X



[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:08:09.65ID:o+htnk/1
サークル側に回るとなかなか聞けない買い専の本音
買い専だとなかなかわかりにくいサークルの気持ち
サークルは買い手でもあるけれど、買い専の気持ちとはまた違う気がする…
お互いに聞きたかった事を聞いてみましょう

質問は最初に「サークル→買い専」「買い専→サークル」と入れましょう
「サークル→サークル」「買い専→買い専」はスレ違いです
サークル同士、買い専同士で質問回答したい場合は該当スレに移動・誘導してください
次スレは>>980が立ててください

名前欄にサークル、または海鮮等を入れて下さい

前スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1492414649
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525866236/
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:17:07.77ID:xUrhcyW2
>>477
すべて・半分以上持ってるってことは好きな作家さんだからどんな書き下ろしでも何ページでも嬉しい
自分が好きな作品より作家さんが一番お気に入りの作品の後日談が読みたい
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:58:42.64ID:tmiDsG1T
サークル→買い専
イベント時、スペースにポスタースタンドなどでお品書きを掲示してある場合確認しますか?
机上が煩雑になりそうで今まで置いてなかったのですが、既刊の種類数が増えてきたので悩んでいます
ちなみに新刊含め6種ほどあり、値札にも簡単なあらすじやCPなどは記載してします
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 15:31:20.06ID:xrdSkcVw
>>481
メインで買ってるジャンル・カプかどうか、最初から買うつもりのサークルかで違う
普段から全部チェックしてるジャンル・カプで毎回買ってるサークルなら事前チェックほぼ完璧にしてるし
読んだ本もだいたい覚えてるのでお品書き見なくても確認できるけど
余裕があったら回ろうとかその場の雰囲気で決めようくらいの緩い気持ちのところは
事前チェックも特にしてなくてそのお品書きと表紙の見た目を覚えてるだけとかだったりするので
お品書きが置いてないとあれば買おうと思ってたこと自体を忘れてしまう
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:35:34.13ID:Xy+dGHFe
>>481
目当てのサークルに向かう途中の道のりでも迷う人間なのでスタンドで目印的なものがあるとすごく助かる。「この絵柄は覚えがある、このスペースだから自分は今ここか」みたいに確認するので

目当てのサークルでも、過去に買った本の表紙・発行日を完璧に覚えてないのでお品書きの一覧があると助かります。というか助かった時がありました
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:40:13.70ID:i0OLV39S
>>481
すいてる時なら確認する
チェックしてるとこでも突発ペーパーとか見逃してるかもしれないから
並ぶとこだったら待ってる間に確認できるようにプラケースに入ったお品書き回してくれるところあって
ポスターとかよりちゃんと見れるし便利だなと思ったよ
ファミレスとかで席空いてない時待ってる間にメニューだけ回されて注文決めとく感じ
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:34:15.05ID:SWPqbwcw
481です
レスありがとうございました
ポスターはいつも背面に掲示しているので目印にはなってると思うんですが、
ずっと混み合ってるスペースでもないのでじっくり見てもらえるよう作ってみます
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:18:43.93ID:86660oEt
買い専→サークル
サークル活動してて読み手絡みで一番テンションが下がるというか、やってらんないとなる時はどんな時でしょうか?
参考に教えて下さい
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:30:23.18ID:63/u0SdI
>>486
読んだら感想送りますね!→無言
新刊買いに行きますね!→こない
お取り置きお願いします!→とりにこないか名乗らない
告知RTもいいねもないと思ったらするっとカプ移動
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:38:40.02ID:aRgN4JPs
>>486
狭いカプ界隈で誰の本か分かる状態で戦利品アップする人を見た時
自スペ前何度も通ったのに、イベ後に私さんの本買い忘れたと名指しエアリプされた時
読むの楽しみです感想送りますね!分かっていたけどやっぱり感想送ってこない時
差し入れだけ置いていって本は買われない時
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:50:47.38ID:0qMvJ9cG
自カプ好きな人が対抗カプ名指しで口汚くdisってるの見た時
結構コンスタントに作品出してるのに自カプクレクレが止まらないのを感じた時
どちらもしんどくなる
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:53:29.08ID:sC73AJ5i
>>486
スペース前で長時間立ち読みするやつ
パラパラと中身確かめるぐらいならもちろん良いし歓迎なんだけど
立ち読みで全ページ読みきろうとするやつマジで腹立つ
以前300Pの再録本を立ち読みで読みきろうとするやついてさすがに途中で注意したけど
そういうやつって注意すると「は?」みたいな顔して全然悪びれる様子ないから本当にストレス
絶対に本買わないし
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:56:07.07ID:fiOf7fnU
>>486
肝心の買い専読み専は恐れ多いだの何だの空リプで理由つけて遠巻きで
寄ってくるのが荒らしやろくに作品も読んでない出会い厨や距離無しだった時

作品ページやサークル情報に毎日アクセスしてるような人は感想ひとつよこさないで
嫉妬なのか何なのか荒らしのほうが定期的に作品sage絵柄sagesage容姿メッセージを熱心に送ってくるんで
心折れるより前にジャンルに居て書き続けるのが億劫・面倒になった

沢山の賛辞より一つのけなしで描き手は心折れるって言うけど
一人の粘着荒らしに大勢の無言閲や無言買い専のがきつい
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:59:30.19ID:fiOf7fnU
絵柄sagesage容姿→絵柄sage容姿sage

あと性格sageね
たぶん都合よくファンの顔して無言閲無言買い専をつらぬく人達よりも
粘着荒らしのが私のこと一番考えて一番気にしてるわ
よく観察してるもの

それが虚しい
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 02:01:41.88ID:qnHnMD0W
>>486
この本どうしても欲しいアピールしてたのに在庫がなくなってから買えなかったと言ってきた時
忙しくてっていう割にほかの本はさっさと通販で買って届くまでをTLで実況してたりするのを見たときはなんともいえない気分になった

感想送りますねって言って結局来なかった時
送る気がないなら最初から言わないでほしい
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 11:57:22.95ID:RXvrmfW3
>>486
ここまで出てないのだと
AB本とCD本扱ってる時に「CDは苦手なのでいらないのでAB本だけください」って言われること
多分CD本を買わない後ろめたさがあって言ってるんだろうけど黙ってABだけ買うという行動で十分察することができるので
いちいちこちらに向かって苦手とか表明しないでほしい
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:49:41.61ID:1amdAQLm
>>498
本当にこの世に存在してないもの以外でこれを言ってる人見たらどんな人でもブロック対象になる
不快な発言だってわからない脳してんだなって思うから関わりたくない
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:30:08.08ID:mJ9/jNju
>>486
他にも書いてる人いるけど「ABない」とか「AB増えろ」は既にABを描いてる自分の作品はまったく興味がないんだなーないもの同然なんだなーとすべてのやる気を削がれます
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:38:25.09ID:ms5MjhoL
>>498
読み手に限るならこれが一番やる気そがれる
ないモノ扱いですかとか
マイ神作品ディスってんのかとか
がんばって書いてももしかしたらこの人に読まれるかもしれないのかとか
これから書いてもないない言われるのかとか
色々テンションがダダ下がる
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:16:32.50ID:86660oEt
486です
回答ありがとうございます
特に>>498がそこまでやる気をそぐとは知らなかったのでとても参考になりました
〇〇足りないとか軽い気持ちで言うことあるので…
気を付けたいと思います
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:23:31.18ID:4qdLl7kZ
サー→買い
Twitterの数ってどれくらいの影響受けますか?
私はフォロワー4桁中盤ですが絵を流すとRT0のいいね20などよくあります
確かにマイナーCPですがあまりに少なくて人気ないんだなと作家に幻滅したり新たにこのサークルの本を買おうという気がそがれたりしますか?
イベントは大体胆石でたまに壁、Twitterでさっぱりな絵も支部に上げれば4桁ブクマ付くのでまったく需要がないわけじゃないのですがTwitter拡散力がないです
人気ないとかジャンル友達いないとかマイナスなイメージを持たれるならやめたほうが良いかと悩んでます
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:58.17ID:dcRbbql4
>>508
支部で四桁取る絵はマイナーCPとは言わない
大体胆石でたまに壁
って絶対マイナーじゃない
ファロワー4桁中盤ってのがツイか支部か知らないが5000いて空気って
フォロワ買ったの?

胆石でたまに壁ってのを信じるなら
それだけスルーされてるってことはオチられてすらいない
あなたのツイッターが素直にウザいかもしくは空気なんだと思う
あからさまな宣伝でももう少しつく
ツイ辞めたいならやめていい
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:46:48.10ID:FKt6g4qQ
自分の好きなCPはジャンルとしてはメジャーだけどCPとしてはマイナーなせいなのか四桁いく場合はめちゃくちゃ上手いか漫画だと話の構成やキャラの動かし方が上手いかだからフォロワー数とRTふぁぼがあまり比例しない
隠れ読みROM専も多いのでイベントになると人の多さにびっくりするサークルさんも多い

なので>>508は自分は全然気にしない
ツイと支部両方にあげてくれる場合は支部の方だけいいねブクマ押してる場合もあるので
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 02:37:43.73ID:lx41BOki
>>508
自分は気にしないでほしいサークルならどんだけ評価ぼろぼろでも絶対に買うよ

しかしツイッターで交流したい人がいないとかなら辞めてもいいんじゃない
支部とオフは好調みたいだから
支部閲層
ツイ閲層
オフ回線層
でそれぞれ客層(ロム層)が被ってないのだと思う
つまり508の持ってるオフ回線層と支部閲層はツイッターでどんだけ数字稼いでなくても気にしてないし構わないのだろう

しかし肝心の508自身が数字取れずに病み始めてるようだからツイッターやめる気がないのなら
ツイッターはオフ宣伝のみにする!もう作品も萌えつぶやきも日常も一切投下しない!って決めて
オフ宣伝のみに特化するように路線変更すりゃちょっとは気が楽になるんじゃないかな

オフ宣伝って伸びにくいからさらにフォロワーだのRTいいねだのの数字は減るかもしれないが
支部層とオフ回線層がオフ情報欲しさに新たにフォローし始めたりするかもしれない
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 06:04:01.91ID:lejvYYsP
>>508
なんでこの絵がこんなにいいね少ないんだ!?と思うことはあってもそれ以外は特に考えない
マイナスなイメージは持たないからやりたければツイ投稿続けたらいいと思うけど
他の人の目が気になるならやめてもいいと思う
ジャンルバブル期について今は死垢みたいなフォロワーが多いのかもね
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:25:07.53ID:0j5T/TCI
>>508
まったく影響は受けない
ヘタレでオフは全然売れてなくても交流に積極的な人だとやたらフォロワーが多かったりヘタレ絵でもRTされまくってたりするし
上手くてイベントでも列ができて胆石以上確定みたいな人でも
交流せずに最低限の情報しかつぶやかない人とかはフォロワー数が少なかったりするし
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:08:31.96ID:4qdLl7kZ
508です
たくさんご意見ありがとうございました!
特にマイナスに思われる事はないと知って安心しました
地雷が多く同ジャンルの人と交流できないので辞めようかとも思ってましたが数少ない見てくれる方向けで宣伝メインで残そうと思います
ちなみにCPは本当にいつもオンリー1参加で支部のタグも1ヶ月1回動くかどうかなのでこれしかない需要かもしれません
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:59:44.65ID:4Aqm6LTo
>>517
10年以上継続中
その方はジャンルが衰退してきてもずっと本を毎年出し続けていて解釈も絵も大好きなので必ずイベントではスペースに立ち寄る
一時体調不良だったようで年間でぺーパー一枚しか置いてなかった時もあったけどどこよりも優先して行ってる
いつ最後になるのかわからないけど見届けたい気持ちしかないくらい本当に応援してる
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:44:37.49ID:NK8FOCtV
>>517
7年くらい
ただ本を出してくれるならずっと買ってるだろうなって所だったのだが
ご家族の病気でサークルがフェードアウトしてしまったから
こちらが買い続けるだけでなくサークルが続けてくれるかにもよるなあと
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:58:12.77ID:oh6SjU7u
買い→サー
海外の二次作家(もちろん日本作品の)が有料でイラスト公開や受注を受け付けているのをどう思いますか?
また虎のDL販売についてもどう思われますか?

供給するシステムがある限り利用するのは自己責任で個人の自由かと思いますが、長年サークルをやっている友人からするとどんなに良い作品でも絶対に手を出さないとの事でした
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:12:23.72ID:82cbWM7p
>>521
嫌いだけど二次も一次でも描きます!みたいな人にコミッション頼むことあるので白黒ハッキリはできないしする権利もない
ちなみに日本人か海外かは一切関係ない
DLは印刷費が〜の本音と建前あるから大変そうだなと思う
無料でweb再録するのもお金出してくれた人に悪いし、再録しないと中古書店に金はいるし

サークルでも一次者だから対岸の火事って感じで参考にならないかも
二次で稼ぐのは嫌いだけど、二次で稼いでる人を犯罪者!と叩くのも嫌い
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:49:30.40ID:Y9+wEO44
>>521
個人の意見ですが
イラストの場合、How toのためや高解像度版データならややあり(海賊版商品や個人の作品の挿絵などに転用されないために奏する日本人イラストレーターも居るので)

あと男性向けと女性向けでかなり意識が違うと思います。
男性向けはルールが決まってないから?DL販売やって当たり前の雰囲気ですけど、
女の私からすると何故まかり通ってるか意味がわかりません。とらもベースは男性向けですよね
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:25:43.39ID:veiU09H3
>>521
国内海外問わず、二次で元手なしにただお金だけ入る受注やDL販売はやっぱりいい気分はしないから、
ご友人と同じく絶対に手を出さないしフォロワーならブロ対象
そりゃ同人誌も金儲けと言われればそうなってるサークルも多いけど、まだこっちは印刷費という元手が必要な上
在庫というリスクがあるのでそれなりに飲み込みやすい(とはいえ公式も眉をひそめるような同人誌のやり方に目をつぶりたいわけじゃない)
男性向けは文化が違うし畑違いなので良いも悪いも言う気はない
ただ理解はできないし正直男性向けの無法地帯っぷりに引いてる
女性向けだとやめてほしいとは思ってる 特にDL販売を禁止する公式も出始めてるし
人気ジャンル人気カプでそこそこ人気なサークルがDL販売してると軽蔑すらする
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:04:35.09ID:P4oq6Evv
海鮮→サークル

お手紙にツイID書く習慣があることを最近知りました
あくまで感想なので必要ないと考えてましたが
明記した方が助かるものなのでしょうか?
自分は鍵なのでどのみち書くつもりないし書いても迷惑だろうと思ってますが
気になったので質問させて頂きました
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:58:54.53ID:SIdFbJum
>>527
書いてあればどんな人なのかなと思って見に行く程度
自分だったら名前あるほうが生産者の顔が見える感じがして安心するけど手紙という段階でかなりハードル高いのはわかってるので無記名でも全然気にしない
返事やフォロバを期待されるのは困るのでIDじゃなくて名前だけとかの方が気が楽ではある
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:19:40.12ID:8p/0vAYT
>>527
HNでいいので記名がされていれば自分はどちらでも良い
ID付きの手紙や差し入れを初めてもらった時はお礼のメッセージ送らなきゃいけないのかなと重く感じたんだけど
怪しい送り主じゃないという主張のためのID記載と聞いてからは丁寧な人だなと思うようになった
ちなみに書いてあっても見に行かないです
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:40:55.38ID:hg531sfC
>>527
見に行くかは内容次第だけどもし行って鍵なら鍵かーと思うだけだな
手紙に書かれてるTwitterIDはリターンアドレスとかメールアドレス的なものだと思ってるので
ちゃんと使われてるIDが添えられてるのは大袈裟かもしれないけど文責みたいなものだと思ってる
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:42:59.69ID:P4oq6Evv
>>528,>>529,>>530
ありがとうございます
IDを書いてしまうことによって重荷になってしまうんじゃないか?という疑問があったので
率直な感想をいただけて大変スッキリ致しました
ただ今まで一切名前書かずに全て匿名で渡してたので
名前くらいは書いた方がよさそうですね
ここで締めたいと思います
回答ありがとうございました
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 14:48:51.95ID:KPhlUnMD
サークル→回線
前ジャンルから好きといってくれて感想も毎回丁寧にくださる片道の回線の方がいるのですが
新刊は購入後スルーのようで読む人にも好みがあるし私と合わないことも仕方ないと思うのですが
どうしても気になってがっかりさせただろうかと落ち込んでしまいます

質問
1.新刊にがっかりしても次の本を読んでくれるでしょうか
2.こんな気持ちを抱かないでいい考え方や行動はありますか?
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:37:33.28ID:MfYVxNSa
>>532
好みに合わなかっただけかもしれないし忙しくて書けないだけかもしれないけど
それだけ好きなサークルさんの本なら次の本も買う

自分でも言ってる通り、好きサークルでも全てが好みに合うわけないし仕方ないと思う
相手も多分気にしてる
けど好みに合わなかったのに無理矢理好意的な感想ひねり出すのもしんどいしそれが伝わってしまうだろうなと思って送れないのかなと思う
よっぽどの地雷でもなきゃ次の本は普通に楽しみにしてるしまた感想送るよ

あまり1人の感想に縛られないで欲しい
毎回送ってたけど完売期待されてるのが伝わってだんだん重くなってプレッシャーで感想書けなくなった事がある

2については書き手さん同士の方が気持ちが解って良い回答もらえるのでは
サー→サーはスレチだからアンケか相談スレになるけど
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 19:18:27.90ID:h74KY1gw
サークル→買い専

漫画サークルです
雰囲気が好き、空気感が好きなどのかなりふんわりした感想をもらうことがすごく多いのですが特に感想がなく困った時に言う感想としてまさに自分が言われるものばかりが上げられているのを何度か見かけた為少し気になってしまいました
ツイッターはかなりの低浮上でほとんど交流もないので伝えてくださる方は義理で言っているのではないと思っています

好きでも何と言っていいか分からない、明確な言葉にならないということは割とよくあることでしょうか?
先日のイベントでもやはり立て続けに似たような言葉を頂いたので気になってしまいました
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:43.69ID:DPG3yObZ
>>535
起承転結がはっきりしてる作品とかで印象的な台詞や萌えシーンがある場合は
そういう具体的部分を上げて感想言うことあるけど、
そういうのまったくなくても雰囲気に癒されるから好きってことはあると思う
画面見てるだけで幸せな気持ちになるみたいなそれも一つの才能では?
中身なさすぎてつまらないと思った作品に対して「雰囲気が好き、空気感が好き」などは自分は使わないので
好意的に受け取って貰って大丈夫なんじゃないかな
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:49.15ID:L7rxm4aj
>>535
私語彙力がないからこそ回線なのでめっちゃいい!と思っても感じた事を全て上手く伝えられる表現力がないです
なのでたまに本当に感動したりした本を買った次のイベで前回の感想を言おう、と意気込んでも結局ふわっとした感想しか言えません
(これに関してはコミュ症も合わさってテンパった結果だとは思いますが)
素敵でした、とか最後イチャラブになってよかったです、とかその程度の事しか言えませんが別に面白くなかったのに無理矢理出してる感想でもないのでそんな事思わないで下さい…
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:12:38.60ID:LYNg5pUx
>>535
単純に買い専が義理感想って言うかなあ…と思った
好きじゃなきゃ感想自体言わないと思う
少なくとも自分は感想送るって事自体、なかなか想いまとめられないし緊張もするしエネルギー使うのでハードル高い
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:18:14.58ID:bW25pWvw
>>535
「特に感想がなく困った時にいう感想」ってそれ、誰かに感想を求められて何か言わなきゃいけない時
じゃなきゃ発生しない状態ですよね?
買い専は普段は死ぬほど萌え転がって何度も読み返して神とあがめていても感想を送るとは限らないので
(自分がそうです)(神が感想欲しいと呟いていて誰も送ってない雰囲気なら頑張ってみますが)
アレコレ考えた挙句物凄くベタな表現に落ち着いてしまう事なんて凄くよくある事です
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:29:29.41ID:ZOP0FWjM
>>535
よくある
ここでこうしてこういう風な仕草がAっぽくてそれに対してこう答える流れが大人っぽくてBの表情が感情を押し殺しているように想像できて素晴らしくて余韻を残す映画のような間が素敵で…(以下略)
結局全部やんと思うと雰囲気とかそういう感想になる
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:38:33.34ID:ZhVTeCR+
>>542
攻が受大好き!可愛い!鼻血ブーみたいな作風
受が攻を好きな描写はそこまで行き過ぎること少ないのになぜ攻が受に対する描写ばかり太古の同人から激しいのが多いんだろう

変態化は読まない
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:00:54.65ID:8uN+nOPZ
>>542
攻め受け両方 変態化・腹黒化・モンペやセコム化
攻め アホな犬扱いされること
受け はわわ乙女ツンデレ構って察してちゃん
攻め受け以外のキャラ 攻め受けどちらかのセコム化・腐化・暗黒微笑キャラになる
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:09:36.88ID:swmBsPP/
買い専→サークル
イベントで本を買う際に「○○(逆カプやニッチな内容)ですが大丈夫ですか?」と声掛けされることがあります
自分は大抵○○であることは承知の上なのでそのまま買わせてもらうのですが、逆に購入をやめる人はどれぐらいいますか?
漫画か小説かも教えて頂けると助かります
漫画は立ち読みで中身が確認しやすいですが小説はそうではない分違いがありそうなので
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:38:37.37ID:rydRNwvB
>>542
あんまり好きじゃないけど買い続けるってこと前提だよね?
自カプはABなんだけどCが間に入って恋愛相談受けるキャラになる話
Cがあんまり面倒見良いキャラじゃないんだけど3人仲良し!みたいなの好きな人多くて(そもそも原作で3人仲良しなシーンもない)
Cなら放置するよなーと思いつつ読みたい・メインでこだわるのはABの部分なのでモヤモヤしながら買ってる
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:10:45.73ID:5B1pu1V2
>>542
行き過ぎた恋愛脳
原作で大事なものや目標や信念があるキャラがそれより何より相手が一番大事みたいな感じにされてると攻めでも受けでもキツい
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:51:13.01ID:RCQtaVVZ
535です
回答してくださった皆様ありがとうございました!
最近ツイッターなどで感想についての話を目にすることが増えて買い手さんにも気を遣わせてしまってたりするのかと余計なことを考えてしまいました
文章の感想に限らずイベントでの一言もいつもとても嬉しいですしすごく良くあることとのお答えがとても多かったのでこれからも感想そのままありがたく受け取らせてもらいたいと思います
ご回答とても参考になりました
ありがとうございました!
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:24:11.78ID:YE7QkFje
>>542
性格の改変とはちょっと違うかもしれないけど
原作では対等な二人だったり容姿に差がある設定ではないはずなのに
必要以上にどちらかだけ強調して強かったり見た目を持て囃されてたりすることかな

変態化・腹黒化なんかは問答無用で買わないリストに入るので違うかな
セコムはある程度なら楽しむけど限度超えると一気に飼わないリストに入るので中間がない
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:33:33.55ID:Bk0d3dlf
>>546
同軸リバで小説お品書きとPOP両方に注意書き明記
東京は1人だったけど大阪は5人はいた
立ち読みまでする人はだいたい注意書き読んでくれてるので買ってくれる
基本的には新刊既刊全部ください!って何も確かめない層かな
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:26:58.53ID:5P5DqWdZ
サークル→買い専

最近のアンソロジーのノベルティに定番の「本を入れる袋またはバッグ」ですがどう思いますか?

どんなものでも袋は欲しい
どんなものでも袋は要らない

→条件付きで欲しい方へ質問
再利用できる不織布なら欲しい
かさばらないポリ製なら欲しい
プールのバッグのようなPVC製やフェルト、キャンバス地など販売できるレベルのクオリティのものなら欲しい
デザインがそれとわからないものなら欲しい
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:10:01.04ID:yF6NS0Zy
>>555
本命カプでデザインの良いキャンバス地のは割と嬉しかったけど
基本的にバッグ類は嫌じゃないけど嬉しくもないし、いるいらないでいうならいらない
ただついてるからといってマイナス感情もない
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:54:37.93ID:Ii8lv3TZ
>>555
ノベルティ自体あんまりいらないタイプなのでいらないけど
強いて言うなら処分するとき困らない材質なら良い
袋自体はイベントの最中はあれば助かる人もいるんじゃないかな
ノベルティの有無とか嬉しい嬉しくないでサークルへの評価は個人的には変わらない
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:16:46.56ID:hNKo3yWm
>>555
いらない
買った本を袋に入れて渡されると自分の持ってる鞄にうまく納められないので
結局袋から出す→袋は折り畳んで本と一緒に鞄に詰め直すの余計な一手間が発生してめんどくさい
そもそも同人イベント行くときに本入れる袋持参しない人っていないのでは?
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:24:48.84ID:eHHcAEFw
サークル→買い専
完売した既刊が増えたので再録を作るのですが
収録する最新の話は発行からどの程度経過していれば違和感なく買えますか?
予定している最新の話が再録発行予定のちょうど一年前発行です
1年だと不快や2年は経っていてほしいなど参考にさせてください
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:36:09.03ID:kcgME8Yb
>>561
発行よりは完売して半年か一年くらい
在庫を持たせるサークルさんで好きだったけど2か月前のイベントで買った本が再録本に収録されてた時はガックリ来た
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:49.71ID:E0zH3pPJ
>>546
BAが王道でジャンル内2番手ぐらいのサークル数、
ABが自分ともう1サークルぐらいのドマイナーなカプ 自分は漫画
BAの正面とかBAの隣とかになることが多かったのでほぼ毎回確認
最初のイベントのときは1〜2人ぐらい「あ、違うんですね〜」って戻した記憶があるけど、
以降はわかってて買いに来てくれる人しかいなかったっぽい

ただ自分の本は(自分はそういうつもりは全くないけど)エロがなければ表紙も本文も逆に見えるらしいので
そういう意味でどっちも好きな人ばっかりが買ってたのかもしれない
参考までに
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 07:36:53.79ID:bwj5XVTW
>>570
嬉しかったのは小説サークルの栞とブックカバー
カプイメージのサークルロゴのついたシンプルなブックカバーは今でも愛用してる

無理なのはキャラ絵が描いてあるものとオカンアート系
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 08:53:13.39ID:JUDBxpOB
>>570
小説用のしおり、キャラや推しCPモチーフの日常使い出来るデザインのポーチくらいかな
キャラのイラストががっつり入ったノベルティはどんな種類であれいらない
すごく好きな絵師に限るけど、それならむしろ単品売りしてくれた方が自分が本当に欲しいと思った時だけ買えるからそっちの方がありがたい
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:11:39.60ID:V6142WPb
>>570
AがBに絵ハガキを送ると言うエピソードのある小説本を買って
そのサークルのノベルティが絵ハガキをイメージしたポストカードで面白かった
そういう作品と関連付けたものはもらって嬉しい
無理なのは立体的なものアクキーとか缶バッジとかポーチとか
せめて本にはさめる平面にして欲しい
一番最悪だったのは皿
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:41:11.65ID:gZl1ufjZ
>>570
今まで出てないものだと
カプに関するモチーフがアイコンのように散りばめられたリングノート(キャラはいない)
これはカプアンソロのノベルティだった
ぱっと見分からないものは使いやすいから好き
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:39:44.80ID:QrdFehGM
買い専→サークル
すいません
ここで聞くするのが適切かわかりませんが同様の案件あれば教えてください
フェイク入ってます

イベントでお釣りを間違われたことにイベント後しばらく経ってから気づいたのですが、そのサークルさんのツイ見たら、詐欺られた!警察に相談するなどのツイがイベント後から流れてて周囲から同意を得てました
しかもあいつがやったと思うと私の身体的特徴をあげていて、絶対許さないと言っています
次のイベントで返すどころか、イベントにすら怖くて行けません
一体どうすればいいのか…
サークルさんから見て怒りを静めてもらう方法あれば教えてください…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています