【オフ】同人活動に疲れた27【サークル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 12:18:14.97ID:h1H+WY29
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
【オフ】同人活動に疲れた26【サークル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1518571145/
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:37:05.53ID:g/GvfOGf
>>133
すごいわかる
しょうがないから手にとってやってんだよとか思っちゃうよね
あと交流がうまいからとかあるのかもだけど
どっちにしろ凹むわな
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:10:03.12ID:KiBuhgkL
理不尽な悩み

友人がレイヤーで、1度イベントの売り子をしてもらってから毎回売り子するよと言ってくるようになった
その友人は10年以上の付き合い、信用できる常識人だし美人
積極的に接客してくれたり列をバリバリ捌けるようなタイプではないけど、別に迷惑を掛けられた事も無い
多分イベントの雰囲気とか交流が純粋に楽しくて買って出てくれてる感じ

でも私は「レイヤーが売り子をするサークル」だと思われるのが嫌
自分でも何故嫌なのか分からない
具体的な理由はないけどただただ嫌
他のサークルはレイヤー売り子でも何とも思わないし、コス状態じゃなければ一緒にスペースにいてくれるのはむしろ嬉しい

友人には悪いけど、イベント参加告知したらまた売り子しようかアピールされるのかと思うとめんどくさい…
私以外にもこういう人いるのだろうか
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:39:45.51ID:0taPXqu1
匿名のメッセージでコス売り子さんだと怖くて近寄れませんってメッセージが来ちゃったから
次から悪いけど私服で来てくれない?とか提案してみたらどうか
コスしたいなら売り子に入るのは遠慮してほしいってきっぱり言うしかないよ
サークルは店主みたいなもんだから店のイメージ守るのはサークル主しかいないんだよ
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:59:00.60ID:cCNl64x2
>>152
コスプレして売り子するんじゃなくて私服で売り子するのでも嫌なの?
私服ならレイヤーが売り子するサークルなんて周囲からそもそも思われないのでは?
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:18:35.15ID:KiBuhgkL
>>153
本当にその通りですね…
ダラダラかわすのはやめて次回言われらハッキリお願いしようと思います

>>154
私服なら全然問題ないです
書き方が悪かったですね
レイヤーに売り子をされたくないというか、キャラのコスプレをした状態で売り子をされたくないという事です
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:45:13.54ID:ttI30Vq6
でもそのレイヤーの人が売り子してくれてるのはサークルスペースでコスプレ披露できて
お客さんやそのジャンルの人達にコスプレアピールも同時にできて自分にもメリットがあるからウィンウィンだと思ってるからかもしれないから
コスプレ禁止なら売り子する意味ないかもね
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:37:33.69ID:kiUAN0VG
>>152
そのもやっとした嫌悪感わかる
私は女性向けイベントでの男性売り子に対してだけどね
別に他スぺで男性売り子がいても構わないけど、自スぺには入れたくないし頼みたくもない
生理的になんか嫌、上手くいえないけど嫌
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:04:29.05ID:0o45dzXK
>>157
コスプレイヤーが売り子を頼まれたからにはコスすることを望まれていると思ってるレイヤー結構いるから
「コス売り子頼まれる私」に酔ってる勘違いちゃんじゃなければ
「コスしないで売り子だけしてほしい」って言えばわかってくれると思うよ
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:17:42.88ID:snDvaGgJ
>>139の気持ちよく分かる

アンソロって告知から1年くらい、ことあるごとに宣伝と
主催による参加者ベタ褒めツイが続くよね
自分が声掛けられていないアンソロ参加者と全員繋がりがあったことがあるよ
主催とは3人の小規模合同誌を作ったこともあって、
また一緒に何か作りたいね!と言われて終わってた

界隈の人に当然参加してるものだと思われて何か言われたり、
どうして参加していないのか痛くもない腹を探られたり、
何故参加してないのか直接聞かれたりもした
理由を知らないし自分が聞きたいくらいだから、
どう答えても勝手に「何かあった」と思われる
主催の、推しCPに愛の深い人ばかりを集めました!というのにも削られた
そうか、愛がないように見えたのかって思ったし
参加者打ち上げオフ会もあって仲良くしている人たち全員そこだから、
アンソロ初頒布イベントは申し込まなかった

ほんの少しでも声を掛けられない理由が思い当れば、それが何でも受け入れられるものだよ
でも本当に何もないといつまで経っても消化できない

長くなってすみません
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:35:32.41ID:WHEV1lJn
162の場合は分からないけど、139は雑食だし、CPアンソロに誘いづらかった理由が何かあるんじゃないかな
対抗CPや、攻めだけ一緒の別CPを描いたことが、過去にあるとか…
好きな書き手さんでも単一者じゃなければ、同CP者のこと考えて外すことはあるから
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:41:07.65ID:LyfB2fAE
139の書き込み見る限り他の参加者に雑食いるようだけど…
139が出てこない以上あれこれ詮索してもしょうがないし乙だけしておけばいいのでは
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:45:52.72ID:OMCzoc3P
アンソロスレでも主催の人が自カプの絵馬のある人だけ誘いたくないという話なら何度か見た
返事が遅い、連絡が取れない、ルーズだから信用できないとか負担になるほど頼ってくるとか理由はそれぞれだった
主催と誘われなかった人のどっちに非があるかという事ではなく、理由なく誘わないって事はまず無いかと
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:50:05.18ID:MFSAEpYG
>>162みたいに>>139も乙で終わらせていいと思うのになんで理由探しされてるんだろう
どちらも理由がなんにしろ辛いって言ってるだけに見えるし
正解はその主催にしかわからないからここでこんな理由で誘われなかったんじゃない?と非があったことを考えさせても余計に疲れさせるだけでは
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:54:10.81ID:3cnXEjX5
>>165
でもそれは建前として対外的にはそういう誘われなかった人が悪いような理由をつけてるだけで
本当は違う理由な可能性ということもあると思うけどね

実はもっと感情的な理由かもしれないし
上手いけどその人の好みの作風ではないとかなんか地雷があったとか嫉妬とか自分より上手い人はあんまり入れたくなかったとか
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:01:23.11ID:xB0GZJxw
そのアンソロの主催が必ずしも上手い人でもないしなあ
そのジャンルの一番の大手が主催とかだと落ち込むかもしれないけど
そうでもなかったら買い手側から見ててもあんまり気にならない
アンソロ主催より上手い人が参加してなかったけど、忙しかったから断ったのかなって思ってる
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:03:36.52ID:SKOMkLHb
>>165
一時期アンソロスレ見てたからそういう理由で誘いたがらない主催に対して
波風立てたくないならやめておいたほうがいいってレスもそれなりについてたな
マイナーだとカプの空気が悪くなって寂れることもあるとかなんとか
で、どんな理由かカプ等で特定の人が浮くようなアンソロで波風立てた結果がこのスレのレスなんだろうな
0174139
垢版 |
2018/05/17(木) 14:17:48.36ID:qT9tnIJ6
ごめん荒れそうだったから黙ってた方がいいかなと思ってたけど
補足だけして終わります

作品・CP傾向とかから自分が傷つかない理由を探したりもしたけど
他の参加者を見ると全部それはないかなという感じなので
自分自身か自分の作品のレベルが誘いたいと思えるものじゃ
なかったんだろうなっていうのは納得してる

本気で作品を好きでいてくれてると思ってたからショックを受けてしまい
それなら社交辞令もいらなかったなってのが悲しかった愚痴だった

>>162も乙でした
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:18:14.21ID:zaTtJgrG
ABもBAも好きなキャラ固定リバだからABでもBAアンソロ断ってる 
自分も攻め違い受け違い大地雷でリバ者が描いた自カプが嫌っていう完全固定の人の気持ちわかるからね
出来上がっている固定のグループには空気読んで混ざらない様にしてる
ツイは評価は貰えど交流はほとんどなく壁打ち状態
絡んできてくださる方には私なんかに絡んで周りの目大丈夫ですか?って気を使ってしまう
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:26:56.25ID:LyfB2fAE
>>174

社交辞令だったんだって思い知らされたら悲しいよな

>>175
自分は固定者だけど175みたいにきっちり住み分けしてくれるリバの人はいいなあ
アンソロっていうと、特にABがマイナーでBAがメジャーだったりすると、BAの人引っ張ってきたりとかありがちで
そうなると手が出せなくなっちゃうんだよね
そして周囲が逆やリバ好きな人だらけなので、固定の自分は混ざれないから距離おいてるから状況似てるかも
リバや逆の話題にはまったくついていけないから壁打ちしてるし
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:49:23.25ID:gTddJR6Q
>>156
そもそも中立気取ってないけどね
普通に何が気に入らないのかよくわからない150への批判のつもりでした

アンソロ誘うか誘わないかは主催者の自由
それは大前提でも仲良いと思った相手から誘われなければ傷つく人もいる
表で言わずここで吐き出したんだからそれで良いじゃん
という話で終わる内容だと自分は思ったな
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:53:21.09ID:gTddJR6Q
連投すまん
>>140の意見にもあるけど
好きな相手に締切ありで大きな報酬のない作業を依頼すること躊躇う人は居ると思う

あまり気にせずそういうこともあるで自分を納得させるのもアリだと思うよ

長々突っかかってしまったのでこの辺にします
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:57:19.06ID:rO5dD9Ys
>>174
もう作品じゃなくてその性格じゃない?
知り合いにアンソロ誘われなかった程度で書き込むレベルだし今まで褒めてもらっていた事を社交辞令にしちゃうのもどうかと
本の感想とアンソロの依頼は別物です
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:02:23.42ID:xZBykOjV
納得してるなんてわざわざ書き込む時点で納得してないも同然だしね
大体なんで好きな面子で本が出せるアンソロで誘われなかった人まで納得させなきゃならんのか
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:19:32.48ID:8zY6rm/P
流れを読まずに書き込む
先日のイベントで同CP者の何人かから自分の本がスルーされていることに気付いてしまった
相手はツイでもよく話すしアフターも一緒にする人たち
個人でもよく話すし仲が悪いわけではない、むしろ良いと思っていたのでへこんでる
自分の作品が好みでなかっただけで嫌われてるわけじゃないと思うようにしてるけど
常々同CP者増えろ〜と言っている彼らに自分の作品は必要とされてないんだなとわかってしまいただただ悲しい
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:48:54.45ID:xT+V0f3o
同カプって言ってもいろんな解釈やシチュがある
イタリアン食べたいと思ってる人たちに中華出しても食いつきが悪いのは好みの問題だから仕方ない
でもその人たちはイタリアン食べたかったかもしれないけど中華の方が食べたいと思ってる人は絶対にいる
仲が良いと思ってた人たちと味の好みが違うとショックかもしれないけどそのことを忘れないで欲しいな
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:02:03.31ID:YuV0a6Ub
そういう人もたしかにいるんだろうけど特に反応までは貰えないから察してくれと言われても限度があるなあ
絡みのある人たちが見向きもしてくれないことのほうが知ってる人だけに堪えるというか
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:12:05.70ID:mWAa/gHM
義理買いするのもされるのも嫌いだから逆にわかりやすくていいなと思ってしまった…
自分の場合慣れ合い褒め合いはわわが本当にオフ活動疲れる一因になってるから
作風好きな人のだけ読みたいし自分の作風好きな人にだけ読んでもらえればそれでいいわ
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:17:03.74ID:f+wU7OBe
>>188
いるかもしれないけど反応してくれないと分からないよ
いくらあなたの中華が食べたいと思ってくれてても反応してくれないと
特に弱ってるときなんかは心が折れるときもある

同人絡みのスレを見てると反応しないことにあれこれ理由を付けて言い訳してる人をよく見るけど
書き手側に求めることは多くても自分は一切何もしないで口を開けてるだけで勝手だなと思う
反応してくれないと分からないの件も、反応がないからって書かなくなるのは愛のない証拠!
って言ってる人を本当つい最近見たけど書く側だって人間なんだから心があるし
需要ないなら公開するの止めて自分だけで楽しもうとか、
どうせ描くならたくさんの人が喜んでくれるほうを書こうかなと思ったりするじゃん
ツイで泣き言こぼせば構ってちゃんと言われ失言すればヲチられただの趣味で同じ同人者なのに
求められること多すぎない?修行僧か何か?とよく思う
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:24:34.27ID:f+wU7OBe
↑反応の件好みじゃないのにわざわざ反応しろとかじゃなく消えてから好きだったのにとか空リプで言う人いるじゃん
知り合いがまさにそうで空リプではがんがん名前出されて褒め称えられてたけど
本人は感想もらえないことに悩んでここでは求められてないみたいってジャンル止めた
◯◯さん何で;;とか言われたけどあなたたちがしてたその空リプに
せめて前に@マーク付けてあげれば彼女止めなかったと思うよと思った
しかも本人高尚でも何でもない普通の人なのにその後あの人はお高く止まってたから
いなくなろうが別にだの叩かれて可愛そうだった
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:35:59.21ID:mWAa/gHM
やめてから好きだったのにとか言う人はその場のノリで言ってるだけで本気で思ってなさそうだなと思ってる
自分は基本的にいいことも悪いことも話半分くらいに受け取ってるわ
いや半分もないな一割くらい
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:59:35.63ID:d5Zj0uR8
同ジャンルの人でジャンル止めてツイや支部作品全消しした人に向かって「お願いジャンル止めても消さないで貴重な作品が(泣)」って言ってる人いたけど感想ひとつ送る手間すら惜しんだくせに永遠にただ読み要求かよってしらけたわ
読んでもらえて有難いって思いと何の反応もない読み手にムカつく思いとでメンタルヤバい
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:41.17ID:UYw14ZvD
創作活動ってエネルギー使うから疲れるよね
感想貰えるとエネルギー湧くし貰えると嬉しいし頑張ろうって思えるもんな
感想欲しいって思うのは自然だし貰えないと落ち込むよな辛いわ
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:27.10ID:tjB7CgwP
自分は逆
感想への返事とかツイのやり取りとか他のサークルとの付き合いとかスペースに立つときとか事務処理とかが疲れる
ただただ作品作ってキャラの萌えを表現して数字稼ぐことに集中したいだけなのに
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:50.67ID:OMCzoc3P
>>202
わかる。特に書き手からの感想は感想返さなきゃいけない気になって負担になる
ふぁぼやブクマで十分嬉しい。可愛いです〜くらいの軽いのだと返事も楽だしありがたい
一番良いのはブクマコメントやツイのリプじゃないRTしての感想だ
読専や買専からの感想も返事不要と言ってくれると助かる
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:40:38.05ID:X7NdamNz
熱のこもった長文感想じゃなくていいんだ
それこそ読みましただけでもいいのに相互フォロワーですら後で読みますだもんなぁ
自分の作品読んでくれる人が欲しい
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:16.90ID:25wqAcV9
>>203
わかる。これが楽
感想ツイートスクショして読み返す
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:04:23.47ID:AOFjs3nS
>>204
わかる
読みました(よかったですとか萌えましたとか一言)だけでいいんだよなぁ
長文欲しいとか思ってないよ
読んだか読んでないかそこが知りたいんだよ!って感じだよね
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:05:54.16ID:reZB0a/I
支部のBOOTH通販のお知らせにそこそこブクマついたのに注文は一冊も入ってこない
サンプルにブクマつけて放置はまだわかる
自分も欲しい本の通販記事にブクマつけても直ぐではなく数日置いてから注文したりするけど
お知らせにブクマつけて一ヵ月放置は辛い…せめて一冊でも注文入ればすごく嬉しいのに
ブクマにそこまで求めちゃいけないとわかってても期待持たせないでと思ってしまった
今直ぐ買わなくても残ってるだろと思われてるのも地味にくる…
結構分厚い本発行できてまだ抜け殻状態だから余計に悲しくなったので
余計な期待とかしないよう自分の為にも通販の手間も惜しくないと思ってくれる人の部数しか刷らない事に決めた
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 05:03:00.28ID:+eGhA7VR
本買ったりweb再録見たりしてると痛感するけど
今って同人誌の画面レベル上がりすぎで密度も仕上げも背景も凄すぎる
自分が海鮮してたリアの頃の超人気サークルレベルのクオリティがゴロゴロしてる
これだけやれる素人がそこら中にいるなら商業出版も書き手育てたりしなくなるよなぁ
自分の描くものに需要無くて疲れてたけどこんなの見てたらそりゃそうか…と思ってくる
正直あんまり上手くない人が多い界隈にいた時はもっと気が楽だった
デジタル便利だけど手間かければ実力以上に見せられるから果てが無い
趣味な筈なのに見える水準が高すぎて本当に疲れる…
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:25:04.38ID:reZB0a/I
>>209
BOOTHのみ
昔虎でもやってたけどBOOTHとそんなに数変わらなかったし他にも理由があってやるつもりはない
お知らせにも書店通販なしって記載つけてる
イベントも頻繁に参加してない

ここまで書いて結局はサンプルからもそこまでの興味を持たれなかった事実に凹んだので
交流してないぼっちだろうとオンリーにでも参加する方がまだいいかもしれない
ごめん自己完結
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:31:01.00ID:8q1xohWC
イベント毎に新刊用意して無配だのペーパーだの付けたけどそれ目当てで来る人もいないし誰も何にも言ってくれないから虚しくなってきた
次のイベントは新刊だけでいいわ
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:35:22.53ID:7TfRmQgW
小説だから感想の初動も遅いって思い込んで踏ん張ってるけど
TLの感想送ったツイ見るたび期待して、自分宛じゃなかったことに落胆して疲れた
今回漫画と小説の合同も出して、ほぼ同時期にマシュマロしたら
反応の差ありすぎて心がバッキバキに折れた
なんか仲いいからって合同に誘ってごめんね
みんなその人の漫画だけ読みたかったのに、いらない小説つけてごめんね
ネタだけ渡してたらよかったねって思って涙出てくる
その他寄稿したのも個人誌もほとんど反応ない
個人誌なんかまず通販がほとんど動かない
いつもより動かなくて、何かあったのかって思うくらい
忙しい中頑張った分余計にマイナスの反動大きくて
次の本の構想はできてんのに創作意欲がちっとも湧かない
限られた時間とお金を反応ないものに費やして何してんだろって虚しくなってきた
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 03:04:12.21ID:ZeQqBVFs
>>212
お疲れさま
小説と漫画だと圧倒的に後者のが読む層多いから反応の差はしゃーない
私も小説書いててたまに絵の人と合同本出してるよ
スルーされる確率高いけどもうそういうもんなんだって慣れた
しんどくなったら無理しないで一回休もう、そのうちまた書きたくなるから
小説と字書きの自分を嫌いにならないであげてね
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 07:24:03.41ID:cpCKzrtJ
>>212
すごく分かる
同意できるところが多すぎて自分かと思った…
こういう話を書こうと構想はするんだけど、いざ書こうとすると何も浮かばない
前は何か書くのが楽しくて楽しく仕方なかったはずなのにね
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:29:24.68ID:8q1xohWC
>>212
分かりすぎて胸が痛い
TLで感想大事とか感想送ったって見るたびに期待して自分には来なくてそんな事を繰り返しているうちにフォロワーも嫌いになってしまった
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:55:13.73ID:SspYaiKP
そういう褒める感想が欲しくてたまらない承認欲求の強い人って何歳ぐらい?
25歳〜30歳以上でもまだまだそういう人いる?
純粋に気になる
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:15:00.83ID:XOr8k5Dv
性格だから年齢関係ないんじゃないかな
自分も書き手だから感想が嬉しい気持ちはよくわかるけど
あまりにもそれに依存してしまうと病むから
できるだけこなくて当たり前のものと思うことにしてる
100部売って1件きたら御の字くらいのスタンス
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:12:17.90ID:9S59CjMs
感想ください!ってアピールして感想こなかったら自分に言い訳できなくなるから最近しなくなったわ
アピールしていなければ「欲しいって言わなかったんだからこなくても仕方ない」って言い訳できる
アピールしても感想こないことが恥だと思ってるとこもあるんだろうなぁ
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:17:05.59ID:jzfNBIpr
>>212の疲労がよく分かる…

自分は、感想が来なくてもまあそんなものだと思えるようにはなったけど、
誰かが別の書き手の支部リンクを貼って、
「全人類が読むべきABがここに!」とか絶賛しているのを見ると辛い
イベント前後はそれが大量に流れてきて、RTではないから防げない
そのうちそうやって紹介される書き手のほうをミュートするようになって、
こうして紹介されない自分は、相互の人が買ってくれても義理なんだなと思える
自分への感想が無いだけならなんとかなったけど、
感想が無いと他の書き手の絶賛とがセットになって、もうオフ本は出さなくていいかなと
自分が書きたいから書いてきたはずなのに、いつの間にかこんなふうになってしまったことが、
疲労を感じる一番の原因かもしれない
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:37:29.82ID:jZygR5N1
ハマった時期はとにかく萌えを吐き出したいから感想来なくても何も思わない
むしろ見られてなくても何も感じない
でも少しずつ公式以外の燃料が欲しくなって、支部や人の本読んだりツイ見たりすると
他人のいいね・ブクマ・感想が気になって気になって、感こなの自分は存在する意味あるのってダメなパターンにおちいる
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:13:12.37ID:1rp9Zly5
>>224
そういう人もいるんだ
自分の場合は逆で、若い頃は承認欲求酷くて、表面上はともかく内面は嫉妬に狂ってキチガイじみてたけど
大人になったらすっかり消えてしまって混乱してる
年齢のせいかと思ったけど、ここのみんなの書き込み読んでると年齢は関係ないのかな
確かに若い頃でもそんなに承認欲求ない人もいたし
ただ同人やってるようなタイプの人は性格がヤバイ人が多かったと感じる
承認欲求があまりない人は買い手ではあっても描いてはいないかも
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:39:31.46ID:bUB+VS+y
>>235
ってことは同人活動で承認欲求満たしたがる人はそれらのことが1つもないか
またはそれらで1つも評価されたことがない人ということになると思うんだけど
自分はそんなことなかったけどなあリアルでも成績よかったし恋愛もしてるし
欲張りなのかもしれないが
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:45:03.43ID:HTdVvyvk
>>231
すごくわかる
ハマりたては存在意義とかよりもとにかくこの萌えを吐き出さないと苦しいってくらいだけど
ある程度描いて落ち着いて来ると周りが見えて来るんだよね
自分が好きだから描くんだって思うようにしてるけど
疲れてる時とかは自分なんて〜って思考に陥ってしまう

以下は自分のスレタイ
なんだか糸が切れたようにオフ活動への熱が冷めてしまった
そこそこサークル数が多い界隈だから自分が止めても読む本箱山ほど有ると思うと
さして求められてない本のために頑張ることが虚しくなる
そんなこと考える暇も無いくらい萌えていたかった
結局ツイ支部で数字が可視化されることで
そう言う意欲がじわじわ削られてるのかもしれない
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:02:29.61ID:ZWvKuWZL
>>236
極端な考え方だね。
心理系やってるけど何で承認欲求満たしたいかはここで違うし、リアルが不幸だから同人に逃げるわけではないと思うよ
あといきなり成績もいいし恋愛してるときかれてないこと語るのも私はリアル充実してますと言いたい欲求だ
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:11:10.94ID:l/Wxin4v
>>240
本当に心理系やってる?なんかずれてるなあ
まあ他人の心理がわからないコミュ障ほど心理を勉強したがって心理系に進みたがるって定番だからあなたもそれかもしれないけど
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:38:19.70ID:R6esI+J6
落ち込んだり評価されてる人を憎んだりしてるけど
ここ見たら自分よりやばい人いるなって安心する
すごく人気のサークルのサークル主がブスだった時の感情に似てるみんなありがとう
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:59:57.15ID:hIRh3TdM
スレの前半でもカプ内の人間関係に疲れてとか、ツイ大手と比べてひとこなだからとかカプ自体に冷めたんじゃなくて止めてく書き手が多くて悲しい
私は交流下手だし嫉妬するから同カプの本買えないし、そもそも輪に入れて無いから近隣サークル買いに行くの気まずくて出来ないんだけど
読み専で好きなカプやジャンルは絨毯買いしてるから、急に止めたサークルさんの中にはそういう人達も居たんだろうな

自分の疲れ
そろそろぼっち参加限界だ
圧倒的な絵馬、話馬になれば周りを気にしなくて済むのかな
好きなのに止めるの悔しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況