X



なんでも質問していいスレ53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:27:57.62ID:TgDqYjnK
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事を質問するスレ
同人以外のくだらない質問もOK
質問内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
多くの人からいろいろな意見・回答を聞きたい人はアンケートスレへ
アドバイスを求める相談に関してはスレチです
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■頻出Q&A■
吉牛→よしよしぎゅっぎゅっ。要は身内に慰められていること。※あまり良い意味では使われない
絵馬→絵がうまい人のこと(絵が上手い→絵が馬い)
卵→数字のゼロ
残酷大会→赤ブー主催のオンリー全国大会(現ZR)のうち、サークルばかりで残酷なまでに一般参加者の少ないオンリーのこと
(なおZRは全国大会リターンズの略)

・感想ってリプ/DM/シブのメッセのどれがいい?
長い感想って嫌がられる?喜ばれる?
→明確な回答は不可能、どうしても比率が知りたいならアンケートスレへ

【質問】同人板アンケートスレ31【複数回答】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525447019/

※前スレ
なんでも質問していいスレ52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522495790/
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:41:06.82ID:hRfBXSAk
2005年前後あたりにお絵描きBBSが流行っていたと思うのですが、
あそこ特有?の細くて小刻みに手ブレしたような線画は何で描いていたものだったんでしょうか?
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:49:57.79ID:O4jDaS2f
>>85
何でってのはなんだ
マウスかペンタブかってことなら人によるし
ああいう線のことは「2値」っていう
SAIやクリスタでも2値レイヤー、2値ペンってのがある
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:52:51.78ID:a16cfv7S
>>85
ドットのことじゃなくてガタガタした線のことだったら
当時のペンタブのドライバがあまり出来良くなかったので震えてしまってた
orマウスで描いていたのでガタガタになっていた
のどちらかで、線の種類は問わないしオエビ特有でもなかった
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 06:51:19.28ID:EvmobZSA
85です
自分は最近ペンタブ入手して知識がないのとペンタブはアナログ並に滑らかで当たり前の物だと思ってたので、
あれがなんだったのか不思議だったもので
回答ありがとうございました
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:54:18.13ID:TlRQzbSc
海外で流行ってる?テンプレで「Alternative responses to i love you」という問い掛けをキャラにするものを見かけたんですが、どういう意味なんでしょうか
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:17:00.86ID:tzPLVcIG
初心者絵描きですが、質問を受け付けてくれるスレってありますか?
イラストレーター板とCG板は検索しましたが見つかりませんでした
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:11:45.24ID:YeXu91Yv
コスプレで額にテーピングしてある人を見かけたのですがあれはどういう効果があるんでしょうか?
テーピングの知識が全くないものの頬から耳後ろにかけて貼ってあったりするのは頬を持ち上げたり輪郭を形作るのかなあと想像するのですが
額のはおでこに横にペタっと貼ってあるだけに見えてこれでどこを引っ張ったり固定したりの効果があるのか想像が付かなくて気になってしまいました
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:34:43.54ID:Uw/VhEgU
>>100
多少はストレッチするけどあまり実感はないよ
あくまでストレッチ機能は布地についてるから
布地だけでできてる部分(ズボンの筒のところとか)はけっこうストレッチするけど
芯材なんかが入るウエストはそうじゃないかな
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:31:47.69ID:lspphmIT
おすすめのプリンター(できればスキャナとの複合機)はありますか?
コピー誌もつくるので出来れば網点も綺麗に出るものが良いのですが……
値段は特にくくりません、もしこれは使ってよかったとかこれはお勧め、というお話があれば伺いたいです
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:46:44.85ID:xbRy7vSL
Aさんが、違う大学のBさんを、Bさんが通う大学近くの喫茶店で待つという描写をしたいです(小説です)
この場合、「Bが通う大学近くの喫茶店で待つ」と
「Bが通う大学キャンパス近くの喫茶店で待つ」だとどちらが自然ですか?
他の言い方が自然でしたら、それを教えてほしいです
大学生の経験が無いので、キャンパスという言葉を普段使うのか分からず、そもそも使い方がいまいち分かりません
ちなみにBさんは文系で、講義が終わるのを待ってます
よろしくお願いいたします
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:34:15.90ID:203PVq1p
この板にはおすすめのキャラを紹介してもらえるスレがありますが、これの作品版はないんでしょうか?
媒体問わず広く聞きたいので、各専門板のおすすめを聞くスレだと少し求めるものと違ってきます
もし聞くとしたらアンケスレでしょうか
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:35:53.91ID:PMAXU9jS
>>108
どっちでも大丈夫だよ
キャンパスが複数ある大学なら○○大学の新宿キャンパス、渋谷キャンパスのように地名+キャンパスで表すことが多い

キャンパスを普段使うかどうかについては複数キャンパスあるならよく使う
高校で言うところの「校舎」みたいな感覚で使う
「新校舎の玄関で待ち合わせね」みたいな感じで「新宿キャンパス前の喫茶店で待ち合わせね」と言う
キャンパスがそこしかないなら「大学前の〜」の方が言いやすいからあまり使わないのかな
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:20:21.33ID:O0KSqRnO
ダイソーに保冷バッグが売っていますが、あれを2枚重ねて使うのと、1000円くらいの保冷バッグを1枚では、どちらが持続しますでしょうか?
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:55:21.50ID:TvOmMMTK
>>108
複数キャンパスある大学出身だけど、〇〇キャンパスって言うよりも
例えば渋谷キャンパスと新宿キャンパスがあるなら「渋谷の方で待ってるね」とか言ってたな
ただそれはBが複数キャンパスのある大学に通っている場合で、もし一箇所にしかないのなら前者の言い方かな
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:09:43.59ID:kSauVqMg
ちょっとバカみたいな質問かもしれませんが、
なぜ野球のキャッチャーって150`位の球をほぼ連日のように100球以上受けて骨折とかしないんですか?
ミットがあるといっても素人から考えたら人間技とは思えないんですが…
あの構え方からして普通に手の甲が手首側にグキって反っていきそうなんですが

キャッチャーって野球部とかでは抜擢されてなると聞いたこともありますが、
怪我しないように毎日受ける球のスピードあげていって痛みに鈍くなる練習?とかで強くなっていくんですか?

投手みたいに週1位の出場にしなくて腕は平気なのですか?
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:14:14.87ID:bTb81pWR
>>118
補足
別名「接点なしカプ」「捏造カプ」とも言われる
接点がないのにその人の好きなキャラ同士をくっつけている
同じコマに入ったことがある(※会話がない)とか扉絵にいたことがあるとか
「友達の弟なんだからどこかで会ってない方が不自然」などと理由をつけていることもある
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:58:00.56ID:QAnt1eRU
>>116
素手でパーの状態の手のひらに直撃したら恐らく骨折するかもしれないけど、キャッチャーのキャッチングは速球の場合上からミットを被せるようにしてボールを挟みとる感じで取る
捕球のタイミングと更に捕球する時のミットの位置が重要で、上手い位置にボールが来るとパァン!といい音がして衝撃がちゃんと吸収されるようになってる、なので始めたては上手く取れずによく突き指したりする
もちろん慣れも重要だし長年キャッチャーやってる人はミット側の手が物凄い厚くてデカくなってたりする
しかしプロのキャッチャーでも140キロでも普通に痛いし痺れもあると言ってたので痛いことは痛いみたい。けどプロで捕球で骨折とかは聞いたことはない、アマチュアならあるのかも?
ちなみに投手の速球で骨折だと打者がバットに当てた時の衝撃で手のひらを骨折というのはたまにある、元巨人の原監督とか
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:57:21.05ID:npamw/oc
最近pixivからサイトに移ろう移ろうという流れが見られるんですが、具体的に何があったのですか?
なぜ他SNSではなくサイトなのか気になります
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 03:05:51.00ID:s7hnEsY2
スポーツ観戦を一度もしたことがないので詳しい方にお聞きしたいです
競技を行うフィールドに加え観客席も併設されている競技場で、観戦にチケット代が必要な試合だと
1 選手以外でフィールド(周囲・ベンチ含む)に入れる立場・役職ってどんなものがありますか?
2 選手の家族や友人など身内にあたる観客って招待券とかあるんですか?席は一般客と違いますか?

競技や運営や規模によるのかもしれませんが、大体こういうのが多いという一般的な回答が知りたいです
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 03:24:31.97ID:oLa8VP/F
>>123
支部が駄目ならサイトにすればいいじゃない
ってだけの話かと

>>125
1.審判、コーチ、監督、マネージャー、照明スタッフ等
2.あるのが大半じゃないかな。一般席の場合もあれば特別席の場合もある
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 04:24:07.37ID:uk83sfHi
>>123
あの件をヒで言及した誰かが渋やめて個人サイト作ろうって最初に代替案出した
最初の案がたんぶらならたんぶらに移ろうって流れになったんじゃないかな
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:17:57.54ID:HHEnAYYS
コナンの灰原哀が人気すぎるあまり性格が改変されたと聞いたのですがどんな風に変わったんですか?
最近見た映画では面倒見のいいお姉さん風になってたように感じましたが、時間経過で打ち解けたのかなという感じでした
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:45:28.02ID:W+RFQT9f
>>121
回答ありがとうございます
うーん、やっぱり解説を回答を聞いても人間技とは思えない…;
バッターもそういう骨折あるんですね
確かにバットみたいな細い棒でボールに対して真反対のような方向で力を加えるって凄い!
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:54:17.53ID:cYRhJnRZ
ツイとかで、もの凄く下手な割に描いた絵を「かわいい!」と自賛したり、頼まれてもないのにメイキング始めたりする人がいるんですが、こういう人って自分の絵が本気で上手い(うまいまでいかなくても、まあまあイケてる)って思ってるんでしょうか?
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 14:04:03.07ID:2RjzeLNr
>>132
本気で思ってると思う

下手な人っていうのは自分の絵のどこがダメかわからないし(そのうちの一部が公開自画自賛に走る)
他人の絵は正確に批評できても自分の絵のことになると途端にわからなくなる現象もあるし
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:08:48.93ID:cYRhJnRZ
>>133 リプありがとうです。やっぱりそうなんですね〜。自分を鼓舞しているのかな……?と少し思っていたんですが違うようですね。
その人ネップリとかも頻繁にやっているんですが、リア友以外からはほとんど印刷されてないみたいです。
そういう実際の数字を見ても、気づけないものなんですかね……
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:55:38.79ID:aFcrvhiL
>>135
可愛いと思っていてもネットプリントとかでプリントまでしたいと思う人はまれなので
むしろ友人がプリントしてくれてる時点である程度可愛いんだと思うよ
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:01:47.02ID:Qd1tf3Gv
最初の書き込みから若干悪意が見えるし自分を正当化したかったんじゃない
ああいうのは交流とか流行りもあるし好きにさせとけって思うようになった
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:54.70ID:xYfKAP1w
先日のイベントでとあるサークルの同人誌を代理で購入してもらったのですが代金と送料を送る際に謝礼を払いたいのですがどのくらいが相場でしょうか?
購入してもらったのは2冊で2500円くらいです
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:55:54.78ID:0WI3dm4N
ソシャゲのジャンル『RPG』というのはどんな感じで進むんですか?
最終目標が『魔王を倒す』なのになんだかんだ言って倒しに行かないパターンですか?
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 03:09:23.92ID:TF/RfwFd
>>125
地元のJリーグチームのサポなんでサッカーだと

1 >>126以外だと医療スタッフ、監督や選手が外人だと通訳
 チームのマスコット、試合開始前はエスコートキッズが
 選手と一緒に入場、サッカーなんで試合中ピッチ回りに
 ボールボーイが10人ぐらい?
 放送があるならカメラスタッフ、写真撮影のカメラマン
 周囲って事ならクラブの職員でも入れるよ、主にいるのは広報とか
 強化部(スカウトしたり選手の査定をしてる)の人かな
 社長が毎試合来てる所もある
 たまにだと海外に移籍した選手が休暇中に試合見に来て
 終了後フィールド近くまで降りてくることもあるよ

2 家族は大体家族エリアがあってそこで見てるかな
 これはチームによって違うかも
 基本メイン側中央の上とかが多いような
 ただし席は区切られてはいなかったと思う
 友人とかだと招待券みたいなのを渡す事もあるみたい
 その時もメイン側の席が多いと思う
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:18.37ID:qKPOVXZQ
透明水彩絵の仕上げに色鉛筆を使う方をよく見かけるので自分も試してみようと思ったのですが、
手持ちのものだと一度水彩を塗ったあとの紙に全く色が定着しませんでした…
水彩の仕上げに使いやすい色鉛筆をご存知の方、教えていただけると助かります…!
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 09:45:39.43ID:NZ9SJQ6u
>>149
質問に対する正確な答えにはならないんだけど
そもそも逆だと思うよ、色鉛筆で影やニュアンスを作ってから
水彩での塗りに入るから、色鉛筆の種類は関係ない
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:08:45.85ID:02UNW/Jk
>>149
透明水彩に合わせるおすすめの色鉛筆を知りたいってならアンケ向き

>>150
透明水彩を下地にして色鉛筆で塗り込んだり描き込んだりして仕上げる方法はそんなに珍しくないよ
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:05:55.64ID:yk3C7rgG
>>149
水彩の後に色鉛筆のらないとかなった事もないし
見聞きした事もない
まず自分が使ってるその「全く色が定着しない」色鉛筆の種類と
紙によっても変わるから使ってる水彩紙
ついでに絵の具も付記した上で質問した方がいいと思う
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:05:14.52ID:ZcJvt+vP
キャラを叩くときに「ラノベの主人公みたい」という言葉を使われることがありますがどういう意味でしょうか?
自分の知る範囲でそのように言われるキャラは2人いますが
ラノベ主人公っぽい要素でパッと思いつく
・俺tueeeee
・無気力やれやれ系
・女の子にやたらモテる
・説教臭い
はどっちもそんなに当てはまらないのでイマイチピンときません
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:14:49.33ID:PJL8bbiq
>>154
「ラノベの主人公っぽい」は154の挙げてる要素も含めて
「御都合主義的」をかなり広い範囲で揶揄する語になってると思う
未熟なのに毎度いいタイミングで助けが入るとか度を超えた強運とかまで含めて
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:55:32.94ID:R8OjZ5hi
>>158
みんながみんな強さにしか興味がないなら例えば高校野球なんて誰も見ないってことになる、メジャーだけ見てれば良いから
世界規模で人気がある(FIFA加盟国は国連加盟国より多い)スポーツの中での愛着が持てるチームとしてのブランディングを行なっていて、今のとこそれがまぁまぁ成功してるってこと
アイドルが歌がそんなに上手くなくていいのにも似てるかも
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:23:16.43ID:fOpx37P7
可愛さはどこに宿るのでしょうか?
超可愛いなー!と思いながら描いても尊敬している神絵師とは比べ物にすらなりません
失礼ながら尊敬している方の絵はデッサンが崩れている時もあるのですが
それを覆すほどの可愛さがあり、とても魅力的です
自分は上手いね、とは言われるのですが可愛い、格好いいと言われることがなく魅力的ではないのかなと思っています
ご回答頂けましたら幸いです
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:15:27.53ID:wdtr12vM
男に次々と無理難題が課せられ、その流れで犬の糞を食べさせられる
という筋の映画をご存じないでしょうか?
男は何らかの事情で従わざるを得ない感じだったかと思います
詳細やタイトルが思い出せず気になっています
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:19:16.76ID:Cc9RoBoj
>>164
そもそもコミケの東ホール以外だと
マイナージャンルが丸ごと壁に放り込まれる現象が発生するし
逆に胆石に関してはコミケ東ホールは
4サークルあれば1サークルは胆石ってぐらいに
胆石の割合が多いから普通にどピコでも配置されるよ

なので売り子なしなサークルはいくらでもいる
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:48:37.99ID:JHhNzLzQ
>>166
犬の糞を食べるっていうと『ピンク・フラミンゴ』が思い浮かぶけど流れが少し違うから別の映画かな?
ちなみにピンク・フラミンゴは世界一下品な人間の座をめぐって変態行為をしていく話
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 13:05:57.51ID:lnk+eLp5
風疹・麻疹混合ワクチンの接種をする予定ですが、副作用で接種後数日おいて数%に発熱などの軽めの症状が出るとありました
ひとつ気掛かりなのは、毎週のように遊びに行く友人宅に麻疹ワクチン未接種の赤ちゃん(9ヶ月)が居る事です
接種後、症状が出た前後の期間に赤ちゃんと触れ合うのは危険なのでしょうか、それとも特に問題ないのでしょうか?
ググり方が悪いのか接種後に関してのそういう記事は見つからず…
危ないようならしばらく訪問は控えようと思っています
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 15:09:19.56ID:dnpOjrMU
特に暑くなってくると日焼け止めとかUVカット機能付き化粧下地とか塗ると、いつまでもいつまでも乾かなくて困ってます
次の化粧にも移れないしマスクしてもつきまくるし眼鏡かけてもぐちゃぐちゃになるし悲惨
どうしたらいいでしょうか?
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 18:00:02.93ID:T1qmnMc5
>>173
そこは個人の勝手だろ
私の1歳未満児持ちの友達はずっと赤ちゃんと一対一で外部との接触がほとんどないから気が滅入るって隙あらば遊びに来て欲しいって誘ってくれるよ
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 18:02:41.61ID:HePQH4pr
>>172
自分がやってる対策は
・下地を多めにつけてからティッシュオフする
・扇風機の風で乾かす
・最初にエアコンつけとく
この辺やったりやらなかったりと
あとはファンデーションはブラシでのせるって感じです
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 18:57:04.76ID:7kj8HlO3
>>172
夏でも着物着る=厚着の人の崩れないメイク術で、化粧する時は寒いぐらいに冷房かけた状態でやるってのがあるよ
自分も尋常じゃない汗かき暑がりだけど冷房直下でやってるからすぐ乾くしメイクも崩れにくくなった
あと個人的にリキッドファンデは汗と混じって液状化しやすいからパウダーファンデ派
リキッドは崩れにくいのが通説だったと思うけど度を超えた汗かきには合わないと思う
あとはティッシュオフする、ブレストパウダーはたく、速乾性日焼け止めを使う(ジェルとか子供用に割とある、ただし効果弱め)
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:03:28.59ID:wdtr12vM
>>168
ピンクフラミンゴは知っていますが違うようです
というか「犬の糞 映画」で検索するとそればっかり出てくるw
コメディタッチではなくシリアスというか、切羽詰まったような感じだったと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況