X



同人板アンケートスレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 13:50:35.57ID:8tAGhCvS
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ35【複数回答】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1535308948/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 20:10:42.84ID:0oHTxttp
>>1乙です

同じジャンルカプで自分以上の描き手についてどう見ていますか?

1.買い手的にファンとして見ている
2.描き手的にライバルや嫉妬の対象や越えるべき目標として見ている
3.両方
4.その他
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:23:56.48ID:qqaJj2X/
>>1

>>3
4
自分以上とか以下とかどうでもいい
好みの作品の作家さんならサークル規模関係なく本を買ったり熱烈感想送ったりするし
趣味じゃなかったらどんだけ大手だろうが買わないというだけ

ただ苦手な作風でも一応同CP者なら余程のイタタとかでなければ
同じ学校や同じ県出身者位の同志感はある
向こうがこちらをチラチラをライバル視して来たりしなければ誰かをライバル視とか嫉妬とかない
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 01:18:02.82ID:F7OM5Xov
いちおつ
アーケードゲームのジャンルで、いわゆる動画勢(原作未プレイor家庭用のみプレイor元プレイヤーだけど引退)の同人活動ははどの辺まで許せる?



1.誰が同人誌やグッズを出していても気にしない
2.家庭用プレイヤーや元プレイヤーがアーケードの新キャラメインでオフ活動していても気にしない

3.家庭用プレイヤーや元プレイヤーが昔のキャラでオフ活動する分には気にしない
4.SNSでのイラストアップなど金銭の絡まないオン活動限定なら気にしない

5.オンオフ問わず動画勢が新キャラメインで活動するのは嫌
6.その他
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 08:40:00.95ID:uECcfj5P
いちおつ

>>3
3と4
上手い人の作品は見てて楽しい
一方で私自身はできるだけ上手くなりたいと思うタイプなので心の中で目標にしてる
ただ上手くても好きじゃない作風や解釈違いの人はミュートしてスルー

>>7
理想は3
アケゲーストーリー薄いけど使い込んでキャラの性格分かることもあるし
なるべく触ったことのあるキャラで同人活動して欲しい
ただシリーズめちゃくちゃ出てると最新作まで追うのは大変だし
完全未プレイとかエアプ公言しない限り1でも許せる
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:40:49.59ID:4Mr4mGtm
普段とまったく違うジャンルで記念に1冊だけ本を出そうと思っています
そのジャンルの二次は以後しない、イベには以後出ず、完売後でもweb再録はしません
余ったら通販をしますができればこのイベント1回で捌きたいです
このときサンプルはどうしますか?サークル側と海鮮どちらの立場からかも教えてほしいです

1.全文支部に掲載
2.70%ほど支部に掲載(ラストのR18シーンのみ本で)
3.普段のジャンル同様30%ほどを支部に掲載
4.その他
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 13:39:12.79ID:TIcAJe09
>>7
3、4
でもわざわざ遊ばない遊んでない宣言してないなら近づかないけど1
値札にでも未プレイタグ付けといてくれたら勝手に避ける

>>10
1か2
普段違うジャンルなら該当ジャンルの人達に存在を知られてない=本も捌けないと思うので宣伝兼ねてのせる
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 14:10:39.35ID:6j/oYEpg
>>7
3かな
実際そういうジャンルにいたけど未プレイで動画すらも見てない公言してる人が
ゲーム内アイテムが報酬のイラコンに出て荒れた事がある
(噂によると設定資料集だけの情報で描いていたらしい?)

ただのファンアートでもその人の描くものはキャラの表情や言動、他のキャラとの関係性がズレてるように見えた
資料集にはゲーム中に聞けるセリフや実際の動きは細かく載ってないからこその違和感
そういうズレがあるのはやっぱ未プレイだからだと思うしせめて自分でプレイして欲しいのが本音
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 16:25:08.22ID:1LYbiTWP
擬人化創作してる人にアンケートです
(刀県や艦来れじゃなくてオリジナルあるいは携帯獣や地下物語といった人外が出る作品での擬人化)
角、(獣)耳、尻尾、翼といったパーツは残しますか?それとも付いてる時点で『人』ではないので取りますか?
あるいは時と場合によりますか?
その他擬人化する際のこだわりとかあれば教えてください
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:54:17.68ID:Ssy4h7vl
少し前に流行ったジャンルに最近嵌りました
原作、公式ファンブック等の関連書籍は全て入手出来たのですが
当時初回限定特典で付いていたCDだけは絶版で入手が出来ませんでした
中古でもと思ってネットショップ等を回りましたがやはり手に入らず
そのCDは原作には無いキャラ同士の濃い絡みがあるようでジャンル者なら知ってて当然という雰囲気があるようでした
特に私がハマった自カプはそのCDに原作以上の絡みがあって最大の燃料があるようでカプ者の人達は絶賛していました
そのCDを持っていない新参が参入するのはやはりジャンル者(特にそのカプ者)にとって嫌なものでしょうか?
あまり印象が良くないようであれば交流はしないで壁打ちに徹しようとは思っています
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 19:51:51.36ID:1I6siijw
>>15
ジャンルの状況によるけど後から参入したらありがちな事ではあるし目に入るところに事情書いてあったら自分はそこまで気にしない
絶版かつ手に入れる努力してもなお手に入らないのなら仕方ないし
でもそれだけ特大燃料だとカプ解釈に影響あるだろうしカプ解釈にこだわりのある人が活動を快く思わないというのは当然ありえる

あとは交流ができたとしてもCDの内容に不容易に突っ込まないとか持ってないからって卑下したり誘い受けしたりしなければいいよ
もし向こうからの厚意の申し出があったら受け取っていいと思うけど
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 20:15:57.62ID:kwAjPM74
>>15
同じようなジャンルとカプにいます
ちゃんと探す努力をしたけど入手できないならしょうがないし正直に言ってくれる人は自分なら好印象
むしろその状況なら知らない方が自然だから逆に知ってる人を警戒してしまう(性格が悪いのは自覚してるゴメン)

その代わり「いつか縁があって手に入れられたら嬉しい」系のポジティブなスタンスなら陰ながら応援してるし見つけたらこっちから声かけるかも
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 20:25:43.76ID:M4x146IB
BLで
AB前提のCBとかAB前提のCBさらにDBとかというと
どういう展開になるのでしょうか?

自分は単一固定なのでそういうタグのものは見られず
想像がつきません
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 21:14:39.88ID:PXu7tGEr
声優で演技が凄く上手いと思う人は誰ですか?
具体的にどの作品のどんな作品で上手いと思ったか知りたいです
例→理ゼロのぺ輝ギウスの人の脳が震える〜のシーン
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 21:24:48.41ID:ea4p4yay
>>18
Bが色んな男とキスしたりそれ以上をしたりする
自分も単一固定なのでマイナス検索で弾けなかったりした時に被弾するけどそういう人が見るもんではないのは確か
好きなものだけに興味を持てば良いと思う けどここで聞くぐらいには興味あるなら試しに読んで見たらいいんじゃないか
002218
垢版 |
2018/09/21(金) 21:36:20.35ID:M4x146IB
>>21
ありがとうございます
ABに愛があるのならなんでそういう状況になるのか というのがわからず…
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 21:46:47.34ID:IgPV1tRj
>>22
Bの総受け逆ハーが好きな人なんじゃない
単純にBがみんなに愛されてて色んなタイプの攻めに好かれてるのを楽しみたいタイプなのかなと思う
自分は総受け苦手だからなんでそういう思考になるのかは分からん
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:03:20.04ID:6TxPPhL1
>>18
BLに限らないけど
Aが故人でBは過去の恋愛を引きずりながらもCに惹かれていくとか
ABが仲良くやってるところにCが横恋慕して結果Bとくっつくとか色々あるのでは
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:05:16.84ID:IgPV1tRj
すいません前スレ998です
答えてくださった方ありがとうございました
ただ終わるギリギリに書き込んでしまったのでこちらで再度質問させてください


今書いてる本、内容的にウェブにも載せたいけど紙媒体でも出したいと思ってて迷ってます

a.ウェブに載せたものを加筆修正して本にする
b.本を出してから本文そのままウェブ再録する
どっちの方が嫌じゃないですか?
(両方とも後で本にする/後でウェブ再録する旨の告知は徹底します)

それかそもそも本にするならウェブには載せない方がいいですか?
好きにすればって案件だと思うんですが、一番抵抗の少ないものを教えてもらえると助かります
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:12:36.29ID:54UFMuqY
「BLでの攻め受けの定義は性交時の役割だけ」とされてますが実際自分の中ではどんな風に捉えてますか?
単なる役割ではなく「性別」のように見ている方が相当数いるように思うのですがどうなのでしょうか?
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:27:01.98ID:RxlgZI+O
>>27
ちょっと特殊な3人組の3PカプABCが好きなんだけど
総攻めA、リバB、総受けCがいて外見のゴツさはB>>C≧Aって感じなんだ
これに「性別」を当てはめて考えろと言われてもなかなか難しいから
やっぱ役割で判断するしかない
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:47:56.37ID:tKtFZYzZ
原作が完結した際、「お疲れ様&ありがとう」の気持ちを込めて
ファンというかジャンル者からイラストやメッセージを募り、
主催がバインダー等にまとめて原作者に郵送する行為をどう思いますか?
もちろんジャンル者に無理矢理描かせたとかではなく、募集して応募してきた人のイラストやメッセージをまとめたもので
カプ要素は一切無いようにして、郵送等にかかる金銭的なものは全て主催が負担するものとします
ちなみに私(質問者)はこの主催ではありません
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:50:58.65ID:fIEP1AYx
>>22 もう締めてるから見てないかもだけど
以前いたジャンルがAB前提のCBもしくはCAとかがシチュの大半を占めていた

CがAやBを無理やり手籠めにしてその関係がズルズル続く…みたいな感じが多かったかな
自分はそれが苦手で近寄る事も無かったので皆が何でそのシチュで書くのか謎のままジャンル移動した
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:51:25.67ID:Lyk7R6DU
>>26
どっちも嫌じゃないけどaに書き下ろしが一番書いやすい
紙で手元に置きたいって思うほど気に入ってないと書き下ろしないaは買わない
bはサンプル次第だけどイベントなら最後に回す

>>27
入れる方と入れられる方だと思ってる
男役女役って表現もあるけどそこにいわゆる男らしさ女らしさ求めるのは時代錯誤だし主に二次創作やってるからそこ求められてもキャラ解釈と矛盾するからできない
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:53:03.26ID:47aOuBf0
>>18
自分が遭遇したのだと、
ABが何らかの理由で別れてCBでくっつくとか、ABからのNTRや横恋慕でCBとかのケースだった

>>27
自分にとっては挿入時の役割でしかない
好みとしての攻めの性格・受けの性格はあっても、受けらしいとか攻めらしいというものがわからないし、
受けだからこうというようなイメージもない
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:59:29.66ID:bv/tA/5M
>>27
頭では役割だとは思ってるけど「攻めらしさ」「受けらしさ」を判断する箇所は男女の性差のような部分が多いからあまり割りきれてないかなと思う

攻めが受けになることまたはその逆に違和感覚える人がいたり
受けをメスだと言ってみたり
「逆カプは男女で例えると男が女体化して女が男体化してるようなもの」みたいな漫画がバズってたり
単なる役割以上の意味を求めてる人が多いのも事実だと思う
頭では男同士と理解してても自然と攻めらしさ受けらしさを求めてる感じ
そういう意味ではBLの攻め受けはもはや性別のようなものになってるとも思う
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:11:42.44ID:8b87NZn9
ごめん回答忘れてた

>>27
散々出てるけど挿入の方向
攻めっぽい=挿入してそう
受けっぽい=挿入されてそう
強いて好み受け要素を挙げても女性っぽさと結びつかないからピンとこない
性別は男同士でしかない
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:36:09.70ID:S2BmogUB
>>27
左右のキャラをどう解釈というか改変するかに個人差がありすぎるから、表記はあくまで方向だけに限定した方が確実ってことだと理解してる
実際のところ受けの方が長身なのがダメだったり、受ばかり嫁と言ったり女装させたりを好むのはかなり目につくから、実質的に男役女役として見てる層が相当数いるとは感じる
はわわ受ちゃん化や受女体化に関しては女役じゃないと主張されても何の説得力もないし、主観と客観とのズレが大きい人もいるんだろう
それでも男女じゃなくてBLを好むところでこだわりはあるんだろうけど
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:55:51.36ID:MHobHKl5
18歳以上×18歳未満のカプにハマったのですが
キャラの年齢がわかるような描写は避けるべきでしょうか?

この組み合わせで現代日本が舞台のものにハマるのは初めてで扱いがよくわかりません
現実では条例に引っかかる組み合わせですし
二次元でもエロゲなどでは「18歳未満に見えるけど成人してます」という体でやっているそうですが
二次創作でも同様に年齢は隠した方がいいのかがよくわからず悩んでいます
原作ではどちらのキャラも正確な年齢設定が出ているわけではないので
年齢がわかるような描写は一切出さずに書くことは可能ですが
近年の風潮もあり、そのあたりに全く触れずに色々と致しているのはそれはそれでキャラが非常識になってしまうのではないかというのも気になっています
ちなみに件のカプは概ね大学生×高校生くらいの年齢差です
ドマイナーカプなので参考にできる他の人の作品もありません


1 ルールやマナー上の観点から、年齢描写は避けた方がよいでのしょうか、描写してもよいものでしょうか

以下は1で「描写してもよい」と答えた方へ質問です

2 条例や倫理的な問題に抵触するというような注意書きはあった方がいいですか、ない方がいいと思いますか

3 作中でキャラが(条例的・倫理的な意味で)年齢を気にする描写が出てくることについてどう思いますか
 a.ある方がいい
 b.どっちでもいい
 c.萎える
 d.寧ろ積極的にネタにして欲しい
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 00:11:27.84ID:pkvXaTxr
作業用BGM代わりにしたいので画面をあまり見なくてもある程度話の流れが把握できるアニメを教えて下さい
今は物語シリーズや涼宮ハルヒ等をよく流してますがラノベ系に限らずジャンルはなんでも良いです
またできればdアニメストアで見られるものでお願いします
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 00:13:12.85ID:E9ZSVBvO
>>41
1 いい
2 無いくていい
3 d寄りのb

未成年なのが気になる人は年齢ちょっと上げた未来設定の話よく描いてるイメージ
(学生ジャンルとか両方未成年のカプでも)
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 04:38:07.29ID:J5/A7OLJ
>>32
二次創作をしている時のPNやツイッター・pixivなどで使用しているHNを
送る作品には一切入れない(原作者が周りにそれを拡散する事はないだろうから)のなら
別にいいんじゃないかなと思う
ファンレターに「(キャラ)描きました」って同封するのと一緒だし
但し画像検索という手段があるので送った作品は一切どこにも公開すべきではないと思うし
既公開作品も同封すべきではないと考える
なお、たまにあるような同人者含めたファンと原作者がお茶会催すようなジャンルなら話は別


>>27
雑食者でキャラ毎、キャラ同士の組み合わせ毎に考えているので性交時の役割だけ
ちなみに27の思う「性別のように見ている人」という意味はどういう意味なんだろ
よく「性別受けちゃん」と揶揄交じりに言われるような「性交時に受ける側というだけでなく
精神的にも受け身・愛され側・料理上手やスイーツ好きなど一種の固有の役割を求めるか否か」
という意味を指して言っているのかそれとも
「性別と同様に受け攻めもキャラの固有の特徴の一つと見なすか否か」という意味で言ってるんだろうか
前者なら大分少なくなったけどまだ元気に生き残っている(固有関連スレ辺りで見かけると思う)
後者なら「Aは受けだから攻めなんてありえない」って思考だから沢山いると思う
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 06:02:25.29ID:gsdhEdj3
前スレ885で違法視聴・エアプについて質問した者です
そういう人と仲良しだとやはり同類に見られる方が多いようですね
ジャンルに参入したばかりのオフ者なので怖いです
会話の途中で違法視聴の話を持ち出され
周囲の目が気になり質問させていただきました
オフで会う分にはいい人達なのですが
SNSで目に見える形での交流は控えようと思いました
ありがとうございました
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 09:52:45.91ID:k2+2xE9x
>>27
性行時の役割だけだと思ってるけど
自分がハマってるカプが大きめ優しい攻め×小柄でやる事にそつがない器用受けだったりするので
自分が無意識のうちに擬似男女として見ているのではという気持ちがある
出来るだけ受けが女々しくならないようにと強迫観念みたいなものがあるけどこれもおかしいとは思う

このカプに多いのが
はわわ愛され受け(公式だとクール系キャラ)
料理や着替えを手伝うお世話好き設定(完全に二次設定)
受け女体化が異様に多い
家族パロで受けがオリジナルキャラの子供からママとかお母さんと呼ばれる(攻めはパパやお父さん)
攻めに他キャラとの公式燃料があると他キャラ推しに対してウチの旦那がすみません的なマウント発言をする

これらのことから完全に男女として見てる率が高いカプだと思っている
自分は商業BL風の作風が好きなのでちょっと居づらさを感じてる
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 10:05:45.47ID:io07SxMc
>>27
私は女キャラより綺麗な美少年が受けになるとぱっと見が男女カプっぽくて地雷だから消去法で攻め固定にしてしまう
これはある意味男女カプのイメージにとらわれているのではと思う
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:31:26.64ID:iqjoFS7M
>>19
バトスピ銀河の主人公役の中村U1
このシリーズの主人公はバトルフォームが変わるたびに性格が変わるんだけど、それをすべて一人で演じ分けていた
(熱血、クール、爽やか、丁寧ドS、武人、アイドルなど)
その人格がひっきりなしに入れ替わってしまう回や、終盤で一堂に会する?的な展開があったりと聞いてて楽しかった
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:50:47.68ID:S6/Gz2kp
>>19
玉川紗己子
攻殻機動隊のタチコマの演じ分けと、歌うシーンでは歌い方まで演じ分けてるところ
同監督の東のエデンでは落ち着いて耳障りの良いオペレーター複数パターンを演じ分けてる
タチコマとオペレーターが同じというのにも驚くけど、その中でも8パターンほど演じ分けてるのが本当にすごいと思う
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:47:27.80ID:AwzWS+yK
ピルを飲んでいる方に質問です

1、どの種類を飲んでいますか?
(ヤーズ、ルナベルなど)
2、何故それを選びましたか?

現在避妊目的で最初に処方されたトリキュラーを続けて飲んでいますが
皆さまはどうやって選んでいるのか気になり質問しました
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 17:42:13.33ID:ZPeFFQDD
公開済み作品の修正について聞きたいです
作中のセリフの元になった知識が間違っていたことに気づいたので修正したいのですが、続編の引きにもなっているセリフで印象づけるように書いた部分なので迷っています
「最後のセリフ気になります、続編も楽しみにしてます」的なコメントもいただいたので、勝手に修正するのは読んでくれた人や気にしてくれた人に申し訳ない気がします(自分なら白けた気分になるかもしれないです)
似たような経験をした人はいますか?皆さんならどうしますか?

1.前作の説明に「一部修正しましたすいません」と追記し修正する
2.ツイッターなどで修正部分を説明してから修正する
3.黙って修正する
4.間違った部分についてはぼかした次作をアップする
5.その他
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 18:35:59.12ID:qpqUqijU
同人関係でどういう人と仲良くなりますか?

1.作品のレベルが近い人
2.年齢が近い人
3.実際に会って見た目や話し方や会話内容などの雰囲気などが気が合いそうだった人
4.首都圏同士など家が近めでイベント以外でも気軽に会える人
5.向こうから積極的に交流してくる人
6.こちらが相手のファンで自分から積極的に声をかけた人
7.Twitterによく浮上する人
8.イベントで隣になる人
9.よく感想くれる人
10.コミュ力が高い人
11.自分のファンの買い専の人
12.その他

また、
a.自分から声をかけて仲良くなることが多い
b.相手から声をかけてきて仲良くなることが多い
c.半々
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 19:15:59.25ID:htACc57V
二次創作漫画同人誌のタイトルを考えていて
コレだ!と思い付いたものと同タイトルの商業作品が存在することを知りました
そちらは読んだことどころか聞いたことすらなくジャンルもかすっておらず知名度も高くはなさそうです
タイトル自体は少し独特な言い回しだけど固有名詞やその作品でしかありえない独自性は薄く
似た題材を渡されたら思いつく人は思いつきそうな普遍性のある単語の組み合わせだと思います
(ジブリでいうと耳すま、風立ちぬ系)

この場合自分ならどうしますか?
1 気にせず同じタイトルを使う
2 あとがき等で同名作品の存在に触れつつ使う
3 諦めて別のタイトルを考える

また、自分の知っている商業作品とタイトルが被っている同人誌を見たらどう思いますか?
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 20:02:36.67ID:l01izsRT
>>54
5.その他
>「最後のセリフ気になります、続編も楽しみにしてます」的なコメントもいただいた
ならもういっそ間違いでもそれをネタにして続きの話を作っちゃうかもしれない
常識レベルとかどうしても恥ずかしくて修正したい・することは必須なら1+2かな
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 20:37:21.70ID:c0d3Tkbi
>>26です
ありがとうございました 半々ですね
でもwebに載せること自体が嫌という方が少なくて安心しました
参考にさせていただいてまた考えます!
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 22:11:01.85ID:uyjC0nkl
>>56
仲間も自分で名前付けられるなら仲間になる人数と性別が合う◯人組をアニメとか漫画から探してつける
例えば男三人組ならルパンの男三人にしてその中の推しを主人公にする

名前を付けられるのが一人だけなら昔ハマったアニメのキャラの愛称
よくあるカタカナ4文字で汎用性が高くて愛車にも名前があるからギルド名とか付けなきゃいけない時にも悩まなくて済むから
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 22:20:24.42ID:0FEwyHWE
>>56
デフォ名があるならデフォ
見た目が没個性or分からなかったりソシャゲのプレイヤー扱い(笛後とか炎紋章とか)ならHN
神喰みたいに主人公の見た目も変えられるなら色の名前や花の名前とか、中性的な名前から適当につける
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 23:38:28.38ID:+lJdayuo
>>56
仮面とかああいうのなら、声がついてるなら声優名
それか手近にあった本の作者やCDのアーティスト名とか気分でつける
特定のこれだって名前はない
世界樹みたいな何人もつけなきゃいけない場合は色だったり料理だったり共通項のあるもので揃える
ギルド名とか拠点名とか決めなきゃいけないときは何かのもじりでつける
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 23:49:11.29ID:ctei52Ak
字書きの方に質問です
小説を上手く書くには何が必要でしょうか
実力を上げるにはどうすればいいかわからずhtr字書きから抜け出せません
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/23(日) 00:11:35.85ID:JwNFMAdC
>>55
スタートは8か6
その後は3
aの自分から声かけて仲良くなる方が多い とはいえ声かけるときは仲良くなりたいとかはあんまり考えてない

>>56
コンシューマー・携帯機はデフォ名がある場合はデフォ名
ない場合は好きな作品や別ゲームのデフォ名
ソシャゲは好きな食べ物等 ひとつ名前を決めて、全部共通でやってる
007022
垢版 |
2018/09/23(日) 00:34:49.33ID:4jm2x1PQ
遅くなりましたがご回答ありがとうございました
単一の自分にはやはり理解が難しいですが参考になりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況