X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:50:32.59ID:l05ajvWP
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。
次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1526348103/


□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565/

web漫画やってる漫画家志望スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1496915379/
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:12:27.40ID:29aNc6iu
個人が基地外に延々と意味不明な言いがかりをつけられたとして
善良な読者の庇う力は弱いし孤独に耐えなければいけないわけで
金が絡まないからこそさっさと止めて別の作品描くわ
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 06:59:24.12ID:0knakwG0
確かにポリコレ厨がウザいからインディーズみたいなとこあるな。
何をどう言っても無駄な人達だから、関わらないのが一番なんだけど。
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 08:47:20.72ID:yS0rdnR2
>>734 >>736みたいなこと言ってる奴に限って
言いがかりをつけられなさそうな無難な内容のしか描いてなかったりするんだよな
商業を叩いてインディーズ漫画上げする口実にしたいだけ
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:05:45.13ID:Et/h+THc
定期的に商業寄りのインディーズ漫画が淘汰されるのを望む人出てくるけど
商業かぶれの漫画を描く楽しみ方だってあるんだよ1.5次創作とでもいえばいいのかね
その感覚が理解できない見苦しいっていう元も子もない話なんだったらもうどうでもいいが
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:46:15.30ID:yS0rdnR2
>>740
インディーズの人間としてはポリコレ厨が目立つ商業に絡んでこっちに来ないでくれてると助かるんだけど
何で商業に迷惑かけるとかになるわけ?
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:56:23.19ID:S1il4c1U
>>734はインディーズ漫画指差してアマチュア漫画の価値観押し付けてるのがおかしいね
アマレベルの作品がインディーズ名乗ってるのが気に食わなくてしょうがないんだろうがそれこそ自由だろうよ
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:48:04.25ID:70wqWlAF
>>739
そりゃお前
性的行為だけならそうだろうが
生涯の伴侶とか年食ってからのことを考えると彼らも大変だぞ
都会だとまだ周囲の目は薄いけど
地方だとどんなストレスになるのやら
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:00:55.57ID:0knakwG0
ドラえもんのやつはホモだからじゃなくて、のび太とジャイアンだからアレなのであって
イケメンとナイスガイなら違う反応も得られるとか言うとまた違う差別を生んでしまうしな。
商業誌に、いじめっ子といじめられっ子がカタツムリ(雌雄同体)に変身して交尾を始める漫画あるけど、
あそこまでぶっ飛んでると何も言われないのか?

LGBTでも周囲に受け入れられて平和に暮らしてる人いるけど、
ぶっちゃけ付き合う奴やカミングアウトする相手を選んでるだけなんだよな。
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:02:58.32ID:0knakwG0
>>749
自分をイジメてる奴でもおk?

ジャイアンは映画版では勇敢で頼りがいのあるイイ奴ではあるけどな。
普段はイジメだ差別だ何だと揉めてても、映画のような非常時には助け合うしかないんじゃね?
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:09:14.38ID:kMTmSS9A
キモいと思うだけならいいけどキモいから削除しろとか描くなとか人に言い出したら創作者として終わりだな
不謹慎だとかもそうだな

法律や条例的には全く問題ないのに神経質なバカのせいで謝罪したり削除することになってるのを見ると
何が表現の自由だと思うわ
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:42:45.56ID:+2dyf6fB
>>753
いつも描く描かせないの両極端にしてるけど
18禁にすればいいってだけだぞ

海外でも
特に子供が目にするような場所にそういうの置くな
っていうのが趣旨なんだから

アダルトコーナーに置いてりゃ何描いても自由だ
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:09:22.16ID:kMTmSS9A
日本だと18禁にしたら読者が減るから全年齢で際どいエロ描きたいってなりがちだが
そういうのに対して18禁でゾーニングしろというのは同意

変な団体がちょっとしたキャラのやり取りにLGBT差別だと言ったり
不謹慎厨が災害描写に不謹慎だと言うのは
法律や条例では全然問題ないのに民間が表現を萎縮させてるだろ
自分も周りもそういうネタを扱ったところで面倒な奴に絡まれるリスクがある割にリターンが少ないから
描かないって言ってるわ
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:36:19.09ID:+2dyf6fB
変な団体がちょっとしたキャラのやり取りにLGBT差別だと言ったり
民間が表現を萎縮させてるのも事実だが

そういう団体を叩くネットの連中の意見が
見事にLGBT差別なのも事実だからなあ
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:51:45.37ID:kMTmSS9A
LGBT当事者がそういう団体に対して迷惑に思ってることもあるということも知った方がいいぞ
大阪のLGBT用トイレの件とかな
そういう団体は利権になるかもしれないから張り切ってるだけ
もしかして団体関係者なのかな?それなら納得
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:53:15.70ID:4Bfzr1vo
ちょっと胸を強調した自治体の萌え絵公式キャラやら
科学誌の表紙にアンドロイドメイドがコードプラグで繋がってるのにもいちゃもんつけてくるやつらだぞ
男の性的趣向を表から排除する事しか考えてないのミエミエなのに従ってたらマジ何も描けなくなるぞ
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:57:30.76ID:pUPhT+JI
差別するつもりがなくても誤解を生じかねない表現を
自主的に規制することはあるけどな。
すでに発してしまったら、別に補足説明入れたり。

自発的ではなく、外部から強制するのでは暴力と変わらないと思うんだけど。
LGBTで周囲に受け入れられてる人達は、他者の嗜好に関しても寛容だしね。

しかしこれみたいに明確に「LGBTだから」と言う理由で不当な扱いを受けているケースであれば話は別かも。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/08/13/alaska-airline_a_23501049/?utm_hp_ref=jp-homepage
笑顔で譲ればその場限りは丸く収まっただろうけど、禍根は残ったまま。
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:51:47.96ID:+2dyf6fB
>>759
例が極端なんだよ
ロリの性犯罪者を一律でアニメオタク呼ばわりするのと変わらないぞそれは

正しい指摘もあれば間違ってる指摘もある
例えば
エロいシーンで恥ずかしいけど嬉しがってるみたいな表現は男女ともに禁止
電車のグラビア広告禁止
コンビニで成人コーナーは禁止

みたいなのは
国際的には標準的だけど
それも極端な例と一緒くたにして反対するやつ多数おるからな日本は
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:03:08.41ID:OlA2zLGy
己の表現の自由だけ叫んで表現の責任なんて一切自覚してないバカばかり
いちいちいや違うんだよここはこうで〜とか面倒だからこの話はもう終わりでいい
そのまま一生日陰のままで生きろ
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:11:47.64ID:+2dyf6fB
>>758
その差別者側からも反対意見が出ているってケースも

例えばDV受けてる女性を助けようと
旦那と言い合っていると
自分のせいで迷惑かけて申し訳ない、後から夫の報復が怖い
みたいな心境で
もう関わらないで下さいって言い出すパターンもあるから難しいらしいぞ

いやこれに限らず医学でもなんでも
最新の常識や考え方は
漫画に取り込みたいから双方の意見をよく調べたりしてるけど
お前らはそう言うのしないの?
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:17:28.91ID:pUPhT+JI
自由に伴う責任と言うのは、自己責任だけだぞ。
他人に向けられるもんじゃない。
表現の自由を追求するなら、読者には批判する自由もあるしな。
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:30:05.06ID:pUPhT+JI
商業じゃないからweb漫画だから無関係ってわけでもないからな。
子供の悪ふざけでさえ炎上する世の中なのに。

読みたくないレスはスルーかあぼーんすればいいのに、
5chでまでポリコレ棒振りかざすのか、と。
匿名でも文責はあるけど、赤の他人にまで責任を問うのなら自サイトで顔出しして言えばいいんじゃないの?
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:18:27.52ID:0JOPYnCR
自分の意見が絶対でそれを受け入れようとしない奴や
現在の日本の法律や条例では全く問題ない表現でも自分達が気に入らないものは
叩き潰さないと気がすまない

たかが趣味の漫画描きでこんな面倒くさい奴らを相手にしたくない
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:27:27.58ID:cl85102l
>>762
ろりって定義が「40代のおっさんが女子高生にもえる」っていう事なら日本は確かに割合多いけど、言葉通り小児を愛する者って意味なら白人にも腐るほどいるじゃん
2次元に限定した話でもめちゃめちゃいるし
何を言ってるんだろこのひと?
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:57:49.12ID:zqioHNBW
>>772
白人がロリペドに興奮してもちゃんと法で裁かれるし規制されてるからな
有名ドラマに出てた白人俳優も児童ポルノ所持で捕まって結局自殺したよ。日本と同列に語っててワロタわ
お前こそ何いってんだレベル
0775772
垢版 |
2018/08/14(火) 15:09:29.61ID:J0JKTgdO
>>774
あれ?読み違えてたみたい、ごめんね
そういう性癖あるのは殆ど日本人(やその他の有色人種)だという主張してるのかと思ったわ
そう読めない?
でも白人にもそういう人いるのは知ってるんだし違うよね
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:51:14.45ID:0JOPYnCR
実際に被害者がいる三次ロリは規制や逮捕されても仕方ないが
ロリコン同士が二次元をネタにわいわいするのまでとやかく言われたら虚構と現実の区別をつけろと言いたい
アメリカではー海外ではーってここ日本だから

ロリコンが人間としておかしいというならLGBTも人としておかしいと言われても仕方ないよな
当事者だけで完結してりゃいいのに違う属性の人らと関わろうとしたり差別だなんだとゴリ押しするから
無関心で済んでたものが嫌悪感に変わるんだよ
表立っては言わないが正直面倒だと思ってるわ
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:35:07.77ID:+2dyf6fB
もうウェブ漫画全然関係ないけどね

>>778みたいな意見が
一見冷静に見えて差別してるのに差別はないと言い張る一番悪いケースでな

>アメリカではー海外ではーってここ日本だから
国連に怒られ続けて
そろそろ外交的に差し支えるし
先進国名乗る以上ある程度足並み揃えないといけないと言う大人の事情があってだな

>ロリコンが人間としておかしいというなら
別におかしくない
でもサンジは被害者が出るので規制するしかない

>LGBTも人としておかしいと言われても仕方ないよな
こっちは被害者は本人たち
ゲイですと言われたら引かれるのが大半って流れも断ち切りたいが
もっと直接的に親、親類による圧力とかひどいので周知させる草の根活動が不可欠

そして男女差別はもっと根深い

特に何も考えずに
ポリコレだの自由の表現だのレッテルばりして罵りあっていい案件じゃないのよ
創作者なら啓蒙しろとは言わんが
知らない間に差別的な表現しないように少しは気を使ってもいいんじゃない?

と俺は商業に対して言いたい
アマの人はどっちでもいいが勉強してくれると嬉しい
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:09:29.75ID:zqioHNBW
漫画の題材に何気なく社会問題いれると物語がぐっと深くなるけど作り手が客観視できてないとなんの価値もないからな

ちなみにロリペドとLGBT同列に語んない方がいいよ
ロリペドは一方的に同等でない相手(女児)に思いのハケをぶつけるものだけど(ショタコンも同様)LGBTは違うからな
LGBTの奴がロリペドやショタだったらそれは非難される対象だけどLGBTであること自体は非難されない
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:47:53.60ID:0JOPYnCR
LGBTは人類のスタンダードじゃないから普通の人達と足並み揃えろって言われたとして揃えられるか?
犬を食う民族は世界のスタンダードではないが文化として認めるべきのか止めるべきなのか
自分はロリコンではないがゾーニングをしたうえで三次に手を出さないロリコンは認められていいと思うし
LGBTも宗教も政治も強要してこない分には勝手にやってろと許容するスタンス
多様性がどうとかこれを差別するのは止めろとか声高らかに言うような奴に限って
この差別はダメだがあの差別はいいとかダブスタするんだよな
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:53:28.04ID:6+2wLx6x
前にもエロの議論してたけどまた議論とかスレ立てなよ…話したい人はそこで語ればいいし
web漫画の話したい人や話題が埋もれるじゃん
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:21:51.47ID:SQK/k83e
>>771
趣味ならいいんだよ
世に発表する以上責任は問われる、当たり前の話

日陰でコソコソやってた昔と違って今はオタク文化も人権を得た時代
当たり前だけど権利だけ主張して責任放棄なんて社会が許さないのよ
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:45:57.72ID:nH9mwizB
web漫画の描き手が5chのスレに集まって匿名で何か言ってる
っていう姿を少しでも客観的に見れたらこんな恥ずかしい議論続けてないよな
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 01:35:25.23ID:1G+TMlou
議論したければスレ立ててそっちですればいいだろ
完全に荒らし行為しといて表現規制派は話し合いにならないって自明してどうする
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:27:45.93ID:xoC21LfT
そう言えば、5chて議論に向いてなかったな。
議論するなら阿○羅みたいなツリー型のところが向いてる。
速攻埋もれるだろうけど。
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 14:28:33.51ID:ppSlT0B/
いや、新しい話題振っても流れてるじゃん
正面からやり合う事ってなんだよ…web漫画のスレであって性描写やLGBTについて語るスレではない
内容にそういうシーンが入るけどどうしようという相談でもないスレチ
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 16:46:08.35ID:aBNiXndl
web漫画描いてるなら表現の幅はむしろ商業以上に
個人個人が認識するべき重大事だしスレチでもなんでもない
この話題がイヤなら話振れ出来ないならスレから失せろ
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 16:56:59.85ID:y53CX7vc
別の話題で前も荒れてたけどあれも何故か日中から延々同じ話を長文でやってたなあ
しかもあの時も他の人が別の話題だしてるのに無視して話して嫌なら話題を振れって言ってた
偶然だろうけど流れが一緒過ぎてループしてるみたいでちょっと笑ってしまった

web漫画で多数のサイトにあげてる人は
こんがらがったりしないんだろうか…
時々マイナーなサイトでもどこででも見かける人が居て
すげーバイタリティだなと感心する
自分は三つくらいで精一杯すぎる…
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 17:07:40.38ID:xoC21LfT
自分も各自自由に話振ればいいだけなのにって思うけど。

議論もある程度意見出揃ったら収束するんだから、
その後にレスする人はしてるじゃん。
レスが付かないのは、リアルでも陰が薄い人なんだろうなと思ってしまう。
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 17:11:00.59ID:JsWv/KLd
ネットには少しでも引いたら負けだと本気で考えてる人間が異常に多いのである
かといって正面からやりあう度量も無いので
人格批判に走ったり所詮2chで〜スレチで〜と言い出すのである
そんな彼らにとって「黙って」話を振るのは負け以外のなんでもないのだ
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 17:17:10.83ID:xoC21LfT
日をまたぐロングパスも茶飯事の5chで
流されちゃうようなレスは需要無いか、
「そんなもん自分で考えろ」としか思われてないんじゃないか?
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 19:58:44.61ID:Gfx0HXJD
話題振れよっていうやつ絶対出てくると思ったw
流れがくだらなすぎてスレ閉じられてるってことがマジでわからないんだな
こういう表に出ない声の存在を微塵たりとも相手にできないってことはそうやって今までもたくさんの読者を手離してきたんだろうな
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 22:03:55.24ID:2iD1jQXC
>>794
ま、まぁ遅くても投げずに描いてればいいんじゃないかな


ジャンプで連載するのは東大入るのより難しい、とかいうけど
webでちゃんとした漫画描けてる人でも9割が商業に積極的にいくきはない、あわよくばという感じだし
出版社に持ち込まれる漫画も中学生の自由帳レベルのものが大半らしいし漫画家になるのって案外敷居低いのかもな
問題は週刊連載のペースで描けるかっていうのと、10万100万部売れるレベルの作品を描けるかってトコか
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 22:10:54.53ID:ZfnYEcH4
・漫画家志望者の中で半分以上の人が漫画を完成させたことがない

・漫画を完成させられる人でもせっかく担当が付いたのに音信不通になる作家が多い(ネタ切れかボツに落ち込んで漫画家諦めた?)

このハードルを超えたらデビュー自体は量をこなせばイケるらしいな
Web漫画も殆どが完結せず途中で更新止まるしネタ切れせず心も折れずに書き続けるって大変なんだろうなと思う
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 22:23:08.66ID:5k+i1Uwi
実際今は何年もボツくらい続けて人生浪費するより
担当に見切りつけて他回ったりwebに投稿したりした方が有意義じゃね
どうしてもデビューしたいなら担当の小判鮫になるのもありだけど
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:21:19.78ID:bZhNYHI3
一発当ててデビューや書籍化って形に注目がいきがちで夢を見てしまうけど
ちゃんとした形?でデビューしてる人の漫画に対する努力やエネルギーを見せられるととても自分なんかが志していい職業なんかじゃないと思った
プロを目指して漫画を描くのとプロを夢見て漫画を描くのとではまったく別だわ
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:35:24.59ID:xoC21LfT
同じ商業でも、大変さは作風によってかなり差が出ると思うぞ。
落書きみたいな絵で単純な話でも人気出たりするけど、
絵も話もみっちり作り込んだり複数連載抱えたりする人達と一括りにはできないだろ。
前者は嫉妬されるだろうから、ラクとは言えないけど。
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 03:59:50.94ID:HX9KfssR
まさに、この話は漫画で読みたいなと思ったから描いてる

創作は好きだけど同じものを他の人が描いてくれるなら描きたくはない
誰もやってくれるわけないし、納得するものを見たいから自分で描いてるだけ
そんなだから読んで好きって言ってくれる人は本当にありがたいなと思う
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:58:54.60ID:69jfexMZ
>>821
たしかにありそうだけど 結局は本気度じゃないかなぁ
「自分の好きな漫画を描くために漫画を描く」って理想としては素晴らしいけどオナニーになりやすいよね
そうなると一部の人は根強く見てくれるけど全くその人の感性を知らない人は見向きもしなくなる
本当にソレを伝えたいと思うなら苦手なキャラや背景も練習したりするし、世間で先陣切ってそれを描いてる人はどうやってウケてるのか見極めたりするよね
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:42:48.42ID:+hxGqI+g
前提として描きたいのはもちろん、読んでもらいたいから描く
俺はこんなキャラや物語を描いたんだがどうだ!?って世に問うというか
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 15:29:00.90ID:iS0zUn7v
俺もそれかなあ
自分が求める漫画じゃなく自分が世に出した作品で
読者の心を揺さぶりたいって欲求の方が強い

そして9割が面白いって言う漫画より
1割の魂を揺さぶる漫画の方がいいと思ってるんで多分承認欲求とも違う
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 16:40:33.88ID:nVFWERRH
なんで漫画描くかって
面白い話を友達にして沸かせたいの延長だわ

人数増えるからネットにして
わかりやすくする為に絵をつけたい
でも共同作業面倒なんで一人でできる漫画
虹やると面白いけどこのキャラじゃなくてもよくねってなったので一次
みたいな
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 17:16:10.47ID:JsiBoSth
もう何回も1話のネームを書き直している
長い連載にしようと思って1話を完成させてwebにアップしたのはいいが、新しい描き方を覚えると1話を書き直したくなる
もっといい話の進め方があるのではと、1話のネームを何回も切っては「最初の完成した1話がよかった」となる
しかし2話、3話と書いて、1話を見返すと「やっぱり別の描き方がいいかな」とネームを切るループ
連載を進めたい、1話も描き直したい・・・こういった悩みを持った人いる?
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 19:09:15.85ID:cX5C22AI
>>831
自分も第一話だけは絶対描き直すつもりでいる
ただ、連載を先に進めるのを最優先にして
キリのいいところまでいってから手をつけようと思ってる
完結したら本にしたいから、後で加筆修正ありきと割り切ってUPすることにしたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています