X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:52:21.18ID:tLD+/2RE
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ38【作品/CP】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1509496226/
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:24:37.45ID:4+R8KVj0
第一作目が聖域化して同人人気低くなるのはシリーズ物あるある

あと2部人気はキャラデザが派手でカラフルで衣装持ちだったのも大きいのでは
1部はホラー風味なせいか華やかさに欠ける(クラシカルな雰囲気が魅力の一つでもあるけど)
絵師心がくすぐられる・描いてみたくなるのは2部が強いと思う
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:54:17.23ID:XBzlD9UM
>>195です

1部のニコイチは紳士と吸血鬼のつもりでしたが言葉足らずで失礼しました
初代は聖域、ノマ絡み、2部が絵描き的にキャッチーなどとても納得が行きました
確かにひらひらのマフラーや明るめのカラーリングなどパッと見で描きたくなるのは2部の方ですね
皆さん考察ありがとうございました!
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:50:06.46ID:p31y8tBb
>>181
そもそも作者が「一般人気を得るためにわざと生徒をモブっぽくした」みたいな事は言ってたから、
キャラ人気が出にくい事は重々承知してたはずなのにあそこで言い訳しちゃうのはちょっとと思った
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:15:15.41ID:NStdP47E
>>200
閉めたあとでアレだけど、2部の信頼しあってる相棒同士と、1部の心底憎みあってる敵同士じゃそもそも土台が全然ちがうと思うけど
1部でニコイチならSPWの方だし
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 13:46:28.29ID:+rHZc7Uz
日プ舞について質問です
いわゆる腐ェミの人達が世界観やキャラの思想、発言をずっと叩きながら
その一方で妄想語りをしたり該当キャラの絡むBLを書いたりしているのを何度も見ましたが
始めから自分の思想とは完全に相容れない世界観と分かっていて作品に触れたり同人誌を出すほどハマったりするのはどういう心理なんでしょうか
BL話以外は政治とフェミツイートしかしないレベルの人達が何人も同じようなハマりかたをしているので疑問です
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 15:52:44.59ID:K8l7n4We
>>190
決定的な理由も何もまだ「設定」しか描かれておらず数矢のモノローグでイメージ映像的に描写されただけだから
性格も謎だし台詞一つなく一人称すら不明
これで人気出る方が不思議

開示の変態鬼畜棒orハイスペ攻様としてなら
それこそ数矢で事足りるしこの原作の絵で美形設定なんて大した意味はない
もし数矢受けの相手としてならガッツリ絡みがあり泣きながらすがり弱味を見せた開示の方が余程需要あるし
「ラスボスの息子でハイスペ美形」って記号だけで関係性他無視してホモカプにしたい層は
fkmtなら既に越境でキャラ描写も濃厚な主役格の亜鍵や吟自を使ってる

今後数木が本編でちゃんと登場したら人気出る可能性なくもないだろうけど現時点じゃ皆無で当然
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 17:52:25.06ID:J8aBaQIW
>>204
今は流行ってるからだよ
多少へたれでもブクマがんがんつくし同人誌は売れるし
RTでフェミ主張しつつ作品叩いてご高説振り撒いてすっきりー
規模がでかいからカプもの全員がツイッターみてるわけじゃないから描いて売れてうまー
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:34:34.89ID:e3xgSLKH
>>204
作者の思想と作品の好悪は関係ないって別に普通のことでは
特にキャラの魅力メインで売ってるような作品は
思想が全編に渡って主張されてるなら初めから相容れないかもしれないけど
日ぷまいの女尊男卑自体が
忠桜区以外の女たちの立場がよくわからない
女尊男卑なのに医者に敬語の女看護師がいる等
徹底されてないから普通に見る分には現代の設定とかわらない
世界観が徹底されていて常時男キャラが女に虐げられてる状態だったら初めから避けてたかもしれないけど
バトルのときに一人やたら高圧的な女がでてくるだけで
ツイで流れてくる公式情報やネタをみただけじゃただのラップバトルで女尊男卑の世界だってわからない程度だし

あと日ぷまいが特別に腐ェミを引きつけてるわけではなく単純に流行ってて大勢の人が知ってるから
女尊設定に文句をいう人も多いだけだと思う
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:38:27.15ID:vqh++WSV
他スレでちょっと触れられてたのが気になったので質問します

ゲームの「母」2と3に準ラスボスとして出てくる豚王は何が受けてるんでしょうか?
個人的にこの作品で二次創作を見たい訳ではなく探してないので作品を作られる様な人気があるのかどうかは解らないのですが
オタクの感想意見が書かれる様な場所では確かに可哀想扱いで受け人気がある悪役タイプの擁護をされてるのを見ます

でももし2主人公と幼児期より仲良しだったのが親のせいで遊べなくなって歪んだとか
逆に一切絡んでないけど本当はずっと仲良くなりたかったんだと泣く様な描写があるなら
道を踏み外さなければ幸せになれたのにすれ違い可哀想な子と擁護されるパターンでしょうが
2では元から近所付き合いはあるけど一方的でロクな事しない糞ガキ的描写しかなかったと思いますし
3に至っては人間洗脳・動物を玩具にしてキメラを生産した挙げ句自分を讃える遊園地を作ってゲーム対決と称しギリギリの八百長プレイを強要したりと
プレイヤーのヘイト稼ぎそうな描写しかなかった記憶なんですが本編外で何か燃料があったのでしょうか?
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 03:34:58.79ID:mjbhtZqC
>>209
・まず作中の末路がかなり悲惨でこちらが叩くまでもなく相応の罰を受けてる
・主人公のヨーヨーを大事にしてたり心象世界では素直になったりと「本心では実は…」という演出が随所にある
・作者の糸井が「悪いのは両親のせい、ポーキーは可哀想なやつ」と明言してる
・原作が(黒い部分も沢山あるが)温かな作風なのでファンも「全員に救いが欲しい!」というハッピーエンド希望者が多い

あとぶっちゃけ擁護派の声がデカくて
「あんなに救いのないポーキーを悪く言うな!」って風潮が蔓延してるのも事実
普段言わないだけでファンの中には普通にポーキー嫌い、別に同情してない派も相当数いると思う
先日ポーキー擁護がかなり入ったネット記事が話題になってたけど首かしげてる人もそれなりにいたよ
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 19:16:23.55ID:eiZnVgn7
>>209
傲慢なクソガキだけど両親から虐待じみた体罰と躾をされてたら性格が歪むのも分かるという同情が増えた
母2当時は作品のセリフ回しがコミカルなのとプレイヤーの大半が子供だったこともあってあれが児童虐待だと気付いていなかった人も多かったけど
約10年後に発売された母3では豚が作った豚母そっくりのロボットが登場して母親らしい優しいセリフを言っていたので
大人目線になったプレイヤーからは未だに親への未練を捨てきれない不憫な虐待児という印象が強くなった

あとやっぱり2主人公絡み
こちらに関しても母2の頃は一方的に2主人公の邪魔してくる悪ガキとしか思われてなかったし
ED後は一体どこに行ったんだろうな〜残された弟が可哀想だな〜程度しか語られていなかった
一応、2主人公の精神世界にいる豚が本当は2主人公と仲良くしたいと発言してたけど
あれはあくまで2主人公の心の中にいる豚であって豚本人の感情ではないだろうという解釈が主流だった
でも母3で実は豚が2主人公に強い愛着と執着を抱いていることが伺える描写がところどころにあり、あれが豚の本心に近いものだったと判明した
それでいてもう豚は自分が元いた世界には帰ることができない(2主人公と会うことは永遠に無い)ので自業自得とはいえやるせなさが増した

ちなみに本編外では母2の小説版が母3よりも先に2主人公と豚の関係性をクローズアップしてたけど
ある意味母3以上に豚の扱いが酷い結末なのであまり支持はされてない
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:44:43.03ID:Yb2vaMxU
ひぷ舞で質問です
医者について受けの方が多いのはなぜですか?
年齢が上高身長など攻めになりそうな要素の方が多いですし
細身で長髪なのは受け要素っぽいですが性格も受けっぽい感じもしません
カプになることが多いデザイナーも子供のような外見でとても第一印象で攻めには見えないように思えるのですが
0214209
垢版 |
2018/10/11(木) 14:43:31.00ID:kW65HVtM
考察ありがとうございます
原作者直々に可哀想と公言してる
結末が悲惨過ぎてこれ以上叩く気にはなれない気持ちになりやすいのと
信者の声が大きいだけでそこまで大多数が擁護してるという訳でもない等色々あるんですね
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:13:11.58ID:kkJeStF6
>>214
豚信者というか色々な理由での擁護派の合わさった声が大きいが正しいと思う
豚信者もいればハピエン信者もいるだろうけど
考察や深読みや裏設定で人気が出たゲームだから
"軽くゲームやっただけのライトやにわかは豚を嫌うだろうけど
やりこんで考察して詳しくて母の本当の魅力を分かってる真のプレイヤーなら
本編ではダントツの悪役だった豚こそ本当は一番可哀想だと分かっている"
という自称真の母信者の声が大きくなりやすいんだと思う
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 21:14:50.46ID:qI+CbGDd
笛号の長壁媛について質問します
女オタクという属性はニッチだと思いますし、性能の割には彼女目当てでガチャ回している人を多く見かけるので人気の高さが少し意外です
マスターへの好感度も高めですがデレが強いキャラは他にも居ますし
笛号にはもっと世界観らしい強さや非現実さを持った人気キャラは多数いますけど
逆にオタクという身近な要素や巨乳でとっつきやすいキャラデザが広く刺さったのでしょうか?
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:08:46.54ID:j5g9lxpO
>>216
攻撃モーションは最新(といっても1年経つが)らしくかなり凝ってるし必殺技も絵面口上ともに綺麗
何より(完全に私見だが)可愛い女の子で素直にマイルーム性能高いってのは意外といない
あと個人的な観測範囲では一緒に引きこもろう!って誘ってくれるのがイイというのが結構いたかな
みんなさっさとクエスト行こうだの怠けてると云々だの早く世界を救いに行こう!だのわりと発破かけてくるから
まぁ未だに召喚出来てないヤツの戯れ言なんで話半分に聞いてくれ、個人的には上記の理由でとても欲しい
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:57:51.35ID:Av2t+Dbi
>>216
オタクキャラの中でも小坂部姫は黒髭みたいに気持ち悪さを全面に出してるわけじゃないしオタサーの姫を演じてるけど内気で引きこもりの巨乳黒髪美少女は普通に受けが良いキャラだと思う
水着イベントで出番が多かったのも欲しい人が増えた要因じゃないかな
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 14:34:15.11ID:9ZJRoPku
>>216
今年の水着イベントで長壁姫が活躍していたのでその影響もあるかと
脇役ながら同人(オタク)あるあるネタを交えつつ主人公達を手伝うポジションでイベントを通して扱いがよかったので共感したり好感度上がったプレイヤーが多かった
あとバレンタインイベントでチョコ受け渡し時の内容がかわいいと評判よかったり夢三四との組み合わせに後押しされて人気がじわじわと上がってきてるんだと思う
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 16:39:21.56ID:GG1moRCY
>>213
医者はあの中で比較的常識あって押さえ役になる事が多いし周りに押しの強いキャラが多いから相対的に受けになりやすいんじゃないか
医者周りで一見腰の低そうなリーマンも実は結構押しが強いキャラだし
あと穏やかで相談役になる事が多いから包容力のある年上受け扱いされてるのをよく見る

デザイナーは外見だけだと攻めになりにくいけど裏表が激しくて医者から人道に反してるとまで言われるような事をやってると匂わせてるから裏の顔を知ってると攻めになるのも納得なキャラ
子供っぽい外見もギャップ萌えに繋がってるのかと
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 18:04:13.58ID:hhOMfHHq
>>216です 回答ありがとうございます
引き篭もりなオタク気質も親しみの湧く表現で
根は良い子で主人公にも百合にも甘酸っぱい要素があって案外他に居ないタイプというのに納得しました
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:28:05.82ID:Sz7H8c9Z
ゲイに限らず男界隈だと鶏がらみたいなガリより肉付き良い方が人気出やすいから
そういう本質的な好みが反映されてるんじゃないかな
女はよくダイエットするし痩せてる事に価値を見出しがちだから反対の感覚だね
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:41:27.41ID:XFiACJCD
よくゲイ界隈はデブやオヤジが人気って言われやすいけど
実際のゲイ界隈の中ではデブオヤジ系はかなりニッチで
普通に細マッチョのイケメンが一番人気である
普通に腐人気高い男キャラがゲイ人気高いことも多い
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:56:40.53ID:2xZa6o6N
>>226
そうなの?
デブオヤジが人気とは思わないけど細マッチョじゃなくてガチムチが人気なんだと思ってた
支部でたまに見かけるゲイ絵描きは大体ガチムチキャラ描いてるイメージだったんで
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:02:39.81ID:cGxmtqYO
>>226はゲイコミュニティの一員なの?
以前そちら方面にとった好きなキャラアンケ見た事あるけど腐人気とはズレがあったよ
例えばほくろだと不人気pgrとかされてる鏡が人気高かったり吟の局長が人気高かったり
鏡はさておき吟の局長がランキングに影も形もなかった副長や一番隊隊長を遥かに凌いでたのは
女性人気の高いただのイケメンよりオヤジが人気がある説の根拠に見えたけど
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:48:43.87ID:PJrTQusr
腐だって中性的キャラが好きな人もいればガチムチキャラ、メガネキャラ好きもいるように
ゲイだってデブマッチョ好きもいれば細身イケメン好きもいるでしょ
自分は腐だからそちら界隈を探すけど自称ゲイでBL作品書いている人もよく見かける
そちらは案外腐界隈と人気のキャラやカプは同じだったりする
いわゆるゲイ人気高いとされるキャラの二次は一枚絵とかならともかく本や小説はあまり見たことない
作風的にゲイ男性か?と思ったら普通に女性なこともしばしば
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:14:55.11ID:0LCkyaWr
黒子の火とか普通に腐人気も高くね?不人気とは思ったことないな…
受け人気なら不人気かもだけど攻めとしては腐人気あると思ってたわ
デブオヤジじゃなくてもある程度筋肉ある男らしいタイプのイケメンはゲイ人気かなりあるよ
広赤の爆とか刀の狸とかゲイ人気凄いし
この辺は腐人気もあるのでは?
とりあえずデブオヤジがゲイ界隈の主流ではない
ゲイ絵師巡りしてると普通に腐人気高い男キャラにしょっちゅう出くわす
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:32:14.53ID:qDSyd/wI
考察お願いします

夏戦争の数馬が男性にも人気があったのは何故でしょうか?
ショタが男性支持比率の高い属性であることは承知していますが
作品のキャラデザもショタコン男性が好む方向よりリアル寄りで頭身が高く
数馬自身も肉がついていない細身の体型なうえショタとしては育ち過ぎている感があります
声優が女性という点しか男性に受ける要素が思い付きません
それともショタコン男性は実は監督と同じ趣味の方が多数なのでしょうか?
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:54:42.12ID:Y1wJ/3VV
考察お願いします
武士道アニメの少女過激についてです。カップリングとして光×真昼が人気なようですが、何故でしょうか
真昼は公式で主人公に片想いをしており、光も本編で散々主人公との絆が描かれています
主人公と光でも、主人公と真昼でもなく何故この2人が人気でたのか
特に百合ジャンルでは公式での描写の強さがそのまま人気に繋がると思っていたので不思議です。
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:15:04.86ID:9YySGi6l
>>232
男性向けのショタのパターンのひとつに
・短パンで膝小僧が出ている運動できる生意気系
があるのでそこまで不思議ではない
生意気系は受け定番なくらい
加えて
・色黒は日焼けあと(エロい)
・元いじめられっ子(エロい)
・ネット世界ではキング(屈服させがいがある)
・なつく人の傾向から年上好みっぽい(モブ彼氏との同人誌が多かった)
あの二次成長を迎える前特有のやたら細くて手足が長くアンバランスな体型はかなりショタ好み
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:55:42.11ID:2odIfiII
>>232
人気サイトの男性管理人の感想だけど
親戚が集まってワイワイやってる大家族的な雰囲気に馴染めずに部屋でゲームやってる一馬がすげぇ共感できる
むしろ一馬にしか共感できないみたいなこと言っててなるほどなぁと思ったわ
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:26:05.65ID:pQ5MLxbZ
私は190ではないのですが便乗で

>>205の内容自体は何も間違ってないと思いつつ実際腐向け同人界では
登場しただけで誰とも絡んでなくても見た目と現在判明してる僅かな設定だけで総受け派が新しい棒要員にしたり
作中一言も喋ってないモブに毛の生えたレベルのキャラが相手のカプがそこそこ人気出たり
むしろまだ発売前なのに175の餌食にされる事も珍しくないと思います
そうなるパターンとならないパターンの差は何なのでしょうか
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:56:38.89ID:RaCnjxmz
>>236
その界隈で攻めに飢えてるかどうかの違いだと思う
受けにしたいキャラはいるけど攻めがいないなんてよく聞くしそんな界隈で攻め候補が出てきたら当然食いつくだろうなって感じ
既に有力な攻めがいる場合はまだ詳細が分からないキャラに食いつく必要がないから二次人気もお察し
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 14:35:40.23ID:2VrBkOst
>>236
カプ要因でいちばん大事なのは関係性にマイナスがないこと
モブに毛の生えた程度のキャラはほかのキャラと深い関係性をを築くことがないから
二次で好きなように設定を盛れるから
もちろんイケメンに限る
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:51:03.81ID:grDfqKfr
>>233
人気といっても摩耶黒とか純七や双香みたいなニコイチコンビほどではない

真昼関連で百合やろうと思うと矢印が大きい主人公が真っ先に挙がるけどアニメ本編メイン回のテーマが自信をなくしてる故の主人公への依存からの脱却だから百合的にはちょっと向かい風
主人公と光の場合はアニメで深い絆がこれでもかってくらい描かれてるからわりと本編で満足しちゃうタイプのカプ
となると掘り下げが出来て本編外の事が描ける光と真昼のカプ
アニメでもはじめは真昼は主人公と光に嫉妬してる様子だったけどメイン回後はちょっとだらしない光の世話焼いてたし仲も良さげだし同じ主人公が大好き同士ってのも正直オイシイ
愛来部の琴海が好きなひと辺りに受けも良いのでは
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:50:45.55ID:V5k+N/pF
>>220
考察ありがとうございます
確かに常識人というのは人気の受け要素ですね
相談役でもビシっというタイプというより悩みを聞いてあげるというような包容力を感じさせる役回りが確かに多いなと納得しました
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:05:45.31ID:V6mV2tGc
>>236
とりあえずfkmtの一哉兄貴に関しては
「fkmtでは既に越境が定着してたから」に尽きる

越境=同作者の何のつながりもない別作品の主人公同士など
好きなキャラを好きなだけ捕まえてカプとして見繕うもので
当然パラレル要素が強く三次創作上等だし完全なるキャラカタログとして
やりたい放題のジャンル
これが出来る界隈にとって厳密にいえばまだ初登場したとも言えない
謎多き新キャラにこだわる必要性がない

越境が流行ってなければ人気出た気はする
特に開示受けは固定表記でもナチュラルに総受けが多くて
作中わずかな出番や不細工オヤジみたいなキャラですら
変態棒や当て馬要員にされる傾向強かったし
>>190の言う通りラスボス息子の兄貴で優秀な大富豪の美形とか
いかにも腐に狙われる要素しかないしね
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:41:13.41ID:f4OJOemv
配給について考察お願いします
笈川の同人人気が一、二を争った印象ですが、なぜあれだけ人気だった
のでしょうか
攻めとしては相棒の磐泉や元弟子の陰山の相手として多かったですが、
受け人気もあったのが疑問です
笈川個人のスペックも全国トップ選手ではなく、宮城では陰山や丑島より
実力は下という扱いなのでハイスペックなキャラとはいえないと思います
笈川の性格や容姿が今時の同人人気が出やすかったのでしょうか
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 07:55:08.16ID:uuZDc4hh
>>243
見た目さわやかで器用なイケメンが実はコンプ持ちで努力家で真面目って人気要素のオンパレードだと思う
似たところだとほくろの黄とか
コンプレックスの相手とかそれを一緒に乗り越える相手とかおいしい人間関係が発生しやすいのもこの手のキャラの強み
表面的な部分で女たちにキャーキャー言われてるけど本当の性格を知ってるのは◯◯だけというような特別感もだしやすい
ただの完璧なイケメンだと可愛げがないが性能的に弱みがあるとそこが受け要素にもなる
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:16:38.17ID:w6kGsD7d
>>243
丑嶋や蔭山より実力は下だからハイスペとはいえないっていうのは攻め人気しかないなら疑問だけど
受け人気があるのはどうしてかっていうならそれも十分答えになっているのでは
選手としての実力までその2人より上だったらそれこそ笈川関連カプの中で受け人気圧倒の丑笈まで逆が多くなってたと思う
実力者なのにあと少しで手が届かないってドラマになるしモンペ的な人気も出るから受けにしたいって思うファンが多くても不思議じゃない
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:52:26.76ID:pxzO3K26
質問です
アニメ化をきっかけに徐々5部を読み二次創作にも興味を持ったので色々見ていたのですが
どうやら暗殺組が主役側と張るぐらい人気のように見受けられました
リーダーや兄貴辺りはまだわかりますが、他は今までの(6部以降は未読なのでわかりません)一回退場系の敵キャラと特別違ったようには感じなかったので少し驚きました
何故彼らは人気なのでしょうか?
それともそれまでの敵キャラにも私が知らなかっただけで同じように人気があったのでしょうか(私自身徐々同人界に詳しい訳ではないので…)
そして更にCPとしても人気のようですが、原作では兄貴と弟分以外はあまりお互いにこれといった絡みがないように感じたのですが、どういう理由で人気が出たのでしょうか
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 02:37:19.67ID:Z+ogBuAs
>>248
人気が抜きん出た理由は彼らがチームを組んで連絡を取り合ってた描写があったこと
過去にチームメンバーが処刑されてボスに復讐するという悲劇性の強い結束理由があったこと
失敗すれば同じように処刑は免れないので命がけの戦闘が熱い=人気
前の部の敵キャラだと物語が始まってから知り合った感じだけど暗殺チームは少なくともそのチームで数年一緒に頑張ってただろうという予想がつく
兄貴と弟分がべったりである種の師弟関係のようなものがあり、この二人のようなやり取りが他メンバーの新入り時代にもあったのではという妄想の土台にもなる
あとは主人公のチームと目的が重なってしまって戦闘になってるけどボスを倒す目標が同じなので共闘や暗殺チームが主役のif展開を望む層もあった感じ

この辺の暗殺チーム考察は過去スレに出てるので良ければ確認してみて
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:11:24.67ID:81o+7VUV
徐々5部便乗で質問です
単体ではトップクラスの人気の部チャラティがカップリング人気はあまり振るわないようなのはなぜでしょう?
よく聖域などと言われて単体人気と比べるとカプ人気は低そうです
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:30:31.69ID:4vrdEnll
>>250
聖域なのも勿論だけど、突出して人気が出そうな相手もいないんだと思う

主人公は数日間しか一緒にいないしその間もほぼ死闘なのでラブラブ平和な妄想の余地が狭い
(ちなみに上で出てる暗部は5部開始前の平和暮らし的二次創作も多い)
前々からいたチームのメンバーは子供×2と暴ッキオと身スタ
暴ッキオは部茶ラティに一目置いてる感はあるけど逆にそれが彼にオラついた攻めを求めた場合ネックになるし
そもそも初手のお茶がネタにされ続け酢タンドも戦闘系の能力が多い中で非戦闘系、勿論戦闘での活躍の場面がほぼ無くて
攻めに求められるハイスペ要素「強さ、カッコよさ」の足を引っ張られる
身スタは部茶ラティと個人的に特別な絡みがあるわけでもないし、ワキガだのコミカルな描写も多いので人気の出る攻めとは言い難い
奈良ンチャと不ーゴについてはまず聖人である部茶から子供に手を出すかという所で躓くし
じゃあ年下主導の掛け算と考えても奈良ンチャは部茶ラティを崇拝してるから強引に迫る系ネタの足を引っ張り
不ーゴは逆に描写が少なすぎて燃料に出来る箇所が少なすぎる

そしてそもそも部茶ラティ自体、チームの皆を大事にしてくれてるのは分かるけど
「その中でも誰か1人を特別に」想うという妄想が難しいキャラ
公平に分け隔てなくリーダーとして皆を見てる点も聖域の所以だと思うけど、だからこそ特別な誰かとの掛け算妄想が難しい
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:18:11.09ID:WY0rRJRW
>>248
暗殺組のカプについて
目立つのはメロンと氷、リーダーと兄貴あたりだと思うけど
メロンと氷は原作で(たまたま連戦になっただけかもしれないが)言及していたことと
変態っぽいメロンに対し氷ならきっと激しくツッコミを入れてくれそうという性格の相性の良さがある
変態攻に振り回される受とも取れるし襲い受にツンデレ攻とも取れるところもいい
リーダーと兄貴はカプ者ですらネタにするほど同じページにいたこともない顔カプだが
兄貴が弟分を連れていることからサブリーダー的なポジションなのではとも推測されていて、そのせいもある
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:22:06.08ID:6dmvr3Lg
半生


牛寺に関して質問です
誤字羅、光の巨人は皮が多く人間の二次が少なくて対して単車、船体は皮が少なく人間が多く描かれてるイメージなのですがどうしてこのように差が出来てしまってるんでしょうか?
あとシリーズの中でも新誤字羅、光の巨人尾ー部は比較的人間が多いのですが皮が少ないのも謎です
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:42:14.91ID:XXJ64XyM
>>253
まんま、人外がメインか人間がメインかの違いだと思う

超人シリーズの人間体には作品ごとにいろんな設定があるとは言え
基本変身後の超人は異星人で人外
単車や戦隊は人間がいろんな力で変身してて本質は人間
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 21:42:04.55ID:rdulm77E
>>253
古いけど、超人大地は二人とも地球人だったせいか人間態での同人が多かったよ
大地以外の同じシリーズ2作も地球人だったと思うけど、そっちはカプ相手がいなかったからそもそも同人がなかった
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:08:41.50ID:nxLG/bIB
>>250
251がいうように、部下全員を平等に扱ってるせいでニコイチになる相手がいないのが全て
みんなから→向けられてるけど、本人は誰にも向けてないというか

あと早死にしてるのもネック
鳥ッ種とのノマや、5部主人公とカプらせるのも長生きしてる三須多のほうが多くなってしまう
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:24:32.42ID:dRK2Wrcm
>>249>>252
248です
回答ありがとうございます!
なるほど、今までとは違う「チームを組んでいる」という部分が大きいのですね
確かに護衛組で描かれたように今のチームになるまで等色々想像する余地があるのは面白いかもしれません
悲劇性により、ただの悪の敵ではなく同情できる部分があることも強みなのですね
CPについてもサブリーダー等、自分には思いつかなかった考察でなるほどと思いました
過去スレの情報もありがとうございます、見てみたいと思います!
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:54:21.98ID:vgQKdYlZ
>>256
横から失礼しますが、
>早死にしている
これは生存パロetcで十分解決できる問題ではないでしょうか?
佳境院や三部吸血鬼に関してはそういう措置で三部主人公とカプらせているのをよく目にします
やはりどちらかというと本人が博愛主義的な部分の方が大きいのではないでしょうか?
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/20(土) 01:23:26.55ID:578+Y29K
>>258
早死にだけなら確かに生存パロも当たり前のようにあるし実際そうやって二次創作してる人もいる
ただ原作の彼の死に方が実は一回死んでて主人公のパワーで一時復活
でもやっぱり命尽きて最後には本人も納得して主人公にすべてを任せ綺麗に昇天という流れが丁寧に書かれてる
ここまで書かれると納得したりだとか自分のゾンビ化をどのように受け止めてたのかという心情の方に興味が行ったりとかかもしれない

5部のお話自体漫画はそれっきりで終わってあとは外伝小説くらいなので
例に出てる3部主人公のちょくちょく出てきてはこの時代にあの死んだキャラがいたらな〜みたいな妄想掻き立てられる場面も特にない
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:49:46.81ID:u4YMseSn
ほくろのバスケの眉隅絡みで質問です

原作で因縁の強いキャラが明かしと黒仔くらいなのでその二人のどちらかとのカプが多いのは想像がつきます
でも三人だと明黒兼眉黒が多い印象です
関係性的には眉と黒は明かしを通じての知り合いなので明かしを取り合うカプの方が自然な気がするんですが
明かしを取り合う黒と眉はあるとすると大抵明かし攻めの明黒兼明眉ばかりで黒明兼眉明は見かけません
明眉と眉明のpixiv投稿数は大差ないのになんでこの差が生じたんでしょうか
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:19:14.93ID:fHpz9RzH
>>251>>256>>259>>260
250ですがありがとうございました。博愛主義というかリーダーとして平等にみんなを大切に思うキャラだからこそ
誰かに対する特別感が薄いのは確かですね
部茶ラTと亜場ッキおは死に至るまでの流れや死に際の描写が丁寧だったから生存設定願望に
繋がりにくいのもあるかもしれないですね
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:33:43.45ID:2XDEGi2m
>>261
黒は赤の攻めの相手にするにはスペック身長が低すぎる
また赤を受けとして取り合うネタが少ない理由だけど眉は赤を特別扱いしないキャラだし
黒は抵抗時代をひきずってるならまだしも高校チームとの絆を深めた状態での赤戦なので赤に執着が薄い
昔のやり方に固執してるのは赤のほうなので取り合いネタも赤黒赤眉になるのでは
眉が赤を信奉してるとか黒が抵抗トラウマを引きずってるなら黒赤眉赤ネタも今よりあったんじゃないかと思う
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:14:45.59ID:AyLoCRsJ
>>261
カプについてはうまく語れないが、明石受け派は本編に大部分でてた僕人格好きが多く
本編で誰からも否定されて主人格に交代→外伝で主人格と和解?成仏で
だいぶ受け派は落胆して離れた人多いので、今残ったのは攻め派が多くカプ数に影響してるのかも
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:09:05.69ID:JDorjuIA
徐々四部の殺人鬼について質問です。
美形でバックグラウンドもしっかりえがかれており、人気が非常に高いキャラだと思うのですが、
それにしては彼の受けカプがそこまで人気が出ていないように思います。
彼受けで最大なのは調べた限りでは皮事理×彼ですが、それもそこまで多くありません。
恋愛感情に転換するのが難しいとはいえ、同じ四部内には絡みのある人気キャラもそれなりにいますし、
それが難しいのであれば、新木層で他の部のラスボスを攻めにするなど、いくらでも方法があると思います。
なぜ彼受けカプはそこまで人気が高くないのでしょうか?
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:58:23.49ID:YqDrFBdP
絡繰差ーカスについて質問です

この前の無料期間などで全話読み、とても面白かったので一般人気があるのはわかりましたが
連載当時この作品に同人人気はあったのでしょうか?
体感で構いませんので、当時の事を知っていたら教えて下さい
また同人人気があった場合、最盛期はどのような組み合わせが人気でしたか?
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/23(火) 06:37:03.59ID:Lq+hxRpQ
>>266
ラスボスクラスの実力キャラが受け人気出るって
精神的に脆くてたった一人に執着・依存してるとかでない限り
そうそうないと思う
四部殺人鬼は逆に生い立ちなんかの掘り下げのお陰で
受け人気がある珍しいパターン

>>267
海皇紀なんかと同じで典型的な売れてるけど同人人気ないパターン
ファンアートは割とみたけど
男性向けエロ同人とかホモ同人はさっぱり
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/23(火) 07:53:48.72ID:hz3a6l2H
>>267
同人人気はほぼなかったはず
単体でダントツ人気の成美がいるといっても
主人公はショタだし話の中心はヒロインだし
他にも女性キャラが多くて影響力が高い
成人男性も何人かいるけどBL妄想が捗るような関係ではない気がする
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/23(火) 19:11:39.44ID:lWi+V4t9
>>267
前作の牛虎もそうだが、富士田作品は聖域認定な人が大半で成海はしんどい展開を背負う
のも多かったため「はやく真猿やヒロインと再会して幸せになって」意見ばっかだったよ
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 09:53:11.58ID:KfqYZuTy
>>267です
読んでいる時に何となく一般人気が高くて同人人気は無いタイプじゃないかと思い、答え合わせ的な質問だったのですが
挙げていただいた理由にも納得しました
回答ありがとうございました
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:10:30.63ID:VKWgW7Aj
暮らし化呂井戸についての質問です

1.叶え絡みのNLで人気の差が、辺戸×叶え>持つ×叶えなのは何故でしょう?
持つは叶えに好きと言ったりする機会が辺戸より多い気がしますし、絡みも多いと思うのですが
辺戸人気が勝っている様に思えます

2.茶行こと場打のCPが百合好きの間で話題にならず人気も出なかったのは何故でしょう?
ニコイチ状態で関係性が伺えるエピソードも数多いのに不思議です
場ッ葉の存在が影響してるようにも思えますが…

一気にふたつもすみません。何卒考察よろしくお願いします
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:39:13.62ID:oFw+XrFR
>>268
268ですが、ありがとうございます。一部・二部・三部・六部のラスボスは受けカプが思い浮かぶのに
どうしてだろうと思っていたのですが、彼らは因縁のある相手がいるからだったのですね。
人気があっても特定の因縁のある相手がいないと目立つカプがなくていまいち受け人気がないように見えるのだと思いました。
しかしそれで疑問なのですが、五部のラスボスは殺人鬼×五部ラスボスが突出して一番人気だと思います。
因縁のある相手が同じ部内にいないのは同じなのに、なぜ五部ラスボスは昆布カプが人気で、
四部ラスボスはそれが振るわないのでしょうか?
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:18:11.31ID:edykQpY7
考察お願いします
最近鰤のウィキを読んだら、主人公とメガネ君が血縁関係があると知って驚きました
当時同人的に影響はあったのでしょうか?
また、何も無かった場合は
@血縁と言ってもそこまで近くないから
A明らかな後付け設定なので無視
のどちらかだと思われますが
再従兄弟はそこまで遠い親戚でもないですし
ウィキを読む限りそこまで無理のある後付けとも思いませんでした
(親同士が知り合いと初期から伏線張ってる)
良かったら教えてください
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:33:26.36ID:v5Yp9HfL
>>276
そもそも鰤人気は一般的にも同人的にも死神勢に支えられてるのが大半だったので
メガネ人気は現世組のなかでは高いが全体としては…だったし
むしろ最終章メガネがキーキャラになると思いきや愛染が全部もってった感じだから
その意味でも盛り上がりに欠けてた。最終回のノマ祭りオチでも独り身エンドだし
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:19:23.31ID:mxyhlhi8
血縁関係は元々予想できたから読者も別に驚かなかった
同人全盛期にわかっていたら多少影響があったかもしれないけど
親同士が元婚約者とかむしろいい燃料になりそう
そもそも実は兄弟ならともかく又従兄弟で萎えるってあるの?
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 10:12:06.97ID:JPmDGgJY
>>273
誰にでもスキスキ大好き言って
大家の他にも女キャラと特別なエピソードがあり
僕も浮気するから女の子が浮気しても気にしないを公言する神童よりは
大家だけにドキドキしてたり大家だけ特別な呼び方することに
こだわってる楽聖の方が大家の相手として人気出るのは当然では

蔵鋤の百合については本編でガチでお互いに仲が悪い・不満に思ってるけど
仕事のために無理して一緒に描写されてる・お互いを罵ったり
ケンカするところが笑いどころって描写だからでは

百合で人気出るのってなんだかんだいって
いつもラブラブベタベタいちゃいちゃしていたい!って二人だし
愛憎が描写されても本音はいつもベッタリしたいってのが定番
公式でお互いプライベートでは一緒に居たくないってハッキリ描写されてる
百合カプが人気出た例は無い
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:47:21.36ID:4Y+xLcqq
横から便乗考察依頼失礼します
自分も人気出る百合カプに関して>>279と似たイメージがあるのですが
翻って腐カプに関しては「公式でプライベートでは一緒に居たくない」的な描写がある
キャラ同士のカプの方がむしろ仲良し同士より人気が出る場合が多い気がします
この違いはどこから来るのでしょうか
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:49:45.69ID:9ux57ImM
>>280
性別だろうね
単純に美少女同士ならいつもベタベタしててもまあ許せるけど
男同士が始終ベタベタしてたら流石に内面的にもビジュアル的にも
客観的に見てキモイと言う単純な理由だと思う
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:17:51.66ID:FlZ66w+M
>>280
仲良しCPも結構あるけどね
思いつくだけでもヒムアリとか水泳のまこはるとかそのジャンルでは人気のCPだし
歌王子も同室のキャラが人気出たと聞くしYOIの師弟もベタベタ組に入りそうだし
配給の及岩及辺りも比較的ジャンル内では人気ある方じゃないかな?
ただTBも仲の悪かった前半の方が吸引力が強かったみたいだし
松も四男が二男を嫌い設定が出た事で四男と二男の組み合わせが人気出たと聞くし
敵同士とか喧嘩っぷるとかは高い人気がある
多分「それ程仲が良くない同士が徐々に仲良くなる過程」が萌えを誘うというか
既に仲がいい二人よりこれから仲良くなっていく過程を想像する方が同人的に好まれるのでは

百合の場合はどうしても自分の感覚というか経験が強く影響するから
「プライベートでは一緒にいたくないような相手」を仲良し(CP)と捉える事にハードルがあるのでは
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:24:23.51ID:9W4pX4Vs
>>280
男同士で特に二次元の場合
少年マンガだと主人公の友人や仲間はちょっとブサとか個性的な顔が多いのに対し
ライバル役が美形でハイスペックに描かれる場合が多いからでは?
三次元や小説原作だと相棒同士のカプは鉄板だし
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/29(月) 06:46:53.20ID:0EHW7EDq
>>283
釣りなんだろうけどマジレスすると
イザシズイザとか殺し愛・ケンカップル系で人気爆発したBLカプは
原作設定でふたりとも
すさまじいハイスペックとか美形設定ついてるのが殆どだよ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/29(月) 17:05:15.80ID:JPNdiq8p
>>279
考察ありがとうございます

確かに持つには他の女キャラとのエピソードがありましたね…忘れてました
茶行こと場打については百合とBLの違いみたいなのをあまり考えていませんでした
でも一期に比べたら二期はだいぶ仲良くなったとは思うんですけどね…
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:42:49.45ID:bDNgy41N
>>281-286
280です
横からの便乗考察依頼にありがとうございました
性別によるベタベタ仲良しに対するイメージの差や
自分の経験と重なるか切り離して仲良くなる過程を楽しめるか
百合カプと腐カプの母数の差
腐カプでケンカップル人気のあるキャラはスペックが高いことなど
どれも納得できるものばかりで腑に落ちた感じです
ありがとうございました
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 01:12:22.25ID:IlKY0ZRo
世界鳥我ーが連載再開されますが、ここまで根強い人気があるのは
なぜでしょうか?
自分も読んでますが、絵柄とキャラが薄くてアニメも早朝と流行は
しなかったと思いますが、何が魅力なのでしょうか
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 06:39:06.30ID:OJEOMTEB
>>291
このスレは同人人気を訊ねるスレだから291も作品人気ではなく
同人人気をメインに訊ねてるとして答えるけど簡単に言えば物凄く優秀なキャラカタログだからだと思う
・全体のスペースは多いが細分化していてこれといって突出した人気CPがない
・メチャメチャ多重票の多い人気投票(コミックスの売り上げから考えても全体の票も多い)
・コミックスと比べた時のキャラブックの突出した売り上げの高さ
・5chなどで「キャラの顔が似たり寄ったりで見分けがつかない」等というレスがあると
「お前の脳か視覚か精神に異常があるのだ」というレスが高確率で付いていた
この辺を考えると物凄く熱いキャラ厨が沢山ついている事がわかる

どうしてそうなったのか本誌で見てるとわかりにくいが作者が設定オタク思考で
コミックスにはキャラの設定がちょっとした人間関係なんかも含めて細々と描かれていて
キャラブックも相当な力作らしい
つまりコミックスを何度も読み返すようなファンにとっては「キャラが立っている」
キャラの人数が多いと推しキャラの出番が少なくて普通なら熱が薄れて来るけれど
十分な「設定」があるからそれを燃料に妄想や創作も出来るしなんなら出て来ない分だけ
好きにマイ設定をつける楽しみもある
CPが細分化しているという事は推しCPや推しキャラを共有する相手も少ない訳だから
一種の私物化が起きていてそれが長続きする一因にもなってるんじゃないかと推測する
(実際それまで設定になかったらしい矢印が描かれた時はかなり文句が見受けられた)
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 11:06:33.34ID:GgHCFDq9
>>291
キャラ同士の繋がりが多くてカップリングが作りやすいのが大きいと思う
チーム括りの他にも年齢別、ポジション別、学校別の仲良しグループがあっるだけじゃなく
意外なキャラ同士がつるんでたり、作中では描写されてないが設定で好意があると判明したりするから
そういう些細な描写を汲み取ってお気に入りの組み合わせを作るオタクと相性が良かったんじゃないかな
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:55:24.38ID:eYf2sbbd
誘導していただいたのでこちらに書き込みます
サッカーのデイずは同人人気が無いのは何故ですか?
最近尼プラでアニメを見たのですが、豪華声優ですし脇を固めるキャラの関係性を見ても大いに二次展開がありそうと思ったのですが、数の少なさに驚きました
キャラデザも悪くないと思うのですが、二次創作しづらいのでしょうか
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:32:33.72ID:cfn0Vnn1
一昔前の同人界隈で携帯夢サイトが流行っていたのは何故だと思いますか?
腐向け作品はほぼ夢人気も兼ねていました
原作の男同士と自分orオリキャラでは方向性も大分違いますが
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:00:12.10ID:EkcGp6eo
>>295
女性人気がある(女性が食いつくような男キャラが居る)なら夢人気が出るのは自然なことでは
今は廃れてるのに昔は夢が流行っていたのはなぜですかってことなら今も普通に流行ってると思う
そして腐を好んでる層=夢を好んでる層なわけじゃないから方向性の違い云々は何が言いたいのか分からん
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:33:11.15ID:hDxWrMBQ
>>294
脇キャラの活躍とキャラ同士の関係がある程度分かるのがちょっと遅いんだと思う
原作でも主人公メインでやってた初期の頃は人気なかったようなこと作者が言ってたし
アニメもそこら辺で切った人が多いんじゃないか
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:20:35.08ID:w6L8DgJr
>>294
アニメ前に情報確認して見る気起きなかった人間だけど

まず主人公のあのピンク頬っぺたに萎える
シリアス顔されてもギャグ?って感じだし、脇の三枚目キャラならまだしも常にあれを見せられるのかと思うと…
漫画もチラッと見たけどたしかに頬赤いけどそれにしたってあのアニメのキャラデザはない

あと(特に現代物での)男の長髪はあまり受けが良くないから2番手キャラのデザインもイマイチだと思う
脇キャラのデザインは普通にかっこいいと思うけど

じゃあ話はどうか?と見てみても、青春!青春!みたいな紹介ばかりで内容が全然見えてこない
名門校や主人公が抱える問題点を具体的に示してくれれば、どうやって乗り越えるのか?と興味わくかもしれないけど
紹介やPVだと、初心者はわわ主人公の純粋さに実力者みんな感化されちゃう系かと思ってしまった
ちなみに5chでだけど、脇にちょっと萌えても主人公ageがすごすぎて脱落という感想もちょいちょい見た

サッカーという競技自体に目新しさもないし、よくあるスポーツものとして埋もれた気がする

こんな感じでそもそも見てる人が少なそうだから同人人気も出ないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況