうかは日ごろの関係がものを言うよね
本はそれでぶったら人がしにそうなものになった
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:00.79ID:uGzyBH71
自分が参加したアンソロで主催が50p超やってた時あったけど
下限上限が特に指定なかったから少し多いかなと思いつつ10p弱くらいで出したら
主催がその枚数だし他の参加者も全員自分より数ページは多く描いてて驚いたな
みんな個人誌レベルでたくさん描いてくれました!って紹介されて少々しんどかった
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 11:37:40.55ID:lK5Wz7Qk
壁レベルの主催が自分は50pくらい描いて、自分の好きな作家十人弱を呼んで作った本はジャンルですごい評判になってたよ
主催は合同誌扱いにしてたけど、買う方はアンソロって呼んでた
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 12:03:30.35ID:dGgJRG+4
お礼は完成本1冊のみ
決まったテーマで1人20ページ以上書いて!
分厚い本を出したいし読みみたい!
という主催に当たったことあるけど断った事ある
そのページ数書くなら個人誌出すわ
原稿料出るわけでもないし
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:35:48.20ID:GYkcFN6q
主催経験者に質問
フェイクだけど原稿提出期間が4/1-30と決まっていたとしたら
早めにもらえると嬉しいもの?
この場合30日ギリギリに出す人のほうが多いかと思い
チェックするにもバラけて来たほうがいいだろうから早めに提出しようと考えて
早く仕上げたんだけど見直してたら色々直したくなって4/1に出すのは無理だなと
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:49:33.91ID:5ZBVlsX2
早めに貰えたところで直すとこだらけだと無意味だからな、バッチリ仕上げてから期間内に貰えりゃそれでいいよ
まぁ例で言うと4/15あたりとか、その辺までに貰えたら有り難くはある
自分の時は全員が期限ギリに出してきても編集やら間に合うように考えて期間設定したけど
完璧な出来で期間内>直し必要だけど期間内>完璧な出来だけど〆切オーバー>越えられない壁>>>>>>>>>直し必要で〆切オーバー
って感じかな
0887883
垢版 |
2019/02/28(木) 22:41:57.87ID:GYkcFN6q
ありがとう
中旬までには出すようにしたい
連載中の展開で直したくなる可能性もあるし
差し替えとかで迷惑かけないようにするよ
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 23:32:07.90ID:UYhPn+fC
ちょうどいいボリュームのアンソロってどれぐらいなんだろうね
6〜70pぐらいでアンソロって言われるとちょっと物足りないかなって思うし
上で出てた主催50p他も上限なしとか数十名参加のアンソロとかって
ボリュームはすごいけど価格も数千円だしその中で読みたい執筆者率とか考えたら割高感あるし
100〜200pに収まるのが無難に手に取ってもらえるかな
公募かけてるけど申し込みペースが早くて早期満了するかどうか迷ってる
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 02:38:49.74ID:W69u7Y3D
ページ数と満足度って関係ないかも
自分が参加したのだと70p弱の本はアンソロでは薄めかもだけど好きなサークル&作品多くて何度も読み返した
もうひとつ別ジャンルで参加したアンソロは120pくらいだけど一枚絵も募集してて漫画は思ったより少ないしページ上限越えた長編描いてる人がぶっちゃけhtrだったりでうーんって感じだった
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 06:09:38.76ID:To/2PwLe
正直読み手の解釈と中身が合ってなかったらどんだけページが多くてもうーんってなるからなあ
あと漫画が読みたいのにイラストや小説が殆どだと内容が良くても物足りなくなるだろう
テーマが決まってるアンソロは今まで買った本は大体満足している
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 06:36:00.73ID:jSr5zcsL
公募制に勇んで参加表明してくるのってhtr多いから公募制はそもそも買わないなぁ
よっぽど好きなサークルが参加してるとか表紙描いてるとかなら一考はするけど
アンソロ買ってもサークルにはお金入らないし、個人誌再録待った方がいいや
7割好きサークルとか、好きサークルが主催とかなら多分喜んで買う
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 07:09:49.35ID:To/2PwLe
でもまあアンソロ出るのが奇跡の過疎ジャンルならhtrだらけだろうと初主催だろうと応援で買うから
ここ見て意気消沈する主催さんがいてもがんばってほしい

ついでにフェイク入れて吐きだし
寄稿したアンソロの主催がイタタ発言をやらかしマシュマロで叩かれジャンルに砂かけ雲隠れしたが
データを持ってる編集担当だった副主催たちもモチベが下がってアンソロ自体がお流れになった
沼全体が痛いイメージになってしまいそうだし副主催達が企画を引き継いで発行はしてほしかったな
副主催やったことないけど主催のやらかしで泥がついた企画だとやっぱ引き継ぎたくないものだろうか…
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 07:57:42.89ID:la+PnX1Y
>>895
副主催としては責任感ないなとも思うけど発言によってはヲチもついてるだろうし
執筆者にそれが飛び火することもあるし微妙なところじゃないかな
既に原稿提出してたりするならそこは気張ってほしいとは思っちゃうけど
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 08:09:14.07ID:tZM1cXCO
複数主催のアンソロやったとき他の主催がドhtrに声かけたのが今だに悔やまれる
カプを愛してくれてるとはいえ日本語すら怪しいhtrなので自分は本に載せたくなかった
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 09:36:20.09ID:e295RQVH
ABアンソロに依頼されて参加したんだけど、主催が裏垢でツボにはまる作品が提出されるたびに
「はぁ〜〜〜CさんのAB…」とか「Dさん神」とか「ここ良すぎたからチラ見せ」(切り取ったコマ)とかやってて二度と参加しないようにしようと思った
自分が提出したとき無反応だったからひがみかもだけど
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 09:51:10.18ID:0cCF5YKs
一部の人だけ贔屓してるの気分悪いよね
された側だっていい気しないよ

自分が参加したアンソロだと裏垢の贔屓だけならまだしも気に入った人の分しかサンプルを上げなかった主催
サンプル自体は1ページまるごとだったんだけど10人近くいた参加者のうちの半数以下しかサンプル公開しなかった
後は各自で宣伝して下さいってイベント直前になってお知らせが来てびっくりした
それに対してサンプルを上げられた人が抗議してイベント後にフォロ解してたわ
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 10:12:48.76ID:YyTc1fls
趣味の物、商売じゃないといえど参加者を平等に扱えないなら主催しない方が無難だよなぁ
贔屓された方もされなかった方も気まずいし
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:16:45.86ID:7g2ydpFg
平等にっていうかその人を贔屓したいなら個人誌でその人だけ誘えばいいだけだよね
同人だとゲスト依頼って方法あるんだし
その人を呼ぶ為に何か企画してお近づきになろう(他は数合わせだから無視)って
例えばオフ会企画とか友達付き合いだとしても人間的に問題ある
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/02(土) 01:22:53.85ID:pZw9SVxP
読み手の立場からすると
主催が声をかけた初期執筆陣には入ってないみたいだけど
そのカプで素敵な作品を描いている絵馬や字馬がいる時には
公募かけてくれないかな、それでその上手い人が応募してくれないかなと
勝手なことを思ってしまうけど実際公募ではろくな人が集まらないのが現実だわな
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/02(土) 02:52:03.91ID:hnYoOqZ1
>>900
うちのジャンルでも主催の推しサークルの寄稿は丸々1ページか
魅せゴマを大きくトリミングしたカットを作って
誰々さんの作品です!と140文字いっぱい紹介や賛美してたけど全員ではなくて
あとはアンソロ名にちなんだ専用宣伝タグをつけて宣伝投稿してくれてたら
見つけ次第RTしますって格差があったな
豪華執筆陣と謳ってただけに極力上手い人だけ自発的に告知して
ヘタレや字書きはタグつけてた人だけにして格差が出来てて地味に辛かった
結局紹介されなかった参加者側はタグ付け告知殆どしないで「私も描きました」ぐらいのリアクションだった

書き手があまりいないジャンルだから呼ばれただけで人気ジャンルなら
自分みたいな華のない字書きは絶対声かからなかったろうなと未だに凹む
フェイクいれてます
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/02(土) 07:27:38.28ID:JAAuWxU0
公募だったオンリーの記念アンソロで何ヵ月も前に参加者締め切ってたのに
直前で絵馬が勧誘できた主催が浮かれてねじ込んで
シレッと執筆者増えてたの見てすごいモヤモヤした
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/02(土) 07:53:39.21ID:/La5mpNl
10年くらい前だけど、それやった知り合いいたわ
執筆者ねじ込んで増やした挙句それを告知サイトで宣伝したもんだからhtrが我も我もと参加希望出してきちゃって
それでどうしたかというと、「○○さんは××さんの辞退の穴埋めで入って頂いただけです、追加募集はしてません」のアナウンス
××さんは私、そのときは主催の友達だったからメールでこっそり「場をおさめるために辞退してくれ」の事後連絡
いまだに時々連絡よこしてくるけど返事はしていない
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:15:35.59ID:xcW9gN/B
>>908
友達とはいえ対応クソすぎるな
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/02(土) 11:20:14.75ID:M6O9dK+6
>>908
最悪すぎる 本人が辞退しろっての
「アンソロの編集が思ったより大変で自分の原稿を諦めました」とかさ
人のせいにするとかありえないよね乙
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/02(土) 23:57:13.82ID:srdkbKgv
1年くらい前アンソロ誘われたんだけど結局発行してないみたいで(原稿遅延のメール出したけど主催からの返事なし)
その主催者が名前変えてほかの大ジャンルでアンソロや大規模オフ企画して信者に持て囃され派手派手しくやってるみたいで楽しくやってるなら良かったねって思う気持ちとなんかこうやめたならやめたと一言寄越せやって気持ちが…
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 06:28:47.51ID:cAAnR81J
モブBがあって当然みたいな空気が流れていた自カプABのアンソロに誘われた
「A以外の他キャラ×Bを匂わすのも禁止」と言う条件が載ってたので参加した
他の人は物足りなく思ったかもしれないけど
自分は気持ちよく参加出来たし安心して読めたのでありがたかった
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:49:02.41ID:K8Yt3NaD
質問です
友人主催のアンソロ執筆を(寄稿用に描くのは)苦手だからと断った人が
ツイッターでは落書き絵や突発漫画を自由に投下してたらどう思いますか?
少なくともいい気はしないと思うんですけどそれを本人に指摘したりしますか?
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 19:23:31.01ID:s7dDhJnt
>>921
寄稿が苦手、オン専って人もいることは分かってるから特になんとも思わないし指摘もしないよ
「時間がないので」「私生活が忙しいので」って断られたら色々思う人もいるかもしれないけど落書きや突発漫画と完全原稿は違うし
そもそも参加を断ったのに遊んでるなんて文句を言い出す主催は地雷なので断ることができて良かったってレベル
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 19:30:03.63ID:jQv9mqrb
921が主催の立場ならスレチってほどじゃなくない?
質問駄目ってわけじゃないし

>>921
いい気がしないの意味が分からない
自分であげるイラストや漫画と人様に寄稿する原稿じゃ全然違うし
アテクシに声かけられたんだから受ける一択で断ったらその後は自由に活動する権利無しって事?
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 19:38:49.32ID:wckZwjVJ
>>921が主催ならこれ以上事故起こす前にアンソロ自体考え直した方がいいレベルだし
誘われた側で主催側の友人に何か言われたなら相手がおかしいから気にしなくていい
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 20:02:56.23ID:yOUMW7re
「少なくともいい気はしないと思うんですけど」って思ってる辺り、もし921が断られた側なら相当ヤバいけど
流石にそんな事はないだろうから多分断ったのにTwitterに色々上げるの気が引けてるのかな?
寄稿するのと自分のアカウントに投下するのじゃ全然違うし、気にせず好きに上げるのがいいと思う
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:05:40.78ID:CHg/qjAl
提出された原稿を主催が確認するのは通常どれくらいかかるものなんだろう
1週間以上放置されるのは普通?
主催が他にもやらかしているのもあってキレそうだ
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:10:02.69ID:yOUMW7re
その放置とやらがどういったものなのか、主催がやらかしてるというのがどういった事なのか、
我々は知らんから何とも言えないなぁ
原稿送って一週間、到着しましたって連絡すらなしでスルーってこと?それなら不着や気付かれてない事を心配する方が先だと思うんだけど
まぁどうも主催に対して良い感情抱いてないようだし、我慢できないなら辞退するなりなんなり
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:48:06.56ID:0/MKkUYX
>>929
到着連絡すらなしなら問題外
到着連絡ありで一週間なら相手も社会人だしまぁ……って感じ
到着連絡ありで確認にお時間を頂くことご容赦ください、お返事は〇日ごろ〜的な一文があるなら大人しく待ってろ
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:51:25.18ID:f4URVkAR
>>929
1週間放置されたらさすがにヤバいから届いてますか〜って連絡してみたら?
むかし締切よりかなり早く原稿送ってくれた執筆者さんのメールが迷惑メールに入ってて3日くらいして気がついて平謝りしたことあるわ
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:27:31.53ID:EQlii1jy
フェイクあり

昔依頼されて寄稿したアンソロで他の執筆者がツイで
「私のこと嫌ってる人がアンソロ読んで不快になったらどうしよう」
「私のせいで買いたくない人いたらごめん」
とネガツイしては吉牛を繰り返しててやる気そがれた
そいつと仲良い主催も途中から別ジャンルのことばかり呟いてたし
アンソロ終わってからその界隈まとめてブロックした
斜陽ジャンルだから企画に誘われたら絶対参加してたけどそれからは断ってる
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:47:32.36ID:YJtnyqPZ
特殊性壁ものを垂れ流してる作家が「アンソロが話題になるたび、アンソロこえーなって印象しか無くなってく」と呟いてて草 呼ばれたことないだろおまえ
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:20:24.64ID:jFg4zuu5
小さな嘘を許せたり流せる性格じゃないとアンソロって難しいね
なんでどいつもこいつも向こうが謝る案件をこっちにありがとうって言わせるようにさせたがるのか
ってなってもうダメ
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:50:49.56ID:AkKoMirD
>>930
このスレにもある頒布ができなくなったやらかしです…
おそらく別ジャンルではありますが同志がたくさんいて勇気づけられました

>>930>>931>>932
連絡なしスルーです…催促してみます
みなさんありがとうございました
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 01:33:58.21ID:zDFafABq
以前付き合いの長い友人をアンソロ(自分が主催)に誘ったんだけど
よくネガティブになってツイ垢消すタイプだったから
告知サイトで執筆者一覧を公開するとき
「ツイ垢載せないでおこうか?」って念のため聞いた
そしたら「いやいやw大丈夫もう消さないよ」って返事が来たから
他のメンバーと同じく公開しといたんだけど
告知サイト公開直後に「どうせ私なんて求められてない…」
「私がいるせいでアンソロ売れなかったらどうしよう」って呟いて
ツイ垢消してて若干イラっとした
そして今回、その友人が合同誌作るということでメンバーに誘われたんだけど
「恥ずかしいから告知とかしたくない」
「こんな奴が主催だからきっと売れない」って言い出してて
今からでも辞退しようかと悩んでる
「自分がいるせいで〜」の下りはそっちの方が大概自意識過剰なんじゃないかと思ったし
他人にも資金を募っている以上、必要最低限は告知がんばれよ…って思う
友人は主催は初だと思うけど、前みたいに垢消しすんのかな
もうフォローしきれんぞって冷ややかな気持ちになってる
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 04:01:57.40ID:19m39RVf
昨日からちまちまと「ABどちらかとモブの恋愛描写はありますか?」って質問が匿名ツールから飛んでくる
私自身左右固定だし、参加者の方には依頼の時点で最初からモブ関係NG、
原稿受け取ってもそれは下げるか書き直してもらうことになるって伝えてあるからアンソロで載ることはないんだけど
今の時点で質問数が一つ二つじゃないから参加者の中にも心配してる人がいるかもしれないと思えてきた
この場合匿名ツールへの「絶対ありえません」のような返信をアンソロツイ垢で固定ツイートに置いたら印象悪くとられてしまうかな?

固定ツイートに発行イベントの情報書いたりしてるからあまり変えたくないんだけど
これからサンプルあがったりする時期になったりしたら今の返答も流れちゃうしどうしたら参加者にも読み専にも安心して手にとって貰えるんだろうか
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 04:40:28.23ID:7FzJsNqp
返事はしてもいいと思うけど
客観的にその返事よりサンプルや告知のほうが大事だから固定にはしないほうがいいと思う
切実な思いでマシュマロ送ったんなら必死に返事待ってるから読むだろうし
どうしても周知させたければ告知なんかでことあるごとに
否定的でない柔らかな「どこみてもABのみ!」みたいな表現で
モブや他カプ要素がないことを伝えるのはどうですか
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 10:01:55.90ID:FOfbcF16
>>940
アンソロ用の垢なら日常的なツイートもないだろうし固定にしなくても少し遡れば見れるから大丈夫じゃない?
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 12:00:25.79ID:MGxrU1KW
今回の件ABアンソロなのにモブ×Aっていうリバ要素まで入ってきたから地獄だと思う
どこを見てもABのみ!(メインのカップリングはね!)って詐欺を昔経験した身としては他カプはありませんとはっきり言ってほしい
でも941の言うように気にしてる側は必死で返信探すから固定ツイにまではしなくていいと思う
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 14:05:06.26ID:H+wxMDVG
軽い愚痴
最近多い執筆者が見れる企画確認ページを作ってくれるのは嬉しいけど
普通に個人にDMで聞いてもスルーしたり連絡返してくれなかったり…と思いきや執筆者共通DM開いて
全体向けに「質問更新しました!」とかいう連絡しか寄越さなくてなんかイラっとする
CCとして使いたいんだろうけど執筆者の中にリムブロ別れした人もいるし…
そもそも顔見知り程度だけど同カプの知り合いだから口約束で寄稿依頼受けてるのに
描いてもいいですよといったとたんいきなり企画の一員として!みたいにやられても萎える
こういうのを「主催としてちゃんとしてる」と思う人も多いんだろうけど
別にこっちも企画に感銘を受けたり理念に賛同して参加したとかじゃないから普通に個人として対応してほしい
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 17:30:18.27ID:19m39RVf
>>941-943
940だけどありがとう固定ツイートにするのはやめるよ
思ったより質問数が来てるのもあって一つ答えてそれで回答終わりでいいのかな?ツイートじゃそのうち流れちゃうよなってちょっと焦ってた
言葉選びに気をつけてABのみですって伝わるよう考えてみる
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:54:11.66ID:7cYJrDHj
AB固定アンソロにB←モブ♀描写のある原稿を一月前に提出したばかりだったから例の話題に焦った
原稿規約には反してないし主催からok出て受理済みだからアンソロ的には問題ないんだろうが
なんかあったら表に立つの主催だから申し訳なさがある
発行後の反応が少し怖い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況