X



【ゲスト】合同誌にまつわる話76【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:26:07.01ID:AalA9qrc
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話75【アンソロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522045871/
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 03:44:27.82ID:LJIOK+rS
数人で合同誌を出すことになった
フェイクだけどネーム交換みたいな本で、参加者は誰かとペアを組むようになる
合同誌は半年前から企画してたんだけど締め切り一ヶ月前に参加者の一人が突然別ジャンルにハマった
そのジャンル用のツイ垢作ってそっちにこもることが多くなり、元の垢でも別ジャンルのツイートしかしなくなった
原稿何もしてないとかツイートもしてて少し不安に思ってた矢先、その人から合同誌の参加を辞退したいという連絡がきた
理由は私生活の忙しさから原稿の執筆が難しくなったとのこと
でもツイッター見る限りは特に忙しそうでもなく元気に別ジャンルのツイートしてて支部にはそのジャンルの作品投稿してた
今まで買った今のジャンルの同人誌売らなきゃみたいなツイートしてたし(すぐ消してたけど)、明らかに今のジャンルの熱が冷めたのが分かるしそんな状態で参加されても迷惑だから了承した

その人はペア組んだ相手のことをめちゃくちゃ尊敬しててよくツイでも好きアピールしてたくらいで、今回の合同誌が決まったときも「〇〇さんと組めるなんて!」ってすごく楽しみにしてたみたいなんだけどな
別ジャンルにハマるのはいいけど余りにもあからさますぎてびっくりした
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:19:55.20ID:tQWzQDAQ
気持ちは分かるけど主催になるとやっぱり多人数に頼んでやって貰う立場だから
丸投げで叩かれるのも仕方ないと思う
もちろん執筆者も多少は被害は少ないけど約束反故にした事になるから良い印象持たれる訳は無いわな
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:29:05.43ID:ZKzvtnaO
発行するまでがゴールと思われがちだけど
その後も販売や在庫管理など続くんだよね

本音だと最低1年は責任持って持続活動できないなら
主催も合同参加もして欲しくない
自分の周りは1ジャンルで5〜10年選手がザラだけど
最近はフットワーク軽い人も多いから見極め難しいよね
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:20:51.52ID:Rm5A6xCS
アンソロ内のページ配置に悩んでるんだけど一番最後に収録するのは主催作品で問題ないだろうか
あいうえお順で主催だけ最後にしようかと思ってたんだけど
もし最後は特別な印象与えるなら表紙を描いてくれた方の作品にしようかと迷ってる
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:32:00.07ID:I4vmAq0U
自分の場合はあいうえお順じゃなくて作品の内容で掲載順決めてる
デザート感覚で読めるいい意味でフラットな作品が先頭で最後は余韻が残ったりあるいは爽やかな読後感を味わえる作品にしてるよ
主催が最後は何様だよすごい自信だな!って絡まれてるのをよそで見たことある絡んでる方が変だと思うけどそういう例もあるということで
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:41:33.61ID:Rm5A6xCS
作品の内容順は目から鱗でした
最後はやっぱり人によってはそういう印象もあるんですね
掲載順最後にこだわりは全くないので
執筆者の原稿が揃ったらそのパターンで検討してみます
本当に助かりました、ありがとう
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 20:10:09.26ID:+/wz0ovS
学生テーマのアンソロでは出席番号のノリであいうえお順ってことがあった
主催最後でも気にならないけど文句つける人いるんだね
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:27:22.31ID:cVnWWVZs
基本作風のバランス順が
似た作風や絵柄は離して掲載したいし
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 06:50:30.43ID:RyRXA4/L
>>762
最後とか何様?とかいう文句は別に正当性があるもんじゃないけど意味合いとしては
>余韻が残ったりあるいは爽やかな読後感を味わえる作品
自分の作品をこういう(トリに相応しい)作品だと思ってんのかよって難癖だと思う
まあ実際読後感って大事だし自分は内容やページ数の分量しだいで決めるかな
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 15:26:53.36ID:Mf9ZloeF
フェイクありなんだけど愚痴らせてほしい
当方アンソロ主催なんだけど参加者の間で喧嘩が勃発している
喧嘩している参加者同士が前から仲悪いのは自分は知らなかったんだけど参加者Aを企画に誘った時点で参加者Bと面識あるか確認→私に悪口を吹き込む の流れで失敗したなと思ったんだけど
今は参加者Aが鍵なし垢で普通に参加者Bの悪口をほぼ名指しでする(アンソロ関係者だと明言)→参加者Bと他の参加者が怒る
という流れになってて主催として参加者Aにどう対処したらいいのかわからん
Aはアンソロ正式発表におもらしもしてるし正直対応に困っている
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 15:35:58.49ID:3BlpUh6s
普通に注意したらダメなの?
主催から執筆者への連絡として一斉にとか
後はあまりに酷ければジャンルの空気が悪くなるのでアンソロ企画自体取りやめますとか脅しつけてもいいし
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 16:09:30.12ID:OFpItdl0
なんか発行以降もトラブル抱えそうだから自分なら企画中止してしまいそう
だけど中止したところでこちらに攻撃してきそうだから注意して様子見がいいのかな
仲悪くても名指しで文句言うくらいならアンソロ受けなきゃいいのにな
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 16:39:43.64ID:eYu2CWCd
しばらく様子見して目に余るようなら
とりあえずAにお二人のことに口出す権利はないんですけど〜ってへりくだりまくってアンソロ発行までは抑えてくれませんかって送ってOKもらったらBにAさんにはこのようにお願いして了承いただいたのでアンソロ発行までは〜で連絡かね
これの途中で失敗したら私ならアンソロ企画畳むわ
胃に悪すぎる
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:36:02.71ID:hc4vwPMC
様子見てるうちに刻々と状況が悪化しそうな気しかしない
主催者都合ということにして泥被ってでも早めに企画中止した方が良さそう
自分なら一刻も早く中止したい
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:00.81ID:Mf9ZloeF
みなさんアドバイスありがとうございます
企画をやめるにしてもどう理由をつけてまとめるかで悩んでいます
理由や場合によっては企画をやめることに文句をつけてきて騒ぎがおきるリスクがあるかと思い……
界隈が小さいので下手な動きをすると界隈が潰れるリスクも感じているのでとりあえず様子見をしているところです
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:41:32.39ID:fCgDUvUs
参加者同士で小競り合いとか地獄絵図すぎてゾッとする乙
他の参加者もだけど純回線も引いてたら頒布にも影響出そうだし
早く収束することを祈ってる
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:25:01.27ID:tdYhZ+A0
アンソロ関係者と明言して叩いてる時点で
「企画に対して納得いかない点がおありなのに
原稿をいただくわけにはいきません」って
Aへの依頼を取り下げてよかったんじゃないか

とはいえそれやると悪口の矛先が向かってくるだろうから
いろいろ考えた上で処理しきれないなら中止したほうがいいのかも
中止という言葉が強いなら
企画内容見直しのためいったん白紙にしますとか
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:01:24.00ID:LObtsGMJ
これ、企画中止しても延々とgdgd毒を吐き続けるタイプだね。
行くも地獄、引くも地獄。
急に大きな案件が発生して身動き取れなくなったとか、主催の個人的な都合で中止
と言明するのが一番無難な気がする。
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:19:48.07ID:47e8Pt/R
自分なら気にせずさっさとAの依頼を取り下げる
企画時点でおかしな言動をしていたわけだし気づいていたのにスルーしたんだから自分が泥をかぶるのは仕方がない
それより今更企画取りやめて無関係の他参加者に迷惑かける方がありえないと思う
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:44:45.76ID:Gq7CJgWn
他の参加者のこと考えたらAに引いてもらうようにするのがいいと思う
参加者への悪口と正式発表前のお漏らしの件も話題に上げて
こういう言動は困ります改善してもらえないようなら残念ですがアンソロ参加は見送ってください
ってメッセ送るかな
一応反省して参加させてくださいって返事される余地は残してあくまでもAに選択させるという形が大事
その時主催がAの下手に出たり謝る必要はないと思う
良い顔するのだけが主催じゃないし後でトラブルになった時に経緯説明できるだけの行動しよ
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 02:53:15.76ID:owBO3+oQ
主催は最後だと思ってたし進行形でそうしようとしてたから意外だ
やっぱり掲載順は悩むよね。漫画と小説混ぜるか混ぜないかとか
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 07:19:23.17ID:gb8q0wGV
>>768乙...
普段仲悪い分には口出し出来ないけどアンソロのことまで引き合いに出された以上他の執筆者のモチベーションにも関わるし
企画取りやめよりも毅然とした態度でAに注意した方がいいと思う
何もしなければ執筆者からは主催はなんでこんな奴誘ったんだって思われてしまうし
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 09:01:45.31ID:RRkgyLFB
Aが明らかにおかしくて誰からも相手にされてないなら今からでもAを切れば良いかも知れないけど
アンソロに呼ぶくらいならある程度ファンもついてる作家じゃないの?サークル同士の空気と
買い専側の受ける印象って違うし
Aも自分だけ外されたら絶対主催者やBやほかのサークルを大声で悪く言ってアンソロのネガキャンしまくりそうだし
それを信じるファンも出てきて大学級会の末まともな作家と買い専が逃げて界隈が再起不能になる未来しか見えない
中止が無難
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 09:53:50.69ID:1jxCYA74
小さい界隈とあるしそういうところだとオフやってる人全員に声掛けてるとかもあるよね
自分もAの依頼取り下げがいいと思うけど揉め事には触れずおもらしの件だけでいいと思う
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:22:51.53ID:YyfKmwPB
もう原稿やってる人がいたら取りやめは失礼すぎるからAに下りてもらうべきだと思う
アンソロ企画頓挫なんてマイナーならそのままジャンル衰退に繋がる危険もあるし
叩かれたり悪口言われるのは主催の役割の範疇だと割り切るしかない
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:23:07.90ID:1KrviCO5
自分がもし参加者で原稿描いてる途中だったら中止は「はっ??」ってなるかもしれない
AとBの諍いなんて関係ないし主催にトラブル対応する誠意がなくて参加者より保身を優先する人なんだってムカつくかも
もし中止ならAB含めて参加者向けには事実を説明した方がいいと思う
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:28:26.28ID:03P1w8KQ
ある程度時間経ってるなら中止は無いよな…
責任ある立場なんだから、おかしな人を切って大多数の参加者を守るべきだし、その程度も毅然と対応できないならもう二度と主催しないで
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 14:26:43.16ID:UF+pkhV2
参加者に面識あるなしは聞かないとわからない程度に書き手いるけど小さい界隈なら
中止は関係ない他の書き手の怒りを買うと思うし
Aに厳重注意とアンソロ参加するしないをもう一度確認する
Bには謝罪とAへの対応報告
他の参加者には経緯説明して「対応が遅くなりご不快に思われた方もいらっしゃるかと〜」の謝罪
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 14:37:07.97ID:bNAnpO+S
Aは「Bがおりる」一択しか頭にないけど
現実は「Aが降りる」「企画中止」の二択ってことを
まずはAにわかってもらって、Aに選ばす形をとるのは?
正直ごねてるのがAだけなのに、中止の非難を主催があびるのおかしいんだよ
主催としてはずるいけど、落ち度のないことで潰されたんだから開き直って
Aさんから中止の強い要望があったので、って言える状況をつくれば
矛先Aに向いて、おまけでジャンルからAだけ去ってくれるかもしれない
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 14:37:22.49ID:RNqUxdzQ
>>791の提案が一番具体的で現実的
Aが参加の意思を改めて出してきたら他の参加者と揉め事を起こさない・アンソロ情報は解禁前に流さない事を約束させた方がいいね
というかそこまで状況悪化させておいて辞退して来ないのが凄いなあ
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:18:41.25ID:g1mdkC5d
自分も中止はちょっとどうかと思う
叩かれて精神的に無理もうやり遂げられない…って位しんどいならやめてしまえばと思うけど
ここで相談できる位には余裕あるんだし無関係な人間多すぎるし正直問題が幼稚だし

自分だたtらまずA呼び出してアンソロ参加者としてふるまってる事を注意、可能なら問題行動を指摘して
選ばせる体をとりつつ不参加の方向にもっていく、Bにも話を聞いて参加不参加の意志を聞く
ABが揉めた理由によるけど人柄がムカつくレベルなら悪口言い出すBも迷惑だから今後黙っててもらう約束する
事が済んだら他の執筆者に纏めて謝罪と報告(ABの揉めてる内容の詳細とかヲチぽい話は言わなくていい)かな
Aだけをどうにかするレス多いけど原因によってはBもBで面倒というか
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 01:07:28.94ID:8Qz4KHjZ
>>794
読み間違いしてない?Bの方は悪口言ってないよ
768にBの陰口を言う+表で名指しでBの悪口言うなどAが一方的にBを攻撃してるんでしょ

768は最初に陰口聞かされてるんだから
もめた理由知ってるんじゃないのかな?分からんけど
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 03:50:05.49ID:q4C8ywCl
>>797
喧嘩両成敗って…この場合Bはただ難癖付けられた被害者なので
これでBも切るようなら主催者への信頼度ダダ下がりだわ
自分が執筆者側ならA切って対応が遅れた件に対しての謝罪さえしてくれたらいいかな
発行中止やBごと切るようなら今後はこっちから主催ごと切る
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 04:03:17.93ID:GCDEnmHE
>>775とは別件だけど
以前参加したアンソロの原稿中ちょうどジャンル内の別アンソロが叩かれててこれだからアンソロゴロはみたいな雰囲気になってた時
主催ビビっちゃってなかなか正式発表もしないし宣伝もやる気あるのかって思うくらい控えめで
なによりとにかく行動が遅くて説明もなくて結局広報も行き渡らずイライラしたことあるの思い出した
ビビるのはわかるけど皆の描いた原稿預かって発行するんだっていう責任は持って欲しい
家庭の事情で〜とか誰も反対できない嘘ついて逃げるなんて以ての外だよ
誠意もクソもないじゃん胸糞すぎる
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 04:15:30.63ID:j2X449zT
>>798
まあ本当はどういう状態か解らんからな
サークル同士でもイジメってほんとにあるしB一派に地味に苛められてた可能性も無きにしも非ず
そんなに仲が悪くなった原因の何かはあったんだろうし
でも悪口タレ込みに加えおもらしなんて明確に規約違反もしてるようだから
やっぱそこら辺切り口に一度Aに釘指すのが良いだろなあ
A本人が(情緒的にも)難ありなのは解るしぶっちゃけ仲悪いのもAに原因ありそうだけど
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 06:46:15.37ID:D8Jt6DGp
仮に不仲の原因がもともとは全面的にBのほうにあったとしても
「Bが参加するなら自分は降りる」って主催者に打診してくるとかじゃなくて
辞退もせず表で悪口たれながしてる時点で今はAが悪いでしょ
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 07:10:42.26ID:driu8slZ
悪口を言われるBもまずいんじゃないの
普通だったらAを切って終わりそうなものなのに
悩んでるなんて相当悪辣なことをBがやっていたのでは
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 07:28:28.88ID:1nPijjVe
一方的に悪口言われてる側も悪いって
いじめはいじめられる方にも責任があるっていうのと同じで難癖も甚だしいだろ
原因がなんであろうとBも応戦してAの悪口言いふらしてんるんじゃないなら
Aが悪いよ少なくとも今回は
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 08:38:20.90ID:sXPWbGni
取り敢えずまずはAへの注意か事情をきく事から始めるしかないのでは?
普通に人が見える所で参加者の文句いうのはだめだ
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 09:59:28.12ID:wqXUbCmO
アンソロの誘いを断る時にこれはマナー違反とか言わない方が良いって事あるんだろうか
気を付けたつもりだったけどその後企画自体が無くなったみたいで急に不安になってきた
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:16:48.65ID:62LWNMNM
ふわっとしすぎて分からん
そりゃ知名度ない主催は嫌だとか大手さんが参加しないんじゃとか閑散期イベントで頒布するなよとか常識的に考えてNGな言葉なんか山ほどあるよ
心当たりがあるならそれを書いてくれないと
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 11:51:17.15ID:wqXUbCmO
>>806
後で考えてマズかったかなと思ったのは即答してしまった事
断るなら早い方が向こうの計画立て易いかと思い誘いが来た日に焦って返事してしまった
参加できないのに企画応援してます的な事を書いたのも少し気になってる

>>807
ツイでこのアンソロに参加したいと乗り気な人が複数いたから集まらない事は無いと思ってた
でもそうだとしたら気が楽だ
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 11:57:34.95ID:fnvJ4IRb
執筆者の喧嘩で思い出したけど以前マイナーカプで主催した時に、執筆者の告知ツイートのリツイートが少なかった
タイムラインに執筆者もいたのにリツイートしない人もいたので、そういう人なんだなと自分は気にしてなかったんだけど
執筆者のうちのひとりが「なんで執筆者なのにリツイートしないんですか?無責任!カプを盛り上げる気持ちがないのか」とツイッターで騒ぎだしてLINEで注意しようとしたら先に本人からLINEが来て「私が描いてるせいでリツイートが少なくてごめんなさい」と言う
どうもその人にアンチが多いから宣伝をしない人がいると思うってことらしいんだけど
アンチの存在云々は知らないけどもともとマイナーカプだからあなたが執筆者にいなくても大してリツイートされないよ、とは言えなかったな
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 14:01:39.11ID:YwaBsORZ
流れぶった切って悪いけど87です
無事にアンソロ発行できました
あれから色々色々色々あったし、ご本人と紹介者と私との間で溝が出来たけど、発行できてなかなか評判よかったからそれだけが幸いでした
でももうアンソロやりたくないorz
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:28:53.10ID:gNuyQGMi
>>810
ガラケー民だが、ガラケーでも一応PDF見えるはずだけど…と87読んで首傾げてた
相手に機器の知識なかったんだろうね
化石みたいなのの対応お疲れ様でした
アンソロ無事発行できたようで何よりです
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 05:35:37.11ID:zXJZlwwk
愚痴らせてください
合同誌主催が仕事のことで落ち込んでいて、その矢先に主催の手違いでイベント申し込みに失敗し次のイベントに申し込むことに
参加者全員むしろ締切延びたしクオリティアップ頑張ろうと前向きだったけど
主催は更に病んでしまったようでそれでも何とか描きますとは言っていた
突如連絡にも使っていたTwitterを退会
アカウント復活は早かったんだけど、サークル活動無理です辞めますと一方的にDM送ってきてそのままグループ抜けてしまった
精神的に参っているようで仕方ないとはいえ、これから頑張ろうというときにとても複雑
元々浮き沈み激しい人だからこの先一緒にサークル活動してても振り回されそうな予感はするし結果的には良かったのかもしれない
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 05:58:44.06ID:2X7R7RDb
まあ普通
>手違いでイベント申し込みに失敗
があり得ないからこの時点で察せられるわな
後こういうのは心配させるだけさせて新ジャンル別垢でイキイキやってる可能性かなり高い
犬に咬まれたと思って忘れるのが一番
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 06:02:19.78ID:ZcLPAZZr
>>815
良かったと思う
仕事で落ち込んでるも本人談なんだし事実はまったくわからないよね
稼働してる企画ほったらかして後任も決めずに逃亡ってまともな人のすることじゃないよ
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 06:20:51.66ID:2XlF4uo6
>>815本人もいってるけど
病んでますが合同は絶対にやりとげるので!とか続けるアピされなくて良かったと思う

合同誌の原稿落とし続けて次は必ず〜とか繰り返してフェードアウトする奴とか
よくいるけどやる気はある体でいられる方が面倒な事になる
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 06:39:13.34ID:mZkZsoTa
私事でトラブルがあった時に迷惑かける相手がいても
自分可哀想アピールで察しろ系は責任感なんて欠片も持ってないし付き合っても疲れるだけだよ
0820815
垢版 |
2018/07/16(月) 09:08:19.02ID:zXJZlwwk
主催が出版社とか締切やページ数をEvernoteにまとめてくれていたんだけど全部見られなくなっていた…サークルカットまで見られない
仕事が大変なのはツイートで見ていたので同情の気持ちも残ってたけどログ全消しして逃亡されたら吹っ飛ぶ
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 10:15:52.19ID:s/DZiDCY
合同誌の記録を纏めて情報共有に気を使える人が他メンバーが困惑するような一方的な削除と引継なしのメンバー脱退行為を?
行動に矛盾を感じるんだけど疲弊してる主催をサポートする人はいたのかな
主催交代を持ちかけるとか実務フォローへの声かけはどうだったんだろう
何か復讐的なものを感じる
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 10:57:31.10ID:zXJZlwwk
出版社じゃないね印刷所だ
同人誌を作り慣れてる人が居てその人がサポートしてたのと
一度申し込み失敗した段階で次はその人が申し込みをすることになっていた
主催の担当分を減らす提案もしたし、他の作業もそれぞれ分担していたし
主催だけに押し付けていたわけではないんだけど何か不満があったのかな…
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 11:47:32.12ID:TZXuk0Fl
申し込み失敗って何?
申し込み期限過ぎてたとかそういうのかね
一人で本作れないなら主催なんかすんなって思うけど…
合同誌でもみんなが手伝ってくれるのって別に当たり前ではない
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 11:51:55.90ID:2XlF4uo6
ていうか>>815読む限りもう主催やる気なくて消えたんだなって感じだし
主催止めるって言った時点でページ消えようがそりゃそうだろうなっていうか
そこで同情してたのにって言い出すのも良く分からない
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:33:29.15ID:mI67DSu7
>>821
情報共有作ってたときは、責任感があるというより管理してる自分が楽しかっただけじゃない?
ごっこ遊び感覚というか
それなら全てが面倒になって全削除ってのも別に矛盾は感じない
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:34:50.22ID:UbverTDJ
ページ残ってたら主催が戻ってくることを信じ続ける人がいるかもしれないし消してくれて良かったと思うよ
お互いすっぱり切り捨ててなかったことにすればいいのでは
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 14:01:38.13ID:ZcLPAZZr
主催のサポートって声かけられたらそりゃできる範囲でするけど基本執筆者が口出すことではないよね
逆に私が私がの人出てきてトラブルの元になるし
主催の内情知らない執筆者ができることって拡散くらいじゃないの
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 14:15:01.36ID:IkUkNu+X
>>821
締切やページ数なんかの詳細をまとめたページ作っとくのなんか
主催として割と普通じゃない?
そりゃやらない人もいるだろうけど「そんな情報共有に気を使える人が
一方的に放り出すなんて矛盾してる、復讐的なものを感じる」とまで言って
他メンバーのせいにしたがるほどのことじゃないと思うわ
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:56:17.62ID:2XlF4uo6
そもそも815はどうしてほしかったんだろ
立ち消えた企画ページなんて別に残しておいてほしいもんじゃないと思うんだけど
合同を引き継ぎたかったとか?
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:03:27.90ID:FJEg8acz
アンソロじゃなくて合同誌なんだからみんなが分担するのも
主催が降りて残りメンバーが企画引き継ごうとするのも変には感じないけどなあ
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:05:36.48ID:qWaXDe4d
>>832
どうしたらもクソも最初は企画続行する予定だったんだから止めたいなら無断で消える前に言えってことでしょ…
複数人企画で責任者が何の相談もなしに勝手に消えるのは最大のタブーだし
もう動き出してるんだからせめて消える前に他の参加者に企画引継ぎするか否かの相談は必要だった
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:37:41.60ID:N80M1ghh
>>832
823見れば書いてある通り他メンバーは発行に前向きじゃん
そこを爆破して逃亡したから呆れられたって話じゃない?
アンソロならともかく合同誌だし引き継ぐことは不自然じゃないと思うけど…
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:18:47.34ID:9vZmZh2L
でも次のイベントに申し込むなら締め切りも延びただろうし
印刷所も次に主催になる人が決めればいいだろうし
ページ数だって新しく決めればいいことだし
サークルカットも元主催が書いたんなら新しいものに代えるのが筋だし
元主催が書いたのでなければ書いた人がデータ持ってるでしょ
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:55:16.91ID:g8Oek4AY
何がでもなのか分からん
データもってたらいきなり企画ページ全消しして逃亡されて
不満に思う事も許されないのか
出来る出来ないだけの問題じゃない気がするが
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 21:21:48.93ID:ZcLPAZZr
主催が企画中止する時たとえ事実でも病気がどうとか家族がどうとかって理由すら出して欲しくないな
迷惑被った上に気使いもしなきゃいけないなんてメンドクサ
『一身上の都合で中止』ってお知らせしてほしい
それならモヤモヤせずに何か事情があったんだろうなって納得できる
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 21:38:00.29ID:DxGSXfqy
そもそもそれは本当に合同誌の話なの?一部男性向けやリア多い新興ジャンルだとアンソロ=〇〇合同呼びが定着してるし愚痴の内容見てたら合同じゃなくて実際はアンソロ(と呼ぶのが正しい)話に見える
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/16(月) 23:34:53.97ID:828pjMOn
2週間前に開設したアンソロ告知垢のRTが6いいねが2
頒布予定のイベまで1ヶ月で未だに告知絵も上がっていない
主催の個人垢では早割は幻想だのキンコーズがついてるだのうるさいし
もしかしてカプの初アンソロがコピー本になるのか
人の原稿を預かってる自覚あんのかよ
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:31:43.64ID:x1FEmBxF
アンソロ表紙を描いてくれた方から
お礼はいらないと依頼時にお返事いただいてるんだけど
献本時に金券を添えて嫌がられることはあるだろうか
赤字は確定してるので、金額は1万円ほどで考えてる
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:25:34.44ID:x1FEmBxF
金券はやっぱり気持ち的に重いかな
先方が地方からイベント参加されるので荷物にならないもので考えてたんだけど、もう少し考えてみます
ありがとう
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 06:07:29.76ID:w25BEUYj
アンソロ参加のお礼で全員にジャンルにちなんだ小物と少額のクオカードを渡す予定なんだ
表紙分を+αしたかったんだけど、お礼って難しいな
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:57:47.09ID:MrhNwSXy
金券ぐらいなら良くない粗品以外の何物でもないし
持って帰ること考えると菓子とかかさばるのは普通に邪魔な気がするし
お礼要らないっていうのも赤字が分かるからの謙遜が強いと思うし
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:15:20.80ID:Fs/mbqiH
まあアンソロとしての普通のお礼は渡すようでお礼自体全拒否な感じでないみたいだから
クオカードの値段気持ち上乗せで良いと思うけどな
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:47:59.01ID:rXkUX7iK
図書カードもギフト券も使わないし
お菓子の方が消えモノで後くされなくていいという自分みたいなのもいるんで
貰って嬉しい嬉しくないは何の参考にもならない…
ただまぁクオカード系が一番無難そうと言えば無難かねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況