X



【質問】同人板アンケートスレ35【複数回答】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/27(月) 03:42:28.27ID:QZHAAGiy
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ34【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1533081149/
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:14:37.42ID:M7eP3rwF
グッズの交換や譲渡を行う人にアンケートです
700円の飲み物に付いてくるコースターや会計2000円毎に貰えるポストカード等それ自体に値段のつかないグッズは
どういう基準で値段を付けて譲っていますか?
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:15:14.10ID:uh5RJ7vK
Pixiv関係の質問ってここでいいのでしょうか?
間違っていたら誘導お願いします

1.Pixivの通知設定で、メッセージを受け取ったときに携帯やスマホのメールで通知が来る設定にしていますか?

2.通知が深夜〜早朝に来た場合、メッセージの送り主に対して非常識だという感情を抱きますか?
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:23:24.57ID:AgC7TX0o
>>900
それっぽいキーワードで検索した時に出てくる値段の平均値を取ってる
もし見当たらなければキャラ人気にもよるけど100円〜300円ぐらいで取引している
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:29:24.19ID:4u6eM58p
>>893
偏食って呼び方があるみたいだけど個人的にはそういう人が雑食名乗っても何もおかしくないと思う
好きなものが多い=嫌いなものがないじゃないんだし
むしろ地雷があるなら雑食名乗るなという論調がおかしいとすら思う
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/18(火) 21:10:02.75ID:+1Y0VXop
コンビニ店員の方(現役、元問わず)に質問です
レジにある年代ボタンは適当に押してますか?それともちゃんと見て判断したものを押してますか?
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:09:35.90ID:OSYRYxm2
>>908
マナー…自浄作用がないと界隈全体が規制されたり注意されたりするから
著作権…自分も何かを作っている人が多いから作っている人の権利を守りたいから
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:27:34.41ID:0ws2Pljb
>>895
参加することに全く問題はないと思う
ただ自分はオフ本は支部だけで完結した作品があって(新刊サンプルだけじゃない)
それが好みの人じゃないと買わないので「いくつか支部に上げられる」が
実際に出来るかどうかは結構キモだと思う

>>901
1 設定していない
2 感情は抱かない
いちいちメール来るのは鬱陶しい
人によって通知が望ましい時間帯は様々だろうし
通知を切ったり設定したりすることは幾らでも受け手側がコントロール出来るので怒るほうがアホ

>>908
その世界に関している人の方がその世界のルールを気にするのは当然じゃない?
興味ない人はそもそも界隈のマナーやルールを知らなかったり理解していなかったりするし
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:26:54.36ID:FP+MJbEH
>>908
まず日本人の気質として同調圧力や出る杭を打つタイプの人が多い
そういうのとは外れたフリーライダータイプの人は多分オタク趣味という無駄なことに興味を示さないのだと思う
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:23:50.32ID:RjXp2gix
ご両親の馴れ初めや結婚式の様子などは知っていますか?

ちなみにうちはそういう話は聞いたことがなく子供を産む以前の両親の写真や結婚式の写真などもどこにあるのかも分からず
多分このまま知ることないんだろうなというかんじです
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:29:05.70ID:ViBMqCcI
>>914
知ってる

お見合いだったけどそのあときちんと恋愛していて
自分なんかの行ったことないオシャレなジャズバーやら遊園地やらなんやらデートにいっていた写真があって眩しい
父親は昔からハゲてたけどそれでも母親の子と喜ばせようと努力してるのが伝わって来てそれでもかっこよかったし微笑ましかった
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:29:27.05ID:Mij+x1hg
>>914
知ってる
興味があったからよく聞き出してた
結婚式の写真とか、付き合ってた時の写真もあった(今もある)
住んでるのがおばあちゃん家だからなのも大きいな
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:33:37.44ID:pFwqFojT
>>914
結婚式の写真は母の実家にあったがカップル時代のは見たことないから馴れ初めはガチで謎
知り合ってから私が生まれるまで二年経ってない(けど出来ちゃった婚ではないらしい)ってくらい
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:45:11.10ID:OIjy0o7w
これをしたら文章(小説)が上手くなった!ということがあれば教えてください
なんとなく自分でそう感じているくらいのレベルでも結構です
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 01:06:47.41ID:TWE5vsTC
>>914
知ってる
とにかく家から出たかった母が当時付き合ってた父と同棲
婚姻届は書いてたから同棲した時点で父は結婚してると思ってたし今でも思ってる
(父との結婚に不安を感じてたから自分が出しておくと言ってそのまま仕舞ってた)
姉を妊娠し出産したあたりで覚悟を決めて入院中祖父に出してきてもらったらしい
式は挙げてない
0921901
垢版 |
2018/09/19(水) 01:14:48.11ID:61xRWjH6
>>903 >>910
回答ありがとうございました!
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 01:37:41.99ID:t9Qw0sxN
>>914
知らない
家族仲悪いわけじゃないけど聞いてもろくなことを聞くなで恥ずかしがっているのか全然話たがらない
両親も親の遺産整理して出てきたアルバムで自分の親の結婚式の写真初めて見たとか言ってたし自分もそんな感じなんだろうなと思う

>>918
一旦読み直す
または声に出すか脳内再生する
長編はキツいけどこれするだけで結構違うと思う
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 02:23:33.40ID:NRKsSnol
>>918
各人の視点から見た作中の情報を整理しながら書く
すべて知ってる作者の目線・神の目線で見てる読者の視点
作中人物A・B・C等各自が知ってることと知らないことをなるべくこまめにメモしながら書くようにした
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 04:47:40.86ID:Rsh0TUTR
>>914
結婚式は知らんけど馴れ初めは知ってる
母親は父親に不満で幼児の頃から延々愚痴聞かされてたんだけど
なんで結婚したの?→あの頃は優しそうだと思ったて感じで耳にした
母親が大病した後だった(病院で知り合った)ので父の両親からは反対されたそうで
結婚の写真は知らないし式挙げたのかも知らない

>>908
漫画・アニメ・ゲーム・アイドルなどのオタは一般人から「いつまでもいい年をして…」とか
「こんなものをいつまでも好きな奴は社会性がない・どこかおかしい」とと白い目で見られるのが怖い
(なにか事件の時『犯人の部屋に漫画がある・アニメが好きだった』とわざわざ報道される事はよくあるので尚更)
実際に小中学生などの低年齢のオタク層は「ネットに落ちてました〜」みたいに著作権やマナーなどにユルユルだったりする
一般人は著作権には無知だが「これこれこうで悪い事だ」と漫画村報道みたいに報道されると
「そうかやっぱりいつまでもいい年して漫画だのアニメだの好きな奴は駄目な人間なんだ」と受け取りやすい
だから「大部分はちゃんとやってるんだ」と非難される隙を少なくしようとして煩くなりがち
ちなみに残念だがオタクに限っていうと他人のマナーに煩い奴が自分もちゃんとしてるとは限らない
他人にこういうのは失礼ですよ!とか説教してた人が合同誌の金や原稿を黙って持ち逃げ引っ越しとか割とある話

>>886
・作中での時間→ネタによってピンキリだけど数日程度が多い
文字数もネタによって違うけど大体12-14万字位が多いかな
・ストーリーはネタをずーっと頭の中でこねくり回してると自動的に組み上がる
特に寝る前とか通勤の往復時間とか脳がアイドリングしてる時にアイディアが浮かぶ
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 08:25:28.40ID:3Sm/3c3F
>>918
有名作家の文体パロディをやってみる
まねしてみたい作家の文章をしっかり読み込んで
その作家ならどう描写するか表現を意識しながら書いてみる
ひとりに偏らず作風の違うひとを大勢やってみるといいよ
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 08:25:51.09ID:vbURDBdq
>>914
ほぼ知らない 家族仲はいいが全員好き勝手に過ごすタイプなので
お互い一緒にいない間のことは知らせようと喋ったり
知りたくて尋ねたりしない限りは知ることがないし、
そういう会話は単純に最近のことになりがちになるので
自分が生まれる前の話題になるようなことはほぼない
家族全員写真に写るのが好きじゃないのでアルバムもない
稀にきっかけがあって断片的なエピソードを聞かされるくらい
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 09:01:59.85ID:9nPRdYbs
>>906
昔バイトしてたけどある程度はきちんと押してたよ
ただ勿論正確な年齢はわからないのと押すところを見てる人もいるから
タバコ酒は20代以上と女性は多少若くなるように気を付けてた
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 09:15:36.52ID:EtTxr3rB
>>906
自分はある程度判断して押してたけど、バイト仲間には誰が来ても30代を押す人が結構いた
自分も年齢が測れない時や忙しい時は適当に20代か30代を押してたな
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 09:52:48.80ID:a8TTo7++
>>914
上の兄弟が就活する頃に両親が昔の仕事の話を聞かせてくれて、その時にこの会社にいたときに知り合ったって程度の馴れ初めは聞いた
あとは祖父が結婚に反対していたみたいで、あんなに反対してたのに孫ができたら手のひら返しで〜みたいな話を祖母からよく聞かされてその中に馴れ初めが少し含まれてたから知ってる部分もある

結婚式のことは自分の式の相談を母にしたからその時に色々聞かせてもらった
その前にも親戚の結婚式に参列した時にも両親の時はどこでやったの?って聞いたり親戚から両親の結婚式の時はね〜って話題に上がったりして聞いてる
写真は祖父母の家で見た

直接聞いたことよりも親戚から聞かされたことの方が多いかも
0933895
垢版 |
2018/09/19(水) 09:56:46.21ID:u0VH6E8Q
>>896>>910
ありがとうございます!
やっぱり、支部での完結した作品は必要だよね
名刺代わりになるようなの書いてきます
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 12:50:49.07ID:MYtNEej8
百合好きの方に質問です
1. 左右は気にしますか?気にする方はガチガチに左右固定か右or左固定なども書いて頂ければ嬉しいです
2. 主に見るのはオリジナル百合ですか?それとも二次創作百合ですか?
3. BLやNLは見ますか?
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 14:18:11.63ID:fL5QNruz
>>935
1、気にする
逆は無関心というだけで地雷ではない
こっちが攻でこっちが受だと萌えるなーというぐらい

2、オリジナルも二次もどっちも好き
二次も公式百合カプかセット売りされている女の子コンビの二次創作を読むことが多い

3、読む
萌えはないけど絵やストーリーに興味あれば手に取るよ

ただし、百合萌している作品の男女カプは苦手
※例)艦これで百合好きだけど男提督ものは苦手というようなイメージ
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 17:08:36.61ID:YaEY6zui
>>935
1.多少は気にする
 左右固定派で、BLだと逆やリバが地雷だけどGLはそうでもない

2.オリジナルも二次創作も好き

3.BLは好きだし読む。NLは読まない
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 17:22:38.84ID:YW8mmvpP
毎日朝夕、患部の症状が落ち着いてからも塗り続けなければいけない薬があるのですがどうしても一週間ぐらいしか続けられません
一週間で荒れた症状が和らいできて薬を忘れるようになる→再発→また一週間塗る…を繰り返してしまいます

(塗り薬に限らず)こういうのどうやって習慣づけますか?良い方法があれば教えて下さい
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 17:42:43.79ID:Mij+x1hg
>>938
・特定の行動のあとに塗るのを義務付ける(歯磨き後に塗る、食後に塗るとか)
・至るところに張り紙する
・スマホのメモアプリのウェジットで、ホームにメモを置く
・リマインダー機能で通知する
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 17:45:04.41ID:vXbHKTfW
ずっと単一ジャンルで活動してきました
最近よくこのキャラが好きならこの作品にカプはどう?
とオススメされることが増えています
そのカプにしかない要素が大好きで他は考えられないのですが
似てるからとオススメされたものを見たり聞いたりするとハマってしまうものですか?
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:28:13.43ID:0rVI8M62
サイトを見るのが好きで管理人の日記(ブログ)を読む方に質問です
日記で読みたい、読んでて楽しいと思う内容を下記から選んで教えてください(複数選んでも大丈夫です)
サイトは一次創作で、置いてる作品はイラストとマンガを想定してもらえたらと思います

1創作作品の裏話
2創作作品の進捗(下絵を載せたり、描いてて思ったことなど)
3絵全般について(使ってる画材や好きな作家について、技法やメイキングなど)
4ハマってるマンガやアニメの話
5創作、絵とは無関係な日常の話(旅行やペット、買い物など個人的に楽しかった話)

選んだ理由などもありましたら教えていただけると助かります
よろしくお願いします
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:35:03.14ID:9WjtMkjC
>>944
345、特に5
一次作品のことは作品内で語ってほしいから12は不要
作者がどんな人か興味あるから5が読みたい

二次創作なら裏話、描いてて思ったことも原作語りの延長みたいなのになりがちだから12345全部好きになる
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:55:42.42ID:d8cY07Ij
家の中だけで使う言葉を教えてください
家族で使う、自分だけが使う、どちらでも結構です

私は「ただみ(ただいま)」「おわぴ(終わり)」「ごちま、ごちまち(ごちそうさま)」です
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:04:37.21ID:9nPRdYbs
>>944
123
キャラの意外な一面が見れたりするかもだし1は気になる
塗り方が好みな場合はメイキングとかあると楽しい

4はその作品に興味が無いなら読まない
5もあくまで創作に惚れ込んでるならプライベートな話題はさほど興味無いかなぁ
ただ自分は読み飛ばすけど45の内容自体が無駄だとは思わない
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:37:14.79ID:V46a+DQY
>>947
したむ…料理の水分やタレなどが多いときに皿を傾けて片側に溜める、あるいはこぼす
    一般的な「湑む・釃む」とは微妙に違う気がする
うまうましくない…料理などが美味しそうではない(うまうましいとは言わない)

実家で使ってたけど早くに家を出た姉には通じない
比較的最近になって父母が使い始めた造語と思われる
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:39:55.11ID:zpphdNy9
>>935
1.どちらかといえば気にする
どうしても無理な場合と何でもいける時がある
特に逆カプや対抗カプが大多数だと苦手意識が芽生え出す感じ
2.どちらも読むけどやや二次が多い
一次はほぼ商業
3.読む
BLはガチガチの固定派
NLは女性キャラが好きで相手には拘らない時に読む事が多い

>>947
割とそんな言葉だらけなんだけど
「おやみそ(おやすみ)」とか
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:47:53.38ID:z6C2OSKD
>>947
服装を1、2、3で表現する
1はミシュラン星付きレストランや高級ホテルに行ける、2は友達と遊ぶ時やちょっと綺麗なお店に行ける、3はルームウェアやゴミ出し程度なら外に出ても平気な格好
家族で旅行に行く時とかに「基本は2でいいけど1も用意して」みたいな感じで使ってる
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:59:23.90ID:UCyeE/le
>>941
自分はハマらないけど勧められたことをきっかけにストーリーや別キャラにハマることはある
好きな属性がある程度固まってる人は似た属性のキャラやカプにハマってるのよく見る

>>947
お気をつけまして(気をつけて)
行ってさい(行ってらっしゃい)
おぷる(風呂に入る)
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:29:59.40ID:lwXY4W6v
質問です
自分に似ている部分が少しでもあるキャラと
自分とは何もかも全く正反対のキャラなら
皆さんどちらを好きになりやすいですか?
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:41:44.71ID:5MqxBlB1
>>944
1・2…作品内で描くべきものや進捗を日記で書く人はほぼヘタレかうちの子厨なので嫌
3…上手い人ならいいけど1・2と同じ
4…興味なし
5…描き手本人には興味がないし日常を知って引いたり幻滅が多いので不要
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 22:09:20.73ID:sdzbu9OZ
>>944
1345
二次創作で1は嫌だけど一次なら見たい
商業漫画の単行本のミニコーナーとか編集の裏話とか大好き
345もあまりネガティブな話でなければ読んでいて楽しい
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 23:20:55.75ID:S207xLFN
絵馬、もしくは大手の人に質問なんですが、学生時代、成績はどんなかんじでしたか?
やっぱり頭が良い人が絵も上達しやすいんでしょうか。
とても気になるので回答よろしくお願いします。
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/19(水) 23:59:29.87ID:2kedbJFr
>>956
少しでも同じかな

好きなものや嫌いなもの一つ同じで、性格も見た目も正反対がいい
同じ食べ物好きだと嬉しいとかそんな感じ

>>944
12
3はhtrやうちの子厨や意識高い系や高尚様じゃなければ
他の回答でもあったけど、1はなるべく作品内で見たいの気持ちもある
4は好きじゃない。あー影響受けてるな、ニワカか、地雷作品好きなのかとか勝手に失望してしまうので
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 00:29:13.66ID:AXV+dKsR
>>941
ハマらないことのほうが多い むしろ苦手だったりどこが似てるんだろうと首をかしげる
キャラAに似てるといっても、あくまで他人目線
自分がキャラAのどこにハマったかは自分以外わからないし、それすら自分のフィルターを通してなので、
他人からは推し量れないものだと思ってる
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 02:20:26.64ID:BGExzhoB
CPで二次創作をしている方に質問です
NLBLGL問わず自CPにおける所謂攻役、受役に対して原作と比べてどの程度の補正をかけて創作していますか?
攻の場合、原作より目を細くしている、肩幅をがっしり、身長高めにしている
受の場合、原作より目を大きくしている、華奢に描いている、巨乳にしているなど
表現が難しいかもしれませんがよろしければ回答よろしくお願いします
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 02:45:00.49ID:7KBgz3vN
>>956
自分に無いものを持ってるキャラを好きになりがちだから反対かなあ
このキャラなんか嫌いだな…と思ってよく考えたら自分と性格とか似ているところがあるからで同族嫌悪だなと思うこともあるし
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 03:58:52.85ID:5QtH1cOS
>>967
攻め→原作で温厚マイペース設定だけどちょっと誇張してゆるふわめにしてる
受け→原作で塩対応ロボ系だけどちょっとデレさせてクーデレくらいにしてる
見た目は特にフィルター掛けてないと思う
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:18:56.59ID:aloro128
>>941
自分はあまりないけどそのシチュや属性が好きとかで共通項あるからハマったり特定の傾向や嗜好を渡り歩いてる人はそこそこ多い
この手の人ってこのカプやキャラだから好きというよりこの属性だから好きって人が多い印象

>>944
1345
1は長々と語られてるなら作品内で語ってほしいけど作品内で表現した上でちょっとだけ語られてるなら読んでて面白い
3は人のメイキング見るの好きだからあったら嬉しいけど高尚やはわわとかね、簡単でしょ?みたいな完全自己満足なやつはいらない
4と5は楽しかった事とか好きなものに関して雑談程度に触れられるならアリ
物申す系の批評とかその辺のオタクとは違うのよって内心がダダ漏れしてたり仕事や私生活の詳細な愚痴ばかりとかはNG
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:22:39.32ID:RiI35elZ
>>967
見た目はほぼ弄らない
攻め→へたれにしがち、受けに優しいキャラが多いのでスパダリ二歩手前くらいにしがち
受け→攻めが好きなのをかなり強調してした素直クールになりがち
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 11:54:37.33ID:UtTSsBlp
同ジャンルの人と今度初めて会います(向こうは子連れ)
同人誌とか広げる予定なのですが、場所はどんなところがいいんでしょうか?
夜なら個室居酒屋とか行きますが、昼間だしカラオケとかでしょうか…
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 13:36:24.07ID:AXV+dKsR
>>974
同じく子連れで入れる個室はカラオケぐらいしかないと思うけど、
それ以上にオタ話や同人誌広げるのに子供と一緒はちょっと
会話の内容に気を使うし、子供がどれくらいの年齢かわからないけど、
大人が話してる横で騒いだり母親の気を引こうと割り込んできたりするしで結局子供の相手に追われる
普通子供は置いてくるものだと思う どうしても子供を連れてくるようならオタ話以外しかない
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 13:47:42.04ID:8tAGhCvS
>>974
初対面で会話しつつ趣味のもの広げるスペース必要ならカラオケ一択だなぁ
昼間でも探せば個室の飲食店はあると思うけど食事メインじゃないなら気を使うし
そういう店はお母さんと離せないような年の子供のための設備(トイレとか)は
そんなに整ってないイメージだから広く浅く娯楽提供してる場所がちょうどいいと思う

ちょっと贅沢してもいい環境が欲しいならホテルのデイユース利用するとかあるけど
これはお互いの経済的な価値観がわかってて仲のいい友達とかの方が良さそう
0982944
垢版 |
2018/09/20(木) 14:20:59.55ID:At40Xset
>>946>>948>>949>>957
>>958>>960>>964>>972

ありがとうございました
とても参考になりました!
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 14:48:13.16ID:LjJLN74L
スレ立て乙です

質問
オンリージャンルです
ビッグサイトのイベントで搬入する新刊の冊数を100パーセントとすると大阪インテのイベントでは何パーセントくらい用意していますか?
赤豚の搬出の方法が変わり夜行での遠征なので同じだけ搬入する勇気がありません
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 16:20:21.74ID:mOpUUu6L
>>981
スレ立て乙です

a.二次絵に公式が使用している作品名ハッシュタグをつける行為についてどう思いますか?
b.こちらはほぼ相談なのですが、公式タグが二次創作に占拠されて公式情報が埋もれている状況です
エロやBLもタグ付け推奨派の村長に匿名メッセを送ってみましたが布教のためと一蹴され周辺からも数ヶ月叩かれました
村八分で出て行った人も多く残ったジャンル者は事なかれ主義 根回しは数人が限界です
普通のファンや地雷持ちさんも気の毒ですしせめて公式に迷惑をかけるのだけはやめて欲しいです どうすればいいと思いますか

a
1.子供や非オタに見せても平気な健全ファンアートならあり
2.映画化決定などお祭りムードなら限定的にあり
3.該当ジャンルでオフ活動している人やジャンルdis発言する人は無しなど作者による
4.原作沿い公式カプならありパラレルや捏造カプは無しなど作品傾向による
5.作品作者に関わらず公式に見つかるような行為は避けるべき
b
1.二次創作用のハッシュタグを作って公式タグから誘導
2.割り切って気にしない
3.その他
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 20:42:53.89ID:vHALyzoC
>>981乙です

>>967
現ジャンルの場合
外見→攻めと受けの顔パーツと表情の違いが好きなので、原作の特徴をやや誇張して描いてる
攻めのタレ目は特に意識して描いてる(手癖で描くとツリ目がちになるので)
内面→攻めと居る時の受けは対他キャラの時より大人びた印象なので、天真爛漫な中にも知性が感じられるような描写を心がけてる
掴みどころのない性格の攻めは、二次で動かしやすいように原作よりは感情を表に出すキャラにしてる
どのジャンルでも外見的特徴を変えないことと、原作の関係性を極力壊さないよう気をつけてる

>>985
a:5 検索の邪魔になるので二次創作用のタグを作ってほしい
b:3 ジャンルから離れる
それができないなら公式ハッシュタグを使わない人とだけ交流するかな
裏で叩かれそうだけど
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 20:45:57.05ID:aloro128
>>985
a. 1と5
ファンアート推奨してるようなジャンルもあるしジャンル内の雰囲気によるけど健全で公式カプ程度ならありだと思う
でも公式発祥じゃない同人界隈内で流行ってるパロとか流れてたら嫌だから別にタグがある事に越したことはない

b. 3
もうそんな空気出来上がってるならあなたが正義感で動こうと変わらないだろうしどうしようもないのでは
タグ作って地道に誘導しようとまた村長達に叩かれてろくな事にならなそうだけどやりたければやってみたらいいんじゃない
でも言い方悪いけどジャンル内で権力持ってる人達とやり合えるだけの影響力とか人望ないんでしょ?
結局諦めるかジャンル去るかの二択だと思う
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:35:39.84ID:5UDVufRL
質問です
1、どのグッズを買いたいですか?
BCDは、さらに詳しく教えてくださると嬉しいです。

@缶バッチ
Aアクキー
B布雑貨
C文房具
Dアクセサリー
Eその他

2、グッズは

@等身大のキャラがいい
Aミニキャラがいい
Bキャラに関連のあるものや色を使い、ぱっと見、同人だとわからないものがよい

よろしくお願いします!
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:04:17.18ID:dfPjIzmM
>>990
3化粧ポーチ、生理用品用のポーチ
6マグカップ

基本3

キャラを前面に押し出したものは外で使わないし家でも飾らないから
どれだけ好きな絵師さんでも缶バッジとかアクキーとか要らない(公式のも買わない)
ポーチ系は人前でそこまでがっつりとは出さないしデザイン性の高いものなら欲しい
マグカップは他人の前では出さないからキャラクターものでも問題ないけど
等身高いやつは浮いて見えるからせめてちびキャラがいい

でもぶっちゃけ何個も買い漁るほど欲しいものでもないし
よっぽどセンスが好みとかじゃないと二次グッズどころか公式グッズでも要らない
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:12:27.85ID:qqaJj2X/
>>981乙です

>>990
値段次第なところもあるけど2次なら
1→文房具(メモ帳など)か缶バッジ(どちらも発色がいいし壊れにくい)
2→ミニキャラ一択(というかミニキャラが可愛い絵柄じゃないと二次グッズは要らない)

>>978
昔ながらのリビングダイニングでTVはリビングに食卓はダイニングにあるから近くとはいえないかな
3メートル以上離れてる
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:23:41.23ID:UepRTXnk
>>990
1…4で特にクリアファイルかステッカー
どちらも収納に場所をとらない
(クリアファイルは商業グッズも含めB4のクリアブックに収納してる)
物によっては部屋で使う事もある

2…人に見せなきゃ使えないものは買わないのでどれでもいい
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:25:29.02ID:dfF6ouYI
>>990
1 Bがま口財布(イベント用小銭入れ)
C付箋、マステ、クロッキー帳
D異世界ファンタジーやRPGにでてきそうなもの

2 AB

二次は買ったことあるけどほぼ全部捨てた
公式、一次はものが良ければほしいかな
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 01:51:33.68ID:47aOuBf0
>>981

>>990
二次のグッズなんて総じて海賊版なので滅びろと思ってて絶対買わないから、一次創作だと仮定して
1)
4:切り取れるメモ帳みたいなもの 風景イラストなどデザインがよければ普通に使う
5:バッグチャームなど
6:手帳タイプのスマホケース
2)
3 キャラ物を持てる年ではないので
0998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:21:46.54ID:tzeogSFG
今書いてる本、内容的にウェブにも載せたいけど紙媒体でも出したいと思ってて迷ってます

a.ウェブに載せたものを加筆修正して本にする
b.本を出してから本文そのままウェブ再録する
どっちの方が嫌じゃないですか?
(両方とも後で本にする/後でウェブ再録する旨の告知は徹底します)

それかそもそも本にするならウェブには載せない方がいいですか?
好きにすればって案件だと思うんですが、一番抵抗の少ないものを教えてもらえると助かります
0999名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:25:50.31ID:z+DrWCIz
>>998
b
イベント行けなかったりして本を買う手段がない場合そっちの方がありがたい
本買う予定の場合でもちゃんとアナウンスしてくれるなら問題ない
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:32:34.41ID:m4qqE2na
>>998
a
webに全文上がっていても紙媒体で欲しいと思ったら本を買う
自分は本で買ったものが告知なくweb再録されても気にしない方だけど
あまり面白くなかったら今後その人はwebだけ見てればいいやと思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況