X



【楽しい】同人での人間関係・交流36【モヤモヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:58:54.14ID:16w5h2lY
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ677@同人板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521277412/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1520203583/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流35【モヤモヤ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521474894/
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:04:47.82ID:EvZzqnQZ
私なんか私なんかっていう自己卑下の激しい知り合いがいて
要は大手の取り巻きグループに入れないのがご不満なだけのようなんだけど
私はその大手(ジャンルスレで専スレが必要と言われる程度に香ばしい人)が苦手で
距離を置いていたら勝手に味方認定されたようで、一方的に長文メールが来たりして面倒
先日オフの集まりで他の人にも同じようなメールを送っていることを知った
仲間を作りたいのかもしれないけど逆効果ですよ
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:13:24.21ID:tXqAMUha
好きな物を伝えてあるのに理解しない?友人が怖い
自分はホモとケモノが好きでそのことは友人にも最初に伝えておりそのあともメールやチャットで何度か話していて
SNSやサイトでも好きな傾向をしっかり書いていてそれに関する作品しか置いてないんだけど
ケモノ好きならとけもフレを執拗に勧めて来て
サイトやSNS見たら分かるけどオスケモの絵しか描いてないしつかけもフレってケモノじゃないと思う
このジャンル流行ってるみたいですがホモ人気高いみたいです!ホモが苦手だったらごめんなさい!
となぜか自分がホモが苦手前提で話をしてくる
寧ろホモにしか興味ないんだよサイトにガッツリ18禁ホモエロ置いてるし
あとやたら男女カプや女キャラを勧めてくるんだけど
男女カプも女キャラも興味ないから今まで一度も好きだと言ったことも描いたこともない
まさかマジで忘れちゃってる?と思ってついこの前メールで意を決して
男キャラとホモしか興味ないし男女と女キャラは興味ないって
ハッキリ伝えてみたんだけどなぜか返信ではその部分をスルー
最初ゲーム好き絵描き仲間として知り合って仲良くなって一緒にゲームしたり絵の話してた時は本当普通の人だったんだけど
最近なぜか上記みたいな感じになってきて何がしたいのか本当にわからない…
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:11.72ID:8RND3Ivd
途中送信した

TLでジャンル者との交流をいろいろ報告する人が苦手で羨ましい
一応LINEでもイプでも繋がってるけどたまに必要事項話したり萌え話するぐらいでイベント以外で集まろうなんて声かけられないしこっちからもかけづらい
知り合いレベルの自分よりしょっちゅう泊まったりごはん食べに行ったりする仲の人と遊びたいだろうなって思ってぐいぐい行けない
でも報告見ると楽しそうに遊んでて羨ましい
どうしたら友達って思ってもらえるレベルになれるんだろう
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:52:33.65ID:JS9R/2pJ
>>656
ぐいぐい行かないから知り合いどまりなのでは…
あなたが好きです、親密になりたいですってアピールもしないで友達になりたいって
ぶっちゃけ調子いいこと言ってんなと思う
イベントで遠征行く時に前日入りでお泊り一緒に誘ったり
自分も相手も興味ありそうな催しがあったら誘ったりしてアピール大事だよ
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/29(金) 18:15:14.83ID:8RND3Ivd
ぐいぐい行って引かれた経験があるから同じ失敗をしないようにと思って様子見してたんだけどやっぱりそれなりにアピールしないと伝わらないよね
趣味やカプ観でかなり気が合ってできればジャンル変わっても長く付き合っていきたいと思う人達なのでちょっとずつ距離縮めていけるように頑張ってみる
寝ぼけたこと書き込んで申し訳ない
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/29(金) 21:50:34.12ID:X1qNYAXC
お互い代行や売り子し合ったり、ジャンル外の趣味付き合ったり、持ちつ持たれつの関係のA

Aを助けた時は、A「ありがとう!」私「いえいえ〜」で終わるのに、
Aに助けてもらった時は、A「A様とお呼びなさい!崇めなさい!」「ありがとうは〜???ねぇねぇありがとうは〜???」
お礼言った数日後も「あの時私がいたから手に入ったんだよ〜???感謝してよね〜???」や「このノベルティってあの時私が代行したやつだよね〜???私のおかげて手に入ってよかったね〜」としつこい
地方住みのAより、都内住みの私の方が代行多いのに毎回こんな感じ

Aはこのやり取りが面白いと思っている節があって、
本気で感謝してほしいわけでなく、Aなりの冗談なんだろうけどしつこいし、毎回このやり取りするのが面倒くさい
スルーしてもまた繰り返す
これさえなければ趣味の合ういい友達なんだけどモヤモヤする
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:32:06.87ID:wcr9cyJM
フォロワーだけは増えてくのにオフでの友達が全然増えない
売り子アフタージャンルイベ同行等オフでの誘いや募集かけても全く声が掛からずいつもぼっち
オンの中でだけは交流してくれる人がいるだけにオフでのぼっちが辛すぎる
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/30(土) 07:24:54.79ID:B+DmPdz1
ヤバイ人たちの抗争に挟まれた地獄のような日々を思い返したらぼっち寂しいみたいなことはまず思わなくなるよな
数年後のジャンルでいい人に出会えて今は幸せだけど
次はリア友達が泥沼な関係に巻き込まれていて相談を聞いてるだけで昔思い出して胃が痛くなる

なんで奴隷やパワハラのような扱いを受けていながら離れられないんだろうな
いくらジャンルで顔が効く大手といっても
明らかにおかしい対応されてるのに言われるがまま振り回されてサンドバッグにされてるのに
ジャンルにいたい 怖くて逆らえない でもたまに優しいから…
なんて言ってるの聞いてるともうこっちも何も言えないや
いじめ体質といじめられ体質は惹き合うって聞いて納得しかない
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/30(土) 12:06:28.38ID:IMibIuaG
数年前に陰口悪口大好きな集団から逃げられずに疲弊したな
そこの村長が境界性で理想化と脱価値のタゲにされたり取り巻きはACや自己愛揃いで大変だった

今は逃げきってまともな人達と楽しく過ごせてるけど
集団の中で普通の感覚じゃ信じられないような言動を見尽くしたせいか
好意的に寄ってくれる人にもその裏には利用したい目的があるのかなと警戒する心理がなかなか治らない
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 05:54:14.59ID:c9AIKmdj
ここんとこ別ジャンルの友達の愚痴聞くことが多いんだけど、アンソロに誘われなかっただの、アフターに嫌いな人が混じってるだのほぼ人間関係のことばっかり
ぼっちは辛いだろうけど、交流があったらあったで別の辛さが待ってるよ
運が良ければいい人に巡り合って楽しいんだけど、それがずっと続くことは稀だしね
変な人が多いとまで言わないけど、愚痴スレ見たらわかるように受け身で被害者意識強い人多いからなあ同人って
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 06:55:38.71ID:eb5sOWYe
いい人というか、自分にとって都合の良い人を求めているというか

自分も都合の良い人にはなれないから、お互い妥協するしかないよね
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:25:31.40ID:alQOTQLu
歳とって都合とか妥協とかしないといけないような人とは早めに見切って付き合わなくなったな
お互いに相手を思いやることができる人とか相手のことを考えて大切にできる人だけでいいし人の見極めが出来るようになった
同人に多いて言われる自己愛や発達系はそこの部分が壊滅的にできない部分だから余計に警戒してる
都合や妥協しない人を「思いやりがない!大人じゃない!」と憤慨する人が同人では多くてびっくりするよ
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 14:43:29.02ID:tMrlglcd
>>674
あまりその姿勢を取りすぎると社会性を失っていくから気をつけてね
それを徹底しすぎた人がひどい察してちゃんになってしまったのを見たことがあるよ
一切態度にも口にも出してない自分の望みや不満でも相手が読み取れず取りこぼしてしまったらそれだけで即アウト
あの人は思いやりがない、他人のことを考えてないってすぐ怒って相手と話もせずCOFOしまくるようになった
本来ある程度わかりやすく相手へ自分の持つ意見や思いを伝えることは普通のコミュニケーションの一環なんだけどね
なぜか頑なにそれを相手へ下手に出た妥協や都合を付ける行為だと信じて嫌う変にプライドが高い人を同人界隈ではよく見かけるよ
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:59:34.28ID:82yeg05V
本当にちょっとした些細な理由や理不尽な理由ですぐ交友関係を切りまくってた人が
友達がいないって嘆いていてそりゃそうだろ…と思ったのを思い出した
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:50:54.52ID:ps3uzKUh
どっちの言い分も身につまされるからなるほどって思う
高齢になると本当に友人ができにくくなる
昔から自分が誘ってばかりで、誘われることがないけど
頑張っていこう
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:26:49.76ID:0KBC5l3k
人間関係はほどほどで緩めが一番自分にも相手にも良いなんだけど同人界隈では極端で過激な対応をする人が多いように思うわ
典型的な腐女子は言わずもがなだけどちゃんと実社会で生活できてるタイプでも同人限定で極端に振れる人が一定数いる傾向がある
女子中高生の年頃に抱える過剰な潔癖さやコミュ力の低さって言ったらいいのかな
一度誰かと揉めたら感情がフルスロットルに入ってCOかFOって関係を断つ方向へ走り抜ける
大人だと冷静に話し合えばしこりも残らず解決する、もしくはより仲良くなるきっかけになり得ることすら簡単に切り捨ててしまう
逆に人間関係においてめちゃくちゃ相手へ依存してCOやFOされても粘着しまくってしまうパターンもよく見られる
どちらにせよ人間関係の構築に関してかなり幼稚になりがちなのはなんでだろうね
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:34:29.77ID:mRVmjGPF
幼稚というより趣味関係で一々心を砕いていられないという方が近いんじゃない?
仕事関係だと冷静に話し合わないと今後もずっと付き合っていくための障害になるけど
所詮趣味関係なんてうっすい繋がりでしかないから深く考える前に切り捨てる方が早い
趣味でまで我慢して嫌な思い抱えたくないと思うのは割と自然なのでは
粘着する人は知らんけど
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:38:05.01ID:dmEDONe2
>>682
それあるわ
趣味でやってるだけなのに人間関係でいちいち悩むのばからしい
それならさくっと関係切って好きなことに打ち込むほうが精神衛生的にもいい
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:44:46.79ID:fZedeSFN
話し合えば〜というのは若い頃のこうあるべき理想論だったとアラフィフになって気付いたクチだな
話し合いが出来ない人やコトのほうが大多数だということを長年社会で学んだ
その中で妥協して多くの人と付き合うか付き合う人を厳選するかは人それぞれだと思う
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:49:39.60ID:S8HqV+AB
ジャンルが変われば終わる関係性だしね
まれにジャンルが変わっても変わらず交友関係が続き同人友達からただの友達になる場合もあるけど
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:52:19.41ID:vtxCze7R
>>682
これすごく同意
家族とか仕事とかであればどんなに相手が嫌でも切れない関係も多いけど
同人に限らず趣味と言うカテゴリの人間関係は基本割り切りだと思う
何か同人だけ特殊な人間世界にしたがる人いるけどそんなこと無いと思う
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:52:31.66ID:0KBC5l3k
>>682
そういう考えに基づいての人は大丈夫なんじゃないの
自分なりに考えてやってるからちゃんと関わってる人や置かれた状況を踏まえた対応できてるってことだしね
その一方で親友を自認し合うような深い繋がりの相手でも突如感情任せに関係をぶった切るような例もたくさんあるよ
だいたいそういう人の愚痴や相談に付き合うと実生活でも同じスタンスで生きてることが多い
だからコミュ力が幼稚な人が多いなあという印象を覚えるんだよね
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:59:52.43ID:mRVmjGPF
>>687
それは同人関係に限った話じゃないし…
とある例だけ見て全体もそうだと決め付けるのは
687の思考も幼稚だと思われるから気をつけた方がいいと思う
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:51:49.29ID:1M6aZ7+R
合わない人は合わないし、お互い幼い部分がぶつかり合うと目も当てられない状態になるし
我慢や努力してまで続けるのも苦痛だしね
才能の差がハッキリと分かってしまうから自尊心が傷ついたり嫉妬しやすいんだと思う
支部やツイなんかだと数値で見えてしまうからね
仕事ですらここまであからさまに差がつくことってあまりないし趣味の中でも特殊な世界だと思うよ
あと性癖もか
本能に近い部分でのやり取りが多くなるから感情の幅が振れやすいんだよ
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:48:07.72ID:gnitTDF3
どうすればフォロワーが増えるのかどうか教えて欲しいです
ネガツイせず定期的に絵をアップして推し大好きツイートやネタを呟いていれば自然にフォロワーが増えていくものだと思っていたけど、もう2年になるのに先方からフォローされたのは6人だけ
ジャンルの他の人はフォロワー3桁とか普通なのに
後から来た人もどんどんFFが増えて楽しそうで羨ましい
昨日勇気を出して気になっていた人をフォローしたがフォロバされなかった
私の何がそんなにダメなんだろうずっと辛くて辛くて仕方がないです
ちなみに他の人の作品には積極的にイイネしてます
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/02(月) 02:20:40.04ID:gnitTDF3
>>692
レスありがとうございます
上手くはないけどものすごく下手でもないと思うんですが…絵は大体2〜30程度のイイネはいただけます
>>693
レスありがとうございます
キャラクター、カプ名は記載してます
フォロワーの多いフォロワーさんが絵をRTして下さるのでそれなりに存在は知られている、とは思うのですが…
>>レスありがとうございます
スレチでしたか
確かにオンのことしか書かなかったですね
ごめんなさい

ただマイナージャンルで推し自体のファンも少ないです…
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/02(月) 02:25:26.25ID:gnitTDF3
一番下の>>は >>694さん宛てでした
ごめんなさい
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/02(月) 02:31:43.79ID:gnitTDF3
それに推し受けのオフ本出したいけど、推し受けがほとんどいないのでイベントに出ても手にも取って貰えないし交流なしじゃ全く相手にされない気もして躊躇ってしまいます
0698名無し
垢版 |
2018/07/02(月) 03:17:07.59ID:nfQJ/sBL
数行でデモだってなねちっこさと空気読めなさが伝わるからそれを越えて余りある絵馬か
メリットがないと繋がりたくない
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/02(月) 08:08:02.42ID:XEaFK5YF
フェイクあり
腐った作品に面白かったという内容の感想コメント書いたら「私はLGBTの活動に参加したことがありますから」
ってお返事を貰った
LGBTの人権問題と腐女子御用達のBL作品に何の関係が?何が言いたいのかよく分からなかった
もしかして私の頭が悪いのかもしれないけど
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:09:34.38ID:jAJgYw27
今度サークル参加するイベントにAというジャンルでつながったYさんがBジャンルで出るそうなんだけど
そういうときってBの本買わずに差し入れとAジャンル本の感想手紙だけ渡しに挨拶に行くのって一般的に嫌がられたりしますか?
一度直接Yさんの本大好きですってことを伝えれたらと思っています
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:16:11.07ID:OzathY7h
愚痴
散々既出だろうけど、人をダシに仲良くなろうとするのやめてくれ
何で私を通して大手の友人に近寄ろうとするんだよ
本人ヒキってるわけでも塩対応している訳でもないのに
アフターやりませんか、〇〇さんも呼んでvとか何回聞いたことか
オンでは完全に交流潜らせたけど、オフだと喋ってるところ見てて声かけてくるやつがいるんだよな
せめて利用しようとしてるの隠すくらいのデリカシーはないのか、モロバレなんですけど
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:54:57.82ID:4lTt5u8j
よく愚痴は見るけどそんなん本当にあるんだなぁ
男性向けはビジネス的だからわかるが女性向けで無理に大手と繋がって何かあるのか
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:58:46.42ID:MWSYkf7S
愚痴
なかなか取りにくいライブのチケットがあって自分はオフ友と一緒に行こうと協力して取ろうとしたけどダメだった
同人で知り合ったAさんは顔が広くチケット一枚余らせてる人いるよと教えてくれたんだけどオフ友との約束があったし、自分は人見知りで知らない人と行くのは気が引けたので一度は断った
その後の先行でAさんとAさんの連れのBさんも連番で当選したのでお友達と一緒にどうですかと誘ってくれた
チケットの受け渡しは発券して席番号を見てからにしたいと言われそれは当然だと承諾
チケットの発券が済んで、いざチケ代も払って当日の入場について打ち合わせしていたら他にも同行者がいることが判明
よくよく聞いたら2席+2席ではなく3席+2席で取っていたらしく、私達に譲られたのは3席の方だった
既に残りの1席の取引は完了しているらしく、知らない人が私達の隣に来るらしい
中に入ったら隣の人は無視していいよと言われたが本人確認もあるから一緒に入場するのに、隣にいる人を無視して友達と二人で盛り上がるのも気が引ける…
譲ってもらえたのはありがたいし、連番には違いないけど、同行者は誰になるの?という話を事前にしていたにも関わらず伏せられていたのがちょっとモヤる
発券するまでわからないにせよ、知らない人が横に来る可能性があるなら言ってほしかった
私同様に人見知りの激しいオフ友にこの事情を説明しなきゃいけないのも憂鬱…
どうにか気持ちを切り替えてうまく楽しみたい
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 02:49:24.61ID:j4kqRD+V
>>706
同人誌即売会なんだから買わないなら挨拶くるなみたいな話を目にしたことがあったので
どうなのかなと思ったけどそこは大丈夫みたいなので差し入れもってくことにします
ありがとうございました
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 03:03:38.72ID:MMZDDA5C
人見知りで神経質なら優しくて非常に細やかな気遣いができて親切な人とだけ仲良くしたほうがいいよ
あれやってくれない、これしてくれないって恨むとストレス貯まるでしょう
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 04:31:10.79ID:6WEEdz2z
>>710
そんなの会釈して挨拶するだけで終了じゃないの?
いや挨拶も不要だと思うけど…
知らない連番相手なんて全く気にすることないのによく分からない悩みだな
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:15:12.66ID:1JiqnAQu
取りにくいライブのチケ譲ってもらえた喜びより隣に知らない人が来る憂鬱の方が勝るってすごいな
人それぞれと言えばそれまでだけど同好の士なんだし適当に挨拶して楽しんだ方が得だと思うが
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:32:57.84ID:wTdIU4Vi
こんなこと思われてるなんて知ったら譲った人はかなり傷つくだろうけど、他人の気持ちはどうでもいいのがこの系統の人間
絶対に身近な誰かに愚痴ってるでしょ
それが本人に伝わるんだよ
二度と親切にしてもらえないよ
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:56:13.57ID:YXDUGMUJ
向こうが譲ってくれるって言うもんだから貰ったとでも言い出しかねない口振りだな
知らない人がいるから無理とかいう異常な人見知りなんだったら連番で3席とわかった時点で断れよ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:56:37.99ID:VPRzsip4
まさに繊細ヤクザ
交流強要されたわけでもあるまいし軽く挨拶済ませてあとはそれぞれライブ楽しめばいいだけじゃん
そんなに細かい配慮を求める性格なら今後は他人に頼るのやめた方がお互いの為にいいと思うよ
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:44:58.55ID:5qWsUGhY
親切でチケ譲ったのに「知らない人いる、なんで3連なの、人見知りで憂鬱」なんて5で愚痴られてるなんて気の毒だわ
文句あるならチケ返せとしか言えない、チケット譲るのに相手のコミュ障具合まで考えて譲れってか
めんどくさすぎ、バカじゃないの?
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:11:03.32ID:CtWXAhRE
ていうかもし最初から「三連番のうちの二枚で一枚は別の友達に譲るから入場は同行して貰う形になるけどいいですか?」
って説明があったとしたら「私も友もコミュ症だし知らない人と一緒になるなら辞退します〜」って断ったんだよな?
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:11:19.61ID:e//LJtAI
710です
距離の近い人が多いジャンルだから不安だったけど気にしすぎか
会釈して終わりにするよ
周囲には愚痴れないから5に書いてスッキリした
行けるだけで感謝して楽しむことにする
ありがとう
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:43:49.23ID:D9MHpuuq
「距離の近い人が多い」と言って周りのせいにしつつ自分はきちんと反省できるマトモな人ですよのアピール
あくまでも周りが悪いし私は悪くないという捨て台詞に笑った
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:11:39.07ID:kiZ9oIyJ
友人から「自分は別の人と行くけど知り合いがチケット余ってるらしいから譲ってもらう。その人の隣に座れ」
って言われて 隣知らない人なのは嫌だよって断った事あるからほんのちょっとだけ気持ちわかるけどな
まぁその時は自分がボッチだったのもあるけど
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:11:55.97ID:kwaYBFu+
相手がその空気感じたら二度とチケット譲ってくれなくはなるだろうね
でも>>710は借りがあるわけだしチケット当選したらその人に一度は譲るかそれに相当するお返しをしないとね

取れないチケットの重み実感してない気がするわこいつ
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:28:28.84ID:WH4HVQIA
絡む側へのレスがなぜかいつもよりキレかけてるっぽいから自分も710がレスしてんのかと思ったわ


別ジャンルだった同人友と始めて同ジャンル同カプになって喜んでたんだけど解釈違いがすごい
友は気にならないのか語りたいみたいなんだけど段々しんどくなってきた
今まで毎回欠かさず友の本には感想送ってたんだけど次出す本では正直に解釈違いだと伝えて買うのをやめるか悩む
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:06.25ID:hnWuxeEU
難しい問題だ
我慢した方なんだけど、それで友人と絶縁までいったから(滅茶苦茶仲良かったのに)
個人的には伝えて話題にしないよう頼むのを推す
好きなものを否定もしくは嫌いなものを肯定され続けるとその人自体が無理になるんだよね
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:54:29.40ID:LF54d0sa
個人的には自分と解釈同じな人の本よりよりちょっと解釈違いくらいの人の本が読みやすいな
解釈同じだとその人が自分より上手かったら自分もう描かなくていいわ〜とか思っちゃったり
そうでなくても影響受けたりネタ被りシチュ被りが怖い
よっぽど地雷解釈とかじゃなけりゃ付き合う相手は解釈違いの方が嬉しい
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:00:00.57ID:SU15X0yf
しんどくなるくらいに解釈違いなら、その友人との親しさにもよるけど打ち明けて互いにその解釈に繋がる話はしないほうがいいと思う
けどそれで気まずくなったり結果的に疎遠になったりすることもあるから難しいよね
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:03:48.95ID:gdEBzhnR
解釈違いなのは構わないけど押し付けられて「これ以外ダメ!これ描きなさい」と言われそのカプ描けなくなったってことはあった
必ず何かしらダメ出しされるんで
公式に無い設定を妄想して押し付けてくるのも辛かった
自分のほうが新参だったんで向こうは教えてあげてる感覚だったのかもしれないけど
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:16:52.48ID:0lITCFk9
「男らしくてかっこよかった」
友「わかる、雄って感じ」

「セクシーな雰囲気も素敵」
「うん、くっそエッロ…!」

「最新話良かったやっぱこのカプ好き」
「○×最高爆発しろ!」

解釈や萌えつぼは被るけどスタンスが合わずなんとなく疎遠になってしまった友人がいる
両方が程よく被らないと長く交流するのは難しいなあと感じるよ
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:20:56.00ID:4MYTTZbc
>>737
こういうのって正直に無理って言うよりは話題を避けることによって向こうがなんとなく察してくれてカプの話はしなくなるってのが理想だけど、これじゃこっちが察してちゃんだしなかなかそうはいかないもんね
話すと分かってはもらえても結局疎遠になったりするし
難しいよね
でも話すなら早いうちがいいと思うよ
どう話すかは友達との関係性によるとは思うけど、真摯に伝えたら737の気持ちはわかってもらえるのでは
がんばって
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:35:38.22ID:/enXt/qh
別カプは別カプだから生きてる世界が違うって納得するけど
同カプ解釈違いは生きてる世界は一緒なのに?ってなるからなー
結局最終的に同カプ解釈違いのほうが疎遠になってしまうな
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:54.83ID:Xt/w6obp
10年来の同人友と出会った時以来の同ジャンルになった時は解釈合うところも合わないところも
スカイプで3時間ぶつけあってお互い自分の萌えは一切譲らなかったけどスッキリはした
元々こういうの苦手ってシチュ嗜好とかは別ジャンル同士の頃に共有できてたのもあってだから
他の人と同じこと出来る気はまったくしない…
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:55.97ID:G1YqFxUU
自分が相手も受け攻めも固定だから、別ジャンルの総受け好きリバも平気って友達とは
同じカプだと絶対嫌いになりそうだからできるだけカプ合わないように避けてる
全部合う他人なんてそういないんだから、ダメそうだったら上手く距離置くと仲良くいられるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況