X



同人板アンケートスレ37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 08:52:53.42ID:kZ5p8art
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
同人板アンケートスレ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537419035/
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:02:43.29ID:u3IZARyH
>>301
ある
アニメ1話目のノリがしんどくて脱落したけど後から見直してみたらハマったとか、
TLで盛り上がってるジャンルをフーンって見てたけど、触ってみたらハマったとか結構多い
最初は興味なかった・合わなかった・苦手だったジャンルの方がハマりっぷりがすごい
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:29:16.16ID:gC7q+UJ0
自推しの作品やカプの二次でとても好きな二次作家がいたとして
その人がカプ変やジャンル移動で自推しの二次はもう更新しなくなったとします
自分はその時点で去る者追わずで二次作家さんのその後の作品を追う事はしないんですが
これは相手を萌え製造機扱いしている事になるんでしょうか
特に二次作家側がどう思うのか聞いてみたいです
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:11:06.59ID:XwNGkZGy
>>315
自分は文字書きだが、大体は読み手は作家じゃなく作品というかジャンルやカプにつくものだと思ってるから、こっちがジャンル換えをはっきり宣言した後なら離れられてもそういうもんだと思うだけ
むしろその後も前ジャンルの話振られたり更新要求される方が萌え製造機扱いされてると見なす
まあこれは自分が一旦ジャンル換えたら基本再燃はない人だからで、人によってはそうでもないかもだが
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:20:53.23ID:12daiJ2I
>>315
個人的な意見を言えば別に普通だと思う
原作やカプの二人が好きで二次やってるんだから特に好きでもないのに二次だけ読まれても逆に困るし
(原作読んで好きになったりカプにはまってくれたりしたら嬉しいけどそこまで求めない)

萌え製造機扱いされてるなと思うのは、活動している時は特に何のアクションもないのに
他に移った途端実はずっと好きでした!もっと○○描いてください!とか言われるやつ
わりとジャンルを行ったり戻ったりしてるから昔のジャンルに戻ることも結構あるんだけど
こういうこと言われると二度と描くかボケと思ってしまう
時々感想とかくれてた人なら催促されても気にしないし再燃したら戻る
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 19:27:06.48ID:t0AbjOk/
>>301
ある
最初に見たのがアニメのエンカのとある一枚であまりの腐媚びにドン引き、この作品ってこんなだったのかと名前を見るのも嫌なレベルだった
知り合いがその作品で活動してて読め読め言われてて長いこと避けてたけど
ある時に無料キャンペーンやってたから催促もウザいし話あわせるために仕方なしに読んでみたら腐媚びどころかめちゃめちゃ熱い漫画で一気にハマった
大体は興味を惹くキャラがいたら一気にハマりやすいけど「避けてきたけど触れちゃったらハマるかも」と思う作品ほどハマれない不思議

>>315
自分も普通だと思う
追う側としては自ジャンルをたまにでも呟いてくれるなら見続けるけどすぱっとジャンル移動したらこっちもすぱっと見切る
でも追われる側としては逆に過去のジャンルについて期待されても正直困るから
>>317の例みたくいまさらという状況になって感想くれる人が一番困る
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 19:33:40.74ID:7vYFlG7e
>>301
ある
最初は興味もなかったしビジュアル見たときはアンチ寄りだったけど
知りもせず文句言うのもどうかと思って怖いもの見たさで見たら面白くてはまった
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:23.70ID:+yRnlwck
都会のナイトプールやバーと聞いてなにが思いつきますか?
「騒がしい」「パリピ」「インスタ映え」などなんでもいいです
創作の参考にしたいのでよろしくお願いします
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:44:09.74ID:bWYYgGAl
>>315
男性向けだとサークル買いも多いけど女性向けなら普通だと思う
自分がその二次作家だとしたらむしろ次ジャンルに大して興味ないのに〇〇さんの作品だからって買われる方が申し訳ないし困る
それと他の人も言っているように、萌え製造機扱いってジャンル移ってもしつこく前ジャンルのリクを送ってくるような人のことを指すから>>315は全く当てはまらない
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:15:19.46ID:YdBd3vHw
裏声の綺麗なバンド、アーティストを教えてください
最近聴いて綺麗だと思ったのはQueens of the Stone AgeとAnne-Marieです
邦楽でも構いません
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:52:55.10ID:6laqKgNE
>>301
ある
初見のときはキャストがあまりに棒読みで切ったんだけど
後半から見始めたらキャストも上達してて話も面白くてそこからどっぷりハマった
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:53:11.73ID:qRDuhcA6
2次の原稿中に原作で急展開や過去エピソードなどが出て自分の作品が原作と辻褄が合わない感じになったとき、作品は発行しますか?
発行するとき、何か注意書きはしますか?
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:06:50.45ID:izLObtUl
>>330
まさに自分がその状態。(虹字書き)
今月中に初めての本出すつもりで書き上げ、校正中に辻褄が合わなくなったので泣く泣く書き変えてる。
イベント参加はしてないので〆切ないからできるけど。
でもどうしても削りたくない箇所もあるので、あとがきに◯◯前に書いた作品です、と
断り書きを付け足した。
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 04:51:41.97ID:nqHQdMQP
>>321
インスタ

暗い

>>256
封神演義
えー!って感じじゃなくて知ってる前提で話題にされてその都度知らないと断ることがダントツで多い

>>287
紙の本が減って平面の作品はオンでの公開が主流になり良くも悪くもグッサが増えると思う
昔の同人イベがラミカや便箋だらけだったのに近い雰囲気というか
そこまで退化はしなくともそれに近い、業者や海賊版っぽくないような
具体的には考えつかないが

>>264
・早々に会う約束を取り付けようとしてくる
・食べ物を宅配で送ろうとしてくる
・リプや話す内容が一方的
・自称お母さん、自称サバサバ、自称コミュ強
・接客業であることをアピる
(接客業の全員が距離梨という意味ではない)
・変に複雑な顔文字を使う
・サマになってない敬礼
・感想が上手い
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 05:48:58.60ID:z94sBDR5
>>256
コードギアス、おっさんずラブ

>>264
会った日に連絡先聞いてくる
距離詰めてないのにいきなりご飯に誘う
次の約束取り付けようとしてくる
とりあえずスカイプに誘う
こちらの反応御構い無しにずっと話しかけてくる人
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:06:38.95ID:MGZpSKe5
二次小説書く方、めちゃくちゃ面白い同CPの小説に出会ったら書き手目線でどう思いますか
参考にして負けないもの書くぞ!ってなりますか?もう筆を追って読み専になりますか?
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 10:21:11.99ID:m6GhgcGZ
>>339
状況によるかな
オンリーワンでやってきてそろそろ引退って考えてたらそれを機会に筆を折るというかジャンル撤退はするかも
勝ち負けってよりは後は任せたって勝手に思う感じ
そうでないなら、人は人、自分は自分なんで、やっぱり勝ち負けとかじゃないけど違う表現と解釈で自カプ書くと思う
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 10:33:56.23ID:yWpu2Mh9
>>264
・同カプというだけでみんな仲良くお友達スタンス
・空リプで名前を出しての仲良しアピール
・ジャンルイベント(カフェや原画展など)の参加及びお誘いが頻繁
・苦労性な自分アピール

>>337
性格悪い人が多いというよりは、
自分の好きなものをさらけ出して、内面も含め描き出す趣味だからか、
性格が悪いことを自覚していないあるいは隠せてない人が多いという気がする
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 10:34:17.80ID:PBJprl2E
>>339
面白くて解釈もぴったり合致する人に出会えたら、そこで満足して自分ではいいやってなるし
面白いけど解釈は自分とは違うなと思ったら、作品は作品として楽しむけど自分でも描こうって思う
でも負けいないものを書くぞまではいかない
勝ち負け考えるといろいろ面倒になるから
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:04:45.52ID:XPhnHEWO
pixivでつけていただいたタグを他の方によって外されてしまいました。
せっかくつけていただいたし、タグ内容が特に作品から外れているわけでもなかった(○○usersなど)ので復帰させたいのですが、自分で入力すると自演だと思われますか?

また、一度削除されてしまったタグの復帰方法等ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:10:11.83ID:2OkGwwXn
>>264
・じわじわとタメ語率をあげていく
・後追いでtwitter名を目当ての相手とお揃い風にする
・実際会わないと実現できないことへの食いつきが異常
・定期空リプでミュートチェック
・直近にオフ会した(する)相手の作品RTが急増
・イベントのたびに差し入れ語り
・ほしいと公言済みの相手にわざわざ感想送っていいですか?の確認
・誕生日0時に張り付いてお祝い(相手からは一度もない)
・界隈絵馬がスカイプの話題を出すとチラチラ激増
・(距離梨と知らない)新規に熱心にリプ
・目当ての相手には我先にリプライを何連続も繰り返す
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:48:45.69ID:3XG6be+g
>>339
どっちでもない
その人の新作を楽しみに待つ(完全に買い手目線)
その人がどんなに素敵で上手かろうがその人は私ではないので「私が書きたいと思った物語」を
その人が完璧な上位互換で永遠に書き続けてくれる訳ではないから筆を折る理由がわからない
当然参考にもしないし好みの問題に関して勝ち負けとか上達しなきゃとか考えた事がない
一人でも楽しんでくれる人がいたらいいなと思いながら自分の萌えを形にし続けるのみ
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:48:45.27ID:KPOLnkO3
同カプの古参または大手の方とHNが被ってしまった場合、どうされますか?
1.HNを変える
2.変えない
3.そのジャンルでは変える(ジャンル移動したら元に戻す)
0348294
垢版 |
2018/10/18(木) 13:02:56.07ID:LbgXfxDv
>>296
>>297
回答ありがとうございます
実際の事案では双方意見が入り乱れており、自分ならどうするかと考えた時に答えが見つからりませんでした
着想元がどこにあるか(自覚しているか)
相手との面識があるかどうか
が分かれ目になりそうですね
すっきりしました
ありがとうございました!
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:42.80ID:LbgXfxDv
>>347
自分が参入して間がないなら1
ジャンルの規模にもよるけど「まぎらわしい」と周りに思われるのを防ぎたい
3でもいいけどそんなに頻繁に変えるのは自分はしんどいかな
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 14:39:19.47ID:62I+qgLi
>>347
「もち」「もち子」くらいの被り方なら変えない
もちが二人以上いて紛らわしいとかならもち子程度に元を残して変える
大手かどうかなどは考慮しない
ジャンル移動しても多分そのまま
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 15:04:07.33ID:z71aRqe4
>>337
性格悪い人が多いというより性格の悪さを改めたり隠そうとしない人が多いと感じる
二次元のようにサバサバ、毒舌だから〜と自分をキャラ付けすれば無神経な態度や失言を繰り返しても「だって私そういうキャラ(性格)だし」で通ると思ってるというか
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 15:20:30.09ID:+8dmftTY
>>337
性格悪いというか他人に厳しく自分に甘い人が多いと思う
他人への期待値は異様に高いくせに自分が期待されると勝手に心折れたりキレたりするような
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 15:47:40.24ID:QI8t/L46
>>347
3かな
紛らわしいから仮に自分の参入が先でも多分変えちゃう
元々今のHN?PN ?を10年とか使ってるし
その名前で呼ぶ友達も多いから戻すと思う
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 18:25:01.03ID:TWAP4fsT
>>347
3
いちごをいちご大福にする程度に変えるというか加える
サークル名とHNを関連付けてるから大きくは変えないし長くなるのが嫌だからあとで戻す
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:14:38.67ID:cOTZfrAx
>>337
性格悪いと言うか価値観が幼かったりダブスタ気味の人は多いように感じる
Twitterで自分の作品は無断転載禁止といいながら
アニメキャプチャや漫画のコマを無断転載でネタにしたりリプライしあったり
閉じたコミュニティ内で勝手にマイルール作って押し付けたり
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:22:42.63ID:X+jc3ko/
ラブコメじゃない少年漫画や女性向けアニメなどの基本的に女キャラのための作品じゃないコンテンツで
女キャラが最推しになったことがある人に聞きます


そのキャラが出ている大本の作品の媒体は何でしょうか、また該当の女の好きなところはどこですか
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:26:51.89ID:TWAP4fsT
>>360
少年漫画、青年漫画の強くてかっこいいお姉さん、おばさんは推しになりやすい
強いは精神面物理どちらでも

モーニングで連載されてたとある漫画で好きになったのはチームのリーダー格の家庭のある女性で組織内では頼れる存在だけど家庭の方では悩みがある多分30半ばから後半くらいの女性
完全無欠ってよりは職務を離れたら普通ってのが好き
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:57:56.45ID:4V+HK8cB
>>360
正統派バトル系少年漫画(男女に人気)とファンタジー系少年漫画(女性人気高い)
該当女キャラの共通点は戦闘能力がある、信念や目的があって貫いてる、
ほぼ常に緊迫した状況に身を置いてる、でも恋もしてたり女性らしいところもある
ちなみに前者のキャラは目的も果たせず恋も成就せずに死んだので
その薄幸ぶりも好きな理由の一つだと思う、ほんとに生きててほしかった…
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:15:01.18ID:qP+qhj/h
>>337
性格が悪いというより、面倒臭い率が高い
自分語りが凄く好きな人が多くてなんか疲れる…
あと貧乏な病人が多い

>>360
頭脳戦がメインの少年漫画の恋愛脳キャラ
恋愛脳全開で基本役に立たないところ
無能で可愛いキャラが好きな自分にはたまらなかった
でも後半になるにつれて何故な性悪なブスにされて悲しかった
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:48:03.30ID:lwkwaBWe
>>360
ゲーム
性格が良かった。一応顔あり主人公で個性もしっかりあるんだけど
どの選択をしても納得がいくし芯が強くて魅力的だと思った
恋愛主軸のゲームじゃないけど展開によってはそうなる相手キャラもいて
そのキャラが主人公を好きになるのも納得がいくと思えた
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:23:04.67ID:zd4IelMK
>>360
乙女ゲーの敵陣営キャラ
彼女の生い立ちが悲惨で戦う理由も切実なものなんだけど
彼女なりに苦悩しながら自分の行動を考えていてすごくけなげで
基本的に恵まれたプレイヤーキャラよりこの子に幸せになってほしいと思ってた
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:41:08.64ID:ZL4vyQtu
ツイート内容にもよりますが、
最近存在感薄いなこの人って思う人のツイート頻度ってどのくらいのレベルが多いですか?(数字選択制やりやすそうだったので使わせていただきます)

@2〜3日に一回浮上、その日に5ツイート以内
A同上、その日に10ツイート以内
B4〜5日に一回浮上、その日に5ツイート以内
C同上、その日に10ツイート以内
D一週間に一回浮上
Eそれ以上(よければ教えてください)
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:41:53.05ID:ZL4vyQtu
上から
123456番でお願いします
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 07:30:53.28ID:wqHLQ+hn
大阪出身の方にご回答願います
日常生活で「なんぼなんでも」「なんぼほど(数量を尋ねるのではなくどんだけ〜的なニュアンスで)」という言葉は使いますか?
当方ずっと関東住まいなので関西弁キャラの台詞に悩んでおります
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:19:01.66ID:DhrTRtMT
>>372
強いて言えば5
普段の浮上頻度によるから普段毎日いる人なら2日いないだけでも「最近見ないな」と思うかも

>>374
「なんぼなんでも」は「いくらなんでも」の意味でよく使う
「なんぼほど」は年配の人以外はあまり使わない
「どんだけ」なら使う
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:36:48.03ID:23gLiuYq
表1(=表紙)と表4(=裏表紙)を分けずに繋げて横長の一枚絵を表紙にしている同人誌がありますよね
表1だけでも見れるけど広げると表4側にも色々描いてある横長絵が表紙の本の場合
サンプルに掲載される表紙画像は表1のみで切り取った縦長の画像か、表1と表4繋がったままの横長の画像どちらが好きですか?
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:05:54.64ID:EwlapOXm
>>374
なんぼなんでも、は意味はわかるけど「いくらなんでも」を普通に使う
なんぼほど、は使ってる人に会ったことないし聞いたことない

大阪でも南の方が方言きついよ、河内弁とか泉州弁とか
中北部はそこまできつくない、特に若い人
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:37:56.87ID:3bJd7Zd8
>>374
なんぼなんでもは言うけどなんぼほどは言わない
あと絶対なんぼなんでもと言う訳でもないかなぁ、普通にどんだけとかいくらなんでもも言う
なんぼほどとかのコテコテなものは年配が多い

ちなみにエセ関西弁だと感じやすいのは「てにをは」を入れすぎなことと
語尾だけ取ってつけたように関西弁にすることなので良かったら参考までに
あと「ので」って言わない気がする

例、休みだと言われたので帰ってきました
×休みだと言われたので帰ってきてん(気持ち悪いほどにエセ関西弁)
○休み言われたから帰ってきてん
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:50:01.83ID:3bJd7Zd8
>>379
ごめんしつこいかもだけど説明が下手だったので追記させて
全部接続詞を抜く訳でもないです一応

例、「今日は月曜日で休みだったのでそのまま帰ってきました」 なら
「今日月曜日で休みやったからそんまま帰ってきてん」という感じ
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 10:51:58.08ID:4DYdHwjf
>>372
6 一月に何回かだけど>>375に近い
ただざっくりTL追うレベルだから気がついたらこの人見ない気がするけどツイートしたの何時だ、と調べたら昨日だったとかざらだからあまり気にしないようになったのもある

>>374
生まれも育ちも大阪の30代
「なんぼなんでも」よりは「いくら何でもそれはないわ」「どんだけやねん」の方がよく使う
なんぼ、はあまり使わない


>>376
繋げないで欲しい
繋がった状態が表紙1かと思ったら1と4に分かれてんのかよ、とがっかりしたこと何度かある
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 11:13:15.71ID:M+iDrxI7
>>376
切り取った縦長の画像が好き
作る側としても、やっぱりサンプル見て買う人って表紙をそのまま記憶する傾向にあるので、
横長の全景を表紙として出してしまうと、スペースで該当の表紙がぱっと見つからなくて戸惑うように見える
横長絵として投稿すると、本の表紙が横になってるタイプと誤認しやすいし
自分は全景を見せたいなら表紙元絵としてサンプルの中に入れる
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:07:51.47ID:xkJoFwwd
>>385
pkmnだけどある
マイオナ厨が強いから使ってるだけだろ!って定期的に騒いでるけど使えば勝てるから愛着が湧いてくるんだよね
カバなんか最初すげーキモいと思ってたけど必ず仕事するから大好きになったよ
でもゴーリは唯一好きになれない
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:25:51.10ID:HWrAVCtP
>>387
交通費宿泊費は人によって変わるので、イベント参加費なども除いて
元の部数×価格-印刷費でお願いします
出たイベント参加費と書店や送料などの補足があれば添えて頂ければ
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:14:16.05ID:rEUoHQ9k
>>374
大阪南の生まれ育ち
私は使わないけど両方共使う人はいる
逆にコテコテというか態とらしい大阪弁は北の若者が使ってるイメージあるな
ニュアンスが難しいがテレビでイメージするような大阪弁をあえて使ってる感じ
なのでそのキャラによっては使っても変ではないかも
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:31:58.97ID:M+iDrxI7
>>385
性能で嫌いになることはないけど、好きになることは多い
やっぱり性能良かったり、自分の戦法と相性がよければ頻度が上がって愛着が湧いてくる
愛着が湧いてくれば段々苦手だった部分も愛嬌だったりキャラの一部として見られるようになる
たまに例外的にどうしても受け入れられない性格のキャラはいるけど
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:06:54.79ID:w/gWokg3
>>385
自分も嫌いになることはない
どんなに使えなくても現状維持
ただ、見た目や性格が好きじゃないのに性能が高いから使わざるを得ない場合はイラつく
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:48:52.57ID:k2TdSs4n
>>388
60p,500円,300部(書店150イベ80,45,15)=14500円(献本等で10部は持ち出し)
印刷費95000円だから大体5万円の黒
表紙絵描きさんへの謝礼と送料とイベ参加費1回ぶん差し引いたら2万円前後
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 17:07:20.12ID:3IRugm0V
360です

>365 >366 >367 >368 >369 >370
ありがとうございます

皆さんの推しの女キャラが出てくる媒体や好きになった理由が様々で
とても参考になりました
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 17:36:28.66ID:8id4L1bd
>>385
どっちもある
みなさんと同じく使ってくうちに愛着湧いて大好きになることがある
逆は性能が良くても使っててつまらないキャラや
対戦要素があるゲームで相手にしててウザいキャラは好きになれなかったり嫌いになったりする
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 18:54:50.62ID:ST3inxZY
何でも質問スレから誘導されてきました。
pixivskecthのライブ機能なんですが
クリスタ等の実際に描いてるウィンドウと中継画面
皆画面を二分割にして描いてるんですか?
すごく見辛いんですが…
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:48:46.93ID:t2GANZx7
>>385
ある
自分の戦法に合ったキャラはやっぱり使ってて好感度上がる
逆に戦法が合わないキャラはそれだけなら嫌いとまではいかないけどパーティから外せないとか強制されると段々嫌いになってくる
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 20:45:41.47ID:0IbYVpmA
>>385
ある
壁役が欲しくて使ってた名前も覚えてなかったキャラに
だんだん愛着が湧いて強化アイテムどんどんつぎ込んだりした
でもこれは時間経過により愛着だから性能でとは言えないかも
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 20:58:42.48ID:o7dT1Z8b
もう少し丁寧に誘導したらよかったねすまんね

>>396
分けるにしても中継画面はコメント欄だけ見えればいいので
クリスタ画面+コメント部分が少し見えるように分けてる人はいると思う
そもそもコメント欄も見ない(コメント気づきませんって書いてたり)人はたまにブラウザを確認する程度で画面いっぱいソフトを開いてる
あとはモニタを複数繋いでる人もいるのでメインモニタでお絵かき・サブモニタでブラウザを開いてるって人もいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況