X



【暴露】昔はヤバかった2【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 03:47:44.98ID:zHJX3Gph
昔の同人作家・同人サークルなどのヤバかった話や、痛い性格や言動の話、事件、昔の暴露話、同人事情、
今では考えられないようなサークル同士のガチバトル、
女王様化した書き手のやりたい放題などの話をするスレです。

商業作家や声優やスタッフなどの話題もどうぞ。

※前スレ
【暴露】昔はヤバかった1【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524036839/
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 18:37:47.55ID:Ohx4emAY
どっかの秘密暴露スレだかで「昔なりきりスレでネタ書き込みしてたよ〜」って人がいたな
少ないヒントで正解出してもらえるのがクイズ感覚で楽しかったそうな
でも最近、Twitterの同人炎上案件見てると全部が全部ネタでも無さそうだと思ってしまう
思考回路が振り切れてる同人者って実際にけっこういるんだよね
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:30:44.50ID:Zjke/jBE
>>198
なりきりと言えばサイト乗っ取りとか多かったね
捨てたアドレスとメアド使って元管理人の株落とすような悪さする人
しまいには本人です!と言い出してそのまま絵を何年も掲載しないで人脈だけもらっちゃうような人
カリスマ絵師に被害多かったよ
木正ユキとか
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:06:04.32ID:LYUKkoaM
痛いメールはいまでも普通に健在じゃ
まだネットのない時代に
サークルやってた友達に謎のイラスト三枚(ノートで鉛筆描き)を送って来る人いたなぁ
単純に相手は中学生だったから子供が大人に書いた絵を見せる感覚だったんだろうけど
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:14.26ID:r7Wuvy99
合宿所もキャラなりきり被害も初期の初期はガチの案件もあったんだろうけど
だんだんネタのお披露目場になっていって当時の住民もそれを承知で遊んでたんじゃないの?
そこで腕を磨いたネタ師が今も創作実話を作って遊んでいるんだろう
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 07:42:37.85ID:yd50+sjD
最近も遊園地にパーカー着て行っただけで〇松とのコスプレと言われたというのはTwitterで見たな
本当かどうかはともかくそういう話はSNSでやるようになったのか
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:40:32.14ID:aoQwLXng
合宿所ほどじゃないけど手紙のやりとりしてただけの相手からコミケ前日に届いた手紙に「明日コミケ行きます。10時の新幹線で東京に着きますので迎えに来てください。夜は泊めてください」って書いてあって
いやいやこっちはサークル参加だし迎えに行く余裕なんかないしって家に電話したら家族が出て本人は外出中だと言われたので事情を説明したけどお婆さんらしくて伝わったかあやしい
こっちも寝なくちゃなんないから常識的な時間まで何度か電話かけ直したけど本人帰宅せず
翌日昼頃スペースに本人が押し掛けてきて「ひどい」「まってたのに」と延々騒がれ閉会間際までスペースの回りをウロチョロされ
帰りは後を付けられないように隠れて帰ったけど当時はGoogleマップとかまだなかったから住所から家を特定される所まではいかずに済んだ
ってことはあったからこの程度のことならあったんだろうな
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:29:03.20ID:n/JPtxQN
以前活動してたジャンルで知り合った人が90年代末によく自サイトで絵チャとかしたくらいの相手に
イベント前日に一方的に押しかけられて泊まられたって愚痴ってたの思い出した
相手がJKか大学か専門はいりたて?位の歳の女で下手に夜追い出すのも難しかったとか何とか
仕方なく泊めて夜遅いから静かにしてくれと言ってもお泊りハイテンション大はしゃぎ状態で
家族と同居してたから翌日なんなのあの子はって問い詰めともう二度と連れてくるなと滅茶苦茶怒られたそうで
この手の揉め事は結構ありそうだな…
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:31:34.19ID:LXnCeexz
合宿所ネタも今思えばガチなのは最初の何件かだけで
あとは全部、今で言う嘘松乙だろうな
肉般若なんて当時から創作実話感半端なかったのに
嘘松認定すると狂ったように非難してきた、あれは何だったんだ
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:04:29.61ID:g3UlYpRX
嘘松も多いだろうけどヲタ特有の思い込みの激しいのやなりきりではしゃぐタイプは若いうちは特に多いし遭遇したから実際ありそうな話も結構あったな
毎回一方的に自分の話だけをしてこちらの話の一切通じないスペース前に長時間居座る男ヲタなんて実際に恐怖だった
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:59:12.64ID:tDnPvljJ
影プロパクリは発端がネカマアフィブログの人だからな
女子大生と偽って彼氏との旅行先としてうpした画像が実際はお父さんと旅行した先の画像だとお父さんのFacebookからバレた人
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:44:13.80ID:p3xOAbYL
>>215
家にきちゃったは実際友達がやられてたので
あながち嘘でもないと思う
オタクってくくりにすると
常人では考えられない頭のおかしいのが高確率でいるからなぁ
まだ、普通の顔して頭のおかしい人がいるって認識が今より薄い時代だからとくに
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:09:33.76ID:zO38ee5z
なりきりとはまた違うのかもしれないけど
今年年女の私が大学生だった頃
大学演劇部→小劇団で舞台に立ってた友人が
某漫画キャラに似ていると言って
彼女をキャラ名で呼ぶ変なファン集団がついてた
一応チケット買って見に来てくれるんで無碍にも出来ずに困ってたなぁ
キャラを押し付けるとかそういうんじゃなかったけど
舞台や練習の出待ちをされてキャアキャアされていた
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:21:00.55ID:p3xOAbYL
モラルって意味では昔の回線もすごかった
晴海〜幕張時代は回線が中高生ばかりなのもあり
あの時代のオタクゆえに実際年齢より精神的に稚拙かつ
当時の価値観として中高生はまだ性愛対象とみられない子供という認識と
本人たちに自覚がないのもあって羞恥心が小学生並みな子が多くて
夏でもノーブラ短パン、パンツ丸出し、おっぱい見えるよ場合によって見えてたって状態で
通路の脇に座って本読んでる子が大量にいた
あまりにひどいのもあって、コミケのカタログで服装の講座されるくらい
男の格好の酷さも輪にかけて今よりひどかたのもあったけど
あの時代に盗撮が今ほどメジャーじゃなくてよかったなぁと思う
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:27:50.01ID:n3Mv0gMj
昔のコミケっていえば顕正会の勧誘があったなー
今考えるとイベント後一緒に食事に行って
そのまま行方不明になったりとかあっただろうな
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:30:31.32ID:pmAs40bf
ツイ発で嘘松って言われてる中の話のいくつかは本当だと思う
G県厨みたいなことやらかして退学になった同級生がいて、最近になって同級生がツイで炎上して嘘松認定されてたことを知った
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:05:50.20ID:LtqraLOB
>>227
ファッション講座ってがゆんの旦那がやってたやつかな?

ぱふか何かでがゆんの結婚報告の記事があった時に「お相手はアパレルにお勤めの〜」って紹介の仕方だったから、へー旦那さん一般人なんだーと思ったら思いっきり同人やってて挙げ句絵まで影響されて変わってしまって、なんだかなぁだった
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:27:38.08ID:CoC0pW6h
がゆんと言えばハイス○ールオー○バスターの作者と
「私達ソウルメイト!」と挿絵交代きっかけに仲良くなって
オー○バ作者のファンクラブ冊子だか個人誌だかで
前任絵師を扱き下ろすような対談やって一気にファンが離れたって話
(前任絵師は作者内イメージと絵が違いすぎてそのせいで筆が進まない等)
そのうちオー○バ作者がガチで書けなくなるにつれ縁は薄まり
最終的には再度絵師交代出版社変更未だ完結せずと落ちるとこまで落ちて
前任絵師ファンとしてはザマァだった
でも初めて知るまでは作者に傾倒していたってほどには好きだったから
いい歳した大人がそんな吊し上げみたいなことするんだ…ってショック受けたな
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:03:31.42ID:5SGoCt+g
がゆんいろんな人とコラボするけど、続かない印象
テンション高そうだし、画風は相変わらずで加齢しないし、話してると楽しそうだけどな
絵のうまい平野レミみたいな感じ
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:20:28.79ID:uS2b1L6+
>>233
当時読んでたわ
作者はもともと挿し絵はがゆんが良かったみたいなんだよね
交代直後は丁度旦那さんに影響されて絵が変わった頃だった
がゆんの絵の変わりようも前任との絵柄のギャップもすごくてショック受けた記憶がある
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:31:31.22ID:zO38ee5z
>>233
そんなことあったんだ、知らなかった
大好きで読んでたけど、がゆんの絵が受け付けなくて、絵が変わった時点で読むのをやめてしまった
がゆんの絵の良さが全く分からない

いずれにせよ、もうがゆんになって以降は読まないわ
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 02:42:16.85ID:KWEz7w1w
古臭いっていわれるのに敏感なのかもしれないな
80年代の後半は同人ががゆん絵に染まるくらい絵柄の代表みたいな立ち位置だったせいで
90年代後半になるとが女性向け同人界隈にゆん絵=オバ絵、ダサイ認識になってたから
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 04:53:29.14ID:jBUuXpab
絵柄コピー席巻あったなあw周囲はがゆんか尾崎って感じだったわ
イベでもろに尾崎南の絵まんまの本出してるサークル有ったけど「当方尾崎さんとは関係ありません」
みたいな但し書きの看板立ててそこまで断り入れるんなら根本的に絵柄コピー辞めろよw
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:55:12.00ID:aHwh/oQP
亜ー思案が連載していた時期にがゆんコピーの奴が自分のファンクラブ作っていて絵柄コピーな上に自分で自分のファンクラブ作るのかよ!で驚いていたら知り合いがガチで入ってしかも会員数わりといたの今でも気持ち悪く感じる
人のふんどしで何やってんだか
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:57:27.62ID:bLJ1dmYX
がゆん絵、今は絵柄の1ジャンルって感じだね
あの絵が好きって言う若い子もちゃんといるのがすごいわ

>>244
FRにすごく似た絵の投稿者さんいたけどその人かな
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:10:32.37ID:4Ipljpoc
がゆんって今風も取り入れてるか?
昔からクランプみたいな位置付けで、流行り以上でも流行り以下でもないって感じの絵じゃない?
クランプと同じく仕事には恵まれてるから見る機会が多くて新しい世代がその都度ついてきてるだけに思ってたわ

クランプも古臭い絵だと思ったけどギアスで一気に子供たちに絵が浸透したしな
ヒット作のキャラデザは効果ある
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:54:15.24ID:E94Kn3Su
前に面白半分でがゆん絵トレースしてみたらパーツはおかしいのに全体で見るとちゃんと絵になってて真似出来ないししちゃいけない絵柄だなって思ったわ
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:17:38.51ID:aHwh/oQP
>>245
ずいぶん昔の話だから名前は忘れてしまったけど違うと思う
今なら承認欲求乙で済むのかもしれないけど当時はあんなに似せて描けてすごい!で会員数50人くらいいた気がする
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:18:33.75ID:E94Kn3Su
>>249
やってみるとわかるけど特に頭の辺りとか強烈な違和感を感じるよ
多分目の大きさや配置なんかで絵として成り立ってるんだろうけどそういうのはセンスだから真似するには向いてないと思う
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:08:43.16ID:7FRLe4Y1
>>232
旦那さんが専業作家じゃなくて勤め人だったことに衝撃だ…万能過ぎだろ
夫婦で似てる絵だなと思ってたが旦那さんの影響だったのか
商業作品のフラソケソシュタイソズプリソセスがすごい好きだった
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:28:12.57ID:lv4oaWF2
同人で売れ始めた頃のがゆんは80年初期のアニパロ作家みたいな絵柄だったのに
いつ頃からだったか急に垢抜けた印象
商業の仕事で未完続出、書きなぐりスカスカ画面に呆れて読まなくなったけどね
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:37:51.01ID:5nPwByL2
がゆんはエッセイっていうか自分本?みたいなのも商業から出してたけど
めまいがするほど強烈な自分大好き人間で読むのキツかったわ
ありなっちから陰キャ要素抜いた感じ
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:42:44.55ID:s//uePTc
あーあったあったw
無免許っていいよ!とかコンパニオン時代の話しとか載ってたな
あとスタッフまで何か勘違いした日記載せてたような…
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:00:42.72ID:AXQR9QHJ
あの歳までずっと描き続けてて古臭くないってだけで凄いよ
大抵の作家は古くなるじゃん当然だけど
自分は知らないけど西遊記の人とか
あの時代はかっこいい絵柄の代表だったって言うけど
今見ると古臭すぎて見てられないし

長く書いてる作家は「うわ古っ」ってならないだけで凄いんだなって思う
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:01:41.28ID:8HSESZKR
>>255
陰キャ要素抜いたがまさにぴったりで笑った
がゆんのPC塗りは男性向け大手の人に頭下げて教えてもらったという話は本当なのかな
本当なら研究熱心なんだなと思う
あまり時代遅れの絵にならないのもそういう所が理由なのかも
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:18:49.93ID:IlbJ9Y+8
がゆんは地球案の頃単行本を片っ端から読み漁ってたけどほとんどの作品が未完でがっかりしたな
だからなんていうか描きたいものに手を出して飽きたらポイする漫画家って印象がある
地球案はあれから何年か経ってひっそり完結したらしい?けど今更だしって読んでないな
ただ頑駄無00のキャラデで当時と絵柄変わってないのに今時に見えたのはびっくりした
あと運命号の印度弟をOPで見た時「このゲームがゆん使ってんの!?」と驚いた
違ったけど
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:44:37.23ID:bLJ1dmYX
有る寿ながゆんww確かに髪型の雰囲気とかちょっと似てるね
あー思案は別に読まなくてもいいよ、やる気なくてスカスカだし
この人はキャラへの萌えが切れると即ダメになる
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:57:45.58ID:I98n4Tmq
がゆんはゲンジ読んでたけど
今どこにいて何をしてるのかさっぱりわからないスカスカ画面に読むのやめたな
そう言えば単行本の巻末漫画に尾崎と同い年とか本名も書いてた記憶
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:29:23.82ID:2ydJzHCg
何だかんだ言ってもその年代の人達にとって今も昔もがゆんさんは憧れの孤高の存在なのだろうか?
と思ってwiki見てみたら本人らしき画像も貼ってあってワロタ
どんだけさらけ出されてんだよ
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:47:24.27ID:5nPwByL2
比較的最近に弾丸論破のスピンオフ小説の表紙手掛けてたけど
上・中巻までは(ラクガキだったが)描いてたのに下巻で別の作家に変わってて相変わらずだなぁと
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:11:21.20ID:BAuNe/7K
本人がオープンで商業単行本で結婚前の本名すら明かしてた
個人が気軽にネサフなんてできない時代とはいえ

>>263
その頃に漫画もイラストも継続してる仕事全部止まった気がする
新刊は一年延期した後出たけど休載状態、車田先生のも休載
最近になってイラスト仕事はぼちぼち見る
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:49:10.58ID:ztvlLGx0
がゆんは典型的な(悪い意味で)同人あがりの作家の代表だよね
風呂敷広げて完結させられない、キャラ萌えありきのストーリー、世界観を漫画で説明できない
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:34:29.60ID:ydmsKC8p
>>266
クランプがさくらヒットさせるまで
同人あがりの作家はって唾吐かれてたのは大半がゆんのせいだよなぁって思う
女豹様も当時はちゃんと落とさず逃げずで連載してたんだけど評価はされてなかった印象
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:56:20.81ID:Uu+hCwLc
個人的にはクランプも所詮同人あがりの典型的な作家だと思ってる
✕の未完は言わずもがなだけど他の完結させている話だって正直他の作家と比べると終わり方が稚拙すぎる
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:57:26.68ID:YZnyqPMs
熊狸漫画、昔の同人大手の商業デビューはみんなそうだったのよ!と擁護してる高齢全部バカだろ
何かとユルユルでネットも無かった20年以上前の状況と比べるの無理だし無意味
それにしてもフォロワー15万とか、もう2次読者全部ドブに捨ててもOK!って慢心したんだろうなあ
この恨みは長引くとしか
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:10:19.09ID:1TiE2K0v
昔のは元ネタミエミエでもオリジナルですって言い切ってたわけでしょ
世に出す時点でそういうエクスキューズが必要なのは作者もわかってたんじゃないのかな
熊狸は二次創作なんだけどバズったからオリジナルにしますって時点でうーんとなるけど
まあもともと商業作家じゃないしジャンル公式も確かいろいろゆるいところだったと思うからしょうがないんじゃ
確か二次創作もけっこう自由に認めてるんだよね
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:25:27.08ID:Eu705y5v
二次作品でデビューって言ったら巌巌オンラインで偲び?偲ぶ?がいる
元々自サイトでD社の擬人化二次やっててその脇役をカップルにして受賞&掲載
D信者らしくて日記でライオン王映画ベタ褒めした際よしゃいいのに手束の名前も並べて
案の定拍手に「手束プロが後から許諾した形なんですよ」と殺到したのを
「ハイハイさすが手束温帯でちゅねー」という態度で返してて
こいつプロの自覚ねぇのかと呆れた
今でも息子の読めだかなんだかたまに情報が流れてくるけど
人の褌でとった相撲でデビューしたくせにと冷めた目で見てしまう
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:28:14.90ID:jBUuXpab
ダークな噂飛び交ったもんな
キャラの私物化ひどすぎてシューエー社に呼び出されただの金払えばいいんでしょ!と
机に札束ぶちまけたとか女豹の同人ファン数当て込んで二次創作見逃す代わりにデビューさせたとか
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:04:41.72ID:p3DZPjSm
ありなっちの漫画も二次創作を商業化してる感スゴイ
キャラデザや設定やシーンのパクリも多いし
ありなっちは痛い言動でよく炎上してるけどパクリで炎上は特にしてないのも凄いな
女児向けだったしそこまで知名度というか漫画の内容知ってる人いないのかな
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:35:32.67ID:bLJ1dmYX
>>270
正殿もばび論もひっでー終わり方だったね
彼女等の作品はなんでこんなカスみたいなシナリオにこの絵がつくんだろうと首を傾げた記憶しかない
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:10:02.06ID:d4Zb0naS
リメイクは健在でも発表時はあくまでオリジナルを謳ってるからなぁ
熊狸みたいに最初は二次でしたって発言があれば別だけど、元々オリジナルと言われたらそれ以上は突っ込めない
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:10:39.28ID:SoWp+7Vu
作家の篠原一も漫画パクリでYahoo!ニュースになって
その後検証サイトまで作られたね
BL漫画からのパクリ多数だった
サイトの日記も痛かったんだよね
鷺沢萌が亡くなった時に
「鷺沢さん、逝く」と言うタイトルで
「僕はこの人より(デビューした年が)若かったんだよなぁ」と書いていてドン引きした
男名前で一人称は僕だけど女性
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:18:29.31ID:o2PxUDp5
>>278
メイド服だかなんだかそのままデザインパクって編集部が謝罪文出してて引いたわ
ラレのとこは前に別作品でやらかされてるし利用規約もしっかりしてるとこなのにね
他でも同人誌気分でナチュラルにパクってんだろうなって思った
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 02:26:15.30ID:YdMQWY0v
>>274
マー○レットの当時の人気作家が女豹の大ファンで
担当編集と一緒に同人即売会行ってスカウトした
女豹のデビューに飛翔編集は難色示したらしいけど所詮売れれば正義な飛翔だし
翼以外の連載は泣かず飛ばずの原作者の気持ちは黙殺した
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 08:16:35.49ID:SoWp+7Vu
>>285
商業だけでなく自分の同人誌でもパクってたらしい
金岡の大手からパクってた疑惑もあったけど当時は検証で同人まではしっかりやらなかった気がする

当時他にパクられで名前が上がったのは
BL以外も含めると
村上龍、村上春樹、嶽本野ばら、峰倉かずや、水城せとな、小野塚カホリ、高河ゆん

てか5ちゃんにスレあったんだね
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:56:06.71ID:iERwvcPf
◇同人作家・サークル名は当て字や伏せ字を推奨します

商業作家なら他のスレでももう普通に伏せてないからいいような
しかし昔はトップページで板ルール確認できたけどスマホになるとそんなのあることすら知らん人が多そう
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:44:05.57ID:2ph2Xn2j
プロ活動してる人は同人作家といえないのではないの
作品名伏せ字やプロ伏せ字はもう殆どの人がしてない
アマの伏せ字は同意だけど

書いてて思ったけど/で区切るのはもう廃れつつある文化だな
たまに見るけど古臭い
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:50:58.12ID:J4vM4BIv
思えば昔の同人板では常識だった商業作品に対する伏せ字当て字推奨も今の時代じゃ理解できないだろうな
検索で引っかかるとヤバいから!って理屈がそもそもなんじゃそりゃだろう
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:55:44.55ID:2ph2Xn2j
Twitterが出てから同人自体がオープンになってるしな
昔は著作権にうるさい公式に怒られないようにってマナーが煩かったけど今は公式が同人盛り上げてるし
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:14:14.65ID:F+fvBII2
別の板だけど普通の商業施設を○で伏せ字にしていて
なんで伏せるの?違法な闇マーケットなの?とか突っ込まれてるの見てて笑った
伏せ字に対する意識で年齢が分かりそうだ
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 01:59:47.84ID:H2Hw5vHG
昔はやばかったといえば
おおらかな時代とはいえ
エロ漫画描いてる女性が堂々と実家や一人暮らしの住所、本名を出してたってのはな
あの時代、男のオタクも学生が多いのと今ほど色々こじらせてないのもあって
いろいろ命拾いしてるよな
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 02:17:47.11ID:xblhR4cJ
ここでも言われてたけど昔はグーグルマップやらアースやら無かったのも助かったかも
住所氏名丸出しで一発で家つきとめられるわ…
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 02:20:58.67ID:k9rGJUtA
>>297
出したくなかったけど、某少女漫画雑誌に広告載せてた某通信講座の漫画コースを受講してたんだけど
それに同人誌の作り方とかコミケなどの同人界のルールや用語辞典などの本がついてて
それに「住所や名前は本の責任者として書かなければいけない」
みたいなこと書いてあったので仕方なく書いてた

けど今みんな書いてないよね
メールアドレス書けばそれでいいのか…早よ言ってくれ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況