X



田舎愚痴スレ3@同人板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 05:01:38.53ID:dBu9s5tf
同人・オタクを続けるにも田舎はつらい!という感じの愚痴スレです
まったりと田舎を呪いましょう

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

・東京や都会民のマウント禁止
・田舎を出られない理由はそれぞれなので「嫌なら田舎出ろよ」禁止
・脱出組(元田舎民→現都会民)の努力アピール俺sugeeアピールや出られない人へのマウントお説教やめてね
・メインは同人やオタク界隈に関する話題優先ですが、他の田舎の話もしても大丈夫です

※前スレ
田舎愚痴スレ2@同人板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528789095/

田舎同人愚痴スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527265447/
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:28:23.02ID:meFbYQAA
>>464
>>465
レスありがとう
生活版覗いてみるわ
田舎出身都内暮らしのリアルな愚痴も参考になってたんだけど、ここだと自虐風自慢とかマウントとか言われてたからなぁ…
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:57:24.82ID:PY5sBm3Y
田舎住みだと移動や宿泊の旅費や時間がかかるだけでなく夏冬のコミケなんかのイベントに行こうとすると
盆暮正月に家にいないなんてって嫌な顔をされない?
うちの地域がこれで家族より親戚や近所にヒソヒソされる
ネットが普及して知り合った都内のオタ友にこれを話したらすごい不思議そうな顔をされてそこに驚いたよ
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 13:03:41.61ID:+Hd5Lgfh
>>467
地域によるとしか
うちのあたりは全然そういうのないよ
盆暮れ正月も仕事って人も多いし
都会の人でもお寺の子なんかだと家の手伝いでコミケ絶対無理って人もいるね
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 14:32:14.41ID:/jCisy3u
年末年始やお盆はヲタアンチな家族が全員揃うからそういう意味では言われるなー
飛行機代高いから夏冬は行かないけど
最近は盆正月関係ない仕事についたからその前後に自ジャンルのオンリーに行くようにしてる
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:05:56.18ID:sUe918b9
確かにうちの田舎の周りの人達は上京組も年末年始とお盆は実家に帰省みたいだけど
でも必ずしも家族と年越しじゃなくて地元の友達と年越しとかしたりしてるかな
ただ普通に1日は家に帰っておせち食べて親戚と会ってるっぽい

なおうちは田舎には珍しい転勤組の核家族なので関係なくうちは東京式
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:16:40.55ID:IG6DR+7D
うちもお盆年始年末絶対集まらないとってことないな
だから親戚大人数集合という田舎あるある?描写があまりピンとこない
こういうのは家庭によるのかと思う
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 22:41:58.46ID:KUlje7Li
同人イベントに限らず公式のイベントが都内ばかりなのがしんどいな
いや昔からアニメのリアルイベントなんて都内ばっかりだったんだろうけど、正直参加しなくても作品自体を楽しむ分には支障がないイベントばっかりだった気がする
スタッフの裏話メインとかでまあ知ってればより楽しめるかな程度の

最近は声優のライブとかリアルイベントがメインで肝心の作品自体がおまけ状態
むしろリアルイベントに参加しないとファンとして認めてもらえない仲間に入れないみたいな界隈になってより田舎格差が広がったように感じる
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:46:57.46ID:ISGKoypd
ソシャゲのギルドチャットですら首都圏民多くてつらい
首都圏だけのCMネタでキャッキャされても知らねーし
「らららら〜」(※実際は歌詞)
「ららら〜」
「ららららら〜」
みたいにローカルCMのテーマソング繋げられてっても知らねーし
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 17:20:37.85ID:ZvdaChI6
>>476
>むしろリアルイベントに参加しない>とファンとして認めてもらえない仲>間に入れないみたいな界隈になって>より田舎格差が広がったように感じ>る

わかる。かなり辛いよな。
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 17:22:48.59ID:ISGKoypd
それがちゃんとローカルだって分かっててはしゃいでたんだよなあ…
あー分かる!?もしかして○○区住み!?みたいにね(地名が歌詞に出て来る)
萌えとか関係ない方面でやってるソシャゲなんでTL離れて開いたらここもかーってちょっとぐったりしちゃったんだ
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/05(金) 09:42:31.11ID:Jsi+Efvv
最近ソシャゲが強いのは地方からも気軽に参加できて蚊帳の外を感じないからってのも大きそう
対極は原作に動きがなくて小規模都内イベントしかやらなくなったジャンル
どんなに原作の内容が良くてもどうでもよくなる
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/05(金) 12:17:35.14ID:+6aGO6Ua
最近政治系の発言が多くなった都民フォロワーがいるんだが
「地方の人は常に都市で働いた人が稼いだお金で生活してることを忘れないように」
ということを言っていてゾッとした
全員とは言わないが都市住みの人は大なり小なりこんな考えを持っているんだろうか
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:46:18.24ID:1+EBiZ93
そもそも税金納めてる人間なら地方だろうが首都圏も変わらないと分からない馬鹿なんだなと笑ってやればいいわ
どこで働こうが所得額違おうが納税してる時点で変わんねーじゃん
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:12:03.33ID:Jsi+Efvv
バズってた田舎は東京の税金使って山奥の道が立派笑ってRTの話かな?
それを言うならオリンピックだって
国税を3兆円つぎ込んでも都民しか儲からないシステムなのにね
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:27:48.40ID:9QyC3El2
そもそも最低賃金が東京と田舎だと全然違うから
全国マニュアル全く同じコンビニチェーンでバイトしたって
同じ仕事内容なのに時給300円は違うんだぜ?
働いてる時間同じなんじゃないの?
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:01:56.33ID:YoYlYhIe
客足が絶えない店舗と人があまり来ない店舗で時給を同じにするって難しいだろうしなぁ
田舎だと人が少ないからどうしようもないことだけどね
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:12:59.83ID:YoYlYhIe
場所によっても違うのかなうちの近くの店はいつ行っても私とたまに一人二人いるくらいだw
忙しいところなら時給も同じにしてくれてもいいのにね
売り上げがないわけじゃないんだろうから
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/05(金) 23:43:15.68ID:1aNi5+7n
東京の仕事決まりそう
と言っても寮つき派遣だけど
悪くない給料だし、寮の場所そこそこ大きい駅の近くらしいから、このチャンス逃さず頑張りたい
これ決まって仕事一年続いたら、住民票も全部移して実家には戻らないつもりで生きる
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 12:34:34.17ID:D0AJC5Da
RTされてくる映画の感想ツイでIMAX推奨!とか4DXで観るべき!とか書かれてるのを見ると田舎にはそんなもんねえんだよと暴れたくなる
いっそ作品そのもの観るのやめるかって気持ちにすらなる
普通に映画館行くのでさえ一苦労なんだから更に観客を選別するような売り方やめてくれ
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 16:29:24.86ID:n0qzuPit
正直歴代の都知事を見て都民様って馬鹿だなあだと思ってる
文句ばっかり言ってるけど選んだのお前らだし
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:30:24.01ID:kBj2gmr7
>>484
首都圏の人は福島などの地方を犠牲にして原発作って電力作って使って生活してることを忘れないように
あなたの生活で使う電力のせいで福島の人々が家を失ったり放射能で商売成り立たなくなったり苦労してます
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 19:10:35.97ID:X4DBE6LJ
>>503
田舎側で何かを誘致するより東京側から売り込む方が導入しやすい
過去にそういう職についてて実感した
これから田舎脱出の可能性がある人は是非頑張ってほしい
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 19:24:32.28ID:cAFmTcCu
東京でばかりイベントをやる事について呟いてた人のツイートにリプがついてて、「わかります…私も東京のイベントだと毎回片道二時間で交通費が3000円くらいかかってしまいます」とか言ってるの見て発狂しそうになった
むちゃくちゃ近いし安いじゃねーか
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:51:17.08ID:T1H/c58S
自分のところはまず東京へいく為の空港に行く為の列車代で既に3500円かかるからふざけるなと思った
交通費は全て合わせて往復45000くらい
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:55:41.28ID:tB2PZ3l2
>>517
どっかのサイトみてたら同人誌で200部くらい刷れる人はどれくらいの黒字かで5万くらいって書いてあったんだよね
その人は都内在住で会場まで千円かからないらしいけど
我々だと5万じゃ交通費と宿泊費で消滅するからオン専の方がマシレベルだね
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:56:21.97ID:oyUBO3wf
>>511
地方で野外アート展示する村おこしモデルも結局東京のイベント会社が儲るだけってスッパ抜かれてたしね
結局東京経由だと殆どのケースで田舎は養分になるしかない
沈むだけの船と分かってて降りられない30代以下の若者が沢山いるのが問題なんだよね

>>512
その程度だったら毎週東京通う
体力的にも金銭的にもイージーモード
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 00:47:59.61ID:U8+ZN4Bs
>>504
洋画沼で活動してるし一般の映画ファンとも交流あるけど
映画界隈ほど地方と都民の格差がクッキリしたジャンルはないと思う
都民が「(海外俳優)のレッドカーペットこんな時間じゃ仕事帰りに行けない!公式は何考えてる!」とか
「推しの(海外俳優)がせっかく来日したのにイベント抽選外れてくやしい(> <)」とかしょっちゅうで
またそれに「行く事さえかなわない地方のファンもいるのでそんな発言は控えた方が宜しいかと」などと
噛み付いてくる地方民もいたりしてギスギスしてるよ
映画の上映数も種類も東京は段違いだしね〜
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 02:11:56.51ID:XpZtRxOp
>>520
やあ御同輩
「また日本だけ公開遅いから海外行ってくるわ」も付け加えておいてくれ
毎日直行便出ていて有休使わず週末休みだけで行き来できる環境下の都民が心底羨ましい
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 02:20:27.24ID:LpE8RKcp
都民と同じ料金払ってアマゾンプライムに入っても
地方だとお急ぎ便とか当日配達とかしてもらえなくて
結局入っても入らなくても同じ日にしか届かないから何のお得感もないから退会してしまう
都民の人はアマプラ入ってると当日すぐ配達されるから入ってて
そのついでにプライム特典の映画やアニメ見放題してて
アマプラで何々見た〜とかしょっちゅう言ってる
自分は入ってないときは見れないから見る機会を失い知識の蓄積量で負ける
なんだこれ
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 02:44:42.61ID:0J+Hg1+m
>>522
アマプラ入ってたけどお急ぎ便は使えないし注文しても1週間以上かかるのが普通だったからやめたな
映画やアニメも忙しくてそんなに見れないから個人的には旨味がない
アマゾンは他の通販サービスより届くのかなり遅いと思う
宅配業者の都合もあるだろうけど
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 07:56:23.63ID:dsvBg2bh
洋画沼最近来たけどIMAXが見られる映画館は遠いからどんなに好きな作品でも青春18きっぷ使って一日に連続で見る
月に何回もIMAX映画館に行けるほどの稼ぎもないし
あと見たい作品がミニシアター系でしか上映していなかったり
リバイバル上映も東京ミニシアターがメインだときつい
爆音上映とか極音上映とかも首都圏の一部だけだし
田舎にはミニシアターほとんどないしラインナップも微妙なのが多いんだよな
仕事帰りに行ける人たちは恵まれてると思うよ
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:06:05.98ID:hgnNeqZ5
上で言われてるけど空港へのアクセスにも格差があるの本当腹立つ
田舎なんてどうせ土地だだ余りなんだから空港バンバン作ってほしい
無理なのはわかってるけどさ
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:12:12.93ID:r6881RcM
欲しい本あるけど香川のイベだけでしか売らないんだって〜って少し移動すると大抵の物は手に入る都民様
そんなに欲しけりゃ金かけて買いに行けやぁぁ!!
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:02.19ID:UI/Kckrw
都会なら車の方がかえって大変だったりするよ
電車乗って駅から10分も歩けば大抵のこと済ませられるのに、維持費かかる車わざわざ持たないでしょ
田舎はまず駅までが遠かったり、駅周辺に何もないから車が必要なだけで
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:05:33.23ID:XpZtRxOp
洋画は邦画に比べてただでさえ圧倒的に上映回数少ないのに田舎だとそもそもの上映館が少ない上に下手したら吹替しかやらないケースもある
ジャパンプレミアが都内なのは仕方ないとはいえ作品によっては日程が直前までシークレットだから上京予定立てられる筈もなくて応募ができない
作品が好きだからジャンル続けてられるけど格差を目の当たりにすると辛くなることは結構あるよ
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:48:23.32ID:i5rLIUJm
洋画と洋ドラでも事情が違うのかな。洋ドラ噛った時にイベントごとは海外だから日本にいるみんなほぼ平等みたいに見かけた
勿論、現地行く人は行くんだろうけど
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:04:46.12ID:6SkusnMb
>>530
免許必須はまさにスレタイだよね
病気や障害は余程のレベルじゃないと
言い訳するな田舎は車必須だから免許取れと一蹴されてしまう
当然就職にもほぼ必須
だから免許の有無がそれ程関係ない東京周辺が羨ましくて仕方ない
東京の就職事情知らないから実際はどれぐらい影響あるのかも知らないけど
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:41:03.33ID:B4ELAjyC
>>522
アマプラなかった時10年くらい前かな
都民が夜2時に注文したマイナーレーベルのCDが朝10時には届いてた
東京スゲーって思った

二次やってないけど映画好きだから少ない機会を失敗したくなくて信頼できるレビュワーの感想見るんだけど
やっぱり色んな作品網羅してる人は首都圏住みだけだね
更に専業主婦で時間あるから単館上映マイナー作品ハシゴしてる人とか羨ましくて死にそうになる
マイナーじゃなくても都内のでかい映画館にしか置いてない展示があったり話題作の続編だとお祭りみたいで楽しそう
それだけ恵まれてるからこそなのか配給や映画館にもっともっともっともっとサービス向上しろ!って文句言うし
「みんなもっと映画館行ってよ!行かない人は映画好き公言しないで!」みたいに言うし
4DXどころかお前らみたいに会社帰り行けるとこにスクリーン自体がねえんだよ!
行かないんじゃなく行けないの!
最近では都内の某映画館の会員カードが大好きな作品とコラボしててそれ貰えなかったのが悔しかったなー
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:03:41.75ID:kX6pQmpp
>>534
かくいう自分が免許なしの田舎者なんだよね
歩くの好きだし車運転するの怖くて取らなかったけど、まさかここまで地元の就職が免許必須とは思わなかった
都会も免許いる職種も勿論あるけど、田舎よりは限定されてる
免許あった方がいいけど、なくてもなんとかなるところとか多い印象
あと田舎は駅周辺に職場なくて、出勤に車必須みたいなところも多いわ
身分証明になるから原付くらいは取ろうと思うけど、車は絶対取らない
その前に都会に出るわ
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:24:05.24ID:Vdch6d7U
春コミやスパコミが大阪とのW開催で微妙な反応されて何とも…
そりゃあビッグサイトには劣りますよね!
何かしらオンリーやらオンリーじゃなくても好きなサークルさん大集合なイベントが多くて
5月から毎月遠征が続いている
しかも自ジャンルのオンリーが久しぶりにこっちである
2年ぶりくらいで嬉しい
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:31:24.66ID:kX6pQmpp
>>540
田舎でもまだ発展してる方なのと、15分歩けば駅に着くからそこから都会に出られるのと
スーパーも30分歩けばあるから生きていける
不便だったのは山に住んでたときかなぁ
同じ30分の距離のスーパーでも坂だからしんどかったし、山道歩いて50分かけて電子マネー使えないローカル線の駅に向かうのは大変だった
もうアラサーだし今から免許取ろうにも時間もお金もない
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:04:00.55ID:G39rZa5f
免許とか進学とか上京とかって18歳前後なら勢いでなんでもできるけど
アラサーぐらいになってくると難しくなってくるよね

だから田舎はまともな親だと教習所代は親が出してくれるのが普通だったりする
だって免許ないとまともに就職もできないからね
残念ながら残念な親の下に生まれてしまった人は自力で教習所代稼がないと行けなくて
貯めてるうちに取り逃がすことが多いよね
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:27:15.56ID:6SkusnMb
>>544
それはまともというか田舎のデフォルト親って感じだなあ
ホントにまともな親は東京行きのメリットデメリットを理解した上で
どちらにも梶切れるよう資金他諸々を準備し
柔軟に対応してくれるって感じ
これはあくまで自分基準だが

うちの親の場合は東京に行かせる金なんてない行きたきゃ自分で金貯めろと言いつつ
免許だけはゴリ押し、変だと思いつつ教習所行くと言ったら
その日のうちに30万ポンと振り込まれた
やっぱりおかしいと思ったから地元残留組の友人に話聞いたら
東京出したくない、地元(北海道)で仕事見つけてくれが本心だったようだ
それならそうと普通に言えばいいのにと思ったよ
ググったら北海道は就職に関して地元志向かなり強いみたいだね
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:13:49.51ID:XOvESSIK
うちの親は東京に行かせる金なんかない進学させる金なんかない地元で高卒で働けといいつつ
教習所の金も出さなかった
ただのクズだったようだ
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:23:57.12ID:VsCEGRWv
うちは姉と弟だけ教習所のお金出してもらって高校中退を隠すため海外留学もさせてもらってた
姉は都心で専業主婦で弟はひきこもり暴力長男
10分の1でいいから私にも投資してほしかった
父は子供に無関心で父と祖母にいじめられてた母は姉には女の幸せを妹(私)には女の苦労を背負わせようというプランだったみたい
もう来世にしか期待してない
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:26:22.95ID:aqnKb1LO
>>548
うちも姉は留学させて貰ったり通信大学行かせて貰ったりしてたのに二子の自分は教育関連軒並み放置だったな
高校選ぶときも姉は県内一の進学校に行かせるんだっていろいろ環境整えてたけど自分には公立校なら何処でもいいけど受験失敗しても浪人は許さないとだけで
相談にすら乗って貰えなかったわ
男兄弟いない分長子信仰が全て姉にのし掛かってたんだと思う
まあそんな手塩にかけた姉も職場の人間関係と震災でメンタルやられて完全に出世コースから外れたわけだが
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:11:43.55ID:LXRB37+Z
愛玩子と搾取子の問題って田舎都会関わらず家庭の問題だと思うけど、田舎の方が多兄弟になりがちだからよく話聞くよね

ちょっと話はズレるけど自分の周りで同人趣味を謳歌してるのは期待も甘やかしも少ない中間子が多いわ
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:16:32.14ID:VsCEGRWv
同人やってると色んな地方の人と知り合うけど
「親の金で東京に出させてもらった長子(長男)と親を今でも恨んでる」(もっとマイルドな言い方だけど)って人に結構会った
金持ちでも女や次子への投資は渋り田舎に縛るのが闇深いと思う
勿論愛玩子を縛る家もあるだろうけどそういうのとも戦わなきゃいけないのはツライよな
兄弟姉妹で上京してシェアハウスしてどっちもオタとかオタじゃないけど売り子してくれるとか聞くとものすごく羨ましい
うちはオタ趣味まで迫害されてたから

>>550
地方オタ友ほぼ中間子だわ
皆ガツガツ本作るタイプ
中間子は独立心高い人が多い傾向だから友達に選ぶと楽
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:28:33.98ID:uFzcOEKw
>>551
>「親の金で東京に出させてもらった長子(長男)と親を今でも恨んでる」(もっとマイルドな言い方だけど)って人に結構会った

やっぱり地方ってそういう人結構いるのか
自分もそういうタイプで姉弟の姉だけど末っ子長男の弟だけ甘やかされてアホ私大一人暮らしさせてもらえてたけど
私は田舎で進学禁止で縛り付けられたから恨んでる
うちの周りでも同じように弟には家と財産と一人暮らし私立大学進学とか与えられるのに
姉には何もなしみたいな家聞く
でも介護とかは娘に頼るんだよね
もう嫌になる
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:03:41.18ID:i0TJAG3j
どの子が甘やかされるかは各家庭によりケースバイケースなんだろうね
自分は年子の2人兄弟のみ故か比較的公平に育てられた方だと思うが
どちらかというとDQN寄り(田舎の価値観に近い)な弟の方が若干甘やかされてたかな
要領がいいのか我を通すのがうまいのかは知らんが
「みんな持ってるから買って」を発動しおもちゃ買ってもらう回数は
圧倒的に弟が多かったし
旅行だなんだとデカい金出してもらった回数も親が認めたレベルで弟が上だった
それ故か一種の甘え癖故か成人後は事後承諾癖が半端じゃない体質になってしまった
変な所締め付けキツい家に育った反動かもしれないが
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:32:29.63ID:EV1UkI61
地方で開催される自ジャンルの公式イベントについて、絶対行くぞ!て意気込みをツイートしたら
東京住みの相互が「西日本に住んでる方は良いなー」てエアリプをかましてきた。
いやいやいや直線距離で見たらこっちのほうが近いけど、公共交通機関では東京からのほうがよっぽど近いし安いからね???
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:01:25.98ID:bft1Fifi
>>554
わかるわ
自分は東北住みなんだが政令指定都市まで行くのって新幹線だと東京からより時間がかかる
でもそこらでイベントあると地域だけで見られて「近くていいね!」って言われるんだよな近くないっつーの
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:08:17.74ID:WZWbJl8R
>>551
生まれ順で言うと田舎の長子は「何だかんだ言っても長子の自分がしっかりしなければ!オタ趣味控えてに結婚、孫の顔を親に見せる!」って人が多いように思う
もちろん上手に趣味と両立させてる人もいるが
未子は兄姉の状況によって変わるかな
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:34:13.83ID:/gbrzJG/
未だに某池袋ラノベでキャラが池袋に住んでるのが理解できない
あんなビル群に人が住むところがあるのか?そもそも池袋ってどんな所なんだ?
同じ理由で某ラップも地区ネタがわからないわ
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:41:34.76ID:jxKiZ6/u
ソムリエです
今年も四国には行けなかったので誰か四国イベントレポお願いします。今回行ったのは全て二次創作イベントです


福岡
行った日が当たりだったのか、盛り上がってた
二次創作を地方でやるなら福岡と思うくらい楽しそうだった
福岡にいたら供給に不便はなさそう
サークル・参加者共に会場オフ会してるのが気になった。ちょっとうるさい
東京で見る書き手が参加してたり、同人を地方で積極的に出すなら福岡

札幌
レイヤーのマナー最悪地域首位独走中
コスプレしてベビーカー押してる母親の後ろにコスプレした3歳くらいの女の子がいて血の気引いた
サークルは閑散としてるのにコスエリアだけサッカーフィーバーの渋谷
赤豚は札幌に手を出さないと思う。
大手が田舎に住んでて地元イベに出ず東京に出ることが一番多い地域だった

仙台
人が少なかったけど、昔ながらの同人は健在
往年のラミカサークルからオフ本まで並ぶ光景は仙台でしか味わえない
コスプレヤンママは健在、仙台市民曰くレイヤーイベントを頻繁に開催してるのは某市の職員がコスプレイヤーで、コスプレ町おこしを!と上を説き伏せたと聞いた。コスプレ大国か
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:44:47.05ID:jxKiZ6/u
名古屋
久しぶりに足を運んだら過疎っていて、同人においては地方になると感じた。
コスプレイヤーばかりだったけど、一般参加は多い。何故か外国人サークルが多かった
名古屋近郊の書き手・読み手は東京のイベントに出てしまうようだ

新潟
レイヤーはサークル側に見向きもしない光景が辛かった
地元に何も期待してない感じが伝わるし、上京した子は死んだ目で×年前から何も変わらねえと呻いてた

余談
東京に買いに来る人は熱があると思った
見本誌しか残ってないのに見本誌ください!って言うくらい欲に忠実な人が何人もいる
偶然見かけたジャンルの本を買う人も東京のイベントには沢山いる
大阪はまったりしっかり強か
福岡は街を歩きながらオタショップに行けるし
札幌はアニメイト、とら、メロン、まんだらけ、駿河、らしんばんが徒歩5分圏内に集まってて便利
のんびりオタクするなら福岡、札幌でいいなと思ってしまった
ネットがある今は東京に出れば同人を楽しめる時代になってきてるし地方イベント衰退は仕方ないけど
地方特有の空気は必ずある
その空気があるイベントの数は圧倒的に少なくなったのは実感した
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:54:53.50ID:jxKiZ6/u
スレの流れを読んで、参考になるか分からないけど意見します
東京住みでもカツカツだったり金銭的に厳しかったり、田舎から出るな教ならぬ東京から出るな教も存在する
それは田舎特有のものよりも根深くドロドロしてて、仕事が堅実なものでない限り都民になるのは勧められない
東日本なら千葉、神奈川、埼玉の三県
西日本なら福岡、名古屋
西日本は交通機関が東日本の田舎より発達してるので少々の田舎でも政令指定都市に出れる旨みがある
政令指定都市も便利だけど、東京近郊に住むだけで便利さが跳ね上がるのは間違いない
お金の問題や仕事で行き詰まり都落ち出戻りするより、オタク的には近場の政令指定都市で貯金して遠征が一番効率良いのではないかと思う
このスレの住民に幸あれ
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:07:58.37ID:8bOmffgc
東京が便利さの代わりに犠牲にしたのは
田舎特有の初めて見つけて気軽に入った小さな飲食店で美味しいものを食べれる食文化
夏に食べた秋田の稲庭うどんと北海道の海鮮の美味しさに目を剥いた
もしこれから上京するスレ民がいたら、今からでも遅くないので自炊スキルを上げてほしい
東京の飯は銀座が美味しいくらいで他は想像より不味い、コンビニ弁当が一番美味しい
美味しいものを作れるだけで職の幅が広がるし、田舎民の武器は味覚と面倒な近所付き合いで得た対人スキル
周りを見ても、調理、医療、教職に就けば金銭的に安定してオタ活しやすくなるように思う
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:55:33.30ID:eYrLGtbQ
自分はある漫画の二次オタなので公式イベントやコラボカフェ・トレーティンググッズ等には
よほど欲しいものがない限り行ったり買ったりしないんだが
あるグッズ厨のツイ見てると1ヶ月で4、5回公式イベント(アイナナ?とかそういう系)に行き
グッズをボックス注文し2.5次元の舞台に公演中何度も足を運んでる
都民だからできるんだよな…と思ってしまうのと同時に二次オタで良かったと安堵した
好き作品のオンリーやカプオンリーなら月1だしまだ何とか行ける
まあ公式や公式信者からしたら上の人の方が正しい在り方なんだろうけど
毎月3〜5回も遠征できないしコラボカフェとかそんなにやってないしな
つか何であんなにトレーディング類好きなの?
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 01:32:39.47ID:pm6O7zE8
トレーディング系は一度始めると数を積んでる周りに影響されてどんどん積んだりするんだと思う。トレーディングってことは缶バッジやカード系かな?それだとかなりの数が有っても場所取らないし、でもずらーっと並べて写真アップしてマウント取りやすい(笑)からかな
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 01:38:02.17ID:eCnI8B3I
推しのグッズならいくつあっても足りない
ガチャとかブラインド商品の何が出るかっていうドキドキ感好きだから買ってしまう
そのために交通費もかけて街までせっせこ買いに行ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況