X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:52:21.18ID:tLD+/2RE
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ38【作品/CP】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1509496226/
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:48:47.16ID:7oq28hSf
>>861
マイノリティな受け属性ほど受けが大好き、その受けでなければならない人が多い
受けが好きなので攻めにはてっとり早く攻めてほしい
→変態化でスムーズに欲が充たせる
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/12(日) 07:18:17.50ID:m28k+WuD
考察依頼です

>>851
>史実とは大幅に異なり作者の大胆な独自解釈・アレンジで描かれてるキャラが大半なので
史実を燃料にすれば燃料取り放題じゃん!もできない

とありますが同じように独自解釈・設定でアレンジされているFGOは
史実が燃料になっており同人も大量にあるのはなぜですか?

独自解釈とアレンジ設定がネックならFGOも同じように
史実が燃料とならず同人の数が少なくなるはずなのに多いです
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:14:19.32ID:xcmHgpDx
>>879
FGOで大事なのは色んな英雄が同じ環境(現代)に召喚されてて皆で南の島行かせたり自由に出来る所
歴史よく知らなくても平気だし史実との差異がネックになる程キャラの元ネタ自体に重点置いてる人の割合は高くない
FGO(もしくは派生元fate作品)のストーリー内でのエピソードを燃料にしてる人が大半
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:33:08.43ID:TBel1YSD
>>879
Fateの場合史実に頼らなくてもFateオリキャラだけで十分成り立つから
召喚されてるのも本人を元にした「伝承」で「本人そのもの」じゃない設定だし
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:36:34.19ID:m28k+WuD
>>880>>881
・本人でない設定なので基本的には史実は重視されない
・一方で伝承やイメージの集合体という設定なので
史実を使いたい人は自由に史実の使いたいところだけとることができる

という同人的な自由度の高さがFGOの同人人気のひとつ
ということでしょうか
レスありがとうございました
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:50:56.61ID:Tqr5SQ4X
861です皆さん色々な意見ありがとうございます
どの考察もしっくり来てとても参考になりました

細身イケメン×マッチョの場合、攻の変態化がかなり多く、逆になるとその現象があまり見られなくなるのがどうしてなのか気になってました
確かにマッチョの事を幼女やロリと言う人達が大半だったと思います
それは嗜好と言えばそれまでですが

体格的に小さい側を攻にするには変態という強めの属性を追加するとよりやり易いなどあるんでしょうね

マッチョ×細身になると受のはわわ化が多く見られて面白いです
ありがとうございました
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:40:44.94ID:EkIVRQXA
考察お願いします
よく「物語のかなり後半で掘り下げされたり登場するキャラやカプは人気がないことが多い」と言われますが
湖南の阿室とかは後発キャラでジャンルを代表する位人気が出た例ですよね
ほかに人気になった後発キャラ・カプにはどんな例がありますか?
そしてそれはどういう要素が人気が出た理由だと思いますか?
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 10:34:10.86ID:hhLfOk6B
亜室は後発キャラではあるが本当に物語後半のキャラなんだろうか
いざ完結したら亜室の登場時期は全体の中盤くらいだったという可能性もあるんじゃなかろうか
湖南は未だ映画も好調で当面終われそうもない
終わらない限り供給あるから安心して萌えられたってことじゃないのかな

他に後発登場で大人気キャラが出るとしたら
やはり向こう数年は終わる心配のない作品からだろう
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 11:16:08.07ID:LPIIUHke
他のカプがずっと人気の勢いがある場合埋もれるけど安定してたり選択肢が少数だった場合は新燃料になりうるんじゃないかな
湖南はそこまで他の選択肢多くなかったし競合もあんましないし
定休も元々選択肢バラけて安定してたとこに魅力のある追加キャラだったから普通に人気出た
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:43:12.30ID:TQxUhLzd
>>884
阿室は映画、庭球の支店はミュージカルというふうに
原作者だけでない他の作り手(演出や脚本家)の力がうまく作用したとき後発キャラでも人気が出る
後発じゃないけど徐々2部の主人公と相棒もアニメまではマイナーだったように

しかしほとんどの後発キャラは知名度も低いままで人気も不発に終わるから成功例は少ないし
まして人気が出るのは奇跡に近い
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:40:06.57ID:JWXDSWPN
後発なこと自体が大体不利なんだよね
後発で新しい主人公据えて仕切り直して続編作っても前作主人公の人気が高すぎて影薄く終わるとかよくあるし
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:56:59.30ID:FxsMoHQo
終盤登場で人気になったというとエヴァのカヲルとか
自分は詳しくないけど最近のソシャゲ(グラブルやFGO)は後発キャラが人気になる例が多い気がする
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 16:36:02.41ID:pOSJSMZL
ソシャゲの場合は長くなるとインフレするので後発キャラは性能面で確実に強い
→よく使うので愛着が湧きがち(特に新規)
→人気に押されて運営もまた新バージョンやシナリオを出して課金を促す
→強いので愛着(ry
ってループがあるので漫画やアニメとはまたちょっと違うと思う

漫画やアニメの後発キャラは単純に不利という面ももちろんあるけど
どうしても既存キャラと個性やエピソードが被りがちになるので既存キャラが割を食うことがよくあって
そちらに愛着がある古参ファンからの反発が強くて受け入れられず…ってパターンもよく見るから
後発で人気が出る場合って既存キャラとは方向性が違うか、似ててもキャラ分けがしっかりしてる場合じゃないかな
編むなんて正に湖南には今までいなかったタイプだよね
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 18:19:39.11ID:p3yVD9ZV
担当エピソードがドラマチックで印象的とか先発の他キャラと属性や要素がかぶらないとか
単推しメインや後発キャラ同士でのカプが人気で先発カプと競合にならないとかかな

キャラ自体は後発だけど存在の伏線は初期から張られてたり
単体人気はあるけどカプ人気のある相手が不在のキャラと深く絡むキャラだと
なおさら後発でも人気出る印象
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:32:03.16ID:jOZWwVJQ
存在の伏線が張られているキャラだとほくろの垢氏とか
本格的に登場したりキャラが明らかになったのは最終回に近くなってから
予想のキャラと違ってて垢氏様連呼系のファンは離れたりとあったかもしれないが人気キャラといっていいと思う

刀の多金開や耶麻ん場切り超技も最初期から存在を匂わせてて結果人気キャラになってるよね
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:21:21.89ID:7QfrFxZq
後発で人気出た例で水泳の総助を思い出したけどあれは単体人気じゃなくて人気キャラの相手役だったから人気出ただけだからちょっと違うか
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:07:30.64ID:I9lB/YX1
>>894
ほくろ明石は本編大部分にでてた僕人格が誰からも否定され、新キャラともいうべき
主人格がみんなに受け入れられるだろう未来書かれたのが痛手だったのでは?
あれで明石受け派はだいぶ引いて行ったらしい
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:39:39.00ID:sFA/g77x
案☆の騎士リーダーも初期から存在匂わせ後発キャラで人気出たタイプかな
同じ匂わせでも限りなく後付けっぽい真鱈とか他校キャラとかは人気出なかったところを見ると
やっぱり初期から匂わせてないと受け入れ難いっぽいね
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/15(水) 01:19:09.51ID:q+ZqUee/
徐叙の5部について質問です

吸血鬼×5代目母やボス×ヒロイン母がほぼ皆無なのは何故でしょうか
この部では数少ないNLで関係性も二次で補完しやすいと思いましたが
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/15(水) 01:32:31.90ID:D6dg8T+7
>>898
むしろなぜその組み合わせでカプろうと思うかが不思議
どっちも女はほとんどモブで愛情は感じられない
吸血鬼にとっては大勢いる餌の一人で女相手なら1部の襟名や歩子姉への方がよっぽど執着してたし
5代目母もとっとと再婚してるんでお互いに愛情皆無
ボスも娘を殺そうとしてるんだし
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/15(水) 08:35:43.64ID:XDSNnbCP
884です考察ありがとうございました
初期キャラとの属性被りのなさなどやはり前からのキャラとのバランスが大切だというのはなるほどと思いました
あと匂わせキャラは前からのファンも受け入れる土壌があるというのも逆に完全後発キャラの不利さが感じられて興味深かったです
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:49:11.42ID:L32WM00q
炎紋章のマイユニが人気が高い反面アンチも多いのは何故でしょう
主人公=自分は銅鑼区絵を始めゲームでは普通のシステムだと思いますし
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:07:40.70ID:P89QDxHj
>>902
ドラクエは初代から主人公=自分というか主人公カスタム要素あるけど
炎紋章のマイユニはシリーズ途中からの追加要素で
それ目当ての新規プレイヤーと従来のプレイヤーとの間に温度差がある
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:09:22.89ID:qvILFuyN
>>902
システムそのもの的な話なら「そういうゲームじゃないからこれ」的な反発
まだ文証リメイクなら「前作とワンセットだったソフトを単体にする都合上語り部が必要だった」
隔世では「過去作オマージュ要素と正体隠しのミスリード」というゲーム的な理由があったけど
畏怖では「マイユニシステムにする意味あるこれ?」と首かしげる人が多かった

歴史書を神の目線で見るような作風のシリーズだったので
主人公=自分に反発が出た
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:44:18.43ID:00UCZYpC
>>902
1.マイユニだけならともかくそこにキャラとの恋愛結婚要素を入れたこと
乙女ゲーさながらのマイユニ(私)愛され夢妄想が溢れてて他キャラ好きの反感を買った
2.マイユニがメイン張る隔世畏怖のシナリオの質が低く戦犯扱いされている
(特に隔世は戦略ゲーとしても……な出来)
3.マイユニであるが故に作中でほとんど痛い目を見ないので
好きになれなかった人のフラストレーションが溜まりやすく解消されにくい
→アンチ化しやすい
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 00:20:10.41ID:xK7fT+XT
同じく5部についてお願いします

親衛隊やボスともう一つの人格は原作の親密度に反して二次が少ないです
似たような例は他ジャンルでもあるんでしょうか
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 03:05:22.92ID:AadSPAH6
ラップジャンル分かる方お願いします
横浜チームの二次について

・全チームの中で横浜が一番3Pが多いと聞いたのですが
関係性は他と比べて距離感の偏りが少なめ(チーム内ニコイチ的なのが無い等)とは思いますが
他に理由はありますか?
・一対一だと軍人×警察官のカプが一番多いのは何故でしょうか
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 10:37:14.35ID:UuJT/3+n
質問させて下さい

湖南の編む露は何故ここまで人気があるのでしょうか?
褐色はあまり人気のない属性ですし声優も若い方ではありません
(褐色については湖南では他にも褐色キャラが何人かいるのであまり気にならないとかでしょうか)
当方映画も見ましたが爆発的人気が出るようなキャラには思えませんでした
私の感性が古く流行りについて行けてないと言われたらそれまでですが…
スタッフの宣伝・プロデュース力が高いなどもあると思いますが何がそんなに女性を惹きつけるのでしょうか?

一応過去スレを何個か見ましたが既に同じような質問が出ていたらすみません
分かる範囲で教えていただけたら幸いです
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:33:46.09ID:D6M2qPBn
>>909
元々の作品としてのコナンの知名度はさすがのご長寿としてかなり高い(高くなった)ので、潜在的な同人人気はまぁまぁ有ったと思う
そこに若くてお相手(女)もいないイケメンハイスペック設定の男性、っていうピンポイントな需要にはまったんじゃないかなぁ?

・主人公新一
ハピエンが約束されし幼馴染持ち(蘭ヒロインのエピソードも多々入る)
高校生設定なのは良いところだが現代日本舞台で登場人物の平均年齢が上がるとまだまだ子供と見られる場合もある、新一の場合は諸にソレ
・主人公コナン
秘密を共有する元敵幹部現味方ブレーンという相棒持ち
どう足掻いても見た目がショタ
・探偵としてのライバル役だった服部
『ライバル役だった』と過去形の通り現在ではせいぜい秘密を共有するたまの相棒枠あたり(登場時から探偵スペックは新一>>服部描写)
ほぼ必ずと言って良いほど和葉もセットで出てくる(和葉本人出なくてもセリフで触れる)
高校生
・小五郎のおっちゃん、目暮警部、工藤優作、阿笠博士その他
主人公の親(またはそれより上)世代なのでよりオッサンに見える
・高木刑事
佐藤刑事とのラブコメを作中でそこそこ丁寧にやってる
スペックもまぁやれば出来るけど作中ゴロゴロ転がってる人外揃いと比べると…
高木刑事以外の目暮班刑事とか各県の警部さんは継続的な出番がほぼモブ
・怪盗キッド
元々ゲストキャラ(キッドに絡むメインキャラ達はちゃんと別にいる)なので絡ませられるお相手がほぼ新一とコナン固定
キッド(快斗)メインでやりたい人達はそっち(まじ快)へ行く
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:34:49.07ID:D6M2qPBn
>>910続き
初期は主人公(高校生or小学生)中心だったから気にならなかったけど、話が進むに連れて当たり前だけど恒常的な登場人物が増えた
増えた登場人物は敵キャラも含めて大人ばかりなので、相対的に主人公が(高校生でも)子供に見える
(類似例※アニポケでムサシは20才くらいだろうに何故人気が無いのか→登場人物が設定的に10才前後ばかりで相対的にオバサンに見える)
そういう時期に、組織編が大きく動いて影有りで推理力諸々ハイスペックで主人公が手助けして黒の組織に一杯食わせた赤井さんが登場、
そんな赤井さんに大きく矢印(執着)飛ばす安室さんが登場して、さんざん怪しいムーヴしてからの実は公安(味方サイドに近い)でした!は
まーインパクト有ったと思う、赤井さんに宮野明美がいたけど安室さんには直接的な女の人って今のところポアロの梓さんくらいだし
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:55:01.61ID:RE4JPQpz
>>898
強いて言うなら吸血鬼は単体人気が凄く高いから五部だけならドリ目的で主人公母とのカプワンチャンあったかもしれないが、
6部で更にヤリ捨てで子供3人出てくる(=主人公母は全く特別ではないと判明)からそういう層も食いつかなかったっぽい(5部当時はいたかもわからん)
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:51:06.69ID:aMtKJ6Tp
>>909
誰でも一度は湖南という作品を見た事がある、
見た事はなくても基本設定くらいは知ってる有名作品で
原作どころか普段のテレビ放送を見ていなくても映画だけでも楽しめる

というのが前提で
同じ理由で萌えの共有がしやすく皆で話題にできる(結果より過熱する)のと
ハイスペックイケメン、でも恋人なしっていうのが刺さるんじゃないかなあ
公式男女カプが多い作品だからなおさら
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:53:28.08ID:D2MvxCby
炎紋章に関して質問した902です
御礼が遅くなり申し訳ありません
>>903>>904
炎紋章のマイユニ導入がシリーズ途中からの追加要素というのが反発要素なんですね
確かに全ての人がカスタム要素のある主人公設定を好きとは限りませんもんね
回答有難う御座います

>>905
確かに最初から乙女ゲーなら愛され妄想があっても普通ですが炎紋章の様に他のキャラも沢山出てると主人公ageを苦手に思われる人もいますね
シナリオの質に関しては不評とは聞きましたがマイユニが戦犯扱いされているのは初めて知りました
回答有難う御座いました
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:11:52.47ID:2wkuSGAy
瀬賀の893ゲーですが
男性女性共に圧倒的人気なのが魔縞56と聞きました

舞台が現代日本の繁華街でメインキャラは俳優をモデルにしたりと現実的なイカツめ中年を揃えたVシネ風の雰囲気の中でも
髪型はテクノカット・絵本に出てくる海賊みたいなコテコテ眼帯・口を囲む顎髭に
刺青丸見えの上半身裸ジャケットと相当キワモノで異色なキャラデザだと思うんですが
女性的にその辺はハードルにならなかったのでしょうか
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/18(土) 07:42:21.17ID:VA5t1jES
>>917
「こういう事柄があったから反感を買った」という発売当時に起きた出来事の羅列では
別に905がそういう理由で嫌いだってわけじゃないんだからフィルターもなにもないと思う

作中キャラ同士自由にくっつけられる自由恋愛ゲームだからあくまでも一キャラとして見るタイプの人には
別キャラ同士の好きなカプ相手とマイユニとのカプはただの対抗カプでしかないんだから
そこで反感を買うのは何もおかしくないし
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:58:13.59ID:gUyjA1Jp
つかここの意見なんて大なり小なりフィルタ入ってるだろ
絶対正しい意見なんてないし間違ってるなら訂正すればいいだけ
古いからダメとか意味わからん
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:13:28.30ID:DYHqDVJu
今まで夢要素がなかったジャンルにいきなり夢要素が入ったらそりゃ荒れるんじゃね
夢は特にオタ内で嫌いな人が多く叩いてもいいみたいな風潮があるし
そして愛され総受け逆ハーはわわとか嫌われやすい属性を好みやすいからさらに反感を買う
そして受けに自己投影してるのは嫌われやすいのに夢はまさにそのものだからさらに嫌われるっていう
とりあえず嫌われやすい要素が多いからとか
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:28:15.03ID:XA+UXkmh
>>916
見た目やキャラはキワモノでも義は固いし一貫して主人公の味方なのが大きいのでは
0がほんとに最初の作品だったならギャップ的な意味でもっと人気が分かりやすかったかもしれないね(後だしでも十分効果的だったけど
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 06:44:26.59ID:YbMdS1cS
>>916
・実在の俳優をそのままモデルにしたキャラが多い中で
摩島のにいさんは純粋に二次元のキャラなので
何をやるのにも自由度が高い
・関係性や因縁の深いキャラがあり掘り下げがある

→話題にもしやすいし同人もしやすい→同人で人気になる
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:15:58.13ID:jecNCvQE
浪漫佐賀3で絵連の人気が高い理由を知りたいです。

佐賀シリーズの人気投票でも上位だったけど他の上位キャラ(鋼13世や半妖など)がドラマ性が高かったり、設定的な旨味があるのに対し彼女と言えばキーパーソン(判明するのが後半)の砂等の姉ぐらいしか特徴がないですし
サバサバしていると言われても主人公時の冒頭イベント後の百合案や砂等とのやり取り見てるとあまりそうにも見えませんでした
それだったら浪漫佐賀1の女戦士や踊り子も人気がでそうな気もしますが
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 16:41:15.92ID:o62LKyN+
>>924
・強い
・初期から話しかけるだけでPTに入れられる
・癖のないかわいい外見
どの主人公で始めてもとりあえず仲間に入れるかとなりやすく、強いから重宝してる内に愛着がわく
ゲームでは強いから使う→愛着がわいて好きになるの流れは多い

浪漫佐賀3で他に人気の女(っぽい)キャラだと
肩理奈と妖精(厳密には無性だか中性だけど)だろうけど
2人ともとても強いキャラだけど
肩理奈はストーリー性は高いけど、彼女を主人公にしないとOPでちらっと登場してそれっきり
妖精は前提条件こなさないといけないし、専用装備や飛空攻撃に弱い等デメリットもある

絵連はとにかく間口が広く引っかかるところが少ないから
「強くてかわいい」が素直に受け取られて多くのプレイヤーに好かれたんだと思う

浪漫佐賀1の女戦士や踊り子は逆に好きな人は好きだろうけどってキャラじゃないかな
特に女戦士の大女・漢女みたいなのは人選ぶし
踊り子もSFC版ではアイテムもらってさよならってプレイヤーも多かったと思う(リメイク版では強くなったっぽいけど)
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:44:45.72ID:inIX+AiR
>>924
サバサバしてるってのは人気の要因ではない気がする
むしろ気は強いけど素直になれない・弱さもあるっていう
等身大の女の子としての人気な気がする
1の女戦士や踊り子はそういう意味では内面が強すぎて
カッコいいキャラとしての人気はあるけど萌えにはつながらない感じ
まぁいちばんの理由はやっぱ見た目癖がなくて可愛いってとこだけど
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:53:58.55ID:yg30s0i1
>>924
ゲーム的に見て仲間にしやすく強いユニットっていうのが大きいと思う
ゲームジャンルでは性能人気って大きいし
特にこういうゲームでは使ってるほど想像力を刺激して思い入れが湧く
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 11:10:12.77ID:S9KRFhrx
質問です
現行の稲妻11が人気作の数年ぶりの新作なのに人気がないのはなぜでしょうか?

たしかに
・今までの作品を無かったことにするパラレル設定でそもそも受け入れられないファンもいる
・キャラデザの等身が上がりショタ感が薄れ既存のショタコン層は離れる
・無印1から分岐したパラレル世界が舞台なので新規のハードルが高い
・賛否別れる展開やキャラの扱いで地方で番組が打ち切りになるくらい視聴を切る人が多く残ったファン同士でも対立してきている
・クロスメディア展開が売りの作品なのに延期に次ぐ延期で2期放送中なのに未だに1期のゲームが出ていない
・すでに人気がある無印キャラの扱いが原因で無印ファンから叩かれている
などの理由はあるかなとは思いますが

でも旧作ファンにとっては数年ぶりの公式供給ですし
キャラデザ変更も逆にショタに興味がなかった層にも受けやすくなるということでもありますし
新規キャラにも同人人気が出そうなキャラや公式がカプ人気を狙っていそうなコンビも多いです
それに同じく放送時に無印ファンにぶっ叩かれていた豪は3期目で主要キャラ数名を除きキャラ総一新展開で落ちたものの人気は高かったですし豪からの新規ファンもそれなりにいたと思います

それなのになぜ現行はここまで不人気なのでしょうか?
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 20:12:50.94ID:y/zTg5mf
別スレで誘導されてきました

出れの里亜夢ってどこが評価されて3位になったんでしょうか?
他の真面目にやってるアイドルをsageかねない発言や設定が盛り過ぎだと感じたので他の人気キャラを押し退けて上位に入ったのは驚きました
・わかりやすいキャッチーなキャラ設定
・いわゆるいい子が多くマンネリ気味かつ停滞しつつあった出れで尖った設定がカンフル剤になった
自分で考えられたのはこの辺ですが他にもあるのでしょうか
あと純粋なキャラ人気ではなく話題性から浮遊層を獲得できたのかとも思うのですがどうでしょうか?
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:06:53.82ID:+n9Iz+Ag
最近アニメ一期二期を一気見して遅末産に今更ながらハマりました
好きなのは四男次男なのですが二次創作を見てみると派生ものがものすごく多くて少し困惑しています
色んなジャンルにハマってきましたが派生がカプ(ジャンル?)内でこんなに流行っているのは初めてです
質問なのですが四男次男の派生で割と人気のある班長とマフィア、マフィアボスと平社員は元々のキャラクターの性格とはまるで違うことが多いのに何故人気なのでしょうか?
保険医とバスケ部員は元々の性格に近い&学園ものに出来る美味しさがあるので人気なのはまだ頷けますが…(上記の派生が好きな人を否定している訳ではありません)
また自分は四男次男の二次位しか見ないのですが他の遅末カプもこんなに派生が流行っていたのでしょうか?
分かる方いましたらよろしくお願いします
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:47:26.22ID:T+no+aDA
>>932
四男次男については詳しい人にパス
全体についてわかるところだけ

末は1期から2期までの間が結構あったからコラボやアプリで出た派生が流行った
学園もの等と違って人間関係が箱庭内の6人で完結していて舞台の広がりや新キャラの望みが薄いからというのも大きいと思う
カプによって人気派生は異なるもののどこも何かしら流行ってはいる

ただ結局派生は派生に過ぎないというか
最近は映画でニート軸とその過去に燃料あったからそっちのが盛り上がってる印象
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:50:38.13ID:hjyFFNk/
>>931
ジャンル外の者だけど、
親衛隊:猪口の見た目のインパクトが大きい(序所だしもしかしたらそこまでハードルじゃないかも)瀬虎も全身スーツで見た目がわからない
あと最終的に瀬虎が猪口を見限るため親密度に対して仲良し二次をやりづらい
ボスと酢:やはり体は一つの為、ちょっとした二次程度でも描写・構成ともにテクが必要そう
あとボスは昆布で定番のカプ相手がいるらしいのでボスメインでカプ物やりたい人はそっちに行く

とかかな
個人的にも気になるからもっと内情詳しい人いると嬉しい
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:23:14.29ID:m7h2biHa
考察お願いします
同人でも商業でもNTRがこれだけ流行っているのは何故でしょう

とあるまとめサイトでNTRが流行ったのは現代の女性が我儘になりすぎて性欲のはけ口という物扱いにシフトしていったとの意見を見ました
勿論そのような原因ばかりでは無いと思いますが
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:51:14.31ID:uQnlvsgh
>>936
主人公タイプからヒロインを奪えると興奮するタイプが
いままで妄想ですませていたのをツールが増えて絵を描くことのハードルが下がってきたので
書き手が増えてきたのだと思う
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 04:18:59.72ID:SuBQGvgg
>>932
あげてる派生3つはどれも派生の中では初期に人気がでたもの
1期後半〜終わりがけくらいで、当然そのころはここまで派生種類も多くなかったから
ニートでできないことができるパラレルで人気の設定って感じだった
1期終了後は派生が増えすぎて細分化してしまったので、その3つが殿堂入りみたいになってる

キャラクター性については、何年も派生として創作され続けたことで
「元の次男がこうだからマフィア次男だったらこうかな」というのではなく
「班マフィのマフィア次男はこう」みたいになってるのはあるんじゃないかな
もちろん今でも前者みたいな人はいるだろうし、初期でも後者みたいな人はいただろうけど

全体でも>>933が書いてるように派生は人気
アニメ自体にパラレル話もたくさんあるし、アプリやグッズで元となる絵がとにかく大量にあるので
何かしらツボにハマるのがあることが多い
ただ余りにも派生が多すぎて追いきれない、元のニートが好きなのにって感じで
派生ものはイマイチって人ももちろんいる
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 06:08:28.43ID:lT/HbTli
>>924
同人人気の話をすると
公式で美人設定だけど腕っぷしが強く、恋愛に興味が無いという点
相手候補が複数(百合案、藤増、貼りー度、部羅ックなど色々見かける)
このあたりは話を書きやすいと思う
妹とのエピソードもラスボスまで行けばとても劇的で話になる

これは同人関係ないかもしれないけど、プレイヤーの男女比に大きな差がなさそうなので
純粋に男性からの人気もあるのでは
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 07:50:18.74ID:tq7YJFWA
>>936
ただ陵辱するだけでなくストーリー展開に凝れ易い
NTRには登場人物が3人は最低出てくるが、そのどれに感情移入しても楽しめ、楽しみ方が増える
昔はNTRと呼んでなかった物まで(不倫とか)少しでも要素があればNTRと付け範囲が広がった
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 08:47:07.12ID:7z9iOMf9
>>936
そのまとめサイトの考察は的が外れてる
陵辱好きの大半は「自分がやられる方の女性側に感情移入している」から

挙がっている理由以外だとNTRはもちろん地雷の人も多い属性で
少しでもそういう要素が含まれている作品にははっきり明記しておかないと批判されるので
物語のスパイス的なものであってもDLサイトのタグ等で明記するようになったことで登録数が増えたということもあると思う
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:47:34.69ID:R14I2QpT
936です
沢山の回答有難う御座います

>>937
回答有難う御座います
ただその回答だとNTRではなくNTLにならないでしょうか?

>>940
年齢指定を設けても成人向けは規制が厳しいのですね
回答有難う御座います

>>941
確かに不倫等にまでNTRと表示していったらNTRの範囲が広がりますね
回答有難う御座います

>>942
奪われる主人公ではなく奪う男性側に実は感情移入は分かるのですが男性がやられる女性に感情移入するとは初めて聞いたので驚きました
右を向いても左を向いてもNTRだったので男性はほぼNTR好きと思ってたのですが苦手な方もいるのですね
回答有難う御座います

>>943
確かにNTR作品読んでも主人公は2〜3ページ位の登場で終わりな事が多いですね
そう言われると純粋に主人公に感情移入して好きな女性を奪われる苦しみを楽しんでるといった内容は少ないですね
回答有難う御座いました
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 00:09:48.04ID:IQVc992P
>>944
NTR耐性って言葉もあるくらいだし苦手な人もいるどころか苦手な人が多いくらいの属性だよ
事前にNTR要素があると明言せずに売ったりすると炎上するレベルの属性
というか実際にそれで炎上したエロゲもある
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:39:59.92ID:/Mdpxw2P
刀の万場絡みのカプで話で質問です
打つし受けより打つし×本課の方が人気出る理由は何となく分かるのですが逆に本課×移しが全く人気出なかった理由は何でしょうか
言い方は悪いかもしれません万場受けはかなりの棒乞食で人気キャラは全て棒にしてきてどれもそこそこの人気を得てますし本課も人気キャラだし身長体格大差ないだろし関係性では文句なしだと思います
打つしが受け人気という土壌も最初もありましたし身長差が問題なら大栗空も大して身長体格差ないのに人気は出ました(短刀とかも棒にしてました)
なんで総受けの土壌が完璧に整っていった本課×移しは逆に比べて全く流行らなったんでしょうか?
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:59:50.91ID:/9lMXySD
>>947
万場受けで万場に当てはめられてた属性をだいたい公式で本課が持ってる
回想でのやりとり見てると本課のほうに余裕がないせいで本課×万場変換しにくい
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:03:19.38ID:HNgojJdL
>>947
逆に既に身長体格能力値などスペックが高く様々なタイプのイケメンが数多揃ってて好きな棒を選びたい放題の土壌が完成してる中で
体格差などのスペック差がそんなに無さそうで万場に対して塩強めで余裕も無い本歌を棒にする旨味てそんなに無い気がする

あと本歌を棒にした時に使えそうな事はもう大抵他の刀でやってる
(例えば万場が劣等感やコンプ抱く→美香付きなどを相手にして既に散々描かれてきた)
から今更本歌が出てきた所でもう間に合ってる
万場用の棒役として見ると属性の目新しさが無かった
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:47:43.58ID:9mC/Rlr0
>>947
あとは本課実装イベントが万馬究め実装後だったのも大きい
今まで打つし受けが棒乞食の根拠にしていたコンプレックス等々が修行で全て解消されてしまい攻め的である余裕のある自信家となり
その後やってきた本課が今までの打つしのような性格だった、ということで属性萌え勢がそのままスライドしやすかった
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 11:31:37.85ID:DYTXLqxX
光度義明日について考察お願い致します
花蓮や紗莉などを含む多くのキャラの様々な形の恋愛模様が描かれた作品でもありますが、最終的に成立したのはプロポーズし連れ立って旅をするラストで締め括られた魔王魔女、結婚し子どもも生まれた奥義褐色、そして永遠に側に仕える朱雀七里だけでした
魔王魔女のカプは魔王が死亡したとするならヒロイン丸投げエンドとなり魔女が不憫ですが、生存が明確になり魔女の救済となる復活が制作されたことで魔王魔女界隈が盛り上がる要因になっているのはわかります
しかし対する朱雀七里はそれほど盛り上がってると個人的には感じない(寧ろ朱雀七里というか魔王を加えた幼馴染3人や兄妹好きの人が嘆いている声の方がツイでは目立っている)のですが、
反逆ラストでも復活でも2人が添い遂げることは変わりないので復活が発表されても朱雀七里的には大して影響はなかったということですか?
確かに復活の中では朱雀七里の描写が少なく作中でクローズアップされていたのも2人とも対魔王に関してでしたが、
それでもこれまでの版権絵やアニメ誌描き下ろし、入場特典、幸次郎小説など多くの場面で朱雀七里がプッシュされていることから燃料はかなりあったはずなのに不思議です
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:13:38.12ID:3jFLFaii
>>951
高度義明日を見た人が一番多いのはテレビ放送の反逆の縷縷ー種で
その反逆内では朱雀は湯婦ィ、奈々理ーは縷縷ー種との絡みが濃くそっちの印象が残る一方
朱雀と奈々理ーは絡みはあるけどお互い他に濃い絡みがある相手がいる為にお互いへの感情があまり見えないまま話が終わってしまった印象がある
版権絵やアニメ誌や小説などは元から義明日が凄く好きな人しか買わないので
そこに燃料があってもライトに義明日を好きな人は知らないままなので新規が増えにくい
また朱雀と奈々理ーは茶髪同士で穏やかそうな雰囲気と似てる部分が多いのでカプ人気が出そうなタイプではない気がする
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:37:13.47ID:NxskqIvU
刀の矢万場切についての質問です。947で写し×本科が人気の理由が質問されていました。他cpも含めるとなぜ本科は攻め人気皆無で受け人気が高いという状況になったのでしょうか?
あと本科冷遇破壊ネタがメジャーですが元ネタ(実際に起きた事実)があったのですか?
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:45:26.36ID:NlJuAMO0
>>953
元々万馬を攻めにしたかった人の潜在需要に町議が都合よかった
身長も高くないし絡んでるのが猫と万馬だけだし特に攻めにしたくなるスペでもないから攻め需要は低い
町議は公式で特に誰かから好かれるような描写もないし、猫にも万馬にも嫌がられるような事する性格なんで折られたりした
ふつうに他キャラも贔屓だなんだで折られたりしたんだけど
町議は特に町議可哀想したい勢がそれを冷遇ネタにしてたかな
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:06:09.66ID:+/T1zxYs
>>953
お世辞にもみんなから好かれるような性格でもなく慕われる描写もない全方位に攻撃的
初めから詰んでるような願望に依存してるキャラって受け人気に偏る気がする
同じ刀キャラだと減し霧に近い印象
モンペや溺愛勢がつきやすい
実装初期は丸ふぉいとか下手の英吉利に似てるってよく言われてた
言い方が悪いがどっちも性格が悪く孤立してるキャラ
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:53.32ID:26OqYnCN
>>953
本科はまあスペック的に攻めとしてはそんなに受けないタイプじゃないかな
冷遇ネタは予想の通り実際に起きたことだよ
写しが好きな人が実際にいらないから刀解したとか折ったとか、今度の本科入手イベントの復刻で喜んでる人に受取箱から出さずに消滅するの待つとかわざわざリプやコメント欄とかで言うからそれに対する反発として冷遇審神者の創作が出るようになった
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 00:57:20.03ID:41qwUM6V
>>954>>955>>956
953です。多栗柄や憮然、白三とのcpなど写しや難線以外のcpも見受けられたため、本科が攻めとしては受けず受け人気に偏る溺愛やモンペが多いタイプとは思いつきませんでした。回答ありがとうございました。
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 02:14:39.34ID:PnCJX7yR
質問主ではないが周囲に好かれる慕われる人望があるって受けスペックのようにみえて実は攻めスペックだよな
刀で攻め人気ある見夏月食台とかそれにあてはまる
ツンツンして周囲と軋轢ありそうなキャラ
特に自分からくってかかる系は受けが多い
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 04:17:56.02ID:oEJpDbKJ
>>951
キャラ人気が違うから縷縷Cと比べたら素座七が盛り上がってないように見えるのは当たり前だと思う
昔は朱雀と七里ーそれぞれの単体ファンはあまり相手キャラを好きじゃない感じだったから
好きキャラ二人がくっついて嬉しいという人が少ないのもあるかもしれない
どちらかのキャラが好きでもう一人が嫌いな人にとっては燃料じゃなく地雷だからね
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:06:47.78ID:eL6McDYk
出れ升について考察お願いします
唇メンバーにも関わらず修子の人気が今一つなのは何故でしょう
唇は曲もユニットも人気が高く四季、触れ、可奈出は唇効果か出れ捨てでかなり人気が上がりましたが修子は藻場升時代より不人気に思えます
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 07:15:09.29ID:9jAPDqe6
>>492
他スレでもよく見かけるからあえて言うけどコナンのニコイチカプは赤安ではないと思うよ
探偵モノは「ホームズ」と「ワトソン」を通るのは多いんだけど名探偵コナンでも例に漏れず作中で何回もホームズとワトソンの名前が出て来るんだけど
作者が作中で例えたのは2組あって
ホームズコナンのワトソンは赤井で
ホームズ安室のワトソンは風見だってさ
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 07:52:58.90ID:sPZey+6l
ワトソン役って「ホームズに比べたら推理力は到底及ばないけれど
それでも人並み以上には頭がいいからホームズの意図を読者に解説する事はできるキャラ」
っていう意味合いもあるから、
カプの両方に図抜けた頭の良さを求める人の中には
そもそもワトソン役という名目を喜ばない人もいると思う

少なくともホームズ役ワトソン役って
ニコイチでさえあればどのような立ち位置のキャラ同士にも使える言葉じゃないよ
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:03:08.85ID:AEJyaG+n
加座実って原作キャラ出すの制限されてるスピンオフだけ見たらニコイチに見えるけど
原作じゃチラッとしか出てないし編む路のニコイチ相手じゃないでしょ
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:01:51.54ID:gFeGggCE
>>961
作者がガノタで赤いというキャラを出してきたからニコイチになるのは亜室だろ
ホームズに対するワトソンという関係ではないけどこのふたりは探偵役として湖南に出ているわけではないし
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:12:29.85ID:qXVLP4vC
>>966
湖南も進一もワトソンは欄
ストーリーぼ流れで例えでお前はホームズお前はワトソンと言われたとしてもそれがすなわちニコイチでホームズワトソンの関係ではない
漫画を読んでいれば主人公と垢井も阿室と餝見もニコイチ対じゃないのがわかる
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:28:12.89ID:eWHhd6pA
湖南(=真市)が気になって気になって仕方ないのが欄だから湖南にとっての和戸は欄というのが作者談
作中、子供時代に垢異一家に出会ったエピソードで家図の弟子を名乗り、垢異に家図はもっと凄いから違う、和戸くらいは認めてやる的な発言
日常で家図のセリフ真似して和戸に語りかけるような話し方する相手が欄や葉加瀬
って感じ

ついでに元ネタは願打無だけど、もう別物になってるって作者も言ったとか
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:36:09.64ID:9b9y2wqa
>>960
正直四季触れと並べるとキャラが被ってるように思うし一番華やかではない見た目だから埋もれたんじゃないかと思う
あと他の二人の方がポジション的にぶっとんでてわかりやすいというか
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:58:39.70ID:gPecE/14
>>960
大人数のアイドルものでは「俺たちが応援してやらねば」という
Pやファンの存在が大きいけど修子は捨て新規が存在を知る前から
すでに選挙で頂点に立ってたという結果があるので
どうせ新しく応援するなら別の子を押し上げたいとなった気がする
目立つ配置の二代目三代目はともかく初代も同じように感じる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況