X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:52:21.18ID:tLD+/2RE
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ38【作品/CP】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1509496226/
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:37.24ID:eJbQNtqV
>>675
愛着は持ってるとはいえ叩かれたら擁護するような熱心なファンというほどでもないんだろう
サイレントマジョリティってのは概してそういうもの
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 01:10:25.10ID:1LPmgJQk
>>675
彼らにとって言われたくない言葉が“男主人公イラネ”より
“ハーレム主人公”“なろう系主人公”“男主人公派は自己投影”だから
順番に
「他キャラ(対象は2人の異性から好意を向けられているか男含む小グループの中心人物)
 の方がハーレム野郎」
「畑耕さないからなろう系じゃない」
「自己投影と言う奴が自己投影してる
 現実の自分と違って人気者の主人公になりきれなくて嫉妬してる」

それらしい単語でググるだけでもこの手の超理論擁護を沢山目にするよ
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 01:55:38.00ID:JTVf5bjv
男主人公に関連して質問です

笛糸の男主の影が薄いのはなんとなくわかるのですが
銅鑼喰の男主は同じような喋らないタイプの主人公であるにも関わらず女性向けの同人人気もあります
外見だけで喋らないタイプの男主の同人人気になにか決め手はあるのでしょうか
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 03:18:26.16ID:Qak0KFdY
>>675
大抵の場合サイレントマジョリティの対義語はノイジーマイノリティで声の大きい少数派だけどだけど
男主と女主の男性プレイヤーの場合サイレントマジョリティとマジョリティくらい
女主派も少数派ってわけじゃなくその大半がただ萌えてるだけでそこまで声が大きいわけでもない
ただその中の一部にノイジーマイノリティな女主厨がいるっていうのもあると思う
・サイレントマジョリティの男主派(愛着を持ってる)
・マジョリティの女主派(ただ萌えてるだけ)
・ノイジーマイノリティの女主厨(男イラネ系の過激派)
みたいな構図なので上の二者から「積極的に擁護しよう」というより「あいつらヤバいから触らないでおこう」みたいになりやすい

特にそれが可能な仕様なら男主と女主両方でプレイしてみて違いを確かめたりするから
男主に愛着を持ちつつ女主に萌えるって人が普通にいたりするし尚更
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 07:40:46.95ID:wDxLokX1
>>678
その中で「男主人公派は自己投影」が言われたくない言葉はない
男オタには自己投影は悪口にならない以前に自己投影と言う単語自体が知られていない
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 12:16:17.99ID:kxemt3E0
愛七の9が人気キャラにもかかわらずBLの受け人気がないのはなぜでしょうか
9の攻め要員として関係性が美味しい8が作中で主人公(マネ)にがっつり矢印を出してるからかと思いましたが8×2は人気CPですし

私の現・過去ジャンルどれも人気キャラは受け人気も出る傾向にありましたし愛七も9以外の人気キャラは順当に受け人気がある印象です
なぜ9だけが受けとしてはスルーされているのか不思議です
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 02:27:05.21ID:Z942dQMW
蔵青天使について質問です
イベント1回目は蔵青内一部の層に受け、2で蔵青内で存在感が出てきて、3でいつのまにかトレンド入りするようになっていた印象なのですが
いつのまにそんなに受けたのか、かつ何がそこまで受けたのでしょうか
設定はかなり女性好みのものであることはわかるのですが、女性受けする設定でも受けずに終わることは蔵青以外でも多々あるのでこのイベントだけ目についたのが不思議に思います
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:51:41.96ID:8UXisVec
>>685
>いつの間にそんなにうけたのか
1年目から食いついていた層はいたけど本格的に人気に火がついたのは2年目

>何がそんなにうけたのか
女性向けでは話題を共有できるかが重要になりやすく、空蒼は口コミでの拡散力がすごかった
ウケた理由としては縁或の強烈なキャラをフックに天使同士での分かりやすく二次創作しやすい構図だと思う
1年目ではカプがほぼ固定状態で三が取り込まれて広げようにも広げにくい状態だったけど三復活や縁或、不ぁーの登場で過去妄想や今後に関する二次設定など二次創作の幅が広がったし縁或は主人公受け界隈にも人気が出た
天使の人間関係が空蒼シリーズ内で完結していて2年目は続編を約束されたような引きだったし年一の空蒼だけ追っていればほぼついていけるお手軽さもよかった
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:47:43.03ID:W11HzA0o
>>681
そうか?
架け狂いのスレで新しい女性キャラが出るたびに「この子も鈴胃に惚れて取り合ってほしい」とか
「こんな子が鈴胃にデレたら面白いと思う」とか延々と鈴胃ハーレム妄想を垂れ流す豚集団がいて
何度か「豚の自己投影うぜぇ」と突っ込んだら、その度にものすごい勢いで「自己投影じゃない」って噛みついて来たけど
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 21:01:03.94ID:uBdKmIhd
>>685
>>686以外の理由だと
確かに以前から関係性が深いイケメン描写もあったけど
あくまでも蔵青のカラーである王道・古典にのっとった雰囲気だった
天使周りは
「蔵青という作品で厨二を厨二を煮しめて三年厨二で漬け込んだような
Coccoの樹海の糸とか鬼束ちひろの月光がイメソンになるようなBLやりたい」
っていう潜在的な需要にクリーンヒットしたのが爆発的に増えた原因

>>688そりゃ自己投影は自己申告以外真偽不明の審議不能なんだからそうなる
「女キャラが全員主人公に惚れないと死ぬハーレム厨はなろうに帰って」
なら反応が違っただろう
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:33:04.82ID:i2K654EU
女性向けだと何故か「自己投影」と言っておけば相手の図星つけると思ってる人多いけど
そもそも男性のハーレム願望ある人って別に主人公に自己投影してるとは本人が思ってないだろうから
本気で的はずれな指摘だったんだと思うよ
というか女性向けでも自己投影ではないケースを自己投影pgrしてること多いからなあ
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:38:54.97ID:aX4NArFf
>>686>>689
回答ありがとうございました
自分が思っていたより縁或に拡散力があったことと蔵青のようなジャンルでも薄暗いシナリオ需要があってそれを嗅ぎつける人がいたということがわかりました
最近は薄暗いシナリオ増えてるので天使以外も増えるのかなと思いました
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:42:41.26ID:LI+ohEnR
>>684
9のカプ相手といえば大体8か7の二択になるけど
8は9以外にも2や10との組み合わせが人気だし7と9の組み合わせだと9×7が鉄板過ぎて
9を攻めるのに最適なキャラが不足してるからじゃないかと思う
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 02:41:15.16ID:5Xjf8f7u
男性オタは男主人公に自己投影とか無いでしょ
エロなんてモブが竿ばっかりだし男が一切出ない美少女動物園ばかりウケてる
俺×ヒロインはあっても自己投影した男キャラ×ヒロインは絶滅危惧種

逆に女向けは夢が昔に比べてかなり増えてきたけど
昔は女向け=腐だったけど夢がかなり増えてきた理由って何だろ
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 04:53:48.93ID:RQPE1PUk
>>695
男性の自己投影はエロ目的か恋愛・権威目的かでかなり変わってくる
エロ目的だとリアルならAVや覗き等がある事を考えると
確かにフィクションでも自己投影はあんまりないだろうね
エロなし恋愛だと例えば幸福充電熊で熊達の正体を知って民間人避難などに協力する
空手使いの一般人の男の子が二次ハーレム妄想で自己投影対象になってた
進撃アニメ一期あたりでも絵連ハーレムSSはすごく多かったな
あとなろう系は基本俺ツエーの自己投影用作品だし(しないで読む人もいるだろうけど)
あまりにも都合の良すぎる自己投影は男性も男性をフルボッコする文化もあるぞ
ただ女性界隈でも自己投影が責められるのはBLの受けやモテる女キャラくらいである事を
考えると、『恋愛性愛的な意味で同性からみっともないと責められるものだけ』を
自己投影と定義するのであれば、確かにぐっと少なくなるのかも
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 10:15:13.76ID:H3eMP07B
>>695
女性向けで夢が増えてきたと思うのは発信の場が増えて目につくようになったからじゃないか
昔からwebでは夢も多かったけどサイト時代はあえて探さないとなかなか辿り着かなかったので
CPを検索していて夢に辿り着くということはまずなかったけど
ツイだと作品名や名前検索だけでも簡単に表示されるし
夢はBLカプ名もこだわりなくコンビとして使っていたりするのでCP名検索しても夢が引っかかってくることもある

支部でも腐だと作品名は伏せてある場合が多いけど
夢はむしろ作品名で検索しやすくなってる場合が多いから引っかかりやすくて
興味を持った程度で支部を探すと最初は腐より夢ばっかり出てくるようになった印象
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 11:34:29.16ID:bq4IXoHV
質問です
湖南の赤編が一時期かなり流行っていましたが
キャラふたりのオマージュ元である癌ダムでもやはり赤い流星と白い悪魔のカップリングが主流だったのでしょうか?
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 17:17:41.10ID:zcxdqzG8
>>695
夢は昔からたくさんあったよ
ただ夢以外のオタクとはあまり接点がなかったから知らない人が多いだけだと思う
名前変換の関係から紙媒体でやりたがる人はそれほどいなかったし
携帯サイトでやる人がほとんどだったからPCサイトが主なジャンルサーチ等に登録する人も少なかった
携帯サイト用の夢小説サーチやランキングには大量にサイトが登録されてたよ
それこそ庭球とか物凄かったはず
今は夢系もツイや支部に統合されつつあるから夢以外のオタクにも目に付きやすくなっただけかと
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 18:12:28.45ID:Jdk56ogr
>>701
双葉は妹分キャラではあっても本当に兄妹なわけではなく、妹的立場と年下の女の子としての両方の可愛さが見られる恋人候補の中で唯一の年下キャラと
他にはない美味しい関係性があるから、そこに人気が集まったのかもしれない
ただし一番人気かは疑問が残るところだけど
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 20:58:49.72ID:K/iv/fCS
刀の山ん場切邦広が大人気になったきっかけはありますか?
元々の初期刀人気は圧倒的に歌集が1番でした
腐人気もそこまでずば抜けてたイメージがありません

活劇アニメあたりですでに人気が上がってたような気はしますが
今ではもはや一位の弦丸よりも人気じゃないかと思うくらいです
金髪碧眼の外見がいいだけなら最初から人気がありそうなはずですし
2.5とかの優遇でここまで上がる理由がよくわかりません
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:15:43.26ID:xGnxHdiI
>>703
2.5が勢いあるジャンルならそこで優遇されてれば人気出るのはおかしくないよ
新規も取り込みやすい初期刀なうえ成長系主人公として描かれてる
極や本作来てから好きになったってのも多い
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:17:58.27ID:W/a+xmfZ
倉んぷ作品の中で札集め桜の次に例あーすが根強い人気があるのは何故でしょうか
展開が強引だったりアニメ化が倉んぷ自身から不満が出るくらい別物だったり他の倉んぷ作品に比べてウケる点があるようには思えません
爆発的ヒットした1期OP、マジ基地作画の2期OPあたりの要因でしょうか?
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:36:53.97ID:WF/zCTjh
>>705
仲良しで連載したことによる、当時の女児からの思い出補正が強いのかもしれない
当時の同誌にはいなかった作風は強烈なインパクトがあった
あれでファンの裾野を広げたと思う
水平月も連載中だったし戦う女の子もの、武器をとって戦ったりロボ要素があったりどこかゲーム風なところもありと
絵柄も力強い描線と明暗の強いトーンワークであの頃の少女誌にはない少年漫画的要素が詰まっていて新鮮だった
ストーリーは定番の異世界召喚もので大きく外したところもなく王道を行っていたし、良い思い出として記憶されやすい作品だと思う
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 11:32:11.31ID:b+Sv1yCX
>>705
例アース以前の倉んぷ作品ってマイナー誌連載ばかりだったし有名少女誌連載、ゴールデンでアニメ化の影響は大きいよ
繊細な絵柄が多い少女誌の中であの作風は当時斬新で際立ってたし救うべきお姫さまがラスボスでしたって展開も子供には衝撃的だった
他の倉んぷ作品よりウケる要素ないと言うけどむしろあの作品で倉んぷが一般の読者にも広く知られるようになった印象なんだけど
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:27:56.50ID:bUAgzleP
>>703
最初から人気あったと思う
歌集がそんな圧倒的一位だったようには感じない
山姥霧も同等くらいの勢いなかった?
特に単体人気というよりカプ人気(受け人気)は当初からあったよ
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:41:19.73ID:dRH51GX8
>>703
はじめから人気があったのでステ等のメインに据えられたんだよ
初期の頃のスペ分布からもわかる
河川と蜂巣化はネタ枠人気だけどネタ枠だから
カプ以外のギャグや掘り下げ考察なんかがRTで回ってきやすいので人気と錯覚する
カプ人気のあるものはカプ名井で収束するから
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:42:02.36ID:snJYZoOk
>>705
シンプルに知名度の違い
他の作品はマイナー誌連載で人気以前に知名度がなかった
メジャー誌連載しかも看板漫画と同時期っていうのはとても大きい
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:11:31.82ID:id0na+CZ
>>705
アニメで蔵んぷ自身から不満が出たのは序盤で脚本家が勝手にキャラを殺した件だけじゃないかな?
1部の中盤から脚本家を降板させて蔵んぷ自身が脚本を書いてる
2部ラスト等のアニメと原作で別物になってる展開も原作者によるもう一つの物語というわけである意味一粒で二度おいしい

ついでに言うと90年代前半はRPG作品が子供たちに大人気でその流れに上手く乗っていたのもヒットの要因だと思う
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 19:57:14.09ID:AQKIqj9L
>>703
かねてから待ち望まれてた本歌が実装されたのも
大きいと思う
これで刀に出戻ったって人も多い
本歌とのカプコンビ人気も加わって今の状況だと思う

自分も刀で質問です
食台斬り×馳辺とのカップリングが未だ
根強い人気を誇っているのは何故ですか?
アニメ一期では絡みはありましたが
食台斬りは仙台組、馳辺には小田組や仁本郷と
他に関係性が深い刀が多く燃料もあるのに不思議です
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 22:41:36.29ID:84w9PVuX
>>712が出してる馳辺周りでいうなら攻めとしてめぼしいキャラがいないから
ショタ短刀・中性的な総座・髭属性二本郷よりも青年イケメンの食台斬と組ませたい層が多い
でも二本郷は後発キャラながら接点濃い分かなりカプ人気あるように思う

食台斬は比較的癖が少ない見た目だし性格や設定が作者好みにアレンジしやすい(二次の幅が広い)ので
色々と便利というか、馳辺に限らずカプ需要が高い
盾組周りは詳しくないけどこっちでも食台斬りはいろんな組み合わせが根強く人気あるイメージ
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 00:26:59.44ID:08oLXQRr
>>705
今でこそアニメ化御用達作家みたいな扱いだが霊アース前は単発OVAどまり
じゃなかったかな>倉んぷ
リアタイ世代だが他作家絵柄が良くも悪くもふわふわ少女漫画の中、カッチリギッシリ
書き込み多いのに女の子があこがれる可愛さもあったしセラムンで戦う女の子人気は
絶好調のころだしね
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 00:42:10.57ID:+hvmmTHi
歌集は超有名な起田という元持ち主新線組刀が多数実装と条件に恵まれてて人気が目立ってたんだと思う
酒元領魔も人気だけど他に新政府側の刀が実装されてないからグループ人気がでないし耶麻場霧含むほかの初期刀の持ち主は新鮮組や領魔に比べたら知名度が低くてパッと目をひくような歴史ネタがやりにくい
だんだんと知名度の高い人物以外の歴史ネタや刀本体の歴史等がファンの間に浸透して人気がばらけていったのでは
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 12:03:54.67ID:jiY0a5Vn
沖田組や土方組は歴史的にもニコイチ的にもわかりやすかった故に最初期に食いつく人が多かった印象
山姥霧はニコイチ相手がいない割には初期からカプ人気が高かったと思う(三日月等の接点なし攻めもメジャーだった)
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 12:38:12.80ID:jiY0a5Vn
>>717
回想あればニコイチって問題でもなくない?由来的なところが新撰組に比べると弱い
あと兄弟も三人だと問答無用でニコイチという感じではなくなる
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 12:44:16.42ID:xJhkoXz3
筋肉のネタ枠不美形だから初期無視られてたよ>兄弟
というか卑屈で根暗でボロ着た三日月以上の超絶美少女っていうのが初期に湧いてた
五剣一美しい三日月にわざわざ俺なんかよりずっと麗しく美しいとか言わせてたし
眼鏡外すと超絶美少女のノリの受け厨が食いついてた印象だった
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 18:47:34.90ID:Sf8pXqUT
1月から始まった泥炉が意外と受け入れられているのはなぜですか?
確かに原作との差異などで批判している人も少なからずいますが古い作品且つ大幅アレンジしたアニメ化作品にしては好意的な意見を良く見ます
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 20:27:34.84ID:uRV11PKu
>>721
アレンジの仕方は置いといてアレンジすること自体は賛成な人が多いのではないかと
原作は半世紀以上も前な上に未完だから全くのアレンジなしでやるのは流石に無理がある
白黒アニメ版やゲーム版や実写版だってオリジナル要素入れて独自の着地をしてたしね
まだ放送中なので評価保留中な人も一定数いると思う

それと手束絵は癖があって苦手って人も割といるので100気丸がクセのないイケメンになったのも大きい
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 21:30:05.41ID:665O3yb+
>>721
・手塚作品の中ではメジャーではないので新作アニメで壊れるような既存のイメージがない
・魅力的な設定とキャラクターの割にはいまいち生かしきらないまま連載が終わっているのでアレンジは歓迎
・純粋に作品の出来がいい

あたりじゃないだろうか
原作の100騎◯は生まれつき五感がないはずなのにテレパシーで普通にコミュニケーション取れる陽気な兄ちゃんなんだよね
それはそれでいいんだけど今回のアニメではその辺のリアリティや時代背景含めたシビアな展開をとことん煮詰めて追求しようっていう覚悟を感じられるので好意的に受け止められるんだと思う
少なくとも古い原作のアニメ化にありがちな何を作っても既存ファンは見るやろみたいな適当さは一切感じられない
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:31:01.13ID:8j/yHelR
遅くなりましたが
>>663
ありがとうございます。確かに複数回見るのはハードル高いですね。
私も1回観ただけだと割と間違っていましたし、友人に「×回観た」って話したら
「そんなに観たの!?」と言われてしまったのでそれはあると思いました。

>>664
回答ありがとうございました。しかし、>>665さんの言うとおり革命家同士の方です。

>>665
やっぱり埼玉革命家に正式な彼女(男だけど)ができる結末でこのカプは難しいですよね…
ありがとうございました。
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:52:59.63ID:0pWXSZWf
イヒ物語について考察お願いします

吸血鬼は主人公より前の眷属とのカプ人気が高いと聞きました
色んな女の子にふらふらする主人公より吸血鬼を一途に思ってくれる前の眷属が好かれるのは頷けます
ここで質問なのですが押野と吸血鬼のカプをあまり見ないのですが何故でしょうか
吸血鬼は押野から名字も貰ってますし現代では四六時中一緒にいますし肉体的接触もあります
自分が知らないだけでカプ人気あったらすみません
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 06:45:12.17ID:W9Oswcpf
>>726
一般作品やゲームならともかく
ハーレムもので主人公以外の男×ハーレム要因の女キャラ
のカプが同人人気でることは無い
これこの世の心理な
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:53:34.51ID:+OvrAJ/q
カプ要素の薄い男性向けを除いて女性向け限定にするなら
非主人公×ヒロインが多くなることも微妙にあるかもしれない程度
どんぐりだけど
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:47:41.31ID:CEbJJ7lp
>>726
物語は途中までしか読んでないんであれだけど
推しのって吸血鬼に対してはあくまで怪異専門の業者が怪異に対して持つ感情しか持ってないように見えた
名前を与えたのも必要があったからで別に個人的な思い入れは絡んでなさそう
完全フラットな群像劇ならその程度の絡みでもカプにするのは十分だけど
主人公との絆がこれでもかと強調されてるハーレムもので、あえて主人公以外とカプらせようとするのは
やっぱり強い執着とか相性とか、単に絡みがある以上の何かが必要なんじゃないの

しかし蟹も女性には詐欺師とのカプが人気と聞いたが、吸血鬼までそうなのか
やっぱり女性にはあっちへふらふらこっちへふらふらの主人公よりも一途な男性とのカプの方が需要あるんだろうな
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:43:28.07ID:QLz4IC6o
押野と吸血鬼カプなら女性作家がエロで何冊か出していたよ
初期吸血鬼も押野も矢印が主人公特化とはわからなかったから

詐欺師と蟹は詐欺師が女性ウケするルックスだったら同人流行ってただろうね
妄想しがいある蟹との過去や初恋相手を忘れずにいる点や悪に見えて実は一番常識あるタイプでは?
みたいな自分も好きだが
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:33:29.01ID:PLvoa/iJ
>>726
既に言われているけどメタ的な視点だと吸血鬼は主人公ハーレム勢かつシリーズ全体で見ると押野と吸血鬼の間に特別なものが感じられないのが大きいと思う
同人見たことあるし超初期ならウケそうな下地はあったけどシリーズの展開と共に主人公との関係をガッツリ掘り下げていったしハーレム型であそこまで掘り下げられた主人公との絆を無視するのは難しくなるだろう
主人公以外のカプ相手なら吸血鬼に強い矢印が出てて吸血鬼の方も思うところがあった前の眷属が出てきたし押野じゃないとダメというものがないのも弱いと思う
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 16:22:16.04ID:g3F5j0s2
>>722-724
ありがとうございます
半世紀以上前の作品のため、アレンジ自体は歓迎しているということは確かにと納得しました
確かに作品自体も主人公の境遇や時代背景をシビア突き詰める覚悟を感じられるなと思います
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:41:25.56ID:uVEucP97
イヒ物語に関して質問した726です
御礼が遅くなってすみません沢山の回答有難う御座います

ハーレム作品では主人公以外とのカプはよっぽど強い執着や特別な絆が無いとそこまで人気は出ないのですね
蟹と詐欺師や吸血鬼と前の眷属はそういった条件をクリアしていた為女性に人気が出たという事なんですね
有難う御座いました
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:30:18.96ID:wOROxS4+
>>733
蟹も吸血鬼も単体人気自体が高い上前者は怪奇と結託して難題を解決する、
後者は過去の悲恋とも取れる因縁を清算する話自体も面白かった上男性側が
女性側になんらかの強い感情を持ってるってのは大きい気もする
ありゃりゃ木さんは基本蟹一筋でハーレム物と言われてもピンとこないけど
八方美人だし特に女性からは蝸牛に対するセクハラで嫌悪されそうだから
好きな女性キャラのパートナーになって欲しくない気持ちは何となくわかるw
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:30:24.31ID:46xYe2WD
>>734
蝸牛とのじゃれ合いはむしろ微笑ましく思ってたけど
中学生の妹のおっぱいふにふにや一緒にお風呂に入って洗いっこはガチで引いた
お互い彼女と彼氏持ちの身で全く罪悪感なさそうにやってるのがキチガイ兄妹にしか見えんかった
あと蟹一筋と言いつつ、吸血鬼に対して「お前が明日死ぬなら僕の命も明日までで良い」ってのが
え、恋人のことはどうでもいいの……?と違和感が半端なかった

初期は凄く好きなキャラだったし蟹とのカプも微笑ましく思ってたんだけどね>主人公
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:31.98ID:ms/UNe75
ハーレム物でも主人公以外の男がいればその脇キャラとのカプ人気の方が高くならない?
笛糸も金剣や弓凛が圧倒的人気で主人公いらねってなってるし
主人公の奪い合いになってる作品って思いつかない
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/18(木) 00:12:15.48ID:IjyMBP+V
蟹一筋とは口先だけで告白もドライブデートすら受け身助手席でぜーんぶ蟹のおぜん立て
不老不死の吸血鬼と一蓮托生だから内心は蟹とは期限付きの関係と自覚してるし
初の彼氏で女性が好ましいと思うような相手じゃないわな>荒ら木
まだ初恋相手の猫のほうが心にのこる相手になってそう
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/18(木) 09:28:51.78ID:PQONHy9m
>>741
四郎自身が癖がありすぎて人気が低い上剣、林の両者のルートでは両者に迷惑
かけまくっても頑なに信念を曲げない(のに別軸とはいえ桜ルートではあっさり曲げる)
し彼女らの主義思想をあまり顧みない(のに剣には「女の子だから」と自身の価値観を
押し付ける)から剣や林の女性ファンがあんな男やめとけってなるのは分からなくもない
林の場合相手役の弓の人気も高くニコイチスチルのカッコ良さや互いに何かしら相手に
向けている感情が話の盛り上がりに貢献してるからカプ/コンビ人気が高いのはわかる

金剣の方はよく分からないけど人気が出たのは零からでパートナーの霧嗣は始終
剣に対して塩対応だから相手役が好敵手の四次槍か少コミヒーロー的な接し方を
してくる癖の少ないイケメン金に絞られてくる
というか剣は相手役の選択肢が少ないんだろうなと感じる

書いてて思ったけど口先で気持ちいい事言う割に実力が伴わず迷惑をかける、
その事を反省せず同じような迷惑を繰り返すキャラはあまり好かれないわな
先に挙がってる荒良木然り
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:21:39.64ID:MfFFawzt
単に四郎がイケメンじゃなくて低スペックだからでしょ
性格がどんなに糞でもイケメンだったりハイスぺなら人気でるから
弓はまだしも金は敵だし剣の気持ちとか普通に踏みにじっても人気あるのがその証拠
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:29:52.21ID:+xINR7As
>>744
イケメンじゃないっていっても劇中設定的にはイケメンで
絵だけの話でならあの作者の絵柄ではそんな大差ないし
服装がダサいのには一応作中設定的に意味があっての描写だから
初代の男キャラの中ではむしろまだクセのない部類の外見では?
金は髪を下ろしたらイケメンだったけど最初の髪型の時点ではアレだったし
弓はイケメンだけど褐色は好みが分かれると思う
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:33:30.94ID:GoF5zRez
ハーレムものの主人公なんて基本低スペックでしょ
ハイスぺイケメンがもてまくったところで男性読者にとっては夢も希望もない現実そのまんまなんだから

少女漫画出身の作者が利リムキッスでイケメンで喧嘩が強くて勉強もできる主人公がもてまくる漫画で大爆死して
その教訓をもとに生まれたのが一語百パーセントだ
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:40:03.31ID:+xINR7As
>>746
むしろその上二行の誤解により話題にすらならずにひっそり消えていった爆死ラブコメが山のようにある
仮想の世界でくらいはハイスペックイケメンになりたいし
ロースペがモテてるのを見ても「これは俺だ!」にはならない
逆に「なんでコイツが?」って反感買うだけ
同じ作者のAWとSAOの人気の違いとかそこを如実に示している

っていうかその理屈ならなろうは流行らない
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:47:51.61ID:Bxl5s3q5
めんどくさいから低スペックを装ってる実は高スペック
測定不可能な高スペックゆえに低スペックと誤解される(あるいは自覚がない)

辺りの「実際は能力魅力があるのに周囲に理解されずバカにされてる(ヒロイン/ヒーローや仲間キャラは正しく理解する)」って設定が多い気がする

スペックに(初期の)名声や権力とかを含めるなら低スペック主人公が多いと言えるかもしれないけど
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:51:57.58ID:znWwX33J
秘められた能力とかもなく最後まで低スペックのままだけど、ヒロインにとっては魅力的とかヒロインの心を動かした系のハーレム主人公は
二次創作だとスペック盛られてU-1化する傾向にあるように思う
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 00:41:36.82ID:e2fdSxaj
少年漫画の主人公とかもそうだけどオールマイティで何やらせてもこなす絵に描いたようなハイスペじゃなくて
一見普通だけどそのキャラにしかない一芸があってその能力が物語の核だからヒロインやハイスペ脇キャラたちから評価されてるみたいなのが多いんじゃないか
替えが効かないという意味ではハイスペキャラより重要なんだけどそれが気にくわないアンチからは凡人のくせにってdisられやすいみたいな
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 01:08:35.62ID:lerAiqyT
成績はともかく少女漫画の主人公の容姿は並かそれなりなのが殆どだろ
好かれ嫌いで自分を棚に上げてブスブス女キャラ叩いてる奴は何言ってるんだと思うが
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 03:36:10.18ID:Z1eywR7V
最近のハーレム物のトロフィー主人公も中身は見た目低スペ多い気がするけど
よくヒロインファン同士の殴り合いしてる後藤分の主人公とか地味モサ亀頭ヘアーだし
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 05:24:53.09ID:SvZzVQzN
弾丸論破シリーズは通信簿やおまけモードで女子全員とギャルゲーやれたりするけどその割に人気出るのは主人公×ヒロインポジションのカプぐらいで主人公×他の女子は全然人気ないな
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 07:31:26.36ID:kqREeV0+
>>764
ヒロインポジの女キャラ以外は他のキャラと仲良かったり面白い関係だったりするからね
それに通信簿やおまけモードで主人公が特定のキャラと交流を重ねて仲良くなってもストーリー展開やキャラの生死や犯行には一切影響しないのであくまでオマケ要素という感じ
やっぱりメインストーリーが素のキャラの関係性という印象になりやすい
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 08:11:28.09ID:jhoagHBP
どうも低スペロースペの認識に齟齬がある気がする
底辺をロースペ扱いしてる人と平均平凡をロースペ扱いしている人
誰にだって多少の自尊心はあるからたとえ自分がリアル底辺男でも
境遇でなく能力が底辺のキャラが何故かモテたところで自己投影できないだろ
顔含め能力が平均的な代わりに目立った短所もないキャラなら
女の子のために親身に努力できるとか行動の追加によって
モテにワンチャンあるような気がしてくるじゃん
(実際ワンチャンあるかは別として)
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 08:47:16.46ID:DOc3fnSg
>>765
無印の幸運×探偵、2の予備学科×ゲーマー、53の探偵×ピアニストはそれぞれのキャラのファン層から支持されてるね
それ以外の主人公×女子はぶっちゃけ主人公関連のカプ好きや主人公ハーレム好きな男からしか好かれてない印象がある
特に顕著だなと思ったのは53の探偵×保育士(暗殺者)
保育士のキャラデザが良いし同じ生き残りということもあって探偵推しや探偵×ピアニスト推しの人が本編後探偵にピアニストの代わりとして保育士をカプにしてる人は見るけど、逆に保育士推しや宇宙飛行士×保育士推しからは蛇蝎の如く嫌われてる
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 09:28:28.06ID:i/5Jzetj
男はその辺ある意味同性に厳しいからただの平均レベルでも駄目なんだと思う
中の上くらいでギリで最低限上の下くらいの水準を求めるというか
そういうところがある意味現実的というか

だから「平凡だけど優しい」とかだと叩かれてで何かにはっきり秀でてないとダメだとか
実はイケメンで眠ってる才能があるけど自覚がないだけだとか(これは少女漫画でもよくあるけど)
最近のなろうだと前世ではパッとしなかったり底辺だったけど
チート転生先では美形に生まれ変わったとか召喚された異世界のアイテムでマジカル整形とか
そういうはっきりした形の高いスペックがなにか一つでも明示されてないとモテる展開は許されないんだと思う
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 09:39:44.30ID:G5CHjWiy
なろうとかの異世界冒険物の場合は、主題が冒険なんだからハイスペ能力が必要
ぶっちゃけなろうからヒロインなくしても話は成り立つ
現代学園ラブコメだと平均だけど優しいとか親身に相談に乗るのが取り柄になる
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 13:32:21.19ID:IswMc16Y
なろう系のハーレムは特殊能力で美少女を魔物や悪漢から助けて「素敵!抱いて!」か
奴隷美少女を買って普通に優しくしたら「こんな優しくされるなんて初めて!素敵!抱いて!」の二パターンが多いな
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:41:10.35ID:CVKkBBuw
当時小説系ジャンルが今より元気だったのでそのせいもあって元気ではあった
といっても規模はそこそこって感じでオールキャラ好きな人も多かった

カプ的にはやっぱ王様×麒麟が人気だったかな
麒麟が子供(外見)なので、王様同士好きな人もいたけど
主役のよう子はおつよい女だったので
当時は総受ぽいカプもあったけど、ようこ×みたいによく言われていた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況