X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:03.35ID:/TybhhHp
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ35【譲れない】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1511182644/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ101
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528540322/
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 13:04:33.05ID:+jqjwOJ6
折り鶴絡みでついったーで愚痴ってる人の話見ると
「折り鶴邪魔!処理に困るから送らないで!」って意見は納得だし
自分は送ったことないけど他の人も迷惑だから送らないほうがいいねって思う
けど続く言葉が「変わりに現金送って!」だとうわあって思う
結局支援ってする人が出来る範囲でやることだからして貰う人があれこれ貰って当然だと思ってると困惑する
災害で大変な場所に不要でさらに処理に困るようなものを送らないようにすることは大事だし送るのやめるだけだから誰にも出来る
でもそれを現金と交換しろ現金を送れそれか現金で折った鶴寄越せだとか言うのは出来る範囲に含まれない人も普通に多いから支援として求められても困る
募金箱に募金するので精一杯
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 13:14:55.55ID:xxtG1+vU
同情して余計なもん送るくらいならいっそ金をくれってことなんだろ
強いてるわけじゃないのに勝手に強いられてる気分になってるだけとかなんか怖くね
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 15:41:16.65ID:q2PVQWVD
どちらかというと支援される側じゃなくて外野が言ってることのほうが多くない?
折り鶴なんて折る金と時間があるなら現金にしろ
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 16:15:08.68ID:9q1ZSAKy
千羽鶴受けとるほうは役に立たない千羽鶴送るくらいなら現金くれの一択しかない
でも千羽鶴を送るのってほとんど幼稚園とか学生とか老人ホーム
社会人なら職場で募金袋とか回ってくるし
千羽鶴を送るほうは千羽鶴を送るか千羽鶴を送らないかの二択しかない
千羽鶴を送らないでって言う要望なら叶えられるけど変わりに現金送ってって要望は過度な要求
現場大変だから気持ちは分かるけどもらって当然な支援はないよ
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:57:16.24ID:bYwgylZn
湖南関連
ジャンルの内情はよく知らなくて何となく見てて思うんだけど
全体的に安室受けの人って安室攻めに対してめっちゃイラついてるんだろうなぁ…というレスが多い
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 19:45:38.57ID:XAqxKbFg
折り鶴送らないでは被災経験者が発言して、それに便乗した部外者が万札で鶴折れ現金送れだの送った人の気持ち踏み躙らないでだの言う
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 20:57:40.11ID:L9Rda6D7
あれはまあ正直言い方きついかな
あのぐらいきついお前ら迷惑だから送ってくんなってニュアンスで言わないと伝わらないのかとも思うけど

と思ってたんだけど今日倉敷のツイートのリプ欄見て
あんだけ丁寧に言ってても逆ギレみたいな反応する奴出てくるんだから
善意であればすべて受け入れられるべきって発想の人は厄介だなと思った
支援受ける側の事第一に考えられなきゃそれは支援じゃないだろうに
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 21:27:44.39ID:pan1VZTD
>>181
腐女子の内紛を他所に持ち出すなよと思う
嫌いな信者アンチスレなんか片方が書かれたらもう片方が反撃するをずっと繰り返してるよね
お互い必死で殴り合ってるけど、かつて糸色望先生であった「そこに勝者は居ないどっちも負けの戦い」ネタそのものだと思う
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 21:28:35.76ID:ujwGspbp
>>184
男社会で気遣いが出来なくなっているからね日本人って
だから平気で女性の言葉を疑うし
セカンドレイプをする
外国だったら女性のジャーナリストは正義なのにね
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:14:16.52ID:8rSmoiHc
キャラdisする人がそのキャラ攻めに多かったら嫌になる気持ちわかるけどなぁ
ゴリラ漫画とか自分の推しでやられてしかもバズってたら界隈ごと嫌いになりそう
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:22:10.79ID:ujwGspbp
>>189
痛い事を言われるとセカンドレイプしていると逃げるから日本人は信頼を失うんだよ
外国人に日本人は助けないと叩かれまくっているのを知らないの?
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:28:01.17ID:ujwGspbp
>>192
少なくともそういう人種だと声を上げて批判することはセカンドレイプにはなりませんよ
むしろ世界が推奨していることといってよいんじゃないかな?
少なくとも日本の現状に声を上げて批判しないあんたよりマシ
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:36:02.82ID:ujwGspbp
>>195
被害者が疑っているって話だよ
ソースは最近外国で放送されたBBCのドキュメンタリーや
外国の新聞記事
特にBBCのドキュメンタリーは彼女自身が協力していると公言されている代物
だから疑っているのはほぼ確定
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:45:23.29ID:ujwGspbp
>>199
無関心どころかもみ消しを本人が疑っているのに
無理矢理すぎだと一蹴してセカンドレイプする連中がいる日本よりはずっとがマシでは?
女性なら被害者のためにも政府を徹底的に調査するように運動を起こすべきでしょ
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:46:30.01ID:ujwGspbp
少なくとも外国人は政府のもみ消しの可能性を完全に信じて日本を軽蔑しつつあるわけだし
これからのためにも政府の徹底調査をして彼女を助けることがやるべきことなのでは?
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 00:22:23.57ID:MIF2+Nnj
某漫画のドヤ顔で「やらない善よりやる偽善」って言う台詞にずっとモヤモヤしてたけどまさに折り鶴のやつだって理解してちょっとすっきり
ただ折り鶴邪魔ゴミ迷惑って断るのはいいけど断った相手に変わりに現金物資を求めるのも何か違う気もするけど
何かしたいって思っても今すぐ動かずに現金にしろ物資にしろむこうが落ち着いて何が必要かどういう手順で提供すればいいのか明らかになってから動くのが一番いいんだろうね
ただ現在進行形で生理用品とかコンタクト用品とか必要なのに手に入らない人大変だろうな
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:50.47ID:TauaZrcd
代わりに現金って話がよく出てるけど
折り鶴は大変な時に送ると迷惑だって話してるだけなのに毎回持ってくるから話が変な方向に行くんだよなぁ
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:25:05.43ID:Ml4LL1wZ
折り鶴の話が出てますが、タイの洞窟の子供たちあてに
日本サッカー選手からサイン入りユニフォームが送られたようです…
いるのか…?
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 09:26:02.17ID:TauaZrcd
その選手のファンがいるならいいんじゃね 
特に望んでない邪魔になるもの送る行為が只の自己満にしかなってないってのが問題なんだし
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 10:08:24.89ID:gAgzyRkO
折鶴の場合必要不要以外にも災害で輸送関係が大変なことになってる時に余計な物を送ること自体が迷惑ってのがある
その辺が問題ないならまあまだまし、いざとなったら多分売れるし…
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 11:07:01.87ID:+5lG/LBr
折り鶴は単純に場所取るし避難時は要らんよなあってのはある
ただ入院した時は嬉しいときもあるからケースバイケースかと

これが要らないでぱっと広がると要る人に届かなかったりするから難しいよね
あくまで私はそうでした的に広がればいいんだろうけど
○○経験者の私には分かるけどこれは絶対要らないから的に広がる事あるし
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 11:41:49.75ID:T2ElP46g
被災地の倉庫いっぱいに2メートル以上積まれた千羽鶴の山見たら処分すればいいじゃんとも思えないわ
ゴミ送るのは支援物資運搬の邪魔、ごみ処理の手間、場所の圧迫どれを取っても迷惑行為でしかないって広まって欲しい
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 11:55:13.37ID:RyxyII8A
そりゃ入院中に仲のいい子達が頑張って折ってくれた千羽鶴は嬉しいけどさ、今まさに生活に困ってる時に知らん人から送ってこられても迷惑でしかないわそりゃ
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:21:50.52ID:CduPn/Mn
入院時と災害時避難時って全然違うしな
それに入院時だって特に知らない人に鶴貰っても困るしいらないな
個人的に喜んでくれそうな人となりが分かるくらいの
関係性の人にのみ贈るくらいに留めておいて
それ以外は送るのはやめるくらいでちょうどいいと思う
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:24:43.97ID:0o+9xSq5
千羽鶴そのものがダメなんじゃなくて、送られる側の立場に立ててない自己満がダメなんだってちゃんと広まればいいんだけどね
でもそういう言い方すると善意を踏みにじるなんてって怒り出す人がいるから手っ取り早く千羽鶴NGって言い方になっちゃうんだろうな
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:41:00.11ID:Pfoh7ing
千羽鶴って個人じゃなくて小学校や施設とかがやってて
金銭的な支援するのは難しい子供なんかが何とか支援の気持ちを伝えたいって目的で贈ってる割合が多いんじゃないかな
まぁ学校側がその折り紙代を代わりに寄付すりゃいいんだろうけど子供が何かしたいって言う気持ちは無視になるからああいう形になるんだろうね
でも日本中の学校から送られたらそりゃ邪魔でしかないよなぁ
個人の支援だとボロボロの古着とかが大量に送られて問題になったよね
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:58:12.42ID:MhpW0NB2
千羽鶴を送りたいなんて子供たちの方からやりたいって言い出すもんなの?
だいたい学校とか施設側からの押し付けだから更に印象悪いんじゃないかと思う
何かを送る以外で子供たちにも実感のわくような支援の形があったらいいんだけど難しいね
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:15:27.94ID:Ny86apXZ
災害被災地住みだけど千羽鶴貰ったのが嬉しくて狭い仮設住宅でずっと飾り続けてた人も知ってるから結局程度の問題なのかなって思ったりもする
生活必需品の支援物資も最終的にはかなり余ってたし
ただこういう話題見るとそのうち個人は何もしないで行政に任せればいいって流れになって皆無関心になる時代が来ないかちょっと不安ではある
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:40:56.65ID:+5lG/LBr
千羽鶴って入院してるときにもらうイメージだったから
入院してるときなら学校のクラスのみんなが折ってくれた千羽鶴をお見舞いの花代わりに飾っておいて
頑張ってよくなるぞーって気持ちになれる気がするけど
被災地とかだとお見舞いの花とか鶴とかよりまず先に生活必需品がほしいって感じになりそうだな
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:43:53.00ID:+5lG/LBr
まあ入院中の花も極論いらんわな
だったら食えるフルーツとか漫画とかくれwとは思う
けどそんなこといったら花の存在意義ないしなw
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:55:14.59ID:o+IElblP
入院中なら少なくとも食う着るには困ってない前提かつ個人の知人の範囲内だしな
クラス飛び越えて全校や地区あげてめいっぱい折った千羽鶴が病室が埋まるくらいに届いたらさすがに困る
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:12:25.90ID:2hbZQwQ/
年齢については基本的に同世代を好むもので、オタク界隈はどうやっても若い子が多いから年上への当たりが強くなるんじゃないかね
年齢層高いジャンルだと若い方が肩身狭くなるみたいなのも聞くし
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:16:32.77ID:uxylYGPW
つまり同世代の仲間を増やせばいいってことか
変に若い人の流行りの絵の真似をして年齢誤魔化すよりも
自分の時代の絵で同世代の仲間増やした方がいいかも
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:19:22.90ID:1CkRPa4Z
>>223
あんまり関係ないかもしれんけど
東北の震災のとき花屋さんが自分は役に立たんだろうと思いつつも
店の花ワゴンに積んで被災地に持って行ったら
被災地の人たちから物凄く感謝されたって言ってたな
亡くなった遺族を悼むための物が無くて辛かった花は嬉しい本当にありがとうって事らしかった
必要な物って全然分からんもんだね
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:22:42.85ID:JKYDcNXu
絡みおばさん
元レスの人はかわいい絵柄とツイッターの痛い発言から若い書き手を想定していたから引いてしまったんじゃないかな
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:35:40.98ID:/RN8NrKU
>>228
衣食住が足りれば心に余裕出来るからね
あとその話だと自分で持ち運んでるから運送のキャパを阻害してないし必要なければ持ち帰っただろうから善意の押し付けでもない理想的
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:50:08.13ID:egsrKBy3
>>226
今の若い子の間では年上を敬うとまでは言わなくても業界の先輩みたいな感覚とかないのかなあ
私が中高生の頃同人誌買いに行っても上手い人は年上のお姐さんだったし
同年代はhtrか内容薄っぺらが多かったし
憧れの漫画家さんみたいな感覚だったし
大人の世界やルールやマナーを教えてくれたり
私が子供の頃から同人界の歴史を作ってきた人って感じでみてたけどな
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:13:22.01ID:2hbZQwQ/
>>231
SNSの存在が大きいだろうね
上手い下手も中学生がプロみたいな絵を平然とアップする時代だし、SNSで大人だろうが子供だろうがやらかしたらあっという間にバズるし、そもそも昔は大人に聞かなきゃ分からなかったようなことがネットで調べればすぐ出てくる
年齢だけで誰かを尊敬するのは難しい環境だと思うよ
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:18:48.65ID:clfK8aGO
でもリアルでは年上に教わらないと出来ない
あるいは教えて貰えないとキレる若者ゴマンといるんだけど
そこには目が行かないのが若さというかお子様なのかな

ぶっちゃけそれくらいの事は自分で調べろよ自分の頃も見て覚えたし
こっちに敬意なんて欠片も持ってない癖に当然のように教えて貰おうとするなって
そういう場面けっこうあるんだけど
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:20:01.48ID:clfK8aGO
仕事の場面で親や学校の先生を相手にしてるみたいに
年上に突っかかってくる幼い若者(けっこう立派な年齢)少なくなくて少し手を焼いてる
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:21:53.39ID:MIF2+Nnj
被災地に絵本を送ってdisられた絵本作家の人もいたらしいけどほんとに程度とタイミングの問題だよね
震災の時に司書の先生が被災地の子供に絵本が必要になることもあるかもしれないけどタイミングが大事
まず優先すべきものは他にたくさんあってそれから絵本やおもちゃもいつか必要になるって言ってて本当にそうだと思う
断水で近所の大人達が水組みに出かけた間近所の子供達を一室に集め漫画読ませて過ごさせた例もあるから
大人もいっぱいいっぱいな時に子供達の注意を引けるものがあるに越したことはないと思う
今はとりあえずみんなが持って逃げそうなスマホに何かしらの子供向けアプリとかも入ってそうだしその辺心配なさそう
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:35:19.56ID:SdUvmWN4
>>233
でも同人界の歴史とか考えたら上の世代の人達がいなけりゃできなかった世界なんだから
そんな上の人を邪険にして調子なんてとても乗れないわと思う
自分の頃はネットもあったけど何でも調べたら出てくるほどネットに情報があるわけでもなかったので
ネットにしても絵茶とか絵板とか掲示板で仲良くさせてもらってあれこれ大人の世界のお話聞いたりしたもんだけどなあ
今の若い子はググれば出てくるってお手軽だなあ
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:48:53.54ID:2hbZQwQ/
>>237
敬意を持ってもらえれば邪険にはされんのやない
いい年こいてオタク趣味やってる人を笑うのは別に若い人たちだけの話じゃないし、ググれば出てくる恩恵受けてるのも若い人だけじゃなくね普通に便利だし
個人として尊敬できるかどうかだけで人間見られるから昔のとりあえず年上やぞって言っとけばある程度は敬ってもらえた世代は楽やったろうなーとは思う
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:50:00.80ID:thqvCj+Y
絡み年上
今のネットや同人界隈のモラルが固まった時代の中心世代て三十代半ばくらいで
それより上の90年代同人バブル世代なんか見ると信じられないやらかしする弗がいたり
どのジャンルでもアラフィフの出戻りチュプが問題起こしてたりするから
年上なら尊敬できるかと言えばそうでもないと思う
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:42:25.06ID:WrKZ2nE2
>>238
それが悪いほうに出ちゃってる人いるんだよね
昔のスレタイのパターンで「お前ら○○について教えて下さい」みたいな
本来の元のニュアンスとは違うけど
下から頼んでるフリして思いっきり偉そうだなというか

この年上はチョロい年上だから自分のいいように年の功発揮してくれるだろっていう
人のこと舐めてるけど力は頼りたいみたいなの
同世代間の関係でもあるけどまさかの年上相手に発揮しちゃってるジャイアンいるよ
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:06:42.81ID:f68anhG3
自分の頃にもいたけど
現時点で自分が獲得していない技術や物に対して
「自分があの年齢になったらもっと凄くなってるあんなの大したこと無い」って無価値化して
いざその年齢になったらそこには到底たどり着いてもいないっていう自己肥大マン

そりゃそうだよね
楽観視と軽視をして周りに頼りまくってりゃ成長できないわ
そういう奴が最終的にたどり着くのが生まれた場所や性別や年齢といった
「それあなたの力じゃなくて単なる運の問題じゃん」という部分を拠り所にする
差別主義者に底辺層が多いのはそういう事だと思う
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:54:15.28ID:BLfDMWGb
絡み年上見下し
正直25あたりからは一気に下り坂になる
将来性のない人間に成り下がるんだし
馬鹿にされても仕方ないと思うわ
人間の身体を考えても25過ぎればおんぼろなんだからすっこんでいろよ老害さんといわれても仕方ない
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 00:22:05.04ID:/8CsJYk9
>>247
それはあなた個人の話であって他の人は同じではないので一緒にするのは失礼だと思う
私はむしろこの人の話面白いなと思ったら25歳以上である確率は高いよ
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 02:43:49.82ID:ReNVgF7d
年齢
年齢層が高くて初同人って人もいるジャンルにいるから一概に尊敬はしないけどかといって見下しもしないな
そもそもそこまで年齢意識してないけど学生は進学就職で環境変わって撤退が多いけど
主婦は安定してるからむしろあの人が主婦でよかった!って思ったことが何度かある
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 03:47:20.96ID:+f9uNoGY
千羽鶴問題
普通千羽鶴って募金プラスアルファのアルファで送られるものだと思ってたけど最近はそうじゃないの?
鶴折る手間隙掛けてる人って少なくとも募金活動に参加してるだろうし
千羽鶴送らないでってだけならともかくそういう人に対して知らずに偽善とか言ってるならなんかどっちも可哀想
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 07:09:02.58ID:LWS3KFa6
>>250
>募金プラスアルファのアルファで送られるものだと思ってたけど

そこはケースバイケースなんじゃない?
普段募金とかの活動に参加してない人が個人の思いつきで贈るケースもあるだろうし
こういうやり方で贈るって決まりがあるわけじゃないってか、むしろ無いからこそトラブルがおこってるわけだし

ようするに願掛けなんだから現地に送らず迷惑かけず、やりたい人のところに留めて飾っときゃいいだけの話と思うけどね
相手に気持ちを届けたいなら、見かけ綺麗でインスタ映えするから写真撮ってネットに上げときゃいい
まぁそれでも不謹慎厨は、折り紙買う金あったらそれ寄付しろとか騒ぐだろうけど

自分的にこういう願掛けの類は信じない方だけど、信じてる人の宗教観全否定するのもなんだと思うし
お互いが損しない良い落としどころがみつかれば良いと思う
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:04:38.53ID:CJdA1kSa
>>252
小中学生って千羽鶴より募金活動をするイメージあったわ
地元の学校がどこもそうだったんだけど思ったより少数派なのかね
保育園幼稚園が千羽鶴ってイメージだったけどそれも送らないで園内に飾ってあったな
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:43:18.73ID:te5xA21j
どこでか忘れちゃったんだが千羽鶴送るなって話題が出て小中学生が何人も「学校で皆で送ったけど迷惑だったんだ…」ってショック受けてるの見たことある
姪の学校でもクラス単位で折ったと聞いた被災地に送ったのかどうかは知らないけど
親とかの入れ知恵かもしれないが児童発案だったらしい
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:21.28ID:fmd5Ts9U
前の震災の時だけど甥っ子のとこは先手を打って先生達が被災地の状況とか必要な物資とかの説明を結構丁寧にしてくれたみたいで
逆に甥っ子に千羽鶴とかを今送るのは迷惑かかることが多いんだよってどや顔で説明されたな
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:36:18.19ID:0e411Ahr
>>253
うちの学校も募金だけだったよ
学校でまとめて募金するから協力したい人は100円持って来てねって金額一律
お小遣いから出せる(出来なくても親に頼みやすい)額なので子どもでもきついって感じはなかった
学校で千羽鶴折ったのは平和記念公園に行った時くらいだけど
広島のも処理にものすごいお金がかかってるらしいのは後に知った
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:45:42.86ID:/XWN9bfy
まっさらな状態の子供が災害のニュース聞いていきなり千羽鶴送ろうってなるのかなぁ
過去に大人に刷り込まれたとしか思えないし、そうじゃなくても安易に許可しちゃダメだよね
浅はかな入れ知恵した大人のせいだからかわいそうだけど、ショック受けるのも勉強だと思うしかない

まだ物資も不足しててこのままじゃ下手したら生活できないかもなんて状況の時に千羽鶴なんて送られてきても役に立たないし、
そのせいで送れたかもしれない必要な物資が送れなくなってるかもしれない可能性をちゃんと大人が教えてあげないと
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:01.99ID:/oFdx9Hj
子供だからこそ、生活物資がどうとか運搬費用とか考えずに「お見舞い=千羽鶴」ってなるんじゃないの
大人なら普通はもっと意味のあるものをって考えるけど
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:36:40.69ID:2jI0fL6L
プレゼントは気持ちだからってあえて役に立たないもの贈って
結局その肝心の気持ちのやり取りとは真逆になってる人って千羽鶴に限らないよなあ
イベントの菓子配りとか
食べればいいって言うけど菓子が好きじゃない女もいるのに
そこは女は甘いものが好きに決まってる!の偏見で押し通すんだよな
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:12:38.47ID:hzFz1qR3
菓子配ったりお土産配ったりする人ってあげっぱなし貰いっぱなしでいいなら全然構わないしそれなら喜んで食べるけど
しょっちゅうどっかのお土産持って来て私にもお土産買ってくるよう要求してきたのには困った
買ってくるお土産代なんかないよやめてくれよ
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:59:24.52ID:iLEUeC1y
性差にうるさい人いるから付け加えておくと男でもプレゼントマメな奴は苦手だけど
現時点で実害被ってるのは大して親しくないタイプの同性関係なんだよな
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:03:19.00ID:YFBHkPey
プレゼントもらったら返さなきゃいけないのかなってのが嫌だな
新刊持って挨拶に来られてこっちも新刊やらなあかんのか?みたいな
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:21:22.73ID:yAnoGA7e
以前災害が起こったとき職場で最低でも千円からの募金活動やってたけど正直きつくて参加しなくて罪悪感半端なかった
募金したら名前書くようになっててバイトでも参加する人はいたし正社員でも参加しない人はいた
でも参加した人で参加しなかった人に対してどうのこうのいう人は当然だけどいなかった

歳とった今なら分かるけど災害が起きたときに支援しない選択をしたからって悪いことではないんだよね
余裕があるかどうかは本人が決めることだし余裕があったとしてそれを自分のために使うのも当たり前のこと
「支援しないことを責めない」ことは「被災者を軽んじない」「支援活動を行ってる人を軽んじない」ことと同じくらい大事だと思った
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:35:32.89ID:bZuO+LSo
ちびっこ「これお気に入りだけど送る…おかあさんこれ入れて」
母親「良いの?一番気に入ってた服じゃない」
ちびっこ「洪水で大変な人の役に立つなら」
-----
倉敷「ゴミ送ってくんな(ぽい」

とかだったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況