X



買い専の本音32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:21:10.86ID:n6lQ0Go5
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです
サークル関係者の書き込み禁止
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
特定のサークル晒しは厳禁です

オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・利益
に関しては該当スレに誘導&移動して下さい
次スレは>>980が立ててください

前スレ
買い専の本音31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522761165/
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:29:45.14ID:p895V0wW
>>128
「サークル名」だから必要な場面はあるだろうけど
なんか各人にペンネームがふたつあるような状態で無駄は感じるな
プラス各本のタイトル
何が何やら
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 02:00:15.99ID:z0akWzUz
前イベント用に大量に小銭が入る小銭入れ持ってこうって用意したけど
その時は分厚い本やまとめ買いでお札必要なことが多くてお札入れの出し入れに手間取ってしまった
小銭も余ったし
結局私は今使ってる財布が小銭ポケット2つだし普段から使い慣れてるものがさっと取り出せてよかった

でも首からかけるポーチや財布もいいな
荷物増えてくると財布ずっと持ってるの邪魔だし
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 06:45:26.16ID:RVrqWLsJ
今までマッタリジャンルだったから財布を出し入れしてたけど
60サークル以上買う大きなジャンルにハマってからウォレットショルダーに変更した
いかにスムーズに支払うかに勝敗がかかってる

地図には回る順に矢印を書きこんでその順に回って買っていく
このルート作成時が一番楽しい
何時間でもできる
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 07:32:19.54ID:Gl6TxvCO
百均の二箇所ファスナー付きのB6サイズくらいのポーチを財布代わりに使ってる
ガバっと開けるメインスペースに小銭を入れて側面のポケットにお札入れてる
遠征組だからカードや新幹線チケ入ってる本財布は会場で出さない

ちゃんとしたウォレットポーチも使ってみたけど機能ありすぎて返
バッグin100均のポーチの方が自分にはあってた
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:18:51.77ID:6VK4qtyq
買ったもの入れるバッグは何か工夫してる?

いつもペーパーや無配を入れるためのクリアファイル持ってくんだけど
当日はなぜか慌てて本と一緒にトートに突っ込むから折れたりしてしまう
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:52:58.34ID:GZEBhLSP
小銭は100円が5000円分入るコインケースに入れている
500円玉も同様
お札はピッタリの大きさのメッシュポーチに、身分証明書とともにイン
それらをポシェットに入れて首から下げてる

トートバッグの中にA4ファイル立てを入れて、買った本はひとまずそこに突っ込むと折れないで済む
落ち着いたらファイルケースに入れ替え
そのまま何箱もスーツケースに収納できるし、家帰ってからもそのままタンスの上に並べて収納してる

最近このスタイルで落ち着いてる
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:58:13.56ID:kBRZHifD
神が活動休止するってことでショックなんだけど次のイベントで出すって言ってた続き物の2巻まだ出てないじゃないですかー
プライベートが忙しいらしいから仕方ないけど
ジャンル毎で名前とアカ変えるタイプっぽいからふらっと消えそう
趣味だし仕方ないんだろうけどただただ悲しい
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:29:24.37ID:ULq9etOF
上でペンネームだけでいいじゃんって言ってる人本気か
ペンネームだけになったら絶対不便だよ 被りまくりだし 被らなくても
むぎ、もち、かに、まこ、かなとかの2文字おおいし野口とか松本とか独自性低すぎて一覧見てもややこしくなる
サークル名ってある程度の長さとオリジナルさが名前よりは出るからそっちのが絶対覚えやすい
社長の名前と社名みたいな感じで社名だけのがまだマシだなぁ

>>153
A4サイズのファイルたてってケースだよね?重くない?プラスチック製か紙製のやつかな
よさそうだけどある程度の重さは覚悟でやってるのかな
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:31:12.53ID:1l2UqrIc
>>152
深底のトートに折りたたみのファイルボックス(100均の紙のやつ)をいれて
ファイルボックスには本だけ入れて
無配やノベルティは外にいれるを徹底してる
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:37:26.69ID:6wRepA01
皆の工夫参考になるもっと読みたい

自分は首から下げるがま口の長財布(中に仕切りあり)に千円札と小銭で分けてる
長財布はお札を折らないで済むのが楽
小銭は500円1・2枚と100円5〜10枚くらい、買い物中にお釣り貰うのでこれ位で困った事はない
千円札は入れすぎて会場でぶちまけた事があるので、事前チェックに合わせて1万5千円位まで入れておき、足りなくなったら列に並んでる時に鞄の別財布から補充(買いすぎ防止にもなる)

身分証明書は市販の社員証ケースにいれてこれも首から下げる
以前は長財布の内ポケットに証明書入れてたんだけど、取りだす手間と落とすのが怖くて首から下げる方が楽だった

バッグは貴重品用ポシェット+トートバッグ+以前ノベルティでもらった同人紙袋
イベント中は紙袋に本を入れてって、最後ビニール袋に入れてトートバックへ
紙袋はたたんで持ち帰るか会場で処分
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:51:42.72ID:qIzL+D+5
>>157
プラスチック製だよ
トートは2つにしてる
さらに折りたたみ椅子持ってた時もあった
でも最近は買うサークル数が減ってきてトート一個にケース2個で済むのが悲しい…
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:55:19.49ID:6wRepA01
>>152
分かる…慌ててるとうっかり突っ込んで折れちゃうよね
クリアファイルだけだと会場の混雑で押されて曲がったりする事があるので、最近ファイルケース?を持ってくようにしたけどこれ自体が補強になるから結構良かったよ

・ケースの隣にクリアファイルを置いて、買い物中はクリアファイルに入れてく
・列並びや落ち着いた時にケースに移す(クリアファイルを複数持ってってファイルごと移してもOK)
・A4本や、ノベルティでもらったクリアファイルをそのまま収納できる

正式名称分からんけどこういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003DXSHUQ
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:00:13.56ID:hh8mLPMe
みんな鞄だけ?どれだけ買いそうになったらキャリーにしてる?
遠征だと元々の荷物が多い上にこないだ予定の倍ほど買っちゃって流石に宅配で送った。
次からソフトキャリーバッグor雑貨屋にありがちな二千円ほどの二輪をひいてくか悩んでる
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:18:58.50ID:6wRepA01
>>164
キャリーは機動力落ちるし大イベントだと周囲にもぶつかるから大量に買う時は郵送しちゃうな
キャリーをコインロッカーとかに預けておく手もあるけど、どうせお金かかるなら郵送した方が身軽で快適かなと思ってる
イベント後に同人ショップ行ったり他へ寄る気力も出てくるよ
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:28:13.10ID:tCfPiHis
>>164
遠征組だから郵送してる
会場でぶつかられたり轢かれたり嫌な思いしてるからキャリーは絶対持って行かない
すぐ読みたい本だけ何冊か持って帰る
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:50:28.03ID:xXXD7bGl
>>164
キャリーはロッカーに預けてる

小規模オンリーにしか行かなくて、買ってもせいぜいくらい3kgにしかならないからだと思うけど
鞄は口が広くて出し入れしやすいトートにクリアファイル装備するくらいだなぁ
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:58:37.31ID:6Z5NfHe8
イベント用トートバッグを作ったけれど
通常のトートバッグと100均のアコーディオンファイルのが軽くて扱いやすかった
軽さや大きさなど何度か行って改良してく感じ
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:28:28.57ID:M9JMWnJA
>>164です。
キャリーについてレス有り難う。
自分は他人のキャリー使用について「旬ジャンル買うのか」くらいで他に思うことはないんだけど、良くは見られてないんだね。
次も宅急便とかを活用していくことにする
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:38:59.64ID:ij89D0TE
重くても肩掛けできるからエコバッグ派かなあ。使わないときは畳んで邪魔にならないし
100均のだと生地薄くて本の重みが手や肩に食い込んで痛い上に破れかけたので、普通のを2〜3個買って鞄に放り込んでる
クリアボックス仕込むの真似してみたいけどかさばるのが気になるのと、そこから溢れるくらい買うことが多いからやったことない
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 05:43:20.24ID:cyVvjuKH
今って短くてシンプルな方がかっこいいのかね?
こだわりないだけかな
昔は苗字+名前でちょっとは凝ってたから作者も覚えてたんだけど
今は作家自体多いのと名前も短いから好きな作家とか絵柄でわかる人以外覚えてない
絵柄もわりと似てたりするし
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 06:13:03.10ID:lD7YuNiM
ひらがな3文字or簡単な苗字だけが1番多い気がするな
流行りはあるんじゃない?
個人では名字名前印象的だとやっぱ覚えやすくていいな
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:06:58.07ID:7KFYaeL4
たなか、すずき、もち、あずき、とかありがちな垢名でも名字+名前にすれば!
「たなかあずき」「たなかもち」「すずきもち」「すずきあずき」…
だめだやっぱり混乱する
「闇萌日せらむ」とか「光音城ぐれん」とかにして
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:18:16.08ID:Ekny9tbh
>「闇萌日せらむ」とか「光音城ぐれん」
苗字と名前の組み合わせにもよるんだろうけどこれ凄い古く感じる…

今は「まめだいふく」とか「さかな」「おいも」とか何かの名前が多いような気がする
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:56:12.34ID:kgC89/O9
配置図にサークル名を手書きするから、画数と文字数が少ないと書きやすくて地味に助かる
「薔薇」を「バラ」に変えて書いたり、長いサークル名はいつも行く所なら(ヤマダさん)とか作家名の方を書いたりしてるけど
あと外国語の長いサークル名はいつも買ってるとこでも覚えられないこと多い…
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:10:27.15ID:cZbAEYt0
この流れでペンネームサークル名新刊タイトルの英語は目に付かない覚えられない人をかなり見て同人者の英語アレルギーすごいなって思った
自分もだけど英文はほんとうによく目が滑る
個性あったりしっかり考えられた日本語フルネームのありがたさよ
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:34:19.93ID:cyVvjuKH
英語目が滑るのわかるw
フォーゲットミーノットレベルの長さと知名度じゃないとダメだな自分は
本の名前なら口に出すこともないからいいんだけどね

>>182
昔の煌びやかな名前懐かしい
男名とか昨今ほんと見ない
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:36:52.15ID:M0vE9bYR
パッと目にしたときにひらがなカタカナアルファベットより漢字のほうが認識できる情報量が多いって聞いたことあるな
自分は感想送るほうだからそれでサークル名+名前覚えてる

最近イベントでノベルティもらうことが多くなったんだけど
やっぱり後日談とか載ってるペーパーが一番うれしいや
鞄とかグッズとか凝ってて凄いんだけど使えない
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:03:20.40ID:F+ghfTp9
>>191
紙もののノベルティが1番嬉しいペーパー折本ポスカ等
壁で時々貰う開口部にチャックが付いた大きなバッグは
本を入れる時そのチャック部分で痛めそうで後日別のイベントに持って行ったことない
最近マチの縫いしろが外側になってる布バッグ使ってるけど本が痛まなくて快適だ
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:36:43.30ID:CT7clvud
トートバッグに入れると折れてしまう人は
一枚二枚くらいの書店とかでもらうビニル袋持っていって
本を揃えてビニルに入れてからトートにしまえばそんなにダメージなく持ち帰れると思う
まあ何回か会場の隅で荷物整理必須だけど…

あと買った本は会場でパラ見するようにはしてる
落丁とか乱丁などの不具合だった場合
すぐ交換対応頼めるから
自宅にもって帰ると交換が大変
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:16:19.00ID:Z5Hnc2u8
>>157が社名と社長名っていうように名前とサークル名2つあるからその書き手だと認識できてることままあるよな
2ちゃんねる本舗の田中さん
2ちゃんねる堂の田中さん
2ちゃんねる亭の田中さん
スタジオ2ちゃんねるの田中さん とか
この例だとややこしいけど2つが重なることまずないだろうしどの田中さんだ?ってならずに済むからサークル名必要だよ
社名だしブランド名だと思う

ペンネームだけでいいって人は挿絵絵師やソシャゲ絵師のように個人として覚えるタイプなんだろうけど
あれは売れっ子レーターの数が少ない&絵柄の個性が確立してるから覚えられてるだけで
同じ原作を皆で共有する二次では覚えられるわけない
通ってきたジャンル本気で皆絵柄似てるし(特に松と福本)
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:37:22.34ID:xd9fCDfG
実は買い専目線だとサークル名認識していればいいだけだったり
SNS時代だからまず個人で、ただ楽しむファンだったり作品作ってたり本作ってたり色々だけど
イベント出るためにサークル名がある人以外は同人誌買う趣味にはあまり関係ない
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:14:24.98ID:p2r8HQnY
「読みやすい文章だった」って感想はもやもやするって字書きさんがツイートしてて、これだから字書きさんへの感想は送りにくいんだよなと思った
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:23:34.32ID:7yoWJp7O
きらびやかで小難しい漢字のPNがリアちゃんたちに流行っていった結果そういうのは痛々しい雰囲気になってみんな毛嫌いするようになった気がする
ネットのHNは簡単な名前の人が多かったのでPNもそれに合わせた感
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:24:36.54ID:7KFYaeL4
my神は読みやすい文章で最高なんだけどな
字書きでもその意見に首かしげてる人いたから字書き全部がそうじゃないとは思うけど
わざわざツイで不満もらす奴に感想送りたくないのは同意
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:45:05.06ID:r4j8QcFs
字書きあるあるって主語デカすぎだよ
字書きは、じゃなくて私は、なのにな
うちのTLにいる字書きさんは「読みやすいってことは波長が合ったとか引っかからなく読めたって事だし嬉しい」って言ってた
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:54:34.17ID:yugfCBRy
前のサークルスペースに名前も書いてとか今回の「読みやすい文章云々」とか
まわって来てもこんな人もいるんだなぁーくらいで流してる
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:20:29.53ID:rMw2DRkD
ツイッターでフォロワー多くて界隈で割と有名な人が初めて自分の推しCPの本出したんで買ってみたらこれが全く面白くなかった
エロだったけど下半身全く描かれなくて最中も顔ドアップコマばかりで本当はエロ描けないのをふんわり誤魔化してる感じがしたのでかなり萎えた
フォロワー多いとか有名だからってあてにならないな
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:05:25.38ID:LONEAV5H
感想を求めたところ、だから内容が微妙で文体を褒めるしかなかったんだと察してしまうって意味じゃないか?
能動的に読みやすかったですと言うのとは違うと思う
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:25:11.30ID:JVk8TbG0
内容に触れてこないってことは
内容が分からなかったか分かってもイマイチだったのか
いずれにせよ感想を言った人にとっては内容が微妙だったことには変わりない
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:30:47.11ID:JVk8TbG0
漫画に対して「見やすい絵でした」という感想を言うのと同じか。
そんな感想だったら何も言わないでいたほうが双方幸せだろう
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:34:44.20ID:/UaEKHSK
読んでもらって感想を求めたってところからして相手は純粋な読者じゃなさそうだし
どんな感想を期待してたんだろう
むしろ厳しい批評でもほしかったのか
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:36:20.14ID:JVk8TbG0
批評と感想は違うからなあ。
批評が欲しいなら最初からそう言うべき、あと相手を選ぶべき。
ものつくったことがない人から批評されても参考にならないだろ
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:36:27.86ID:3MBBcqPC
>>210
違うと思うよ
字書きの私にとっては読みやすい文章って言われるのは嬉しい
努力してる部分だもん
漫画でも小説でも引きつけるストーリー展開だってことじゃないかな
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:53:21.05ID:LrMXrggs
>>213
漫画編集部の仕事やおすぎやピーコ、鑑定士みたいな人の仕事のことどう思ってんだよw
回線は抜群に見る目ないや自分の感性より有名な人=一番面白いみたいな短絡思考の人はたくさんいるだろうけど
何割かは客観的に良し悪し見れる人いると思う 普通の漫画好き本好きも兼ねてる人多いだろうし

支部でよく見かける読みやすかったに値するコメは
会話のテンポが楽しくて夢中で読みましたとか
途切れることのない展開で最後まであっという間でしたとかかかな
読みやすいよりはこういう言葉選びできる人間になりたいな
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:43:27.80ID:cyVvjuKH
感想クレクレツイート多いけど、別にそれに乗せられて給餌気分で感想送るのも変な話だと思う
普通に失礼だし、推敲するから労力もあるし
うまく言えないし怖いけど送らずにいられない!ときだけ送るっていう従来通りのスタイルです
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:31:05.39ID:32Y8cWal
マイ神字書きさんは作品は本当にツボなんだが絵下手だから字に来ましたみたいな発言したり、
作品から私はその辺の字書きとは違うの的意識高さが作品から見え隠れして(自分はそこが好きなんだけど)る割には新刊が誤字だらけでもっと推敲してよと思ったり
作品は基本書わない小説を唯一買うレベルで好きだけど感想は送る気にはなれないんだよな

誤字は仕方ないとはいえ多すぎてな…
文字含み一つの作品だと思っているからもう少し頑張って欲しい
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:21:36.15ID:ochSUig+
自分が買ったのは着エロで受けにコスさせてやる内容だったけど表情上手いから最初は気にならなかった。
だけど後から読むと乳首の1つも出てなくて局部描写も無くてびっくりしたわ。
表情のバリエーション多いと意外と
それで満足出来るんだなと。
まあ腐向けだったからな
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:11:23.34ID:FTqRUesK
腐だと行為をする過程や心情がメインで最中は下半身の描写なしは割と普通な気もする
専業大手だとエロが売りなこと多いけど
男性向けならがっかりだろうな
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:32:28.65ID:t+cATPP/
一番嫌なのは変に男性向け漫画っぽい腐向けだわ
可愛い系でもない男がハート多用の喘ぎで完全に女性みたいな尻を強調した構図、全然描かれない攻め
ほんと萎える最近多いよね
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:56:37.90ID:QArCLl4f
男性向け描写萌えかBL?女性向け?のふわふわした描写
結局どっちが好みかだよね〜
自分は棒だ玉だ穴だが書き込まれてるとその描写に気を取られて
萌えが飛び飛びになっちゃうから下半身描写控え目の方が安心感あって好きww

でも最近は男性向け的な描写が流行なのか結構はっきり描かれてるのが主流になってるイメージ
ジャンルにも寄るのかな…
はっきり描かない方が合うであろう作風の人までハート飛び交う汁ダク交尾だとなんか無理すんなって他人事ながら思う
楽しんで描いてるならあれだから本人には絶対言えないけど
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:41:36.23ID:x3/j+kr8
エロ描写は好み別れるよね
自分も商業BLは思いっきりエロくてもいいんだけど二次の推しカプはあまり露骨なのは
恥ずかしくて見れないから萌え重視でソフトなやつがいいw
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 02:40:16.13ID:60atOQ38
自分もあんまりはっきり描かれてないものの方が好きだけど
最近そういうのは雰囲気エロって言われてR18詐欺とか愚痴られてるの見るから難しいね
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 02:59:33.55ID:DRAJ9ka4
そこは立ち読みさせてもらうしかないよね
内容ではなくてパッと見のエロの描写ならパラ見でわかるし
男性向けっぽいBL描く人はプロ、もしくはそれと同等の人いるから好きだ
男性向け描いてる人のショタも可愛いからたまにBLも描いて欲しいと思ってしまう
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 03:01:12.15ID:0ny3BJV5
>>222
プロの本でも起こりうることだしある程度おおらかにならなきゃいけないとはわきまえつつも
一回でも見直ししてたら絶対気づくじゃんみたいなのは流石に萎えるから勘弁してほしい
文字化けとか
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 04:33:04.15ID:dWrZSggo
かな入力らしく突然普通の文章に数字が入ってたこともあったなぁ
例 評価→ひ9うか
みたいな
見直しはもちろん入力してるとき画面見てないのかっていう
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 05:41:38.33ID:L+B6KmI+
小説本の中にワード校正入ったまま印刷されてしまって〜というツイ回ってきて
笑わせてもらったけど、リプツリーに本の宣伝も入ってて
この本にはひどい文章が書かれてるんですよ、と暴露しちゃってるようなもんだよな。それ一見さんポジの
買い手にとっては完璧ハズレ本だからかえって避けるんだけどな。と思った

趣味のものとはいえ人からお金とるのに、読み返さないもんなの?と思う。チェックはちゃんとしてほしい
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 07:01:33.70ID:pMiU+soi
仕事の文章ですら自力チェックには限界あるから趣味だとゼロにはできないだろうね…
漫画でキャラの名前を思い切り間違ってるやつに遭遇した時はさすがに引いたけど
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 07:50:45.82ID:dk7t2yEb
>>235
私は知らずに買うより誤字あるの分かった上で買った方がましだから言ってくれた方が嬉しいかも

仕事でも思うけど文章チェックはなぁ…人間って五文字中三文字合ってたら勝手に脳内補完して正しく読んじゃうらしいし難しいよな
でも極道入稿で毎回焦りまくってるような人の誤字はもっと時間に余裕を持ってやれば減るのでは?とげんなりする
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 07:54:22.64ID:qgXYeGqj
本人のミスでセリフ抜けブランク状態のフキダシや数ページ前後してたりなど何ヵ所もミスのある漫画本を買ってしまったことある
購入者から指摘をされた箇所だけ支部で訂正案内してたけど指摘以外の残り数ヶ所は放置
最初のページでセリフ抜けしてるのに何も言わないのは指摘後も全く見返してないんだと思って呆れた
不良本を買ってしまって後悔してたら修正版の再販案内が出て初版組放置
また指摘されたらしくて数日後にイベントで交換案内出てたけど通販組への対応については何も触れてなかった
完璧にしろとは言わないけど度が越えててその後もミスが出てたから脳に欠陥のある人なんだと思ったよ
>>235 最後の行にほんと同意する
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:32:20.31ID:hl5Z7LY1
基本一字下げしないのに十行に一回くらいのペースで急に下げてたり誤字脱字もそこそこある人が
今回推敲できなかったと言ってた時はちょっとびっくりした(推敲とかしてたんだ…と)
その時の新刊は一字下げのペースも誤字脱字もいつもと特に変わらなかった
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:05:52.62ID:/3H9KmLE
好きだったサークルがプチ終わったらジャンルとCPに砂かけして移動した
確かに自ジャンルは衰退化進んでるけど描いてたもの黒歴史扱いされたら虚無でしかない
この人に感想とか色々送ってたのが馬鹿みたいだ
本も全部揃えてたけどまとめて売りたい
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 18:26:00.53ID:qb62QumR
再録本買ったのでかきこ
同人活動自体は続けてるけど去ったジャンルの作品に関してサークルさんに感想メール送っていいのか悩む
それなりに事情があって去ったのだろうから触れられたくない心情なのかもしれないし
現ジャンルがみごとにかすりもせず興味のないジャンルで今お世辞にも「応援してます」とか書けないし
どうしたものかなと考え中
発送お知らせメールに「ありがとうございます」が二回も出てきて「少しでもお楽しみいただけたら幸いです」みたいな事が書いてあって
これは感想書くべきなのかな?それとも社交辞令的定型文なのか判断に迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況