X



【ドラマ】半ナマ同人総合 PART11【映画】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:50:23.01ID:jlLJ8t4z
半ナマ同人について語るスレです

・作品名、及び登場人物は伏字と当て字推奨
・作品によっては専スレが立ってる場合もあるので、専スレがある場合はそちらに移動
・ナ/マ/モ/ノや牛寺才最に関しては専スレがあるのでそちらでどうぞ
・公式、個人サイトの直リン・URL貼り付け禁止です(hを抜いたURLの貼り付けも×。)
・Pass教えてチャン・Pass質問系レスもスルーでお願いします
・サークル・サイトの叩きはご遠慮下さい
・荒らしはスルー
・作品に関する批評は専用スレで行って下さい

前スレ
【ドラマ】半ナマ同人総合 PART10【映画】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528037199/

【ドラマ】半ナマ同人総合 PART9【映画】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1496923591/

【ドラマ】半ナマ同人総合 PART8【映画】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1471613263/

【ドラマ】半ナマ同人総合 PART6【映画】(※実質PART7)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1423317273/

【ドラマ】半ナマ同人総合 PART6【映画】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1422380682/

【ドラマ】半ナマ同人総合 PART5【映画】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1382707592/

【ドラマ】半ナマ同人総合 PART4【映画】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1328754333/

【ドラマ】半ナマ同人総合 PART3【映画】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1308472391/

【ドラマ】半ナマ同人総合 PART2【映画】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1275482240/

【ドラマ】半ナマ同人総合【映画】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1232454301/
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 15:09:19.32ID:DjzyPtH8
この流れ見てみんな腐臭まき散らしてる鍵パカ憎しで普通のファンアートすら許容出来なくなってるのは分かった

けど承認欲求ある人が全てではなくて自萌え出来ればそれでいい人や近しい人に見て貰うだけで良い人=鍵垢が居るのも389的な考えしてる人には知って欲しいな

双方きちんと住み分けてれば問題ないんだよね…
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 15:17:38.87ID:eUlt1ewM
本来何故鍵にしてるかっていうのと
自分はちゃんと鍵かけてるのに鍵パカしてRT稼ごうなんてずるい!
みたいなのがごっちゃになってるよね
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 17:20:09.43ID:FKkbAoy3
隠れてやってる人は不健全なんて一言も言ったつもりないけど誤解を生んだかな
自分の判断で隠れてやることを選んでるなら他人の私に言えることなんて一つもない
むしろ心が強くて無欲ですごいと思う皮肉じゃなくて
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 17:26:32.03ID:aYfxVKMs
>>406
許容出来る出来ないは各々違うんだろうが
私が嫌だから止めろとか言われても知らんがなってなる人は
それなりに居るのは当たり前なんじゃないの
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:30:32.98ID:DjzyPtH8
>>412
本人基準は本人が自分のBL見たいと言い出したらオープンでやっていいんだ!って腐妄想垂れ流すやべー奴が出てくるから危険じゃない?
腐かどうかは客観的に判別できるでしょまともな感覚あれば
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:43:35.61ID:leijbwx7
OLの時思ったけど
昨今同性愛者の出て来るドラマなんて珍しくない訳で
そういうキャラの二次創作することのラインが難しいと思うんだよね

もちろん特殊性癖だのどエロだのは
それぞれ考えて隠れるなりパス掛けるなりしたほうが良いと思うけどさ
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:03:36.28ID:hcpBfVCf
同性愛か異性愛かは関係なくない?
万が一役者の目に入った時にうわぁと思われそうなのは表に出さないそれだけ
例えばOLならmkとhrtが軽くキスする描写まではセーフだと思うけど舌絡ませたり性的で生々しいのは個人的にはNG
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:09:13.88ID:EN9UjVvD
結局今の生ルールって本尊や一般ファンに迷惑かけないようにじゃなく同じオタクから難癖つけられないように存在するものなんだよな
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:17:56.28ID:DjzyPtH8
腐話の流れだったから腐の話にしたけどもちろんノマも同様で公式基準が普通だと思うよ
本人(中の人)基準は本人の発言を曲解されかねないよねという
やべー奴は何処にでもいるけど共通認識がないと増殖するから…
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:24:28.49ID:0sAsmjQ+
俳優さんの訃報を聞いたとき、遺族の方がサーチするかもしれんと思ったんだ
そのときに「ああ皆に好かれていたんだな」って微笑ましく思えそうなものは出しておこう
「え?」って思われそうなものはしまっておこう
って思った
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:40:53.83ID:KgDQKvIi
エロ以外にもどれだけ書き手の解釈が入ってるかが個人的には重要だと思ってる
大河や朝ドラの感想絵とかに多いんだけど書き手のカプフィルターかかりまくりの解釈とか
贔屓キャラに都合のいい解釈から書かれた作品はいくらエロがなくても二次創作だろと思う
腐のファンアートが揉めやすいのもこれが原因でしょ
どうみてもこっちのキャラを受け、あっちのキャラを攻めだと思って書いてるよねっていう絵を
絡みがないからファンアートですって出されてもそうだねとは言いづらい
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:00:03.22ID:leijbwx7
自分の解釈入れたらファンアートじゃなくなるってのは
一理あるとは思うんだけど
解釈あっての感想じゃないのかなあ

他人の感想とか一切見たくないってのが
いわゆる同担拒否ってやつなのかw
いまいち解らないで使った言葉なので違ってたらごめんなさい
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:03:02.94ID:3mdcZI+e
>>424
受け攻めの解釈が出てくる時点でファンアートじゃないだろ

>>423わかる
こういうのが漏れてるやつ多いから
鍵アカ持ってる人のファンアートはファンアートには見えない
隠れてエログロ描いてる癖にって思っちゃう
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:06:01.49ID:zfetl9EM
ID:FKkbAoy3は自分のやりたいことはゴリ押すくせに他人には我儘扱いって何様だよ
どうするかが自由なら受け手がどう感じるかも自由だわ
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:32:43.50ID:KgDQKvIi
>>425
解釈あっての感想ってのはそのとおりなんだけど、その解釈が萌えによって歪んでるんだよ
単にこのシーンは私はこう思ったとかなら気にしないよ
「Aが〇〇したのはCのためだよね(Cはその回には出てない)」とか自分の萌えのために
原作を歪めて解釈することを言ってる
攻め受けがわかるってのも、原作では同じぐらいの背格好で大差ない見た目なのに
片方だけ背を小さく華奢にしてきゃぴきゃぴに描いてるやつのことを言ってる

別に他人の解釈を一切見たくないなんて言ってない
ただあまりにも偏ったものをファンアートと称するなよと言いたい
二次創作の自覚を持ってほしい
隠れる隠れないはそのうえで書き手が自分で判断することだから知らん
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:33:51.98ID:leijbwx7
>>430
女装ネタって鉄板で昔からあるし今後も死滅しないんだろうなー
むしろそういう素朴な願望絵こそファンアート名乗るにふさわしいって思っちゃうけどな
描かれた本人がどう思うかは個々で違うだろうけどw
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:01.20ID:FKkbAoy3
>>431
ちょっと待って
あくまで基準は公式や役者に迷惑をかけたり不快にさせるファン活動は控えようってことだよね?
正直それらの感想なら公式や役者の目に入っても問題ないレベルだと思うんだけど
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:58:26.17ID:leijbwx7
>>431
歪んだ萌えで描いた作品はファンアートじゃない二次創作だって
それはまあその通りだと思うんだけど
性妄想ありきの二次創作なのか否かは誰にも判断出来んと思うんだよね

そもそも自分で書いて発表してるものを
これはファンアートだと名乗るってるのを見たことが無いので
正直それについては自分は判断出来ない
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:40:37.71ID:J6NWxCwm
某界隈では出演者がオタの感想や解釈の仕方
腐女子の妄想が自分たちに観ている方の価値観を教えてくれると感心してたけど鍵パカも役に立ってるだね
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:25:40.28ID:IeMKN+eb
>>440
なんで?
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:59:41.67ID:Qk3OL9XF
半生で利益を出していけないのは
それが当事者の利益を損なうからというのは理屈としては解るが
同人誌って実際当事者の利益を損なっているんだろうかという疑問はあるわな

公式のノベライズが補完出来ない部分を妄想で補ってこその同人誌な訳で
ニーズは被ってないんじゃないか?
もちろん公式のロゴ使ったグッズとかは論外として
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:24:16.08ID:XwNGkZGy
いや、自分今度出す新刊は全部売っても足が出る値段
マイナーな上にweb再録だから需要も考えてそれが妥当だと思ったからだが、まあそんなのは人それぞれだよね
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:40:43.12ID:H9Yz6MTi
>>448
いやお布施の意味わかってる?
同人誌やグッズの代金とは別に作家本人に宛てて支払われるものだから二次創作で利益を得てる事にはならないよ
精神的な子供扱いする前に法律と現実を知りなよ婆様
ほんとルールを守らせることだけが目的で本質は置き去りになってるんだな
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:20:54.84ID:TgZ5ZgZX
男性向けシャッター前サークルなんか生計立つほど利益出してんのに何を今更
そういう人達が企業から訴えられてない以上あれも黒これも黒と過敏になり過ぎるのは良くない
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:27:15.38ID:GD4i3Nw/
多分次は脳死全開で生と版権は別理論持ち出すんだろうけど、生の人達の活動と漫画小説の二次創作なんて競合しないし出版社以上にわざわざ手なんか出してこないよな
肖像権云々にしたって似顔絵アーティストが職業として存在する時点で現実的な問題じゃない
形骸化した縛りを強要することの意味を一度真面目に考えた方がいいと思う
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:29:31.43ID:XwNGkZGy
>>451
自分は地方住みだからそれ入れると大赤字だな
とてもじゃないけど3桁で本売れなくなるが、それは自分的には適正価格じゃないな
自分が出したい本を作って出す以上一種の道楽だし印刷代9割くらい回収出来たら有難いくらいの感覚
もちろん自分みたいじゃない人は沢山いるだろうけどね
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:07:07.18ID:97r8z50z
あくまで公式と競合して公式の利益を損なうような儲け方がダメって話だよ
例えば最近だと小袋のファンが自作のツアーTシャツを複数のファンに売ろうとして公式から怒られた
そんなのが横行すればツアーT売れなくなるからね
二次創作も同じでいわゆる海賊版で利益出すのはヤバいけど同人誌はお目こぼしの範囲内
て言うかもしアウトならコミケのシャッター前は全員訴えられてないとおかしい
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:23:13.31ID:RzQCE+cm
芸能界のルールは、海賊版を撲滅してあたりまえだもんね
シノギの横取りに見られる
二次創作の世界に詳しくない経営者も大勢いるだろう

出版業界の方は、まだ、同人と持ちつ持たれつという風潮があると思う
(それでも出銭や電気鼠みたいな地雷はあるが)
漫画やアニメと同じスタンスで生半生を扱うのは危ないよ
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 07:57:08.11ID:zbHWJcGa
同人誌の赤字の話してるんじゃなくて本家が検索すればすぐ見つかるところに本おいてるところと
二次創作で投げ銭得るのがやばいって話じゃないの?
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:15:46.39ID:uPhKXmeo
検索はいろいろ対処できるけど(飛ぶに移るとか)投げ銭がやばいよね
二次で個人的に金銭のやりとりがあるって普通は袋叩きだよ
頒布の建前が通用しないんだから
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:29:43.45ID:kJ/g3bJP
半ナマ同人と関係ない話になってるな
投げ銭とか入ることの方が稀だろうしピクスペでも同じような機能あるよね
そういえばBOOTHでもパス機能ついたね
有料だけど
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/21(日) 16:08:35.13ID:aqzfNUOr
出版社も芸能事務所も手を出してこないはずとかこれまでなにもお咎めがなかったからお目こぼしされてるとか全部希望的観測じゃん
理由も考えずにただ隠れてろ目立つな怯えろみたいな風潮は好きじゃないけど、そっちはそっちで楽観的すぎると思う
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:34:35.33ID:tqmBnc0p
>>467
逃げろ隠れろ怯えてろと
同人誌の発行も萌え語りもエロも全部オープンにしまーす!の中間を探りたいって話なんじゃないのかな
そういう話をしてるんだと思ってた

例えばドラマの反応なんかは
Twitterでの盛り上がりがそのままニュースになったりする訳で
その中にはいわゆる腐女子と言われる人たちの感想もあったりするけど
それが必ずしも否定一辺倒で罵倒される訳でもなくなって来てて

かといってそれを好ましいと思わない人なんかも当然いる訳で
更にいえば今後LGBTのキャラクターなんか珍しくもなんともなくなってく
だから現時点での落としどころはどのあたりなんですかね?みたいな
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 03:02:15.86ID:87u6j8JW
つかなんでそんなオープンにしたいのかが分からない
隠れてても普通に同志と交流出来るじゃん
オープンにする必要性とメリットを教えてよ
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 04:05:28.43ID:EpybdsEL
>>470
鍵パカや全体公開の方が沢山閲覧してもらえて承認欲求が満たされる
なんなら書店委託OKな風潮になればもっと本が売れる
みたいな考えなのかもね

でもお気楽な人が一人でもやらかしたら
ジャンル全部が焼け野原になるかもしれないから怖いわ
0474名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:37:25.67ID:olDriFgM
自分もそれ気になる、ジャンルの衰退のこと言ってるのかな
オープンの人は自己責任で、隠れたい人は隠れるでいいと思うんだけど
ヒキサイトだけやってる身からしたら誰がどうオープンで楽しそうに交流してても鍵でこっそりしててもいい気がする
同ジャンルなら右ならえじゃないと駄目なわけ?
0476名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:41:32.21ID:doIYObqO
でもそれは漫画アニメの二次創作にも言えることだよね
何年もコミケみたいな大規模な二次創作文化が見逃されてきた中で半ナマだけが禁止になるのは現実的に思えない
それより薔薇薔薇ちゃんみたいなオタによる内ゲバのほうがトラブル率高いよね
怖いのは公式でも一般人でもなくオタク同士のいがみ合いでジャンルが廃れることなんじゃないかと思う
0477名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:01:59.01ID:uO4kTeDg
漫画アニメももちろん同じだけど半ナマは権利者の数が多い分リスクが段違いだと思う
昔からクローズドでうまくやってこれたのになぜ今になって表に出たがる人が増えたのかな?
0478名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:03:23.14ID:d3UT1P5X
焼け野原って一般ファンに見つかって絵とか同人誌アップしたり鍵垢晒したり面白半分で弄るのが流行ってジャンル者ほとんど逃げ出した状態をイメージしてた
一昔前の某スポーツ生とか
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:43:59.91ID:Vgu4kipA
生だけど割りとお笑いで定期的に起きてたみたいだよ

本人がオクで落札してネタにしたりもっと古い時代だとライブでネタにされて劇場に置かれて誰でも読める状態にされてたとかで一斉に人がいなくなったらしい

まあ後者は内ゲバとも聞いたけど
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:06:35.68ID:gNP21RqF
>>477
表に出たがると言うよりも、昔と違ってSNSが当たり前の今時代、読み手が苦労せずに見たい漫画小説が流れてくるのに慣れてしまって自力で探そうとしない、
書き手がひたすら隠れててもら飢えて見つけ出そうと努力してくれるような読み手が居なくなってしまったからじゃない?
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:43:22.63ID:eDaB9xsG
オープンになったらなったで今以上に晒し増えるんじゃないかね
アンチやあふぃや理解のない一般人の目にもつきやすくなるしさ
そういうリスク少しでも減らしたい人は地下に潜るしか
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 16:42:16.85ID:87u6j8JW
焼け野原に対してどういう理論?と食いつく人って>>470にあるような疑問にはそうだよ理論的に答えてくれって言わないよね
その時点でもう客観的じゃないのが何とも
やっぱり>>472前半部分が答えなんだろうか
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:41:22.78ID:ep6lFK8q
>>482
もどかしいね
ジャンル焼け出された後は焼かれるまでの経緯を語れる人が少なくなる
事務所側だっていつまでも語り継がれるのは本意ではない

完全にnmmn/hnnmから足を洗う人もいれば
気にせず他に移ってまたやらかす人もいる
どちらにしても記憶の継承が難しい
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:42:05.26ID:HN9mQkNw
実際晒されてみると公式が〜とか本人が〜とかよりも、第三者に悪意を露骨に向けられてまで創作を続けたいと思わなくなってしまって、そのジャンルは辞めた。自分みたいな人ばかりじゃないと思うけど
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:33:10.09ID:z0a+0lVj
>>484
そりゃ趣味を維持するにあたり必要性とメリットとして挙げられる事柄をすでに>>472みたいな悪意をもって認識してるんだから誰もわざわざ説明しようなんて思わないよ
その理屈が通るなら「オープンな風潮を嫌がるのは他人が自分以上に注目されたり儲けたりするのが気に食わないから」って言われても反論できないってわからないのかな
結局趣味のために我を通そうとしてるのは同じだし客観性がないのは自分の方でしょ
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:50:14.96ID:vuaBtsGV
そもそも鍵強要派が反証として仮定してる状況が極端すぎるんだよな
オープン垢にしろ通販サイト利用にしろ同志しか探せないワード使うとか偶然目にする方法を下げる可能性なんいくらでもあるじゃない
おまけに貰えることすら確定してない投げ銭で利益が〜とか流石に病気だわ
手数料すら相殺できないよ現実には
重箱の隅をつつくようにもしもの可能性を考慮したら最終的には生系の創作やらなければいい 承認欲求を否定するならそもそもSNSにアップしなければいいって事になるのにそこはスルーで自分たちの対策ライン=セーフゾーン扱いなのもわけわからん
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:54:11.50ID:B17XYYvX
我を通すとか自己顕示欲とかこのスレでしょっちゅう見るけど
正直我が弱くて自己顕示欲無かったら
半ナマで同人活動とかしないんだよなw

だからそこ強調されても
あー、そうっスかぁ
くらいにしか思わないんだけど
さりとてめんどくさい事に巻き込まれるのも嫌だから
知恵を絞りましょうよと言いたいw
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:11:08.41ID:Qjxbjena
>>494
同士にしかわからない検索タグやワードを作ってジャンルに周知するくらいなら初めから鍵の方が楽だと思うんだけどな
何にせよ同士以外から見たら気持ち悪いもの書いてる訳だからあんまり人目につかないようにして欲しいな
>>479みたいなリスクもあるし
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:52:56.43ID:4LwbHMrn
半ナマとかは普通の役者好きと出会わないようにするのも大事だと思うけど違うのか?
好きな役者がやってる役を勝手にホモにされたらあんまり気分良くはないと思うけど
普通に公式ダグやら役者名使ってるのに自衛しろってのは一般人には無理だろ
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:08:35.38ID:CaJyn1zS
勝てる仮想敵にしか喧嘩売れないんだろうけど引き合いに出す対象が極端すぎない?
鍵付きパスつき自家通販引きこもりとオープン垢で公式タグと正式名称使って公式や一般人にガンガン接触していく人の二択しか存在しないわけじゃないでしょ
今はツールも進化してるしその間も模索していける時代なのに
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:26:00.61ID:8OncgehZ
晒されて焼け野原になった生ジャンルに居たことあるけど
悲鳴上げて逃げ惑うの相手の思うつぼだから絶対にやらない方がいい
それやると鍵かけようが地下に潜ろうが追って来るよ

露出狂が誰もいない場所には出ないのと同じ理屈
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:19:35.65ID:ALzXZBHg
露出狂てw
こっちからすればミニスカート履いてたらBBAに「昔はそんなに露出してなかった!隠しなさい!」って言われてる気分なんだよな
別にパンツ見せてたり誰かに迷惑かけるレベルの露出じゃないのに
なんでそんなムキになって注意してくるんだっていうのが本音
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:58:08.00ID:EpybdsEL
君のパンツなら誰にでも見せたらいいのよ
赤の他人の芸能人さんのパンツを勝手にはいて、おおっぴらに見せてくるから問題になってる
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:20:14.26ID:DxXCgRrb
その例えに乗っかるならパンツ見えるレベルじゃない膝丈くらいの人にも
「下から見たら見える」とか「風が吹いたら絶対に見えないとも限らない」とか言ってるように感じるってことでは?
膝丈スカート=ファンアートだとしたら個人的には別に見せてもいいと思う
けど人によっては際どいものに見えるしなんでそこまで足を出すの?足を出さなくてもお洒落は出来るよ?って言いたい気持ちも分かる
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:22:45.95ID:oYQqMt+e
>>500
その迷惑かけるかかけないかのラインが人によって違うから色々もめるのかと
今まではレベルどうこうじゃなく存在自体隠すのがマナーって感じだったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況