向こうにしたら理不尽だったろうなっていう友やめ

同じジャンルにいてイベントやグッズの買い物で時々一緒に出掛けてたA
話の面白い子なんだけど何でもかんでも萌え語りに持ってく傾向があって
でも相手から見たら自分も似たようなもんだろうし…って思ってスルーしてた

ある時一緒にカラオケに行って私が「夏(仮)」ってタイトルの曲を入れたら
「ナツ(仮、Aの好きなキャラ)のイメソンだね!」とAが騒ぎ始めた
あースイッチ入っちゃったかって思いつつ「この曲タイトルの割に夏っぽくないよ」ってフォローして歌ったんだけど
歌い終わった途端に今度は「ナツが『俺の曲じゃないんだな…』って落ち込んじゃった」とか言い出した
その瞬間Aの事が生理的に無理になった
往来でいきなり脳内のキャラに話しかけたりキャラの口真似したりするのも
こっちの萌え語りはろくに聞かないで自分の夢妄想夢解釈ばっかり聞かせたがるのも
別ジャンルの話題の時すら無理矢理クロスオーバーネタに持って行きたがるのも
これまでは単にジャンル愛の激しい人だと思ってたけどその時からは迷惑な人としか思えなくなったし
Aの事を友達だと思ってたはずなのに話題を選んでる(Aの妄想の餌食にされたくないネタは外す)自分に気付いた

それ以来連絡の頻度を減らして今では完璧にFOしてるけど
Aからしたら私はどんな妄想聞かせても笑って話を合わせてくるタイプだった訳で
それなのに一方的に縁を切るような真似は悪かったかなーと思って未だに悩む
でもまた連絡を取りたいとは思えない