X



【ゲスト】合同誌にまつわる話79【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:26:41.57ID:2tfNjFLj
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話78【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539330410/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:26:45.35ID:FcjbqSNT
※Twitter関連のトラブルが増えています

依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の対応への不満が出るケースが多いので、
そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。

※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて、

1.迷惑フォルダを確認
2.違うアドレスから送る
3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる

以上を試してから相談・吐き出しする。

※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください。
【女性向けor男性向け】
【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】

↓謝礼・挨拶時のおみやげなどの質問の前に
(*´∀`)イベントでの差し入れ57(´Д`;) 過去ログ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1531100806/
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/19(水) 22:00:18.10ID:1Ttom6z1
乙ほしゅ
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/20(木) 04:20:56.57ID:2mkTgWH/
アンソロに公募で寄稿してくれた人が原稿執筆条件に
年齢制限なしアンソロで注意書きが必要になるような内容はなしにしたいので
グロ、エロ描写や注意書きが必要になる特殊な内容は
御遠慮下さいって書いているのに残酷バッドエンドを描いてきた
ショッキングな描写が多く、掲載できないことをオブラートに包んで伝えたら
ツイッターでこちらの名前は出されてないものの
その人の内輪鍵垢で刺々しく当てつけされていると他の執筆者にそっと教えてもらった
全く事情を知らない周りのジャンル民が反応し始めて胃が痛い

オブラートに例えるなら普段全然グロや死にネタ系は全く描いてないサークルが
いきなり明るい主人公達をメンヘラ死にたがりクスリ漬けにして
退廃的終末設定で恋愛要素もなく惨殺される不快度高い話を描いてくるみたいな
想定外のとこからデッドボールが飛んできた感じ
しかも周りを巻き混んでボールをぶつけさせようとしてて鬱

これだけだと身バレはしないと思うけど、別にジャンルバレや関係者にバレるのは
特に気にしてない愚痴です
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/20(木) 09:44:59.26ID:RxpIHNFF
乙すぎる
普段の作風と違ったものを描いてくる人は結構いるけどあらかじめコンセプト伝えておいたのにそれは避けようがないよね
こっちから読み手に不掲載の理由を伝える場なんて設けられないしどうしようもないな
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:23:04.83ID:usXem7gI
執筆者の1人がアンソロ原稿進捗ツイートをしてるのが気になってしまう
原稿やってますくらいならいいんだけど〇ページまで出来そう…〇日にチェックして〇日には終わるーとか
部外者に締切がいつ頃か憶測されそうなツイートは止めてほしいと思うんだけど
気にしすぎかな?何度か主催はやった事あるんだけどこういう人初めてだから引っかかる
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 03:19:08.89ID:5FyxqeoN
自分は執筆者で、主催経験はないけど、気になるのはわかるよ
締切から逆算して、印刷費が早割なのか割増なのか見当がつく
だいたいの部数が読めれば原価を割り出せる
そういう詮索する人はけっこういるもんね

それ以外にも、締切破りの常習犯には、他の執筆者より早めの締切を設定してたりするから
気軽に言いふらされたくないはず

締切を公言しないのは、執筆者のマナーだと思ってる
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:20:13.06ID:Y2eYz+G+
8です
>>11みたいに逆算されたらとか嫌だなとか8には書かなかったけど〇日まで〜と呟いてる日が
お願いしてる締切よりもかなり前の日なのでこんなに締切早いのかと思われたら嫌だなと思ってた
個人誌ならいいけどアンソロなのになと考えすぎてた
気にしすぎって言ってもらって少し気が楽になったよありがとう
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:45:51.54ID:K8Yfp/xH
原稿作業スピードなんか人それぞれだしそれで締め切り逆算してーとかアホの極み過ぎる
締め切り半年後のアンソロ依頼された二週間後に仕上げる人もいたりするのに
それを逆算して邪推するヤツも締切日ばれるーとか心配するやつもマジでアホとしか
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:33:49.92ID:rjjWCBNE
早期に描いてる人かわいそう案件だった

自ジャンルだと作業画面写メでこれからアンソロ下書きーとかアンソロは○○ネタでいこーって呟き普通にあるよ
あと締切ずらし挙げてる人いるけどそれこそ戒厳令しかないと作業イプで締切のこと触れるよ
暗黙のマナーなんて押しつけゴメンだわ
進捗ツイしてほしくないなら先に言えめんどくさー
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 09:06:41.01ID:k2uosUqK
昔はtwitter上で原稿に関するやりとりしたりするのも痛いDMかメールでやれって言われてたけど
締切日や原稿進捗スクショも普通に見かけるしなんとも思わない
執筆者の声かけや応募も主催とのリプで決定したり誘い合ったりするのもよく見る
昔みたいに相手のメールに長い感想添えて誘う理由したためて…みたいな前置きの
堅い形式に拘らない人が増えてその気軽さがいいと思う
もちろん地雷主催も増えてしまったしお誘いは軽くても参加確定した後はきちんとした執筆事項の案内はほしいけど。
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 09:20:50.63ID:k2uosUqK
あと進捗画像はページ丸々公開やオチバレでなく部分公開であればそれでアンソロに興味持ってくれる人も出て来る可能性あるから
アンソロ名やカプ名とかを添えてあれば今は告知の一種みたいなもんだと思うし主催だけど全然失礼とは思わない
後で本で完成してるのを見るのは推しサークルの作業段階ごとの原稿を見るのが好きなオタには嬉しい

それから前は主催がちゃんと告知してからじゃないとゲストやアンソロ参加者が先に寄稿告知するのは失礼とか謎ルールがあったけど
脱稿して寄稿した段階で○○に参加します!って画像上げてるサークルも普通にいるよな
twitterの影響で10年ぐらい前とは色々常識が変わったと思う
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 09:31:31.74ID:iN9Pf0HI
>>17
メールでやれの前はアンソロの要件をメールでなんか送ってくるな対面でやれって言われてたんだし
メールが〜とかツイッターが〜とかツールの問題は関係ないと思うよ
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 11:29:25.96ID:L+je20WB
上の話とはちょっとずれるが締め切りすぎた後に
脱稿しました!ツイートする人は流石に配慮が足りないと思ったことある
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:23:49.75ID:OmA9xqOh
アンソロに限らず原稿進捗ツイートはうざいと思うわ
やってますアピール?頻度にもよるけどツイッターに浮上しないで黙ってやればいいのに
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:16:26.06ID:YpAO8zmd
ジャンル古参が
新規サークルのアンソロ締切日が遅いってケチつけてて引いたことあるな
締切からイベントまで日がないけど編集すぐ終わると思ってんの?ってベテラン風吹かせて言ってたけど
実際は主催やその仲間で編集して翌日には入稿して問題なく発行されてた
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 15:31:04.58ID:2CKMussK
冬コミ発行なのに12月に入ってもまだ執筆者募集してたのは大丈夫かよ…って思ったけどな…
案の定まだなんかやってるみたいだし表立っては言えないけど参加申請した時期によって〆切も変えてんだろうなってモヤモヤする
〆切守ったのバカみたいに思える
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 19:53:14.19ID:cLiEqraD
うちは主催が自らずっと「アンソロ原稿できない…どうしよう…」
「締切に皆さんの原稿を確認してからじゃないと安心して自分の原稿できないかも」
「幸い編集期間は長めに設けてるから、参加者の方々の原稿チェックしながら
自分の分を書くことができる。慎重策を取っておいた自分GJ」とかツイートしてたわ
そんなんだから締切から入稿まで四ヶ月あってもチェック漏れボロボロ出たんだろ
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:34:05.33ID:DdC51IaX
いや作家ごっこ()とか言い出す奴のが痛いわ
いちいち商業ぶってるとか作家様のつもり?とか言い出す奴はワナビ臭い
つかアンソロの話じゃないならスレチだっつってるのに
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:49:50.30ID:NcZV5SDN
1人当たりのページ数も中身も薄いアンソロ原稿の進捗
お目当ての人がチラっとでもあげてくれたらアンソロ買わなくていいやになる
高いしその他ページはほぼ要らないし
再録待つだけ
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:36:10.44ID:EczAT1qx
なぜ買い手視線なのか
途中どころか完成原稿をサンプル画像にして宣伝ほしいって頼む主催多いけど
それこそ満足されるじゃん

アンソロの進捗とかサンプルの画像ツイって執筆者間でリツイいいねの差が浮彫になるから憂鬱
って愚痴ならここだろうけど
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:31:09.05ID:SjNonbRs
まあ数少ないお目当ての執筆者がサンプル多めに上げてくれたら
買うの諦めてサンプルだけでって出来るからそういう買い手にはありがたいだろうね
でもそれを防ぎたいからって稿料も払ってないのにサンプル制限するのは無いな
自分は「発売前に全ページ公開はやめてね(後日再録は自由」くらいにしてる
頒布前に全員がアップしてweb公開状態になったら流石に困るけど
買う人は買うし買いたくない人は買わないでいいし頒布後は書き手の自由
サンプルを隠す事で売上見込める程作家の力を買ってるなら稿料支払うべきだと思う
逆に宣伝の強要も似た感じだな
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:46:06.70ID:OaStUFV/
進捗画像は○コマ分までとかの制限を設ければ斬新で面白いかも?自分は進捗上げない方だからわからないけど

自分の愚痴
主催の身内+αのアンソロ企画、主催の身内はほとんど字書きでαの方はほぼ絵描き
自分はα側だったけどイベントひと月前切ったあたりでその身内たちが「一人一ページで主催にお礼の小冊子を作ろう」とか言い出して地獄だった
お礼とか後書きで述べたし良くない?って感じで普通に断ったら絵を一枚描くのって大変なんですねえみたいな空リプ当てつけがすごかった
先日ジャンルごと撤退したのでお焚き上げ
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 11:51:40.04ID:Uk++qQJp
共同予約購入とクラウドファンディングでバンクシーンを用いた1000~2000ページ同人誌・合同誌漫画とdl販売予定はないでしょうか?
チュン(・8・)チュン、 ヒナチュン、 ピヨチュン、チュン(・8・)チュン親子愛護 のんたぬ、 ちびたぬ 、ぷちたぬ のんたぬ親子愛護・サバイバル・観察お願いします
チュンチュン語読みにくい カタカナ・ら行→や行設定は必要ない
語尾にちゅんを追加してひらがな+漢字で表示お願いする
ex) クラウドファンディング 10,000円コース
ご希望のラブライブ! チュン(・8・)チュン・のんたぬシチュエーションの一度描いた絵を、何度も何度も使うという使い回し同人誌漫画 20~30ページ 同人誌に追加!またはイメージファイル (bmp、jpg、png、tif など)メールファイル転送
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:22.45ID:tl3oiVQG
自分もそういうの当たった事ある
プチアンソロ後主催のお祝いついでに絵描き字書き混在でお礼本作ろうみたいな話で
自分は主催の性格とツイがあまりにも合わなくてアンソロ後リムってたから気まずかった
イベントとか対面で誘われなくて良かったけど主催にそういう形でお礼ってあまり理解できない
自分も主催何度かしてるし喜ばれたりねぎらわれるのは勿論嬉しいけど
「アンソロ出してくれた主催さまに感謝すべき」みたいなやつね
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 12:35:10.73ID:Xg0/ySPd
ただのぼやき失礼

依頼制で参加したアンソロを受け取った
他の執筆者がジャンル内で知らない人は居ないほどの絵馬話馬でフォロワー数千当たり前な大手ばかり
告知ツイで知って覚悟はしていたけど大手のプロ並原稿がズラズラ並ぶなか私の原稿が悪目立ちしていた……
主催と割と仲良しだから好意で誘ってくれたんだろうし勿論頑張って描いたけど凹むわぁ

ツイが大手への感想で溢れる中かんこなだし参加しない方が良かったんじゃ……と自信喪失

うじうじすまん
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:15:01.09ID:ezJyEPdt
>>43
同じような状況で年明けにその本が出るのを待っている状態だ…
しかも◯◯字ぐらいでというなんとなくの縛りがあってそれをちょいオーバーぐらいで無理やり締めた話を出したんだけど
他の古参や字馬たちは軒並み数千字のオーバーになったらしいwそりゃオーバーしてもいいって聞いてたけどそこまでとは

結果字馬の大作群の中にhtrの短文が混じる感じになるだろうと思って胃が痛い
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 22:14:06.68ID:GyMgme3i
見劣りしないと思い込んでたけど
同じアンソロに参加したのにリプやマシュマロなんかで人の目に見える形で感想を貰ってる人達ばかりの中
リプもマシュマロもその他の感想も一切なくて凹んだ
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 00:15:06.57ID:l79Pmo7A
依頼されて初めてアンソロに参加する
絵も字も10ページまでで、14ページを超える場合は相談してくださいと要項にあった
自分は小説なんだけど頑張って削っても11ページになってしまった
超過ってどれほど迷惑なものなのだろうか
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 00:23:34.41ID:AwzuN+lS
>>47
上限10Pまでなのに相談するのは14P超なの?
わかりにくいルールを決める主催で正直それだけで不安になるな

まぁ主催が14P超で相談って言ってるのなら11Pはさほど主催にとっては迷惑ではないと思うよ
ただ10Pまでって上限なら6〜8Pに収める人が多い印象なので
本になったとき浮くかもしれないって覚悟は必要かもね
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 00:44:55.06ID:0hW5t1+A
周りが6〜8Pだろうと上限まで書いても浮きはしないけど
上限が決まってるんだから一応一言伝えとくほうが安全ではある
そこまで迷惑ではないと思うけど提出前に聞く事をオススメする
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 07:07:42.80ID:kPdwQyPA
>>47
がんばって削っても11Pが限界でしたって言われたら主催通すと思うよ
それで発行後も迷惑だったかどうかってずっと悩むような性格なら
新しく書きおろしたほうが精神的には楽そう
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 09:17:40.91ID:hz4O5P+z
その主催は「依頼は1〜10P前後、15P以上(多すぎる場合)は相談」的な意味で言ってるんだと思う
なんかその規約見るだけでヤバそうな主催だなとしか思えないけど
そういう主催だといきなりキレたりするかもしれないし14P以下でも一応聞いた方がいいだろうね
でもまあ大丈夫だと思う
005247
垢版 |
2018/12/26(水) 12:36:32.72ID:BBKS/oHi
ありがとう
主催さんはちゃんとした人なんだ相談してみる
よく見たら小説の要項だけに相談のことが書いてあった
小説は超過しがちなものなのかな
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 14:35:58.28ID:hz4O5P+z
言っちゃ悪いけど「〇〇らしいから××って書いとかなきゃ」「〇〇も困るから××って書こう!」って感じで
主催目線で規約書きすぎて何か変な文になってる主催ってよくいるからなあ…主催の時だけ慇懃無礼な人もいる
そういうのは普段の交友で「ちゃんとしてる」かは関係ない、編集として好感持てて分かりやすい指示出来るかだから
誤字の可能性もあるから「小説についてはこう書かれてましたけど〜」って絡めるのもアリかも
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:38:00.36ID:+Q/12bCA
終わった話になるかなと思うのでここに
スレチだったらごめん

合同誌に誘われて参加した
今までアンソロや合同誌参加したことないから分からないけど当日はまずいかなって決まってた〆切前日に出した
私さん出してきたよ書かないと!みたいなツイが後日よく出てきて
〆切過ぎてるけど仲良さそうだし伸ばしてもらったのかな?とか印刷所間に合うのかな?とか思ってたんだけど
そのまま特に連絡もなくイベント当日も合同誌はなく終わった
個人誌は出したし他のメンバーも個人誌は完成させてたんだよねだから机に新刊ゼロではなかったんだ
忙しそうだったし仕方ないかな?と当時は思った

合同誌が出ないまま一年以上が経過する
間にイベントはたくさんあったし個人誌はそれぞれ出してる
それ自体は構わない
私が参加した合同誌主催が他の人との合同誌主催でずっとTLで話していて
きちんとみんな提出して発行前から原稿の内容チラチラ話してる
イベントでもちゃんと出すみたい
というのが数回繰り返された

参加した合同誌は私以外仲が良かったので私がいたのがダメだったのか
それ以外の理由があるのか分からない
別に合同誌出なかったことを責めもしないしそういうこともあるかなとは思うんだけど
提出した原稿はそのままネットに放出していいのだろうか
連絡取った方が無難かな
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 09:12:17.95ID:wy/gVAxU
>>55です
私怨出そうで何度も文章削りながら書いたから読み返すと他人事みたいだねごめん
お題を出し合って同じくらいのページ数書くのって合同誌だと思ってたんだけどゲスト本かな?
私がゲストのように他人事ということだったらそれはたしかにそうかももう少しぐいぐいいってよかったのかな
元々個人誌優先でイベント間に合わなかったらその後作りますって話があったから
合同誌でそう大丈夫?とか確認と入稿手伝おうかとかくらいは言えたんだけど
原稿終わらない進捗やばいって言葉にあまり頑張れできるいけるとは言えなかった頑張れないしできないしいけないから
毎週お洒落カフェや舞台行ってきたって写真付きツイ見かけたから原稿終わるはずないよねとは思ってた
イベント終わって合同誌の話なかったようにされたから連絡して尋ねてはみたけど
そもそも返信来ない
私が嫌われるようなことをしたと思うくらい来ない
返信来ないなら勝手に上げちゃっていいんですかねってヤサグレて
気持ちを落ち着かせるために待って上げる前にここでちょっと吐きだしました
後出しですまないけどお題が他人からのだし何も言わないで上げてしまうのはまずいよね
メール問い合わせ無難そうなのでもう一度します
エア合同誌の再録していいですか?ときけばいいのかな
返信来なかったら縁がなかったということでこの原稿は消そう

これだけだとただの吐きだしなので一応
ここでもしかしたら散々出てるかもしれないけど
一人だけ距離の違う合同誌は出ない方がいい
私以外が長年の友達グループというメンバーでやってたけど温度差がすごい
主催は最初好意を持って誘ってくれたと思うんだけど他のメンバーは知らない人入って微妙という反応だった
うまく距離をはかって友好なままいける人は参加できると思うけど
私のように引き気味で話下手な人はうまくいかない気がする

55といい長くてごめん
エアじゃなくてリアルに欲しかったな合同誌
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 09:22:13.46ID:VrtpJWjn
合同誌って事はお金の話どうしてたんだろうね
それもなかったらゲストかアンソロみたいな感覚だったのか
出なかったんだからどっちでもないけど

一応再録の話したって形取っておけば後から何か言われても反論出来るし
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 09:52:25.29ID:+jEmSCcD
>>59
エア合同誌?
ってなったけど嫌味をいれたかったのかな
書き込み見ても59の文章って相手によっては理解できない気がする
正統性を主張したいなら嫌味は不要だし相手を責めたいなら問いかけは中途半端
59は悪くないだけに信頼できる友人にメールの添削してもらったほうがいい

ツイ垢あるみたいだからメールの後に「メール送ったのでお返事ください」ってリプライしとくといいよ
あと1年経ってたら同人で使ってるメールアドレス変えてることもあるから
動いてるピクシブのメッセやツイッターのDMを使うのも手
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 10:06:23.96ID:o/Ts8tLW
55はまだ読めたけど59は文章か分かりづらすぎてまともに読む気がしない

というか元々個人誌が優先で、個人誌が終わった時にのみ着手するという合同誌で
当初の発行予定のイベントが過ぎても他の人が話題にもしない、具体的に制作が進行しないって
もともと「出せたらいいねー」ぐらいの与太話を
55だけが真に受けて暴走しただけにも見える
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 10:51:24.64ID:+jEmSCcD
感情的な部分が抑えられなかったりフェイクいれたりで無茶苦茶になってる印象なだけで
起きたことは59の勇み足とは思わない
問い合わせ無視って時点で主催がダメでしょ

うらみつらみを主催にぶつけたいだろうけど
学級会トラブルになった時、送ったメールを証拠として公開できる状態にしたほうが立場的に強くなる
向こうに仲間が多いのなら余計に我慢のしどころだと思う頑張れ
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:25:12.39ID:wy/gVAxU
レスくださった方ありがとうございます
全レスはマナー違反だった気がするので掻い摘んで返します

・お金
印刷費折半
全員サークル参加なので各スペースに置く
売り上げも折半というか打ち上げに使う
このような予定でした
印刷費まで話進まなかったので金を出したのに本が出ないという問題はなかったです
・文章
>>61>>62の言う通り分かりづらい文章書いてると思う
問い合わせるときは友人に添削してもらってきます
・与太話と勇み足
お金の相談がされていた
〆切決まってた
DMとメールでメンバー同士相談してた
〆切を過ぎ発行予定イベント過ぎてからメンバーが進捗ツイしてた(原稿自体は本当にみんな手を付けてた)
という状況と
同じ主催の合同誌は次々発行されていく
連絡来ない
という状況から
ちゃんとした企画か与太話か分かってません
今までゲストもアンソロも合同誌も経験がないからどんな感じだとちゃんとした企画か分かってないのかも

55に対するレス含めみなさんありがとうございます
私の一番の問題は無意識に恨みを込めたメッセージにしてしまいそうなところと伝わりにくい文章だと思うので
気を付けて問い合わせてみます

長々と失礼しました!
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:33:41.38ID:5n7PZek3
余計に誘った人の考えがわからんな無意識に忘れ去られていたか面倒で放置?
元々頒布予定のイベントがわかっていたらそこで聞ければよかったね
一応問い合わせは返信期限つきでそれをすぎたら公開しますって一言加えたふがいいよ
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:38:22.90ID:wy/gVAxU
連投ごめん
>>55の「イベント終わって合同誌の話なかったようにされた」だけど
「イベント終わってしばらくしたら合同誌の話は自然消滅した」だ
進捗ツイ見かけるうちはいつか出るのかなと思って
次イベントあたりは話題に出ないし別の合同誌企画上げてるからやっぱり出ないのかと思い始めて
原稿について聞いても返事なかったからなかったことになったんだと確信した

自分のレスが矛盾起きてるので文章がすごくダメだ
本当にごめん
ROMに戻ります
>>67もありがとうございます
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:41:30.11ID:shRrW65+
>>68
気持ちわかるよ乙
ほんとはムカついてるけど大人だから
いや自分に見えてない誤解の可能性があるのではと自制する気持ちもあるだろうし
それにヘタに5で私怨爆発させて
お前の方が悪いんじゃね?とかレスされたくないしね
案の定暴走しただけじゃとか言われてるしな
丁寧に説明しようとして長レスになるタイプなんでしょ
私も同じだからどのレスも普通に読めたよw

私も昔アンソロに依頼されて描いた原稿をちゃんと〆切間に合ったのに
なんの音沙汰もなく載せてもらえなかったことがあって
発行イベント後に忘れてましたメンゴで返却されてきたことがあったよ
イベ後にうちの読者さんが外から見える所で問い合わせ凸した時点まで無告知だった
直後に主催は体調悪いと言って雲隠れ
体調を出されたら責められないし
ムカついたけどそんなドロドロ表には出せないしで1人で鬱ってたわ
せっかく描いた原稿ないがしろにされたら
原稿だけでなく自分も軽んじられた気がして腹立つよね
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:41:49.13ID:2SpDOHMa
何年か前に依頼公募混合のカプアンソロの主催をした終わった話

オフ原稿に慣れてない人には声をかけたりしつつ、ありがたいことに特にトラブルなく原稿が集まってたんだけど、
公募枠の中の1人が締め切り当日に出してきた原稿が問題だらけだった
まず原稿サイズがおかしいというデータ不備に加え、ABアンソロなのになぜかCDが半分ぐらい入ってる原稿が届いた
データ不備と内容が内容なので申し訳ないが受け取れない、CD要素を削って再度送ってくれるなら待つが、
自分の本もあるだろうから考えて返事をしてくれとの旨をメールで送った
そしたらアンソロ垢と繋がってる垢で「アンソロ原稿受け取ってもらえなかった!描き直すから個人誌落ちるかも…」っていうツイート
当然詳細を知らないお友達はどうしたの?なんで?主催厳しいね!っていう吉牛でどっと疲れた

結局その人は修正したネーム段階で「これで問題ないか」と確認を取ってきたこともあり
最終的には掲載することになったが、その後も完成品受け取り方法の確認も必要事項が漏れてたり
実際に渡すときにそっけない態度で嫌味言われたりとあれこれ問題が多かった
他の人は喜んでもらえた上にささやかながらお礼もできたし、
全くトラブルもなかったので全体的にはいいアンソロになったと思う
でもこの人のことだけは苦い気持ちで残ってる
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 16:08:48.55ID:5n7PZek3
それは嫌な思いしたね
まずデータ不備ってところで100%参加者が悪いのにそれを表で堂々と言えることがすごい
自分なら理由もさらっとつけてリプ送りそう
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 11:22:11.24ID:0Btqv042
大規模なアンソロなら黙ってて正解だと思うよ乙
吉牛してる人だってその場だけで真剣に主催を叩こうなんて思ってないだろうし
外野は割と冷静にこいつも悪いんじゃねーの?って思ってるから
誤解されて嫌だったら終わった後(個人攻撃にならない程度に)ツイで批判された点を愚痴る位かな
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 13:47:04.24ID:rsOsctzh
公募アンソロに参加してるんだけど
主催への連絡手段がメールとDMと用意されてたから
自分はDMでのやりとり苦手だから(ツイ自体はやってる)メールがいいなと思ってメールを送った
最初の主催者からの連絡はメールで返ってきたんだけどその後の連絡が全部DMで来る
もしかしてメールでの連絡はツイやってない人用だったりする?
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:00:05.87ID:c8g3eSpl
>>74
自分はむしろDMの方がメールのフォロー・メアドない人用(メール送ったので確認してくださいとかの)
ツイって通知のバグ多いしDMもトラブル多いから
献本とかで住所のやり取りがあるかもしれないのにDMなんて危なすぎるよ
DMの方が楽で横着してるんじゃないだろうか
メールだとそれなりに体裁整える手間もあるし
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:35:00.96ID:0Btqv042
>>74
・全体で見てDM返信率高かったからDMで返した
・ツイッターの方が返事早そうだからDMにした
・主催がDMの方が喜ばれると思ってる
とか色々あると思うけど実際の理由は主催に聞かなきゃ分からないんじゃない?
自分が依頼アンソロ主催した時はメールだと忙しくて〜後で返信しようと思ってて〜
みたいなのが多くて(ツイは浮上してる)DMで催促してようやく返事くるみたいなケースが多かった
メールだとはい見ました終わり、で「(挨拶程度でも)返信する」って認識が薄いのかも
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:43:54.88ID:dyfAOEB7
メール返信率本当に悪くなった
冬コミの献本の連絡してるのに1ヶ月前から3回くらいメールしても1/3くらい返信がない
DMで催促すると送ります〜!ってすぐ返信くるけど結局メールはこない
そのままDMでもいいですか?ってやりとりが続いたりする
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 20:00:53.49ID:rsOsctzh
なるほど確かにDMの方が気軽だからなぁ
でもメールで送るのNGってことはないみたいでそこはよかった
ツイやってるのにメールで送るのはいけなかったんじゃないか気にしてたんだ
今後主催とのやりとりはDMですることになるだろうけど
献本で住所教えることになったらその時はメールで送ることにするよ
ありがとう
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 20:34:59.84ID:ih4kZZsd
締めてるとこごめん

今主催してるアンソロ最初に事務連絡をメールで送るかDMで送るか選択してもらったけどプロの人含めてみんなDMを選んできた
メール選んだの一人だけいたけど結局メールだと返事がなくてDMで返信促してるから
内心こことか見て「DMよりメールの方がちゃんとしてる」と思い込んでるだけの人かもしれない
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:28.24ID:ZoE0QmNM
主催が字書きで
○○○○って言葉は本来は良くないんですよ〜ってマナー講師を始めたんだけど
こっちが送ったメールにある言葉ですっげー感じ悪い
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:56:43.77ID:bZwKpvYZ
徳利の注ぎ口から酒を注いではいけない みたいなマナー講師ものだよ
主催曰く目上の人に失礼らしいが目上…?ともなった
友人経由で依頼受けたけど大後悔
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/29(土) 19:12:26.31ID:O8DH5Y6U
愚痴です
断っだけどどうしてもと何度もDMが来てそれならばと参加
DMグループに入ったら内容は連絡などほとんど無く、主催の的外れのアドバイスや自分が書いている小説を数行上げ感想を求めたりで、その辺りでかなりヤバいと思っていたけどメンバー的に抜けにくく我慢してしまった
仕上がってみれば主催が10ページは書いて下さいと言っていたのに主催だけ半分以下しかなく、編集などで大変だったのかと思ったら、個人誌は数冊出ていて更に他の人の本に押しつけたと言っていた原稿がアンソロの倍ページあった
小説は指定された行数文字数にしていたのに連絡も無く変えられて頁数すら違う人もいたり、提出したのに載っていないイラストもあったり、しかしその件のアナウンスも無く、あったのはそのグループでの絵文字付きの謝罪一言のみ
個別にメールなどでの謝罪も無し
それを苦言した人を主催と福主催がいきなりブロックして被害者面で驚いている

参加した自分がバカなのは承知しています
二度と関わらない
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/01(火) 20:40:30.78ID:cdfrzlWG
>>84
主催の責任感のなさヤバいな

吐き捨て御免
何度もしつこく誘われたからまあいいかと合同参加
相手が時間ないない言うから表紙のデザインやったり原稿手伝ったりしたけど
あれは嫌これは嫌と駄々こねられてモチベがた落ちしてやってられなかった
挙句こっちは締め切りに間に合うように原稿出したのに相手は遅刻
割増料金の事をぎりぎりまで黙られて不安になって質問するとちゃんと払うよ!逆切れされる始末
誘ってきた側なのに私の絵にも漫画にも何も感想も言ってくれないあたり
久々のサークル参加用新刊のページ埋めに利用された感がすごくて誘いに乗ったの激しく後悔してる
相手とは少しずつ距離を置く予定
こんなに楽しくない合同誌作業は初めてだった
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 02:30:13.27ID:/LQIdaOm
執筆者の1人が自作品は読まなくていいけど他の方の作品は素晴らしくて〜みたいな発言が多くて本当に嫌だ
他の人の参加させてもらってます!ていう発言はリツイートさせてもらってるんだけどこの人の自分を下げたツイートはリツしづらいししたくない
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 13:31:10.38ID:352N39oX
必要以上に自作を下げてゲストを上げ上げする人いらつくわ
自分のは読まなくていいです!ゲスト様の作品だけでもぜひぜひ読んでくださいってやつ
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:14:24.61ID:rFWrlAM3
昔は自sageの謙遜コメントがデフォだったから
年配の人はそれが癖になってて
原稿もらっといてそこまで蛇蝎のごとく嫌うとか
想像もしてないんでしょ(公募は除く)
言わなきゃそのままだし
二度と誘わないか匿名コメででも伝えてあげれば
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 01:32:07.81ID:H8YRdnLc
12月中にコメントカットとか諸々の規約送りますって言われたけど年明けまだこない
締め切りが早いから早めにもらわないと焦るし自分から言った約束くらい守ってほしい
最近こういうの多いから身内のアンソロだけしか受けてなかったけど好きなカプだからって参加OKした自分が馬鹿だった
1月中旬まで連絡なかったら降りることにする
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 02:04:48.69ID:athLJjt9
>>90
賭けてもいいけどそれ待っててもいい結果にならないよ…
一度不信感を抱いた後は何をやっても相手への印象は回復しない上、
この手の期限を破る系の人は絶対どこかでやらかす
一日や二日程度ならまだしも半月以上破ってるし個人的には辞退をお勧めする
乙…
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 08:35:20.57ID:H8YRdnLc
>>91
90だけどありがとう
わかってるんだけど実は原稿はもう出来てるんだ
原稿の規定と締め切りだけは先に連絡あったから
あとはコメントカットとかの細かいものだけだからとりあえず半月は待ってみる
12月中に、だから破ったのはまだ5日
11月に「12月中には送る」って言ってたからメールボックスもこまめにチェックしてたってのもあってイラついてる
本当いい結果にはならないなとはわかってるんだけどね
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:33:07.25ID:32D0hqL/
フェイク有りだけど原作にAが出てから5周年だから
かっこいいA合同企画しようかと思ったんだけど
声かけようとしてる相手に比べて
自分の描けるAがかっこよくなさすぎて勇気なくなってきた
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:49:44.01ID:+HhCKlTl
>>93
合同企画は本ではなく、ツイッターハッシュタグとか
ピクシブでA五周年タグ入れて自由に投稿しませんか
と漠然と呼びかけくらいがいいよ

作品や精神がヘタレだと金銭や締切が関わる本は出さない方がいい
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:57:53.88ID:CEYCAWYu
12月中にやります!と宣言したんだから
遅れるなら連絡ほしいな
個別連絡じゃなくてTwitterで呟くのでいいんだからさ
まだ1月に入って一週間も経ってないし待てるんだけど
連絡もなしでTwitterで遊んでるのみるとイラッとする
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:57:00.06ID:tBWJUR7X
ちょっと聞きたいんだけど、献本って発行イベントでイベント参加者に渡す時って主催者が参加者の所まで行って渡すのが普通なのか、
参加者が発行者の所に取りに行くのが普通なのか。どっちのが多いんだろう。

以前参加したアンソロでイベント当日は忙しいからスペースまで取りに来て欲しいって言われたんだけど
そんな人気ジャンルでもないし主催2人でイベ当日も2人でやってるのに離れられないものなんだろうか。
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/07(月) 00:08:13.67ID:3Sonsden
>>96
女性向けか男性向けかでも変わる気がするけど
女性向けなら普通は主催がサークル参加者に渡しに行くものだと思う
少なくとも自分はそうしてきたし、参加したアンソロも基本的にはそうだった
女性向けは謝礼とかないし(あっても持ってくる方が良いとは思うが)
そういうのってリターンがほぼないのに描いてもらってることに対する誠意だよ
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/07(月) 03:41:12.91ID:3I3JyHvd
>>96
いくつかアンソロ参加したけど1回だけ取りに来い言われて他は全部持ってきてくれたな
取りに行くにも一般いないの見計らわないといけないし売り子いなかったらこっちだって離れられないし持ってきて欲しいよね
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/07(月) 04:45:17.57ID:dtRNCgtz
主催が1人参加ならわかるが2人いるなら配りにきてくれてもいいと思うが
出来るだけ自分のスペースから離れたくないのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況