X



田舎同人愚痴スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:28:08.29ID:ReSfg5M6
それこそウェブ掲載とかDL販売が主流になればまさにどこでも窓なのに
田舎民歓喜なのに
アナログに拘るやつは田舎民を蔑ろにしてるんだ
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:38:15.54ID:YM715wwc
都会住みでも金持ちと貧乏人で差はあるよ
地方イベや聖地巡礼で結構な田舎や海外まで行く人もいるし
仕事が忙しくてイベントやカフェなんか行くヒマもお金もないって人もいる

どこに住んでいても時間とお金があればどうにかできることだから
それでも田舎は不便で面倒って流れならわかるけど
親がーとかしがらみがーって流れは個人の恨み妬みでしか無いと思う
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:53:01.27ID:SFS46K9y
まずアニメの放送数が都会と田舎で圧倒的に違うっていう状況が辛い
衛星入れないとまともに見れないとか酷いよな
ある作品が途中から自分の住んでる地域じゃ放送されなくなって
違法視聴しか見る手段がなくなったのは辛かった
そんなんなら最初から放送するなよと思ったわ
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:55:00.60ID:lfrG//r9
地方イベ行けないと嘆くのは都会実家民ではなく田舎上京組だと思う
家賃生活費貯蓄カツカツで都会にしがみついてるのにさらに地方に飛ぶ余裕はない
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:55:54.40ID:ndjiSIok
あるある
なのに背景も考えず違法視聴すんなって無神経に怒ってる東京民…
一方地方先行放送だとネタバレすんなってお怒りの東京民なのであった
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:08:07.44ID:A3hNGJB+
違法行為は擁護できないわ

原作漫画ジャンルで原作者が単行本発売3日後の売り上げが重要です、売れないと打ち切られます、電子書籍は意味ないです
こちとら入荷が3日後なんだが?発売日に売れや発売日に読みたいから電子で読むわ無意味ですいませんでしたね
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:17:21.97ID:oLivauJI
違法視聴はダメ絶対だけど守ってる人の中でもしてしまいたいと思う人はいるよね見れないものは見れないんだから
公式に貢献したい気持ちはとるけどまず自分が見たい、なんだよね
有料配信とかあれば遠征より安くすむならある程度金は出すんたけどなーそれすらなかったりするからな

>>175
これは書店向けなんだけどこの流通の発達した時代になんで全国一斉に発売できるように地方分から先に出荷しないのかなって思ってる
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:51:26.43ID:N0A9Wlsc
ここで恨み言吐いてる人達がもし宝くじで三億当たったら、田舎を捨てて上京して都心の一等地に住んで
後先考えずにオタ活動に金を浪費しそう。そして数年で一文無しになって田舎に舞い戻りそうだな…。
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:21:04.03ID:sEeXLqyz
まったりと田舎を呪いましょうでワロタ

一口に田舎と言っても、鉄○!D○SHに出てくるみたいに、人の知恵があり地域の繋がりがあって自然も良いところもあれば
少子化、限界集落、骨肉の争い、キナ臭い団体とか負の面あるよね
自分は後者の立場からオタク同人に救いを見出だしたタイプだわ
今はネットが発達したからだいぶ手軽にはなったけど、田舎で同人するのはキツかったわ…まさに隠れキリシタン
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:46:33.64ID:N0A9Wlsc
宝くじ三億は皮肉のつもりで言ったんだが…皆それでいいのかw
私なら宝くじ当たったらその大半を長期投資に突っ込んで将来は配当金だけで生活出来る基盤を作りたい。
そうすれば一生金の心配する事なく都心近くに住みながらオタ活動続けられるじゃん。長い目で見たら
一時の快楽のために大金浪費するよりもその方がよくね?
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:53:26.84ID:8m27i3IL
>>186
人間の寿命、元気でいられる年齢なんて決まってるんだから
3億あればこのまま東京出て暮らしたって十分じゃわい
3億ってサラリーマンの生涯賃金だっけ?その額を一瞬で手に入れられたなら
あと必要なのは東京という環境のみよ
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:10:41.50ID:tHh/s+NI
ネットと通販で昔よりははるかに充実はしている
遅れるけどBSである程度なら視聴できる
でも原画展とかコラボカフェとか
コミケとかシティとかオンリーイベとか
デザフェスとかワンフェスとか
全部行きたくてもそれこそ3億円当たらないと無理
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:22:17.19ID:4n+kTCdB
>>186
皮肉わかってたけどそういうもんだよw
お金だいじ

自分だってどれだけどこにマンション買うか考えたか(当たり前提)
コミケ行く途中のささやかなアパートですら羨ましいことがある
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:55:36.11ID:oQNSLFTj
若いうちは宝くじ当たったら都心に家買ってオタ活三昧って夢見てたな
しかし歳をとって親の介護や葬式を経験したいま
もう都心に引っ越す気力もない
手に入らないものはあきらめる習慣が身についたからね
今でも都会がうらやましくあるけど若いころより執着がなくなった
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:23:44.28ID:OycXt8ii
辛うじて県内(遠い)にメイトが1軒あるだけの田舎住み
学生の頃から都会は何でもあっていいなあと思ってたんだよ
大人になって自由に金が使えるようになって都会に行ったんよ

なんにもなかった…とまでは言わんが都会に行っても満たされないことが分かってしまった
これからどうしよう
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:32:15.47ID:HPkwIwqi
進学か就職のタイミングで都心に脱出できないとほんと詰むよね
若い学生がこんな古びた掲示板にいるとは思えないけど
親に反対されても押し切って脱出して幸せになってほしい
田舎に留まっても得るものはなにもないよ
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:41:33.76ID:3VeqThvO
大学は東京の郊外に出たけど卒業する頃は無趣味で実家に戻ってしまい、今後悔してる。
首都圏から鈍行で気軽に帰れる所に実家があったらなぁ。
しかし自分みたいなのはどこ行っても無い物ねだりなんだろう。
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:57:04.43ID:koHavJUs
田舎って本当良くも悪くも仲良しこよしで排他的なんだよな

うちのド田舎は庭を近所の人が歩きまわるのが当たり前でカーテンレースも全開が普通
ってか畑と田んぼ以外に家を隔てる物がないから皆勝手に行き来してるし室内は覗いて当然
PCやってたりテレビ見てたら不審がられてたしアニメ観るなんてもっての外
そもそも一部地域だからアニメもろくに映らないし
土日は動員で駆り出されて潰れるから周りが寝静まった夜中のニコ動が心の支えだった
学校のオタ友は町の子だったからオタ話できて楽しい反面羨ましくてたまらなかったし友達すら憎く思う自分も嫌だった

なんとか本屋とかコンビニとかが近くにある所まで出てこれてオタク続けられてる
昼間にカーテン閉めてもいいし電気とかパソコン付けてもいいってのが凄い嬉しい
ずっとオン専でやってきて最近は有難くもイベント参加しないんですかオフ本作りませんか
とかいうコメントも頂けるようになった
忙しさを理由に全部断ってるけど実は今までの都会人憎しを拗らせすぎて絶対にオフ活動なんてやるかって思ってる

他のスレじゃずっと言えなかったからここで吐き捨て
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:20:29.46ID:G0xNgdea
せめて交通網が日本全国もっと発達してくれ。海外じゃ安い寝台とかざらなのに…
田舎から都心に出るだけでかなりの金額を落としてるのに、なんで時刻表とかあんなにすかすかなんだよ。なんで都心近くからでてる奴の何倍も払ってる方の扱いが悪いんだよ
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:28:49.53ID:k8m8/FYm
大学時代片道2〜3時間かけて通ってた友達大変だなとは思った
けどやっぱりそのくらいで小さい頃から実家から東京に遊びにも行けるのは羨ましいなとも思った
中学生くらいから同人イベント行ってたとか聞くとね
都会の独り暮らしは楽しかったけど遊びなれてない田舎者は物欲やあそこいきたいこれやりたいに制限きかないし
バイト代そこそこもらえても願望全部叶えられないし
単純にすべてが世話しなくて生活苦疲れるんだよね都会
ここでは生活していけないなと思って地元戻ったけどよかった半分号外半分かな
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:35:44.56ID:LrWHbbhr
ご託はいいから公式に貢献しろと言われてもな
できるものなら遠征にかかる費用全部で貢献したいけど金が落ちるのはどうしても宿泊施設や交通機関なわけでそれはどうしようもない
それに同じ公式イベント行くにしても近場の人ですらせいぜいイベント代ほんの少しの交通費プラスグッズ代くらいでしょそれはこっちも同じくらい払ってる
威張るならこちらがかけてる交通宿泊費くらい上乗せして公式支えてから威張ってほしい
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:53:08.37ID:2QQHPJUH
東京大阪間で調べてみるとやっぱり選択肢も多くて競争もあっていいな
うちマイナー県なのでこんなに移動手段がないわ
とはいえ一応大都市に行くならまだ方法あるけど、一番困るのはマイナー県からマイナー県に行くのはかなり大変
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:05:26.82ID:4BF3mdeJ
田舎住み嫌になるけど、通販使えば原作とかグッズとか発売日から数日遅れても確実に手元に届くしまだ我慢できる
ただツイ覗くと都会住みの人達のオフ会やイベントやコラボカフェなんかに毎度参加して収穫した限定グッズ、フォロワーから頂いた生イラストを幸せそうに晒してるうえフォロワー同士の仲も深まって趣味の人間関係も凄く恵まれてる様が目に入る度心荒むからツイは辞めた
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:19:35.86ID:6pu/1XmJ
>>208
わかる
ツイ辞めたいけど自分の宣伝と、同ジャンルや好きなジャンルの落書きみたいのと新刊情報とか見るためにやってるけどやっぱり辞めたくなる
ツイは時間泥棒だし本当嫌い
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:19:37.00ID:h69n6PuQ
というか同じ県内でも県庁所在地に住んでる子とド田舎の子とはかなりの差があるよね
今はネットがあるから情報自体には差はないけどむしろネットしかない子って
ネット依存症になりそうだしネットのエロ広告に染まりそうで見てて不安になるわ
実際のイベントは県庁所在地でやるし交通の便に至っては隣県や他県の人の方が
きやすそう
それに人口の差親の所得の差もすごいだろうし生活のレベルからして差があるもん

自分も田舎のクソさからオタクとかネットの世界に希望を見出した
まあ東京=いいものじゃないしそこまで幻想抱いてないけど田舎の廃れっぷりが
やばいのと東京とそれ以外の文化資本とかイベントの差がでかいのは事実
ほんと適度にイベントばらけてほしいわ…むしろ都会の人間も人減って楽になるんじゃね

後アニメの地域格差もひどいし時間も遅いだからこそ有料動画サイトに登録してるのに
本放送と配信が同時じゃないの詐欺だろwこっちは無料じゃなく金はらってんだぞ?なんで何日も遅いの
TLでほぼバレするしツイ公式も本放送が終わればすべて終わったとして色々情報解禁するし見るのいやになってたわ
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:26:35.96ID:WD+evEMU
>>210
自分も同じ県内でも県庁所在地じゃなくてド田舎で、県庁所在地に行く労力がまず辛い
電車一時間に一本だし遠いし運賃も結構高いし
車で行くと県庁所在地の駅前とかは無駄に駐車場が有料だしイライラ
車で行くのも遠いから長距離運転になって疲れるし事故が怖い
車で往復しても3時間はかかる
電車と徒歩とバスだと4時間とか
県庁所在地に住んでればバスとか機能してるけどこっちはド田舎だからバスも死んでる

もうやだよお
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 03:02:25.64ID:G0xNgdea
>>201
寝台があっても観光用?でくそ高いし、安い寝台ができるみたいなニュースを見て喜んでたらそれは過疎観光地行きで、この鉄道会社は馬鹿かと思ったわ
バス〜新幹線ぐらいの値段・使いやすさでその他の選択肢が欲しいよね
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 04:17:10.94ID:TxOjIBjV
田舎で生まれたことはともかく大人になった今も田舎に住んでるのは自分の意志なので都会disな感情は特にないけど
ツイ見でコラボカフェや仲のいいフォロワー同士の遊びの様子見てるとうらやましくなる
仲良くなれてもやっぱ都会の近場住みには適わないわな
本当にしょうがないのでどこでもドアほしい
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 06:13:56.31ID:wq/TipeT
>>214
本当に安い寝台列車心底希望
需要は夜行バスが動いてる時点で確実に存在すると思うんだ
夜行バスの代わりに寝台列車がいい人は絶対いるはず
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 06:38:29.51ID:kBu+TW1h
産まれも育ちも都会のオタ業界にいる知人が
地方からの不満や愚痴にたいして
人が集まらないし売れないんだから地方に配慮する訳ないじゃん
って身内だけの鍵アカで愚痴ってたのを見て
都会ものの本音を見たな
地方住まいここにいるんですが…

地方じゃ商売にならないのはわかるんで
もう自分みたいな地方ものは公式側から客と思われてないんだなって痛感したよ
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 06:50:47.70ID:lSLCLIaW
そもそも本来日本の首都って京都のはずで関西圏こそが本来の日本の都市部のはずなんだけど
なんで歴史のあっさい東京が偉そうにしてるんだろう?

あいつらあとから引っ越した移民ばっかりなのに昔からの東京人ぶってて笑える
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:08:48.59ID:kBu+TW1h
>>219
おかげで知人が所属する企業には一切金を落とさないって決意したよ

企業も商売だから金をむしり取れるところから取ろうと必死なんで
都会の人間はこれからも金を搾り取られてください
高収入なんだし痛手ないでしょ
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:47:24.12ID:LBMsSEXB
>>219
首都圏はまだその心配は薄いんですが…
その発言は大変いただけない
死ぬほどの線量なんてよっぽど近づかないと無いし

関連施設だってみな首都圏は避けて作られているんだよ?
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:54:25.67ID:gSMbqPyP
>>222
首都圏やっぱり最低だな
関連施設全部首都圏を避けて作ってるってことは地方民は死ねばいいと思ってるんだ
首都圏だけ生き残るつもりなんだ
首都圏の人が地震があって疎開してきても受け入れたくなくなってきた
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:41:18.64ID:773m30TD
さすがに田舎民を装った都会民の荒らしと思わざるを得ないほどのクズワロ>放射能

企業のいうこともわかるんだけどね、都会のほうが商売やりやすいのは
グッズにしたって全国に流通させるより地域や販売施設を限定したほうがコストは抑えられるし
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:45:14.54ID:GR4A/vKj
>>224
放射能がクズって言うけど現実問題関連施設は首都圏を避けて地方に被害があるように作られている時点で真のクズは首都圏では…
地方民は実際は放射能で首都圏に殺される側なのだから当てつけなのでは
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:05:30.78ID:FSFBfI7M
夜行バスで何気に困ることなんだけど、東京の方からの乗り場がわかりにくくない?
書いてある集合場所に行ってもバス沢山あるし
変なところにとめてあるから全然見つからなくて
かなり早く行ったのに時間ギリギリまでかかって危うく帰れなくなるところだった
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:15:26.68ID:LBMsSEXB
えーとテロ回避とかいろんな理由で場所は決定してるはずだから(水源とか)
あんまり素人考えで叩くのはどうかと…
首都機能を維持することも大変なことやで

死ぬほどの放射能なんてそうそうないんだから
あまり軽率にそういうこと言うのは元放射脳として
やめてほしい頼む

戦時中は農村の方が食べ物あっていいよなーって思った
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:20:10.77ID:fyDG3+FB
実際地元で公式イベントやらコラボカフェやらあっても行かないんだよなー
隠れオタだから知り合いにあったら社会的にしぬし
グッズやらコラボご飯やらに対する執着も薄いし
地方民ってあんまそういうところに率先していく人少ない気がする
人によるだろうけど首都圏のほうがバレにくいから
精神的な面では行きやすさはあるんだよな
金と宿代でしぬけど
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:32:54.76ID:nglnhB2+
>>231
うーんうちの地元エヴァの映画とか劇場から人が溢れて収集つかなくて予定よりも上演追加されるほど人が死ぬほどいて
こんな田舎にこんなにオタクっていたんだって驚いたけどなあ
知り合いのコンビニのオーナーから直接聞いたんだけどコンビニのコラボとかも相当儲かったらしいし
地方は売れないなんてことないと思った
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:33:22.76ID:w3kBZV4O
こんなに身に染みるスレがあるとは
東京のイベントに行くにしても移動で往復12時間は潰れるから日帰りはキツイ、
泊まりだとお金はかかるし荷物は増える…で、もう参加する意思がなくなってきた
この先関東圏・関西圏に仕事で異動するか、結婚等で引越しするかでもしない限り積極的にオタ活しそうにない
お金がかかるのもキツイし、有休消化、体力消耗の点でもさらに厳しい
東京の裕福な家庭に生まれたかった
来世に期待
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:54:47.58ID:5Punhe/q
>>238
自分も同じような感じ

もう東京に家があるまともな親なら裕福じゃなくてもいいから東京がよかったな
逆に地方に生まれるなら超裕福な親じゃないと耐えられん
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:00:42.70ID:q8QqHwHj
民間企業の利益追求は正常なものだから人が集まってる場所優先にされるのは悲しいけど経済学的に当然なんだよね
特に娯楽コンテンツのオタ関連のものなんて最たるものだし公的サービスのように地方にも充実させろとは短絡的すぎて言えないわ
田舎にいたままコラボカフェやコラボイベントをめいっぱい楽しみたいとなるとやっぱり地元が何某かの聖地かなんかにならないと難しいね
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:04:15.84ID:WaGU3agG
>>241
公的サービスのようにっていうけどそもそもその公的サービス自体がダメダメじゃん
都会と地方の格差ありすぎ
そもそもなぜテレビのチャンネルが映らないのかも理解不能だし
人が東京に集まってるのだって元々は地方民だった人達を労働力として国が政策で集めたからでしょ
その結果東京は栄え、地方は過疎り高齢化
そしてますます東京にだけコンテンツなどがあり、地方はますます東京に行くしかなくなり少子高齢化
国が悪い
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:08:54.00ID:WaGU3agG
>>243
何?こっちが聞きたいよ
東京はやれ保育所が足りないだ一極集中だと言ってるけどそもそもそういう風にしたんだろうと
地方は保育所が足りないなんてことないのに
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:20:20.43ID:sN3EjNoH
確かに東京の人って保育所が足りないって全国ニュースで大騒ぎしてうるさいけど
地方からしたら何それなんで足りないの?って感じで
地方は普通に保育所足りてるから地方民置いてけぼりなんだよね
地方のニュースとかあまりやらないくせに東京の保育所問題は
全国ニュースで大騒ぎする意味がわからない

それこそ、保育所に入れたいなら地方に引っ越せばいいだけなのに
「東京に引っ越せば?努力しなよ」とは簡単にいうけど
「地方に引っ越せば?努力しなよ」っていうと絶対言い訳して地方に行かないよね
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:23:57.51ID:K61JVos3
>>242
公的サービスは生活に関わる重要なものだから地方も充実させろと言う権利はあるけど娯楽コンテンツについては都市部優先に文句つけにくいねと言いたかったんだが
客観的に見てオタにしろ何にしろ娯楽って余ったお金で余った時間を楽しむためのものだからね
極論なかったところで大多数の人の命には関わらないし娯楽を担うのは公的機関ではなく民間企業がほとんどであるからコストかけて地方の少数を満足させる義務もない
めちゃくちゃ悲しいことだけどね
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:29:00.97ID:MxlUSAqV
>>248
娯楽って言って低く見てるけど、そういう扱いするから
地方は娯楽がなさ過ぎた挙句パチンコ屋に乗っ取られてるんだよ
テレビのCMも町もパチンコ屋だらけでしょ
パチンコ屋はどういう人が経営していて儲けたお金はどこの国へ行くのかわかるよね?
こういうの放置しておく国もどうなのかな
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:32:41.35ID:K61JVos3
>>249
不満な現状を誰かにどうにかしてほしいじゃどうにもならないから企業家か政治家になったら?
憎たらしい都会へ行かなきゃそれもできないんでやらなくてもいいけど
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:51:05.93ID:Dg/86Vze
田舎だと娯楽のものが出来てもすぐ潰れちゃうことも多いから難しいね
うちの県はゲーセンカラオケネカフェ本屋さんなんかが現在進行形で急速に減ってる
その辺はネットの普及で外に出なくても楽しめるものが増えたせいなんだろうけど
地方のテーマパークなんかも経営苦しかったり倒産したりなんかニュースで見たりするし
もしかしたら都会でも潰れちゃう店はたくさんあるのかもしれないけど替わりがいくらでもあるしなぁ
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:56:45.14ID:4kWH+dN/
>>254
うちの地域はゲーセンカラオケネカフェは結構大丈夫だなー
娯楽がなさ過ぎるのかな

本屋は個人の小さい本屋は潰れてるけど新しく大きくて品揃えのいい本屋ができたりしてるのでトータル大丈夫というか
小さい本屋には申し訳ないけど品揃え多い本屋の方が便利ではあるなあ
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:38:20.10ID:fV4u9lQ/
>>246
いわゆる「東京ジャイアニズム」って奴だね
保育園に限らずニュースのあらゆる扱いが東京中心になってるって問題
天気や自然災害なんかが特に顕著
某県民ショー番組で東京が絶対にネタにならないのもその一種か

>>249
娯楽云々はともかくそういう言い方が日本国全体へのブーメランになりまっせ
パチンコに限って言えば東京も地方をとやかく言えた立場ではない

>>254
娯楽系に限らず飯のチェーン店なんかも撤退あっけないよね
うちの地元は自分が中3の時にモス〇ーガーが出来たが
高校入学前にあっけなく撤退という有様だった
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:46:04.54ID:RLm4+rY3
マジ?そんなすぐ撤退したの?
うちの田舎、何故か近年全国チェーン的な店がどんどん増えて地味にちょっと便利になってきた
しかも何年も意外と潰れずやってる
元々何もなかった所なんだけど何が違うんだろ

でもオタクコンテンツや街や東京が遠いことや公共交通機関が不便なことは相変わらず何も変わらないけどさ
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:30:45.90ID:90NofaLu
地方なら保育園空いてるよーって言われて引っ越したのに田舎でも保育園落ちたからその辺は信用できないわ…
旦那実家のそばだから同人イベントなんて根掘り葉掘り聞かれるから絶対行けない
田舎あるあるだと思うんだけど遠出したら近所にもお土産必須よね
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:53:58.46ID:BN2WndkP
>>259
田舎は田舎でも僻地じゃなくて都市部から2時間圏内の場所は近頃栄えてきてる印象がある
都市部で飽和した人口の流入先だったり郊外でもいいから大きめの家が欲しい層だったりが入ってきやすいからじわじわ栄えてきてるのかも
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 14:01:17.98ID:/qh2xsF7
好きなゲームがあって少し遠くまで出掛けた時も含めてよく行ってたゲーセンが5軒あったんだけど今残ってるの1つだけだわ
そこもいつなくなるか分からないや…昔は人いっぱいいたけど今はガラガラだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況