X



【オフ】同人活動に疲れた29【サークル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:12:48.26ID:3soY2IZV
テンプレ置いておきます

原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
【オフ】同人活動に疲れた28【サークル】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1532965749/
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:29:22.66ID:56tieVeD
別に大手だろうがururだろうが疲れたならスレチじゃないしなあ
疲れてるから僻みっぽくなるのはわからんでもないけど
629は乙です
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:35:29.82ID:qvymC23g
自分は通販でもなんでも売れればそれだけで嬉しいけどそれより反応が欲しいとか人によって重きが違うからね
疲れてるスレだから自分よりいいと思った状況嘆く気持ちもわかるけどね
629も630もお疲れ様
美味しいもの食べてゆっくり休もう
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 18:25:54.18ID:wMocu3O3
629だけど、別に自慢のつもりで言ったつもりではない。100が多いのか少ないのかもいまいち分からないし、
通販即完売でいざイベントが閑古、それで胆石(他サンプルのがブクマは伸びてる)とかだと
それだけでいたたまらないんだよ。「申請部数盛った」とか言われたり思われたりしてるんじゃ?とか思うと死にたくなる
胆石だから売れているっていう理由にはならないし、100が多いのか少ないかもしれないけど
女の世界だからそこにいるってだけで僻まれたり注目の対象になるから、逆に余計しんどいんだ
こっちは本当に疲れてるんだよ。好きカプの本出したいけど、イベントが疲れるからイベント出たくないんっていう
ジレンマを愚痴っているだけで・・・みんな疲れているのは同じなんだよ・・・

ありがとう美味しいもの食べる
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 18:26:41.70ID:wMocu3O3
疲れすぎて、日本語ができていない・・・・・・ごめん
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 18:39:34.62ID:LIvcP/PJ
>>634
売れなくて疲れてる人からしたら羨ましい悩みなのかもね
ただ悩みは人それぞれだからあんま気にしなくていいんじゃない疲れてるの十分わかるよ
そんなイベント疲れるなら通販だけじゃダメなの⁇そういうサークルも自分の界隈だと結構みるけど
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 19:00:09.87ID:b34B0Vzk
まあ痛いほど気持ちはわかるけど在庫抱えて疲れてる人もここにはいるから具体的な数出さない方がいいよ
とりあえずゆっくり休もうぜ
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:03:13.91ID:Ixm7zEoJ
>>629
通販やってくれる人は通販
現地しかやらない絞ってくるサークルのところに先に行く
という海鮮の話を聞いたことある
前者の方が圧倒的にありがたいとのこと
ゆっくり休んで
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:34:38.43ID:r5mjYnaq
通販は売れるけどイベは売れないってだけ書けばいいのに即完売とか100とかわざわざ書いて
今度は100が多いか少ないかわからないとまで言う
こういうスレ見てれば100までいかない人も完売しない人もたくさんだってわかるだろうに
ちょこちょこ自慢ワード入れてくるあたり意図的だよね
イベントでも「言われたり思われたりしてるんじゃ」って全部自分の想像だけで勝手に疲れてるし
被害妄想で被害者意識丸出しで、でも自慢はしていく性格最悪な人だな629=634は
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:01:58.91ID:Zh1FQvda
新刊やばいのに全然描く気がしない
描きたいものはほとんど描いて萌えもひと段落しているのもあるけど売れない感想来ないものに休みと労力を費やすのが虚しいししんどい
冬でやめて自分だけの再録作る予定通りだけどそっちを作る方が楽しみになってる
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:05:50.37ID:qkaz18Vk
ネットとオフの差があるのはしんどいとは思う
実体が感じられないというか
ただ、100は普通のサークルならかなり多いとは思うので売れてる方かとw

胆石で閑古は何度か経験したっていうか今年の夏も閑古だったわw
自分の場合はオンでも売れなかったので八方ふさがりだった
もう期限決めてオフから撤退する予定
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:48:26.34ID:GGGSG2Nx
30過ぎてハマってこの界隈きたけど、一年ちょいでもう根をあげますw
記念で一回出たら距離置きます…
おおよそはみんなが書いてる悩みがじわじわ身に降りかかってるから
いろんな勉強になった、推しありがとう…
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:55:57.02ID:9od1Uypr
>>644
自分もサークル活動してから一年でさよならだ
歳だから無理は辛いし仕事の両立も辛い
労力を超える喜びもないのでここらへんが辞めどきだと思う
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:57:52.48ID:bX6ylRm9
画力か一発ネタのスピードばかり重視されるオンでの知名度が人気のバロメーターになる時代に適応できなくて疲れた
遅筆で原稿やってたらオンではオフの報告くらいしかできなくて、当然オンではいない人扱い
自分では最高の本を作ったつもりだから周りの部数と比較してはへこむ
応援してますって言ってくれる人もいるけど、今はそれだけじゃ喜べなくて、だったら宣伝してほしい
他人の目に見えるオンでの評価が少ないと恥ずかしいんだよ
大手にも言われたことがあるけど、その全員が私のフォロワーでもなんでもなくて「応援って何?」って思った
こっちからお礼言いに行ってフォローしてれば何か変わってたんだろうか
オン専になれば楽なのかもしれないけど、何か月もかけて描いたものがスルーされるかもしれないと思うとオフをやめられない
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 02:02:11.24ID:EAj6coJm
>>646
一意見として聞いて欲しいんだけど
オフ報告しかしない人は基本あんまりツイにいないだろうなと思うから話しかけたりできない…だけなんじゃないかな
いない人扱いは実際滅多にいないんなら仕方なくない?
オフで人気ある人なら他にも見る専の人たくさんいて擦り寄りと思われたくないとかもあるしさ
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 08:20:54.47ID:uKBC9+WP
オンで宣伝してほしかったらオンでの交流は大事だと思う
黙ってても宣伝してもらえるのは相当な馬くらいだし、そんな馬でさえジャンルによっては宣伝されなかったりもする
ある程度売れたいときは疲れようと合わなかろうとオンでの自己プロデュースは必要でそのために交流も重要になってくるんだよ
あの人達もなんでも勝手に広めてくれてるわけじゃなくて付き合いだのしがらみも込みでやってることで
互いにメリットがあってやってたりするんで、オンでの活動を控えている=相手にとって大してメリットのない相手でしかないんだ
だから交流してない他人には期待しないほうがいいよ
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 08:27:42.88ID:MB7leUm5
こういうこというとあれなんだけど、男女混合系のジャンルのときは相手が女性でも人様の紹介や宣伝も自分の宣伝も交流とかも結構バンバン平気だったんだけど
女性しかいないBL系に入るのが凄く恐怖していて壁打ちになろうか悩んでる
男性に嫌われても何とも思わないが、女性に嫌われたり私がなんか空気読めないことしたり無意識やうっかりで悪いことや不義理してしまったりしてハブられたりするのが怖い
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 08:49:22.48ID:uKBC9+WP
>>649
女性向けもジャンルによって千差万別だから何処に行くにしても最初は壁打ちで空気掴めるまでは様子見が安全じゃないかな
目立ってるあたりをリストででも見守って行けそうなら少しずつ話しかける、無理そうならそのまま壁打ちとか
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:32:14.88ID:RmxyAIaC
ジャンルに人がいて活気があった時期はそう気にならなかったけど、斜陽になって交流してないと見向きもされないのを痛感してる。
人が減ってサークル同士の買い合いが中心だから仕方ないけど、元々ツイの雰囲気苦手で即辞めたので今から交流するのは精神的にキツい
まだジャンルは好きだけど、色々諦めて確定済の冬のイベント消化したら撤退する予定
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:24:43.63ID:UQhMz3bL
先にここを読んでおけばよかった…!
オンで作品発表の買い専で、空気読んでるつもりが人が増えたらついていけなくなって浮いた。
オフ挑戦するけど、割り切って突撃してくる、、
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:52:29.79ID:UQhMz3bL
なんていうか独特のノリあるよね。
学生時代からの友人同士の会話なんだろうなあと羨ましく思うよ。
そんなやつもいるって事で。
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:21:07.76ID:evVdBO8L
>>652
わかる…人が減って自カプはみんな何らかのグループ作ってる中ぼっ散らかしてすごく浮いてる気がする
一応ツイもやってるけどフォロワー片手でほとんど呟かないし
未婚ババアワープア地方者htrの四重苦だから何のリアルも出せず壁打ちしてたらこんなことに
人が多い時は全然気にならなかったのになー
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:30:46.71ID:HMctbUFQ
最初は来てくれるんだよね。でもそれが義理だと分かるのは何回か参加してから。
オフの売り上げ部数伸びないから疲れた辞めたいって人いる?
宣伝とか交流が足りないと右肩下がりの現実は辛い。
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:42:16.37ID:HMctbUFQ
全部の島の買えてしまうくらいの規模のジャンルだと、なかなか割り切れなかったなぁ
自分の本買ってもらいたくて必死になる気持ちが大きくなると相手側にも伝わってるだろうし、
疲れる。
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:52:58.38ID:60HuHtmp
>>661
伸びないどころか下落中で感想もないから冬でやめる予定
フォロワーが何人か買ってくれたけど自分の本だけ無言とか後でいいやとか言われてこれしかないから買うみたいな人が多くて本にする意味なくなったのもあってやめる
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:10:29.35ID:qiYxjrXr
>>661
ここにもいる
本を通してしてるこれが好きって主張が認められてないというか無視されてるというかな気分になって嫌になった
孤軍奮闘してる気分というか…
なので、来年初めのイベントで書きたいもの書いてやめる
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:12:52.66ID:RzRS3Bh7
オフだけどさ、オンのブクマや反応の時点でなんとなく分かるし、
みんな内心バチバチ対抗意識燃やしてたり、気を揉んだりしてるんだなぁ…と。
純粋に推しが好きって気持ちで入って来てから自分がバカだと思ったしショックだったよ。
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 04:38:57.98ID:28O0Igri
本来666の方が正しいんだけどなあ
好きだからファン活動だから目をつぶってもらって二次できるのに
対向意識ばちばちとか何しにきてんのって感じ
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 04:51:40.56ID:yA+Z9DeO
やっぱツイや支部の数字が諸悪の根源な気がする
数字出たらやっぱ嫌でも気にしちゃうよね
それがなかった個人サイトの頃はもっとまったりしてたのに
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 06:39:12.87ID:RzRS3Bh7
自分も村の中だと一番ブクマ少ないし、苦手と思ってる相互から露骨に無視されてるけど、
でも他の界隈に比べたら全員が少ないんだなと思うとオフであんなに気を病むのが本当に無駄に思えるんだよね…
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:10:11.78ID:KvT7ImxV
>>669 数字もだけどツイのリアルタイムな他人の会話が見えるようになったのとかもある
イベント終わって1日でどれだけ感想やメッセージもらってるかとかが見えやすくなってしまって他人と比べる要素が増えてしまったよね
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:17:02.25ID:YqUXZ4Wg
>>671
これほんとキツイ
自分のは長編小説だからあり得ないって分かってても
漫画の人がその日のうちに読んでもらって熱烈な感想もらってるのが見えると胃が痛くなる
一番に読まれる本ってイベントそのものの興奮と相まって感想もテンション高い絶賛になりがちだから
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:43:47.99ID:5XY3yaHQ
数字もだけど、ツイッターは相手によって露骨に態度変えてるの丸分かりだからしんどい。
オフイベント後の挨拶や感想も絵馬字馬サークル主には愛想良く送ってるのに、こっちがお疲れ様でしたの挨拶しても気のない適当な対応とかね…。
気持ち的に対応差があるのは仕方無いにしても、全部見えてるんだからせめて包み隠して欲しい
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 15:56:07.93ID:pbS93pmN
>>671
Twitterはいろんなものを露わにしすぎて疲れる速度が倍速だよ…
アナログからサイトになったときも色々早くなったと思ったものだけどTwitterでさらに加速してしまった
細かな言動が見え過ぎなんだよね
ただの社交辞令の後に別の人に熱烈にファンコールしてるの見えちゃったりさ
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 16:42:31.10ID:PAsB4QMQ
どれもあるある過ぎて辛い
こっちには感想送りますで平気で放置してるのに大手には新刊告知から好きです待ってますアピールしてイベント後は尊い…だもんな
義理買いレベルと思っているなら放っておいて欲しい
こっちも躊躇なく切れるから
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:51:13.71ID:fF5IfKUe
ちょっと会ったことあるとかツイで話したことある、相互フォローってだけで
気を遣われて本を買われて、でも感想ゼロってすごく虚しいんだよな
しかも他の本には熱烈感想送ってるの見ると「別に無理して買わなくていーよ」みたいな
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:00:24.83ID:yyCvQJaH
無理して買わなくてもいいし、買うけど読まないか読んでも感想伝えるほどじゃなかったかって感じなのに
無理に表紙の紙がいいですね!とかわけわからん褒め方されたときが結構堪えた…
雑にABかわいかったです!とかですらねえ…
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:06:55.70ID:Ya+IPb40
売れなければ悲しいけど部数減らすしこっちも義理で読んでるのかも分からない人に売りたくないんだよね
散々感想送ります詐欺して切ったフォロワーとか買いに来る人ほとんどそんな感じで泣きたくなる
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 00:08:49.67ID:xzISuLrZ
旧ジャンルで繋がったフォロワーがイベントで挨拶に来てくれたときに知らない現ジャンルの本も「私さんの絵が好きなので」って買ってくれたんだけど
どう考えても義理買いで申し訳なくなったし案の定感想とかはないしせめてと思って原作の漫画を貸したんだけど読んでる気配がないまま半年くらい過ぎた
あげたものと思ってるから別に返してくれなくてもいいんだけど興味のない同人誌を買わせた挙句興味のない漫画を押し付けてしまったのかといたたまれない
義理買いは何も生まない…
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 00:33:52.88ID:xEGzaUFs
漫画なら原作に興味もてなくても作家さんの絵や話運びが好きで次ジャンルの本買いに行くこと結構あるよ
がっつりわかってなくてもだいたいのキャラ(受けか攻めとか)はわかるし
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 01:28:33.27ID:JRJ1urer
自分も679みたいな事あったなー
継続して買ってくれるならまだ気に入ってくれてるのかな?と思ったけど
興味本位っぽく一回こっきりだった(しかも集団)
別ジャンル参入が初めてだったので多分どういう話を描くのかを
見たかったんだろうけど、どちらのジャンルも好きで描いてるもなのと
なかなか本も出ない所だったので、それも含めすごく悲しくなった
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 04:16:34.66ID:DqC3J5ba
作風が受け付けないとかなら義理でも買わないけど、原作はよく知らないけど頑張って原稿やってたから買ってみようかな?って気持ちになったことはあるよ
あの人の絵は結構好きだし、ちょっと読みたい…みたいな
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 10:11:11.49ID:UUlDjHiE
10 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] :2018/11/08(木) 06:29:02.30 ID:/cIqQmKb
某同人即売会運営の問題点
●借りた会場の要項は企業や公益団体のイベント向きであり同人即売会には不向きな為
昨今使う運営は皆無( 成年頒布及び会場外の待機に難あり)
●60サークル規模で200サークルは入るであろう駅前の高い会場を二日間借りる(一応二日目は主催持ちらしい)
●60スペース予定だが説明もなく何故か一次募集で制限をかける
●小規模運営で参加者であるはずのスタッフに一律報酬ではなく宿泊費と移動費を計上してる為次のイベントへの繰越がゼロのうえ予算も多く不透明要素がある
●身の丈に合わない運営費用を参加費増額で対応しかし参加者とサークル参加者では負担倍率が不公平
●委託スタッフへ重ね重ねの塩対応
●広大な会場にも関わらずスペースサイズは標準
●他のオフ会アナウンスは頻繁にするが自イベントのアナウンスは極小であり最低限必要な事もし無い事も多々見受けられる
●運営について情報共有する主催人アカウントにて不適切な発言が多い(赤字発言連発や自慰グッズの紹介や自イベ品の不購入表明など)
↓new
●赤字の理由に机椅子のレンタル費用を挙げるが会場設備は一式無料であり、詐称または経費の明細すら把握出来ていない
●参加申込フォーラムがSSL未対応
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:33:09.88ID:4s5RsNlC
オフだと対面だから義理買いがどうしても発生する
オンで匿名通販だけにすればホントに欲しい人だけが買ってくれるんだよな
とは思うがどれだけ数が少ないんだろうと思うと恐ろしい
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 22:02:55.47ID:me0FlwEX
交流ってほどの交流はしていないけど、狭いカプで顔が割れてるから何となく義理買いしてしまっている
相手も義理買いかもしれないし通販だけでいいかなとも思う、もちろん部数は減るだろうけど
義理買いした本は読まずに中古屋行きで申し訳ないし…でも何となく買わないってのはできない
それが疲れている
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:31:25.20ID:lYQA9U0m
スマートに義理買いを断る方法ないかな
狭いジャンルだから絶対自分の作風好きじゃないサークルの人が買ってくれるけど正直ありがた迷惑にしか思えない
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:49:00.05ID:l93wsr7H
義理買いが嫌で、今のジャンルでは書き手の知り合いが一切いない
ほどよい付き合いが上手く出来ないので、最初から関わらないのが最善だと感じた
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:10:38.92ID:ilJ0VUXx
自分は解釈違いというのがないから自カプで交流あったら自カプ本買うでも感想は言わない
それが義理で買われてるって思われるのが謎
感想が言えない自カプ本は買わなければいいのかなとも思ってしまう
そこまでの交流めんどくさいわ
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 12:30:22.29ID:F9ax/r9s
義理買いでも義理買いじゃくてもほとんど感想言ったことないわ
感想言うのエネルギーいるから買って読んで満足して終わる
よっぽど好きなら送るかもなレベル
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:22:07.58ID:1hoW55mq
自分は感想送るの好きなタイプだけどめんどくさい人も多いんだろな
感想ないといちいち凹むけどそんなもんだと思うことにしよう
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:40:03.83ID:bgz6sNpJ
描くのは好きなのに絵が上手いところはすぐ完売してて既刊も新刊も売れ残ってしまった絵も下手くそな自分を見ると辛くなる
比べたくないのにどうしても比べてしまう
部数減らそうかな…
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:23:03.40ID:6EBY1mW0
「薄くて中身なくてエロシーンの詰め合わせだけど
買ってくれる人はいいねください!」
みたいなツイの後に一斉にいいねして
「エロシーン大好き」「むしろエロだけでいい」
みたいリプ送ってる奴らも言い出した奴も全員
私の本は買わなくていいからって気持ちになってる
自分の原稿を進めるためにやりたいのかもしれんが本当に萎える
こっちは何ヶ月もかかって長編完結させて
ようやく脱稿したところなんだよ
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:33:21.67ID:OvXAqnBb
吐き出し
盛況だった今日のイベント
推しカプ唯一の誕席が二人揃って告知なく欠席
空席が視界に入る席だったから海鮮が通ったり荷物を置く度にすごい虚無感だった
高尚が多くて新規の人はサークル参加してもすぐに別カプに移動してこれ以上供給が増える希望がない
欠席した大手も裏で他サークルを毛嫌いしていると聞いてて更に虚無
隣の芝生が眩しくて辛い
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/25(日) 01:44:30.07ID:qZxxZIvj
吐き出し
読み手から感想の手紙もらったと思ったら「ツイート面白かったです、今後も楽しみにしています」という内容だった
どのツイートなの?絵描きじゃないから絵は載せてないしネタは言ってないし
贅沢かもしれないが感想だ!と期待してがっくりきた
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/25(日) 11:23:39.88ID:alWaPpgg
支部に作品あげても本にしても告知に僅かなファボ付くだけで当然感想なんてこない
ジャンルが好き本にするのが好きでやってきたけど本にするのは読んで欲しいあわよくば感想が欲しいって思いもあったからここまで無反応だともういいやって気分になった
1冊から刷ってくれる印刷所も見つけたし反応ない人に作品見せることはないんだな
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/25(日) 15:07:22.38ID:jRjfSyTp
出張編集部に同人誌もっていったけど、ボロボロだった
出来てないところ多いし、物語に関してはわかりづらいところを指摘され、そのためか特にコメントされず

そりゃ感想なんてこないよな
だめなところがわかったのはよかったけどダメすぎて疲れてしまった

このまま描き続けていいのかな…
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/25(日) 20:20:22.99ID:+40cBgbW
近年のツイ一強な同人に疲れた
いくら本が売れようが感想なんて来ないし明け透けに私生活や自慢を呟いて絵の感想言い合ってる人たちが羨ましいような嫉妬と憎たらしい感情がごちゃまぜになって何も描けなくなってしまった
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/25(日) 20:45:50.17ID:fmLPUDCc
>>696 気持ちはよく分かるが、読んだ人が必ず感想かくわけじゃない
良かった面白かったと思ってもそれで満足して終了の人も多い
だから買ってくれる人が少しでもいるなら売ってもいいと思う
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/25(日) 23:16:37.25ID:knBZYOss
>>697
編集も色々いるからそこまで気にしなくていいよ
たまにクッソ失礼な人もいるし駄目出ししかしない人もからなあ

感想的なものはティアよりシティの出張編集部の方がもらえるよ
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/25(日) 23:38:29.64ID:GWk2mzqY
>>697 編集なんて考えてみれば自分たちが趣味で描いてるレベルじゃなくて自分に興味ない人たちにも好きって言わせる作品を作家に作らせる仕事で普段は売れないと死に繋がるようなプロ相手にダメ出ししてるんだしあんまり気にしなくていいと思うよ
ティアの出張編集厳しい事言う人に当たったことある
上にも出てる通り感想とかいいところもしっかり言ってくれる人は他イベントの方がいる気がする
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:53:27.31ID:LntmtVO4
自カプの中堅処が毎週の如く飯会しててオフでそのグループにはいってないと気まずいみたいな雰囲気が面倒すぎる
レイヤーも絵師に取り入るのに必死だしマジで学校かよって思う
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 08:42:04.09ID:6IKaFsIG
気が早すぎるせいで来年出す予定の本の原稿を終わらせてしまった
もう一冊出せるなと思って色々考えてたんだけど、本が出したくて書きたいものを作っているのか書きたいものがあって本を出そうとしているのかよく分からなくなってきて疲れた
もう一冊出さないと決めてしまえば楽なんだけど、イベントに出るのを次で最後にしようと思ってるからもったいない気がしてしまう…
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 09:18:11.33ID:DANy+hab
>>707
次を最後と決めてるなら自分がどっちを選んだときにより後悔するか考えたらいいんじゃないかな
最後ならなんかもう思うままに自由になっていいんじゃない
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 11:26:17.28ID:IW3Zmb0t
疲れた報告じゃないんだけど
以前ここに愚痴ったときに無理するな休めって慰めてもらって
しばらく無理しない形でゆるくオフ続けてたら
楽しく活動できるようになったよ
あの時はありがとう
もし疲れている人がいたら少し休んでみることを自分もおすすめする
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:18:12.00ID:GTa6VHaW
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181128/k10011726871000.html

小学館によりますと、裁判所の決定では、マンガの画像だけでなく、
吹き出しの文字だけを抜き出して投稿したものについても開示を命じているということです。

最近は、動画投稿サイトに漫画のあらすじを文字だけで紹介する投稿が増えているということで、
小学館は「長い時間をかけて創造されるコンテンツを大切に守るため、断固とした対応を取っていきたい」
とコメントしています。
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 21:51:35.77ID:8gczlW9v
吐き出し
同人活動やってると作品が好きって気持ちとは別に色んな感情が混ざりすぎてぐちゃぐちゃになってくる
公式が炎上したりジャンル者で事件紛いの事起こす人がいたり
イベントに出ると格差ありすぎて凹む事も多いし見ず知らずの人に落ち込むような態度取られた事もある
内的外的要因で疲れて無気力になって純粋に好きって気持ちを忘れかけて活動休止した事もあった
後悔もあったけど時間が経つと何故か良い思い出ばかり残ってて
納得いかないまま出した本も今は形にして良かったと思えた
売れなくても何もしないままだったら無だったし
最近また復帰して相変わらず疲れる事もあってたまに吐き出すけど結局やめらんない
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:13:05.08ID:VGRzemCO
マイナーでオンリーに近いカプでちまちま本を
書いてる。
3年くらいやってるけど、マイナーにしては本はでるけど感想なし。
交流もがんばってはみたけどどうにも上手くいかない。
自カプ本も殆ど買えないし寂しいので、なんとか知り合いに頼み込んでゲストをしてもらった。(昔そのジャンルで書いてたらしい)
結構締め切りギリギリまで伸ばされたりしたけどかいてもらえるだけでありがたかったから
なんとか頑張った。
脱稿したとツイに流してもなんの反応もなし。
下手くそだから仕方ないやと思いつつ、なんだか疲れてしまった。
やめようやめようと思うけどネタはぼんやり思い浮かんでしまう。
次からゲストもいないからまた自分だけで自カプを書くしかないと思うと一気にテンションが下がる。どうしたらいいのか自分でもよくわからないまま体調崩して寝てる……
もうイベント欠席にしてそのままやめようかな……。
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:24:25.63ID:dwn8qNA7
>>715
おつかれ
やめるとは言わず一度ツイ消ししてみるのはどうかな
イベでは本が出るならイベは出るのもいいと思うけど
なんの反応もないと心が疲れちゃうよね
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:59:43.27ID:e12BYjCz
好きでやっていても反応も感想もなかったら別に本にしなくてもいいなと思うわ
マイナージャンルで数少ない書き手は全員解釈違いだから本も絶対に読みたいというほどじゃないし相手にもそう思われているみたいで義理丸出しの対応だし
一年間イベント出てその度に新刊出してきたけど今はただ虚しいだけだわ
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 02:54:47.52ID:Eo9e+lVB
大げさな褒め言葉を使ってくる人が多くて疲れた
すごい列でしたねとか完売早かったですねとか
そういう他のサークルと比べるような発言が褒め言葉だと思ってる人が多すぎる
列と完売時間把握されてるの気持ち悪いし他のサークルにも失礼なこと言ってる自覚はあるのだろうか

あなたは神ですみたいな言葉もきらい
大げさだしそんなのを赤の他人の、しかも二次やってるサークルに使って何になるのか
でもその列報告や完売、神云々の褒め言葉ですらないマウント確認でいい気になってるサークルが多くて引く

いちいち列がどうの完売がどうのいってくるひとは競争心や嫉妬心が隠せてないし
大げさな言葉でサークルを褒めてる人は中身じゃなくて人気で本読んでそうだし
今のジャンルの主流の考え方と自分のサークルスタンスが合ってないんだろうけど
会話の端々がドロドロしすぎてイベントの空気吸うだけで嫌悪感覚える
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:10:18.70ID:1xO+8+Aq
イベントで買い専の差し入れにネプリやシールが見える様に入っていてそれを何でこっちがその場で褒めなきゃならないんだと思ったら少し疲れてきた
尚こっちの本を買わない奴も居た
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:41:39.58ID:QJ2vUgSR
これが最後とイベント申し込んだから原稿やっているけど少部数で最低限の装丁しか出来ないし頑張って出しても感想来ないからやる気が全然出ない
本作るのは好きだから自分用に締め切りなしで好き勝手にやる方が楽しそう
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:33:46.39ID:jYALpeuD
>>724
わざわざ褒めて疲れるほうがよっぽどめんどくさいと思うんだが…

自分はそういう個人アピールしてくる人は>>722みたいに対応して流してるな
そういう人達は自分の期待した反応ないとその後やらなくなるから事務的に対応するのが一番いい
誘い受けしてくるやつの狙い通りに反応するなんて相手を増長させるだけだよ
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 23:34:47.83ID:LWSYeKgk
最初はそういう子供みたいな社交辞令に付き合ってたけど付き合ってるうちにしんどくなって
やめたらスッキリした
みんなはしゃいでるように見えて割り切ってやってる人も多いから
しんどくなる前にやめてみるのも選択肢の一つだと思う
いま一生懸命に渡ってる綱渡りは結局綱がつながってないからいつか落ちる
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:25:18.57ID:2VuWUJEj
感想送りますと言って一度も送ってこない人とか口ばっかり調子よくて行動うつす気もない嘘つきが多くてうんざりしたわ
ツイなんかで一生会わないならまだしもイベントで会うのに平気で不誠実な態度とる人多くてメンタルやられた
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 07:58:56.57ID:kddszXMT
完全に主観なんだけど約束事守れなくても同人なら仕方ないみたいな流れ多くて疲れる
締切過ぎて新刊落としたとかは予約受付や取置きとかしてなきゃ自己責任だからまあ…て感じだけど
合同誌やアンソロぶっちしたり待ち合わせの時間に遅れるとかしょっちゅう見る
そんで最後は同人は仕事じゃない、趣味だからーって言う
自分だけじゃなくて他人が絡んでても不誠実な態度取っても
同人だから趣味だからでなんとなく許されつつある世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況