X



同人友達に('A`)となるとき117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 09:27:27.40ID:RyjR1xIZ
同人友達をやめる程じゃないし、厨でも悪い人でもない
でもその言動で胸にもやもやが残ってしまう…
ここはそんな友人を持つ人々がオフでは言えない言葉を吐き出して楽になるスレです

◆注意事項
・報告者へのかみつき禁止 生暖かくいきましょう
・現在リア小・リア中・リア高生の書き込み禁止 リアスレがあるのでそちらへ
「学生時代の思い出」もリアスレへ
・次スレは>>970 重複を避けるためスレ立て宣言してから立てに行ってください
・友やめ話が多くなっているので注意 「もうやめる」「やめた」話は友やめスレで

◆前スレ
同人友達に('A`)となるとき116
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524469999/

◆関連スレ
同人友達をやめたとき@106
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1514074762/
同人のつきあいで心にずっと引っかかっていること4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254359220/
【リア】同人友達の悩み【学生専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1279595455/
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 01:03:09.78ID:eL06v3PD
リアルで誰にも秘密だからそう言ってもらえて嬉しいです

遠回しに大手や私も同じCPで活動してるわけだから…って言ってみたけど伝わってなかったみたいなのでもう少し直接言ってみます
大手に相談したら誰にもわからないだろうし、確かにうちのCPにはなくはない話だから気にしなくていい
でも私が嫌なら大手からこっそり言ってあげるって言われたけど友人は私に大手の本を布教してくれた大ファンなので拗れそうですし私で収めるようにしてみます
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 07:07:06.14ID:yd4Dq8bo
>>16
おめ&おつ
前スレで嫌いじゃないならいっそのこと付き合ってみたらってレスして全力でスルーされてた者だけどまさかの展開にわろたw
好き同士みたいだったから仲良いままでまとまってよかったよお幸せに
友のはなんつーか…逆に大手に言ってもらった方がいいのでは?
16が嫌なんじゃなくて大手が嫌って風に言ってもらったら?
もしも描くなら自分で書くし自分たちのこと許可なく書かれるのは茶化されてるみたいでやだって
大手から言われたら普通はやめると思うけど
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 10:36:54.06ID:BTF4eWdC
遠回しに断ってるのに「ねえねえ!あなた、○○の小説書いてるんだって!見せてよ!」とハイテンションで詰め寄ってくる
書いてる作風が人を選ぶだろうし恥ずかしいからちょっと…と言うのにあまりに言ってくるから作品をプリントして渡した
それで感想を求めたら一切読んでなかった
本当にガッカリした
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 14:15:38.50ID:dQS1+LFM
チラ裏にも書いたけどこっちの方が合ってる気がして吐き出させて
友人が非ヲタの旦那さんに私のホモエロ本を読ませてしまったらしく
その旦那さんとも数年前からの知り合いなので恥ずかしさと気まずさで死ねる
友人に悪気はないんだけどさすがにBLに理解のない異性に性癖おっぴろげの漫画を見られたのはキツい…
切実に旦那さんの記憶を消し去りたい
似たようなアウティング(?)された人いる?地味にショックだしモヤっとしてしまった…
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 16:41:03.02ID:5niQgeYt
>>20
同じようなことあるな、旦那さん知り合いではない&いいタイプのウェイだから「こういいのあるんだね!」「◯◯って言葉知らなかった!ググってみる!」とウェイなノリで明るく返してくれたから
むしろ楽しかった(半ばやけくそ)けど、それは内容がホモギャグ&友人がごりごり腐っててかつ長年の付き合いの仲良しだからだと思う
結局友人による。友達なら悪意がないかとか馬鹿にしてないかなんとなくわかるから、そういうの0でかつ友人のほうが濃い腐ならいいけどただ旦那さんとも元々の知り合いなのにホモしかもエロを見せるのは無神経かな…もう開き直るしかないね、がんばれ
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 18:24:18.65ID:dQS1+LFM
>>21
自分も目の前で読まれてたらヤケクソで笑いに出来たかもしれない
もう見られたもんは戻らないからムッツリドスケベ女として開き直るわ

>>22
旦那さんにどうしても私が描いたものが見たいと頼まれて一応いろいろ前置きをした上で
見せたらしいので距離を置くほどは憎んでないんだけど
念のため今度から自作の本は渡さないようにしようと思う
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 18:31:26.44ID:vMIDowE1
フェイク入り、20年来のつきあいのA。
出会ったときは分析力のある作品を書いていた学生だった。
それから20年、Aは典型的な引きこもり&アダルトチルドレンになってリアルの生活が愚痴ばかりになった。
数年前までAと合同本を出していたBもTwitterだけの繋がりになり(FOに近い)
残った自分も長年の付き合いとはいえ、趣味だけの付き合いにも限度がある。
四十を超えて無職のAと会話するのが重く感じてきた。
私がFOしたらAはどうなってしまうのだろうか...
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 18:41:54.10ID:mL1xMrlS
>>24
まあ旦那>友達になるのは仕方ないんだろうけどいざという時ただの旦那のわがままのために友達を売るやつってことだよね
自分なら今後本渡さない事を伝えた上で距離置くかもしれない
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 18:47:28.34ID:5niQgeYt
>>25
ん、ごめん福祉職だからひっかかったんだがACって幼少期の生育環境でなるものであとあとなるものではないよ(昔からそうだったけど一生懸命隠してて限界来たんでない?
マジレスすると心理カウンセリングをすすめてほしい。ACでさらにひきこもりとなると専門家でないと厳しいし、一緒にいてもしんどいと思うしACの人自体が劣等意識が強くあなたにも気を使ってお互いつらいだけだと思うよ
逆にいうとACは病気とかではなく特性として一生付き合っていくしかないから、ひきこもりになるくらい苦しんでるなら、本気で心配ならさりげなくカウンセリングすすめてあげてほしい
心理士からしたら慣れっこだから大丈夫
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 18:48:54.66ID:8sZyH27S
>>17
あの時は全く考えてなかったけどなんとか収まってよかったです
有難うございました!
確かに言われてみれば大手から言う方がいいかもしれないですね
もう少し相談してみます

>>18
有難うございます
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 20:40:57.75ID:mpqc/Xi8
今の同人友達に限らずどのジャンルでたまにいるけど
ABだけどBAの人の呟きとか考察の方が同意できる〜解釈合う〜
それなって思った呟きの人は大抵BAで辛い〜
AB作品は解釈違い多いから読めない〜
BA作品の方が萌えられるからエロ前まで読んでる…とか
「逆カプの方が理解できる・合ってる」アピールする人ってなんなんだろう…

そう言う人って本編の事も
あの本編見たら9割の人はBAだなって思うよね…どう見てもBA…(そうでもない)
感想呟いてる人ほぼBAでABいないし…(そうでもない)
でも私はABなのー!AB増えろー!(普通にAB多い)とか
必要以上に茨の道・少数派ぶって被害者ぶってる場合が多い気がする

逆カプの方が合うと思うなら素直にとっととそっち行けばいいし
「ドマイナーで頑張る私」が演じたいなら
ガチで検索結果10件未満のカプとかに行けばいいじゃん
ある程度勢力あるカプにハマっておきながら
それは「解釈が合わない」でシャットアウトで数に数えないことにして
AB少ない…辛い…とか何してんのあんた?としか思えない
ABやってる人にも失礼だよ
友達増えない…とかもたまに言ってるけどそりゃ増えませんわ
作品は好きなんだけどなぁ…
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 20:48:25.05ID:WqlnUc4t
>>30
被害者ぶってるとか茨の道ぶりたいわけじゃなくて女々しい受けが嫌いなだけじゃね
ABのAとBAのBでABが一番見たいとかよくあるし
ただそれをAB者がいるところで言う必要は全くないけど
鬱陶しいからFOでいいんじゃね?
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:10.56ID:p4UfO6A3
>>30
自分はそんな奴と仲良くしてる奴もお仲間認定してるから自分ならそいつと距離置くけどな
理解しようとか分かりあおうとか「こいつ何なの?」って思ってる時点で無理だよ
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 21:38:04.74ID:vMIDowE1
>>27
25です。カウンセラーや精神科は10年以上通っているみたい。
Aの親の存在が大きくて心理カウンセリングも精神科通いも中途半端(自分で判断できなくて親の意見で通院をやめてしまう)
でここまで来てしまった事が大きくACと家族の問題には立ち入れない難しさがあります。
どうにかAの意思で心理士さんに掛かって欲しいのですけど
専門家に任せるアドバイスは手を尽くした気持ちが大きいです。
Aの親が亡くなったらどうするのだろう...
と私の負担も大きくなってきましたし趣味の繋がりの領域ではなくなってきました。

板違いの話になってきました。他人の家庭の問題は難しいです。
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 21:51:48.23ID:EGddmq3z
>>30
自分の20年来の友人がそれだわ
どこいっても主受か王道にハマるくせにいつも
読むものがない買える本がない自カプ増えないかなぁ
までがデフォ
自分より売れてるサークルの本は買わない
若い頃はスルーできたが三十路も過ぎて嫉妬丸出しで恥ずかしい
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 22:00:28.23ID:Rw9sdDSK
解釈云々言ってるのが苦手だわ
解釈ってより都合のいい思い込みって人も多いし
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 23:11:09.78ID:yd4Dq8bo
友達が逆カプの方が解釈合う云々言う人いるけど逆の時点で根本的な解釈が真逆なんですけどって言ってたの思い出した
リバ行ける人ならまだそれ言うのも分かるけど逆カプの方がって言い出すのって大抵受け攻め固定なんだよな
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 00:02:39.79ID:qGl4D+sd
数年前にある主人公にはまったら友人がアニメを見て嫌いwイライラするwと言ってたり確かに好き嫌い出る主人公だし、原作小説だからアニメじゃ伝わらないとこあるから仕方ないけど(説明したけどふーんwて反応だった)
最近は友人が同人やめてて疎遠になってたけど突然ツイで、アニメ最後まで見た主人公尊い…と言うようになって、あまりの手のひら返しにあんなに嫌ってたのにと思ってしまう。私の心が狭いんだけどもやもや…
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 01:36:57.11ID:EhR02qPa
自分が悪いかもしれないんだけど、一方的に言い切られたり相談してくれなかったことへのウヘ

ちょこちょこスペースに遊びにいくことがあって少し面識のあるA
Aはプロではないけどそこそこ絵が上手く先日イラスト依頼サイトに登録をしたとツイートをした
ちょうど初めて小説本をだす予定だったので、面識はあるけど一応その依頼サイトから依頼した

表紙イラストの見積もりはこちらの予算を大幅に越えるものだった
キャラ二人の追加料金、背景追加料金、小物追加料金…でたしかに追加オプションの料金をそのまま足せばその金額にはなるんだけど、
追加オプションになる要素が複数あるときにそのまま全部足した料金になるとは思ってなかったのと予算は相談にのりますとあったので、予算を伝えたところ小物と背景を減らしてよければと快諾され一緒に構図案が送られてきた
構図やモチーフの希望があれば言ってください〜とも言われた
ただこの構図案が向かい合わせや横並びのかなりシンプルで表紙向きじゃなかったので、希望を出したところ全身入れるなら追加料金になる、希望のモチーフは複雑なので予算では無理、とまた追加料金の話をされた
正直予算が上がるのはしんどいのでじゃあいいから裏表紙の構図を教えてくださいと伝えるとAは見積もりに裏表紙は入ってないという
(最初に本の表紙と伝えていたのに?)
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 01:37:45.69ID:EhR02qPa
裏表紙はデザインだから無理、どうしても書くならまた追加料金
じゃあ裏表紙と表で分けず一枚絵にして裏面に小物描いてというとそれもデザインだから無理、どうしてもなら背景小物増えるからまた追加料金、依頼サイズも変わるから納期も変更…云々
とにかく後出しでの追加料金が多くて最初の見積もりは相談に乗るとはなんだったのかと思ってきたところに
じゃあもう表紙の一枚だけでいいよと伝えるとこの先リテイクでもやりとりがあるし要項も読んでないから今回は辞退したいと言われた

たしかに注文が多かったのかもしれない、料金提示されるたびじゃあいいですと断ったのも失礼かもしれない
だけど要項は読んだ上で相談可能とあったから相談をしていたのに読んでないよね?と決めつけられたことにうへ…と思ったのと
もしかしたら依頼サイト経由だから自分に気づいてないんじゃないか…とうへ

ツイッターで連絡してみたいが分かったらどういう態度を取るんだろうなーと思ってしまいまだブロックせずにいる
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 02:37:39.07ID:RtAQMdQb
>依頼サイト経由だから自分に気づいてないんじゃないか…とうへ
>ツイッターで連絡してみたいが分かったらどういう態度を取るんだろうなー

>少し面識のあるA だけで私と認識してないってストーカーの釣り書き込みじゃん
来月か再来月に書き込んで怖い話みたいな語り口にした方が皆食いついたんじゃないの
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 02:39:01.85ID:AQ/BRUwF
>>43
単に表紙絵の依頼と言った場合は表1だけだと思われることもある
というか表裏含めるときは装丁の依頼に近いんじゃないかな
オプションにしてもまとめ割引があると書かれていない以上全部加算した金額を提示されても仕方ないものだし
つまりは全部最初から希望内容を明示しなかった>>43の落ち度にしか見えない
Aの方が余程ウヘってるだろうからツイで連絡なんかせず自分からブロックなりなんなりして縁を切ってあげなよ
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 02:41:38.95ID:J9wZtcN6
追加オプション複数あったら単純合計から割引されると思ってる時点で認識のズレを感じる
大量生産すれば単価安くなる物じゃあるまいし
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 02:42:59.78ID:FGIzw6zw
こういうの見るとデザイナーとかイラスト請け負う職やってる人の苦労計り知れないな
技術料はタダみたいなもんと思ってる客と正面から向きあわなきゃならん
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 03:34:59.99ID:w6sdVQMa
>そこそこ絵が上手く

この時点で馬鹿にしてないか?
しかも43は初めてのオフ作業っぽいから表1表4のこともわかってなさそう
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 04:57:32.15ID:5j+8Hh+j
料金提示されるたびじゃあいいですはかなり失礼だろ…自分が頼まれたらこの人絵に対してお金払う気無いなって思うし値切られてる感がすごい
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 05:53:31.15ID:/TqG6J6t
これで相手が悪いと書き込めるところが凄い
自分も知り合いからイラスト頼まれて何回手間とそのために必要な期間や金額説明しても
全く理解せず安く早くばっかり連呼され一向に具体的な要項届かず結局お断りした
お断りするまでのストレス半端なかったからA乙としか
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:30:32.20ID:h6wi9gZT
自分だと気づいてなかったらなんだっていうんだろう…
知ってたら友達価格で安くするね!なんでも請け負うよ!とでもなると思ってるんだろうか

ツイッターで連絡したらコロッと手のひら変えてくるんでしょと思ってそうな所もアテクシが依頼してやったのに的な上から目線を感じる
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:56:29.11ID:wEU2G4aX
いやまあ確かに仲良しの友達なら仕事サイト通さず直接お願いしてたら
ただでやってくれるか格安でやってくれるか多少無理聞いてくれるかって可能性はないこともないけどさ
向こうから表紙描きたい!って言ってくれるんでもない限り同じような感じで依頼したら120%嫌われて揉めてブロられると思うし
多少面識のある程度で友達って言うのも怖いしそれで相手が自分って気付いてないんじゃないかって言い出すのも怖いし

実は依頼者は自分でした、って後でバレて好印象なのは一切の揉め事も起こらず気持ち良く取引が成功してた場合のみだろ
この場合もしバレたら逆にどんな仲良い友達でも「こいつあの最悪な値切りヤローか」ってなってうへどころか向こうから縁切られると思うよ
寧ろ「〇〇さんだったの!?言ってくれたら依頼受けたのに〜」って向こうが慌てることを想定してるのが認知歪みすぎててやばい
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 08:24:57.33ID:MF382zyd
女向けだと確かに友達なら普通よりお安くとか菓子折りくらいで描いてもらえたりするけど金額提示あるサイト通してる時点でそんな可能性は無いだろ
相談ってのも提示されてない要素の追加料金についてとかだと思うよ
正体に気がついたからどうだというのか…あなた様だったんですか!!って特別扱いしてくれるとでも?それにサイトからなら普通気が付かないだろう

あとどこのサイトか知らんがだいたい表紙は表紙1の事で裏表紙(表紙4)や背表紙は含まないと思うよ

これだから字書きはと言われてとばっちり食らうから頼むから1回いろいろ勉強してから表紙は頼んでくれ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 09:44:38.19ID:CYfsB/mw
依頼じゃなく勝手にイラスト描きました漫画化しましたって送り付けられることはよくあるね
最近は事前承諾の大切さが周知されてきて減りつつあるけど
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 11:57:56.42ID:hjamJWpT
向こうは友達と思ってないかもしれないけど

原稿料関連で学級会が起きてた時期の身内の会話で
「商業作家がアンソロに無償寄稿するのはそのカプを応援したいからか、友達のよしみだからだよね」「そうじゃないなら原稿料の話になって当然」という話をしてたA(商業作家)

その話も落ち着いてきたころ「△△のアンソロってまだないよね、出ないかな」「出しなよ」「無理だよ〜でももし出すならAさんにも書いてほしいなぁ」という話をした
そしたらAに「いいけど私、原稿料結構高いよ?大丈夫?」と真面目な口調で言われた

なんか、あっ…と思ってしまった
決してタダで書いて欲しかったわけじゃないんだけど、↑の話を聞いた後だったからAにとって私は友達じゃないのかもしれないな…と凹んだ
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:01:37.63ID:iBoQugP+
友人ではない原稿料びた一文まける気もありませんはなかなかショックだな
仕事としてなら受ける気はあるし大丈夫?と聞いてくれるのは気遣ってくれてるからなんだろうけど
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:04:37.35ID:hjamJWpT
>>66続きごめん

あっ…と思って言葉を濁してたら、「やっぱそうなるよね〜笑」と返されたのもまた凹んでしまった
ゲスパーだけど、やっぱりタダで書かせようとしてたんだね、そんなわけないでしょ?というニュアンスだったんだと思う

「私さんが△△のアンソロ出すなら私すっごく応援するよ!」とも言ってくれてたから余計なんか…
無料乞食厨と言われそうで誰にも言えないのでここに書いた
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:16:35.68ID:MiMdmAD9
>>68
真っ先に高いよって言われて あってならない人そういないと思うよ
別に無償を期待してなくても高いよじゃ あってなるでしょ
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:18:14.51ID:f5fBC79A
>68
それ何というか相手に勝手にマウント取られた感が半端ないな
個人の主催するアンソロである以上、商業作家だろうが何だろうが贔屓する方がおかしい仕事じゃないんだから
無駄に「商業作家」という肩書きのプライド高いんだろうな、今どき腐る程いるのにさ
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:13.09ID:BVXJzHV6
Aはどの程度の商業作家なんだろうな
そんなこと先手打って言うくらいなんだからよほど人気の先生なんかな
高いと自ら言う原稿料がいくらか気になるw
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:25:16.59ID:oayap91W
カプを応援したい気持ちがないと宣言しているようにも見える事に
本人が全く気づいていないのが痛い
応援するという言葉が薄っぺらく感じる
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:45:23.29ID:02hF5/bm
>>68
いやそれは凹んでもしょうがないよ
なんだろう、そこまで言ってないし思ってもいなかったことを過剰に牽制されたときのもやもや感みたいな
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:55:59.36ID:Ux96pi6I
まとめサイトでみたけど、昔このスレに書き込まれたらしい記事で
「大手さんの打ち上げに混ぜて貰ったら会計の前に『売り子さんの分は出すけどあなたたちの分は出せませんので…』
と申し訳なさそうに言われて、たかるつもりだと思われてたのかとショックだった」
ってのがあったんだけど、それに近いよね
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:57:54.44ID:5VwzAnoK
>>68
すごい乙
アンソロないよね〜の会話相手はAなんだよね?自分でアンソロ出す気もないし無償寄稿するほどそのカプを応援してもいないし、って最悪じゃん
勝手にマウント取られたのもムカつくね
本当に乙
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:56:15.88ID:f5fBC79A
すごい豪邸建てたいんだ!高いよもっと安くなんない予算これだけなの!予算内デザインだと家が地味だから庭に噴水と銅像つけてよ!えっそんな高くなるの!?なんで!まけてよ!予算相談してくれるんでしょ!
馬鹿じゃん
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:11:35.00ID:faDrviIk
初めて本を作るって書いてあるしほんとに初心者なんだろうね
顔が見えない友達でもない相手に依頼するのは初心者には難しいよ
人に頼んでイメージ通りのものができるなんてほんとに稀だし金銭が発生するならそれを初心者が妥協できるとは思えない
気心知れた友人に頼むか自分でまずデザイン表紙を作ってみるのがいいと思う
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 18:26:28.73ID:v/x4HafJ
無償でアンソロ寄稿がジャンルやカプの応援ってなんだかなあ
ぶっちゃけアンソロで値段分楽しめるのなんてほとんどないし
無駄なことに時間割かないで個人誌出して欲しいわ
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:51:21.44ID:pg3r3Pxz
アンソロ出しなよとか応援するとか言って誘われるのが自然な流れ作っといてAの言い方はちょっと
最近多い「プロに頼むのにタダはありえない、技術には対価を払うべき」な話題に乗りたくてわざと誘導したんじゃないかとゲスパーしたくなる
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:55:54.65ID:PSm7CDOW
>>66に関してはA乙だと思うけど
66がどの程度仲良しと思ってたのか判らないけど
高いけど原稿料出せば描いてもいいよって思うくらいの仲良しって事でしょ

応援ってのも本出せばRTしてくれるかもとか考えてれば
すごくありがたいことなのでは
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 20:02:42.55ID:/TqG6J6t
>>84
>商業作家がアンソロに無償寄稿するのはそのカプを応援したいからか、友達のよしみだからだよね
ってA自身が言ってて、その発言の上での高いよ だから
お前は友達でもないしジャンル応援する気もさらさらないけど って意味になってる事にうへってるのに
個人誌出してほしいとかどうでも良いわ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:21:55.45ID:PSm7CDOW
>「もし出すならAさんにも書いてほしいなぁ」
が無償でって意味じゃないなら
「当然原稿料は出しますよ、原稿料も払わず依頼するタイプだと思ってたんですか失敬な」
てこと?

なんでそこで言葉濁したりするんだろう
友達だから無料依頼が図星じゃないなら「いやそれ(無料で依頼するなんてこと)はないですw」でよくないか
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:28:23.26ID:/TqG6J6t
>>96
だから
>決してタダで書いて欲しかったわけじゃないんだけど、↑の話を聞いた後だったからAにとって私は友達じゃないのかもしれないな…と凹んだ
ってちゃんと書いてあるじゃんなんなの?
思いもしない方向から先制攻撃来たらひるんでも仕方なくない?
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:50:13.17ID:FGIzw6zw
Aはやりたいとも言ってない相手に「やりなよ」とか他人任せの企画持ち出して
それでも「応援する」って言ったんだから寄稿くらいしてくれるのかと思いきや
「原稿料高いよ?」じゃウへもするわ…

一番ウへるのは>>88が言ったとおり暗に「お前は友達じゃない」宣言してるとこだろうけど
つーかAが自分で作れよ>>68全面的に乙
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:34:44.85ID:rxuaYqZV
>>68に関してはAがめちゃくちゃ性格悪いしどんだけウレウレなのか知らないけど
有名週刊少年誌でアニメ化するくらい人気の連載抱えてる多忙プロ作家レベルでなきゃ失笑してしまうほどの思い上がり発言だと思う
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 10:08:57.50ID:DNaZ+jye
>>102
ほんそれ
今は商業のハードル下がりまくってるから商業やってるだけでは専業かもわからん
紙媒体の雑誌に連載し単行本が数冊出てるレベルが最低限の商業だと思う
これだけ食べていけるかは知らないけど
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 10:49:52.48ID:LOL4qKr8
68はAが高いよと先制してこなきゃ自分から謝礼の話をするつもりだったのに
先回りされたから「無償で書かせようとする乞食だと思われてるんだ」って部分で言葉に詰まったんだと思う
どう考えてもAがお馬鹿なんだけど
でもAの商業レベルは今関係ないね過去のAの発言が無きゃ68の反応も違っただろうし
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:23:47.16ID:geYXx0yx
>>104
そうは思わないけどな
個人的な感覚としては、仮に>>68が無料で描いて欲しいと思っていたとしてもこの場合ウヘっても仕方ないと思う
そもそも正式な依頼の段階でもなく、出せたらいいな〜程度のふわっとした会話の中で開口一番金の話をしだす時点で引く
アンソロ出せたらいいな〜って話になって目の前に同人やってる友達がいたら、普通の人間なら「○○さんも描いてね」ってまず言うと思うけど
女性向けの個人主催のアンソロでは稿料は無料で薄謝進呈程度のお礼をするのが一般的であるということも踏まえて考えると
Aってどんだけお偉いおプロ様なんだ?って思うよ
ゴールデンでアニメ化した有名作品の原作者レベルになるとそりゃタダでは頼みにくいよなあ…って思うのが普通の感覚だろうけど
そうでなければ女性向けでまず真っ先に稿料のことを考える人はまれだと思うよ
あくまで感情論としてだけどね
プロにものを頼む時は金を払うのが当たり前っていう考えももちろんあるんだろうけど、
友達なら温情ってやつがあってもいいよねってのは普通の人間なら誰しも考えることだと思う
それに加えて、その前段階での「友達なら描くけど」云々があったから決定的にウヘ案件になったって感じ
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:33:27.11ID:rxuaYqZV
いや一般的にどうであるかは関係あるでしょこの場合
>>68は無料乞食厨だと思われそうで嫌だって書いてるけど普通誰もそんなこと思わないよ
そんなこと考えるのそれこそプロ意識()の高いAのような人間くらいなんじゃない?
商業作家ってどの程度のレベルなのか知らないけどさ
理屈としてたとえAの言ってることが正しかったんだとしても
だったらアンソロ出しなよ〜とかそういう話にもっていくなやって感じ
相手を傷つけるかもしれない話題にシフトしてしまうのわかりきってるじゃん
いずれにせよAは性格が悪いし趣味で同人してる人たちへの見下し感がすごい
私ならその時点でCOするわ
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:50:20.57ID:WRq1Nu+P
乞食だと思われていそうで嫌だ、は68の感想で
Aがハッキリそう言った訳ではない
お前がどう思うかも関係ない
68が乞食だと思われていそうで嫌だと感じた事とAの商業レベルや一般論は関係ない
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 14:07:49.30ID:pIxoKjN3
そろそろ絡みでどうぞ

アフターの度毎回恋バナしてくるのにウヘ
聞き役に徹してたらネタがない人扱いになってきたのにもウヘ
話すネタがあるかないかじゃない
話したくないんだよ
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 14:08:18.60ID:rxuaYqZV
アンソロ依頼する際に原稿料を支払うのが当たり前の世界で
タダで描いてもらおうって魂胆が見え見え発言をしたのなら乞食扱いされても文句言えないけど
普通はそんなこと思う人の方が少ないんだからこの場合一般論は関係あるよ
誰も>>68を乞食扱いすることはできない
それなのにAが>>68のこと乞食扱いしてた可能性が垣間見えてるからAの性格が悪いと思う
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 14:09:01.31ID:YaK7gx4S
Aの商業でのレベルについて言われるのは本人の言動のせいだからな
原稿料高いよ?って牽制+戸惑ったらやっぱりね〜って態度とるから
ずいぶんお高くとまってるんですねという印象にもなる
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 14:15:52.54ID:qICHFCzn
乞食云々じゃなくて、萎え部分は正に上で出てるように
出したいとも言ってない相手にわざわざ「出しなよ」した上で、
「自分は友達じゃないしジャンルの応援もしない」って態度で示してるところだろ
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:12:40.85ID:3riFul1k
A抜きで立派なアンソロ出して
すごい素敵なのが出来たんだ〜と見せたらいい
そういう人って呼ばれなきゃそれはそれで拗ねるから
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/24(日) 00:29:29.08ID:Gnwph0lk
二次設定が固定化されがちな自ジャンル
それにあまり共感できていない友人の気持ちは分るけれど
キャラクターの人気に強く結びついている上に
作者自体もそれを否定したら人気が落ちるだろうことを危惧して取り入れつつあるんだし
受け入れるしかないんだけどな
二次設定が苦手ならもう逃げるしかないんだよ
二次設定を否定したらこのジャンル終わるんだよ
たとえその所為で好きなキャラがクズ化しようとそれがジャンルが望んでいる以上否定したらファンの大半にそっぽ向かれるんだよ
もう受け入れるしかないんだから覚悟決めてくれ
気持ちは分るが作品の人気が落ちる現実を認めてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況