X



【ゲスト】合同誌にまつわる話79【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:26:41.57ID:2tfNjFLj
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話78【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539330410/
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 02:11:41.32ID:X2zfFOYb
上限なしは本気で何ページでもいい、主催自身が読みたいから全部引き受けるって場合と
なしと言っても常識で考えろ普通分かるだろ空気読めな場合があるから
長文書きじゃないけど上限無い方が空気読むのにハラハラして困る
100でもいいって言うなら100上限でいいからとにかく設定されてる方が安心する
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 02:21:47.23ID:yXoX9NNm
>>606
>>607
ありがとう参考になる
マイナーカプでアンソロ作りたいと思ってて悩んでたんだ
前に50ページ以下のアンソロを見たことがあったからみんなどうしてるのか気になった
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:11:15.47ID:0tOy7bAt
上限10枚として漫画なら何枚描いたらいいかわからないんだよな
2枚だと少ないし4枚だと話ものは描けないし
8とか10だと多すぎないか?ってなってしまう
主催が10枚までいいよっていってくれてるとはいえ周りが2とか4のなか、1人張り切り過ぎなのもどうかと思ってしまうわ
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:45:39.50ID:mCv0SM2R
>>609
604だけど6人で10万文字超かな
字強ジャンルなので小説のみのアンソロなら普通かやや少なめだったよ
字壁あたりが作ってたアンソロは1人30000〜だった
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:05:48.22ID:Py4sjKSo
まあ本気で上限なしだとしても
とりあえずの目安として16Pとか32Pとか具体的な数字出しておいて
超える場合は事前に相談してくださいの方が分かりやすいよな
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:54.83ID:mrwReHaV
規定内におさめることは考えてるけど空気読むとこまで考えたことなかったからこの流れに驚いてる
4〜20って言われたら4でも20でもいいんだとしか思ってなかったわ
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:41:23.00ID:67ROaz7i
規定の範囲だから4でも20でも別に問題ない
ただ他の参加者は全員4ページなのに自分だけ20ページ描いた…とかになると
やっぱり気になっちゃうよねってことかと
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:13:30.40ID:Tui6TJX5
>>616
20Pでもいいんだけど、現実問題として20Pのまとまったネタがあるなら
個人誌で出すという人の方が多いので
結果として個人誌で出す程でもない8P以下のネタが集まりやすい
(結果として20Pは浮く)ってのはしょうがない
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:55:56.27ID:LcrVV8Yh
古傷を抉られる流れだ
温泉で2万字〜5万字の小説しか支部に投稿してなかったんだけどアンソロ依頼が来て
ページ上限はなかったから何も考えずにいつものように2万字書いて出してしまった
他の人たちは多くても1万字くらいだったと思う
献本もらってやらかしたと悟ったよ
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:29:25.79ID:e9HMnNeV
小説用のテンプレってので書き込んでるけど
自分がマイナージャンルのCPアンソロ主催した時は字書きは2000字〜10000字でこっちで編集します こういうテンプレに流し込むのでtextデータで下さい ってやり方にしたな
もちろんテンプレに流したあとはPDFでデータ送って必ず確認&返事貰うようにした
手間はかかるけど小説の改行とかってけっこう大切だから自分も相手も嫌な思いしないように気をつけたよ
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:59:25.53ID:va/vLeOQ
長文すみません
参加したアンソロを読んだけどページ数縮小の為か
前の人が右ページで終わったギャグ漫画の次のページに自分の左始まりのギャグ漫画がそのままつながってた
前の人と絵柄は違うけどカプ本だから同じ雰囲気の話に同じ顔が続くのはちょっとモヤった
欲を言えばインターバルか小説の人を挟んで欲しかったな
テンプレが塗り足しあれば良しのタイプじゃなく
指定の印刷所のトンボ付きのもので使いづらかったけど
指定範囲内に入れたのに厚くてノド側は読めなくなってた
他の人も余白が足りてなくて小説はそのバランスが顕著に出てた
原稿提出して発行するまでの間主催が何も言って来ないのは不備がないからかと思ってたら
そんな出来で完成か…マジかって感じ
読めなくなるぐらいなら縮小再提出くらい数ページだからすぐ出来るのに何も聞かないで
早割だから締め切りが異常に早かったんだなと今は思う
何よりオンデマで出てきたのがショックだ
オフだったら分かる値段だけどいくらなんでも高過ぎる
自分が作った時はオンの横書き小説しか書いたことない人に相談されて組版して
苦労はしたけど書き手の考え方やこだわりが分かって結果的にはすごく良かった
ミスがない事優先だったから入稿は早くして印刷所とのやりとりが長くなってチェックに時間使って
最終原稿になったのは通常締切になった
結局あれは黒字出したいだけのアンソロだったのかな
自分ならここまで雑にはしないのにと思うと楽しみにしてた萌えが飛んでくわ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 04:28:33.83ID:c/Ru2sjo
休みページはページ数稼ぎって嫌いな人もいるし同じ雰囲気は繋げたいとかページ数調整とかの場合もあるから
そのまま続くについては文句言われるのはツライ
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 07:23:28.32ID:YcR+jFoU
コマ割りがうまかったりちゃんとオチがついて区切り感ある作品ならまあわかるけど
いつ終わったかわからないhtr作品やそれこそ作風が被るものならテンポの為にも休みページは挟んで欲しいわ
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:33:39.39ID:dtl8bW/5
>>630
プチオンリーでペーパーラリーがあったからペーパーは出したけど、個人誌は無理だった
アンソロ入稿した後も参加者へのお礼の手配や通販の準備があったし
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 15:44:23.09ID:aqgcamYR
ちょっと前に
ムダに装丁凝るな
読みやすけりゃなんでもいいって言ってたんだから
別にオンデマでもいいんじゃないの?て思うけど
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 17:18:23.75ID:edzaBB8f
前に参加したアンソロは発行部数が少ないという理由でオンデマだったんだけど
ノベルティが主催画のプチキャラアクキーで金かけるところ違くねーかとは思ったな
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:37:22.41ID:9pLbHrAT
部数刷れなくてオンデマンドにしてそれでも赤字確定の合同誌なのに
共催の一人がノベルティ作りたい自分が絵を描くと騒ぎ出した時は丁重にお断りした
その共催は結果的に原稿の締切すら守れなかったので
いつノベルティの絵を描くつもりだったんだと今なら思う
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:41:09.18ID:vJ+/U+hP
お金がないお金がない、がんばったけどこれ以上安く出来ないと騒いでたからどんなもんかと思ってたらオンデマの印刷屋パックA5/60ページ/1,800円(仮)だった時は草生えたわ
いくらマイナージャンルでも金ないなら無理してアンソロ出す必要ないよ
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:49:42.26ID:x1KohXQp
>>643
本文印刷は文字オンリーならオンデマも遜色なくなってきたと思うけど小説多めとは言え漫画の参加者もいるなら本文オフがいいな
漫画描きでオンデマやコピー本の時はベタ少なめの画面処理にする
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:56:08.47ID:GGTEdPIF
>>643
本文
表紙綺麗でも中身テッカテカじゃ困るし
ていうか小説多めってもう参加者決まって原稿始めてるってこと?それなら参加者に直接聞いた方がいいよ絶対
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:27:14.71ID:+oCr0oMT
オフセのアンソロでしっとりしたベタが綺麗な絵馬のシリアスを読んで感動した後
同じ絵馬がオンデマのアンソロでベタがテカテカに光って白の文字が読めなくて
傾けながら読んでたのに気づいた時は
こんな事しながら読むのかと思って恨んだわ 
ジャンルや部数の関係でオンデマでしか刷れないなら仕方ないけど
事前に言ってるなら了承するし
主催だってテカリの少ない印刷所もあるし紙替えるとか対処法はいくらでもある
イベントと書店卸で最低150出しても大丈夫なジャンルと参加者だったのに
安くてテカるで有名な所で出された時は主催は金の事しか頭にないのかと思った
元金がないけど他人の原稿で売れたいアンソロ出して目立ちたいだけの人だと分かってもう信用はなくなった
特殊装丁に凝る人はやりたい事と払える金額のラインで好きにすればいい
ただ本文がまともに読めないのだけは困る
アンソロはページ数は多いからお品書きで頒布価格が高めでも開くまで分からないから詐欺れるから怖い
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:34:07.74ID:piRzD6Nt
字はオンデマでも読めれば良いかもだが
絵はやっぱ再現度を考えてオフセじゃなきゃってのはあるな
自分も同人初心者だったから初主催やったとき最初オンデマにしてたけど思い直してオフセにして良かった
綺麗さが全然違う
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 02:21:16.94ID:y4bsuSR6
先に伝えてくれればオンデマ用にベタ少なくしたりするし主催の人柄が良ければそれでも描くよ
オンデマでも依頼の際に明記してくれれば後は受けた側が判断するからそれだけ忘れないでほしい
ただやっぱりオフのが確実だわ
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:35:46.61ID:j87STj8i
その昔かなりのマイナーCPでアンソロ主催した事があるけど
当時はこのスレの存在も知らずオフセとオンデマの違いもわかってなくてオンデマ発行してしまった事がある
連絡関係はかなり気をつけたつもりだしトラブルは無かったけどオンデマだって事前に伝えていたかは記憶に無い
今考えると無知な主催で本当に非常識な事をしてしまったんだなとこの流れを見て反省した
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:52:20.05ID:7Xr2xVQY
オンデマでも気にしないけど表紙はちゃんとPP貼ってくれ
以前寄稿したアンソロが栄〇オンデマPP無しで他の本との摩擦で印刷削れるは汚れるはで最悪だった
本の発行経験が少ない字書き主催だから分からなかったのか
画像編集も出来ない人だったし二度と関わらんと思ったわ
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:56:29.59ID:KFWQJUZA
>>653
マイナーで人口少ないならみんなわかってたと思うし気にしすぎなくていいと思うよ
このスレ自分が気にくわないものボコボコにしたい人多いだけだから
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:06:10.48ID:DpNUTLi/
普段割と凝った装丁のオンデマで個人誌出してきたんだけどアンソロはシンプルで長持ちする装丁にオフセット印刷にしたい思ってる
けど参加者が今回はどんな装丁なんですか?!と声かけてくれてその度にクリアPPですよって言うの少し罪悪感がある
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:30:00.14ID:okjOp976
参加した小説アンソロ
カラーページを挟んで絵師に挿し絵を描いて貰ったんだが
オンデマで綺麗な挿し絵がそりゃあ悲惨な色になっててな…
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:57:20.18ID:PHHO8Sks
>>658
ぶっちゃけ読み手目線で立つとそここだわってもほとんどの人は気付かない
回線はオンデマとオフの区別すら付かない人も多いので、AMFMはほぼ自己満足の領域だと思うよ
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:28:08.49ID:RRwjFNnD
オンデマでも良いと思うけど絶対に依頼時に言って欲しい
断る率はやっぱり高くなるし後で言われて断りにくかったらモヤモヤするし
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:13:40.54ID:VWAzU8+j
合同誌なら特になんとも思わないけどアンソロの本が仕上がり微妙なオンデマだとちょっと切ない
折角のお祭り本ならオフで発色綺麗な状態で見たかったっていうか…
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:46:51.54ID:ij1ErvDE
お礼に本誌とノベルティと感想のお手紙に心ばかりのQUOカードを同封しようと思ってたんですが
金券はダメ説もツイッターで見ました
なお部数は少なく赤字です
お礼にQUOカードは不快ですか?

菓子折りを送ると送料で結局同じくらいかかりますし好き嫌いもあると思うんですが
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:52:51.06ID:tyz0g6Ir
文句を言う人は何をどうしても言うからその人とのご縁はそこまでと思って
あまりにも非常識じゃない選択をするしかないと思う
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:56:25.25ID:m6YalEn6
今までQUOカード+菓子折りか小さなソープセットだったりがついてたわ
QUOカードだけでも全く問題ないと思うけど
逆にQUOカードなし菓子折りだけってのは最近ない
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:57:36.65ID:W7gX/fND
QUOカード嬉しいんだけど過去参加したアンソロで参加者がツイに謝礼のQUOカードあげちゃってごたついたから謝礼口外禁止とかうまく添えた方が良いと思う
「女性向けアンソロの謝礼に金銭なんて」「今後のアンソロ主催がやりにくい」「執筆者は萌えじゃなくて金目的で書いたのか?」とか言い出す面倒な外野を釣る場合もある
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:44:14.66ID:yFregz1u
金券が無難だよね
においや味が嫌いなものはいただいても正直嬉しくない
アレルギー配慮の必要があったから自分が主催の時も菓子類避けて金券にした
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:47:26.29ID:JgsxI6Yl
本ノベルティ菓子飲料類のセットしか受け取ったことないな
紅茶の葉っぱを貰った時は紅茶苦手だから申し訳なかった
個人的には金券の方が荷物にならないし執筆者の好きなことに使えるので有難いと思う
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:08:52.75ID:MO0aW07z
知人数人とアンソロを企画した時その内の一人が
「パッケージに自カプイラストの入ったお菓子をお礼にしたい」
と言い出して全力で止めた事がある
自分字書きだろ誰がその絵を準備すると思ってるんだと思いながら
色々トラブルがあったので最終的に企画から手を引かせ
お礼はクオカードにした
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:11:44.20ID:mxZfKrKg
アンソロなんて一部の流行以外赤字になるのがほとんどなんだし赤字を理由にお礼がどうこう躊躇するのって始めから身の丈に合ってなかったんじゃないかな
無理する必要ないよ
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:33:56.01ID:jTRkmTkW
>>666
万人が気に入る方法なんてないしダメっていうやつは何言ってもダメだし無視でいい
一番無難なのは菓子折り+500円くらいのQUOカードだけど、女性向けは菓子折りだけでもいい風潮はあるので
赤字なら無理して付ける必要はない
ただQUOカードを付けたいなら付ける分には何の問題もないよ
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:08:52.98ID:BL04o82z
参加するアンソロが頒布されるイベントで
そのアンソロに寄稿した話の続編を個人誌として頒布する
というのはありでしょうか?
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:26:49.51ID:T8scbDq/
>>686
過去にも話題になったことがあるけど良い印象は持たれないと思うよ
個人誌読んで初めて完結するような作品だとしたらアンソロ寄稿分は未完成作なのかってことになるし
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:34:29.41ID:143lzITI
>>689
アンソロジーに寄稿するのにページ数合わせて話を考えてない時点でアンソロジー参加しない方が良いよ
上限いっぱいだろうが未完成品には変わりない
そんなに描きたきゃ自分の個人誌だけでやれ
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 04:21:34.41ID:Z0wXGg3y
>>686
なし
自分が主催の時はそれ相談されて辞退を視野に入れてくれとすっぱり断った
>>689
思う
ページ数じゃなくそこから続くって
その設定が気に入ったんだなとは思うけど
結局プロローグだったのかとか個人誌の宣伝かなとか
とにかく未完成かよと思う

アンソロ完売後一年とかで再掲許可が出た時に
アンソロ掲載作と続きを書き下ろしましたとまとめて出すなら何とも思わない
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:23:00.57ID:g0r69YUf
>>686
主催としても読者としても正直「腕による」って感じ
実力も集客力もある人が上限いっぱいかそれに近い量で
一編の話としてきちんとおさまってる話を描いてくれてるんだったら
主催としては本来なら686の個人誌だけ買う層も
前日譚めあてで取り込める可能性が上がるし
読者としては単純に楽しみが増えるわけで喜ばしい
でもそこまでの腕がなければ他の人が言ってるように
どちらも中途半端な印象になるからやめといた方がいいと思う
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:30:35.47ID:HxGKj8Q0
未完成かよってよりその作家の固定ファンがいた場合その人達もほぼ強制的にアンソロ買わなきゃ楽しめない状況にはあまりしたくないな
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:56:07.82ID:O4140VbL
お礼はQuoカードだとコンビニとかでも使えるし図書券に限定されるよりありがたい
あと嬉しかったのはカタログギフトの本だな
菓子折や入浴剤もらったこともあるけど好みが分かれるだろうから
自分でお礼で何を買うか(もらえるか)決められるのはとてもありがたい
>>675は買い手とサークルの関係の話だと思う
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:02:55.62ID:O4140VbL
>>686
アンソロと個人誌で前後編になるような手法や、アンソロの話を読まないとさっぱり
意味が分からない話ではなく単話として通じるなら別に気にならない
描いた後で話が浮かんだとか、感想貰って書きたくなったって人なら見かけるからな
アンソロ寄稿告知時にこの続きは個人誌で!とか言ってるのは論外
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:13:30.38ID:hnQDjz9Y
>>686
自分はやったことあるけど
・アンソロはちゃんと完結している話をかいた
・個人誌はアンソロを読んでいなくても分かるようにした
で特に何もなかったな
自分が字書きで然り気無く文章にアンソロの設定とか盛り込めたからできたのかもだけどね
アンソロ主催には念の為連絡はしておいたけど
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:46:34.85ID:O4140VbL
前に主催したアンソロで指摘しないで後悔してることがあるんだけど
参加者さんが公式設定と間違ったことをしてるネタを描いてる時
寄稿時に言った方がいいと思う?
例えば公式では甘い物は匂いですら苦手な描写があるのにカプもので
一緒に楽しそうに甘いお菓子作ってたり
怪我をしてもすぐ治るキャラなのに暫く寝込んだ上傷が残ったみたいな
公式にあまり触れてないのかな?と思ってしまうような内容

自分が出したアンソロにそういう設定間違いの話があったんだけどそのまま掲載
数年経ってマシュマロが流行ってアンソロに寄稿してた話の件でdisられたらしい
完成稿を直して貰うのを躊躇って指摘せずそのまま受け取ってしまって防げなかったのが負い目
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:16:28.53ID:72jYconu
自分が執筆者なら言ってもらったほうが嬉しいけど
相手の人柄や人間関係によるよな
読み手としてはそういうミスはアンソロ主催者ではなく執筆者の問題だと思ってるからアンソロ自体の欠点ではない
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:33:28.81ID:k4qM8q4J
同じく親密度によるかなとは思いつつも
そういうミスを書いてくる時点でそれまでだなって思うし
アンソロ主催のミスじゃないよ

昔自カプで原作設定しか認めないって人がアンソロ主催して
参加者に聞いたところによると原作と違う設定がある場合は
修正お願いしますなんて言ってたのに
主催が同時期に出した個人本はキャラのパーソナル設定を
盛大に間違えてたっていうアホな案件もある
もちろんそれを読んだ参加者からはドン引きされてた
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:33:27.86ID:Pk5rZL93
>>697
最近原稿提出したアンソロがメインのジャンルじゃないのでちょっと不安だからなにかあれば教えてほしいが
基本的に締切日近くにしか提出出来ないので大幅な修正とかは無理ってのが現状だな
でもどこかで一言謝罪したいかも
0701686
垢版 |
2019/02/19(火) 17:30:25.01ID:BL04o82z
皆様ありがとうございました

アンソロの話はそれで一つの話としておさまってはいますが
続編などは完売後の再録許可が出てから本にまとめることにします

このアンソロに参加できるのが嬉しくて渾身の作にしたら
自分ですごく気に入ってしまいテーマが「馴れ初め」だったので
続きの妄想がどんどん湧いてきていずれは分厚い本にしたい!と
色気を出してしまいました
主催さんはじめ買ってくださる方に不快感を与えないよう気をつけて
再録OKになってから動くようにします
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:18:18.25ID:MO0aW07z
いっそ今描いている原稿はすべて個人誌に載せて
アンソロ分はまた別に描いた方がいいんじゃないかって言いたくなるレベルだな
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:49.58ID:kBgrpjQR
横だけど
ノベルティなんて執筆者さんへの謝礼を充分にした上でそれでもまだ予算が余ってたら作るもんだよ
赤字で作るノベルティは主催の自己満
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 03:08:12.01ID:Q6cSYCmc
>>686は別に読み切りなら別にいいと思うけど…「失礼」って一体誰目線なの?読み手?
そりゃ個人誌へ続く!で終わったらえ?ってなるけど流石に読み切りだろうし
テーマが「なれそめ」なら続き書きたいってのもまあ納得だしこの後同棲!結婚!とか妄想位するだろう
アンソロ寄稿ってせいぜい2〜5p位で必然的にカプの触りだけみたいになる作品多いし
カプ作品読みたくて主催やってる身としてはそこから更に膨らませて作品書いて貰えるなら嬉しいわ
そもそも無料で描いて貰ってるのに続き描いたから失礼とかおかしいとかいう主催の方がおかしい
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 03:27:03.70ID:3E6Rb0rq
>>708
いや普通に寄稿した原稿は「未完成」だったのか? と思ってしまうよってことなのでは
同じイベントでしょ?
無料かはしらんがお願いされて承諾した以上、未完成なものを出すのはいかがなものか、って他の書き手としてももにょる
さらに膨らませたいなら、後日再録本出すときの書き下ろしの方が平和だよ 
誤解というか、面倒を生むことをわざわざしなくてもいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況