X



同人誌のオークション出品について語るスレ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:12:39.52ID:eRJ/Mbr8
同人誌のオークション出品について語るスレです。

落ちてたので立てました
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:40:49.27ID:CsuTtaLy
>>723
どこへ?と思うならほっときゃいいじゃん
何かあったあとに法律がどうこう言ってもどうにもならないのに未解決同人作家事件みたいなこともあるのに
よく恨まれるようなことして偉そうなこと言って身元晒して平気だなあと生温かい目で見てるけど
どうなっても自己責任だよ
ってあんたが散々オクで高額出すのも自己責任って言ってきたんだからオクで売る側もそのあとどうなっても自己責任だよね
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:43:50.60ID:+X15P1jS
>>725
法令の範囲内において責任は負うけど法令に反する行為を相手が行うならその限りではないね
何で相手のルール違反まで自己責任負うのよ
違反した相手が負えばいい
そして違反側の肩を持つような言動は自説が正当だと主張したいなら理解を得られない
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:46:58.57ID:uIoA/aXb
>>729
恨まれるのが嫌なら売らなければよろしい
上限を設けず破産するような金額を入札できるようにして恨まれることも想像できないなんて幼稚園児かよ
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:48:06.83ID:+X15P1jS
そもそも、破産します、買えませんなんて
お取引不成立案件であってそうなったら削除してBL入りしておしまいじゃん
サイト規約でも購入の意思無い人の入札は禁止されてるし条文読めないのか?
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:49:23.08ID:uIoA/aXb
>>731
また誰も言ってもないことをいう
購入したあとに恨まれる話をしてるだけでしょ
法律が必ず自分を守ってくれると思うなら堂々としていればいい
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:52:08.99ID:+X15P1jS
>>732
文章のやり取りでしかないから顔も見えないし相手の感情なんて
相手の文章の内容から察するしか無いから相手の文章がまともである限りは気にした事も無い
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:05:31.83ID:+X15P1jS
(上限を設けず破産するような金額を入札できるようにして)
ヤフオク運営に定額販売のみでの出品へ一本化を要望するか出品者に定額販売にするよう
要求してみればいいのに

前者は企業の運営方針によっては叶うかもしれない、後者は出品者次第じゃない?
いずれにしても入札は需要側の能動的な購入の意思表示を目的とした行動なのであるから
出品者側が売りつけるわけでは無い(強制ではない)ので出品者には責任は無いな
それで恨むならただの逆恨みだろう
自分の支払い能力を計算できないのを人のせいにする非社会人的な思考様式だな
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:43:38.91ID:k91bpgqC
>>717
完売した本を電子化する作者もいるよね
あれあると転売価格がてきめんに下がるからいい手だと思うわ
データ化したことによって割れも盛んに出回るだろうけどどちらにしろ転売は死ぬから作者は文句ないと思うし
自分は完売させてるからね

二次創作だから電子化できないなら諦めろって話
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:46:15.15ID:q8+L/4tU
停滞気味の自ジャンルしか見ないから旬ジャンルとは認識がだいぶ違うかもしれないけど
転売目的と判断して入札しない出品者は、開始価格が高い、R18カテゴリ違反、
同じ本を複数出品している、カプ内容表記が不十分、くらい

自分はヤフオクしか利用したことないけど、自ジャンルは現在はそんな高値になることはないので、
開始価格が常識的なものはもし最終的に高値になったとしても転売屋とは判断しない

開始価格が定価より高くないなら、需給バランスによって変わる市場価格の結果を
利用者に被せて責めるのはちょっと酷じゃないかな
新幹線代・飛行機代よりは安いと考える人が競り合った結果かもしれないし

出品側からすれば落札価格を設定すると、評価に問題ある落札者を削除することが出来なくなる
これはどの出品物の出品者も同じ

作家さんが自作本を不特定多数に対価を受け取って他人に販売した時点で、
それが流通を禁止されている物でない限り、他人の所有物に権利を主張したり、
売り方やオクの設定に制限をかけることは現行法では無理

自ジャンルの原作で数年前の雑誌付録が数千円で中古屋やオクで取り引きされてるものがあるけど、
原作者と雑誌発行者はそういうものを提訴したことはない
むしろオークション相場を再商品化の
判断にしていると思う

オークションで高額になるということは、作家さん側にすれば再販や発行部数の目安になるんじゃないかと
わざわざ中古を高く買いたい人は誰もいない
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:01:38.84ID:6PAcuEbz
自分も買うし売るし描くし本当にどっちとも言えない
どっちもそれぞれ正しいと思う
転売ヤーだってある意味必要かも知れない
難しい
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 06:56:42.75ID:6/vib0fU
自分はどうしても欲しいから何万円かかけて買ったりもするけど
自分が納得して入れる金額だからバカだなと思うけど相手を恨むのはお門違いだと思ってる
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 08:23:53.64ID:JW0SuDOK
10万円でも案外大したことないよ
それで過去の本が手に入るなら構わない
お金はこれから稼げばいいけど本は数が限られてるから手に入る時に手に入れないと本当に次いつ出てくるかわからない
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 08:26:53.43ID:mSVvfQyw
完売本はケチると本当にいつ手に入るかわからないからなあ
自分もあるときにちょこちょこ出てたから安くなるまで待ってたら
そこから年単位で長いこと出品されなくて途方に暮れてる
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:42:23.44ID:tdxU8ha4
年数と旅費かけて探してる本なら10万だしても安いわ
出ればいくらでもはる覚悟の本が安値で落ちてた過去の履歴を見ると絶望する
これじゃ今後も新規出品はまずなさそう
処分されたか手放さないかどっちかだろうな
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:48:07.76ID:VLvxTdPr
さらっと読んで振り返りながらみて・・・

ケース1
「私ちゃんの支払い能力に出品者は合わせて欲しい、
 高額になってしまうと私ちゃんお金が足りなくなって買えないのに
 高額になりうるオークションって出品形態で出品するなんてひどい!」

上は乞食の言い草
十分なお金を用意して入札しましょう
しぶしぶ仕方なくその値段で買ってる、もっと思いやってお金の無い側の立場に寄り添えとか言うなら
知るかバカ

ケース2
「本が高額になってもサークルには頒布価格との差額が入らない、作者ちゃんが儲からないじゃない
売主が儲けるなんて酷い!」

妬み根性凄いな、というか作者ちゃん側の発行後の還元の事情なんて知ったことじゃないな
知るかバカ

ケース3
「常識的な価格で〜」
誰がその常識を判断するのか、又、その常識とは・・大体主観であることがほとんどだが
規約、法令と言った履行、遵守が絶対の縛りと違って同意しない事も自由、同意しない身としては
知るかバカ

ケース4
「同人誌を売るような奴は何をされても自己責任、酷い目に会えばいい」
違法行為の責任は相手へどうぞ
ルール無用でやってるのではなくルールの範疇で行う取引なのに
無法、違反を擁護する奴は精神異常
知るかバカ


>>738さんみたいな冷静な意見がいいね
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:03:25.85ID:VLvxTdPr
>>748
自己中心、自分ルールの正当化や押し付けを展開の言動している相手のレスを眺めて
さて・・・と考えたら、出てくる感想も知るかバカとしか言いようが無いじゃん
他人様の感情に忖度しなければならぬ必要も無いからオブラートな表現を求めて
語彙を案じる時間がもったいない
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:19:42.33ID:sJ7FMJH1
値付けに悩んでる
入手時点で高額だったからある程度回収できる額じゃないと売りたくないんだけど
定価で買ったと思われたらぼったに見えるだろうなあ
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:20:31.84ID:VLvxTdPr
値段の決定は難しい
例として、ヤマザキコレ氏の本もBD特典になる前は値段が凄かったからな
買う側としては特典形式で読める価格になってよかったが売ってるほうはきついだろう
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:24:52.30ID:UFX5uE7v
自分は男性向けメインなので他の方とは事情が違うかもしれんけど
基本的には駿河屋の販売価格を調べてそれを基準に付けてる
100円刻みで値段付けしてるので駿河屋で例えば250円だったら
状態が若干悪いのを200円にしたり駿河屋で品切れなら300円にしたりって感じ

昭和の頃出たとかで入手困難であろうものは駿河屋価格無視してぼったくる
入札するかどうかは個人の自由だしあまりにもう動く気配なかったらそのうち値段下げるよ
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:06:56.53ID:hMZ+78Bg
自分も値付けの基準は駿河屋だな
正直少しでも高く売れてくれた方が嬉しいので
純利益が駿河屋の買取価格よりちょい上になるくらいか
売れそうなものは販売価格と同じくらいの値段付けて
時々値下げしながら気長に出品してる
後者は売れなかったら手元に置いといて機会を待つことが多いけど
前者は売れなかったら駿河屋送っちゃう
値段付かない本はまとめてお値打ち価格で出品
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:42:13.75ID:92PUycer
古くて廃れたジャンルの本が多いんで購入価格から数百円引くか半額で出してる。
それでも駄目で処分価格にするのも多い。
ちょうど探している人がいたら跳ね上がったりするけど本当に稀。
同人CD一律800円くらいで出して1つだけ1万になって驚いたことがある。
いたずら入札されたかと代金振り込まれるまでどきどきしたな。
CD1つに1万てオタクすげーと思ったわ。
開始価格そのままで終わるのがほとんどだから定額でも良いかと思うけど、
極稀に化けたりするのがあったり10円でも上がってくれと思うからオク形式で
出してしまうんよね。
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 03:52:38.83ID:wF2wFqIi
>>761
たまに思いがけず高値になる出品てあるよね。
100回に1回くらいだけど。
ピコサークルの本を定価以下で出したら5倍くらいで競り合ってって何事?て思った。
競ってたのは代行業者だったけど振込もスムーズだった。
代行業者嫌う人もいるけど、こっちとしては連絡早いし発送方法も送料高くなっても保障のあるやつでお願いされるから安心。
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:08:44.52ID:kbp4oisi
自分も無配付の本をセットで1000円で出品してちょっと上がってくれたら嬉しいな〜と思ってたのに、落札通知見たら35000円で落とされたことあってびっくりしたな。一桁間違ってない?あとでキャンセルこない?ってヒヤヒヤした
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:08:12.44ID:DL4l5MTC
売れ残ってるのって早めになんとかしないと
買い取り0円になるし
在庫がストレスになるからね
後になるほど売れなくなる

先月の400円以上買い取りUPの時送っておけばよかった
同人誌ってあんまり買い取りUPキャンペーンしないんだよな
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:59:01.94ID:fmfrloCN
駿河に在庫がある物は送ろうかこのままオクで様子見るか悩む
あっという間に買い取りが下がるし
でも送ったら送ったで即売れてけっこう買い取り値が上がって悔しい思いをする
こっちは駿河の買い取り価格にちょっと+したリーズナブルな値段で出品してるんだけどな
駿河の販売力の強さって本当にすごいわ
たまにあり得ない値付けしててしばらくして暴落してる事もあるけど
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 07:36:45.58ID:o28KE3sz
小説同人誌ってどうしてる?
漫画の方は大手のじゃなくてもぼちぼち買い手つくんだけど字の本がどんなに値下げしても全く動かない...
売ってる人も少ないよね
全年齢で小説ってやっぱり需要低いのかな
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:38:47.70ID:tVgnb/48
>>768
駿河屋は小説でも買い取ってくれるんだ知らなかった
表紙もデザインだったりで地味だからオクや狩でもほとんど見ないよね
前に旬ジャンルの大手字書きっぽい人がオクで高額転売されてるって注意喚起晒ししてたの見たことあるけどジャンルによるのかな
デザイン表紙の小説本で数万とか初めて見た
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:00:12.04ID:3wLasluk
アダルトカテゴリのアクセス数を増やす方法をみんなで考えてみませんか
多分みんなが一斉にアダルトカテゴリに出すようにしたら探す側も移動すると思うんだけど…
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:20:45.58ID:UyPuCupk
フリマアプリは知らないけど奥は小説本の方が万札で殴りあう印象だったけどジャンルによるんだね
そこまで行くのはプロの少部数かコアなファンがついた小説本だけだけど
古くても小手でもとりあえず値段がつくのも小説本ってイメージだわ
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:44:07.97ID:L9dyO4KX
小説は表紙が良くてそれなりのページだと売れないかな・・・
サンプル乗せてたりすると買う方も有難い
メジャーカプだけかもしれないけど

借りパクされた小説本を奥で買おうとしたら競って4万くらいになってた
自分は2万で脱落したけど息をのむ熾烈な争いだったw
手元に残してるのも小説の方が多い
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 00:27:26.36ID:ySR5cbUq
小説で10数年探してる同人誌あるわ
壁サーだった様だし高額買い取りリストにも載ったりするけど店でもオクでも出回らない
どの中古通販にも無かったからどんな表紙なのか知らないままだ
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:02:45.98ID:+EyBquZ+
オク初出の同人誌(イベント価格400円)が二人によって競り上がり最終的に8000円で落札
→それを見た同じ本所持してる出品者数人が8000円即決で出品するも
実質いくら出しても欲しかったのは上記の二人だけなのでもうひとりが落札したら静かになり回転寿司状態

やっぱりタイミングってすごいな
ちなみにその後諦めてイベント価格に値下げした出品者から普通に開始価格で買えてラッキー
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:10:59.16ID:yrjmscI1
あるある
逆にオク初出でイベント価格の5倍程で即決ついてた本が即落ち
次の人が即落ちより少し安い値段でスタートしてその何倍かになったり
タイミングが全てだよなあ
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 14:23:43.02ID:Sqw1B1nt
即決の設定してる人よく見かけるけど自分は怖くて出来ない
基地外やイタズラで落とされたらストレスだし売るタイミングも逃す
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:30:11.70ID:k2r5lPEP
多分いくら出しても買うんだろうなという人向けに高く出すつもりだったけど
直前になって転売屋だと疑われるのが嫌でビビって控えめ価格で出してしまって後悔したことがある
みんなぐいぐい行ける?
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:33:57.43ID:du+2lU2r
ぐいぐい行くよそりゃ
転売屋だもの
青天井出す奴がいるのがわかってんのにそこで日和る理由がわからねえ
出す方だってちょっとでも高くなってほしいからオクに出すんだしさ
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:41:28.44ID:I130QTTg
サークル側からすりゃ出品=転売屋なんだからそんなもん気にしても仕方なくない?
転売屋じゃないから格安でしか譲らないんですって自己主張したいなら格安即決かフリマ使えばいい
それで周りがどう認識するかは知らん
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:05:09.22ID:du+2lU2r
俺が100円で転売した本を購入者が200円で売りに出してるの見たときとかそういう話?
自分の値付けが天井のつもりで値段付けてるからそれ以上で売れるってんなら売ってるとこ見せてほしいわ
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:12:03.74ID:I130QTTg
落札者が高値転売したって気にしないけどな
自分はこの金額で売れりゃいいって値段からスタートしてるし
そもそも売ったものの行く末なんていちいち見てないから転売されてても気づかないわ
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:19:35.41ID:HijfJZXl
転売目的じゃなくて本当に単に読むために転売屋から買った本を
読み終わっていらなくなったので出したら何故か倍の値段で売れてしまったことがあるが怒らないなら良かったわ
逆に売るつもりで買ったとしてもまた同じ価格で売れるとは限らないしトータルで見れば別に得してないと思うけど
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:18:53.80ID:wBtpJj17
他の人が自分より安く出しているかどうかのお話なら気にしても仕方ない
よほどの値段差で無いなら対抗して下げる事でかえってほんの価値の相場を落としてしまうから
自分が2500円で相手が1500円というくらいに大差の価格差なら出品価格を出品しなおして調整するが
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:44:28.13ID:Ff81A/T9
本当にがんばればいくだろうけど
みんな別に仕事してて暇つぶしと小銭稼ぎぐらいだろうしね
少ない労働力に対しての利益は良いと思うけど、まず稼げる同人誌もキリがあるし
同人誌描いてる人みたいにめっちゃ稼ぐこともできない
多少高く売れても逆に買い取り付かない商品も多いしプラマイゼロになることも多そう
特に大量に出品してある人は稼いでそうに見えるけど在庫あるだけでそれが金にならなきゃ意味ないし
在庫少なくてうまくやってる人の方がマイナスが少なくて稼いでそう
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:04:26.82ID:Fn2sU0TG
数年前なら睡眠も遊びも削りまくれば、かなり儲けれたけど最近は書店もヤフオクも厳しいのが現状
自分で同人誌作って売った方がそこそこ黒字になる
小銭になればラッキー程度にしてる
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:40:18.67ID:0y/vYizy
労働力少ないっていうけど出品大変すぎない?
相場調べたり説明文書いたり説明文のためにページ数とか調べたり
背景や写り込みに注意しながら場所用意して写真撮ったり
梱包したり梱包材料買ったり作ったり配送したりの時間考えたらバイトでもした方がマシな気がしてくる

といいつつ本気で探してる本あるからみんな中古書店に売るなり出品するなり頼むからして欲しい
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:31:47.87ID:wBtpJj17
同人誌ではない別ジャンルの本の出品者としての場合のお話だが
自分の場合

出品タイトルの書き方、説明文
ヤフオクの場合は出品説明文は出品者の技量(上手い説明、詳細な説明文の書き方、
文章の作り方の研究)の見せ所じゃないかなと メルカリなどは文字制限がきついと思った。
ページ数は駿河屋参照。 出品タイトルを剽窃(つまり、コピペで盗用)されると腹立つw
作業量は1日20出品くらい

背景や写り込みを気にするのは嫌なので
スキャナを導入(写真の代わりにスキャンで出品画像を作成)
カメラよりは安定する
セット本は画像合成ソフトで各画像を合成している

クリックポスト、ゆうパケットの利用に必須なので
プリンターを導入 安いやつで十分
エプソンの44枚印刷OKのラベルシールで宛名を印刷

伝票系での発送ではゆうパックで、郵便局でに印字済みを作ってもらえるから
自分の名前と住所の印字済みを200枚ほど作ってもらう
使用時は相手の名前と住所は手書き

梱包
B5封筒を300枚ほどヤフオクでまとめて買い置いて常備。
ガムテープ、ボールペン、OPP袋(糊テープ付)をB5,A4を各200枚ほど常備常備、
補強ダンボールとして近所のスーパーで段ボール箱をもらったものを切り分けて使う
OPPの中へ本を入れてダンボールを板状に切って差し込んで紙封筒に入れてラベルを貼る

とこんな感じ、手間には感じないようにするには準備と機械などの投資がいるかな
ここで面倒と思う人は向いてない。
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:10:07.87ID:JOHcQWyj
欲しい本あるんだけど誰か売ってくれないかな
再販もしてた本だし比較的最近まで販売してた本だから持ってる人たくさんいると思うんだけど全然出品されない
別の本は出回るんだけどなんで出てこないんだろう
大した値段で売れないと思ってるのかな
あんまり超高額だと厳しいけどある程度なら出すし
間違いなく正規入手に比べたら黒字になるんで出して欲しいんだけど
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:55:45.00ID:d8eKYofY
旬ジャンルの神本なら部数も多いから旬が過ぎれば安く出品されそうだけど
マイナーの神本とか少ない上に知人友人の買い合いが多くてほとんど出回らないよね
私も知り合いの本はジャンル変わってもなんか申し訳なくて出品したことないわ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 02:39:28.46ID:BQiSew6x
>>802
同人楽市は1回だけ本譲ってもらった事ある。
多分好みに合わなかったらしいイベント直後の新刊で、定価より安く出しててくれたからラッキーだったわ。
たまーに本の譲渡の記事あるけど少ないよね。
代理購入の依頼とか多い。
いまはコミケチケットの記事で溢れてる。
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:46:55.63ID:G2jzO27b
同人楽市で一回購入したことあるけど
値段の記載なし、希望額聞かれてそれに上乗せした額提示する人だった
断ったらちょっと値下げした値段提示されてそれで購入したけど
何か気分の悪い取引だったわ、それ以来使ってない
オークションもかなり高い転売も何とも思わないんだけどな
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 14:49:41.71ID:jugk/o08
>>808
オクとかだと元々その額で出されてるから仕方ないというか自分で納得して買えるけど
希望額聞いてから後出しで上乗せするっていうのはこちらの足元見てる感じがひどいね
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/18(火) 17:48:24.88ID:3mwbMovJ
毎回イベント後に複数出品される大手だから今回もたくさん流れるだろうと思ってたら全く出品されない
(通販も即完売で何度か追納されても瞬殺)
たまに出品されたらデッドヒート繰り広げて競り負ける
欲しい時に限ってこういう現象が起こる
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/18(火) 18:23:04.43ID:SFlguASS
当たる予言
冬コミ後ツイで「オクやめて下さい!」
「オクに転売されています!再販お願いします」といった内容で盛り上がります

イベ後は毎度の事だから予言でもないけど

今も変わらず出品されてるのに周りの雰囲気に乗せられて
私もだ!といった風に乗っかるサークルと
残念ながら出品されてないサークルは他のサークルのものをとりあえずリツイート
購入できなかった人間はオク出品を餌にして再販を無理やり即します
こうゆう時人間性がでますね
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:25:01.40ID:SFlguASS
現在進行形で出品されてんのにイベ後だけ異様に盛り上がるってこと
書こうとしたけど
確かに読み返すとつまらんし意味わからんわ
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:55:08.31ID:HjqRGSu4
月一回のペースで要らないの整理して安価で大量出品してるけど大抵リピーターの人が一気に落札してくれて
その人は普通に対応スムーズだし感じ良い人だな
最近ジャンルにハマったのか新旧構わず入札してくれるしたまに競るからありがたいわ
お礼にオマケ付けたりもしてる(もちろん相手に要らないものだったら迷惑だろうから確認取ってる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています