X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:52:21.18ID:tLD+/2RE
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ38【作品/CP】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1509496226/
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:03:36.67ID:uO0cS67F
>>53
公式で音楽だけじゃなくて無料でドラマCDも聴けるから手を出せるハードルが低い
聞くだけ聞いて合えばCD買えば良いだけだしソシャゲや漫画に比べて時間も金もかからないからジャンルおつまみとして丁度いいじゃないかな
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 21:37:50.56ID:m2MdVeUC
>>54
ありがとうございます
手を出すハードルが低いのはわかりました
けれどそれなら例えばアニメも無料で見られますよね
急速に流行した日不舞と流行しないアニメの違いはなんでしょうか
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 22:31:33.98ID:GFZhwdZn
現漫画王について考察というか質問です

・同人人気はどうなっているんでしょうか
・両県と穂村は相いれなさそうですが信者同士もそんな感じなのでしょうか
・ヒロインより亡霊のほうが人気ありそうですが男性向けはあるんでしょうか

アニメしか知らないので、お分かりになる方がいたらよろしくお願いします
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 08:13:24.89ID:axS3fh6i
>>55
アニメは短い期間で大量のタイトルが放出されるので
受けて手のオタクはそもそもどのアニメをみたらいいのか・どれが自分の好みなのか
判断する時間や余裕がないし
最近は1クールアニメでもそんなに長く付き合うほどヒマじゃないってオタクも多い

ツキウタ。もそうだけどああいうコンテンツは
すぐに自分が萌えられるものがあるか判断できるし
自分が好きな時に気軽にアクセスして萌えられる情報や部分がすぐに手に入るんで
数も膨れやすくなる
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 17:32:42.87ID:l8fW5M55
最近鰤の原作を読んでハマり、連載当時のことが気になっているのですが
同人ジャンルとして一番盛り上がっていたのはいつ頃なのでしょうか?
また有らん軽の中では恐らく第4や第6が人気だったのではないかと想像していますが
実態は違う、もしくは二人には及ばないがこのキャラもそこそこ同人人気があった
というような話がありましたら教えてください
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/29(水) 07:18:34.86ID:TwqTU7sT
王国心の空組について質問です
兄弟パロで長男が風、次男が虚、三男が空、四男が六という設定が多いのは何故でしょうか
虚と空は生まれた順番が逆だと思うのですが
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/31(金) 22:41:43.77ID:AdH7sIBF
質問です
少し前にブームになった案札教室の同人が
一般人気の割に同人人気がふるわなかった理由は何でしょうか?

前作の寝迂路が、一般人気に対して同人人気が大きかったので
同人萌えする層がかなりいる作風と認識しており
同人人気が爆発すると思ってたら、全然少なかったので驚きました

群像劇要素が強いので、あらゆる層にヒットするキャラが
メインを張る機会があり
そこでキャラのいろはが知れて、後は
同人保管で肉付けして盛り上がってゆくジャンルかと
思っていました
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 06:36:31.31ID:XyitGDjc
>>61
一般層にウケて数千万部ヒットしてる漫画作品は
キングダムとか海皇紀とかベルセルクとか
MONSTERとか大量にあるけど全部同人が大流行してるかっていうと違う

同人やってドップリ浸かってると感覚がマヒするけど
同人人気が出る作品の方が珍しい

暗殺教室は内容が3年E組さつころ先生というホームドラマ
ホームドラマが同人大流行した例はまだない
あと「群像劇要素が強いから同人人気出るはず」はむしろ逆

同人やる層は「好きなキャラの出番が保証されないとか
好きなカプのやり取りが無いなら見ない」が主流なので
キャラが多いほど一人一人のキャラの出番が不安定になるからむしろマイナス要素
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:23:01.91ID:03TuYlgV
ちょっと気になったので横レスごめん
>キャラが多いほど一人一人のキャラの出番が不安定になるからむしろマイナス要素

確かにキャラ数が多いと一人一人の出番が少なく内容も薄くなるので美味しい要素が減ると思うんだけど
キャラ数の多いジャンルで流行ったことのあるジャンルって今まで結構あるけど
この部分はマイナスにならなかったのだろうか?
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:10:32.85ID:dRMUvkat
>>61
主人公が男の娘っぽいというので初期は受け人気・男性向け人気がそこそこあったが
徐々にクラス全員ほぼ総NLカプの様相が見え隠れしてきて萎んだように思う
月一で各カプの描写もあってそのカプ者は創作しなくても満足できるし、それ以外のカプ推しは逆燃料に負けた感じ
匂わせては居たけど少年誌だからできないエロ描写需要で自衛官×女スパイは割と最後まで人気あった
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:24:55.10ID:JJSFZuXE
>>63
本編で出番なくても同人だけで満足できるくらい同人が盛り上がったら
そのマイナス要素を乗り越えられるイメージがある
まず一部のキャラやカプがものすごく同人で流行ってそれがジャンルの玄関になって
そこから更にジャンル内カプ移動やカプ青田買いが上手くいくと同人がとても盛り上がる
なんか最初にうまいこと同人層に知ってもらえてものすごく人気が出るキャラやカプやグループが現れなければ
キャラカタログ要素はマイナスのまま終わるんじゃないだろうか
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:47:17.78ID:rFMbASFB
>>65
その総NLっぽいのもマイナスだったと思う
公式で総NLカプ推しされると推されてないNLはもちろんだけどBLも凄くやり辛い
キャラの出番についても他の人が言っている通り

根魚路は人気キャラに安定した出番があったと思うし一部のサブキャラ以外カプ推しみたいなのがほとんどなかったから自由にやりやすかったんだと思う
後、案札は出てくるキャラの年齢がかなり限られてるってのもあると思う
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:12:12.13ID:m5eh3Mlv
湖南の阿室が受け人気が高かったところから
今年の映画で攻め人気がとても高くなりました
このように受け人気→攻め人気が出たパターンとしては
再生の比婆(山比婆・無垢比婆→比婆綱)
逆に攻め人気→受け人気が出たパターンとしては
場皿の蒼(蒼紅→子政)
が思いつくのですが他にこのようなパターンがあったジャンルやキャラはあるのでしょうか?
また後から受け(攻め)人気が出た時のジャンルの雰囲気なども知りたいです
よろしくお願いします
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 23:07:05.32ID:DvcTd5Wk
>>68
攻め→受けパターンだと
自分がぱっと思いつくのは忍玉の88
当時はずっと8828が最大手で
16期前後にちょうど今でいうそれこそ湖南みたいな作品バブルが起きた
当初は8828がそのまま増えるかと思われたが
小浜が学級入りしたころに学級がタグとして成立した
小浜を受けにするか攻めにするかでもめてたところに
歌劇やドラマCDでのキャラづけから小8がしっくりはまった感じ
当時の28受け者の小浜叩きはそりゃあもう凄まじいものだった
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 23:18:52.27ID:kic3nSPP
>>61
こういう言い方すると腐至上主義みたいに聞こえるかもしれないが
根雨夜子の相棒関係が例外的にウケただけで基本的に男女要素の強いあの作者の作風が同人ウケするとは思えないな
湖南も男女カップリング要素強いけど同人は垢編が強いし
群像劇で男女要素が強いデララも情報屋と金髪が支部で爆発的に流行した時期があったから人気ジャンルになった
事実として腐に人気がでないと同人人気ジャンルになるのは難しい
主人公関係の腐カプはあったみたいだけど外見女の子みたいなショタは腐にはニッチ属性
もちろん男女カプでも同人人気がでることはあるけど同人層に人気のあるのって根雨八子や起家具みたいな原作で恋愛関係を匂わさない相棒ライバル的なのが多いから
案札の恋愛要素強めな感じは原作で満足するから同人で補完したいとまでは思わないんじゃない
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/01(土) 23:50:42.31ID:m5eh3Mlv
>>69
当時の雰囲気なども詳しく教えて頂きありがとうございました

また上記の回答とも関係するのですが
受け→攻め/攻め→受け
の後から人気が出るパターンだと
攻め→受けの方が荒れやすい気がするのですが実際の所はどうなのでしょうか
受け→攻めは受けがカッコ良い・男前な描かれ方になりますが
攻め→受けは攻めが乙女化・可愛い化されるため反発が大きいように感じます
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 01:02:29.16ID:ilLlHSnH
>>70
根雨路だと警察とか五大などの裏社会キャラはBL人気だったと思うし同人受けするのが書けないってことはないと思う

案冊は根雨路に比べて何というか雰囲気が健全だし、同人受けしそうな男キャラは大体女キャラとの絡み多めだったり出番が安定しなかったりするのがな
NLにしても言われてるように恋愛要素なしの相棒っぽいほうが同人人気出やすいし
一応恋愛要素少なめで相棒っぽい組み合わせの男女いるけどやっぱりサブキャラで出番少なすぎる
(出番の割には人気があるほうだと思う)
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 04:16:14.81ID:JMxXc5DQ
>>71
正直ABが最大人気であるジャンルに登場した新キャラCがAと物凄く萌える絡みをして
急に増えたのがACだろうがCAだろうがどっちでも荒れると思うよ
例の阿無炉だって垢阿無が増えた時は最大受けだった湖南受けから凄く反発があったと聞いたし
描かれ方の問題じゃないと思う

ちなみに68に関連すると最初は攻め人気が高かったキャラが後で受け人気もそれなりに高くなる
という例は結構あるんじゃないかな
元々そのキャラを受けにしたいと思っている人が一定数いながら丁度いい相手がいないところに
これはという相手との絡みが原作であったり大手が先鞭をつけたりして受けCPが増えるってよくある
攻め人気と受け人気が完全に逆転までした例だと吟玉の肘肩かな
最初は肘吟と肘起きの二つのCPの数が多くて攻め需要が高かったけど徐々に吟肘が増えて肘吟を逆転し
(肘吟から吟肘への移動も少しあり)肘起きも減って受け人気が攻め人気を上回った
ただここは肘吟もジャンル2番手をキープしているし1番人気と2番人気CPが相手が同じだし
肘吟が長らく逆転を認めなかったせいか(5chでも肘吟と吟肘は同じ位!と主張する吟受け者がよく現れた)
ヲチスレとかは知らないが嫌CPで愚痴が増えたみたいな荒れた印象は特にない
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:36:55.44ID:QjOWku1I
誘導されました

今ネットで金神の人気投票をやっているのですが、軍曹キャラが三位に来ているのを見て意外に感じました
もちろん決してキャラに魅力がないというわけではないのですが、こんなに人気が高いとは思いませんでした
武骨派の男性支持なのかと思いきや女性人気も高いようだし

容姿で言えば若くもなく美形でもなく(むしろ比較的不細工寄り)主役級でもないのに
どういった点でここまで広く人気を集めてるんでしょうか?
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 15:26:59.66ID:TuiGop0g
>>68
ガンダムWは前半はデュオ×ヒイロが多かったけど
中盤でデュオが敵に捕まってボコボコにされる&ヒイロに救出される展開が来て
デュオ受けが増えて最終的に逆転したって聞いた

あと封神演義も楊ゼン×太公望が多かったけど
同じく楊ゼンが敵地で一人捕まる展開が来て楊ゼン受けが若干増えた
ただ、こちらのケースで増えたのは師匠×楊ゼンとか韋護×楊ゼンだったと思う
このケースは73のいう「元々そのキャラを受けにしたいと思っている人が一定数いながら丁度いい相手がいないところに
これはという相手との絡みが原作であった」だと思う
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:56:12.69ID:Hsg4n85b
>>73
吟玉の肘方が受け主流になったのは、相手の吟と沖の傍若無人やどSっぷりと反して
肘方はあのメンツ内では女関係も置田姉一筋、真面目常識人巻き込まれ体質な点が強く
書かれるようになったのもあると思う。吟と沖は女に対してもアレなのがわかったから
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:57:25.10ID:w7n49PXB
☆矢の黄金同士のカプ人気について考察をお願いいたします
作品自体は以前から知っていましたが、乙女と牡羊が鉄板組み合わせのひとつだと聞いて驚いています
黄金内では低身長且つ身長差がなく見た目が比較的女性的なキャラ同士で
牡羊については前羊暗殺絡みで双子兄との関係性の方が人気が出そうに思えたので意外です
カプでなくオールキャラものなどでも乙女と牡羊は仲がいい・友人設定をよく見かけます
同年代黄金のうち、獅子は兄の射手と、水瓶は蠍と組ませた場合残るのが牡羊牡牛乙女になるので
言い方は悪いですがよりカプ需要のありそうな者同士の組み合わせが定着したのでしょうか?
それとも他に公式で何か理由やきっかけがあるのでしょうか?
双子、双子兄と射手、公式媒体で親友設定の蠍と水瓶や先代羊と天秤、射手と獅子の兄弟、
まとめて描写されることが多い蟹と魚等の組み合わせ人気は公式情報だけでも理由がわかるのですが
乙女と牡羊に関しては特に公式で友人である等の設定はなかったように思います
また、上記に挙げた組み合わせ以外で人気がある(あった)黄金同士カプがありましたら教えてください
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:53:43.90ID:iyIjSxhl
>>77
遠い過去の記憶なのでうろなんだけど乙女が不死鳥と戦った結果異次元に行ってそれを牡羊に助けてもらったはず
あんな性格の乙女が助けを乞うのは十分燃料足り得ると思うけど原作にはない描写なんだっけ?
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:08:05.99ID:Vq5tHKIi
>>77
あの作品では直接会話のある牡羊と乙女は接点濃い方
同い年でどっちも東洋出身だし友好的な描写もあり
見た目も綺麗め同士で人気あるのは不思議でもないと思う

>>78
原作にあるよ
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:37:39.61ID:WpmuaoXR
>>77
>>78の十二宮編エピの他に冥王十二宮編と冥界編が結構燃料だったと思う
メタ的には他の生き残り黄金の性格とかいる場所の都合上羊くらいしか適任がいなかったんだろうけど
慟哭組対乙女戦で羊には乙女の思いがわかっている感じに描かれてたり乙女の形見を渡されたのが羊だったりした
その後の形見を返す場面でもあの乙女に説教っぽいことできる関係に見えるし
公式で関係性の明言がない分なんで羊なのかが逆に意味深に見えて妄想の余地があったんじゃないかな
細かい人だと冥王十二宮OVAラストで羊が沙羅双樹の花びらを目で追ってるとか
嘆きの壁で十二星座順並びで力を放ったのに壁破壊後は聖衣の位置が変わってる(乙女と羊が並んでいる)とかも気にしてたな
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:56:17.95ID:uphzag/A
>>74
金神をリアルタイムに読んでたけど、軍曹はモブ同然だった頃から中尉絡みで注目されてたからね
中尉は人気キャラであるにも関わらず、中盤まで味方には二回銅とモブしかいなかった
自ずとモブにも注目が集まる中、軍曹は特徴的な顔と忠臣ぽさで目立っていたので、結構前から人気を積み重ねてる
その上、自由人が多い金神には貴重な苦労人キャラ、それでいてかなり強いというギャップ
中尉との奇妙な絆など、普通に女性人気も出る要素が多い
あと最近過去の掘り下げもあったし、本誌で今メインパーティに入ってるのでタイミングもよかったのでは

容姿に関しては、元々癖の多い画風だし、内面の男前ぶりがカバーしているものと思われる
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/03(月) 10:24:51.73ID:zDIPHmc6
悠々白書の鞍馬についてです
最近アニメをみたのですが、当時は鞍馬の声は女性がされると聞いて、最初は非難の声が多かったが放送されるとみんなが納得したという話を聞きました
実際放送された当時はどのような意見があがっていたのでしょうか?また、リアルタイムの同人界隈の空気や人気について面白い話があれば教えてください
今頃悠々白書が好きになってしまったので当時の熱が知りたいという状況です
どうぞよろしくお願いします
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/03(月) 16:44:35.10ID:ZqiAEnwW
>>77
今だと牡羊座の実力はまあ黄金の中盤くらいという評価だけど
初期に登場して謎の実力者ムードを纏い実際には冥界編まで戦わなかったので
最強候補の一角、乙女座と互角くらいだと予想されていた
あと味方だけど結構いい性格してやがる扱いで、
公式電波キャラの乙女座と一番うまくやれそうだとも言われた
個人的にはこの二人はカプ人気というより
いわゆる年中組と同じマブダチ(二次設定)という感じがする

>>83
アニメ化決定前の同人での人気投票では、
比叡がショタ系女性声優 鞍馬が男性声優でトップ3が埋まっていた
そんな空気だったのが公式で逆で批判された、というかメインキャラほぼ全員不評だった

鞍馬の声については納得されたというより
新人だった中の人が天王星人気もあり大ブレイクしたから認められたという感じ
それまで鞍馬受なんてありえない!と言われていたのが段々増えていく位影響力があった

正直このアニメは序盤 絵も構成も全て低評価で
声優についても慣れたからこれでいいや、くらいが本音だったと思う
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/03(月) 19:08:20.83ID:YEkIzl3c
出戸呂糸:人間になる(和訳)で質問です
この作品の二次でなぜあーるけー九百とギャ瓶のコンビやカプが人気なのでしょうか
確かに九百は粉ー編のあるルートのラストでショッキングな登場の仕方をしましたが出番はそれだけしかないしセリフもありません
ギャ瓶も出番は少ないし本編を見る限りただの粉ーをいじめる憎まれ役にしか見えません
考察よろしくお願いします
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/03(月) 19:51:05.21ID:ZqiAEnwW
>>83 追記
死成獣編からぼつぼつ同人が見られるようになり、看板扱いになった大会編で女性向け同人を席巻した
連載中は一貫してクラヒがダントツ人気だったが、それでも話が進むにつれ色々なカプが出てきた
ヒクラは最初全くなかったが気づけば堂々の二番手だったし、主人公関連のカプも多かった
サブキャラだとジントウ、カラ受、センイツセン等
男女カプもクワユキ、トグゲン、ムクヒエムク等目立たないが探せば大体のものはあった
当時はフリートークが普通でみんな言いたい放題書いていたし、
雑誌のコラや歌の歌詞、ゲーセンの占いの結果を無断掲載など今から見ると無法地帯
キャラの掘り下げが予想と違うのでオリジナル設定(ほぼ別人)のまま描くという人もいた
バブルは終わっていたが大手だと凝った装丁の本もあった
原作・アニメ終了後すら団が流行ったりして次第に収縮していった
いつの間にか一番手が逆転したという噂も聞くけどそこまでは知らない

>>58
鰤の同人人気最大はSS編か粗んかる編序盤かちょっと思い出せない
三毛だと最大400くらいあったような
カプ人気が分散するパターンで比較的多かったのは
裏位置、位置瓜、百錬百、今日雨季、寄る八等
キャラが多くて出番が数年ないのが当たり前なのと、女性キャラの存在感が大きくて
いわゆる王道が生まれなかった
粗んかるの単体人気は確かにその二人だったけど同人人気はそこまでじゃなかった
同人人気なら第5も結構あった気がする
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/03(月) 21:46:37.54ID:KKAExYZl
日プ枚についてお願いします
各キャラの使っていそうな品物や○○な時のリアクションを全員分列挙したものがTwitterで流行っていますが
他ジャンルではあまり見かけないかあっても広まらないのにこのジャンルでこんなに流行したのには何か理由があるのでしょうか
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:06:24.14ID:xmVTvU/B
>>58
鰤がメインではなかったですが、当時の雑誌や個人サイトの印象では他の方の言う通りSS編の人気が高く、特に必画屋の人気がすごかったです
銀必、蓮白蓮あたりをよく見かけました
またNLカプの人気も高かったです
しかしそのせいか飛翔系としては爆発的な腐人気にはならず(それでもサークル数は多かったですよ)SS編後半あたりは仙谷婆娑羅、部田利亜、同誌の復活、灰男など腐女子に人気が出た作品が始まってきたのもありその際にかなりそちらに流れた印象があります
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/04(火) 00:13:16.81ID:b2T+Zbyp
質問です
笛糸の金剣人気が高いのは何故でしょう

あえて見なくても主人公と剣の性シーンがある元エロゲで不思議に思いました
金が人気キャラで主人公が不人気なので剣好きが金とくっついてほしいと思ったからでしょうか
剣の声優も金剣応援発言をしてたみたいですがその影響なのでしょうか?
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/04(火) 01:03:22.46ID:BPO7zSP3
>>88
そういうのは日プ舞に限らずよくあるよ
絵が描けなくても手軽にふぁぼりつ稼げるけど
おかしな考察を広められて嫌がる人も多いから
顰蹙かったりネタが尽きたりしてだんだん見かけなくなる
今が一番盛り上がってる日プ舞の中では流行ってるように見える

あと〆てないから>>53
日プ舞は一周年だから言うほど急速でもない
速度だけなら無料アニメのYOIや末のほうが急速
>>54のとおり元々おつまみとして手を出してた人が結構いて
今はリアルライブ開催直後で大いに盛り上がってる
外野からは急速な流行に見えるんだと思う
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/04(火) 09:16:12.57ID:w928W0za
>>90
零から入った(しかも留夜に移行しないで零だけ好き)という人が多かったのでそもそも主人公の存在が念頭にないのでは
零の段階だと剣は誰ともくっついてないし金は人気キャラだし求婚してるし剣の最終戦の相手だしでインパクトがあった
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/04(火) 10:55:55.92ID:cqBw0o3J
考察お願いします
者に升でR18タグが一番多いのが昨夜らしいのですが
ゲームをする限りでは紳士系の王子様キャラという印象しか持てずそこまで男性受け要素があると思えません
ゲーム開始前にビジュアル的に人気が高かったという話も聞いていますが他に数が多かった理由はありますか?
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:56:42.27ID:fVxaAv01
>>90
ストレートにいえば心身共にハイスペ女の青剣の公式相手が、しまむらコーデのモブ男な
主役に不満な女性ファンが少なくなかった
かたや金剣はイケメン権力者で俺様男が堅物ヒロインにメロメロで迫ってくる構図は少女漫画で
鉄板タイプだし
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:35:35.77ID:1wn0F3As
>>90
散々上で書かれてるけど零から入った女性ファンかつ留夜をやってないか
やってても主人公と剣のカプに不満だった層が支持してると思う

当初は金はそんな人気キャラでもなかったけど零以降に人気が出て
剣との絡みもそこから火が付いたんで上の方の話題で出ていた
「このキャラを受けにしたいけど適当な相手がいなかった所にいい相手が」
のNLバージョンに近いと思う
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:07:43.77ID:W3EwJzhH
>>87 >>89
遅くなってすみません、回答ありがとうございました
同人人気はわりと初期から高くてそこから段々人が減っていったんですね
キャラが多いのは今どきのソシャゲも似たようなものだと思ってましたが
週間連載なのに年単位出番が来なくて当然というのがネックだったのは納得です
第5の同人人気は意外でしたが確かに回想シーンに出てきた面々との絡みなどは
掘り下げ甲斐がありそうかなとなんとなく想像はできました
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:14:04.42ID:b2T+Zbyp
90です
沢山の解答有難う御座いました
やはり主人公の人気が無く外見もイマイチなのが金好きからしたらカプ相手にしたくないのですね
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 00:57:16.94ID:s/aS1HU2
>>94
開襟シャツから巨乳の谷間が見える
容姿エロいのに王子様設定→じゃあ俺が女の要素を引き出してやるよげへへ

以上のような流れがリリース前にあった
「巨乳の開襟」と「王子様」の設定からとりあえずいじってみた感じ
リリース後はその勢いが落ちた
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 12:58:38.89ID:pW/cjN/s
>>94
そもそも中性的なキャラだからといって男からの人気がないなんてことはない
最近だと綺羅綺羅ぷり熊の飽き羅とか
むしろ百合からそのお奇麗な顔をめちゃくちゃにしてやるぜーっなエロまで幅広い層が取れるまである
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:05:25.33ID:wooKCEpL
考察依頼です

広垢で届木偶より勝木偶の方が人気が高いのは何故でしょうか
木偶に対して明確な矢印があって
ピンチの時に駆けつけてくれる届木偶が最大だと思っていたので
勝木偶の方が数が多いと知って驚いてます

というか何で勝木偶は人気なのでしょうか
アンチではないのですがよく比較されるナルトやサスケと違って
お互いの好意的な感情や過去がほとんどなく(特に漠号)
相手からの劣等感と対抗心ばかりなのでカプ人気はあまりないものと思っていました
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:42:19.29ID:ZbELddWw
>101
・途中から木偶が勝の戦闘スタイルを取り入れ現在メインで使用
・勝のメンタル成長のターンに必ず木偶が絡む
・教室での席が前後
・届と違い木偶と和解しきれていないので今後またぶつかり合う展開への期待値

届は成長ターンが実家絡みのことが多く原作の心理描写も最近はそこに集中している
対して勝は木偶の追随以外にコンプレックスがない(挫折や苦悩の描写がない)ので勝木偶に専念できるというのがありそうです
あとは幼馴染設定で二次創作の幅が広がるのも要因の一つと考えています
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:17:53.33ID:t2wXeIRt
JUMPの黒四つ葉について質問です
何だかいまいち光を浴びていない気がします
一応アニメもやってますし連載も続いてるみたいですが
似たような感じかと思ってたおにめつの方がうけてる? 気もして疑問です
今の状況とか空気感とか
何か意見があればお願いします
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:30:05.00ID:O1KjtkLD
>>103
良い意味で全てにおいて王道、悪い意味ではどこかで見たようなキャラだったり展開だったりするのがイマイチ盛り上がりに欠ける原因じゃないかな
キャラの関係性やストーリー展開もあっさりしてるから腐女子が惹かれる部分も少なめに感じる
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:40.97ID:Ub/UvDyn
>>103
完全な主観なんだけど黒四つ葉は健全すぎ、根アカすぎ、闇がなさすぎる
暗い過去とか葛藤とかピンチとかあっても絶対前向きに解決できるんだろうなーと思えてしまう
キャラは魅力的なんだけど補完したくなる要素があまりない
あとたくさんある「◯◯魔法」にいまいち統一感がないなど、魔法の設定が甘いような気がする
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/06(木) 07:38:35.22ID:PG/uvT9I
>>103
幼馴染が準主役パターンかと思いきや存在感薄いし
ヒロインは主人公にメロメロだけど逆方向の矢印が出ないし
隊長や先輩たちも単体ではいいんだけどカプ妄想はない感じかな
あと 単なる能力バトルものとして読む分には面白いけど
このディストピア寄りの世界に憧れるかというと……
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/06(木) 09:56:43.69ID:qsN3irlI
>>103
上で言われてることに加えてキャラにギャップがないこともオタ受けしない要因だと思う
ブラ黒のキャラは外見そのままの性格をしているので良く言えばわかりやすいけど悪く言うと面白味がないと思われがち
鬼滅はそこら辺のギャップの付け方が上手い
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/06(木) 13:54:23.67ID:DIvdwkC2
弾丸論破シリーズの考察お願いします
最近プレイしてナンバリングと外伝・零小説・アニメを視聴しました
実はプレイする前に二次創作を見ていて無印主人公と2幸運のBL二次が少なくない数あったので
本編でなにかしら関わりがあると思っていたらアニメの最後数秒で会話しただけだったので驚きました
現在は手に入らない関連書籍かDVD特典などでもっと関係を掘り下げるエピソードがあったのでしょうか
またこの二人はお互い以外にも関係の深いキャラが多くいたのにBL創作が多かったのはどうしてでしょうか
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/06(木) 15:43:20.54ID:/VUvjRId
考察依頼です

飛翔で連載していた超能力漫画で主人公と美少女の組み合わせが規模が小さい中でも大幅に多いのは何故でしょうか
主人公自身が美少女は自分に振り向かないから好きと言ってるだけと名言しですし美少女も合コンにノリノリでいくなど主人公を本気で好きに全く見えません
ギャルも主人公を好きな設定ですがギャルとのカプ人気はほぼ無いよう思います
ギャルには美少女設定はありませんが主人公の内面を知った上で好きですし何故ここまで人気作があるのでしょうか
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/06(木) 18:58:00.00ID:fYDrDeT0
>>109
直接会ったのはアニメの最後くらいだけどメタ視点では関連性が強くて
BL抜きにしてもこの2人が出会うとどうなるのかというプレイヤーの想像がはかどる2人ではあった
才能が同じ「幸運」
中の人が同じ
口調や決め台詞が同じ
2幸運の名前は無印主人公の名前のアナグラム
無印主人公のダークサイドとも言えるのが2幸運で2人は正反対だけど表裏一体(メインライターのコメント)
といったように本編ではほぼ出会ってないにも関わらず設定上の共通点は豊富
リアルタイムでしか体験できないことだったと思うけど、2のクリア前までは2幸運の正体=無印EDのその後の無印主人公かも?という認識を数多くのプレイヤーが持っていたりした
更に2幸運は絶望に打ち勝つ強い希望を病的に求めているキャラなので実際に絶望のボスに勝った無印主人公をどう捉えるのかという考察もそれなりに賑わった
あと論破のカプ全体に言えることだけど本編前の学園生活を妄想することでいくらでもカプ話を広げられる作りのジャンルだったことも大きいと思う
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:49:51.60ID:jSLVUMjd
新弾丸論破53の宇宙飛行士×総統について考察お願いします
彼らがメインを務める5章のシナリオは評価が高く、
「ずっと対立してた二人が最後の最後で手を組む」という腐女子的にかなりおいしい展開にも関わらず、
あまり人気が振るわなかったのは何故でしょうか
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:52:15.48ID:y7MCPGtl
質問です
死プール×蜘蛛男が人気な理由は何ですか?
一度も共演したことがないにも関わらずこの人気は疑問です
また、蜘蛛男は基本最新作のキャラと固定されているのでしょうか?
その場合、ウケたのはビジュアルですか?設定ですか?
それとも単に最新作だから?
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/08(土) 14:58:52.07ID:leM11sAO
>>117
そもそも死プールは蜘蛛男のパクリみたいなもんだから腐関係なくこの二人を絡ませる二次は多い
そして死プールは公式で「なんでもあり」なキャラだから二次でも動かしやすいからこのカプも増えたんじゃないかな
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:00:30.51ID:uJeEbLRf
>>116
・本編、おまけモード共に基本的に二人の好意は別のキャラに向いていた
・いわゆる腐女子的に美味しいその展開は、前段階として喧嘩ップルのような不仲さが下地に必要かと思いますが、二人はもっと根本的に合わないところがあり裁判前まで良い印象は無く、関係が破綻している
宇宙飛行士が事件に協力したのも暗殺者を守るためという側面が強く、協力したものの関係の改善などは見込めない
・すでに好意を持っている別キャラがいるため5章前にカプを固定した層が多かった
・総統については5章で株を上げたあと、おまけモードでさらに探偵と交流がありそちらに人が流れた
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:06:05.01ID:uaMvmnsw
運命号から過去作アニメを見返しているものです
或鳥阿が最良の鯖と呼ばれているのはなぜでしょうか?そこまで他を圧倒するほど強くもない印象を受けました
マスターと理性的な会話が可能で、戦闘もそこそここなせてバランスが良いという意味で最良ということでしょうか?
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:15:31.09ID:f7lm20AL
>>117
原作のコミックですっごい絡みが多い
死プールが一方的に蜘蛛男ラブ、蜘蛛男は凄く迷惑してる関係が何度世界線がリセット(アメコミではよくある)されようとも続いている
なので死プールもコミック準拠で映画化されたところなので余計に人気が高い

蜘蛛男は必ず最新版と決まっているわけではないけど、元々同人人気の高い阿部ン邪ー図との絡みがあるので最新版が多くなってる
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:56:29.95ID:1WMN6Wn7
>>117
原作コミックで死プールが蜘蛛男を一歩的に好きという設定があり元々よく絡んでいた
さらに現在連載中の「蜘蛛男/死プール」という共演タイトル誌がありこのストーリーで二人の友情も進行しめちゃくちゃ仲良くしてる
死プールは公式でパンセクシャル(性別問わず何でも愛せる)なので蜘蛛男の事もヒーローとしてや友情だけでなく性的に愛してる描写の仄めかしもあるので燃料だらけ

映画からのファンは映画の俳優準拠が多いし原作コミック読んでるファンは共演タイトルの時点での設定やその他自分の好きな設定や絵柄のころで好きに描いてる感じでわりとバラついてる
死プールが傭兵業で金持ちなので蜘蛛男は共演タイトルの社長·社会人設定より貧乏な学生時代の設定が多い気がする
映画最新の蜘蛛男は人気だけどまだ未成年なのでR18の性描写は避けられてるイメージ
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:22:24.30ID:fx2cSduA
>>119
ありがとうございます
BLはこの二人が強いんだろうなーと思ってたらあまり見かけず、疑問に思ってました
確かに「協力」というよりは「暗殺者を守る為」という気持ちが強かったですね
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:44:54.67ID:/b8Xm3QY
考察お願いします
新アニメで吟詠に嵌った者です
蜜黒に興味があるのですが二次作品があまりにも極端なエロばかりで戸惑っています
所謂注意書きが必要な感じのものばかりで健全をほとんど見かけません
なぜこのような傾向になっているのでしょうか
ちなみに世間では逆cpの方が多いようです
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:28:05.41ID:trgGfo77
>>125
>なぜこのような傾向になっているのでしょうか

どんな作品だろうと年齢層が高くなれば成人向けが多くなる
30以下はお断りといわれたTBなんかはえぐいエロ多かったし
逆に20歳以上はお断りと名高いカゲプロやミカグラ・ハニワは
エロとかバカじゃねえのきめえのノリで同人は全年齢が殆どだった
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/11(火) 21:10:25.70ID:sh1h3kUH
半ナマ






高低のCP人気について質問です
兄弟の弟×山王総長が結構人気があるのは何故でしょうか?映画をみたのですが二人が絡むシーンがあまりなかったので意外です
わかる方いらっしゃいましたらお願いします
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:09:43.63ID:wtQwr1MB
>>125
あくまで自分の推察だけど
原作設定だと蜜は黒に会う前から奥さん一筋の愛妻家で庶民で正義感の強いド健全キャラ
普通の日常で男に興味持つような設定にするのがほぼほぼ不可能
だからかなり歪めたエロにしないと話にならないんじゃないの
蜜黒垢見てると黒受よりもいかに蜜が攻めかを力説する人ばかり見かける

逆カプだと原作で黒から蜜への矢印が強かったり黒が女好きで性生活も乱れていて
そのまま日常でも十分カプ話が成立する
黒受けはそっちへの対抗心が強い人が多い気がする
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:50:39.93ID:iBbCxFu1
>>125
>>128が言う通り蜜はとにかく頭の硬い真面目な愛妻家っていうのがアイデンティティで
精神的に男でも女でも目移りするのが絶対ありえない
そこを崩したら黒が蜜を友人として大事にしている理由が皆無になる
だから蜜→黒の健全やラブラブを成立させるのは難しいよ
昔は黒受けといえば副官や義眼が相手で蜜黒はほとんどなかった
最近蜜黒が増えたけど原作のキャラでやるのは難しいと思う
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:15:19.82ID:JwNtGSWf
考察お願いします
場菜々魚について質問します
映灰より灰映が多い理由は何故でしょうか?
どちらも受けにしやすいタイプのキャラだとは思うのですが
灰は男娼設定があったりと作中でも受けにしやすい燃料が多いと感じたので映灰が主流かと思っていました
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 09:13:15.74ID:ZcUYCx1I
>>127
顔カプといえば顔カプだけど二人は過去の抗争で総長が三男にぶん投げられてたので一応顔合わせてはいるので妄想の余地はある
総長は人気があり受け需要もあるけど周りに攻めにできるキャラが他に相手がいたり右にしかできないキャラしかいないので
接点が薄くても総長を可愛がりたい人にはスパダリにできる三男は都合がいい
あと中の人が同じグループなのも大きいかな
高低はキャラが多いけど攻めが少ないので三男が都合のいい棒に使われがち
三男が好きな人は受け攻めどちらでも相手はだいたい次男が圧倒的に多い
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:26:47.16ID:wQAfKkho
>>126>>128>>129
早速、詳しい考察ありがとうございます
なるほどと思いました
しかし、それだと逆も成り立たない気がするのですが…
愛妻家の健全キャラなのに男に抱かれるのはOKなのか??とちょっと不思議です
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:59:25.97ID:fYnNkqdY
>>132
ネタバレになるので詳細は伏せるけど将来的に蜜家が黒家の跡取りというか一緒の家になる
蜜妻も蜜と黒の関係を大事にしているしかなり出来た人物なのでやたらめったらに嫉妬することもない(原作蜜が妻一筋なのもあるが)
それを踏まえると蜜の愛情が一位妻二位黒ということなら黒を受け入れることも妻がそれに理解を示すことも可能性としては無くはないということになる
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:02:12.19ID:yXXHTHSI
作品自体はよく知らないのですがここで死プールについての回答みての質問です
原作コミックで死プールが蜘蛛男を一歩的に好きという設定があり元々よく絡んでいた
死プールは公式でパンセクシャル(性別問わず何でも愛せる)なので蜘蛛男の事もヒーローとしてや友情だけでなく性的に愛してる描写の仄めかしもあるので燃料だらけ

こういった描写は男性ファンも多いであろう作品で批判は無かったのでしょうか?
男性が喋ったりしてるだけでも腐媚だ!と叩かれてる作品をよく見るので不思議です
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:41:52.44ID:vD1dZxYV
>>134
>作品自体はよく知らない

なんでよく知らない作品の内情を漁ろうとしてんの
腐の身内叩きや内紛でっちあげて数字と金を稼いでるアフィか何かなの
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:04:27.82ID:iBbCxFu1
>>132
逆はハードなエロはあまりないんじゃない
それこそ健全とか無自覚にいちゃいちゃしてるだけとか
エロでも積極的な黒に蜜が絆されて、とかいうパターンかな
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:09:08.34ID:yXXHTHSI
>>135
別に荒しでもなんでもなくタイトル位は知ってる作品でそんな設定があったから気になっただけです
気分を害してすみませんでした
無視して下さい
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:02:26.63ID:18R4qgig
>>130
ハイスペ天才×凡人(厳密にはA字は完全な凡人じゃないけどそこはほぼ同じ組み合わせのヴィク勇も同じ)
・外国人×日本人・金髪(や銀髪)×黒髪のどれも人気の組み合わせだから
更に年下×年上・辛い過去持ち×包容力受けの人気属性も兼ね合わせている
受け攻めをキャラ単体同士の関係性で見るタイプだと攻めに他キャラとの間で受け設定があっても
気にならない人はいるので(特に灰の場合は喜んでいた訳ではないので)スルー出来る
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 06:15:28.40ID:GzOe61xC
>>132
蜜黒に関してはこれからバリエーションが出るのではという気もする
昔はOVAのキャラデザの影響が強かったし、背が高い方が攻めという意識が強かった
一旦マイナーカプ認定されると掘り下げが進まずエロしかないという状態になる
もし昔からyj版やノイのキャラデザが存在していたり、二人の体格が逆だったとしたら、黒蜜一辺倒にはならなかったと思う
原作の黒は自傷行為同然の性生活、歪んだ内面、自滅して早死になど、受になる要素はあると思うし、蜜も太陽属性のワンコ攻とも言えると思うし
同作者の別作品で新キャラデザになった途端に皆無だったカプが爆誕した例もあるので
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 07:12:19.91ID:tY40WdEz
>>134
海外の文化やノリはあんな風なのかっていう感じで腐媚びだとは思ってないフシがある
あと堂々としたホモはネタになるからどの道叩かれにくいと思う
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 11:08:15.81ID:T745XBMh
考察お願いします
低流図シリーズの初代・幻想の同人的な人気がほぼ皆無なのは何故でしょうか
富士嶋低流図は同人人気も高いと言われますがその中に幻想のことも含まれてるとはとても思えません
幻想はシリーズの中でもかなりノマ描写が多いからかもと考えましたが交響曲や深淵、伊野又低流図の運命、永遠、再誕、心などはノマの描写が強い方ですが一定の同人人気はあります
幻想のキャラ性や作中のエピソード等でも同人的に取っ付き難いとは感じないのですがどうしてでしょうか
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 19:52:44.29ID:7Gc4Dv2j
>>141
初代だけあってザ・王道で健全な物語とキャラクターなので二次創作やるには影や新鮮さがない
当然ながらチャットや料理も後発より派手さ・種類に欠ける
キャラが少ないので創作に幅が出にくい
歴代作品に比べるとキャラデザがシンプルで絵描きの欲を煽らない
初代が好きな人は歴代作品も好きな人が多いだろうからより創作しやすい作品に行く
リメイクが話題になった運命等とは違い普通の移植
コミックアンソロジー等が沢山あったので二次に飢えなかった

思いつくのはこのあたりかな
個人的には幻想大好きだけどED後に二度と会えないのが確定してるのが辛い
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:25:43.12ID:pnZz7ZR3
半ナマ



単車シリーズについて質問です
前作単車(創造)は主人公の方が背が低い・主人公が可愛い顔寄りの美形設定(相手も顔はいいけど)・相手の方が背が高い・相手の方が力が強い
(最終的にはどっちも強くなるとはいえ)初期は相手側の矢印の方が矢印が強いにも拘わらず主人公×相棒の方が圧倒的だったのは何故でしょうか
少し差がある位の拮抗だと思ってたのがオンやオフで2倍3倍位の差があって驚きました
どうしてここまで差が付いたのでしょか?

また前作単車医者もオンでは主人公受けの方が多かったので最初主人公受けが最大カプだと思っていたのですが
オフで見た時に主人公攻めの方がかなり多く最大が主人公×監察医(二番手が主人公×外科医)でかちょっとびっくりしました
単車全体的に主人公攻めカプの方が多い傾向があるみたいな理由は何かあるのでしょうか?
(主人公受けの方が多いシリーズもあるけど全体的に主人公攻め最大のシリーズの方が多い気がします)
平成初代単車が主人公攻めカプが圧倒的だった事と何か関係があるんでしょうか
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:17:16.51ID:k8IG+nqJ
>>141
>>143の1行目にほぼ同意
同人人気が出るにはBL人気がほぼ必須だけどメイン男キャラ全員に
確定したノマカプがあるのも大きいし何というか雰囲気が健全
主観でキャラ的に一番腐受けしそうなのはラスボスだけど相手がいない
次点は弓だけど魔女っ娘とのカプ印象が強すぎる

人数が少ない事もむしろ家族感を高める役には立っても
萌え妄想の方向には考えづらくさせてると思う
自分も初代が好きだけどBL的に落とし込むには健全すぎる
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:41:12.55ID:LP4zAgik
>>141
他の回答に加えて、
当時のプレイ人口やゲーム内容の認知の低さもあると思う

低留図幻想はSFC後期の作品だけど、その頃はPSが広まりつつある時代
更に人天堂からも幻想発売付近に64ていう新しいゲーム機が出てる中
SFCの新規タイトルゲームをわざわざ買う人が多かったとは思えない
反対に所持率が高かったPSが初出の運命や莉音は認知率も高めだし
更に次作の永遠は当時PSゲームやってた人の大半がプレイ済か、未プレイでも知ってる人の方が多い
今もゲームをよくやる20〜30代でも初めて触ったゲームはPSやPS2て人も私の周りでは多い
なのでSFCで出た幻想について、タイトル名はまぁ認知されてるとは思うけど
内容やキャラの認知度が運命以降の作品より低いという印象がある

幻想も他ゲーム機に移植されたりもしてるけど
永遠以降の戦闘システムで遊んだ、見たことがある人にとっては
幻想、PS運命の二頭身キャラを動かしてのアクション戦闘て見た目も古臭いしあんまり魅力的じゃないから
よほど気にならないと手を出さない
今展開中のお祭りゲーアプリやグッズでも他の人気シリーズ人気キャラや最新作を推しがちなので
そもそも今現在同人をやる層が幻想のキャラを名前と見た目以上にどれだけ知ってるのか?て所もある気がする
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:56:14.78ID:1RkrLWQC
>>144




創造は確かに主人公の顔が受け寄りだと思うけど天才物理学者という設定で発言も相棒をからかう発言が多い
対して相棒は明るくて単純でちょっと馬鹿っていう対照的なキャラでこの二人を並べた場合主人公×相棒になるのも無理はないと思う
身長差があるといっても2cmだけだしほぼ同じで、そもそも身長差が気にならない人も多い

医者の方はオンは監察医×主人公が多くてオフは主人公×監察医が多い
単純に本を発行する人が多いかネットに投稿する人が多いかの違いで人気にすごく差があるという訳でもない

主人公攻めが多いのはやっぱり物語の中心で主人公を軸に話が進んでいくし、関係性も豊富だから他キャラを受けにしたいときまず先に主人公が思いつく人が多いからだと思う 今は主人公だから受けという人も少なくなった
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/14(金) 02:38:11.15ID:r0VPaznP
>>144
半生レス





前作単車については相棒の性格がツンデレっぽかったからじゃないかと思う
歴代の主人公攻め傾向については、
・主人公は大体無難なタイプなのに対し、2号以下は尖ったキャラが多く同人人気が出やすい
=好きなキャラは受にする人が多いので2号以下が受になりやすい
・ほぼ必ず主人公が最強のフォームや武器を手に入れることになり、2号以下より強くなる
などの特撮お約束が関係してるのではないか
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/14(金) 20:16:01.09ID:HQA1pDu+
>>131
回答ありがとうございます
確かに受けが多く攻めが少ないですね ただ、総長は側近に大和がいたので、そちらに相手が集中していると思っていたので少し意外です
中の人が同じグループというのは盲点でした
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:53:31.28ID:XhM9uDql
新弾丸論破53の保育士について考察お願いします
彼女の単体人気が高めなのは何故でしょうか
5章で彼女が宇宙飛行士の為にとった行動は賛否両論分かれるものですし、
彼女は単体人気よりも宇宙飛行士とカプで人気が出るタイプだと思ってましたが
いくつかの人気投票でも宇宙飛行士と差があって彼女の方が上、
支部の投稿数も、宇宙飛行士は約1000、保育士は1800とだいぶ離れてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況