X



一次創作@チラシの裏スレッド 22枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:05:20.43ID:uY5Wk+Ho
・一次の話は一人よがりになりがち。
・一次はオンからオフ、商業から同人、web漫画からフリゲまで幅が広過ぎ。
・専スレは運営からストーリーの話までバラバラ。
・同人板は二次創作の話ばかり。
・専スレでヒロインについて話してるけど、うちの作品にヒロイン出てねーよ。

専スレでするほどでもない話を、ここで吐き出して下さい

※歴史系・神話系、擬人化などの微妙な一次は自己判断で
ただし「それって二次では?」と思わせるような吐き出しは荒れるのでやめましょう
※作者、作品を特定するレスは禁止
※一次/二次の境目やオリジナルの定義とかの議論は荒れるので自重する方向で
※商業叩き、他人、作風叩き禁止


※次スレは980が立てること

※前スレ
一次創作@チラシの裏スレッド 21枚目 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1513322980/
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:33:10.52ID:0dxpU3jm
ほしゅ

在庫なくなった本をweb再録かDL版だす勇気がほしい
他人がやってくれたら嬉しいのに、いざ自分がとなるとお金出してくれた人に悪いな…となってしまう
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:51:46.41ID:HY9eiku5
冬季うつ気味だわ
仕事納めも年末年始の休みに原稿進めよう!も年賀状も新年挨拶も憂鬱だ し結局原稿進まなくて何やってんだろ…ってなる
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:49:00.01ID:45XG2b7o
とある一次創作者さんを数年追っかけてるんだがつれー
読者の自分はその人の事を作品ごと大好きなのに、創作者の自分はその人の事を猛烈に僻んでるんだわ
創作は勝ち負けじゃねーだろー
何で「この人には勝てない」とか「この人ばっかり人気あって悔しい」とか思っちゃうかなー
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 19:32:36.17ID:MnlX+Wyg
二次小説家で百合では?とバズってたね
自分のほうが字馬なのに…でも本当は相手の文のほうが人の心に刺さるのは分かってる、認めたくない、嫌い、好きと認められたら楽になるのかみたいな

その気持ちを作品に昇華してぶつけたらいいと思う
コミティア感想見ると、生みの苦しみや嫉妬や絵かきが主人公の物に感情移入して面白かったみたいの良く見る
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 14:13:39.60ID:CiTcRpiL
24です
作品にはできない…何故ならその作家さんが特殊過ぎる…キャラが濃い…
もしその人をそのままキャラとして描くと、人格や言動で誰の事かバレるレベルなんだわ…
少なくとも私の身内に読まれたらヤバイ
確実にバレて確実に引かれる

百合と呼ぶには毒々しい感情なんだよなーずっとそこにいて欲しいのに今すぐ消えて欲しい
せめて顔がブスなら溜飲下がりそうなのに絶対可愛いと信じてる(失礼な事だとは自覚してる)
そして多分、実際にブスでもデブでも好きな気持ちは変わりそうにない
作品は外見で作るモノじゃないから

はーつれー
でも吐き出せて少し落ち着いた
今年も好きでいよう
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 07:28:26.15ID:7shc3U5t
24=27はこじらせすぎだけど憧れてて大ファンだけど嫉妬や対抗心もめちゃくちゃあるって
書き手同士ならよくある気がする
何もそのまま作品にしなくてもそういう複雑な感情を創作に投影してみたらどうだろうか
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 07:31:57.40ID:2Z6lnu8D
人の感情を百合だと勝手に決めつけて騒いでた奴らも相当怖かったけどな
どっちにしろ執着で変わりないんじゃね
自覚してるだけ24はマシだし相手を悪しざまに貶してる訳でもない
ある人の才能に嫉妬してるけどその人自体は好きって事は良く有る事だし
24はバイタリティが凄いんだね
自分は嫉妬したらその人の事嫌いになりそうで見れなくなるから凄い事だと思う
こんだけ情熱有ったら話もうまく描けるだろうか…
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:19:32.95ID:9TIvSc2v
芸術家も変態やメンヘラばっかですし

アフタヌーンのある作品のインタビュー読んで担当がしっかり作品や漫画家のこと考えてるし
コミュニケーション取れてて理想的な関係だと思った
ツイ渋から書籍化デビューした人って一作終わったらツイ渋で新作上げて営業してるのよく見るし
使い捨てのイメージあるけどやっぱ一度デビューしたらそれっきりなのかな
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 16:44:39.42ID:P/alsLDZ
なんで遠慮すんのか不明
相手が神すぎて恐れ多いならまだ解るけど
良かったなら感想伝えて、それ繰り返してれば普通に仲良くなれるだろ
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:15:19.28ID:PtVJmR8R
自分は全く気にならないけど絵描く人は奥手の人が多いから作品が気になったら初対面でも気にせず話しかけるような行為は迷惑になるのかな…と思うことはまあある
そんなのどうでもいいから結局普通に話しかけるけど
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 02:19:04.11ID:ym/DvjkL
自分の描きたいもの、見たいもので作ればいいと思うものの、作品として成立させるのがクソ難しい
とりあえず完成させるのが第一だけど、人に見られるものにするのムズすぎだろ…
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 10:01:34.34ID:GjL219do
本一冊出したら階段1〜2段位技術上がった実感がある
だけど本出す気力が足りなくて年1で精一杯だ
それでwebで少しずつ描くのもやってる
だがそれもいま途切れがち どうしよう
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:49:50.61ID:dnHKaRe5
自分も本とwebの二足のわらじ
本で画力あがって、そのぶんwebでいいものかけてのサイクルは楽しい
焦るし見てくれる人ほとんどいないけど
ぽんぽん新作上げる人多くて焦るけど、2年に1回くらいしか同人誌描かないひともいるしマイペース心がけてる
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:09:32.65ID:P/678TZp
コミティアの新刊とおしながきできた
値札とペーパーはまだだけど、プレッシャーに弱いから一息ついた
のんびりweb漫画描くの再開した
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:22:52.64ID:PMLIsiv4
見てもらいたいなら馴れ合いも少しは必要だろうけど
ハッシュタグの深夜の1時間なんちゃらに参加してタグから見てもらうとか
いわゆるインフルエンサーにいい作品を広告してもらうとかがいい
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:25:26.58ID:APsWw1LU
贅沢な悩みだけど、ネタ思いついた〜と描いた読み切りに感想もらったりファンアートもらっても嬉しくない(読んでもらえただけで嬉しいのでそれ以上は申し訳ないと感じる)

オリキャラの話に感想とか絵もらえるとすごく嬉しいけどほぼもらえない
依頼サイトでお金払ってオリキャラ描いてもらってニヤニヤしてるんだけど、仲間だと思って「うちの子描いてください!」系の人に依頼サイトと  かの話しても変な人扱いされる
難しい
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:08.79ID:hIE2mJ1X
いやたまにあるよ
好事家の目にとまったり有名人に気に入られたりする
かなり低確率だし難しいことだけどね
でも作家同士のめんどくさい宣伝交流だの馴れ合いだのしなくても
定期的に更新して色んな所に宣伝してればそれなりにファンはつくよ
まあどのパターンにせよ一定水準以上の画力や筆力や物語の面白さが必要だけど
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 15:13:55.64ID:/83OESIf
感想もらった時たま〜にキャラ解釈がずれてる人がいる
そのキャラそんな性格じゃないんだけど本当に読んだ?て思う
指摘するほどでもないし軽く流してるけどもやる
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 17:15:09.37ID:AvpKCmEu
>>59
マシュマロとかで人の感想見てもびっくりするくらい読解力ない人とかフィルターかけすぎな人いるよね
これ感想が少なくて相手が悪いのか自分の書き方が悪いのかわからん時困る
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 18:36:21.97ID:trvcInu9
自分はバタコさんとジャムおじさん夫婦だと思ってたから他人のこと言えないや
自分が読解力なさすぎるのを分かったから感想とか当たり障りないように気をつけるようになった
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 23:18:03.59ID:vnCBbNoq
夫婦ワロタw
提示してる情報が少なかったり別の表現なら意味伝わったりで難しい
数人に分かってもらえた中の一人がズレてたなら、やり方変えなくても良いと思えるけどなー
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 04:02:59.56ID:VdUOVpQz
>>60
自分の中で「今回ちょっとだけいつもよりも描写を難しめにしてみた」って回は
必ず「意味がわからなかった!しね!」みたいなのが湧く
もちろんツイッタなんか見るとちゃんと理解できてる人もいる
申し訳ないがもうちょっと読解力つけろよと思う
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:46:51.60ID:4zU6fzQb
>>57
私の知ってる大手はまさに馴れ合いは一切しないタイプなんだけど、こういう人は大体二次とかで活動して既に大手になってて一次に移動します〜で信者をごっそり連れて結局一次でも無交流で評価されてる
まぁこういうタイプはそれなりに作品を作る技術も高いからあとは信者がそれを拡散してあっという間に一次でも大手になる
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 17:01:39.48ID:GFDiTO4e
ちょっと吐き出させてあと相談させて
承認欲求ってどうやって散らしてる?
なんか書けないし書く気に今一つならないのに
なのに〇〇メーカーとかで形だけ作って自分の話に興味を持って欲しいなんて思ってしまって苦しい
かといって交流したい訳でもないし称賛だけは欲しいとか凄く不毛なことしてる自分が嫌
せめてよしやる!って自分の話に没頭したいんだけど
書くのも好きだし話も好きだけど何故か今一つそういうモードになれなくてなんにもならない承認欲求だけは募ってく
悪循環ってしか思えないから本当に苦しい
創作モードに入るっていうかそういう切っ掛けとかどうしてる?
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 17:32:11.81ID:N9oinQqa
>>65
アク解見たりプロアマ問わず人の作品や自分の過去作や日記読んで創作欲掻き立てられたりとかあるけど
一番は焦りと嫉妬とかの負の感情
趣味だから気楽にって言うけど自分の場合気楽にやるといつまでものんびりやって駄目だ
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 19:22:41.02ID:GFDiTO4e
>>66
焦りとか嫉妬とかって他の人の上手い作品見に行くって事?
嫉妬からの向上心って観点が目から鱗だったけど思い返すとそうだ
創作の方向性とか箱庭話なんで色々あきらめ気味だったけどそういえば今の自分には当時の煮えたぎる情熱!みたいなのが無い
なんかモード入れないの分かった!
そういう観点で過去作読み直してみるわ本当にありがとう!

あとのんべんだらりは辞め時見失いやすくてダメなのに同意するよ
最初はいいんだけど後になる程苦しくて見苦しくなってくるのが余計に痛い
0068314
垢版 |
2019/02/04(月) 19:26:46.17ID:W59wY5g+
スクールいいかもよ
すごく褒めてくれるし
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:27:03.80ID:p9PBfybK
>>65
承認欲求やばくて二次やピクファン絵描いた
ブクマいっぱいとれて満足してまた自分の一次やってる
ピクファンは1.5次創作みたいな感じだから居心地いい

ただピクファンで作ったキャラの創作を一次創作と言い張る人と合わないから、自分もそう見られてるのかも?とちょっと両刃の剣
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 09:51:19.39ID:UfEEZkni
>>70
承認欲求は興味ある作品の二次絵を1、2枚だけ描いてみたり
キャラメイクゲで作ったキャラのプレイ日記(絵つき)とか描いたりする
後者はキャラをそのまま一次で使うことはないけど同じゲームやってる人が
見てくれてそこから創作の方にも興味持ってくれる確率が特定のキャラがいる
二次よりやや高めに感じる
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:53:40.79ID:0IJYOoAh
>>69>>70
絵描きの人はそういうやり方もあるんだね
イラストは自分は齧ったことがあって持論なんだけど
下書き=ネタ出し
清書=書き出し
色塗り=推敲
って感じに捉えてるんだけど
私はイラストの清書以降が壊滅的に大っ嫌いで
小説は推敲まで楽しいし没頭出来たから字を選んだんだ
でも息抜きで色塗りまで出来る型の人のこういう話を聞くと羨ましくなるな
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:26:36.11ID:OwezzhoI
DMでメッセージ来た!と喜んでたら私の考えたオリジナルを漫画化してくれだった
文面は下手にリクしてるし、前置きに一応褒めてるし
怒るに怒れない勘弁しちくれ
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:33:30.31ID:AzzCwCII
あれこれ褒め言葉が書いてあっても
リクエスト受け付けてますか?には
ありがとうございましす受け付けてませんすみません
ってシンプルに短く返してる
ずっとブクマしてくれてる人なら対応変えるけど
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:50:08.43ID:9lfJSMFV
多分2次創作でも一定数居るんだろうけど、
マウント取ってくるのめんどくさすぎてフォローやめたわ
ああいうのって粋がるために創作して絵描いてんのかなあ
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:16:12.67ID:LOYHAwQQ
Twitterでマウント取ろうとしたり粋がってる人は
イベントで実際会うと劣等感強そうな陰キャな雰囲気を醸し出す人ばかりなので生暖かくそっと見守ってる
劣等感に苛まれて自分を大きく優位に見せたい気持ちは分かるが
呟きやアンケの行間から劣等感ダダ漏れで可哀想になってくる
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:06:49.25ID:XRrep+c3
愚痴というか後悔
自分は創作してる人と技術について語り合うのが好きで、技術について話してる人がいると率先して首を突っ込んでしまう
でも周りにはそこまで技術について詳しい人がいない
だから今日首を突っ込んだ人に対してもそれくらいかそれよりちょっと上をの知識レベル想定して話してたらだいぶわかってる人でうわーごめんってなった
別に何が悪い雰囲気になったとか変なことを言った訳では無いけど知らないうちに相手のことを下に?見てたみたいな感じを覚えて自己嫌悪
知ってたらもっと楽しく話せたかもしれないのに
今度からはちゃんとその辺を察してから話しかけるようにしよう
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 08:59:41.10ID:etKeRuNu
どうかと思うよ

自分の吐き出し
来週のコミティア行きの飛行機ちゃんと飛ぶか心配
ネガティブ過ぎて欠席することばかり考えてしまう
金に余裕あれば金曜日から移動できるのにな
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:31:54.51ID:qs46AxVi
みんなそんな技術の話出来るんだ…凄い……
自分は絵の下手さは自覚してるから技術に関して知識持ってても
え?お前その画力で技術とかこねくりまわしてんの?wwwwwwwとか
絶対下に見られるだろうから技術の話はしたくないな…

好きな属性の話とかこういうファンタジーや物語が好きだなって話ならしたいけど
創作でガッチリ趣味の合う人ってそれこそ砂粒から砂金見つけるような物で難しい
昔の多人数サークルって楽しそうだなって時々思うよ
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:34:48.09ID:XRrep+c3
マウントとかあからさまに下に見ることはしてないよーただ数学の話をしてて中学レベルの数学の話から始めたら相手が高校レベルまで理解してたからそんな低いところから説明しちゃってごめんって話
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:38:23.37ID:7DUQOUOK
小学生レベルの人に説明されたら嫌な気持ちになるからそういう発想になるのでは?
レベル関係なくまず説明より、お話してみたらいいんじゃないだろうか
合いそうならお互い高め合えばいいし
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:37:22.98ID:XRrep+c3
>>88
その時話してたのはクリスタでコマ枠の線を機械的じゃなくする方法とパレットドックの幅を固定する話
そもそもの技術がなんなのかって話なら主にクリスタの機能についての話とか視線誘導についての話が多い

荒らしたみたいになってごめん消える
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:17:01.96ID:hNs3F+Mg
大まかな世界観と描きたいシチュだけはあるけど漫画も文章もダメで一枚絵しか描けない
そもそもキャラ設定もビジュアルと性格付けくらいしか固まってないし物語の方向性なんて考える以前の状態
でも自萌えだけはどんどん肥大してる状態でそろそろ抱えきれなくなりそう
しかしバックグラウンドも世界観も碌に固まってない大して上手くもないキャラ達の一枚絵を垂れ流したところで
うちの子厨と思われそうで怖い  だから今は細々と誰にも見せずに描いてるけどそろそろ限界かも

かなり人を選ぶ属性を含んでるからもちろん他者に押し付ける気はない
それにコミュ障もいいとこだから壁打ちでやってれば大丈夫だろうか
いつか一人でもいいからあなたの絵が好きだと言ってくれる人が現れればいいなー程度のスタンス
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:47:28.42ID:WbVmFiXJ
>>90
一枚絵をまとめて本にしてる人はコミティアに結構いるから買ってみるといいよ
うちのこ厨は押し付けとか迷惑行為する創作者の事を指してるのだから>>90は何も気にすることないと思う
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:22:17.34ID:i1hgMhK0
>>89
クリスタは機能が多くアプローチがひとつじゃないし
視線誘導も完全なる正解はないから
相手によって言い方を変えるとかじゃなく
全ての人が詳しいと思って話せば良い
こういう経験出来て良かったと思えばいい
まぁきっと89は真面目なんだろうね性格が

デキる人は89の言った事これっぽっちも気にしてないはずだよ
だからもうキニスンナ
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:20:35.48ID:1FA82OyK
>>91>>92
ID変わったけど90です
ありがとうございます 少しずつでもいいから踏み出していこうと思う
今は曖昧な設定も描いている内に固まってくる部分もあるだろうし
ちなイラスト本はいつか作ってみたいものの一つだったり

実はうちの子アンチスレを過去に見に行ったことがあってちょっと怖気づいてしまってたんだよね
碌にストーリーも作れないくせにキャラだけ作って萌えてるような自分はかなり当てはまるから
あと一次者ならストーリー作れてナンボっていう空気も感じてしまってそれも結構なプレッシャー
これは自分の勝手な思い込みだといいな
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 11:05:16.43ID:BOsbjimN
>>94
あそこはそういう純粋に楽しんでる人とは違う交流厨的な奴から実害被った人達のスレだから
全般的に嫌ってるわけじゃないみたいだし気にしない方が良いよ
イラスト設定本いいね、楽しんで頑張って欲しい
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:17:39.75ID:egPnBgSu
自創作メインだったからフォロバした人が企画創作にどっぷりハマりだして扱いに困ってる
その人の自作は好きだったがそっちは長期で放置してる上あまりに企画交流ツイが多い
もうミュートが無難だろうか…企画創作は外野からしたら何も分からんし興味ないんだよな
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 02:09:45.11ID:ZniM7sAq
商業漫画を「〜の話」とかってボカして本文一部載せて
最後にアマゾンとかの宣伝つけてるやつ嫌い
作品が良くても同人作品かと思ったのに騙されたみたいで嫌
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:45:31.66ID:KCWsYIJO
>>99
98だけど同じく最初に宣伝とか試し読みって書けばいいのにと思う
突発的な同人っぽくした方が読み始める時に「自分で発掘した感」が与えられるんじゃないかな?
人間って他人に教えられるより自分で見つけた方がハマるって聞いたことあるし

釣り動画みたいで嫌だから最近はリプ欄を先に見る癖がついた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況