X



なんでも相談&質問していいスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:44:27.12ID:H/xFIPk8
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:45:09.01ID:AgdEoYu5
>>383
イベントで「再版はオフセットになります」って事前告知があったのなら気にならない
(それを踏まえて買う買わないを決めるので)
そうじゃなければ個人的にはかなりもやる
表紙目的ならなおさら
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:43:10.87ID:G2IgoiKT
383です

イラスト描いてくれたのは別ジャンルで活動してる友人です
気にしない人は気にしないだろうし、モヤる人はモヤるよね
交換対応もお互い手間がかかるので、やっぱり再版はオンデマでやることにします
ありがとうございました
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/16(木) 23:26:43.46ID:8LF/8sgY
他に相談できる場所が分からずスレチだったらすみません。
ツイッターで同ジャンルの活動をされてる方々(オフ含)と繋がったのですが三ヶ月くらい経った今複数の方が、自分の苦手なcpも手をつけ始めたのでブロ解しようかミュートで我慢しておくか悩んでいます。こういう時皆さんはどういう対処をされますか?
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:46:31.68ID:LsyBT1pk
>>388
ミュートで該当ツイートを見えないようにしてしまう
苦手カプを既に表明してあるのならリムーブもありだと思うけど
繋がりが切りづらいにしろ見えなくはできるから自分で快適なTLにしてしまえばいいよ
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 09:49:15.19ID:k+MJK6P4
ミケなど大きいイベントでサークル主個人に年齢確認証を見せるって普通なんでしょうか?
今まで健全本しか出してなかったサークルが次は18禁本を出すようで、
「自ジャンルは若い人が多いので年齢確認証見せてもらいます」と言っています
しかしどう考えても自ジャンルはマイナーで自分含めて年齢高めで、どこで若い人が多いと判断したのかは全くわかりません
というか、このサークルが一番若いんじゃないかとも思う
オンリーとかで受付の人に年齢確認証見せることはあったけど、サークル主個人に見せたことなんてありません
人の多い旬なジャンルだったら一々覚えられないだろうからいいですが、サークル数自体少なくて
買いに来る人も全然いないようなジャンルでこちらの個人情報だけ見せるのは抵抗があります

こういうサークルはちゃんと全員確認する気なんでしょうか?
それとも人を選んで確認するんでしょうか?
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:00:41.27ID:LsyBT1pk
>>394
今までそういうジャンルやサークルと遭遇したことがなかったみたいだけど近年は年齢確認するサークルは多いよ
きちんとした身分証明書で出してもらって確認し頒布するっていうながれだから
見た目でわかるでしょじゃなくて出さなければいけない
見ているのはせいぜい生年月日くらいだし流れ作業だからいちいち覚えてられないよ
どうしても身分証明書を出したくないのなら書店委託で買えばいいと思う
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:47:56.58ID:Iybrpqat
>>396
締めた後だけど年齢確認用に身分証に被せると生年月日と写真部分以外隠せるフリー素材とかあるよ、印刷して使うやつ
サークルによるけどタスポもおすすめ
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:20:53.54ID:xNpSUM4t
388です
出来れば繋がりを切りたいくらいですが、オフイベントでとなりに配置される可能性を考えると気まずいので暫くミュートで過ごしてみようと思います。
ありがとうございました。
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:01:04.73ID:3aK9MhLS
Twitterのアクセス解析はどこまでわかるのでしょうか?
知り合いのTwitterをブクマして何度も見に行ってますが同じ人が何度も見に来てる等わかってしまうのでしょうか?
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:55:17.59ID:qLd/fk4K
わかりません

何度も見てると相手のおすすめユーザー欄に出ちゃうという話もあったけど
SNS板のTwitter初心者スレでログイン状態で何十回も開いて実験してみたけど
今のところ出ないという報告があった

もし出たとしてもなぜ出たのかわかるわけじゃなし
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 18:11:23.01ID:mo0bjvoX
久しぶりに同人界隈に戻ってきたら、二次創作の探し方がさっぱり分からなくなってしまいました
支部かツイの二択ってかんじなんでしょうか
そもそも現在流行ジャンルではサイトを開くことは稀なんですか?
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/17(金) 18:26:54.38ID:2RlDye/0
>>402
支部ついの隆盛で同人系サーチエンジンがことごとく死んだ
総合サーチも死んだしジャンルサーチ系も次々死んだしウェブリングも死んだ
そもそもSNSの隆盛で無料のサーバーもどんどんサービス終了、プロバイダ系サイトもいくつか死んだ

昔からのサイトは運がいいか、続ける意思をちゃんと持ってないと継続できない状況
しかも新たに作っても検索系が死んでるので新たな客も引き込みにくい
(サイトメインでやってても間口として支部に登録してる人がいるぐらい)

ついでに閲覧者側も支部ついに慣れてる若い人だと
個人サイトはサイトによって画面構成が違いすぎて分かりづらいらしい

なので、あえて個人サイトやるメリットはあまりなく
デメリットはいっぱいあるのが現状
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 05:18:13.16ID:FxRXfHzA
Wパロやトレスはその旨を明記すれば公開してもOKという風潮ですが、
明記していたとしても商業漫画の1話20PほどトレスしてWパロはありでしょうか?
オフではなくオンの場合です
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 05:30:14.12ID:z/IsjuqA
>>407
そんな風潮はモラルのない人の間でしかないし20P丸ごとトレスなんて言語道断だと思う
明記してても高頻度や大量トレスする人は言われないだけで避けられてるよ
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 06:12:00.88ID:FxRXfHzA
>>408
返信ありがとうございます
今いるジャンルがコラやトレスやなんなら無断転載も人気で感覚が麻痺してきそうです
そういった描き(書き)手は避ける様にして自分も一層気をつけたいと思います
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:38:45.08ID:HDff/61n
質問いいですか?
今日イベントだったのに用事で行けず
好きなサークルさん達の本を通販探すも再販希望の表示のみで虎とかにも委託してるか分からないという状況で‥

そこで質問です
明日あるかどうか分からない状況で虎に見に行くか
暫く待って古本で見つけるかどちらにしたらいいでしょうか?
場所は大阪で売りたいものがあるので前々から行きたいなと思っていたのですが行けずにいました
どうかお願いします
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:50:08.05ID:jebO6VBE
質問させて下さい
ツイッターで繋がりたいタグの人の
RTとハート両方巡回します
とあった人を数人いいねして回ってたんですが
全員が全員こちらにいいねだけしてきてそのまま、なのですが
これはお前と繋がる気は無いけど貰ったいいねのお礼はしておくよ、と言う事なんでしょうか
あるいは気に入ったからお前から先にフォローして来い、なんでしょうか

フォローを自ら増やしてるようには見えないので、先行フォローはしていなさそうです

今まで先にタグの使用者から無言先行フォローがあるか、事前確認リプをくれるかの人しか過去になくて意図がわかりません

わかりにくい質問だったらすみません
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:02:25.43ID:qT9rkodk
>>412
人によって使い方かわるタグだから正解はない
ただのフォロワー増やしや、新規絵の宣伝に使うだけの人もいるし
好意か無関心か義理かもわからないし好きにしたらいいと思う
ただ価値観合わなそうだからフォローしなくていいんじゃね?とは思う
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 15:55:00.68ID:l1EtgYSY
母が無神経に父を臭い臭い言うのですがはっきり言って母の方が臭いです
父は風呂入っていれば問題ないレベルです
母は風呂入っていても臭いです
母はここ数年急に臭くなったので加齢臭だと思います
お母さんの方が全然臭いよって指摘すべきでしょうか?
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 16:02:14.73ID:3R+e04dI
>>415
以前ネットのどこかで
夫の加齢臭が気になるから加齢臭を花の香りに変えるシャンプー使わせて
自分もついでに使うようにしたら職場の人に花のいい匂いするねって言われて
自分も加齢臭出てたんだって驚いた人の話みたからそういうの勧めてみたらどうだろう
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 17:51:10.95ID:CmxbfTxZ
>>415
>>416さんが書かれた通り「臭いよ」ではなく改善可能なグッズを勧める式がいいと思う

あと気になるのはお母さんがお父さんのことを「臭い」という原因の根本かな
本当に臭いと思うから指摘してるだけじゃなくて旦那さんのどこかが気に入らないという気持ちがそこに出ているなら根が深い
これはお母さんが自身が臭いということとは別に考える必要があると思った

勘ぐってごめんね
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:20:18.45ID:Dg5xo65y
神に小物入れになるような缶入りのお菓子を差し入れしました
神は大変喜んでくださり、SNSにも写真をアップしてくださったのですが、
その後一週間くらい経って私の差し入れの空き缶で遊ばれる神のお猫様の写真がうpされました
お猫様が大変気に入って帽子にしているとのことでした…(フェイク)

上手く言えないのですが大変ショックだったのですが、この気持ちは伝えるべきではないですよね…
そして、差し入れの空き缶をペットに下げ渡す行為は一般的に言って許容範囲内でしょうか?
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:27:26.41ID:Vthuz3Ql
>>419
差し入れされたものをどう使おうが相手の自由
ショックを受けたのは伝えるべきではない
それとペットが気に入ってくれました〜って画像を上げるなら本人もその缶をかなり気に入っているのでは?

個人的に>>419のペットに「下げ渡す」という感覚に違和感を覚えるな
おもちゃ代わりにボロッボロにされてた、という話ならまた違ってくるけど
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:27:48.65ID:4hnbNcBP
>>419
多分その神にとっては下げ渡しではなく献上に当たると思われる
多くの猫飼いは親兄弟に強請られても与えないものでも猫が気に入ったら諦める
人間と違って由来や価値なんて概念がないし言っても通じないから
(仮に小物入れにしていても目に着くところに置いてる限りぶちまけられる筈)
自分は猫は飼ってないけど許容範囲
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:29:05.20ID:DORqJu7O
>>419
中身を食べたなら外缶はどれ程かわいくともごみでもある
猫飼いからしてみたらそのごみがお気に入り遊び道具になるなんて最高の出世とさえおもってると思うよ

なので伝えない方がいい
外箱はいつか捨てるものだよ
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:49:34.27ID:CNjLToiV
>>419
ペットの写真がフェイクとの事だけどそれくらいならむしろ微笑ましいし差し入れ喜んでくれたんだなあと感じる
ガチの帽子にしてるわけないしちょっと被せてこの子も気に入ってくれましたって写真をあげてみただけじゃないの?
小物入れになると言っても空き缶は空き缶
捨てずにとっといてくれるだけで気に入ってくれてるって事じゃん

例えばぬいぐるみあげてペットのおもちゃにしてますー(ボロボロの写真)とかなら気持ちはわかるけど
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:50:04.68ID:ha5fdr8a
>>419
伝えるのはない
自分が神なら外箱再使用できて猫も喜んでくれて最高の差し入れだなーと思う

差し入れは自己満なのにその後の使い方押し付けるのは迷惑
想定外の使われ方してショックなのは乙だけど
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/21(火) 11:27:48.58ID:i3AtlBdH
>>419
猫飼いは猫が遊んでくれるオモチャを買っては猫が一切遊んでくれない哀しみを体験しているので
猫が帽子として被ってくれる可愛い空き缶ならめっちゃ嬉しい最高って感謝してると思う
帽子のフェイク部分の真相が「遊ばれてボロボロにされている」という事だったらその猫飼いが無神経だが
猫と一緒に記念撮影って感じならかなり喜んで嬉しいって思ってる
気に入ってないものを大事な猫に被せて写真とったりしないから
あと猫に帽子なんてずっと被らせていられるものではないので
猫が気に入って帽子にしてるっていうのはリップサービスで記念撮影時だけの確率の方が高い

なので伝えないほうがいいと思います
ただ猫飼いじゃなくて猫への愛情を理解しがたい人には意味不明な感覚もあると思うので
ショックをうけた貴方の感覚も間違ってはいないと思う
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:11:09.99ID:P5wulpPr
>>419
自分にとっては気持ちのこもった贈り物で、空き缶も小物入れとして大事にして欲しいと思うかもしれないが、神なら他にもいっぱいその手の差し入れ貰ってるだろ
とっといたって溜まっていくばかりのごみだよ
そんな中捨てられずに活用されてるってだけも充分気に入って貰えてると思うけど
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:30:32.42ID:9Ymlj1VP
>>419
贈った側としては残念だろうね
飼い主が可愛いから飾っておこうと思った物でも
猫が気に入ると棚から落とされたり持ち去られたりする
猫によっては高い所に置いても執拗に狙うし、隠した場所を見て大声で鳴いたりする
そんな事を何度も繰り返されると猫が楽しんでるならいいかな…と最終的には猫の玩具になることもある
それに猫飼いは「可愛い小物+うちの可愛い猫=最高に可愛い!画像見て!」という思考回路があるので理解出来ない部分もあると思う
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:47:32.05ID:z7sHNd3q
猫飼いの言い分は分かるけど>>419の気持ちも分かる

自分が献本した本をペットに齧られてる写真をツイにあげられたらいい気分しないでしょ
同じことだよ

貰い物を猫にあげちゃうのはいいけど
その写真を公開する時には問題ない扱いなのかどうか一度考えて欲しいわ
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:03:06.70ID:eixpSsm1
>>419のは差し入れしたお菓子の(小物入れになるぐらい可愛いけど一般的にはゴミの)缶をおもちゃにされただけだから
献本と比べるのは無意味でしょ
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:07:23.69ID:3qAC4jXk
お菓子の空き缶なんか食べたら捨ててるや
猫のお気に入りってむしろ大事にしてるように見える
空き缶を小物入れとして当分大事にしないと愚痴られるってなんか怖い
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/21(火) 23:32:26.71ID:z7sHNd3q
伝えてもいいんじゃない?
猫は可愛いけど貰い物の扱いとしては失礼だと私も思うよ
貰い物ツイに載せる時は「頂きましたーありがとうー」の写真だけにしとくのが無難
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/22(水) 00:11:48.01ID:IaEfP1sP
皆様ありがとうございました
私が細かすぎたようですね…
ペットは飼ってないので飼い主様とお猫様の関係性をよく解ってなかったというのもあります

フェイクについてなのですが、ボロボロにされてたとかではなく、
猫が缶に足を入れて半分くらい入ってたんです
(まだ子猫なので入ることができた?)
それでなんとなく踏みつけられてるような印象を受けてしまって
けれど沢山の人が神に好意的なリプをしていてすごくショックで…
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/22(水) 00:47:59.52ID:Yee58HRI
細かいんじゃなくておかしい
ショックに思うのは人それぞれだし勝手だけどそれを少しでも伝えようという発想があったのがおかしい
お菓子を粉々にされたならまだしも外装ゴミで
まあここで思いとどまって良かったね
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/22(水) 01:07:33.47ID:xj0W5Xig
もう今後の差し入れは形に残るものはやめた方がいいし、できれば差し入れ自体やめて欲しい
自分も差し入れのやり取りするけど差し入れは渡して受け取ってもらった時点で終了でその後どうなろうと気にしないって心構えでないと貰う側も重いだけだよ
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:17:10.03ID:m56D0JzE
>>447
封筒も微妙じゃない?
もちろんどうせ捨てるけどもそれにしたって普通捨てるところを本人に見せるわけじゃなく見えないところで処分するわけじゃん
自分が送った封筒が猫にボロボロにされてる写真をアップされて
どうせ捨てるものだからいいでしょって
気分がいい人なんてあまりいないと思うけどな
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:48:36.62ID:YzNLgwaF
支部でBL固定カプ字書きなのですが、アイコンを同ジャンルの女の子キャラ(小説書いてるカプとは接点ゼロのキャラ)にしたら、そのキャラのファンは不快に思うでしょうか?
いつまでもアイコン無しが寂しいので自分で描こうと思っています
見映えと自分の技術優先で上記のキャラが一番上手に描けそうなのですが、男女ファン問わずファン間でもわりと聖域的なヒロインキャラなので、BL小説書きのアイコンになっていて不愉快に思われないかなと心配です
小説書いてるキャラは自分の絵柄的に上手に描けないので描くつもりはありません
画力についてはボチボチあると思ってください
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:54:34.30ID:gmkAhFXJ
>>450
不快には思わないけどなんで?とは思う
別にフォロワーは450に上手な絵を求めてるんじゃなく推しカプを求めてるんだと思うので
女の子キャラに比べて多少絵が拙かろうと推しカプABのAなりBなりを描いた方が
「AB固定小説書きの450さん」のアイコンと認知されやすいんじゃないか
450の言い方だと一度きちんと書いたらそのアイコン相当長く使いそうな気もするし
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:16:51.29ID:NuvbMGN3
>>450
そのキャラアイコンはやめた方がいい気がするなー
マスコットとかなら構わないけどBLの作品でCPと無関係の女キャラアイコンにしたら
なんでこのキャラなんだろ?と不思議に思うだけでなく
自画像がこの女キャラって事はこのキャラに自己投影してるのかな?とか
このキャラを腐女子キャラ扱いにしてるのかな?みたいに勘繰る人も出ないとは言えない
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 01:07:54.19ID:ZXQrvDWN
>>450
不快ではないが、やめといた方がいいと思う
自分の感覚としてはアイコンキャラ=推しキャラだと思ってしまうので
女の子メインで書いてる人かな?と思って作品を見たけど
女の子全然出てこない…ってがっかりしそう

絵描きならともかく、字書きのアイコンにそこまで画力は求めてないし
メインで書いてるキャラが誰なのかを分かりやすくしてくれた方がありがたい
絵柄的にそのキャラ描くのが難しいならモチーフで表現とかどうだろう
コーヒー好きのキャラだったらコーヒーカップ描くとか
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 01:09:42.10ID:BuEPRJ28
>>451-452
的確なアドバイスありがとうございました
自分でも危惧していた点や、腐女子化とか自己投影とか思い至らなかった点を指摘して貰えて良かったです
ひとまず女の子キャラはやめて、納得いくAかBが描けるまではアイコン無し状態を続けます
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 00:02:56.18ID:OIhEJomv
当方絵描きですが小説本の表紙をお願いされました。
私は向こうからフォローは来てるけど返していない壁打ち垢で、依頼は嬉しいから受けたんですが、2冊分をカラーでとのこと…やりとりしているうちにまさかの3冊目も依頼された

正直2冊の時点で無償はきつい
かといってこちらからねだるのもおかしいし、向こうは本出すの初めてらしくてこのあたりのマナーわかってないみたいで・・・私の筆が早いからと(実際はプライベートの予定がおしてるだけ)どんどんお願いしてくるようにしか見えず・・・なんとかうまい方法ないですか
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 00:34:57.88ID:TOGf1sFS
>>456
普通に予定が押してるから早めに仕上げただけなのでこれ以上はスケジュール的に無理だと断ればいいだけじゃないの?

報酬の件は自分から振り辛くても2冊目持ちかけられた時点で言わないと駄目だと思う
その手のタイプはきっぱりした態度とらないと今後もどんどん頼まれるよ
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 01:29:02.90ID:2WLcPZU4
>>455
456と同じ人かな?
そうじゃないならここでも大丈夫だと思うよ
脳板より詳しい人がいるかわからんけど

>>456
正直まったく絵心のない人は「絵なんてちゃちゃっと数分で描けるでしょ?」と思ってる人結構いる
ツイでプロでもそういう話はよくある
これから456はどうしたいの?
間さえ空けてくれるならこの先もその人になんの見返りもなく表紙の絵を描き続けてもいいの?
或いは報酬が貰える「お仕事として」なら多少無茶な納期でも受けられるのかな?
相手が「初めてでよくわかってない」というのなら456が条件を出していくしかない
ねだるのもおかしいとか察してチャンしてると下手すりゃ奴隷にされるよ
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 01:36:11.40ID:OIhEJomv
456です
意見ありがとう
踏ん切りつかなくてすみません

自分としてはいくら同ジャンルでも身内でも友達でもない人からの依頼で、さらにそれなりの時間をかけて仕上げるわけだから無償は1冊までだし、二冊目からはできるなら対価がほしいと思ってます

もちろん3冊目はスケジュール的に断りますが、断り方を工夫してそのへんのことについて触れてみようと思います
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:14:11.07ID:BC3tUxby
>>460
相手が同人初心者ならなおさら、よっぽど親しい仲じゃない限り普通は報酬が発生すると伝えた方が相手のためだよ
今後「◯◯さんは無償で受けてくれた」って言われかねないし
がんばれ
0462455
垢版 |
2018/08/25(土) 11:01:02.71ID:lUCHq3dL
456とは別人です。よろしくお願いします。

400p前後の再録同人誌(小説)を考えています。サイズはA5です。
いつも使っている印刷屋さんの本文用用紙が62kgと63kgなのですが、このようにページ数の多い場合はやはり62kgを選択すべきでしょうか
同人歴は浅いのですが、A5の同人誌でいわゆる文庫サイズの薄い紙を使っている本を見たことがない気がして…
厚いA5小説本に関して発行した経験のある方や購入したことのある方のお話を聞けたらと思います。
よろしくお願いします。
0465455
垢版 |
2018/08/25(土) 15:14:58.74ID:lUCHq3dL
>>463
ありがとうございます。
すみません、どちらも小説向けではありますが別用紙です。
背幅を計算すると62kgの方が5ミリ以上薄くなります

>>464
A5でも文庫用紙使うのがすごくおかしいことでなければ62kgでいきたいです、ありがとうございます
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:20:33.43ID:nl5L9g+5
好きな作品の原作者にファンレターを送ったことある方に聞きたいのですがどのような形態で送れば良いのでしょうか
手書きは字が汚いので避けたいのですが手紙を印刷して封筒にというのもアリでしょうか?
その他マナーがあったら教えて頂きたいです
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 21:24:24.68ID:VhGPngNp
>>462
400越えのいくつか持ってますが、正直重さと読みにくさを強く感じます
真ん中あたりから終わりにかけてはとても読みにくいです
あと背割れしやすかったり…

そういう意味では文庫用紙のように薄い紙も有りかもしれませんが、上に述べたように厚くて大きな本は取り回し的に微妙なので
薄ければ薄いでページが破れやすかったり読みにくさが倍増するかもなと思ったりもします
あと、その再録本をCDアルバム的なものとして買うタイプの人にとっては、保存性に劣る文庫用紙はがっかりかもしれません

ちなみに600越えの文庫本(文庫用紙)も持ってますが読みにくいとかそういうレベルを越えた読みにくさでした
そしてすぐ背割れ
0468455
垢版 |
2018/08/26(日) 00:27:57.22ID:9YZBMqoD
>>467
貴重な意見をありがとうございます
しつこくて申し訳ないのですが、お手元にあるA5+ページの多い本は全て本文用紙は厚い用紙(文庫用紙でない方)なのでしょうか
それらの本は感覚として、ノド側の余白を多目に取られていても読みづらそうでしょうか
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 01:13:21.65ID:GRFDCdpr
>>468
手持ちの分厚いA5本は全て厚い(少なくとも文庫用紙ではない)紙でした

紙や本そのものが厚ければ厚い程単純に重くなるというのと、開いた本が元に戻ろうという力が大きくなったり
持った時にしなってくれない(しなりにくくなる)せいで読みにくさは上がる気がします
「閉じないようしっかり抑えながら読む」必要が出て来るので…
薄めの(文庫用紙レベルではない)紙だとまだ読みやすかったですが
やはり300ページの本と比べると扱いにくさを強く感じます

のどの余白が広ければ狭いものよりは読みやすく(ついでに割れにくく)なりますが
正直400を越える本だと前段に書いたことが強く気になってしまって
狭いと大きくマイナス、広くてもプラマイゼロという感じです
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 05:10:11.96ID:Oe9GIOSu
>>468
400p近いA5サイズ本作った事あるけど本文用紙は軽さ重視で書籍バルギーというのを使った
軽いけど薄くはないから背幅は2.6ミリとかそんな感じ
ノドの余白はいつもより広くして21ミリ(+断ち切り分3ミリ)とった
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:14:33.39ID:u6ntsh8n
ネトスト対処方法教えて下さい
1年前締切関係でいざこざが起きた知り合いからの誹謗中傷が止まりません
理由は合同誌の締切(半年後)があるのに遊んでばかりだ!というものなのですが、締切まで充分時間がある中で私生活にまで口出されるのに納得いかず、この話はなかったことになりました
それからというもの、私の見えないところで私の悪口を吹聴しているらしく、彼女のフォロワーに強制的に私をブロックするように強いるなどの行為を繰り返しています
この間のイベントでは一般参加で私の友人に接触したらしく、一年以上経っているのにも関わらず、そういった粘着行為をする彼女にさすがに恐怖を覚えています
今はブロックと無視、また経緯の説明のツイートで対応していますが、正直どう対処すればいいのか困り切っています
イベントにも出たいと言っているらしく、どうしたらいいかもうわからない状態です
このままブロック無視をすべきか、何かしら行動を起こすべきかどちらがいいでしょうか
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:13:52.67ID:1zAKCL74
>>472
まず30万用意してネットに強い弁護士雇って証拠取って民事裁判
30万は相手から回収する
まあ示談で終わるだろう
これぐらいしないと残念で悔しいけど収まらないよ
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:34:33.45ID:povRBMeT
>>473
「30万」で「ネットに強い弁護士」ってハセカラのあれじゃん
そういう回答するくらいならしない方が良いと思うけど
ネタ知らずに本気にした人笑いたいのかもしれないけど
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:45:33.42ID:FQ1VDyxi
>>472
徹底的にやるというのであれば相手のストーキングにより精神的な損害を被ったことの証明のために病院で診断書を取り
その他にも明確な被害が出ているようであれば相手の不法行為の証拠を揃えて
所轄の警察署へ被害届を提出すると同時に民事訴訟のために証拠を保全しつつ弁護士を探す
あなたの場合は相手がリアル知人だからすこしは費用は下がると思うけど
かなり時間もお金もかけることになる
ちなみに徹底的にやるのなら示談にはけして応じないこと
示談で済むと相手は懲りるどころか訴えられたことを逆恨みして余計に嫌がらせをしてくる
ただし訴訟をして黒字になることはほぼないので赤字覚悟でやる必要がある

諸々の事情でここまでやれない・やる価値がないと思うならば徹底無視
周囲への事情説明はかえって逆効果になるから友人とかに事情を聞かれるまではしない
とにかくあなたの中で相手はこの世に存在していないレベルで無視をするしかない
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:37:11.98ID:A6n3UsUi
>>475
ありがとうございます
警察や弁護士に、ということも考えましたが、後々のことを考えるとリスクと心労が多そうですね
完全に存在自体なかったことにして無視を徹底していこうと思います
なかなか人に相談できなかったので吐き出せただけで少し落ち着けました
他の方もありがとうございました
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/28(火) 09:19:06.09ID:8PNQkJYv
ジャンルの公式側の人がファンのとある行動にかつて苦言を呈していた、ということがジャンルスレで話題になっており初めて知りました
その内容は公式側の意見として至極真っ当なもので、自分もTwitter上でそれに抵触するマナー違反をしてしまっていたので反省しています
早く該当のツイだけでも消したいのですが、苦言に関してはTwitterではほぼ話題になっておらず、このタイミングで行動するとスレを見ていることを知られてしまうかと思い恐くて実行出来ていません
今後同じようなことをしないのはもちろんですが、いまTwitter上でどのように振る舞うべきでしょうか
マナー違反する人だと思われたと思いますし、考えが至らなかった自分が情けないと同時に人の目が気になってしまっています
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/28(火) 09:56:52.04ID:TNREOnLR
>>477
その苦言が一般的に考えて公式として至極まっとうな苦言なんだとしたら
スレで話題になったとか一切関係なく即削除すべきでしょ
やらかした事のリカバリはその後の行動次第なんだから
今後一切そういうことしないようにするしかこちらからやれることは無い
過去やらかした事の評価は甘んじて受けるしかないよ
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:23:14.08ID:RGMu6aj+
>>477
公式側の至極真っ当な苦言があったなら、知った時点ですぐ対応しなよ
なんでそこでためらうの
ジャンルスレ住人だと知られると困るような事情があるの?

公式側が苦言を呈するような事をやらかしてたのを訂正せず、ずっとそのままにしておくのと
スレ住民とばれるのと
どっちが大事なのかって話だよ
というか過去の該当ツイ発言削除したところで過去発言を全て遡るくらいの事しないと
他の人は気付かないと思うんだけど

マナー違反する人だと思われたってのは
ツイ消したところでやらかした事実は消えないから諦めろ
今後気をつけるしかない
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:59:27.54ID:4nFVqC2X
>>477
マナー違反と分かったらなんですぐ消さないの?
残してる方がマナー違反じゃん
消しても過去のツイだしほぼ気づかれないだろうし
話題にもなってないなら今のうちに消した方が良いでしょ
スレ見てるとマズい理由が何かあるの?
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/28(火) 13:35:30.06ID:Y3MkAFDx
>>477です、ありがとうございます
該当ツイは削除しました
ジャンルスレで〜というのは、5chを見ていることを表で公言するのははばかられることと、ヲチ禁止板であるもののヲチに近いことが行われているため晒されそうで恐かったというのが大きいです
今後は公式に迷惑をかけないよう、十分気をつけていこうと思います
ご意見参考にさせていただきます、ありがとうございました
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/29(水) 16:00:10.53ID:Juc5weu8
素人な丸出しですいません
同人DL販売問題で名目上は頒布物印刷代カンパとしてお金のやりとりをしている
っていうのはわかりますしルールを破ろうとは思ってませんが
データでの頒布でも原稿作成機材や材料費としてのカンパと言うのは通らないのでしょうか?
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/29(水) 16:22:48.81ID:U7M6RJrd
>>482
同人全部じゃなくて二次創作ね
印刷だろうがDLだろうがお目こぼししてもらってるだけで訴えられたら黒なのは変わらない
後者だけがダメな理由は実際ないと思うけど流れを見てるとなかなか意識は変わらないと思う

どこかの公式が「別にどっちでも」なんて言い出せば動きが出るかもしれないけど言うはずないし
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/29(水) 16:52:56.60ID:TC5VIL7g
>>482
二次前提で書くけど
ソフトや機材は他のものにも使うしカンパってのは本を印刷した場合でも異を唱えられることが多いと思う(電気代とかもね)
普通の企業も商品の素材のコストは価格に反映しても「商品デザインするのに新しくソフト買ったのでその分値上げします」とかしないでしょ

そもそも印刷物は大体の最大収益も分かる(販売価格=印刷代の計算が簡単)
3万で100冊印刷して1冊400円で売って75冊売って印刷代分・完売で1万黒字(とはいえ送料や参加費でトントン)
DLだとソフトや機材に1万かかって100円で売ったとして100冊売れたら機材分は確保だけどそれ以上は全部黒字
在庫に上限がないから200売れれば1万黒字だし500売れれば4万黒字…って天井がない
下手すれば1冊でも売れれば売れるだけ黒字なのにカンパ?って感じがする

かといって100冊で機材費とトントンなのでそれ以上は売りませんってなると買う側から非難轟々だろうね
2冊目はソフトや機材代は無いからカンパっていっても電気代?労力費?ってなるし

ボカロや刀剣みたいに本とかの直接販売はいいけどダウンロード販売は駄目って版元もある
明言して無くても印刷された本は多目に見れてもダウンロード販売はちょっと…って考えてる版元は多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況