X



買い専の本音38【ワッチョイ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:28:18.36ID:726eTFhM
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです
スレ数36以降ワッチョイ有り・無しで分岐しました
サークル関係者の書き込み禁止
サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です
「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
サークル擁護はほどほどに
本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい

オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論、
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい
次スレは>>980が立ててください

▽ワッチョイ有りスレ


▽前スレ
買い専の本音37【ワッチョイ無し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1538496682/
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:40:58.97ID:+UM54sH1
>>677
行ったことあるよ
前ジャンルが男性向けサークルが多い男女CPだった
身長170cmの自分でも冬コミは呼吸しづらい程人が多かったよ、ジャンルにもよるけど
男性向けはDL販売してるサークル多いからコミケ行きにくいと思ったらDL購入をお勧めする
DL購入がありがたかったからDL販売が叩かれまくる二次創作BLにちょっと引いてる
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:51:20.18ID:yzf1RoAJ
>>677
朝一番でも間に合わないとかは本当に一部の超大手壁サークルだけ
ただもし狙いがそこなら本当にどうしても欲しいのか十分に検討した方がいい
後は男性向けエロのエリアは特に午前中は用事がなければ近寄らないように
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:54:54.48ID:B1FFIqjw
>>677
3日目参加してるよ
特にシャッターは女性向け以上に牛歩が多くてグッズの完売も早い
一方で手慣れているところはさくさく会計だったりで
個々の差が大きいからなんとも言えない

大手狙いならツイッターで過去の列の伸び方検索するか
同人イベント板の実況スレの過去スレを調べてみるといいと思う
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:43:41.97ID:bhr9t0i0
>>681
デジタルデータだから経費0って考えは本来おかしいのだけど女性向けではダメということになってる
2次でデジタルデータの販売が主原因で公式から訴え来たケースって無いはずなのに
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:49:24.89ID:hLa6a6U4
>>677
入場待機列に何時から並ぶ気合があるかでだいぶ変わる
いつも行くけど自分は始発で並ぶとかそんな気合はないから冬コミは8時半くらいから並んで10時半頃入場とかが多いかな?
列の進行具合はその時の配置にもよるし並んだ場所(西か東か)によっても変わるからもっと遅い場合もある

その時間に入って真っ先に並びに行って買えるかどうかはそのサークルによる
自分が買ってるシャッター前大手は11時までに並ぶことができれば買えることが多いが昼過ぎに並んだらほぼ買えない
始発やサクチケじゃないと絶対無理な大手とかは最初からリストに入れてないから目当てのとこは大体買えてるよ
大体どこも持ち込み部数や完売させる時間は各自調節してるからサークルのクセは事前に同人イベント板等で調べたらいいと思う
大手サークル情報交換とかできるスレもあるし
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:54:08.52ID:8sg8Rx1D
>>681
販売じゃなくて頒布って使うのと同じ単なる二次創作のおまじないみたいなものだよ
紙だろうがデジタルだろうが公式からしたら両方真っ黒だから同人やってる側が公式に配慮してるんですよアピールしてるだけ
決めるのはそれぞれの公式だから経費かかる紙ならセーフなんて二次創作側には決められない
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 00:24:53.86ID:8OtT8fNH
>>677
3日目男性向けシャッターなら6時30分に一般待機列に並んで11時15分頃に会計が多い印象
一般待機列に並ぶのが7時30分だと会計は12時付近になるから列半ばで完売するサークルもよく見る
7時前の一般待機列は問答無用でキツキツに座らせられるから夏も冬もかなりキツくて椅子必須
その代わり練度が高いのが特徴かなー女性向けであそこまで統率が取れているのは経験がない
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:40:08.03ID:p8raDYOB
3日目は長蛇作るところに複数並んでると時間切れになるから通販やってくれるところは会場行くとしても最初から通販申し込んでおくわ
少しでも並ぶ時間減らしたい
男性向け大手は再販も通販もしない主義のサークルも多いからそういうとこだけ頑張って並ぶ
一回のイベント売り切りの無常な世界なので手に入らないところは全然手に入らないけど逆に割り切れる
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:43:40.43ID:MgOcSGTL
小学館からガイドライン違反を怒られて損害賠償支払いして全発行物在庫処分としか載ってないと思うけど
DL販売委託サイト経由で連絡が来たとは書いてあったと思うけどガイドラインのどこが重要視されたとか当事者サークル載せてなくない
同人活動自体の危険性として出すならともかくDL販売「は」駄目な例としてはズレてね
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 07:26:39.48ID:xi18Upq9
>>690
警告来たサークル男性向けエロだからDL販売以前に内容がガイドライン違反だったのでは?
わざわざ本を購入してまで確認したくないけどサークル名からして暴力的な内容であることは類推できる
今でもサイトで売られてる他ジャンルのサンプル見てもこれは警告来ても仕方ないと思える
DL販売サイト経由で警告来たとしか書かれてないからDL販売自体がダメという理由付けには弱い
しかも13年も前の2005年の話で当時は今みたいなスマホも無いし状況が違いすぎる
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 09:43:42.91ID:jVqQdfqE
ツイで電子で荒れてた時
作者の人が不快だと言ってたから作品によるかもね

あと電子は中古書店で売れないし
pdfでの配布だから個人間・全体への共有が男性向け並みに増えそう
買い手側からすると損はないけどサークルとしてはどうなのか
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 09:50:00.03ID:/SXD4OZd
買う立場としては紙媒体のほうが好きだな
本当に好きな本だとそっちのほうが読み返しやすい
商業の単行本とかだと場所とりたくないから電子書籍もありだとは思うんだけど
同人誌は本のほうが好み
手元にずっと残すものは厳選してるし
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:14:10.42ID:+7BiT96L
なんとも言えないんだよなーエロ同人誌残したまま事故とかで死ぬとちょっと…
親に図書館に寄贈とか近所の家に配られたりとかされたら…って思うと…
そういう意味では電子の方が安全だしこっそり見れていい
電子が著作権守れる技術があればいいのにねコピーガードみたいなやつ
ないのかなあ
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:25:00.67ID:xJpZFuxE
あっても破られるの羽目に見えてるからな……
一応虎とかが対策乗り出してるけど
割られて欲しい漫画村万歳って層は消えないだろうしね
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:27:41.48ID:F6ikrPmW
手持ちの同人誌を一部自炊してる
手放してもいいけど捨てるしかない本は勿体ないなと
今年中にもう少し本を減らさないといけない悩む
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:28:22.65ID:To5PkqUI
自分は装丁とか見るの好きだし読み返すときもピンポイントで遡りやすいから本派なんだけど突然死で身内に見られる可能性を考えると不安になってきたw
時々薄い本は整理しないとな……
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:29:04.35ID:eTU9BMTA
まあでも男性向けだと紙で出そうと割られるからね
割る気があれば紙だろうと何だろうとその辺は関係ない
どうせ購入価格は電子も紙も変わらないし

pdfの問題は割れではなく、気軽に友人にメールで送っちゃうかもしれないところかな
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:38:12.60ID:zdoGV531
話ぶったぎってごめんだけど
好きなサークルが絵はそこまで上手くなくてでも話が抜群に面白くて固定ファンもついてて配置はいつも島端誕席だったんだけどジャンルバブルで新規の人気サークルやツイ大手が参入して島中になってしまった
自分としてはこのバブルで完売怖かったから正直島中になってくれた事で確実に買えるから内心ありがたかった
でもこの間のイベントで誕席に戻っててやっぱジャンルバブって一旦追いやられても実力ある人は自ずと皆見極めていくんだなぁと寂しくてモヤモヤ
新刊とは別に余った時間で突発コピ本とか作る人だからこれからは朝一で並ばねばいけない…
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:47:22.41ID:MgOcSGTL
配置によって買えるか買えないって変わるか?
単に島中だと血栓になりやすいだけというか逆に島中の人って搬入数も少ないイメージだったわ
気にしてなかったけどもしかして胆石とか壁になったら買いに来る人増える効果とかあるのかな
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 11:01:51.25ID:Zyj0Xsny
変わると思うよ
バブルが来たって事はイベント開始直後は壁だったり新規の人気所だったりと皆そっち優先して島中は後回しにするとこ多いじゃん
まあ島中から回る時もあるけど
逆に誕席になるとあそこ並んでるな買ってみようみたいな野次馬買いも出てくるからあっ買えないかもっていう危機感みたいなのは出てくる
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:37:15.14ID:6Ut6HV/n
ぶっちゃけ誕席とか壁になると変にノベルティ出してくるからそんなの作って時間取る暇あったらちゃんと新刊出してくれって思う
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:37:59.77ID:EydFk+Hn
今ってネットでチェックしていったとこだけ買うって感じで現地でスペース散策する人減ったから
配置で買えるか買えないかが変わるってあんまりないと思うけどな
サークル側も何度も参加してる人なら搬入数は決まってるだろうし、
それを上回る搬入した新規サークルが居て最初は胆石配置されても売れなきゃ次回は搬入減る+販売実績も出るから結局島中に回されて
元胆石だったサークルが戻るって感じじゃないのかね

たまに配置担当が無能なせいか知らんけどいつも壁で緩衝材状態のサークルが島中に配置されて
(緩衝材と言っても男性向け基準で両サイドが凄まじい大手だからモーゼになるだけでその人も2000部以上は搬入してる)
「絶対血栓できるのにアホなのか」と思って当日スペースに買いに行ったら案の定島中の列形成できない場所でパンクして
壁の臨時スペースに配置移動させられてることがある
固定ファン付いてる人はどこに配置されても結局同じくらい人が来るよ
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 15:11:49.60ID:o50YOqAV
イベントにも寄るかも
自分はコミティアみたいなイベントにも行くから目当てサークル回ったあとはブラブラ散策して買い漁るんだけど、配置によっては目に入らなかったり興味持ちやすいとかある
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 15:46:10.72ID:6lY/gZGv
>>717
たまに、装丁も整ってて絵もわりと良くてちゃんと描き込んでるけど
よく読んだら話が下手というか電波で意味がわからない本に遭遇しない?
立ち読みといってもがっつり読みじゃなく
パラッとしか確認しないからかもだけど
新規にハマったジャンルで買うときにたまにあるから
ああーーってなる
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 15:54:16.56ID:yhbNsuLR
自分は壁とかで絵は上手いのに喜怒哀楽の表情描写が乏しくて殆どがキリ顔ばっかの本に遭遇するとガッカリする
泣き顔ですら能面で話が入っていかないから何でこれで毎回壁なんだろうか…と思った事がある
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:19:30.48ID:tX7sz5yz
>>718
人気サークルだから買ってみるかーって買ったやつで
時々他の人がなにがいいんだか謎のやつがある
相性が悪いんだろうなあ
電波というか話が読みにくいやつは内容が濃ければわかるまで読む
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:45:27.33ID:j7fRtODp
同人って買うのもストレス溜まる
中古とか探してても瞬殺したりして泣ける

そういう意味では電子書籍大歓迎なんだけどなあ
二次だから電子ダメって女性向けでは言われれけど
サークルにお金が入ったらダメだけど中古売買する店にはお金入ってもいいってのはよくわからん
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:53:52.56ID:C/sqef6+
ブラマジは漫画はもちろんだけど小説でもある
支部ではちっとも面白いと思わなくて文章の表現も全然頭に入ってこないのに
紙で読んでみたらめちゃくちゃ面白い…とか
逆に支部やツイの文庫メーカーで読んですごくハマったのに買って読んだら目が滑るとかね

支部だけだった頃は縦書き向きと横書き向きの文章があるのかと思ってたから
最近はツイだと文庫メーカーだから本で読んだ感じが掴めてブラマジ減るかもと期待してたけどそうでもないから
電子書籍でもやっぱり違うのかな?と思う
普通の小説も電子書籍で買ったことないからわかんないんだけどさ
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:18:38.84ID:xDmeR1+D
昔は中古屋もやめてくれいらなくなったら破って捨ててくださいっていう奥付もよく見た
オークションよりは専門の中古屋のがましというのが段々と中古屋ならまぁ仕方ないって変わって行っただけで中古屋正義ってわけでもないと思うけどね
時代と共にルールがついてきてない感はあるよね
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:32:17.60ID:HgJxhhZn
何年か前に保管しきれなくなってメイキ堂に100冊くらいまとめて送ったことあるけどたったの500円にしかならなくてそれ以来棄ててるわ
発送の手間のほうが大変だった
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:46:11.33ID:N2gbd51m
あなたの作品が大好きだから漫画を紙媒体で読んでみたい
いつかイベント参加して本を出す予定はないのですか?

みたいなマシュマロに「本を出すのにどれだけの労力と金掛かると思ってる?何も知らないで気安く作れとか言うんじゃねーよ!
活動の仕方は自分で決める!外野が勝手に決めるもんじゃねえ履き違えるな!」
ってぶちギレてるサークルがいたけどそんなに失礼な質問なのかな
買い専だからこそわからないんだけど、本が欲しいくらい好きって言われるのはオン専にとってそんなムカつく事なのかな
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:51:05.48ID:g8Qq/UO3
いやそれ普通のサークルさんは光栄なことだと好意的に受け取ってくれるよ(実行するしないは別として
その人がやべーやつなだけだよ
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:52:41.32ID:K0KoAX2Y
>>723
懐かしいw昔はそんな奥付よく見たね

それと同じで時代が移っていけばオクもDL販売も電子書籍もOKになるかもしれんが
今はその時じゃないから仕方ないね
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:52:55.38ID:29s+g6Bx
明記はダメ安く買い叩かれるあそこは売り損
買う分には明記安くていいけど
持ち込みならKブ、宅配なら駿河屋あんしんがそれなりに良い値つくって中古スレで話題に出る
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:54:13.14ID:m+7GYCsK
>>726
買い専スレで聞いても…とは思うけど、最近その内容で?っていうのも晒されて、通報します!開示請求できるんですよ?みたいな流れで怖すぎるから、買い専は何も言わないでおこうとは思ってる
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:13:31.37ID:IPjnzj7d
過去に何か酷く嫌な事があってオン専なのかもしれないしその辺の事情は察せないから作品の感想書くのに留めといた方が良い気はする
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:10:05.51ID:rceHkTh1
>>730
それよく言われてるけど、何度か色々送ってみてここ15年くらいで総合的に自分はだらけが一番だった
買ってる作家とかジャンルやタイプによって違うのかもしれないね
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:12:01.51ID:23P0SDA4
文庫の値付けが有り得ないサークルが増えてる気がする
A5になおせば半分の文字数しか入らないのにA5価格やそれ以上つけてるとこ多すぎる
買い手はわからないと思われてるのかな
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:30:18.02ID:tX7sz5yz
>>736
文庫は売ってる紙とサイズが合わないから捨てる場所ができる
出版社はロールの紙に印刷するからサイズは自由自在だけど
同人誌はカットされて売ってる紙にしか印刷できないで割高に
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:33:02.96ID:HgJxhhZn
文庫は前いたジャンルの頃は文芸書みたいで装丁も凝っててかわいくて好きだったけど
今のジャンルだと文庫の上に児童書かよっていうくらい文字でかくてスカスカな手抜き本のとこが多くて警戒するようになってしまった
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:13:42.00ID:Ro5RPiyz
文庫だから印刷費が高いって時代ではなくなってるよね
価格に反映させるくらい原価上がるって言うなら素直にA5で刷ればいいだけだし
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:28:47.07ID:CyUMuO0b
小説なら文庫サイズで作りたいってサークルもわりといるみたいだから
そういうとこだとそもそもA5で出すって選択肢自体がなさそう
憧れの文庫サイズで〜みたいな事言ってるのたまに見かける
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:35:49.15ID:7vN6QLhd
A5だと余程表紙のデザイン頑張らないと安っぽく見えるからね
字書きは絵やデザインが全く出来ない人も多いから少しの手間でそれなりに見える文庫に憧れる気持ちは分かる
ただ幼児向け絵本ばりにスカスカなのはやめてくれ 字を詰めてくれ
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:36:36.81ID:bRYdQaex
昔の同人に比べたら圧倒的に便利になってるのにお客様気分の買い手がサークルに更にサービスを要求してるとこを見ると、そりゃサークルが「仕事でもないのに?」って思っちゃうのは仕方ないなって思うよ
最近歳だからかイベント行くのがしんどいくて通販メインにしてて、会場完売とか予約に間に合わなくて欲しい本が買えなかったら悲しいのは分かるけどね
ネットの普及で良くも悪くも商業的になりすぎちゃったね
昔のバザーみたいな即売会が懐かしい

ところで、独身ババアなので大量の同人誌を部屋に遺して死んでしまうことが恐ろしくて堪らない
同人に特化した遺品整理会社とかあったら絶対使う
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:08:46.60ID:bRYdQaex
死ぬ前に中古屋に持って行ければいいんだけどね、宝物同然だから死ぬまで手放せないと思う
だから死んだ後に適切な所に持って行ってくれる業者が欲しい

送るだけのとこでも送料で何万もかかっちゃうしそもそも重すぎて持ち上げられないなぁ
床も歪んでしまった
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:35:05.17ID:bRYdQaex
木造じゃないから歪んでるのはフローリングの上の所だけだと思ってたんだけどやっぱりこのままはまずいかな?
床が抜けることはないかなと…

自炊かぁ…バラバラにするのはつらいなぁ…
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:50:20.57ID:CmFHJyVV
文庫同人がしょぼく見えるのは無意識のうちに商業の文庫本と比べてしまうからってのもあると思う
漫画でも多分コミックスサイズだとしょぼく見えると思う、ほとんど見かけないけど
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:00:23.50ID:SvN+daqM
小説買う時はフォントとレイアウトも警戒する
MS明朝体で文庫本出してるサークルのサンプル見た時は思わず二度見した
文庫サイズにこだわるのに何でフォントはMS明朝体なんだよ
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:14:39.52ID:zdoGV531
MS明朝って確か縦になるとズレが生じたりするんだっけ?元々印刷向きの書体じゃないとか
だから字書きは嫌う人が一定数いるっていうトゥギャが結構前にRTで回ってきたのは覚えてる
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:20:02.42ID:YhGvYiWx
オフにするならせめてモリサワフォント買うかMac買うかしてヒラギノ明朝導入しなよ
自作をPDFにして公開する小説温泉だからフォントとレイアウトにこだわらない小説サークルはなぜ紙媒体にしたのか不思議でならんわ
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:20:38.98ID:DiYnr2lH
ツイ大手の本はやっぱりハズレ率高いな…買うの苦労した割に作画は崩れてるし長編だとストーリーが下手というか
支部でそこそこ中編上げてる人は大抵期待通りなんだけどな

書店だとかなり割高だしこれからはツイ大手の本は辞めとこう
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:39:53.75ID:6lY/gZGv
正直しろうとさんだし、萌え優先だから
pop体とか太めの楷書とかじゃなけりゃなんでもいいよ
あとハリポタみたいにいきなり書体が変わるやつとか辛い
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:23:30.72ID:Vhy/KDF9
モリサワフォントでググったら1番安いパッケージのひとつのフォントを使えるやつで1万6000円してビビった
フォントってこんな高いの?ロゴとか本文でこだわって有料の使ってる人って凄いな
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:30:57.82ID:eSmJk/W4
漫画描くにもあれでしょコミスタとかクリスタとか3万超えとかって言うもんねフォトショだともっと高いんだっけ
字書きさんもフォントとか紙媒体とか読みやすさの為にって有償のやつ使ってる人もいるから
同人誌の値段半分売れたらせめて元取れるくらいにはしても良いと思うんだよね
黒になった分で好きなフォントとか絵を描くための道具買って欲しい
それが本になって返ってくるなら良いかなって思う
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:37:57.83ID:K0KoAX2Y
>>766
>>765はここ海鮮スレと言いたいんだと思うが
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:49:32.08ID:+BB9Emjy
>>764
分かる自分も土曜のイベントで結構頑張って並んだのに読んだら内容スカスカで全然面白くなかった
ツイでは2〜3ページだもんね
お手軽に萌えられてただけだったのかも
ツイ大手って当たりが本当にない
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:09:03.95ID:Lv6btE6y
支部に10万字以上の作品を投稿する温泉神の生まれて初めての同人誌は読み応えありすぎた
10万字を短編扱いする字書きは温泉でもサークルでも何か格が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています