X



【字書き】こんな時どう表現する40【小説】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:26:02.54ID:QbPW3YCa
自演荒らしが長期間常駐しているためノウハウ板から移動しました。

※荒らしは徹底スルーでお願いします(NG推奨)
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
※前スレ
【字書き】こんな時どう表現する39【小説】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1515161625/
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 13:09:37.92ID:reKBWd9v
>>177
そのまま
高校生御用達の格安レストランチェーン
ゲームセンターでぬいぐるみを取ったり写真を撮ったり
じゃ駄目なのだろうか
商品名書かなくてもこれでああUFOキャッチャーやってプリクラ撮ったんだな、ってわかっでらえると思う
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 13:11:41.16ID:yGQUY6kO
サイゼ → (格安)ファミレス
ライン → メッセージアプリ
UFOキャッチャー → クレーンゲーム
プリクラ → そのまま使うか、プリントシール機
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:05.80ID:wpoHiREx
>>177
ファミレス表記でも読み手が「サイゼかな?」と推測できるような描写挟んでみたらどうかな
ドリンクバーでねばってたけど299円のドリアくらい頼むべきか迷う、みたいな

スマホはそのまま使う
作風によっては地の文でスマートホン(フォン)にすることもあるかも
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 17:36:57.96ID:724roWu8
>>177
小説の基本的にはなるべく実在の商標名を使わない方が良いと言われてるけど
商業でも出しちゃってる人割といるからなぁ
表現したい雰囲気に合わせたらいいんじゃない?
具体的な商品名や店名を出すとチープさは上がるけどあえてその効果を狙うってのもアリだと思うし

スマホは商品名じゃないんで>>180も言う通りそのままもしくはスマートフォンで良いと思う
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:19:31.21ID:SW3NKJo3
スレチだったらすみません
登場人物に名前をつけたいのですが、
重ねる、又は分かれる(別れる)という意味を持つ漢字一文字を探しています
そのまま重、分、別はできれば使いたくありません
近い意味であれば何でも良いので他にないでしょうか?
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:20:29.51ID:T/fMg6xq
たとえば「テトラポッド」が商品名だから「消波ブロック」と表記されてたとして、それはそれで違和感ある
自分なら「プリクラ」みたいにほぼ固有名詞になってる商品名はそのまま書いちゃうかな
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:58:44.33ID:9P91vF+1
ブランド名は違和感なければカタカナ表記にしたりすることもあるけど伏せ字は使わない
サイゼリアなら会話の中でサイゼと略して地の文では店と書く
嫌いや似合わない等下げる時にでてくる商品名やブランドはダイレクトにかかない(好きな人もいるから)
くらいかな
2次のオンだからあまり気にしてない
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 19:56:16.80ID:reKBWd9v
>>185

平安時代とかの重ね着の色合いのことを襲の色目とか襲色目とか言うのでこれが真っ先に浮かんだ
襲うと同じ漢字だから紛らわしいけど

>>186
テトラポッドなら「波消しブロック」って書くなあ
自分は極力固有名詞使いたくない派だ
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:11:58.63ID:GCnTAU0s
商標権云々よりも名誉毀損問題かなぁ
特にネット小説は全世界公開だから、名誉毀損範囲が広い=被害が増大と認識される可能性もある

特定商品を悪く書かなきゃ良いでしょ、というわけではなく、その小説の世界が万人に受け入れられるものではない場合は、名誉毀損と思われるかもしれない

だから相手に許可とってない場合は、実商品名や実会社名は書かない方が無難だと思う
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:30:56.17ID:ovipZii2
そこまで言い出したらそもそも論として他人の作品キャラクターを勝手に利用してホモにしたりエロにしたりを全世界に公開する是非とかなり出しそう
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:58:23.39ID:8nfN9brS
>>193
馬鹿じゃないの
名誉毀損の意味わかってる?
「こんなエロ小説の中のワンシーンにうちの商品の名前が出た!
名誉毀損だ!!」なんて訴えが本当にできると思うの?
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 04:52:29.44ID:tRFE1ebP
商標登録済みで(商業誌では)出来れば避けてほしい単語と、セーフな言い換えの一覧表があると嬉しい


上の文章でTwitter検索するとある人がまとめた商業向けの一覧表が出てくる
一部明らかにイコールでない(言い換えになってない)ものが混じってるけど参考までに
0202177
垢版 |
2018/07/28(土) 06:59:30.84ID:n7Qfbbjw
みなさまありがとうございました
とても参考になりました!
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 08:34:18.58ID:2syIkKAb
>>199
あれは
テトラポッド(正)ではなく
テトラポット(否)だったから
商品名ではないという判断になって
紅白でもそのまま歌ってOKだったという説がある
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 02:42:01.73ID:zpqD6fQd
質問です

”空に突き上げるように伸びている枝葉が、夏の日差しから守ってくれる屋根代わりになっている”

大きな木の説明を地の文でしたいと思っているのですが、違和感ありますか?
アドバイスお願いします
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 08:49:57.64ID:zwA+sdyX
前半は特に何も思わないけど後半が個人的にはあんまりスッキリしないかな

屋根のように夏の日差しから守ってくれている
とか?
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:00:14.52ID:YYyct92S
>>216
かなり個人的だけど
その場面において何かを描写する為に重要な役割を果たすなら陽射し(寝ている彼女の髪の毛が陽射しに透けてるとか細かい描写)
特に重要ではない場面、暑いなってくらいの感覚や時間帯なら日差しにしてる
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 19:54:54.35ID:EcvlmXQA
>>216
私の場合ですが字面の問題で
「陽射し」を使うなら別の言い回しにした方が文章にしっくりくる場合が多いので
ひざしという言葉を使うと決めてるなら普通に日差しでいい気がします
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:14:11.37ID:pjhtocR4
友人のお見舞いの描写を書こうと思っています。
お見舞いに行った経験が無いので、良く分からないのですが、カウンターに居る受付の方に、友人の病室番号を聞くには、どのように話し掛けれるのがベターでしょうか。
また、記名等の手続きがあるのでしょうか。
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:32:53.94ID:V6nkRx9k
自分の実際に行ったしっかめの病院のお見舞い
入院病棟のナースステーションの前にお見舞いの受付がある
そこにいる看護師さんに
「すみません、○○さんのお見舞いに来ました」と声をかける
病室を教えてくれるので
お見舞いの名簿に、来た時間と自分の名前、どの病室に行くかを書く
ゲストと書いてある首から下げるネームプレートを借りる
お見舞いが終わったら名簿に帰る時間を書いてネームプレートを返す
古い病院だとルーズで受付とか何もないところもある
その場合はナースステーションで○○さんの病室を聞いて終わり
「すみません、○○さんのお見舞いに来たんですけど
どこの病室でしょうか」って聞くかな
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:38:00.30ID:+ymAVuI6
便乗です
何らかのトラブルで警察で保護された者を
迎えに行く人は何というのでしょうか
またその際の手続きは印鑑と名簿記帳(?)のみで良いでしょうか

そこまでガチな犯罪ではなく未遂などで
被害者、加害者共に示談で済んだというケースです
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/03(金) 11:09:42.70ID:HCEvLOmS
向かい合って座って抱き寄せて頭を撫でるシーンの言い換えに困ってます
何度も同じ表現になってしまうのでアドバイスお願いします
ちなみに抱き寄せる側視点です
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:01:05.74ID:aKu8oS4C
すみません教えてください
個室ではなく繋がっているシャワールームのことをなんと表現すればいいかわかりません
銭湯の洗い場のようやタイプではなく、プールや海水浴場などにある仕切りだけもしくはカーテンだけあるタイプのことです
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:46:29.83ID:Uw2LWqbL
>>232
プールやスポーツクラブならシャワールームって書いてあってもそういう仕切りありの設備想像できるから言い換えなくていいのでは
海水浴場ならコインシャワーとかどうだろう
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:20:40.07ID:aKu8oS4C
>>231です
ありがとうございます
説明不足ですみません
軍のシャワールームに一人は個室で一人は個室でない方に入った、という状況です
調べてみると>>234のシャワーブースが的確かなと思いました
ありがとうございました
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/05(日) 15:53:24.44ID:DQNBAkda
個人で利用する手持ちのビデオカメラについてです
登場人物はテレビ局でカメラマンとして働いている設定でこれまでの場面では大きい機材としてビデオカメラを描写しています
同じキャラがプライベートで片手で持つタイプのテレビカメラを使うシーンです

携帯用ビデオカメラで通じますでしょうか?
映像機器に疎いせいでハンディカムが1番しっくりきたのですが昔の商品を指す商標のようでした
他に良い表現があれば教えてください
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/05(日) 18:39:50.00ID:ceIRKcqM
>>238
携帯用では何を指しているのかよくわからない
業務用でも片手に乗るサイズはあるから、例えば手のひらに収まる大きさの家庭用のものとか説明があった方がいいかな
そもそもスタジオのカメラもビデオカメラ自体はそんな大きくなくてセットされてるガンマイクやレンズがデカいだけ
ハンディカメラだとスタジオで固定されているカメラに対してカメラマンが手持ちで出演者などを追うカメラと自分は受け取ってしまうんだよね
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/05(日) 18:47:42.62ID:9MK1Unp8
呼び名はビデオカメラでいいんじゃない?
登場時にいつも機材で使うものとは違い片手で扱える小型サイズの云々
という描写だけあればいい
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/06(月) 22:40:01.87ID:pO+s3iMK
AはBのことを、「びーびー」というオリジナルのあだ名で呼ぶ
Bは「びーびーって呼ぶのやめろ」といくら言ってもAはやめず、Bは次第に諦めて受け入れてる、という関係

「びーびー!」
〇〇なあだ名を叫ぶ声の主に心当たりがあった

という文章なんですが、「気に入ってない」「けどそこまで嫌ではない」という意味で、どう表せばいいでしょうか
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/07(火) 01:18:32.68ID:DiP4c1Cc
その「次第に諦めて受け入れつつある」っていう状況が前に書かれてれば
「奇天烈なあだ名」とか「イカれたあだ名」って言い方で充分伝わる気がする
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 13:38:33.31ID:cy1kzNG1
指だけをくいっくいっと曲げて人を呼ぶときはどう描写したらいいでしょう?
相手の方に手のひらを向けて四本指を動かしているシーンで
「手招きした」だと手首から動かしているようでイメージに合いません
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:12:39.02ID:QaY6qoOj
時間が経った、を他の言葉にすると何かいいものはあるでしょうか
時が経つ、そして――、とかの表現は思いつくんですがしっくりこなくて
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:01:38.30ID:Z0VMJpkV
舞台は東京です
11月頃を示す表現で
「吹く風に身を切る寒さを感じる」
とは不適切ですか
ダイレクトに何月と明記したくないのでだいたいの時候がわかる表現にしたいです
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:51:07.36ID:9DlZpRXr
>>260
台風のシーズンも落ち着いた頃
秋も終わりに近づくころ/そろそろ冬の始まりを感じる頃
ハロウィンが終わった/店には気が早いクリスマス用品が並び始める頃
そろそろ冬物のコートを出そうか迷う頃
紅葉シーズンもそろそろ終わる頃
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:38:17.97ID:CmxbfTxZ
ジャメヴュ、ジャメヴ、ジャメブ、ジャメビュ
見慣れているはずの光景や物事が、まるで未体験の事柄であるかのように感じられること

We○lioからコピペ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています