話題が変わってもこれだけはいいたいスレ99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:10:50.31ID:O3GoUBQJ
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ35【譲れない】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1511182644/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522474869/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ98
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524454126/
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:10.00ID:N6PIr5rY
>>193
「こんなに原型キャラとかけ離れてしまったら二次を名乗らずオリジナルでやるべき」
「どんなに原型と離れてしまっても元ネタがあるなら自分のオリジナルではなく二次としとくべき」
独自色の強い二次には相反する二つの考え方があって、この場合前者を選んだというだけだと思う
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:25:59.11ID:slZLCLSQ
絡みネットリンチ関連

朝鮮人がーとか急に言い出す奴居て笑ったが法じゃなく感情優先のリンチ上等人治主義それこそが隣国なんだけどな
そういう点で隣国バカにする人ほどこの人治主義的な思想持ってるのは謎
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:31:53.93ID:r7tTWBuG
モメサは加害者擁護して私刑反対とかネットリンチ反対とか言ってる奴=いつもの荒らし
あんな加害者を擁護する意味が理解できなかったけどただのモメサで世間と反対のこと言って場を荒らしてるだけか
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:28:58.38ID:1/fOuWt1
二次をオリジナルにしたやつ全部に言えることだけどオタク度低い人や一般で好きになった人が
元々どんなもんだったか知って嫌な気持ちになりうるってこと忘れてないか
濃いめのオタクは賛否はともかく「わかってる」人たちだからそこまで問題じゃない
そういう意味ではマナー違反だし売れればいいっていう出版社にモヤるのも当然
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:59.93ID:rtgsU+GX
同人のどの字も知らなかった子供時代に
某少女漫画を買って普通に読んでたら
有名な少年漫画のBLカプを投影したパロもどきオリジナル
と知って物凄いショックだったのを思い出した
後々元ネタの少年漫画の方にハマったから尚更

ぶっちゃけ狸熊に限った事じゃなく同人あがり作家には多いよな
完璧に隠してない奴以外全部クソだと思ってるけど
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:51.10ID:qZC4i8qm
ショックなのは同人知ってるからじゃないか?
オタクじゃなきゃ204の反応だろうよ。

オタクは、かきょういん→桜はわかってしまう世界だが、
オタクじゃいないけど両方のキャラ知ってるだけの人間からすれば
こんな変貌は意味不明だからな。
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:39:08.49ID:hJdYx5s3
某漫画家集団の浄化投影漫画はショックだったなぁ…
読んだのが中学生くらいで真相知ったのが数年前だから微妙な所だけど非オタでも平気じゃない人はいるでしょ
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:47:48.38ID:6QJpgase
二次が元と言われてもまんまパクってわけじゃなきゃへーと思う程度だけど
二次CPが元と言われるとゲッそういう目線で書いてたのかとは思う
だからどうすべきってことはないし法律にも違反してないし特に何をすべきって事もないけど
作者や作品やキャラにゲッと思う気持ちだけはどうしようもない
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:47:12.34ID:ZGb+nSVZ
クランプジョジョはガチで投影してるやつもあるけどなまじどっちも有名だから
ジョークとかネタとか尾鰭付きすぎて風評被害みたいなのもあるからな
あまりにも見た目まんまのやつ以外は話半分くらいに聞いておいたほうがいいのもある
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:27:53.60ID:B9lK9Q/n
クランプはそういう作家連中だって知らなかった頃に
少年誌のツバサで男同士なのにお父さんお母さん言わせたりしてて
ノリがキメェなと思ってたらワンピの二次パロ指摘されてて更にドン引きした覚え
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:38:02.06ID:j1ddy8s8
クランプの花京院ネタはキモいとか通り越して笑ってしまったな
人の萌えを笑うのは良くないとは重々承知だけど
そうか、あの人達には花京院があんな風に見えてるのか…という妙な感慨深さすら抱いてしまった
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:03:33.21ID:PYriqZRb
209だけどショック受けたのは天使漫画
中学生の頃既に腐に片足突っ込んでたけどCLAMPの同人は知らなかったから純粋な目で見てたのに
桜=佳境院はこじつけだと思うけど時のカードやプラチナやXのかきょうはアウトじゃないか?
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:19:13.78ID:XCu9u/vn
絡み20代後半で未婚
人口少ない市ランキングワースト10に入る程の田舎出身だが
20代後半の頃行った同窓会に来たメンツの半分くらいは独身だったなあ
自分も恋人なしだったが別にお察しな空気には全然ならなかった
結婚組も地元残留→そのまま結婚のマイルドヤンキーというのが多かった
そういう人は学生時代にもヤンキーグループだった人ばっかりだったがw
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:19.95ID:SMQh1TpW
絡み 感想778
757だけどものすげー同意したいしあるあるばっかりで本当にそれなって感じ
そんで780みたいにつっこまれるというかきっと思われるてるんだよな、知ってたけど
だからやっぱり文章での感想は送れないわ
匿名だからマシュマロとかお題箱ならマシかなって送ってみたけど相手のテンション明らかに違うから何かしらやっちゃったんだろうし
ずっと一言感想しか送ってなければそれはそれで相手不愉快になりそうだし、感想送りたくなる人は他にも貰ってるから他の人に任せるわ
今のところ自分が送らねば誰にも感想貰えてない神ってのにも出会ったことないからもう無産回線でいい
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:04:40.34ID:kDrStREa
絡み感想
絡み750だけど喜ばれるかわからんけど今度から一行だけ送ってみることにする
後から考えたらアンケスレ使えよみたいなレスだったのに答えてくれた人ありがとう

あと757とか778の言うこと本当にわかるわ
今までの経験から自分の気持ちを伝えない・喋らないことが最善にしか思えないんだよな
自覚がある程度あっても性質ってなかなか直らないし直せたかわからないのが難しい
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:16:34.72ID:AADAU3s/
>>202
世の中には「まんさんが男のコンテンツに近寄るだけで不快」とか「オタクの存在自体が不快」とか言う人も存在するわけだけど
じゃあ不快だという人のために女性は性転換手術受けたり趣味やめたりしなきゃマナー違反なのかって話になるよ。
不快だと言う人がいるから違反だと言い出したら全ての表現に当てはまるし、何も表現出来なくなるってのはよく言われること。
ましてや嫌がる人も少なくない属性である同人者が自分棚上げして言ってたら痛い。

>>210
同意。

>>212
オタクだろうがそうでなかろうが、不快だ嫌いだと言う人がいるのは感情の問題だから仕方ないと思うよ。
>>206の言うとおり、自分の好みに合わないからマナー違反だと断罪して叩く行為がおかしいと思う。
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:43:53.03ID:+mgY8pFb
>>225
内心拒否反応出たりとまどったりすることと、それを公言してしまうことと
だからマナー違反だと相手が悪いかのように責めたりすることは、全部別の話でしょ
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:07:46.86ID:cm2kqpYl
>>214-220
このキャラが○○に似てるとか○○が元ネタって、勘ぐり始めたらきりないし、こじつけも混じっちゃうから
作者が元ネタを公言してるものに限って話した方が良くね?

>>222-223
些細な一言で怒る作者 も いるからなぁ
感想送らないけど好きな気持ちは通じてねとは思わないってか、むしろ論外と思うけど
0228222
垢版 |
2018/05/18(金) 10:12:29.09ID:OYFxchC3
>>227
> 些細な一言で怒る作者 も いるからなぁ
そういう作者さんが多いとは言わないけど、自分個人がリアルで人の気持ち分からないよねって言われがちで
今まで感想返信のテンションがあからさまに違うことが数知れずって場合、自分としては褒めてるつもりの言葉は
基本的には作者さんにはそう伝わらないんだなって自覚が有る→送らない方が作者さんを困らせないだけマシ

> 感想送らないけど好きな気持ちは通じてねとは思わないってか、むしろ論外と思うけど
もちろん
むしろ作者さんを不愉快にさせるくらいならこちらのことなんて認識して欲しくないので
本は買うし萌えたらRTハートするし点数も押すし拍手はするけど文章は送らないってだけ
数字が出る物だけで応援させていただく
いくら数字が出ても文章が来ないと応援されてる気がしないっていう人には申し訳ないとは思う
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:08:42.22ID:kNJEdi/z
月額1000円でアニメ見放題だったりプロ作家の作品がWEBコミックで無料で閲覧できたり
支部であらゆるジャンルのいろんなの作品がたくさん読めて娯楽に困らない時代で
違法サイトの無断転載が問題になるくらい作品にお金払わない人も多い世の中で
わざわざお金払ってでも商業誌よりも割高な素人の本が欲しくて買ってるということが最大の感想だと思ってもらいたいけど
本買っただけじゃ作品気に入ってもらえたか分からないもん好意なんて伝わらないよって言われるもんな
もちろんそれも尤もな話だとは思うんだが本買うのも好意のうちだと受け取ってほしい
それこそ同人活動してるジャンルの原作やグッズは買って応援するものの
原作者には恐れ多いだとかいろんな理屈つけて一度も感想送ったことがない同人作家だってごろごろいるだろうにな
少し前にそれなりに人気あるはずのプロ作家がツイでたくさんの人に反応もらえて
「自分の作品好きな人こんなにいたの!?連載中はすごく孤独だと思ってたよ〜」
って驚いてるの見たしプロでさえ意外と感想もらえないのならアマチュアなら元来感想もらえたらラッキーレベルなんじゃないだろうか
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:32:40.86ID:o3piQFm/
感想
昔で言うチキンで…と言い訳乙の流れこれだけ長く盛り上がるの凄く久々に見た
昔よりチキン側の声が大きくなっててそれが認められてる感が時代の流れを感じる
ギブアンドテイクっつか読み手も感想送る事で盛り上げようとかジャンルに参加しようなんて
本当に遠い昔になってしまったんだなー
それでも読み手書き手じゃなく同人って感覚が好きだし残って欲しい
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:46:56.37ID:dQ8romlh
>>230
最近だと「読みやすいは貰って嫌になる感想」でバズったし感想クレクレしながら貰った感想に文句付ける層が可視化しやすくなったのも原因だと思うよ
絡みで「付箋感想は迷惑、楽をするな」と盛り上がったりね
迷惑なのもわかるけどああいう強い言葉で批判しているのを見たら感想送る側が萎縮するのもしゃーないと思うわ
昔より感想送る側のハードルが上がってる
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:54:15.26ID:Ebt9tJ/P
>>231
付箋感想って本が1冊作者に戻って来てる状態なんだけど
感想書いた人は2冊買ったって事なのか、それとも買ったのは1冊で感想読んだら返して欲しいのか
もうその本は必要ないって事なのかずっと疑問
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:12:35.74ID:qyEyNWdb
>>230
本当にどんな感想でも貰ったら嬉しい?今まで一度も反応に困る感想貰ったことは無い?
悪意なんてカケラも無く、むしろ好意を伝えたくて取った行動が作者さん困らせてるのを察した罪悪感てどう伝えたら良いだろう
感想送ることで作者さんのモチベーション下げるくらいなら沈黙は金だわ
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:25:23.77ID:tOx/VbjH
感想ないと死ぬタイプの奴って、感想貰えないのが感想っていう現実を受け入れられないがために
本当は好きなんだけどチキンだから感想送れないとか
自身が感想要らないタイプであるが故に感想送らない人を仮想敵にして攻撃するんだよね
面白いものを作る人には誰かしら感想送ってるもんなんだよ
チキンや感想要らないタイプしか作品見てないとでも思ってんのか
誰も面白いと思わなかったから感想が来ないんだよ
事実を受け入れろよ
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:32:55.43ID:ikf0PRH8
>>230
読み手も同人者って感覚を持ってる人はそんなにいないんじゃない
海鮮が同じようにものを言ってはいけない空気みたいなのは海鮮の中にもあるし
無産って言葉も普通に使ってる人いるし
感想はお互いプラスアルファ的なもので
本買ってる時点でじゅうぶんギブアンドテイクじゃないかな
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:01:39.72ID:QRYv5pIS
>>236
>感想はお互いプラスアルファ的なもので
>本買ってる時点でじゅうぶんギブアンドテイクじゃないかな

ほんとこれ
それ以上求めてるのがある意味凄い
しかも当然の如く求めてるから怒りすら感じとれることがある
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:11:04.65ID:2VKQ5h3e
上でも出てるように書き手の求める感想を送る自信がないとか機嫌を損ねた経験がある人でも
なんとかして書き手を喜ばせたい応援したいという気持ち自体はあるんだよ
だから文章の代わりに本を買ったりツイ支部にいいねやブクマすることで好意を表すなどできる範囲で行動しても
いいねやブクマは義理でもできるし回覧用として使ってるだけの場合もあるから
そんなのじゃ好意は伝わらないって言い出す人がガチで存在する
好きです応援してますと短文で送っても社交辞令って言い出したり本の感想送ってよと言い出す
かといって感想もらったら自分の思ってたのと違ったら文句言ったりこんなの感想じゃないと否定する
こういう人が少なからず存在しているからこそ感想送る側も不快にさせないか心配で慎重になるって話でしょう
わざわざ好きな作家に嫌われたい読み手なんて存在しないからね
それをチキンの言い訳乙って言ってる人見るともう脱力感しかない
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:28:52.87ID:OssIp+Q5
買ってくれるだけで十分だし別に感想送れとは思ってないけど
わざわざこういう理由で送れないんです〜って必死にプレゼンされたら言い訳乙と思うわ
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:00:36.55ID:PH6Np2Ae
送る送らないも自由だけど、
その理由を人のせいにするからおかしなことになる
バズネタ見て喜ばれない可能性考えて億劫になった、
100%喜んでもらえなきゃ嫌だと思う人は今後も送らないのが正解だよ
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:15:47.87ID:C7aKieqV
買ってもらえても実際読んで気に入ってもらえたかどうかはわからないからなあ
事実読めてないとか積んでるって言う人もいるし
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:37:41.37ID:OsCA/vsC
どんな感想でも嬉しい、感想ないと悲しいって言う人も少なからず存在するわけだけど
そういう人には嫌われてもいいんだろうか
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:46:59.13ID:6jxR+I/0
消えたときにだけ残念だったとつぶやくのが目に見えるのは嫌だな
黙っているのであればずっと黙っていて欲しい
買う行動が対価だと言う人でブクマもしない人はサークルが人気無いんだなと思って
印刷する冊数絞るのも仕方ないと諦めてください
後から欲しかったのだと言われても元から数に入っていないし
真に受けて再販はしないので言わないでくれ
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:53:49.59ID:p2RusZu/
>>238
いいねやブックマーク出来るだけしようと思ってたけど
知り合い以外からのいいね怖いみたいに文句言ってるの見て
何が相手にとって「いい」のかわかんないなー難しいなーと思った事ある

もちろん喜ぶ人もいるわけなんだけど
相手がどっちタイプか分かんないしね
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:21:37.13ID:gwA/pYdh
>>243
どんな感想でも嬉しいと言ってたりツイでの返信対応見てもいつも穏やかで誰にでも丁寧に優しくしてるような人だと
本当に簡単なのでいいならと思いながら送ったりするよ
そういう人は仮に目当ての感想じゃなくても相手を傷つけるような言い方はしないだろうし
でも日頃からすぐ学級会参加しちゃったりあれこれ文句垂れ流すタイプや
対応にあからさまに差をつけるタイプの人には警戒して絶対送らない
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:41:52.83ID:ky3gY55B
>>248
それは普通にまともな感覚というか
そんな相手だろうと読み手は絶対感想送れって方が頭おかしいと思うよ
てかそれでいいんじゃないかなあ
送りたいと思った人にはちゃんと感想送ってるんだから何も悩む事ないし負い目に思う事もないと思うよ
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:09:28.09ID:VzaR0GWY
>>244
その手の「残念」は普段特に買い物してる訳でもない近所の古い店が閉店と聞いて
レトロで良いお店だったのに老舗が潰れるのは嫌だ辞めないでって
矛盾好き勝手言い出すのが美談扱いされるのと似た胸糞感があるな
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:14:56.66ID:cNQD9pw5
>>252
確かにこのたとえを使うならいつも商品買ってるけど店主にいかにこの店が好きか伝えていなかった人が
店が潰れて残念と言うって感じになるな
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:39:55.07ID:oswPzvvP
だいたい店の喩えするならばそれこそ客を呼ぶ経営努力もしてこなかったり的外れで実らなかった経営者側にも問題あるってことにならんか?
嫌がらせされたわけでもないのに客のせいで潰れるなんてあり得んしそれで客のせいにする人が経営してたならそんなの潰れて当然としか思えない

同人は趣味である以上全て本人の好きにできる
だからこそ商店経営者のように責任や生活背負わずにコメント来ない程度の理由で気軽に辞められるんだから
読み手批難のために安易に喩えに出すべきではないよ
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:58:39.03ID:hJ/1Tur/
確かにお店側が「客が来なかったから潰れたんだ客が悪い」とか言ってたらなにいってだこいつって感じだよね
貪欲に読み手の反応を得ようと努力してない人がコメント来ないと愚痴ってもそこまで批難されないのは趣味だからでしかない
これが「お店」で「客」に同じ事言ったらお店側も相当批難されるだろう
仕事じゃなく趣味だからこそ辞めた理由を全部受け手のせいにしても批難されないってのは覚えておいた方が良いと思う
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:16:34.89ID:sbAzGwor
>>254>>255
描き手だけどお店に例えられたり感想送らないのを当然のように批難する人見る度にモヤモヤしてたんだけど凄く腑に落ちたわ
反応や人が来ないのを自分のせいではなく読み手に押し付けるなんて甘えが許されるのは同人活動が客商売とは程遠い所にあるからだよなぁ…
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:04:35.86ID:JSXvMX3r
かんこな拗らせて読み手を叩いてる奴が、自分のことを
家族にいつもご飯作ってるのにありがとうも美味しかったよも言われないお母さんや
雛鳥に請われるまま餌を運び続ける親鳥に例えてるのを目にしたことがあるんだけど
そんな風に思ってたらそりゃ感想来ないことに憤慨するよなって思った
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:06:32.58ID:uHCYsj39
ID変わってるが244だけど
店の例えは違う
無くなったとき「だけ」残念って言うのがクソ
黙っているならずっと黙っとけばいいのにと思っただけだよ
なんで相手が見えなくなったとき「だけ」言うんだろうね
ただそれだけ
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:23:07.85ID:Q5NmxpB3
>>251はその後突っ込まれてる通りに思うし
>>258だとなんか芸能人が亡くなったときに冥福祈る人見て
普段その芸能人の話なんかしてなかったくせに大して好きじゃない奴が話題に乗りたいだけで追悼してるの胸糞
とかいう同人板に割といる他人の言葉を自分の悪意で染めて切り取りすぎてるパターンに見えてしまう
当人になんでやめちゃったんですか!ひどい!好きだったのに!
とか凸ってるならクソだなあと思うけど残念と言うだけでクソとか
どんだけ残念って言葉を使うハードル高く設定してるんだよ
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:23:34.90ID:uHCYsj39
そんなに嫌なら最後だって何も言わなくていいじゃん
そう思うのはおかしいの?
だいたい何も言わない人は最後まで黙ってるよ
最後だけ良い人ぶって「ざんねんですぅ」とかツイで言う奴キライ
趣味なんだしこういう奴キライって言うのも自由だと思うけどね
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:28:07.65ID:IlCAf0T/
わっちょい絡みの話題

すごく色んな意見や目線が出てきて勉強になって楽しかったんだけど
このことを書き込む先が絡みしかないことに気づいた時の絶望

ってことでそろこれでもなんでもないけど自主的にこっちに投げさせてください
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:36:47.43ID:uHCYsj39
反応すんのが嫌な人
ROMのままでいたい人かな
だったらずっとROMのままでいてください
R read
O only
M member
これでわかるよな
最後まで黙って見ていてねってこと
ツイで繋がれてしまう今だと嫌でも見えてしまうんだけど
あえて見せてるの?
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 20:16:10.36ID:rmBo21oe
企業が意見してくる顧客の要望取り入れすぎて意見してこない多数の顧客離れが起きる現象がたまにあるけど
なんでこんな要望まで取り入れちゃうの?ってのまでが採用されてるの見て不思議だったんだよ
もしかして企業に>>265みたいなのが存在してしまってるのかなと今ふと思った
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:18:20.11ID:3MB8n456
常々疑問なんだけど、感想が来ないことを怒る人って恥ずかしくないのかな?
私自身は感想欲しくない派なんだけど、感想が来ないことを嘆く人はまだ理解できる
感想が欲しい人もいると知ってるし、そういう人が感想貰えなかったらしょんぼりするだろうね
でも怒るって何???思考がイミフ過ぎるんだけど
何で自分を棚にあげてそこまで他罰的になれるの?
触っちゃいけない類いの人間なのかもしれないけどあまりにも多く見かけて恐ろしいよ
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 03:53:07.45ID:0jsbQxCV
>>272
感想貰えないことに疲れて辞めることにした途端「好きだった」って言われてムカついた
って話よく聞くけどまるで理解できない
喜んでおけばいいじゃんと思うと同時にそれ「お疲れ様」くらいの軽い意味じゃね?とも思う
どちらにしろ憤慨する意味がわからん
本人的には「欲しいときにくれなかった癖に」って感じなんだろうが
そんな性格だとわかってたら最後にすら「好きだった」と言われなかったと思う
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 04:36:15.46ID:0jsbQxCV
>>272
あーでも「辞めないで」って言われて「今さら遅いんだよ自業自得だよ」って怒ってた人は怒りながら満たされてたのかも
ただ「辞めないで」も「お疲れ様」に近い気はする
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 08:00:23.38ID:rPZywRak
なんか今更自業自得って言うより
こんな時にそんな社交辞令要らねぇよ なら分かる気がする
個人的には感想嬉しいけどなくても全然平気なので怒る気持ちは全くないけど
でももう諦めようって思った時に言われるとイラっとするのは分からなくはない
ただそれを文字にして人目に付くところに書いちゃう気持ちは分からない
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 08:15:42.86ID:R9JjjOzN
>>270
私も最近気付いた&偏見901にも書いたんだけどさ
書くことそのものが「宗教戦争」な人たちが一定数いるみたいなんだよ
いわゆるカプ厨や解釈厨
このカプ少ないから自分で書くとか対抗カプの方が上手い人が多くて凹むとか「誰かや何かより私達の解釈が上」と思いたい「敵か味方か」でしか人を判断できない人たち

愚痴スレでよく見かけるこの人たちはブクマ=味方表明だと思ってるから
ブクマした人を一人一人ウオッチしてこいつは雑食!敵!ブクマすんな読むな!最悪!書くのやめたい!みたいなことを言う

この思考回路の人にとって「感想=味方表明」
敵の奴らが感想ワイワイこっちは感想ゼロだけど閲覧やブクマはある
となると「私があなたたちに代わって作品を書いてやってるのに!戦ってるのに!読んでるのに!感想を送らないとはナニゴトだ!感謝はないのか!」ってキレることになる

要はカプや解釈の代弁者のつもりなんだよね本人の中では
誰もそんなの望んでないんだけどそれも理解できない
「萌えたから感想送るだけだよー」って見れば「わかりやすい萌えがあれば味方が増えるのか。でもそんな安易な味方が欲しい訳じゃない!」と憤り
「そんなの考えずに好きなもの書いてるだけだよ」と聞けば「ああコイツは感想貰えて味方が沢山いるから余裕があっていい子ちゃん気取って弱者のこっちを見下してやがる」とキレる
何を見ても聞いても敵!味方!敵!味方!!!!それ以外で人を分類してる人が世の中に存在してることさえ理解できない

この考え方わかるとキレる人達が色々と理解できるようになると思う
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 08:25:24.15ID:R9JjjOzN
>>278
自治スレに話の場が動いたけどわっちょい出せ出せ言ってる人も多分このタイプで
「話題や内容を読んでいて誰が書いたか興味ない」人の存在が理解できない敵か味方かでしか人を分類できないタイプの人だと思う

だから「特定する必要ないわ内容にしか興味ない」って思考回路が理解できないし、むしろそういうことを言う人たちは戦争に協力しない無責任な荒らし予備軍くらいに思ってる
だから「内容にしか興味ないよ」ってレスは全スルーして「個人が特定されずに発言者の人数(=敵味方の勢力)を明確にする方法」について延々議論しようとしてる
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 08:35:08.54ID:R9JjjOzN
も一個補足

こういう人たちは内心ではかなりの臆病者で味方が少ないことに常にものすごく怯えてるから
「敵味方でしかモノを考えられないなんて視野が狭いね『みんなは』そんな考え方してないよ?」みたいに言われるとハッとしておとなしくなるよ
おかしなアンチもどきが暴れ出したらうまく思考の異常性を突いてあげるのが有効

でも敵味方でしか考えられない思考回路は変わらないから
またどこかのタイミングで暴れだすけどね
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 08:40:41.85ID:dlSXrmdG
敵がいないと気持ちが盛り上がらないという攻撃性で動く人もいるからな
無自覚に自分のテンション上げのためだけに気に入らないものを敵認定してる可能性もあるよ
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:15:44.55ID:mmy0QN2q
あとで感想送りますと言っておきながら感想来ないとか、こんなxx読みたいってリクエストあったのに感想来ないっていう怒りじゃない?

感想に宗教戦争だとか敵か味方意識するの?ブクマ=味方表明と思ってるはずなのにそこから更に敵味方見定めて感想こそ味方表明って思うようになるってことなのかな
少数派の動向を詳しく分析しましたってように見えるんだけど感想来ないと怒ってるのは少数派なのかね
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:26:44.71ID:/Bw1Nr9z
>>279
すまん
あの流れでワッチョイ出して欲しいと言ってたがそんなこと一切思ったこと無い
勝手に「嫌いなタイプ」の全てを当てはめようとするのやめてくれ…
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:31:05.96ID:Ac1z9OzS
チラシ81
チンパンと言ってる人が「チンパンは褒め言葉で可愛いと思って使ってる」と言ったら
ゴリラ呼びは自分が可愛いと思って使ってるから誰に嫌がられようが変えるつもりはないという人は
自分のやってることと同じ事やられてるだけなのにやられたら怒るのかよと思ってしまう
これ結局どんな侮辱的な呼び名だろうと「愛情がある」「可愛いと思ってる」と言えば
どんなに嫌がってる人間がいようとこっちは可愛いと思ってんだからと言ってできてしまう事だよな
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:31:10.39ID:Atdb3R1S
ゴリラは見かけがマッチョ筋肉ダルマだけど知的で紳士なキャラなら褒め言葉だけどあんまり当てはまるキャラはいない オレstoryくらい。

刀とかで普段は知的な振る舞いをしながら戦闘では過激な、体型はゴリラとは言い難い優顔キャラがファン?からゴリラ呼ばわりされていたから信用ならない

愛といってもイジリがはいってる
推しをゴリラ呼ばわりする人の自分に対する自己評価を落としつつの自意識過剰な態度が透けて見えるし苦手
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:35:29.81ID:Ac1z9OzS
>>286
スラダンのゴリは作中での花道の呼び名もゴリだから使うのは別に悪くないと思うけど
花道はこのゴリラという決してプラスではない意味で呼び始めたものだからやっぱり褒め言葉の意味は全然ない言葉だよね
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:43:55.08ID:rPZywRak
>>282
自分感想なくても平気って書いたけど
感想はまた今度って書いてくる人は嫌いだわ
これ書いて本当に感想を後日聞かせてくれる人はほぼいない
だったら言わなきゃ良いのに期待するだろって失望は何度もあった
敵とか味方とかは考えないよね
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:56:45.55ID:0LXqhHqI
ゴリラが悪口になるのが理解できない…
筋肉質で力持ちで格好良くて優しくて愛嬌あって知的で最高じゃないか

女性に対してならゴツいって悪口になるかもしれないけどマッチョが魅力的な男キャラなら良いと思って積極的に萌えを表す言葉として使ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況