A「○○(推し)は超お金持ちの旧家の当主の隠し子だから、日陰者として育って控えめな性格になったんだよ」
私「へえ、そうですか(○○の出自なんて公式で出てないし婚外子なんて設定もないけど)」
A「で、○○に想いをよせてる●●は超大金持ちの子で業界財界に顔がきいて海外に沢山別荘持ってたりして、○○を喜ばせようとしてゴージャスなサプライズとかやっちゃうの」
私「へー(●●は確かにおぼっちゃまという設定だけど、そんな大金持ちかどうかは公式に無いし、高い車乗ってるけどナンバーは足立とかじゃなかったか?)」
とにかく金持ち設定大好き、公式に無いことを盛り込みたがるAと、なるべく公式にあるだけのことで話を作りたい自分で意見合わない。公式の設定だけで漫画書くと貧乏臭いとAになじられる。
個人的にはAはそこまでオリジナル設定盛り込むんなら、二次創作である意味あるのか?って思っちゃう。事実、Aの本は全然売れてない。