X



【ゲスト】合同誌にまつわる話79【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:26:41.57ID:2tfNjFLj
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話78【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539330410/
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:15:05.74ID:z4lZWoX1
同人誌なんて印刷代の負担という建前があるんだから当然の考えじゃないの
自分にとって価値のないページはたとえ1円でも無駄な出費にしか思えないよ
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 19:04:13.62ID:eXZY45UW
>>380 >>381
それな
htrのP数は金の無駄なんて文句つけるのクソ性格悪い読者しかいないんだから
355が印刷代云々は気にしなくていい
主催は自分で誘ってるし参加者は共同出資じゃなきゃ関係ないし献本タダ
力量差と紹介の差別はショックだと思う乙
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 19:23:40.57ID:c0oC2olo
>>375
同じような状況になったことあるからわかるよ
どマイナージャンルの更にどマイナーカプで特殊設定のアンソロ
古参の主催が最初は内輪のみに依頼してたけど追加で声をかけられて受けた
読者=書き手&描き手ぐらいの本当に小さな界隈だから参加出来て嬉しかった
ただ自分は新参で他メンバーは私が神と崇める書き手や商業作家なんかも混じっててクオリティ高いのはわかってた

確かに公開処刑wwwとは思ったけど賑やかしにも意義はある
うちの界隈では滅多にないお祭りだから
楽しそうな界隈だなー(ハードルも低そう)って周りに思ってもらえたらいいやと開き直ったよ
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:39.43ID:D4TExPua
>>383
そうそうアンソロはお祭り企画なんだから
htrだろうが神だろうが海鮮だろうが盛り上がったモン勝ちだ
同人で楽しいと思えなくなったらいろいろ潮時だわ
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:28:25.13ID:iaT8TkNh
>>371
知り合いづて・義理・人数合わせで呼んだとかよくある
裏じゃそうでも表向きは平等に対応すべきなんだけど結局素人のやる企画だしね

こういうのって書き手は主催に誘われただけだしいくら他人がどういおうがゲストだし
主催が喜んでくれりゃ良い話なんだけど
誘った主催張本人がはいどーも(棒)ってノリだったらそりゃ公開処刑だよなあと思うよ
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:52:34.13ID:Br2YtT1H
初めて依頼されたアンソロで小説で参加する
個人誌だと最後に「了」をつけるんだけども
アンソロの場合はこういうのを全部の小説で統一したりするんだろうか?
主催には何も言われてないけどふと気になった
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:57:00.06ID:/it8YNVP
「えっなにそれ統一? 最後の文字? なんで? っていうか最後の文字? え??」
って可能性も多々あるけど、逆に
「えっ締めはFineに決まってるでしょ常識的に考えて……」
って可能性も無いわけじゃないから一応聞いてみたほうがいいかもけ
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:57:42.67ID:ZExItYlH
>>387
個人誌だとつける人とつけない人がいるね
小説だと終わりがわかりづらいのでいつも最後に終わりを示す言葉をつけてくださいって規約にしてる

終、了、End、Happy endなど人によってバリエーションが出た
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:52:53.07ID:H0k7JDpP
>>387
初めて参加だったら他にも聞きたいこと出てくるだろうしその時一緒にきけばいいと思う
小説の指示ふわっとしてた時、作業前に1P分のサンプル画像添付して確認とったら
トラブルを未然回避できたことあるよ
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 03:44:31.98ID:0YrrRLA0
漫画でも「終」とか「end」とか勝手につけるし
統一しろとは言われないと思うっていうか主催にそんなん言われたら細か…って思う
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 06:44:14.48ID:1V1aTovq
参加予定のアンソロ
執筆者の一人が締め切り10日前なのにまだ全然書いてないーネタが思い浮かばないー
と何度も呟いてるのをなんだかなあと思って見てたけど昨日はついに主催に締め切り延長を頼んでた
主催も主催で○日でどう?じゃないよ
そういうのは見えないところでやってくれ萎えるわ
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 07:57:15.44ID:YL0rLRZV
>>393
自分の参加するアンソロでもそれやってた絵馬いたわ
絡みはほぼ無いけどツイ相互だからずっと原稿できない進まない実況が流れてきてたし、〆切過ぎても続いてた
でも超絶好きな絵を描く人だから全然嫌にならないし、〆切延長も「しょうがない」と思ったからつくづく絵馬は得だ
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:57:33.88ID:0YrrRLA0
絵馬故に叩かれる事も多々あるからプラマイゼロじゃない?>絵馬は得
実際主催側としても絵馬に描いて貰えれば売上あがるから〆伸ばしてでも載せたいとか
メリットはあるしね…
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:24:50.29ID:rZRzlBf0
落丁乱丁だらけの糞ゴミアンソロしれっと送ってきた主催に問い合わせして一週間経って返事なかったけど、ここで「ギャーッ叩いてほしいんでしょ吉牛してほしいんでしょ!」って騒いでるクソ主催者ちゃん本人なのかなあ?
熱意も編集スキルもないならアンソロ出すなカスが
死んでしまえ
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:59:02.93ID:0NKHwXiH
>>394
つい最近、まったく同じ展開を体験したわ
自分も絵馬なら仕方ないなーと思ってしまった
同時に、もし自分が主催に締め切り延長申し出たらヘイト買うんだろうなとぼんやり考えた
きっちり守ったけどさ
そして締め切り十日後に提出された絵馬の漫画はやっぱりクオリティ高くて面白かったよ
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:30:34.75ID:OCaoOdrx
プロの世界でもハンターやベルセルクがどれだけ自由にやっても心待ちにしてる人の方が多くて
売り上げも伸びるから採用し続ける形を見てもそんなもの

あと自分参加者の場合でも上手い大手はいて欲しい
人稲によるなんちゃって大手が横柄にしてる図ならイラつくだろうけど
0399387
垢版 |
2019/01/24(木) 23:18:41.17ID:+dC+DtuN
ありがとう何かのついでに聞いてみる
聞くほうが面倒くさい人がられるんじゃないかと不安だった
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 03:46:29.63ID:uWwSYvjI
>>387
うちは小説が多いアンソロの時に最期に「終わり」「完」「END」などを入れてほしいって指定あったな
クッションページ入れられない構成になった時のためかな
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:04:04.91ID:yFqfGAfw
知り合いと合同誌やる事になったんだけど売上を毎月延々折半するのは面倒なので
結局自分が一括で印刷代を支払い入稿し売上も全て貰う事になった
んだけど書店の予約が全っ然出ない…折半にしなくて良かったと逆に安心した
折半だったら毎度相手に売れてません報告しなきゃいけない所だった
イベントでは買い合いで最低限は売れそうなのでいたたまれない思いはしなそう
書店の予約発送遅延すごかったし海鮮の人達が通常販売待ちしてるだけならいいんだけど
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:41:36.53ID:L8vrS25m
こういう話聞くと合同誌なんてするもんじゃないなと思ってしまう…
いくら仲よくてもお互いに気使ってしまうし申し訳なさがすごい
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 22:56:18.73ID:gpPrGKQK
>>393
わかる自分もそういうの気にするタイプだから普通にDMとかでやってほしいわ
あと締め切り過ぎた後の脱稿しました報告もやめてほしいしよく締め切り破っててツイート出来るなぁと思う
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 18:24:38.46ID:BJGRcLha
アンソロあるあるだと思うんだけど
解決しない身勝手なモヤモヤ

自分は絵描きの参加なんだけど
主催さん(絵描き馬)がサンプルを上げて
絵も字も同じサイズの説明なしワンカットだった
ネタバレにならない程度で作品の雰囲気が分かるところを抜き出して欲しいし
出来れば気合い入れて描き込んだ絵を使って欲しいところなんだけど
自分は寄りによってなんでそこって思うぐらい小さい引きの顔のカットを拡大して抜かれた
全コマを丁寧に描かなかった自分が悪いけど描き込んだ見せコマは他にもあったよね?と正直思うし
他の参加者のカットも表情の上手い絵馬漫画馬の描き手なのに
すごい雑なところを抜かれててなんで?って思ったし
その一方で渾身の描き込みなカットもあった
小説は一行しかなくて内容はほとんど分からない
ネタバレを避けるにしてもシリアスかほのぼのかギャグかぐらいは分かるようにして欲しかった
編纂される側だから今から注文付ける事は無理だし
こっちが思ってる絵の出来基準じゃなく主催さんの萌え基準だから仕方ないんだろう
だけどすごい下手に見えるから悔しい
自分が主催した時はサンプルはこの人はここが見せ場だなっていうのを
ネタバレ回避しつつ工夫して見せてたし
小説の人は1p分読めるようにしてた
でもサンプルが一律サークルカット並みの情報量しかないのはあんまりだと思う
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 19:51:47.08ID:cPCTO/xV
>>404
サンプルって大体の場合依頼時などに
「こういう風にサンプル公開予定なんだけど、公開していい(ページ・コマ)指定してください」って
主催側から申し出があるもんだと思ってたわ
少なくとも自分が今まで受けた依頼は全部こうだったし…
それがない主催は高確率でその他の部分でもなんだかなーってところがある
個人誌でもコマの切り貼りだけ公開してサンプルです!ってやる人いるけど、あれなんのサンプルにもならないから意味ないんだよね
自分が描いた原稿に対してどうこう出来る権利があるのは自分だけなんだし、今からでも注文つけていいと思うけどね
まぁアンソロでスクラップ形式のサンプルにする主催は間違いなく無能の極みなので、
もうそのアンソロのことは忘れた方がいいかもしれないけど。マジで乙
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:19:19.49ID:KtVwAIm2
アンソロって2ページくらいしか描かない人もいるし見せゴマの切り貼り以外の余地がない場合どうやってんの
一枚見せたら全部の半分見せることになる
周りのアンソロ切り貼りと小説数行画像化抜きばっかりだ
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:39:52.96ID:JMbYRr8F
>>405
今まで受けた依頼はコマ指定申し出があったのにそれがない主催は他のところも〜ってところはなんでそれ知ってるの?公募とか?

サンプルに関しては個人誌でよく見る1pに切り抜きごちゃまぜに詰め合わせみたいなのじゃなかったらそこまで気にしたことないな
決めコマや見せ場を使われて買い手に期待されて他のところでがっかりされても空しいし
けど拡大されまくってぼやけてるような抜き出しは悲しいわ
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:42:41.84ID:4csVF4Jp
そ思そ伝知想あ
のっ   っな
時て 作 てた
突い 者 るを
然た 名 こ本
現の   と当
れにはていをは

小説のこれは系サンプルは本当存在意義が謎
実質ただのアイコン状態の奴(漫画も1コマだけ切り抜き系とか)ならまだ分からなくも無いけど
支部でそれぞれ画像1ページ使ってサンプル置いてたのに
小説だけこのスタイル(一部分だけ切り抜かれてる上に文字が滅茶苦茶拡大されてて本気でこんな感じ)だった時は
どうしてこうなったと思ったwwww
規定の関係でみんな10ページ以上は書いてたのに
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:27:01.53ID:BJGRcLha
404です
モヤモヤにレスありがとうございます
サンプルの見せ方は難しいし何がベストか正解はないと思うけど
サンプルを絵も文字も一律同じ大きさのカットに切りますそれのみですと事前から言われてたなら
自分からここでお願いしますと頼めたと思うし
ネタバレ回避するか敢えて見せたいか判断もした上で
自分なりに描けてる所を指定出来たのに残念だなと思う
参加者の目次と総ページ数見ると全員がオフ経験ある人で4p以上の作品作ってるようなのに
そんなコミケカタログみたいに細かく小さく切らなくてもと思った
特に小説の人は拡大貼り付けだから1センテンスが途中で切れてて
「(キャラ名A)は絡めた指を」(フェイク)みたいなぶつ切れになってて
カプの相手Bと手でも繋いで可愛いデート中なのか
艶っぽいベッドシーンの最中なのか
それとも一人でただ考えあぐねてるだけなのか状況が全く何も分からない
自分より小説の参加者の方がずっともっとポカーンとしてるかもしれない
同じ大きさに切るのは手間は全然かからないし確かに面積配分は平等だけど
意味が全然平等じゃないので本当になんでそうなった、だよ
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:44:42.20ID:2bd9Imeg
>>406
自分が経験あるやつでは問答無用で1ページサンプルだった
2ページ以上の決まりがあったので全公開の人はいない

目次と各最初のページを公開してたから誰がどれだけ描いてるのかとか作品のクオリティとかがわかりやすくてよかった
話馬は最初の掴みもうまいんだなって勉強にもなった
2P漫画は結局すぐ読み終わっちゃうからサンプル量は1コマでも1ページでも変わらないように感じた
読む前からページ数少ないのがわかっていたからがっかり感はむしろ少なかった
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 03:38:31.00ID:uvT4mjK8
自分はラストのオチのページを1pサンプル使われてがっかりした経験あるわ
その前に何箇所か漫画の雰囲気が伝わりやすいページや気合の入ったコマがあったから一言希望を聞いてほしかったと今でも思う
はやくweb再録したい
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 15:24:43.75ID:XjT0J5oh
カラーイラストが先頭に集められている合同誌(公募)に寄稿して、その中で自分のイラストは2ページ目に置かれてた
これは主催の人には結構良い絵だと思われたんかな…

単純に提出順掲載とかだったらぬか喜びなんだけど
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 15:30:50.88ID:RhQL25nv
レイアウトが見開きでかぶらない、似た絵にならない、見開きで見たときの色使い、うまい順、htr順、提出順、ちょっと考えただけでもこれだけあるわ
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 15:44:54.65ID:gAU/KP4K
自分的には
・当たり障りなく原作沿い
・特にすっごいってことはないが不可ではない
くらいの原稿を最初の方にして編集した

けど>>414の勝手にランキングで無駄にポジティブな感じは微笑ましいから
自分が二番目ってすごくない!?とか周囲に言いふらすんじゃなければいいと思うw
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 15:52:14.95ID:RhpEQ6yd
お題箱から執筆依頼をしてくるアホ主催
共催の人の垢は載せるくせに自分の垢は載せない
どうやってなりすましじゃないって判断するんだよ
壁打ち新参にリプするのはプライドが傷つくのか?だったら最初から誘ってくるな
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/28(月) 21:45:41.14ID:HE1Wkb0n
前に頒布時前に悪夢見ると吐き出させてもらったものです
乱丁も落丁も大きなトラブルもなく終わりました
吐き出した後すごく楽になったのでありがたかった

参加者へのお礼メールと献本送付も気を抜かずやります
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 08:02:34.15ID:ExAWoFjW
>>421
>>422
良かったこんなのが当たり前じゃなくて
しかもこの主催は同カプの別アンソロに参加してた時無能主催にブチギレして愚痴ブログを書いて界隈を荒らしてた
消えたかと思ったら戻ってきて早速お題箱にこんなの来てて笑うしかなかった
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 08:17:41.64ID:M8HJfLpf
>>420
おつかれー自分も心配事があると考えうるなかで最悪のパターンが夢に出るから分かるわ
あとちょっとがんばれ
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 16:26:48.52ID:MpdxgmQ1
散々遊び歩いてSS書きまくってツイ廃して印刷所の最終〆切日の朝方に誤字脱字だらけの小説が送られてきたんだけど
その言い訳に「気持ちが乗らないと書けなくて」って言ってきた合同相手に感情が消えた
早く在庫売り切って縁切りしたいけど狭いジャンルで声のでかい相手だから今から憂鬱だ
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 16:47:58.63ID:CiT/6Q5y
以前そういう人と合同してしまったとき誤字は全てリストにして返してわざとやってる箇所がないか修正していいかだけ聞いて修正した
文庫なのに2行に一度くらいの頻度で誤字があるのやる気がないの?なんなの?
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 18:30:38.83ID:CiT/6Q5y
>>428
仮にも自分のスペースに置くのに半分を誤字まみれの話が占めてる本があるの嫌じゃない?
それからその人には誘われても二度と合同してないけど
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 23:38:07.57ID:MpdxgmQ1
426です
427みたいに対応できたら良かったけど何せデータ受け取ったのが当日朝5時とかで入稿したらすぐ仕事って状態で誤字脱字まで確認してられなかった
メインキャラの名前すら間違えてる箇所あってスペースに置きたくないけどそういう人間だって周知するのに丁度いいかなとも思ったりした
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 01:49:32.02ID:960zx4hp
知人が主催をするアンソロに呼ばれたんだけど
カプ界隈の一部集団のことをさす固有名詞みたいなのがある
アンソロ参加者は全員それらしくて
それから外されてる自分がすごく場違いみたいで参加をやめたい
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 04:05:06.49ID:iEhbFANh
カプアンソロを企画するにあたって声かけた書き手
〆切間際になって「どうしても内容が浮かばずに筆が進まないから辞退したい」というから
スランプだろうなと快く承諾したら
毎日毎日逆カプネタを書き散らしている
飽きたならそう言えよクソ
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 10:19:52.00ID:pW6jqezN
ごく基本的な質問(開始ページは左右どちらかレベル)をメールしたら10日以上経っても回答が無くてやる気も無くなってきた
『テーマに沿っていればOK!ご自由に創作してください!』とは書いてあったけど原稿周りの基本仕様もご自由にって訳にはいかんだろうに…
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:57:20.02ID:XuOhltbt
二次アンソロってただでさえ他人の褌なのにが更に他人の褌使って金儲けって捉える人もいるけど
規模にもよるけど金儲けやちやほやが目的にしても個人誌作るのとは全然違う労力と手間と金額がかかるから
最後までちゃんとやりきる人すげーなと思う小規模ゲスト本主催経験者
個人誌作るよりアンソロ作るほうが楽な気質の人もいるだろうけど
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 17:15:38.35ID:4qYsVL5j
ゲスト本(5人くらい)なら何度か作ったことあるけどアンソロってそんなに大変さが違うものなの?
人数の規模が大きくなるのと本の宣伝しっかりしないといけないから大変そう位のイメージだった
ゲスト本は自分は原稿へのモチベ上がるから楽しかった
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 17:18:03.79ID:60Esn+43
>>445
まともな人だけならいいんだけどクソだらしない人とかいつまでも原稿上がらない人とかいるからね
でもプライドだけはエベレストだから気を損ねないようにお伺いする

赤字なのでQUOカードくらいしか出せないし下げられるのは頭しかないよ
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:51:57.02ID:PyP83i5r
>445
声かけた時はまともな人だと思ってたのにワケわからん理由で
原稿渡さない!理由はお前が悪い事にしろ!自分は精神疾患があるからな!自分の気分を害したお前が悪いんだ!周りにバラしたらお前をジャンルから全力で消す!いいな!絶対言うなよ!!とキレられてメンバー抜けられたりするし
人選難しいよ
他のメンバーは皆いい人だったし無事完売したから肩の荷がおりたよ
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:52:59.87ID:E6O9ATVN
初めてのアンソロ主催をした
原稿の編集は想像より大変ではなかったけど漫画の開きを考えてページを決めたりはやっぱ苦労した
あとトータルのデザインを外注したので表紙描いてくれた人とデザイナーさんとって行ったり来たりのやり取りが多くて入稿するまで気を抜けなかった
それと執筆者さんへの感想を書くのが大変だったなあんなに長い手紙を10人以上に書くのは骨が折れるね
でも総じてすごい楽しくて貴重な経験が出来たし何より書き手さんも買い手さんも喜んでくれたから本当に良かった
しんどい時にここに愚痴ったら慰めてもらったのも頑張れる活力になったよありがとう
これから主催する人は頑張って!
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:23:17.61ID:4qYsVL5j
レスくれた人達ありがとう
確かにアンソロだとそんなに親交の深くない人にもお願いするしお互いに悪気がなくても距離感掴めないから大変だよなあ…
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 00:03:40.80ID:42pryjbY
だいぶ前に新規の字書きが主催のアンソロに誘われたけど
その人の文章がひどかったから原稿を任せる気がしなくて断った
声をかけてた中には古参大手もいたし
なんでその人たちの文章をチェックする立場になれると思うのか理解不能だった
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 00:51:25.10ID:dcRbbql4
なぜ「文章をチェックする立場」としか考えられないんだろう
その古参大手の名声で自分もいっぱしの字書きになったようで気分よくなれるのに

想像力ない字書きだなと思うけど断ってよかったね
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 07:56:43.75ID:bm4QJj1F
主催の作品の文章が気に入らないだけなら何のチェックをしてもらう気だよとしか思わないし
お誘いの文章が酷かったなら字書きも絵描きもない断るだけだろ主催が字書きとかどうでも良くない?と思う
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 16:52:39.41ID:e1pg5HgK
なかなか口さがないなとは思ったけど
絵でも文でも人柄でも好いてない主催のアンソロは引き受けない方が得策だからね
どっちが悪いとか書き手として上だ下だとかじゃなくお互いの為にな
相手が主催として能力あっても誠意あってもそこまで見下してるんじゃ可哀想だし
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:43:09.02ID:pyhzyT2e
オフで遊ぶくらい仲いいフォロワー三人と作った合同誌
当日は便箋二枚くらいのしっかりした感想を手紙にして本とお菓子と一緒に渡した
でも誰からも手紙の存在にすら触れられなくて何かやらかしてしまったのかと最後の最後で落ち込んだ
普段から感想欲しいって公言するメンバーだし迷惑だったとかは無いと思いたい
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:49:38.72ID:e1pg5HgK
>>458
それは「感想嬉しいなあ(終了」だっただけじゃない?
差し入れもこれ美味しい!とかありがとう!(写真付)みたいに騒ぐ人は騒ぐけど
何も言わない人は言わないし…
もしくは自分も同じような感想返さなきゃ駄目かな〜と悩んだ末の放置とか
割とよくあると思う
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:50:01.08ID:EXxB0WwT
感想は第三者に見えて自慢できる状況でないとスルーや塩対応する人は多い
自分を良く見せるためのアクセサリーだから
マシュマロや褒めて箱が流行るのは第三者に見せられるからだし
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:55:47.50ID:pyhzyT2e
>>459
交流は表に出すメンバーだし感想の手紙欲しい派だって主張してるから誰か一人でも「手紙ありがとう」くらいあったら気持ちも違ったんだけど
協力が無かったら合同誌も出なかったわけだし前向きに捉えないといけないとは思ってるんだ
本人達には言えないからここで吐き出すけど459の言う様な流れだと思っておく
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 00:52:28.33ID:tbPTo2m6
>>464
依頼の時点で締切も提示して、大丈夫か聞いて了解を得ていたけど短かったんだ……とても申し訳ないことをしてしまった

先方に気遣いをさせていたんだな、反省するしお誘いでもない限り私が合同誌をつくるのはやめるのが良さそうだ
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:05:15.40ID:hXhqHXgc
合同誌?ゲストではなくて?
合同誌で相手が了承したならそんなに短いとは思わないけど文面からしてゲストだよね?
それならやっぱり短いよ
462・466は今後個人誌だけにしておいたほうがいいかもね
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:33:18.57ID:Bz8z7l2A
いや合同誌だとしたらなお短くないかw
合同誌に足る最低ページ数って10以上、二人誌なら20以上だろうし
よっぽど互いの気心が知れてていつもそのネタで盛り上がってる専業とかじゃなければ
2ヶ月で急に言われて描ける人少ないのでは
ゲストなら数ページだからまあ…って感じ
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 14:19:29.58ID:RhZNR60a
短いかもしれないけど合同相手はそれで描けると思って受けたんだから
ある程度のクオリティで出すのが受けた側の責任だと思うけどな
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:27:53.30ID:w8owhIU/
主催経験のある方にちょっとお聞きしたいです

自ジャンルのアンソロに絡みのない方から誘われました
依頼文に感想も書いてくれてたし元々自分がオフ活動を定期的にしてる一部の人としか交流していないこともありこれまでは絡みのない主催さんからでもあまり気にせず依頼を受けてきました

今回の主催さんからはpixivのメッセージ経由で依頼があり(これまでの人は全てメールでした)それにメールアドレスも教えてほしい旨が書いてあったのですが発行した本には全てメールアドレスを書いていたので本は読んでもらえてないのかなと少し気になりなりました
書店やBOOTHも使っておりいつも半年は在庫は持ってるので本が手に入りにくいとかはないと思います
主催さんが長らく無反応だったのにプチが決まった途端に再フォローしてきたりブクマなどをし出したのもちょっと引っかかっています

ツイッターは低浮上でたまに落書きや小ネタを上げる程度、pixivには年に数回短めの話をあげるくらいであくまでメインはオフで活動しています

あらかじめ分かっているメールアドレスがあってもpixiv経由で依頼することはあるものでしょうか?
自ジャンルが好きなので応援したい気持ちもすごくあるのですが引っかかることも多く迷っていました
主催さん側の事情などもしあれば教えてもらえたら助かります
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:35:53.11ID:wfGs7z8Z
主催の粗ばかりが気になって仕方ないのが続いてるけど
完璧な主催なんて少ないから1ミリの合わなさも受け入れられないなら最初から受けない方が良い
自分もストレスだし主催も重箱の隅つつかれ続けたらしんどいわ
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 17:31:07.12ID:dgMJBFRQ
>>471
メールアドレス知っててもファーストコンタクトはシブ経由で、
受けてくれるならメールでってことはままある
ただ、知ってたらメールアドレス教えてほしいって書かない
(受けてくれる場合は同人誌に記載されているメアドに詳細を送っていいですか?と聞くことはある)ので、
まぁその主催さんは本を買ってないんだろうね
初手でここまで引っかかりを覚えて迷う依頼は個人的には受けることはお勧めしない
多分良い気持でかき上げられないよ
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 18:30:08.37ID:w8owhIU/
471です
神経質な自覚はありますし主催様にも不誠実かと思うので残念ですが今回は辞退させて頂こうと思います
あまり頻繁にアンソロ企画などのあるジャンルではなくこれまでメールでの依頼しか来たことがなかったので>>476さんのお話もとても参考になりました
お声を掛けてもらったことを有難く思うことにしようと思います
ご意見くださった皆様ありがとうございました!
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 18:34:57.48ID:pNS21cK8
>>471に対して主催の粗探し〜みたいなレスあるけどそれには疑問
変な主催よくいるけどだから良いってわけじゃないし…

自分的には交流ゼロとか再フォローとか支部DMとかテンプレな微妙主催な予感がするな…って印象
支部DM依頼する人って一律で送ってるかメアド知らないかのどっちかだけどこの場合どっちも微妙なんだよな
一括で支部から連絡する人ってメアド書こうがまた支部から送ってきたり主催の手間優先の人が多かった
経験上こういう「細かい事だし」って言われるような事でも大体後にでかいのが来る
本が出たら用無し扱いとか献本遅い・来ないとかツイで業務連絡しだすとか
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 18:36:12.61ID:pNS21cK8
本人が〆た後のレスになっちゃったわゴメン
初っ端から気になる事って後から回復する事はほぼないからお断りが一番良いと思う
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:10:24.66ID:FiA5KP53
アンソロを企画しておりまして少し豪華にしたくて今まででやった事ない装丁を試したいと思っているのですが
これは嫌だった失敗した装丁ってありますか?紙変え、インク替え、小口染めなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況