同い年でも高卒選べば地場中小や都市部の店舗からお役所まで高校枠で就職先が用意されてて
就職楽勝だったり退職しても転職(半年以内なら)簡単だった人と
大学進んだら氷河期やリーマンショックモロに食らって大学枠ですら募集ゼロになった人の対比あるからなあ

電話の話だと固定電話育ちの大卒短大卒や高卒で割り切って就職した人は受けるの簡単と思ってる人が多くて
大卒でもちょうどリーマンショックくらいで世代的にも友人知人と固定電話やりとりしてないから苦手
って人が男女無関係にちらほらいると個人の体感的に感じる
もしかしたら小中高大と「頑張れば成果が出る」を実感していた人がその集大成の職選びで
初めて努力も何もかも否定された事で「企業」や「仕事」に対する拒絶反応が起こってるのかもしれない