X



【質問】同人板アンケートスレ31【複数回答】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 00:16:59.04ID:n8EuBj0M
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ30【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1523403302/l50
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 20:19:26.09ID:tSdb1T25
1乙
前スレで群馬の話を見かけたのとツイで分布を見たから思い出した

お住まい(出身)の地域で「ちまき」とはどんな食べものですか?
ちなみに群馬は中身が甘い団子です
神奈川に出てきたら中身がおこわでした
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 20:38:16.13ID:mEeAEtmp
1おつ

同人分野以外はまるで無趣味なので色々したいと考え始めました

同人や創作の役に立っている、同人分野外の趣味を持っている方はいらっしゃいますか?
趣味の内容、どのように有用かを参考までに軽くお聞かせください
なお創作、妄想、ゲームやアニメ、漫画鑑賞は趣味からは除くものとします
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:14:01.05ID:wg+XuI1Z
>>6
昔都会に住んでいた頃はライブハウスに通っていた
今は楽器演奏やってる
オカリナとかインディアンフルートとか一人で演奏できるやつ
これを生かして小説書けたよ
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:16:10.16ID:uGvBfozG
>>6
バイク(オンロード、オフロード両刀)
肩こりが消えた
同人以外の知り合いが増えて世界が広がり五感が刺激され食事や温泉も楽しめて
結果的に脳が活性化したのか話の幅が膨らんだかも
無心で走って帰宅したら一気にプロットが仕上がることがザラになった

デメリットも一応
金と命がかかる、腕を怪我したら描けなくなる、創作ペースはかなり落ちた
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:35:35.38ID:eCLAfZ+I
>>12
パソコンやタブレットのようなユーザー名を入力するようになってる電子機器には自分の名前は入れずに名前をつけてる
その時ハマってるジャンルに因んだ名前にしてる(例えばジャンルが銅鑼えもんだとしたら「青狸」「机の引き出し」みたいな感じ)
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:08:06.61ID:rKO9lKwn
今まで普通に公開していた(R18はもちろんR18設定で)投稿作を過去作含め全作マイピク公開に変えたら
1感じ悪い
2良い
最新作キャプションとプロフィールでその旨告知します
マイピク申請があれば18歳以上はすべて承認するつもりです
二次(漫画ジャンル)、腐向け、特殊設定が多いため、検索除けでそうしようかと考えています
ただしマイピク公開はあまりないジャンルです
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:11:15.91ID:F8gP5ghl
>>15
1よりのその他
自分はチキンだからマイピク申請できなくて残念だなとおもったり
なぜマイピク限定?何かトラブルでもあった?撤退する?SNS疲れ?など深読みなどしてしまう
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:22:39.62ID:3c98fXMo
小説書きです悩んでます
支部と支部再録本のみで活動しているのですが読み手的に嬉しいのはどういう形態なんでしょう

1 支部が中心(本を出すとしても支部再録)
2 オフが中心(支部は小ネタのみ)
3 支部が中心だけどたまにオフのみ本もだす

ちなみに支部小説が月に数本上がればいいくらいの斜陽ジャンルです
ジャンルに残ってるひとたちに楽しんでもらえればいいなーと思ってやってるのでぶっちゃけどうなのか知りたいです
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:30:25.49ID:ZSv5QbPM
質問です
いつもはABで参加しているのですが次のイベントではCAで参加することになりました
この時既刊のABもスペースに並べようと思ったのですが、やはりA受でA攻を置くのは周りに配慮してやめた方がいいでしょうか
また、もし置く場合はどんな風に置けばいいでしょうか
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:32:15.82ID:rKO9lKwn
>>18
1
オンでいいと思った作品は本でほしいと思うので好きな作品の再録は大歓迎だし絶対買う
逆に小説は中身を知らずオフ本買うのはなぜか漫画以上に悩むので好きな作家さんでも手が出しづらい
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:36:06.59ID:NIYH7X7s
>>18
1
元からあまりイベントに参加しない(斜陽ジャンルなら尚更)ので支部がありがたい
もちろん好きならオフ本も買うけど

>>19
机の上には置かずに聞かれたら出すっていう形をよく見る
自分は置いてあっても別に気にならないけど
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:37:10.69ID:F8gP5ghl
>>18
1 好きな作風かまず知りたい
でも好きな作家の作品なら本で見たい
作品のキャプションにこの話はこの同人誌に載ってます(BOOTHリンク)とかだと支部で読まずに本買うくらい

>>19
締めてきてね
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:38:20.35ID:8vt/9NK3
>>3
兵庫
ちまきは あんこ餅を笹の葉?で細長く包んだもの
大人になって地元の居酒屋でちまきを頼んだら、もち米包みの方が出てきた
それまでずっとあんこ餅の方だと思ってたからびっくりした
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:42:52.69ID:i2oA7Faz
>>18
少数意見だとは思うけど、本音を正直に言うと
紙媒体のほうが好きなのでオフ中心が嬉しいけど
オフには読み応えを求めるので、短編書きさんだったらぶっちゃけどれでもいい
目に入らないから
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:45:11.24ID:bKM8xhCw
よく自分と同じレベルだと思っている絵描きは実際は自分よりだいぶ上、という目安みたいなものを耳にしますが
この言葉通り自分の絵が実力以上に上手く見えてるんだろうなあと感じるのってどういう時ですか?
自分自身の経験でも他人に対して思った事でもいいです。
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:11:51.67ID:Mek3mVYN
>>6
剣術
歴史ものでの戦闘シーンのときに悩まなくなると同時に実際に動かないと描写できなくなる諸刃の剣

あとドライブ
お気に入りの音楽をガンガンかけて一人カラオケしながら当てもなくひたすらドライブ
ただしネタが浮かんでもすぐにメモれずロストすることも多い
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:20:28.52ID:lA7nI+hU
>>25
自分の絵を誤って他人様のイラストと一緒のフォルダに保存してしまい
それを忘れてフォルダを開いた時に
なんやこの崩壊絵www……私だ……となり
描いてる最中は脳内麻薬が出てたんだなと気付く
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 00:33:54.99ID:1evZCxep
>>3
島根(出雲)
何も入ってない甘めのだんごを熊笹の先端にしっかり刺して笹で細長く巻いたもの
笹を巻いた状態で持ち手の熊笹を上にして鍋で茹でて、
茹で上がったら笹を外してきな粉とか砂糖醤油とかをつけて食べる 美味い
地方の製粉業者が専用に「笹離れのいいだんご粉」を用意している
http://www.namme-k.com/recipes/tango/756
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 00:35:30.38ID:niLbEK9h
>>25
ぶっちゃけツイでアップした時の数字で我に返るなぁ
ツイは色んな要素あってあてにならないとも言われるけど
ネタ勝負の漫画とは違って一枚絵はかなり正直に反応つくものだと思うから
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 00:55:05.54ID:v/i3jykz
>>15
その他
公開されてたもの(ブクマしていたもの)がマイピク限定になってたら
何か事情があって下げたかジャンル移動かなと思う
好きだったのを読めなくなって残念だなと思ってもマイピク申請まではしない
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 01:04:49.71ID:KHTSwxTn
>>25
学生の頃の話
卒業後プロイラストレーターになったくらい絵が上手い子と同じグループで仲良くしてたんだけど
グループの一人(まあまあ上手いけど華がない凡才タイプ)がその子をすごくライバル視してて
イラストに聞かれてもない批評を始めたりして毎回空気が凍りついてた
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 07:33:52.07ID:KPWn/97/
Twitter同人アカで話してた人が自分より随分年上だったと判明したら引きますか?

私は底辺サークルなんですがやや大手の方のツイをフォローしたらフォロバしてもらえ、
あまりフォロバしてない方なので勢いで挨拶と新刊感想を送ったらちょい会話が続き次イベント被ったらサークルに行きます的な言葉をもらいました
こちらは相手の人柄も作品も本当に大好きでお世辞でも浮かれてしまいましたが実は私は相手より1回り位年上です
そうまで上の人間があなたに憧れてます的な事を言ってるのってよく考えれば変ですよね…?
(正確に言うとあなたの作品にですが)

年齢ははっきりはわからないですが相手は就職間もない感じの呟きがある方なので20前半と推測できます
30代と40代ならそこまででもないですが20代と30代って…
無駄に付き合ってくれと迫るつもりはないですが客観的にどう思いますか?
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:21:39.81ID:cKlfIkQs
>>34
ネットでしか話したことない人に初めて会うってことだよね?
相手と同じ状況になったことあるけどその時は「多分一回りくらい年上なのでびっくりしないでくださいね(^^;;」みたいなコメもらってたし普段の雰囲気からも察してたので驚きはしなかった
性格もよくて趣味は元々合うので今もプラベ含めて楽しく付き合ってるよ
尊敬し合ってるから感想とかもお互い伝える
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:48:29.80ID:mPEjgeK4
大好きなサークルさんのスペースで、本の感想を言って大好きですと伝えました
今思い返すと、一方的で、感想もなんかありきたりというか、わざとっぽかったかなと、反省で一杯です(一生懸命になってしまって丁寧に伝えられなかった)
サークルさんに聞きたいのですが

@感想を伝える場合どれがいいですか?
1、サークルスペースで直接伝える
2、手紙
3、メールなど
4、その他

A差し入れは何が嬉しいですか?

次の参考にしたいです
よろしくお願いいたします
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:16:41.78ID:9QCLao/C
>>37
1と2、スペで既刊よかったと言ってもらって、口で言うのは難しい(恥ずかしい、うまく言えないなど)ので感想を手紙で〜と言う流れだとありがたい
面と向かって褒められると恥ずかしいから
メールやSNSでも嬉しいけど、イベント中心細いので
丸2 いらないけど、もらえるならなんでもいい。デパ地下菓子、スタバの商品券あたりもらってみたい

>>34
引かない
作品の良し悪しに年齢は関係ない
そのほかの言動で引いた時に「やっぱ歳離れてるとだめだわ〜」と思うことがあるけどそれは年齢どうこうじゃなくて人間性が原因

>>25
立ち絵とか見てこいつ下手だなあwwwとおもいつつまあ自分は立ち絵デ狂い無しで描けないんだけどね…となる
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:17:51.28ID:EDOikM8Z
Boothの手数料絡みでの本の価格設定上乗せについて悩んでいます

二次小説(全年齢) / A5 / 100p
本文オンデマ / 表紙フルカラーオフセ
支部再録だが既に支部からは削除済み
イベント価格700円

750円か800円かで悩んでいます
ピコ手で売れる見込みも薄いので、本音を言うと高めに設定したいところです
送料は164円を予定しています

皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います
よろしくお願いいたします
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:01:45.73ID:kZ+aR/WC
>>34
自分だったら気にしないし実際気にせず親しくしてた方もいる
逆に卑屈になったり「私はBBAだから」みたいなこと言いまくられるほうが困る
でもそれはオンでもオフでも同じことなので、同じようなテンションでやればいいと思う
オンでよくてもオフで合わないっていうのは年齢関係なくあるのでそれは仕方ない
>>37
@どの媒体でもうれしいし、イベントで「ファンです!」の一言だけいただいたこともあるけどすごく嬉しかった
特に2手紙や3メールだと後からじっくり読み返せるので何度もうれしさ追体験できるから、貰えるとすごく嬉しい
いただいた手紙もメールも打ち出して全部ファイリングして、時々読み返してる
A差し入れスレで言われてるような困るもの(生ものとかやたら重く嵩張るものとか)でなければなんでもいい
中にメッセージカードとかお手紙が入ってるとめちゃくちゃ嬉しい
普段のちょっとしたツイートを見て「〇〇お好きだと言ってらしたので」といただいた時は心遣いに感動した
38見て思い出したけど、以前スタバの、1杯幾らまでなら好きなだけカスタマイズできる系のドリンク1杯券を
もらったときは、普段カスタマイズなんてしたことないからテンション上がって楽しかった
>>39
自分はBOOTH通販は一律イベント価格と同じにしているけど、手数料分で+100円している人もいるので
元が安めだし、800円にしてもまったく問題無いと思う
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:02:03.01ID:jDY637YH
>>34
よくあることだからなんとも 逆もよくある
実際付き合っていくと年齢差による所作や意識の差が見えてくることもあるけど、
よっぽどどっちかが非常識でなければその差も気にならないか納得する程度のものだと思う

>>37
@2か3
イベント中ってサークル側もテンションおかしかったりテンパってて、
口頭での感想ってふんわりとしか覚えてなかったりお礼をしそびれてしまうこともある
せっかく勇気を出して伝えてくれた感想を取りこぼしてしまうのが申し訳ないので、
手元に何か残る手紙・メール(やそれに類する方法)でもらえると読み返せて嬉しい
A特に差し入れ等はなくたっていい 強いて言うなら感想とかだけど、
よくいただくのはデパ地下のミニギフトとかホットアイマスクとかたまに美容パックとかw
甘いものをいただく事が多いので、たまにくるしょっぱいものがめちゃめちゃ嬉しい

>>39
同じく700円 boothの自家通販ならマージン手数料取られないので、そこで上乗せするのは苦情のもと
倉庫サービス使うなら倉庫保管料の旨を説明した上で750円でも納得はするけどもやっともする
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:20:05.06ID:4vf9ghix
>>15です
>>16 >>30
ありがとうございます
マイピク申請自体がしづらいということ、何かあったのではと勘ぐってしまうということがあるんですね

「18歳以上は無条件で承認することと検索除けが目的であり他意はないこと」は明記します
もう少しご意見を頂けると助かるのでご協力してくださる方 >>15 お願いします
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:38:32.66ID:HQlDhysE
二次BL小説について質問です

1.読みやすいけど説明的で淡々としていて面白みに欠ける
 余計な説明が多くて無駄に冗長
 雰囲気が重暗い

2.キャラの絡みが多いけど文章が非常にぎこちなく読みにくい
 短くしようとして全体的に端折りすぎている感がある
 コミカルさを入れようとして失敗している

内容は共通でほんわかしたパラレル日常話です
どうしても片方を選ばなければいけないとしたら、どちらがマシだと思いますか?
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:34:59.68ID:S3vr7xcl
>>44
一次なら読みやすさ重視だけど二次小説ならキャラ重視なので2かな
1,2も普段なら絶対選ばないと思うので
どうしても選ばなきゃならないせめてキャラの絡みがみたいし軽いものの方がいい
つまらない上に重苦しい小説は辛い
(しかし重暗いのにほのぼの日常とか、読みやすいのに無駄に助長とか
前提が矛盾しててそんな小説あるのか…って感じだけど)
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:48:23.29ID:pdutbJWH
>>37
@手元に残せると嬉しいから2か3がベスト
でも会場でいつも楽しみにしてますとか一言声を掛けてもらえるだけでも十分嬉しい
A食べ物の好き嫌い多いんだけど
モノがどうこうというよりわざわざ用意してくれたことが嬉しいから
嫌いなものを頂いても気にならないくらい何でも嬉しい
ちょっとしたもので良いと思う
高すぎるものをもらうのは逆に困るから

>>44
パラレル日常なら2
基本的には1のほうが好きだけど
パラレルとかコメディ寄りの軽い内容なら多少無理してる感があっても内容に寄せた文体がいいかな
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:50:34.64ID:OGIKb6te
熱心に情報を追ったり暇あれば二次妄想をして関連商品や二次作品を探し求めたり
大好きだったキャラに対し現在あれ私何でこのキャラが好きなんだろうとわれにかえっています
ふいにキャラ熱が冷めたことはありますか?
そうなった理由もあればあわせて教えてください
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:10:47.99ID:KKycAXBl
>>48
ある
原作を複数の脚本家で作ってるんだけど脚本家によってキャラ解釈にブレが出て、
好きキャラの続編での行動が周りに対して信頼を置いてなさすぎて興ざめした
1期は口は悪いが周りに甘いとこもある人間臭さが好きだっただけに幻滅してしまった
このキャラともう1人好きなキャラでCP書いてたんだが、そのキャラも別メディアでそんな感じになって冷め

逆に興味無いから好きに変わったキャラもいるけどもうあんまり原作見たくないなー
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:00:22.83ID:r80e90yn
>>44
どうしても選ばなきゃならないなら2
1は達者なだけで読んだ後何も残らなそうでそういう本は結構ある
ほんわかパラレルと雰囲気が合ってないのもマイナスに感じる
2は案外尖った光る部分もあるかもしれないと思えるので
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:07:52.42ID:3oyMvMQW
>>25
自分的には丁寧に描いてすごくうまくいった!お気に入りの絵!と思ったやつが
1年後に見たとき当時は気付かなかったデッサン狂いに気付いて
たいして上達してる実感もないから、時間がたってある程度客観的に見れるようになったのかな、
やっぱり自分の絵は贔屓目に見ちゃってるのかなと感じた

>>15
普通に見られなくなって残念ではあるけど、感じ悪いというほどのマイナス感情ではない
むしろ特殊設定だからとか、トラブルがあったとか、18歳未満をしっかりはじきたいとか
ジャンル内で検索除けについて話題になったのを受けて考えた末とか
マイピクにするはっきりとした理由が書かれてれば納得できるけど
「他意はない」を強調されるとじゃあ今までのままで良くない?と思いそう

申請については無言申請でもOKとはっきり書いてあれば比較的気軽に申請するかもしれない
一言書かかなきゃとなったら相当ハードル高い
あの作品好きだったので〜と感想書くにしてもすでに見返せないから
万が一他の作品と記憶混じって見当違いのこと書いたら…と思うとかなり迷うし
今まで読んでいいねはしてたけどブクマはしてなかったとかだと
ブクマもしてないのに申請してくるの?とか思われないかなと二の足踏んで結局申請しない
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:10:54.39ID:YOMlTKWS
仁志尾石んの少女府充分を読んだのですが、
これは
@少女はもともと普通の人間だが虐待で異常な性格になった。両親は教育の失敗に気づいて自殺した。
A少女はもともとなんらかの異常性があり、両親は彼女を教育で矯正しようとしたが失敗したことを知り自殺した。
のどちらの読みもできると思いました(作中では@寄りに書かれていますが)
読まれた方はどう考えましたか?
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:15:16.03ID:efvhG3lr
聞いただけで涙がこみ上げてくるような曲(邦楽洋楽クラシック等ジャンル問わず)はありますか?
単純に好きというだけでなく、初めて弾けるようになった曲、受験期に聴いて励まされた曲、過去CPの個人的イメージソング、感動して泣いたゲームのエンディングなど思い入れがあるものとします
できれば曲名まで教えてもらえたら嬉しい
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:31:24.65ID:3oyMvMQW
>>44
2
その説明だと欠点ばかりあげてるから正直どっちも読みたい気にならないのでそれならまだ短い方がいい
というか>>46も言ってるけど、無駄に冗長な文は決して読みやすくはないし
重暗いほんわか話というのもわけわからないので前提が成り立ってない気が
(ほんわかに見せかけた「ほの暗い話(メインテーマ)」なら分かるけど、その書き方だと重暗い「ほんわか話(メインテーマ)」っぽいし)
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:31:43.15ID:jDY637YH
>>53
ある
ゲームアークザラッドのメインテーマ
世界の広がりとかゲームのコピーを感じさせて鳥肌がたつし、
買ってから何度も何度もプレイして熱中したので、2のエンディングや各イベントを思い出して涙ぐむ
最終幻想のプレリュード
何作もやってそれぞれ何回もプレイしてるぐらい好きなので、
シリーズそのものへの熱も含めて思い入れがあってこみ上げてくる
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:33:18.71ID:wTrfrTDE
>>53
恋するフォーチュンクッキー

謎の体調不良が十年以上続き悪化してきてクビになって家族も病気と信じてくれず
自殺も考え始めた頃に大病院で精密検査したら珍しい病気と確定
服薬してたら回復してきて社会復帰して明るくなって遊びに行けたり二次創作始めたりして
人生は悪くないかもなあと思い始めた頃に初めて聞いて号泣した
恋の歌だけど「未来はそんな悪くないよ」とかサビの部分が全部響く
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:00:34.02ID:pFZx0Dy5
>>15
マイピク申請するのはハードル高い
マイピクのみ公開とピクトブランド系(BLGLNLそれぞれある)も内容全く同じで併用してくれるとありがたい
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:19:05.89ID:2/W+baS7
艦これのキャラ(艦船)って言われたら誰を思い浮かべますか?
昔なら島風・愛宕・金剛、最近だと鹿島とか有名になったかなあと思うんですが
既プレイ未プレイ問いません
名前が分からなければ髪が長くて服がこんな感じのキャラとかの表現でもいいです
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:19:06.89ID:YevFA29Y
女性の服はポケットが少ない、もしくは無いことが多いと聞いたので質問です

今日はリュックを背負って出掛けたいと思い、そして着ようと考えた服装のどこにもポケットが無いとします
リュックの中には持ち運びたい小物が複数入っています
その場合携帯の持ち運び方法はどれですか?

1. リュックの中で物が動くから出すのが少し面倒になるのを覚悟でリュックの中に入れる
2. 中にそのまま入れるよりは取り出しやすいのであるならリュックの内側にあるミニポケットへ、もしくは外側に小さな収納がある場合はそこに
3. 使いたいとき携帯をいちいち出すのが面倒なのでずっと手持ち
4. 当初考えていた今日のコーディネートを諦めてポケット付きの服にする、または鞄をリュック以外にする

男性では滅多にこのようなパターンは無いとは思いますが、性別も合わせてお答えいただけると嬉しいです
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:32:45.19ID:zrWJ4iAV
>>59
2 女
ポケットある服着てても携帯は基本鞄に入れるし
手持ちのリュックは外側に携帯収納用のポケットがあるのでそこに入れて持ち歩いている
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:35:51.92ID:9QCLao/C
>>59
女 2
旅行で写真たくさん取るときは3
あとカバンの中に財布、スマホ、鍵などいれるミニバッグ入れてるときは1
ポケット付きのパンツに5インチスマホ入らない、ファストファッションだからダミーポケットのパンツが多い
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:44:32.21ID:wt7iJaT8
>>59

頻繁に使う予定あるなら4
そうじゃないなら2
ちなみにアウター選ぶときは携帯取り出しやすいポケットが付いてること条件に選ぶくらいには気にしてる
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:16:21.08ID:5W7JUu3f
>>59

2で普段からリュックのサイドのフラットなポケットに入れてる
スッポリ入るから落ちることもない
外から見えないからスられることもない
けど
ガッツリ旅行に行くとかで空港や海外、治安の悪いところでは肩にかけるスマホポーチを足すかなあ
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:18:04.53ID:cq7++0bb
>>59
女/2
そもそも携帯をポケットに入れることがあるとすれば、
コンビニやドラッグストアに買い物に行くレベルの外出でコートやジャンパーを着てた時かな
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:31:31.81ID:mPEjgeK4
37です
ありがとうございます
手紙書いてみます

商品券という考えはありましたが、スタバという発想はありませんでした
次に、手紙に忍ばせてみます!

ありがとうございました
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:35:03.16ID:UygUPqeF
>>53
FFXのザナルカンドにて
名曲だし人生通してプレイした中で一番泣いたゲームのオープニングなので
ピアノスコアも買って完璧じゃないけど弾けるようにもなった
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:43:42.69ID:LerdqlYm
>>58
真っ先に思い浮かんだのは赤城
(確か黒髪ロング、弓道っぽい胸当てをつけてる、二次創作でよく大食いキャラになってる娘)
支部でたまに見る程度で未プレイだから名前違ったらごめん
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:49:11.72ID:LerdqlYm
>>53
歓喜の歌
ほぼ初めてプロのオーケストラで聴いたクラシックがこれで涙が出てきた

映画ララランドのテーマソング(アナザーデイオブサン)
長く活動してきた推しカプの最後の同人誌原稿中にずっと聴いてたから
推しカプへの思い入れと重なって今でもじんわりする
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:23:13.74ID:C0n9+lDn
>>58
島風
未プレイで回りにやっている人もいない
この子だけ名前と外見を知っている他は全く知らない

>>59
4 女
鞄をリュック以外にする
ぶっちゃけリュック好きじゃない
(必要な時に物を取り出しにくい、電車の中で背負ってる人が邪魔等)
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:02:05.90ID:3IAEcIWc
>>53
SoundHorizonの星屑の革紐

目がだんだん見えなくなってきている女の子と盲導犬(妹として記載)のストーリーの歌詞なんだけど
「(私は)弱い姉だ…あぁ、それでもありがとう
 妹がそばにいたから私は何処へだって行けた。大好きだよ」
と盲導犬に告げる歌詞があってそこでガチ泣きした

サンホラの曲はミュージカルぽくてストーリー性も高く悲惨な話も結構多いけど、泣いたのはこれが初めて
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:18:46.39ID:kvZD6aMz
>>44です
回答ありがとうございました
ほんわか日常パラレルがテーマの企画で普段通りのノリと感覚で書いてみたのが1
1に先に挙げた問題があったので書き直しを重ねたのが2でした
何十回と書き直して自分でも方向性がよくわからなくなっていたのですが
2を下敷きに修正してみる事にします
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:48:30.86ID:4vf9ghix
>>15です
>>51 >>57 ありがとうございます
マイピク申請することが自分が思っていた以上に相当ハードル高いものなのだと知りました
無言でOK、ピクトブランドににも置こうと思います
検索除けされない場に置いてあることにずっと落ち着かないものがありそれが理由なのでそれもお伝えします
ご協力ありがとうございました
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:23:52.89ID:SFhLkZ6w
>>25です
回答ありがとうございます
やはり皆それなりに経験あるようですね
あれは本来絵描きへ向けた言葉ではないという反論もあるみたいですが個人的には真理だなあと感じます
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:38:03.87ID:vWML+cm1
質問です
当方字書きで、本はいつも同じフォロワーにデザイン表紙を作成してもらっています
今度再録本を出すつもりなのですが、メインとなる収録作品のイメージに合う絵描きさんがいるので、出来れば今回はその人にイラスト表紙をお願いしたいと思っています
(その本を書いた当時も思ったのですが、よかったら作るよと声をかけられたのでいつものフォロワーにお願いしました)
今まで作ってもらっていたのに再録本で他の人にお願いするのは失礼でしょうか?
また、収録作品は全部デザイン表紙だったのに再録本でいきなりイラスト表紙になったら変ですか?
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:45:00.99ID:r/Rs/Xg4
二次小説書きだけどモチベあがらないこともあってできる限り簡単に応援してもらいたいと思っています
それ自体甘えというのはそっと脇において、以下お答えいただけると嬉しいです

お題箱と選択式感想フォームを置いています。
これにweb拍手追加してみようかなと思います(無言でぽちぽち用)

1 数が多すぎるので気に触る
2 置いてある分には気にならない、好きな媒体を使う

ちょっとさすがにうざいのかなーと悩んでます
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:51:09.69ID:Y/zBITwn
>>80
失礼とも変とも思わないけど
気になるならその絵師とデザイン表紙のフォロワー両方にお願いしたらどうだろう
タイトルやレイアウトをデザインしてもらうとか
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:58:56.03ID:1evZCxep
>>80
再録で新規イラスト表紙になること自体は全く変とは思わない

80が毎回お願いしてたならそのフォロワーのデザインワークを
それなりに気に入ってたことを前提として話すが、頼まれ慣れてた側としては
ずっとデザインしてたのを急に他の人にふられると失礼とは思わなくても凹むかも

だからそのフォロワーには一度
「この絵師さんのイラストがイメージに合うので依頼したいと思っている、
 もし先方の了解が取れたら今回はそのイラストを使ったデザインをしてくれないか」
と相談してみるのがいいと思う これについてフォロワーが承諾してくれたら
・絵師には「表紙イラストを依頼したい、デザインはずっとお願いしている人に頼みたい」と依頼
→絵師に断られたら今まで通りフォロワーにデザイン表紙を依頼する
→絵師にOKをもらえたら(人数いる分締め切りが複雑になるが)上記の流れで作業・
→絵師に「イラストは描いてもいいがデザインを人に任せるのは遺憾」と言われたらフォロワーには
その旨伝えて表紙全体を絵師に任せることにする(最初にフォロワーが承諾してくれなかった場合もこれ)
これで全員に筋が通ってると思う
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:02:04.20ID:ScBRdzAU
>>80
後者の「再録本がイラスト表紙だと変か?」はまず変じゃない
その上でその絵描きさんは80の本のイラスト表紙を描くことにOKくれるんだろうか?
仮に断られたら80は表紙をどうするつもりなんだろう?自作するの?
もし断られたときに「絵描きさんにお願いしたけど断られたからいつものフォロワーさんに頼む」を
やったらそれは失礼かなと思う
あとこの先の本のデザイン表紙は断られる可能性があるかなと思う

>>81
1に近いんだけどどれを使ったらいいのか良く分からなくて結果送るの止めそう
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:04:16.33ID:TEhTy1bF
DL同人販売の後、細かい修正(塗り忘れなど)に気づいてしまいました。
修正版をアップした方がよろしいでしょうか
購入して下さった方に再度DLする手間をかけさせるのも申し訳無い気もしまして、出したものは仕方ないとそのまま放置すべきなのかなと迷っております
苦情は今の所来ておりません
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:04:34.34ID:Taerv/bS
>>53
古くて申し訳ないけど
さよなら銀河鉄道999のEDの歌(SAYONARA)
英語だけど和訳の歌詞がすごく好きで聞くたびに泣きそうになる
あと>>74に出てるけど星屑の革紐も同感

>>81
個人的には二つくらいなら好きな方選べていいけど
それだけあるともう少し纏めたら?と思うから1かな
感想とお題は一緒でいいんじゃとか拍手にコメ機能付けたらとかは思う
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:10:50.54ID:Nyp+r6SC
>>86
作品コメントに修正日と「細かい塗り忘れなどのミスを修正」の文言を
追加すればDLしたい人はDLするし気にならない人はDLしないので
86自身が「塗り忘れのあるデータを頒布してること」が気になる性格なら
いつでも何度でも好きなタイミングで差し替えればいいと思う

すでにパブリッシュの済んでる作品についてそうやって迷ってること自体
精神衛生上良くなかったりして次作制作の障りになるので
気になるようならさっさと差し替えて解決してしまった方がいいよ
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:31:37.78ID:qV1PedBX
81です
やっぱ多いですよね
お題箱はツイ、フォームは支部と本にそれぞれ掲載してるのでそのままにしようと思います
ありがとうございました!
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:32:40.83ID:9/5JChLS
お願いします

アニメ化によるジャンルブーストで自カプの人口が激増し、本が売れています
既刊が欲しいという要望に答えて割と強気で再販したら完売してしまい
もう一度刷るか悩んでいます

こういう場合に強気でいって失敗したor成功した という体験を聞かせてほしいです
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 07:54:12.85ID:ouMB7GYz
>>53
kiroro 未来へ
阿部真央 それぞれ歩きだそう
見守る人と見守られる人って構図の歌詞に弱い
ヘタミュ 僕の原子は君の想いで出来ている
ただでさえ終わってしまう舞台でキャストからありがとうって言われたら泣いてしまう
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:55:22.61ID:UTy2rsZC
>>53
04 Limited sazabys 「grasshopper」
古い方じゃなくてメジャーデビューしてからリメイクした新しい方
弱いバッタが自分の不甲斐なさと向き合って生きていく歌
「自分でいてくれよ、なりたい自分の手を離すな」のところでスランプのたびに泣く
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:27:21.23ID:NSjlUb8i
人外萌えの人に質問です
人外の特にどういったところに萌えていますか?
また、僕のヒーローアカデミアという作品では人の形はしてないけど
人間が個性の発動で形が変わっているだけなので完全に人間あつかい(一部例外もあるけど)ですがその場合でも人外萌に近い感情はわきますか?

私の場合は見た目はもちろん言葉が通じなかったり文化の違いで意思疎通が難しい所に燃えるので
上記の作品では見た目が動物的に可愛いキャラでも人外萌えとは違う気がします
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:45:06.70ID:XE+GNY+R
二次創作してる人にアンケです
あるCPにハマり、描き(書き)始めたら他人の作品が読めなくなることはありますか?

1 ある。他人の漫画も小説も読めなくなる
2 漫画はOKだが小説はNGになる
3 小説はOKだが漫画はNGになる
4 読めなくなることはない

自分が絵描きか文字書きか
また読めなくなる理由も合わせて教えてほしいです
(例・絵描きで1。解釈に影響を受けるのが嫌だから)
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:02:44.65ID:g1jUfg2d
>>97
絵描き 原稿中3
「これおもしろいのか?」という感情と戦ってるときに
絵も話もうまい他の人の漫画読むと自分のhtrさに凹んで進まないから
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:08:50.48ID:CjZK/ovM
>>97
字書きで2か4

小説は自分ので満たされるから読めないと言うより読む気がなくなることがある
特に解釈違いの作家が多いジャンルだと2、そうでもないジャンルなら4
暇だったりすると本来は2でも読むかな
マンガは完全に別物だから読む
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:14:08.97ID:dc3fgnqy
>>97
1
両刀
基本的に何か書(描)いてる途中には極力人の作品は見ない
話やネタが被ってたら出すのも嫌になるから
(知らないで被ってたのを後で知ってもまあそういうこともあるよね、と思える)

創作中じゃない時
よっぽど萌えに飢えてるとたまに他を見たくなることもあるけど
あーこのネタ自分で描きたかったなあとか
変に頭に残って無意識パクになったら嫌だなあと思うとあんまり楽しめないかな
解釈違いも辛い
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:32:47.93ID:cTNUd5qs
>>97
両刀

2
小説読むの好きなんだけど、自分も書いてるときは読まないようにしてる
文章の言い回しとか癖とかそういうのの影響を覿面に受けるから控えてる
漫画は絵をメインに見てるからそこまで大きく影響受けないので読む
トーンとかベタの処理とか、この服をこういう風にするのかって勉強にもなる
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:47:37.93ID:BP8omLyF
>>96
常識・思考・倫理観・求愛方法・性愛方法・言語・意思疎通方法などの
あらゆる側面での(自分がいる現実世界と照らし合わせた時の)差異が好き
それについて考えるとその世界への理解が深まるし(逆に理解が進んでわからないことが増えたりもあるけれど)、
自分の中にはないモノが良く見えるのでいろいろと考えされられる

ヒロアカに関してはそう言う人も好きだけれど
分類としては『人外萌え』ではなく『異形萌え』の方が引っかかってるかな
外見的に人間ではない系統はそれでも人間だと思うよ
だって言葉が通じるし、その世界で普通とされる人と同じだし
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:05:57.48ID:m5j14ySW
>>97
絵描きで4

他の人の創作を楽しむというのが自分の二次の楽しみの基本な感じ
自分の創作に時間とられて他の作品読む時間が減るってことはあるけど
単純に時間の問題であって意識的に読まない・読めないということはない
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:07:49.24ID:vBsrh1Za
>>96
キャラによって魅力が違うのでどういうところとは言いにくいが
主に人間との交流において決定的にすれ違うところかな…
ヒーローアカデミアは知らないのでごめん
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 14:47:18.42ID:rl8nzNGw
>>97
字書き、原稿中は1
ただし商業漫画は読める
小説は同人、商業ともに読めない
無意識下で影響受けるのが嫌だから読まない
書いてる間は出来るだけ原稿で頭の中をいっぱいにしておきたいってのもある
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 14:47:18.61ID:4oHyEH9T
>>97
字書きで4
人の二次創作読むの大好きで自分の同人の基本はこれって感じ
自分が創作するときも読めないって事はない(締切で時間がないはあるけど)
ネタ被りとかも気にしたことないと言うか仮に自分の脳内と全く同じネタの作品があって理想のような作品でも
自分が小説を書く行為には全く関係なくて普通に書く(外への公開は考えるけど)
全く同じでも「自分が」アウトプットするのが大事って感じ
書くことと読むことがあまり連動してない
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 15:49:33.87ID:kZdiJI/9
>>110
・カップリングのすれ違い、メリバがテーマの事が多い
・どうしてすれ違うのかの前提説明がほとんどない
・キャラが苦悩している様子がモノローグで語られるが自己完結している
・展開に山場や伏線がない
・キャラ同士で会話をするときもお互いが理解しあうための会話ではなさげで言いたい事だけ言う
・雰囲気を出すための効果トーンを多様し背景があまり描かれない
・背景が描きこまれていても人気のない街並み、海、空、電線など。風景画っぽくて生活感がない
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 16:00:19.36ID:xgF0hiWJ
>>110
・物語に動きがないor少ない
・モノローグやポエムが大半
・トーンを多用した淡い画面が多い
・回想以外で舞台が変わることがほとんどない
・ほとんど登場人物のアンニュイな内面を描くだけでそこから内面が大きく変化したりはしない
・読み手を意識せず書きたい事だけ書いているので物語の背景が読み取りづらい
・物語の起承転結を楽しむのではなく雰囲気をなんとなく楽しむ漫画
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 16:30:32.89ID:F1frfPby
遅くなりましたが>>80です
ご意見ありがとうございました!
レイアウトだけお願いするという発想がなかったので目から鱗でした
しかし絵師さんが描いて下さるかはまだ聞いていないのでわからなくて……
断られた場合は自作するのが一番無難だと思っています
センスがないのでそれだったらフォロワーさんに作ってもらいたいと言うのが本音ですが、それはやはり言えないので……

とりあえず、絵師さんにお願いする前にフォロワーさんに許可を得るというか相談してみようと思います
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 17:02:58.01ID:aXOZOoOU
>>97
同人絵描き、商業字書きの両刀で1か2
原作の情報が文字で五月雨式に出てくるジャンルだと、文字だと公式で見たのか同人で見たのか混乱するので避ける
小説は文体の好みだとか表現の仕方だとか細かいところが気になりがちなのもあって、あまり読まない
漫画は軽めのもの(ラブコメ等)なら大体読めるけど、シリアス等で影響を受けそうなものはなるべく避ける
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 17:11:30.70ID:xMD4qb9b
>>110
・明確なストーリーがない 読後にあらすじを簡潔に言えない
・一人でよく苦悩してたり絶望したり救われたり救われなかったり
・イラスト本みたいに全体的にコマの感じがオシャレ
・どのコマもかっこいい、かわいい、切ない感じのキメ顔ばかり
・感情の起伏がほぼなく表情のレパートリーは少ない
・全体的に暗め 黒ベタページ多い
・モノローグが心の声じゃなくて ふわっとしたポエム調

文字通り漫画じゃなく、オシャレに意味深に配置されたイラストとそれっぽい雰囲気を楽しむ本のことだと思ってる
ちなみに揶揄してるつもりはないんだけど
作者本人が真剣に意味を詰め込んだ深いストーリー漫画を描いたと思ってるなら揶揄になるかもしれない
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:13:14.38ID:gA3ukoeo
人気についてアンケートです。答えられるものだけで構いませんのでお願いします

1.広く浅く人気が出る作品と1部にカルト的な人気を得る作品ではどっちが良いですか?

2.グループ・ユニットがあって飛びぬけて人気が高いキャラがいる作品と
キャラ人気の差があまりない作品ではどっちが良いですか

3.不人気キャラを好きになったことはありますか?良かったことと辛かったことがあれば教えてください
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:28:39.78ID:wwYLqjNn
>>96
感情とか倫理道徳とか根本的というか言葉で説明しにくい部分での認識に差異があるのが好きで
見た目への拘りはあまり持ってないのでヒロアカは特にそういう感情湧かないな
あえて言うなら脳無がちょっと引っかかるくらい(あれも一応人だけど
逆に見た目が人に近いか変身出来て、人語で意思疎通可能な表面上は溶け込んでる人外でも
不意に出る人でなしな言動から種の違いを思い知るパターンとかはゾクゾクしてかなり好き
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 23:01:01.48ID:ukysYhGK
>>110
二次でいう雰囲気漫画限定で
こんなん書いてるけど別に嫌いなわけじゃない

・オチがない 起承転結がない
・背景の描き込みがほとんどない
・5W1Hが不明瞭
・キャラになんとなくカッコイイような哲学的なような台詞を言わせているけどよくよく考えるとあまり中身はなく発言がフワッとしてる
・モノローグがポエミー
・語れるようなストーリーがないため感想を求められても答えにくい
・たまに選民意識を感じるものもあるが基本的にあまりキャラの攻撃的な言動はない
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 05:03:04.16ID:DQBTvUWG
よく原稿している内にゲシュタルト崩壊して面白いのかわからなくなるって話を聞きますが
そういう体験した方は本が完成した後にちゃんと面白いと思い直せましたか?
自分はネーム〜原稿中は普通に描いているのに大詰めで描いてるものの意味がわからなくなり
最近は本が出来た後も意味不明に感じて直らない事が続いてるので…
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:04:43.62ID:b4Y72EXF
>>117
1.1部にカルト的な人気を得る作品が好き

長年続く良作であればカルトもメジャーになる
ジョジョとか当時WJに連載してるのが謎の漫画で誰に進めても気持ち悪いって扱いだったけど
今じゃメジャーと言っていいと思うし

2.グループ・ユニットがあって飛びぬけて人気が高いキャラがいる作品

作品を引っ張る人気が高いキャラがいないと作品内でニッチキャラが生まれにくい
人気低いニッチキャラ好きになるタイプなので嫌な言い方だけど金づるになってくれる看板人気キャラは必要
本当はキャラ人気の差がないに越した事ないと思うけど
そういう作品って大体は長く続かないと思う

3.不人気キャラを好きになったこと→ある
良かったこと
グッズレート低い、譲渡で安くゲットしやすい、お金を使う機会があんまりない
人気キャラ故に生まれる人気争い、派閥争い、カプ争いから無縁
モメサのタゲになりにくい(不人気で話題が続かないので)

辛かったこと
ネタキャラ扱いされる、そもそもがカースト底辺
公式ブーストで人気がやや上昇しても他の要因(ストーリー評価など)と片付けられてしまう(実際他の要因かも)
グッズがそもそも出ない
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:27:40.66ID:7Oey1STZ
>>117

1.その二択ならどっちも良い
カルト的な人気があった作品が大衆に人気が出る…まではいいけど
作者が万人受けに媚びだして薄味になるのが嫌い

2.その二択ならどっちも良い
グループ内の人気に差はあってもいいけど
飛び抜けて人気がないキャラがいるパターンがいたたまれない

3.ある
不人気ネタいじり飛び越えていつでもどこでも好きなだけ叩いて誰も文句言わんだろう的扱いが
一般ファンの間ですらデフォなのは辛い
でも同作品のイケメンキャラが狂信者と狂アンチの叩き合いで荒れまくってるのを見て
下手に擁護が入ってあんな惨状になるくらいなら話のついでで気軽にディスられる方がまだマシだなと
一応狂信者狂アンチのような濃い変なのがいないのは利点かな
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 14:18:38.55ID:lun7byEi
>>117
1.どっちでもいい。自分が好きになりやすいのは後者

2.どっちでもいいけど、キャラ人気自体が全体的にあんまりない作品だとグッズも二次もなくて辛い
かと言ってダントツ一番人気キャラいて、そのキャラ好きの人が「このジャンル好きならこのキャラ好きで当然でしょ」って言ってるようなジャンルも好きじゃない

3.ある
人気キャラがいるジャンルの不人気キャラにハマったことも、どのキャラも人気がないジャンルのキャラにハマったこともある
グッズや二次が少ないのが辛い
特に二次は、そのキャラの同人誌が全然ないからオールキャラ本に手を出すも一コマも出てないとか、オールキャライラストでもハブられるとかばっかりだった
人気微妙なのに公式からの扱いが良いキャラだとアンチが多いのが辛いし、逆に公式がキャラ人気に左右されるようなとこだと露骨に扱い悪いのが嫌
良かったのは自分で二次やる分には自由にできるところ
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 16:38:32.98ID:+6Z0bTtO
個人差や思い込みがあることは承知ですがこれをしたら生理が来たみたいなことがあれば教えてください
一週間遅れてるけどずっとPMSみたいな感じが続いているし週末はライブがあるから早くきてほしい
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:55:57.99ID:V3pTv9H6
1)ゲスト原稿やアンソロ原稿を寄稿するとき、提示された締め切りよりどれくらい前に提出しますか?
2)自分が頼む側の場合、締め切りギリギリの提出は気になりますか?
原稿にギリギリまで手を入れたいタイプなのでいつも提出がギリギリです
他の人はどうなのか気になり質問させてもらいます
どちらかひとつについてでもお願いします
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:57:16.72ID:m9PRFeqR
>>125
今からならいっそ終わってから来て貰う方がいいんじゃないかと思うけど
大学の時合宿で予定外に早く来てしまった後輩が言ってたんだけど
生理中の仲がいい子と同じ部屋で寝ると「うつる事がある」と表現していた

>>123
どんな道具で削ってるかわからないけど鉄筋アパートって言い方だと隣りの家にだよね?
上下なら話は違うかもしれないけど隣りならそんなに響かないと思う
実家で親に隠れて夜中に描いてたけど隣室の眠りの浅い親に煩いと言われた事はないし
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:41:47.45ID:e+R7aLXj
>>125
ビタミンCのドリンクやサプリ飲む、自慰

>>127
提出する方は余裕があれば10日前〜2日前 なければ締め切り当日
受け取る方は大きな不備がないこと前提だけど締め切りに間に合うならギリギリでも全然問題ない
ツイで間に合わないとか旅行行ってるとか呟いてると心配になるけど
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:55:06.44ID:h/HvUo6W
>>120
面白いと思えたことがない
というか、面白い云々の前に、拙さと自分の思考や考えを表現することの恥ずかしさが強いので、
読み返せないし読み返したところで「作品」としてみられない

>>127
1.ギリギリになってしまう
2.自分がそうなので、ギリギリであることは気にしない
締め切り前日〜当日の提出が一番多かったし
一応不備・締め切り破りの事を考慮して早めの締切を設定していることが多いので、多少遅れても問題ないようにはしてる
普段から遊んでるツイートや締切ヤバイツイートがあるとハラハラするぐらい
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:01:39.52ID:fcdXsGpv
>>127
1
執筆期間が長かったのもあったんだけど自分は締め切り1ヶ月ちょい前に提出した
てか個人的に何でも前倒しを心がける性格なのとすごい遅筆だから
万が一にも間に合わなかったら…ってのが怖くて早めに完成させた
2は主催したことないからごめん分からない
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:12:37.01ID:QIGRtS52
>>120
完成直後はだめだけど一年ぐらい経って色々忘れると大体なんだちゃんと面白いじゃんって客観的に思えるようになる
ものによっては面白くなかったってわかることもある
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:04:30.93ID:7j6kMAgq
みなさん作品作る時に意識していることはありますか?

私は作品作り素人で、出来上がった物を読み専の友達にチェックしてもらったのですが、
漫画として読みにくいことはないが、この作品で何を伝えたいか5w1hがふわっとしてる、キャラの感情がいまいち伝わらず共感や投影がしにくい的な感想をもらいました
やっぱりみなさんもそのあたりを考えて作ってますか?
描きたいシチュをただ描くというスタンスにはしないようなんらか意識してますか?
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:07:23.00ID:4CSJwG3h
>>134
描きたいシチュを盛り上げるために起承転結考えてる
面白いかは別に誰が見ても理解できるように考えて描いてる
息抜きに描きたいネタだけの短編量産もしてる
いずれにせよこういうのが好きだ!というのを詰めてる
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:07:52.57ID:2jPBJuLO
>>127
1.自分は書けなくなる時期が定期的に来てそれが締め切りに被ると怖いから、書けるときに一気に書いて完成次第だしちゃう
1〜2ヶ月前が多い
2.締切以降にチェックする日数を用意した上で締切日を設定してるから、締め切りに間に合ってさえいれば気にならない
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:17:34.98ID:OQy2pv+v
>>127
1)締切日の3日前〜1日前くらいに提出することが多い
尻に火がつかないと行動できないタイプだけど
不備対応のことを考えてなるべく締切当日までもつれ込むのは避けてる
2)依頼側になったことはないけど、上記の通りギリギリ側なので多分気にしない
むしろ頑張れ頑張れと思う
ただ間に合わない時は一言連絡ほしいかも
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:35:36.70ID:yGfUKNrR
>>120
原稿中に何書いてるのかわけ分からなくなることはあるけど
出来上がったものを後で見て面白いと感じたことがないと言うか
そもそも自分の作品を後で読み返して面白いと感じたことがない
忘れたころに読み返したら面白いと聞くから2,3年前の本を読み返しても
ここ書き直したいなとかここの辻褄合わせ大変だったなとかそんなのばっかり
ただ話に破綻が起きないようにプロットだけはしっかり立てるようにしてるので
読み手の人も破綻は起きてないと思ってくれてるんじゃないのかなと想像してる

>>127
1 早いときで5日前遅いときは当日
ギリギリまで手を入れたいわけではないけど昔1ヶ月前に出したら
主催からデータ無くしたから再送してって言われて早く出すのは止めた
依頼側はなったことがない

>>134
・一番最初にテーマを決めてそれからぶれないようにする
・ネタ出しをしてそれがテーマに合わなかった場合はばっさり切るしがみ付かない
この2つは意識と言うわけではないけど常に思考の片隅には置いておく
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:41:03.86ID:lbsOgzQl
>>134
描きたいシチュが起承転結になってるか、特に転がちゃんと入ってるかは意識する
セリフやモノローグにはできるだけ頼らないように気をつける
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:55:57.68ID:YO4YUd0L
125です回答ありがとうございました

今すぐ出来そうなのがサプリやドリンク系なので今回はこれを試して他の方法は次に参考にさせていはただきます
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:13:02.29ID:qtAEG63m
webでABが成立する前のモブB+A、AB、AB前提Aモブをシリーズとして書いています
再録するにあたりこのモブとの話を入れるべきかで悩んでいます

再録の際、既に公開しているシリーズは加筆修正していますが既にアップしているものと差し替えは行いません
また今公開している話を非公開にする予定もありません

本の内訳としてはシリーズ3話で30%、残り70%がAB書き下ろしです

1.モブとの話まですべて含める
2.ABのみ再録+書き下ろし
3.2にプラスしてモブとの話を限定公開
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:27:19.28ID:73o2lKWz
イラストや漫画を描く際に技法書・資料集・写真集など
何らかの書籍を参考にした事がある方へアンケです

これは役立った・参考になったと思えたものを1冊
簡単で構いませんのでここが良かったという点と合わせて教えてください
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:32:04.85ID:MUGthccl
>>144
「プロの現場で使えるパース講座」
パースの基本は理解して描いてるはずなのに何かおかしい
と違和感を感じられる人向け
正確なパースじゃなくて漫画向きのパースの解説に特化している
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:47:10.33ID:8LeUVgbz
>>130>>132>>138
>>120です
昔は後で見ればなかなか良いと思えてたので最近思えず辛かったのですが
面白いと思えない事は結構ある事なんだなと思えて参考になりました
数年後には冷静に見れる事を期待しとこうと思います
レスありがとうございました
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 03:30:44.14ID:XztZp73O
作品に感想をもらったとき、それがいわゆるクソリプと感じるようなものでなければ基本的に返信をするタイプの方に質問です
1.大体どれくらいの時間をかけて返信をしますか?(翌日には、一週間以内には、一ヶ月以内にはなど)
2.もらった感想の文章量や内容によって、返信の文章量も変動しますか? それともどのような感想でも大体同じような内容で返しますか?
3.感想の返信を打つのに苦労しますか?
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 03:41:47.20ID:c4JKTsOw
>>147
1.気力のある時は即返すし気力に余裕がない時は1ヶ月後とかもざらにある
2.変動する
いただいた内容は全部読んで返信するからテンプレ化した内容でも多少なり変わる
3.正直苦労する
やっぱり送らなきゃよかったとか不快な思いや悲しい思いをなるべくしてほしくないから返信に時間がかかる
感謝を人に伝えるのに気力が要るから疲弊する
もちろん感想をいただくことはその何千倍も嬉しい
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 07:36:15.28ID:R+O7ScCv
質問です
カバー付きコミックサイズ本を発行する予定です
以前似たような装丁の本を買った時に
バッグの中でカバーと本の間に他の本が入ってしまいカバーが破れていました
カバーにマットPP加工をするなど強化をしていますが頒布する時に通販で使うようなビニールに入れることを検討しています
そこでビニールに入れることについてですが
@ビニールに入れてほしい
Aビニールに入れなくていい
Bビニールに入れるか聞いてくれる方がいい
どれがいいでしょうか?
また加えてカバー付き本でカバーが破れた経験はありますか?
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:22:11.71ID:itLZEOf3
>>144
「ワーズ・ワード 絵でひく英和大図鑑」
昔好きな漫画家さんがおすすめ本で上げてて買ったんだが
咄嗟に物の形見るのにすごく楽なので手近に置いてる
欧米の本なので日本の文化や建築は載ってないけどね
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 10:29:25.89ID:bJfaLjZR
>>149
1 個人的にきれいな状態で持ち帰れるのでありがたい
ただし本をビニールに入れるのに手間取ったりするとよその迷惑になるから
サークルの規模にもよるけど中手以上なら予めビニールに入れておくようにした方がいいと思う
上記の理由から3はおすすめしない

カバー付きの本を買ったことがないからカバーが破れたことはないけど
帯付きやトムソン加工されてる本に他の本が引っかかって破れたり折れたりしたことはある
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 10:51:19.28ID:m+GPnv3y
>>149
事前に入れてあるものを渡してくれるなら1、もしその場で入れるつもりなら2
コミックサイズではないけどカバー付きの本を買って破れたことはない
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 10:51:50.28ID:a4ngFW/o
推しの声優のライブのような感じで、オタ活のために休みを取って遠征する予定です
下のような条件のとき職場の人にお土産は買うべきでしょうか
皆さんはどうしているか聞きたいのとアドバイスが欲しいです

・シフト制かつ個人作業的な仕事(休んだ分の仕事を同僚が肩代わりすることはない)
・有休+普通の休みで連休を取る
・旅行に行くことは同僚も知っている
・メインはあくまでオタ活であり、観光は時間があればするかも?程度
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:02:50.08ID:vVsRGBIz
>>141-142
この質問で>>141が気になっているポイントがなんなのかがよく分からないんだけど
AB以外のモブ絡みの話を入れると、AB固定に嫌がられるのでは、冊子で分けるほうが親切か?という懸念?
モブ絡み話も本の形態にしたい位に思い入れがあるけど、ABと分けて売るのは自信がない?
全編収録すると一冊が分厚くなり単価が高くなってしまうけど、シリーズだし全部入れたい、でも購買者側はどうかって質問?

自分はAB固定なんだけど
受けに元彼カレがいたor攻めに元カノorモブパートナーがいた過去があっても構わないタイプ
ただモブはABのスパイスや舞台装置程度にしか思ってないから、あくまで見たいのはAB

1.モブとの話まですべて含める
ちょっと分かりにくいんだけど、モブ話の比重は全体の30%程度でいいのかな?
それならABがメインだし、モブ話が入って1冊にまとめられてちょっとお高くても買うかな

2.ABのみ再録+書き下ろし
AB完全固定(モブNG)の人が知らないで購入する可能性があるので
「モブB+A、AB前提AモブのABです。webに全編収録しています」って注意書きは必要だと思う
自分はこっちでも買うと思うけど
どっちみちモブ絡みの話地雷の人にはABのみ本に纏めても内容は地雷かと思う

3は購入者限定で加筆したモブの話をウェブ公開もしくは別冊として準備し希望者のみに渡そう
モブB,Aモブ冊子は無配なら貰うかな程度
頒布されたら加筆されても買わない
なんというかそれは自分の中で夢とかのカテゴリーに分類されるので
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:20:27.93ID:FxmhgSCy
>>153
基本買わないけど繁忙期に複数日有休を取ったとかなら買うかも

自分の職場(サービス業)は他の人もどこか行ったときよくお土産くれるから
土日休み取って遊び行ったときは一度だけ買って行った
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:14:09.55ID:7s5c81KZ
>>153
有休で遠征するときはいつも買ってる
通常の休みのときはこっそり行ってるので無し
金に余裕があったら迷ったら買ってる

遠征先で買わずに地元のデパ地下でユーハイムとかシャトレーゼの箱入りお菓子かって来てお土産とすとする人もいた
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:26:18.76ID:q4ZX5euB
>>153
自分の話になるけど男性は外出が多かったりあまりお菓子を食べないので
女性にだけ買ってくる人も多い(女性10人未満)
なので自分も女性にだけ回ればいいかって感じで買う

あんまり横の繋がりがないなら旅行だと知ってる人+仲良い人、お昼一緒に食べる人に買う
そもそもお土産を買う気がないなら最初から旅行することを言わない
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:32:31.93ID:q4ZX5euB
追記
ライブによく行く人が3人いる環境でそれぞれ日帰り遠征でも
皆で食べれるようにと個装のお菓子だったり個別に買ってきてくれる
自分はどちらかというと貰う側が多いけど特にライブの時はお土産がなくても気にしない
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 13:10:36.08ID:R2V0qlLX
>>153
自分も旅行行くって知られてたら買ってくる
個人的に153の同僚の立場だったとして旅行だろうがライブ遠征だろうが153からお土産がなくても気にならないけど、153が気にするなら買えばいいと思う

買うお土産は自分の話になるけど今は人が少ない所なので全員が1.5〜2個くらい食べれるお菓子を持っていく
人が多い部署(70人ほど)にいた時は休みが出ると響く部署だったのもあって全体向けに50〜60個くらい入ってるやつ買ってご自由にどうぞみたいな感じにしてた
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:21:37.98ID:FQz5xJ2W
>>144
「スカルプターのための美術解剖学」
タイトル通り3D向けの本なので人体を立体で捉える事に特化していて
等高線や色分けで複雑な筋肉の見え方・動き方が理解しやすく絵を描くときにも参考になる
筋肉の描き方に悩んだときは必ずこれを見てる

>>149
152と被るけど事前に入れてあるなら1 ないなら2

>>153
旅行に行くと知られていたら買っていく
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:44:24.38ID:TMWUgj1c
同ジャンルでかなり親しくしていた人が実は5chのパクスレで10割真っ黒のパクラーだった場合どうしますか?
本人はパクリについては表面上一切言及していないものとします
1 ブロックして縁を切る
2 ヲチスレ見てることはバレたくないので、本人が白状するまで今までと同じように接する
3 それとなく距離を置いて静観する
4 その他
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:12:14.21ID:Kt7lPTdq
@ツイ廃とまでは言わないけどよく呟くなぁと思うツイ頻度ってどれ位だと思いますか?
Aまた、同人アカで呟く内容の何割位が日常ツイになったら見るのやめようかなと思いますか?
(呟く内容は愚痴とかではなくレジャーとか活動ジャンルとは別のアニメイベ行ったなど害はない内容とします)
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:29:35.70ID:k3/dbCjx
ピクシブでちょっとしたリクエスト企画を始めたんですが
NG内容にBLと18禁、特殊性癖な内容のモノと明記した所
メッセージにて依頼が入りその内容が山笠姿の女性がこちらにお尻を突き出したような絵で
という内容でした。
山笠姿が何なのか解らずググったら下がふんどし姿という格好で、ちょっとHな絵は水着の絵しか描いたことのない身としては
正直かなり描くことに抵抗を覚えています。
ピクシブでタグ検索したら似たようなリクエストイラストをかなりの頻度で見かけるので同じ人みたいなんですが
上のNG(特殊性癖)に当たるから無理です、と断ってしまっても大丈夫でしょうか
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:52:38.27ID:H5WeIo+Z
「擦り寄り目当ての感想は迷惑」とよく見るのですが
実際にそういった感想を貰った経験のある方はいますか?
また、普通の感想と擦り寄り目当ての感想の違いなどはあるのでしょうか?
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:55:20.78ID:Wfbg3DhS
アンソロや再録等でない通常の個人誌について、タイトルが入れられそうな背幅になった場合は入れますか?簡単な理由も教えてください
1.入れる
2.入れない
3.その他(表紙デザインによる等)
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:09:47.54ID:hinLw0GW
作品投稿系SNSでオリジナルBL小説の投稿や閲覧が盛んな所を教えて下さい
支部はちょっとオリジナルは探し難いと思えたので他のSNSが知りたいです
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:26:22.64ID:Ah7aT6m4
>>166
仕事柄手首使ってるけど予防では手首にサポーター巻いてる
あと疲れをためないようにお酢のサプリを飲んだりタンパク質をとってる

>>170
2
タイトルセンスが無く背まで入れるのが恥ずかしいから
 

質問です
支部にアップしている物を未成年になるべく見られないようにする為
年齢制限無しでアップしていた物を整理しようと思うのですが

1 マイピク限定にする
2 年齢制限でアップ済みの物に追加する

どちらが閲覧側としては好ましいでしょうか
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:23:28.90ID:NJNYHZH0
>>144
メール・ヌード・コレクション
体型の違う男性モデル3人のモノクロヌード写真集
モノクロなので筋肉の陰影がよくわかるし、アングルも動きも色々なものがあって、筋肉の形がわかりやすい

>>147
1.メールや支部メッセならおよそ1週間以内 ツイのリプやDMだとほぼ即返信
2.感想の文章に合わせて返信をするので、熱量のある感想だとこっちも返信が長くなるし、
好きです!みたいなものであればありがとうございます!って感じになる
3.あまり苦労したと感じたことがない
相手に合わせたテンションや相手にとってのNGワード(?)みたいなものを見極めるのにちょっと気力が要る程度

>>153
旅行に行くと言ってしまったのなら買っていく
言ってないなら仲のいい人へはお土産を買っていくかもしれない程度

>>162
基本は3
本人がヲチスレを知ってからの行動次第では1
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:54.21ID:pa5jBPH2
お仕事をしながら漫画原稿をやっている方お願いします
仕事のある日は一日に何ページ進められますか?
翌日も仕事前提で調子のいい日ではなく通常のときのページ数をお願いします
また下書きも何ページをどのくらいの時間で終わらせているかもお答えいただけたら嬉しいです
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:30:41.70ID:8hm1GNPR
A→BでAが片思いのBを想うだけの話(両思いには至らない)に、ABタグをつけますか?
それかもっとよいタグがあれば教えてください
A→Bというタグはジャンルで皆無です
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:42:10.93ID:R69WcAlY
>>177
片思いの結果成立するであろうカプがABなら
片思いがA→BでもB→AでもABタグつける

>>162
3
0179153
垢版 |
2018/05/09(水) 23:24:42.60ID:a4ngFW/o
回答ありがとうございます
旅に行くと知られてる場合は買う人が多いみたいですね
参考にします!
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:43:14.96ID:as3SJClb
ツイで仲良くしていて、お互いが支部にあげた作品によく長文感想を送り合ってます
私は字書き、相手は絵描きです
ふと自分が書いた感想を読み返してみると、作品の感想というより、作品を見て思い付いた妄想を送ってるだけに思えてきました
例えば花束を持った攻めの絵に
「花束の色合いがとてもキレイで好きです!攻めは照れながら受けに花束を贈るんでしょうけど、受けは満面の笑みで喜びそうです!」
みたいな感じです
キャラの線画や塗りを褒めたい(上から目線な言い方ですみません)のですが、
以前「描いてるソフトのお陰でキレイな線や塗りが出来てる」と呟かれていたため
自力で描いた訳ではない部分を褒められても微妙な気持ちになりそうで何も言えません
花束等の小物を褒めたいとも思いますが、以前別ジャンルで別の絵描きさんの作品の小物を褒めたところ
「すみません、小物は素材を使ってます(手書きっぽく加工してる)」と言われたので
そういう部分に触れない方が良いのかと思っています

長々と書いてしまいましたが、お聞きしたいのは
1 例に挙げたような、作品を見て思い付いた妄想のような感想を送られるのはどう思いますか?
2 使用ソフトのお陰でキレイな線や塗りが出来ていたり、素材を使った部分など、
100%自力で描いたと言えないところを褒められたらどういう気持ちになりますか?
3 妄想のような感想ではなく純粋?な感想を送りたいのですが、書き方が分かりません
皆さんはどのような感想を送っていますか?
以上です
どれか1つでも良いので教えて下さい
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 00:20:13.61ID:Lwvo6dY5
>>180
1 作品の世界観を想像してもらえるのは素直に嬉しい
それがあまりにも個人の好みのみをごり押しするような(例:「このキャラは絶対○○ですよね!」とか)ものでなければ
絵を見て良イメージを抱いてくれたんだなと思える感想は好印象を持つ
例文で上げられてるような感じの想像なら私なら小躍りして喜ぶよ

2 テクニックだけをほめられるのは純粋に100%手作業で描いた場合でも言い方によっては角が立つ
無理にそこをほめようとしてくれなくてもいい
強いて言うなら単純にきれいな線だとかセンスのある色使いだと思うとかその程度で構わない

3 まさに例文で上げてるような感想でいいと思う 変える必要性を感じない
最初に絵の具体的な部分をほめているし(例文だと「花束の色合いがとてもキレイで好きです」)
そこから180が何を感じたかという事をしっかり書いてくれてるからね
絵を見て何を感じたはぜひ知りたい事だよ
過剰な妄想にならないようにだけ注意すれば大丈夫
想起された世界をぜひ教えてほしいと思うよ
0183147
垢版 |
2018/05/10(木) 00:57:52.75ID:Ndlu+Y60
>>148>>175
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 06:18:45.57ID:Et3kC5rR
同人誌(二次創作)の受注販売/予約を受け付けてその分だけ印刷 ってどう考えられてますか?
個人的には非営利性の観点からは通常の同人頒布形態と比較して悪質性に違いはない(結局価格をどう設定するかと頒布数量次第)と思ってはいるのですが
3-4年前に他ジャンルで同人誌を受注販売していた人が集中砲火を受けて轟沈していたのを見ていたのでどうにも二の足を踏みます
今は支部のオンデマンド販売や部ー酢の倉庫に後から入荷機能を使えば同様のことが可能になっていますが今でも受注販売の印象は悪いのでしょうか
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:16:35.09ID:J8Yb35Yo
>>176
1ページいくかいかないか
下書きページ数にもよるけど20Pで3日かかる

6冊分の感想を書いているのですが量が多いので3冊ずつわけて送ろうと思いました。
どのくらいの感覚をあけて送るべきでしょうか
1.3日
2.1週間
3.1ヶ月
4.その人から返事がきてから
5.その他
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:24:59.94ID:rvjW6YE5
>>184
同人の建前ってほんとに建前って感じで突っ込みどころは満載でしょう、理屈より感情で嫌われる
特に女性向けは内輪ルールに従わないやつだから嫌っていい・ジャンルによっては即ヲチるって扱いになるよ
ピコサーが小部数のみ再販に使うとかならほっとかれやすいけど
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:35:32.14ID:Et3kC5rR
>>186
ありがとう
ところでアンケ形式になってなかったのでもう一回聞き直します
1 そもそも道理上間違ってるからやらない
2 道理上間違ってるとは思わないがジャンル内で袋叩きに合うからやらない
3 道理上間違ってるとは思わないから例えヲチられても凸られても決行する
4 その他
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:49:29.15ID:dQFAk6n0
>>187
4 ジャンルの規模によっては問題なくやれる
受注生産やったことあるけどマイナージャンル内で本を出すサークルも片手しかいないから
逆にありがたられたよ
ただやっぱりイベントで出して頒布してるサークルも居たから
受注生産とは書かずに注文数のアンケートを取って少し多めに刷ってますって損感を出した
サークル数が多かったら叩かれそうな気がする
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:17:42.42ID:jfIv08Zt
発達障害などがある方に質問です
1.その事を例えばツイッターの同人垢などで公表されていますか?(公開でも鍵でも、赤の他人が見られる方法で)
2.公開されている方も、されていない方も、その理由を教えてください
知り合いが公表し始めたのですが、どういう風に接していいのか迷っています
今まで通り普通に接すればいいのでしょうけど、それを公表する事により、どういうリアクションを求めているのかわからなくて
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 09:39:05.62ID:hQyeb1Sd
同人誌の感想用フォームから匿名で感想を送った場合
感想への反応はどういう形だと嬉しいですか?
(反応があった方が嬉しいという方に質問です)

1.Twitterや支部キャプションでまとめて一括お礼
2.Twitterである程度内容への具体的な返事ツイート
3.プライベッターなど外部ツールに返事してその旨をツイート
4.その他
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 09:39:24.50ID:Phhl7KcS
>>189
1.身に覚えあることがあって最近病院行って発覚したけど公表してない

2.はっきり病気と言って回りの見る目が変わったら嫌
公表することによって起こるトラブルが予想できないからそれなら現状維持したい

公表してる人はリアクション求めてるというか予防線みたいなものかなと思う
その気が無くても人に迷惑をかけてしまうパターンがあるから私はそういう人間ですと事前に知らせる注意書き
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 10:17:37.42ID:wkrfN43X
>>191
3 Twitter上だといつも見てるわけじゃないから見逃す可能性があるから
プライベッターとかタンブラーとかそれ用のページを見に行く方がいいな
0194sage
垢版 |
2018/05/10(木) 10:39:21.03ID:36mIbgv0
>>149 です
回答してくださった方ありがとうございました
一般入場前にビニールにいれて頒布しようと思います
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:11:16.74ID:2afyhP1F
>>187
3
欲しい人が確実に手に入れられるのにそれよりクレーマーを優先しなきゃいけない意味がわからないから
方法に問題ないのにジャンルによっては頭のおかしい人が寄ってくるリスクが大きくて大変そう
0196sage
垢版 |
2018/05/10(木) 12:53:41.94ID:36mIbgv0
>>187
2 袋叩きにはされないと思いますがヲチられそう
面倒ごとは避けたいのでやめておきます
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:35:37.09ID:wNF8RiLv
>>189
1.公表してる
といってもプロフに明記とかじゃなくて日常のツイートでそれとなく特性絡みの話をしたり
発達関係の話題がバズってたらRTしてそれ分かるわー的なことを言う感じで

2.自分が妙な言動をしたり拘りが強くて他人の迷惑になることをしてるのを後から自覚できるタイプなんで
「変な発言や行動するかもしれないけどそういう人間なので気にしないで欲しいし、明らかにやばいことをしてたら止めてほしい」って意味を込めてる
実際特に仲良い同人友達にはそう言ってる
普段の接し方を変えてほしい訳じゃなくて頭の片隅にでも入れといてくれれば嬉しいな、ぐらいの気持ち

ただ自分はやっちゃ駄目なことを理解&学習できるタイプだけど程度によってはそれが理解できない発達の人もいるから
その知り合いも同じことを思っているかは分からない
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 14:58:55.82ID:h2EdaGxC
同人系のスレで見てるとモチベが上がる、元気が出るようなおすすめのスレありますか?
ある程度動いてるところだとありがたいです
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:21:37.86ID:/9zX43W7
アンケートモニターやポイントサイトを利用してネット上でお金稼ぎをしたことがある方に質問
同時に何個掛け持ちしてどれ位の期間で一日どれ位の時間を割いてどれ位の金額を稼ぐことが出来ましたか?
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:02:59.07ID:Et3kC5rR
参考になりました
規模が大きくないわりにヲチが激しすぎるジャンルなのでやめておくかがんばって受注と思われないやり方を考えます
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:44.30ID:f39EMlMB
小説同人誌を買う方に質問です
以下の中で小説の同人誌を買わない要素になるものはありますか?
「作家買いしているので他サークルの本は買わない」は除外でお願いします

1.表紙(デザイン表紙、イラスト表紙など)
2.ページ数(○ページ以上、ページ以下)
3.サイズ
4.その他
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:26:04.67ID:pj+f2eYw
>>205
2 細かくページ数まで見てないけど、だいたい28ページ以下の小説は買わない
小説はがっつりその作者さんの世界に浸かりたいので
一本あたりのページ数が少ないものを集めた短編集は買う(総ページ数がそこそこ多ければ)
4 レイアウトと本文フォント
他の人も言ってるけど、飾り罫やA5なのに1段とか、文字サイズが大きすぎるとか、
行間文字間が空きすぎorつまりすぎとか、ノドまでギチギチに文字が入ってるとかは買わない
フォントも凝ったものを使いたいんだろうけど、小説を読むのに凝ったフォントは読みづらいから、
本文のフォントもスタンダードなものでなければ買わない
ストレスなく読めて初めて小説の世界に入れる
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:26.85ID:vEdzbR+O
>>205
1→買わない要素にはならないけど、知らないサークルで関心をひかない表紙だとスルーしがちになるかも
   デザインかイラストかはあまり関係ない
2→ペラ本(50P以下)は通販だと買わない、イベントだとノリと雰囲気で買うこともある
3→A5以外は基本買わない
4→二段組み(A5前提)じゃないもの、読みにくいフォント(明朝体以外は論外)は買わない
   ちなみにフォントは明朝体でも、漫画用くらいに太いやつ、はんなり明朝みたいなやつは読みにくすぎた
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:32:35.52ID:jfKews3v
>>205
1 イラスト表紙で地雷絵師のとき
3 文庫新書は値段のつけかたによっては避ける
4 文字組やフォントを見て読みづらそうだったとき

ページ数やデザイン表紙はそれだけで避ける要素にはならない
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 04:48:27.03ID:tYgTDCDR
>>202
4個ぐらい掛け持ちしてたけど
結局配信頻度やサイトの使いやすさで2箇所に絞られた
気が向いた時にしか参加しないけど
それなりにまめにやってた時で1ヶ月で500円分ぐらい
1日の時間は10分行かないぐらいかなあ
慣れてくると「このアンケートはポイント効率悪そう」
ってのが分かってくるので
そういうのは途中でパスしてる
(手待ちのものを確認しながら詳細を記入させられるのにたいしてポイントくれないとか)

>>205
本文のレイアウト
みちみち過ぎスカスカ過ぎ、字間が広すぎて横書きに見えるとか
特に理由はないのに横書きの左綴じとか
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 06:11:16.04ID:XXEu/Q6T
>>205
1.下手なイラスト表紙
作家買いでない限り買わない
買ってもマステでデコる
3.A5以外買わない
文庫サイズは高いし面白いのに当たったことない
4.段落1行とスカスカな段組フォントが読みにくいもの
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 06:37:14.76ID:fym23RZ6
>>205
1 避けるがデザイン表紙は自分にとってセンスがないと感じたものは買わない
デザインのセンスがない人は文章のセンスもないと思っているので
書き手のセンスが見えないイラスト表紙のほうが避けることがある

2 買ったことないところの新書文庫B6の50p以下は買わない

3 A5はよほど好きでなければ買わない
並べたときに漫画と区別付かないのが嫌だし重くて大きくて文字ぎっしりで疲れる

4 さんざん言われてるけど行間字間詰まりすぎ空きすぎ余白多すぎ少なすぎのレイアウトは避ける
読んでて目が滑ったり疲れたりするのが嫌だから体裁はとても気にする
Web小説並の改行や空行が多かったり飾り罫やゴシック体は論外

あと文庫なのにA5や新書と同じ値段設定をするところは買わない
自分も字書きだからどれくらいのボリュームかが分かってしまうので
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:20:09.46ID:F8q+D0id
工場とか配管とか電線とか複雑な建物が好きです
写真集か画集?みたいなものでビジュアルと図解(役割の解説など)が載っている本のおすすめを教えてください
写真のみではないものを探しています
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:26:25.82ID:JZsWhnpW
ワンコイングランデやそれに近いサイズの小さめの立体物を購入しました
せっかくなので見栄え良く飾ったり写真を撮りたいと思うのですが
お勧めの小物(ウッドクラフトやシルバニア・リカちゃん人形用の物など)や
フィギュア用のケースはありますか?
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 09:47:20.29ID:Yri5QDs0
>>218
リカちゃんシルバニア以外だとリーメントやメガハウスから出てる小さい食品サンプルとか家具の模型
ねんどろいどとねんどろいどぷちに合わせやすいサイズだからグランデには大きいかもしれないけど可愛い
食玩コーナーかおもちゃ売り場に売ってる
多くがブラインド商品だからそこがネックかも

背景ボードはねんどろいど用がメーカーから出てるのとキャンドゥに似たようなのがある
キャンドゥはウッドクラフトも少しチープだけど和洋のインテリアがあるから色んなキャラに合うと思う

シンプルなクリアケースはフィギュア・模型売り場の他に100均にもある
意外とつっかえてケースに入らなかったり背景と合わせた時のスケール変なことがあるから
買いに行く前にフィギュア測っていくのがおすすめ
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 14:05:15.63ID:wu17MY2G
>>205
4.その他
小説大好きで知らない作家さんの本も買うけど、初見であらすじや傾向、
特殊性癖がある場合はその内容が書かれていない本はパラ見でそこまで
わからないので避けてる
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 15:37:16.26ID:LYUKkoaM
>>205
4.その他
Twitterのノリが痛々しい人、香ばしい人は大抵小説の中身もしょぼい人が多かったのでそういう人のは自CPでも買わない
口調が乱暴だったり攻撃的な人も然り
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 18:26:10.22ID:zTYgKxje
返信不要で本の感想をもらうとしたらどちらが嬉しいですか?出来れば理由も添えてほしいです

@お題箱や拍手で匿名でもらう
Apixivの自ジャンル/自カプの投稿垢
Bpixivのブクマやフォロー数0のロム垢
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 18:35:06.33ID:Z07PCAZ1
>>223
1よりのその他(メール)
1,3の完全匿名より返信できるの、他人に見えないがいい
2は交流が…義理が…と考えすぎてしまう
すでに相互だっから2がいい

>>202
昔、半年で3000円
資料請求の個人情報何年も消してもらえなかったので資料請求はやらなくなった
今ずっとやってる格安SIM公式のポイントサイトは月2時間くらい平均200円くらい
還元率高いアンケ、アプリDLばかりやる
0227205
垢版 |
2018/05/11(金) 18:50:36.98ID:Ie++0YJK
>>206-212>>214-216>>221>>222
とても興味深かったです
レイアウトはそういう本に当たったことがまだ無かったので盲点でした
回答ありがとうございました
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:44:19.01ID:t3btZ6cT
好きなフォント・オススメのフォントを教えてください
できれば小説の本文や漫画のセリフに使うような読み易さよりちょっとデザイン寄りなのが知りたいです
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:20:47.69ID:xXXD7bGl
>>229
利用規約とか同人誌に合うかどうかとか収録文字とか考えずに
センスに自信のない自分が単純にパッと見て「素敵」と思うデザインフォントなら

・有料
伴書体-詩-
朱音書体-楽-
伴書体-創-
文次郎書体-甚-
モダンヴァーサル
えれがんと
駿河
クラフト遊
ナーティ
モトヤバーチ
金文体
懐欧体
ロマン雪
優雅宋
マッチ体

・無料
ポプらむ☆キュート
マダラ
アンティーク
ななキュンのうた
なぎさのきどりっこ
みつバッチフォント
きずなドロップス
たミン-ほし
ときめきファンファーレ
ピグモ
スチャラカ丸文字
アームドバナナ
昭和ノスタルジイ

など
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 02:25:38.18ID:801eN6e3
>>229
文字量多いなら
メイリオ、しねきゃぷしょん、仕事メモ書きフォント、刻ゴシックフォント

タイトルとかの短文なら
みつバッチフォント、ふわふで、イカモドキ、EternalCall、Miss Fajardose、Valencia
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:37:32.62ID:swnRTuk3
既刊はあるものの新刊(小説A5で30P前後)が一冊しかなく
新刊の内容をイベント終了後すぐにオンラインに無償アップロードしようと考えている場合
1.無料頒布
2.ネットに上げる旨を注意書きした上で有料頒布(200円くらい)
どちらが手に取りやすいですか?
ちなみに記念日に合わせたいので事前にアップロードすることは出来ません
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:30:30.19ID:Wv80tuNo
>>234
すぐあげるなら1
イベント終了後にすぐあげるのに有料頒布はやめたほうがいいと思う
仮に有料にするにしてもページ数考えても100円が限界かと
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:02:31.57ID:hAjwGv0R
>>234
コピー本なら1
印刷所出すならさすがに無料はもらいづらいと言うか困惑するので2

30ページあればコピーでも100円くらいなら買うかな
印刷所出した本なら200円で問題ない(むしろ安いくらい)
要は書き下ろしなしのweb再録みたいなものでしょ、公開の順番が逆だけど
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:38:17.89ID:yBLHyzo1
>>229
マティスEB

いわゆるEVA明朝
コミケの企業ブースでライセンスを安く売っていたので購入
普通に太明朝なので、本文中の10pt程度のサイズでも綺麗に見える
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:42:56.40ID:gXY1Lwnr
A×Bのカップリング作品で、CとBの間にはどちらからも恋愛感情はまったくないが
友人として仲がいい、仕事上いつも一緒にいる、Bの言う「好みのタイプ」にCが当てはまる等で
Aが一方的に嫉妬心を抱いたりライバル視したりすることで話が展開する
(Cは特に意図的にAを煽ったりはしない)場合、Cは「当て馬」だと思いますか? 
またそういった作品のキャプション等でCの扱いに触れられてる場合はどうですか?

1.自分はそう思わないがそのように表記されてても納得する
2.自分はそう思わないしそのように表記されるのも違和感がある
3.自分はそう思うがそのように表記されてなくても気にしない
4.自分はそう思うしそのように表記してほしい
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:31:06.12ID:N21M30gD
>>246
・連投が多くてTLがその人で埋まってしまう
・日常ツイに全く興味はない、または普段のツイは見たくないがカプツイ・絵は見たい
・不愉快な思いをしたからフォローしたくないが、動向を把握しておきたい
・レイヤー兼サークル者の作品が好きだが写真は見たくない
具体的な理由はこの辺り
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:59:49.69ID:yGuc1ZSG
>>243
1
そう言われてもしょうがないかもなと思うし、そういう注意書きがあるのも慎重で良いことだと思う

>>246
普段のツイートが合わない
引用RTを多用
自分は固定なので相手が逆リバ等地雷を好んでるかどうか判断がつかないとき
イベントの情報はほしいけど普段はフォローしていたくない
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:04:22.38ID:xSisSn7Q
>>243
1って思ったけど4
Cにその気はなくても周りに(この場合はAだけど)CBだと思われるってのはCB要素に感じる
当て馬って言われると違う気もするけどちょっと注意書きがあるとありがたい

AがBとCって仲良いなと焦るくらいなら当て馬とは言わないかなと思うけど
この前も一緒に出かけてたしデート?二人が休憩室から一緒に出てきたけどイチャイチャしてた?
とかさらに具体的な妄想とかあるとCB要素に思うし当て馬って言っていいと思う
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:25:46.43ID:S8eE/KvU
>>243
1
当て馬だとは思わないけどこの作者はこれを当て馬だと解釈してるのか〜と思う(悪い意味とか違和感ではなくそうなんだ程度)
当て馬ではなくとも何か注意書きはしてほしい
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:51:36.39ID:dde7ka+k
アンケ243

自カプABのつもりでCが出張ってくるなんてウザいなって思ったけど
ABタグもありCBオチでAへは尊敬だから!大親友だけど恋愛じゃないから!みたいな作品を誤って読んだ時は
ABへの当てつけか?って不快になったので注意書き慎重にやらないとって感じ
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:56:53.94ID:F5c3A5uZ
>>243
4
カプ内での過去の経験したことなんだけど
AB作品でBとCが仲がいい設定があって必ずCが出てくる
それでAが嫉妬深い、傲慢、独りよがりで
Cが自分はBに気はないんだからBを困らすな等Aに説教するような展開が流行った
当時そういうABのC添え作品を書いてて
今は別ジャンルに移動した人がAB作品を支部再録するさいに
当時はABでCBの百合を沢山書けたのが楽しかったって発言してて
メジャーカプABでCB書くための隠れ蓑だったんだなあと思って嫌悪感が酷かった
作品内でいくらCBが成立しないと念を押されてても信用しなくなった
0259243
垢版 |
2018/05/12(土) 23:28:22.15ID:gXY1Lwnr
たくさんの回答ありがとうございました
1と4で二分という感じなのでそういう話を書いた際は当て馬という言葉
そのものを使うかはともかく何らかの表記はあるに越したことは無いですね

>>253
口の中が気持ち悪いので水だけで簡単にだけどいったん磨く
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:47.05ID:Ijtzb05Z
>>253
しっかりとは磨かないけど、何か気持ち悪いので水でゆすぎはする
ついでに水に触れることで目覚めが早まるから自分には合ってる習慣だと思う
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:07:05.37ID:thM/tLQ/
初めてオフ本を作った際に初歩的なことや注意点等について相談に乗ってくれたりアドバイスしてくれた友人に
本が完成した後献本しますか?
ただしその友人とはCP違い、向こうがこちらの作品にあまり興味ないことを分かっています
献本以外に何かお礼を渡すつもりです
以上の前提でお答え下さると幸いです

1.渡す
2.渡さない
3.本人に要るか要らないか聞く
4.その他
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:49:13.88ID:MrpXDHK9
>>264
CPに興味無いのがわかるなら1はない

基本2でもし出来上がった本を見てみたいと言われたり
頒布時に買いに来られたらお金貰わずに渡す
ハキハキ言うタイプならお礼を渡す時に本も要るか聞くかな
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:01:24.42ID:LDec7Kol
>>264
アドバイスしてくれるぐらいの付き合いの友人なら3
友達の本は見てみたいし自分は興味の有無に関係なくジャンルCP違いの友達とよく交換するから
対抗や相手の地雷CPでなければ欲しいと思っている可能性はある
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:25:20.73ID:+egLjCyj
>>264
押しつけに感じる人アドバイスした部分が生かされてるか知りたい人
献本は普通じゃない?って人まで様々だから
普段どういう言動してたか相手のタイプや親しさによって対応変える

1
忌憚なくものが言い合え気心の知れてる友人ならお礼と共に渡す
(相手の地雷じゃないの前提)

3
そこまでじゃないけど仲良いならいるか聞いてみる

2
相手が気遣い屋でそこまで親しくなく一定の距離があるなら
地雷や断れなかったりする可能性を考え
相手に話振られない限りこちらからは聞かず別の形でお礼
0270141
垢版 |
2018/05/13(日) 16:44:59.43ID:S7ufkkXV
>>145>>150>>161>>175
大変遅くなりましたが回答ありがとうございました
何か新しく作画に役立つような書籍購入したいなと思っていたので参考にします
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:13:46.61ID:Wx1Cx4Aq
>>225>>233回答ありがとうございました

自分も交流は望んでないからTwitterはやらずにオン専ぼっちだけど同カプの人からブクマもらえたら嬉しいから、他の人はどうかなと気になった
参考にさせてもらいます
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:33:23.35ID:JDxMGtE9
超マイナージャンルで交流会が開かれることになりました
参加者は公募していますが
こちらは新規参入したばかりの温泉で作品数も少なく壁打ちのため誰とも交流がありません

参加する側
ご自分でしたら参加しますか?(一人参加)

企画する側
初対面の相手が参加することも想定していますか?
正直来て欲しくないですか?

アンソロで公募としておいて実は身内だけに来て欲しかったと漏らしていた主催がいたので
鵜呑みにして応募していいものか迷っています
皆さんならどうするかお聞きしたいです
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:12:43.91ID:OizCCe8V
>>253です
ご回答ありがとうございました
実家の人間たちが磨く磨かないで半々なので、世間ではどのくらいの比率なのか気になっていました
参考にします
0275264
垢版 |
2018/05/13(日) 21:05:20.30ID:thM/tLQ/
>>265>>267>>268>>269
ご回答とご意見ありがとうございました
参考にさせていただきます!
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:13:15.29ID:hxAfF4TZ
一般人がエロさを一切感じないような状況で
登場人物たちにもエロイ意識は全くない状態というシチュでも

作者の私のフェチ的にエロいと思う場合は、18禁で良いのでしょうか?

例えですが「コンビニのレジに女の子が並んでいる」とか
そういうレベルに性的な要素が無いケースです
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:25:34.92ID:r4iFrlzn
>>276
「自分がこれはエロいという気持ちをこめて作ったので18歳未満には見せたくない」
ということなら18禁にしたら駄目ということはないと思う
ただ「作者のフェチの表れのため18禁にしましたが一般的に性的な表現はありません」とか
注意書きしといたほうが文句言ってくる人を避けるという点では無難じゃないかな
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:29:16.07ID:quXLf3NH
>>276
全然エロくないけどセックス描写を匂わせるのでタグつけましたなら納得するけど
R-18目当てでタグ漁るときにコンビニに女の子が並んでるのがエロいと感じるのでR-18つけましたって書いてあったらイラっとくる
タグは注意や除外だけでなくそれ目当てで検索する人もいるって事もちょっと考えて欲しいかな
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:35:53.35ID:EfKODt89
ツイ垢を消すときについてですが、挨拶や予告などしてから消しますか?
前提として
・ジャンル移動にともなう垢消し
・交流は多いほうではないが同人活動で関わりがあったフォロワーは数名いる
という感じですが自分だったらこうするとか経験談とか聞きたいです

1、黙って消す
2、挨拶文を呟いてからすぐ消す
3、挨拶&今月末で消します等予告して消す
4、その他
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:16:26.59ID:C34cFnPW
>>272
参加する側
主催がどういう人かによる
マイナー村でちやほやされたい目立ちたがり系なら行かないし、誰とでもちゃんと対応する交流上手なら行く
あとはジャンルの空気次第
年齢層が離れてると微妙だろうし

まだツイが無かった頃の話だけど参入したばかりのマイナージャンルで誰とも繋がりがない状態でオフ会行ったことがある
その時知り合った人で今でも仲が良い友達いるよ

良い主催で良い出会いがあるといいね
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 02:48:12.77ID:60atOQ38
>>273
四六時中その対象の事を熱心に考えるのってエネルギー使う
関わる事や人にマイナス感情(嫉妬とか焦りとか)が混ざるなら尚更
楽しいだけじゃなくて疲れる、もう考えたくない、嫌いって事かと思う
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 06:48:19.64ID:A5Qh/LJT
>>282
3にしてほしい
何か嫌なこととか病気とかあったのか心配になる
作者自身にファンがついてることもあるので移動アカも書いておいてくれれば嬉しい
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 07:32:18.94ID:LFV0rJSK
朱雀・青龍・玄武・白虎に火・水・土・風の属性を振るとしたらどれとどれを組み合わせますか?
(例:朱雀=火、青龍=風、玄武=水、白虎=土)
金のように別の属性は設定できないものとしてお答えいただけると助かります

また、四神以外で火・水・土・風の属性に当てはめられる4つで1セットの和風な物と言われると何が思い浮かびますか?
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 07:45:44.86ID:/7l1pLdm
>>287
どうしますかも何も例に書いてあるのが決まりだと思ってたんだけどそれを無視して割り振るの?

金はだいたい龍が割り振られてるイメージ
青龍よりも上位の皇帝の象徴に使われる指が5本ある金色の龍
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:05:49.83ID:BLecp3I3
>>287
上の人と同じく
朱雀=赤、青龍=水、玄武=土、白虎=風
かなあ深く考えず自分の中のイメージに当てはめると
自分の場合、龍=水ってより青=水で青龍=水にしちゃうけど言われてみれば玄武(亀)のが水に合うのか
玄武と白虎は土と風逆でも別に違和感ないかなってイメージ
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:55:13.47ID:iaISqkIV
>>287
例に出されているのがまんま中国の五行説なのでそこからわざわざ外れたものを和風ファンタジーで使おうとは思わないな
もしスザクを青にした作品を出すなら東洋ものの世界観のお約束から外れるので作品内で理由づけしないと違和感あると思う
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:10:40.14ID:A/i1lT9k
>>282
支部もあってそっちからリンクできるなら黙って消していいと思う
絵が好きなら普通にさがして追いかける
支部がない人だと移動先を書いておいてほしい
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:07:43.85ID:J4vM4BIv
>>287
下の方の質問
火水土風は西洋の四大元素が元ネタだから和風になるとめったに使われないと思う
和風だとそこに金を加えた五行が一般的になるからそこからだと対応する季節とか時間とか方角とか出てくる
だから春夏秋冬+土用とかになって4つとなると難しいな
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:32:25.96ID:JnFzbzkv
>>287
もともと属性に近い五行は備わってるものだから振るならじゃなくて好きに改変するならって事?
そこ変えると違和感あるからそのまま変更なし
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:58:55.08ID:GN/DQz4C
東洋の五行の聖獣(の内の4匹)を西洋の四大元素に当てはめる場合
どう組み合わせるかと聞かれてるのだから
五行から壊す気ないとかの組み合わせる気がない人は答えない方がいいんじゃないか

>>287
自分で設定するならその例の通りになる
(五行で朱雀=火、玄武=水だからそこは変えず、残りが空飛ぶ龍=風、地を駆ける虎=土ってイメージ)
朱雀=風、白虎=火みたいにあえてイメージと違うの当てはめてる商業作品もあったと思うけど作品名忘れた

後半の質問は思い浮かばないな
その作品の中だけで霊山や寺院、秘宝みたいなのを属性分けするのはあると思うけどその作品内だけの話だし
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 18:53:15.85ID:QSQU6kCR
オフ初心者です
ジャンルAのみを目的とした場合、人が多く盛り上がると思うイベントの順番を教えて下さい
ざっくりした体感程度でOKです
(以下の大型イベントとは春コミや10月スパーク、1月大阪シティ等を指すものとします)

1.コミケ
2.大型イベント以外の赤豚Aオンリー(東京開催)
3.大型イベだがAオンリーはないもの(東京開催)
4.大型イベかつAオンリー(大阪開催)

よろしくお願いします
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 19:56:54.72ID:DHDJ+GV0
>>302
2>1>3≧4かな
ただ、コミケがこの位置に来るのはある程度メジャーなジャンルのみ
ジャンルによっては極端にコミケが弱かったりするので
そういうジャンルはコミケが最下位になる
あと男性の買い手も多いジャンルで
人が多いっていうのがサークル数じゃなくて買い手の数の話なら
コミケが1番人が来る

大阪はよほどサークルが西日本在住の人が多いとかでない限り東京と比べるとだいぶ寒いよ
オンリーがあってもね
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:52:47.18ID:SHJ3xgTm
PCで作業している人に質問です
集中力もまだ続くし、作業を中断したくないけど目が疲れてつらい、というときはどんな方法で回復してますか?
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 21:22:39.54ID:6uw/VCWK
Twitterで自分がフォロワーからミュートされていると確信した場合どう対処しますか?
特に何もしないかもしくはミュートされているならリムられているのと変わらないしリムる
対抗してこっちもミュートする
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:19:44.02ID:OTEm1xSg
アンケートお願いします
個人誌はそこそこ売れてるっぽいのにアンソロに全く参加しない作家についてどう思いますか?(ジャンルは女性向け二次)
1.ジャンルに非協力的で感じ悪い・あまり関わりたくない
2.個人誌で描きたいものがたくさんあるんだなと好意的に見る
3.交流が好きではない・してないのかなと思う
4.その他
それぞれ理由もあればお願いします
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:41:53.80ID:GGlIzqRA
>>311
アンソロという形態に興味ないのかなとか
過去にアンソロ関連で嫌な思いしたのかなと思う
アンソロ不参加が理由で作家に対してマイナス感情を抱くことはない
合同誌スレ見てるとアンソロって色々めんどくさそうだしね
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:45:14.95ID:J7LHObUm
>>311
4:どうでもいいというかどうも思わない
個人の自由だしあと偏見だけど個人で上手かったり売れてる人は
わざわざ集まってアンソロ参加するメリットないだろうなと思う
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:50:14.66ID:j+4a6j1S
>>308
目をギュウウウッ!と強く閉じて、フッと力を抜く、を何度か繰り返すのと
横になって熱いおしぼりを目に乗せて少し休む
あと遠くを見る

>>311
2と3
アンソロ参加することがいいことばかりではないと知ってアンソロに関わらない人への見方が好意的になった
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:52:22.46ID:FztCKIlO
>>311
4
自分はその人本人が断ってるより主催が依頼しなかったとまず考える方だから 相手が人気の人なせいで
・主催が相手に気後れした
・主催に交流関係や人脈がなくて頼めなかった
・主催がもともとその書き手に好意的ではないから呼ばなかった
の線で考えるから書き手本人にマイナスなイメージはまず持たない

主催となんらかの繋がりあるのに参加してない場合なら
2プラスアンソロ苦手なんだろうなって思うだけかな
自分もアンソロはそんなに好きじゃないから好感は上がるかも
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:55:21.09ID:yQ3BwKpb
好みのPVを探しています
宇多田ヒカルのFinal Distanceや
乃木坂46のサヨナラの意味のように
出演は現実の人間で舞台がややファンタジーというか
幻想的な設定がありそうなものを探しています
(説明が難しいですが演出として幻想的なだけでなく
説明していないだけで物語がありそうと言うか)
できれば現在公式がPVを公開しているものだとありがたいです

スレチであれば上記のような事を訊けるスレを教えてほしいです
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:34:42.46ID:NOXid6hx
>>302です
オンリーは強め、コミケはジャンルによって違うという感じみたいですね
大阪は一般でもあまり参加したことがないので参考になりました
ありがとうございました
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:39:56.45ID:L9eDfdUe
>>322
例のPVみたくポップじゃなくて良ければ、
「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」PV(海外版)
がScarborough Fairを流しながらファンタジックで幻想的
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:41:57.47ID:Q6cC/LyZ
>>322
2つ見てみて単におすすめになるけど
倖田來未BUT(両性愛が裏テーマ)
ポルのグラフィティ love too,death too.(極楽浄土がテーマ)、メリッサ
島谷ひとみ ファルコ
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:48:04.88ID:ivYJJaUT
>>311
4.アンソロに参加しない方針という作家もいる
基本的には1以外だし、感じ悪いと思ったことはないしなんとも思わないことのほうが多い

>>322
台湾歌手のジョリン・ツァイ/I'm Not Yours Feat 編務露ちゃんとのコラボ曲
最後のCGがチープな感じあるけど、中華ファンタジーな世界観でいい
Perfume/Cling Cling
ポップな中華ファンタジー 裏道に迷い込んだ感じでかわいい
鬼束ちひろ/infection
これは公式がアップしてないかもしれない
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 02:23:41.71ID:B1vbc1HJ
長文失礼します
以下の言葉を、A:自分または周囲の人が使っている、B:意味はわかるが使われていない、C:意味は分かるが使われていないし違和感がある、D:意味がわからない、E:聞いたことすらないに分けてください
(わかる範囲で、周囲に使う人はいないがネットやテレビで聞いたので知っている、というようなのはDやEの方に付けてください)
また、自分の生まれ育った都道府県か地方(詳しく書きたくない場合は南関東かそれ以外かだけ)も教えてください

違かった(「違った」が正しい)
おっこちる(落ちる)
ぶんなぐる・ぶっとばす(殴る)
かったるい(だるい・面倒くさい)
だべる(おしゃべりする)
横入り(列への割り込み)
ぼくんち・きみんち(僕の家・君の家)
よこっちょ(横)
かたす(片付ける)
つんのめる(体が前に傾く)
多いい(「おおい」を「おおいい」「おーいー」と読む)
きっかり(ちょうど)
行くべ・やるべ等(語尾の「べ」)
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 02:28:27.72ID:fWBUrfiQ
>>329
群馬

ちがかった A
おっこちる A
ぶんなぐる A
かったるい B
だべる A
横入り A
ぼくんちきみんち A
横っちょ A
かたす B
つんのめる A
おおいい A
きっかり A
いくべやるべ A

群馬(北関東?)の方言だね
ちなみにちがかったとおおいいは自分は使わない
耳より先に絵本(文字)でそのワードを覚えたのと母親が百貨店の接客業で方言薄かったから
0332329
垢版 |
2018/05/15(火) 02:31:56.50ID:B1vbc1HJ
>>329
「(わかる範囲で〜」の行が分かりづらくてすみません
BやCは、自分・家族・地元の知人は使わないが、出身の違う知人が使っていたり、街中や本、あるいはどこかで「直接」見聞きしたことがあるのを想定しています
テレビやネットで「しか」見聞きしたことない物、聞いたことだけあってそれらで意味を知った物はEやDにしてください
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 02:35:33.79ID:x73tRSLm
ツイッターで自分(鍵付き)からフォローをして、相手(鍵なし)からフォローが返ってきた時なんですがリクエストを拒否したら失礼でしょうか?
もしあなたが鍵垢にフォローされて、送ったリクエストを拒否されたらどう感じるか、体験談など教えてください

自分としてはその人の片道フォロワーになりたいんですが…
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 02:53:35.87ID:p6G0N/k+
>>333
失礼とは思わないし自分も片道フォローの方が気楽なので気持ちは正直分かる
けど実際拒否られたら不審なアカと判断してブロックしたりもする
どういうつもりで拒否されたのかこっちには分からない以上やっぱりあまり気持ちよくはない
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 04:30:39.79ID:NUSrsV63
>>333
鍵なしだったらそういうこともあるかなと思うし基本は放置すると思う
ただ以前実際に自分がやられたときにはヲチの可能性が頭をよぎったしプロフを読んで内容によってはブロックする事もあった
失礼というよりは不安の感情の方が近いかな
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 04:42:17.93ID:x8HELDNx
違かった→B(A)。子供が間違って使ってるかな
おっこちる→A。幼児や子供相手に使うかも
ぶんなぐる・ぶっとばす→A
かったるい→B。リア時代は使ったかも、リアが使う感じ
だべる→B。リア時代に使ってたかも
横入り→A
ぼくんち・きみんち→A。我が家の意味の「うちんち」は日常で使う
よこっちょ→B
かたす→B
つんのめる→A
多いい(「おおい」を「おおいい」「おーいー」と読む) →D。初めて聞いた
きっかり→B
行くべ・やるべ等→B

産まれも育ちも関西。近畿圏内しか移住してない。因みに友達は関東人ばかり
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 05:13:15.35ID:AB8P8M9b
九州

違かった(「違った」が正しい) C
おっこちる(落ちる) A
ぶんなぐる・ぶっとばす(殴る) A
かったるい(だるい・面倒くさい)B
主に標準語風に喋る時に使う 身内相手だと方言の「よだきい」

だべる(おしゃべりする) A
横入り(列への割り込み) C 割り込みと言う
ぼくんち・きみんち(僕の家・君の家) A
よこっちょ(横) C
かたす(片付ける) B
テレビの影響で使う人も増えたけど「なおす」が圧倒的に多い

つんのめる(体が前に傾く) A
多いい(「おおい」を「おおいい」「おーいー」と読む) A
きっかり(ちょうど) A
行くべ・やるべ等(語尾の「べ」) C
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 05:59:05.87ID:7k4MuQ44
>>329

四国

A
違かった
おっこちる
ぶんなぐる・ぶっとばす
かったるい
だべる
横入り
ぼくんち・きみんち
よこっちょ
かたす
つんのめる
きっかり

E
多いい(周りでもテレビネットなどでも聞いたことがない、Dの意味がわからないも兼ねるかんじ)
行くべ・やるべ等(マンガのヤンキーとかが言ってるorどこか田舎の方言という認識)
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 06:56:48.56ID:NOjZU/m8
>>329
京都府南部
「違かった」「多いい」「〜べ」はEになるのかな 
聞けば意味は分かるが直接聞いた覚えはない
「ぶんなぐる」「かったるい」「かたす」はB
あとはA

>>333
プロフにROMアカで居たい旨とか書かれてたら気にしないけど
(フォロワーがいてもリアルですでに交流がある人だけとかもあるし)
そうでなければ「なんで?」ってなるし335の「失礼というよりは不安」に同意
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:02:19.51ID:ntTqjhPZ
>>329
出身は北海道
但し「出身地で聞いた」かどうか区別がつかないので
そういうのは回答が要らない場合はスルーして下さい

違かった→A
おっこちる→A
ぶんなぐる・ぶっとばす→A
かったるい→A
だべる→A
横入り→A
ぼくんち・きみんち→A
よこっちょ→A
かたす→A
つんのめる→A
多いい→C
きっかり→A
行くべ・やるべ等→A
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:14:27.25ID:weQwc7kt
>>329
愛知

違かった C
おっこちる A
ぶんなぐる・ぶっとばすA
かったるいA
だべるB
横入りA
ぼくんち・きみんちA
よこっちょB
かたす B
つんのめるA
多いい E
きっかりA
行くべ・やるべ C
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:39:01.69ID:ivYJJaUT
>>329
埼玉(西)
違かった:C
おっこちる:A
ぶんなぐる:A
かったるい:A
だべる:B
横入り:B
ぼくんち:A
よこっちょ:A
かたす:B
つんのめる:A
多いい:C
きっかり:B
行くべ:A(親世代以上 若い人はあまり使わない)
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:50:36.69ID:49AqEejl
>>308
自分はカラーはほとんど描かない漫画描きなので画面の光をかなり抑えてる
作業画面の白が薄ーいグレーになるくらい
あとブルーライトカットのメガネ
1日18時間近くPC画面に向かってるけど目は疲れない
腕立て伏せをちょっとした時間に5回ずつとかやってる
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:17:21.74ID:yMHAduTT
>>310
ブロック→解除後再フォロー(自分のみ片道フォローにしなおす)
自分はAB好きの雑食なのでプロフでフォローバックしなくていい壁打ちを表明してて
カプ違い受け攻め違いの絵師を絵の閲覧目当てにフォローしたら何故かカプ違いなのにフォローバックされてしまい
後にミュートされてると分かったので
そういう表面上のお愛想って別にいらないんだけどブロックされなかっただけマシかなあと思った

同カプ相手でミュートされてると分かったことはないけど
分かったら近寄っちゃ悪いと思ってブロック→解除で相互フォローを外すかな

>>333
自分だったらリク蹴られてたらブロックするかな
片道フォロワーになりたい気持ちは分かるけどこれはヲチャを疑われても仕方ない
一時的に鍵をあけてログを見せて安心してもらって
相手からのフォロバがないのを確かめたのちに非公開にすると良かったのにと思う
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:48:18.12ID:HpG1BsXK
ツイッターもソシャゲもやっている方にお聞きします
フォロワーとソシャゲのフレンドになりますか?
なった場合、相手をツイでリムまたはブロ解等した場合はフレも切りますか?
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:21:22.80ID:EJlkrEtS
出身地を話すとき/人から聞いたとき、
以下のどの範囲だと思いますか?

前提:下記の区切りで転居しており、現在30代とします
1.出生地
2.出生〜未就学(小学校へ入る前)
3.小学生のとき
4.中学生のとき
5.高校生のとき
6.大学生のとき
7.大学卒業〜20代全部
8.それ以外

ふと気になったので
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:26:06.58ID:EJlkrEtS
>>351
ごめんなさい、補足します。
「そもそも長い間住んでいないと出身地とは言わない」という場合は
どの期間住んでいた場所を出身地としてるかをお答えください

例:1-3までの間住んでいた所
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:28:26.96ID:zCZ5pl9a
>>351
下記の区切りでってのは6回転居してるってこと?
この場合だと出身地は話せないな
他人から聞いても「どこだよ…」ってなる

答え方が違って申し訳ないけど高校卒業までのあいだで一番長く住んでた所だと思う
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:46:21.17ID:EUpvy81D
>>349
フォロワーがリアルで知り合いばかりなので基本的にならない
どのゲームも何時間前にログインしましたとか出るので
相手に知られるのも嫌だし(原稿もしないでゲームしてたねwとかの話のネタにされたくない)
逆にこっちもそれを知ってしまって忙しいって言ってたのに…みたいなモヤモヤを抱えたくないので
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:46:54.04ID:13XMkrtl
>>351
1〜3の期間で一番滞在が長い所だと思う
方言とかローカル文化が一番身につきやすい年頃にいた土地が出身地のイメージのため
ほぼ同じ区切りで転居した元転勤族だけど、私は小学時代の4年間住んでた県を出身地として言ってるよ
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:18:33.50ID:oYelsGJW
>>329
大阪

A違かった(自分は使わないが使う人もいる、違和感も多少ある)
Aおっこちる
Aぶんなぐる・ぶっとばす(ぶっ飛ばすは漫画的表現に感じる)
Aかったるい
Bだべる(死語だと思ってる)
A横入り(小さい頃は言ってた、今は言わない)
Aぼくんち・きみんち
Aよこっちょ
Aかたす(自分は直すと言うけど言う人もいる、違和感はない)
Aつんのめる
E多いい(間違った言葉もしくは打ち間違いに感じる)
Aきっかり
A行くべ・やるべ等(冗談めいた時とかに使う)
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:33:59.33ID:qGPvj1Vw
>>329
A
違かった おっこちる つんのめる 横入り よこっちょ
多いい(話し言葉でならよく言うけど書く場合は多いとしか書かない)
ぼくんち・きみんち(わたしんちなら使う)

B
きっかり かたす
ぶんなぐる〜(5でなら使うけどリアルだとないし喧嘩で激高してる人が使う位)
かったるい だべる(リア時代なら)

C
行くべ・やるべ等
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:34:30.37ID:ivYJJaUT
>>349
フレ枠空いてればなる ゲーム内で何を話すわけでもないしギルドや共闘を一緒にやるわけではないけど
ツイでリムやブロ解しても、フレとして助っ人ユニが有用であればフレはそのまま 相手が解除しても気にはしない

>>351
1〜5の期間で一番長く住んだところかな
自分は全く転居したことがないが、転勤族だった当時のクラスメイトや知り合いが話す内容だとそんな印象
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:39:57.09ID:dlN5marr
以下の行為をどう思いますか?

1.自分の地雷カプをツイッターのプロフに書く
2.「原作でAはBの誕生パーティー参加を断ったからABはありえない」等、地雷カプが如何にありえないカプかをツイートする
3.「AB二次創作はどれも原作無視しすぎ」「AB好きは〇〇だから近寄りたくない」等、地雷カプやそのファンをディスるツイートをする

私は今まで公式カプばかりハマってきて、厳選フォロー&自分のTL以外を見ないせいか、好きなものの話題しか目にしなかったのですが
ひょんな事から上記のようなアカ(別ジャンル)を見かけて軽く衝撃的でした
地雷やそれに対する不満があればミュートやブロックで自衛すればいいと思いますし
わざわざ発言して敵を作らなくても…とも思います
もしかして地雷を公言、攻撃するのは同人界隈では普通なのか気になったのでアンケさせていただきたいです
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:42:53.84ID:m5L9Zo+v
>>351
話すとき→3の小学生の頃過ごした場所
生まれてから4回か5回くらい引っ越ししてるけど人としての意志がハッキリしてくるのが小学生くらいだから感覚ではその後引っ越しても小学生の頃過ごしてた場所が地元
聞くとき→1の生まれた場所
相手が転勤経験者だと予測してない
ちなみに田舎
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:55:45.36ID:2anJ3A86
>>362
全部 別にいいと思う
自分では他人が不快になる可能性のあるツイートは絶対しないけど
ツイッターにおいては個人情報と犯罪報告・予告、名指しでの誹謗中傷以外は好きにやればいいと思うから

公式ではABが濃く描かれてるのにそっちハマったか…というような嫌いな人は絶対許せないっていうカプはいくつも思い浮かぶし
しかもそっちが同人的に主流になってしまったカプも結構あるから愚痴を呟く分にはいいかなと思う
こっちはミュブロできるし
ただ362の言う人が逆パターン(公式カプが地雷)であるなら絶許だし確実にブロックする
自分は公式カプ信者じゃ無いけど
公式の展開や本筋に文句いう人だけは同人的に一番許せないから
ただ公式で初期ABルートで後半ACで終わるような話も多々あるからそれでABを信じてたファンの人の愚痴とか
一概に文句いうつもりはない いろんな感情があってしかるべき
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:57:25.21ID:Z7qo3Xo+
>>362
地雷カプを公表するのは「自分に対してその話題を振らないで欲しい·その話題を見かけたらミュートやブロックをする可能性があると思って欲しい」という意思表示である場合なら否定はしない
地雷カプをわざわざ攻撃するのは「自分にとって地雷なカプをあえて話題に出している」と感じるので全く共感できない
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:24:16.74ID:+CYJQWKa
>>362
1はむしろ推奨派と言うか皆書いて欲しいと思う
誰かをフォローしたり呟き見るときにその人の嫌いなもの情報は大事
自分が好きなものを嫌いな人とはあまり接点持ちたくないし知らずにフォロー後に相手が嫌いなものを呟いてしまったら申し訳ないし
2.3は思考は理解できないけど嫌だったら私が見なければ良いだけなので特に気にならない
道端にウンコ落ちてるー踏みそうになったら避けますねーぐらいの感覚
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:41:59.16ID:p4/sxbWA
>>351
3年ごとくらいに引っ越してるけど5
最終的に実家がそこに落ち着いたから
出生地なら迷いなく答えられるのにそこでの記憶はない
今も実家から遠い地に住んでて親と同じく転勤族
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:43:18.83ID:vkM/3FlJ
>>362
1. 好きなカプを地雷と言われるのは正直いい気はしないが理解できる
お互いに干渉しないためにも地雷を名言してもいいと思う

2と3. まったく理解できない
基本的には無視するがあまりにひどいようならミュートなりブロックなりして
自分の視界に入れないようにする
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:16:22.65ID:qGPvj1Vw
>>362
1
プロフに強い表現はあまり好きじゃないけど過去絡まれて
嫌な思いをしたせいで地雷表記するようになったなんて人もいるから気にならない
表記だけでなく嫌味や攻撃してるようなのは幼稚さに引く

2
それやってるのが捏造カプ者だと馬鹿すぎて呆れる

3
カプ攻撃は大嫌い
目に入ってきたら即ブロってるけどブロってもNGかけても検索に引っ掛かるよう嫌味言ったり
攻撃する特定のカプ者が絶えないとカプ者やカプが地雷化する
自カプ者でも自カプアンチ最低!ネガやこんな事言ってるのがいたみたいな地雷RTが増えてきたら
気持ちは痛い程わかるけどせっかく避けてるうんこを見せつけてくるようなものだからリムる
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:34:43.99ID:cdZYfbkH
>>362
1.自衛のために仕方ないんだろうなーでもツイプロでワンクッション置けばいいのに
マイルドな書き方ならなんとも思わないけど攻撃的な表記なら不愉快で浅はかだし関わりたくない
過去に壮絶な背景があった結果そうなってるとしたらツイッターなんぞよくやろうと思ったな
2.波風立てるの好きそう、不愉快で浅はかだし関わりたくない
3.人として不愉快だし関わりたくない

普通とまでは言えないけど地雷公言や攻撃する人は思ってる以上に多い
地雷表記は自衛のためと言いながら過剰防衛になってる人もよく見かける
根本的に自衛が下手な人なんだろうなと思う
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:02:37.28ID:hkSDLTdj
>>362
1は自衛の為だと思うし気にならない
けどあまりにも乱暴な言葉遣いだったりすると引っかかる
2と3はない どんなに同CPで嗜好もぴったりで地雷が同じでもブロックする
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:16:11.88ID:msQ+Lems
たまに「SNSで新規を様子見」という言葉を聞きますが
何を様子見ているんですか?

1.ジャンルにいるかどうか
2.作品を上げるかどうか
3.発言、態度
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:27.32ID:Jp3TZ5Wj
>362
1はわざわざ書くレベルで何かあったのかと思うしカプが違う場合は見ないので気にしない
2.3は好きなカプ名で検索した時に検索結果に入ってくるから、そのアカどころかそのアカが好きなカプにも反感持つレベル
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:20:58.99ID:Eh7oiAgp
遅くなりましたが>>189です
>>190 >>192 >>197
ありがとうございます。私がもしそうだったら絶対言わないだろうな、と思ったので、色々な意見が聞けてありがたかったです。
確かに予め伝えておいた方が誤解がないパターンもありますね。
答えにくいことですがありがとうございました。
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:59:52.75ID:z3CKGoxc
pixiv以外、全く交流していないヒキです
名前以外は公開してないのですが、変な人と思いますか?
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:15:49.25ID:+bRo5DJM
ツイッターの鍵垢を使っている方に質問です

1.承認する・しないの基準はどうしてますか?
(プロフの有無・呟きの有無・CPの嗜好・出来てまもない垢は承認しない……など)
2.もし外国人からフォロリクがきたら承認しますか?
(一律お断り・日本語OKの人なら承認する……など)

基準を決めた経緯や体験談などあれば詳しく聞きたいです
よろしくお願いします
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:09:25.19ID:jSuhjebn
>>382
どマイナーCPのR18垢
プロフィールにその旨と「フォロリク前にツイプロお読みください」と明記
ツイプロ側に嗜好と「プロフ等で18歳以上と確認できない場合/呟き0〜1桁などで
アカウントの稼働把握できない場合を除き何度でも全承認」としてそのように運用
海外のフォロワーもある程度日本語堪能らしく上記条件クリアしてたから承認した
なおこの垢は開設時に表垢と1か月ほど繋いでいた後は切ってるので
大体のフォロワーはこのどマイナーCP用振分け垢のフォロワー欄から来てると思う

上記の運用にした理由は
・表がほのぼの系なので直接誘導はしたくない(支部にもR18は置いてない)
・どマイナーすぎる(供給は自分含め2人のみ)ので数少ない愛好者のため条件は緩くしておきたい
・だがR18なので鍵をつけないわけにはいかない
の合わせ技で「この垢の存在を見つけてくれた人が最低限の労力で
自CP18禁にアクセスできるよう」考えた結果このような体制になった
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:39:02.61ID:OCPei9me
>>382
日常と好きなものを無節操にツイートする垢と、同人告知用の垢
プロフィールには腐垢である事を明記
1.18歳以上かつ同人垢であれば基本的には承認する方向
2.相手のツイートやプロフィールに日本語OK的な記載があり、ジャンルが同じや腐趣味があることが分かれば承認する

理由は、性的なものを投稿するわけではないけど、出す本にはR指定もあるのである程度のゾーニングが必要と考えたから
加えてドマイナーでオンリーワンジャンル(前ジャンルもドマイナーカプで参加サークルは自分入れて1〜2)であるため、
ある程度公式から見えないようにしておきたいので鍵にしている 日常垢に関しては好き勝手なツイートのために鍵
あと言葉が悪いけど、単純にリアは面倒
トラブルが起こった時に責任はこっちだし、勢いと行動力でとんでもないことをすることもある
鍵をかけていることによって他カプ・同カプ・他ジャンルから居ないものにされているが、鍵を開けていることのリスクのほうが大きいと判断した
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:45:53.42ID:w6wJlo3W
ゲームのネタバレについて質問です

好きなゲームのキャラクターの解釈、解説などを書くのが趣味なのですが、書いた数が多くなってきたので誰かに見てほしいと思うようになりました
しかし元々自分の備忘録や萌え語りのような感じで書いていたので、公式のゲームからのセリフの引用、ゲームの大筋やキャラのイベント内容の激しいネタバレが多く含まれています

この場合、
@セリフ部分を削除すれば問題ない
Aネタバレ部分を削除すれば問題ない
Bもしくは、セリフ、ネタバレどちらも削除し、萌え語りの部分のみにすれば問題ない
Cこのままでよい
どれが一番適切でしょうか?
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:13:10.17ID:TQnT06uo
>>385
ゲームがCSで発売後何年経ってるか、ジャンルは何か、スマホゲーで課金しないとほぼ読めないものなのか
ブログかツイッターか同人誌か動画か生放送かによる

スクショオーケーの規約ゲームなら問題ない
ノベルゲーなら良くない、がブログでやってる人もいる(権利者から訴えあったら負ける二次同人と同じアウトさ?)

個人的にFC、SFCような何年も経ってるものなら4かな
スマホゲーなら4だけど嫌い
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:24:41.85ID:xuH7b9Mc
>>385
ネタバレが多いということを明言した上で4

ネタバレとは万人が嫌っているものではなく
バレを見た後で実物を見るまで想像する見方が一番楽しいから
むしろ積極的に見たい人もいるし
解釈や解説は自分が最後まで見た作品でしか見ない人も多いし
未読作品で見ても楽しくないという人もいる

ネタバレNGの未読の人が間違って見ないように明言しておいた上でそのままのほうがいいと思う
あえて言うなら原作の規約によっては1
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:41:29.20ID:w6wJlo3W
>>386 >>387
回答ありがとうございます、>>385です

説明が至らずすみません、ゲームは4年ほど前に発売されたPSPソフトでシミュレーション恋愛ゲームです
発表はブログを予定しています
そのキャラクターのルートのイベントの大きなネタバレ、公式のセリフをそのまま写している箇所があります
ゲーム画面の画像は載せない予定です
↑前提でまた回答してくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 13:46:06.44ID:/hgvlqn5
>>388
4
ブログの目につくところに「ゲーム内容に関するネタバレがあります。ご注意ください。」みたいに注意書きしてそのまま上げる
重要なネタバレ等は「続きから」等の機能を使ってざっと流し見ただけでは見えないようにするくらいはしたほうがいいかも
ゲームジャンルにいたことあるけど大体こんな感じでやってたよ
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 15:16:32.38ID:uBkUM0rS
自分の体は考えや思いが入った容れ物という考えに何か呼び名はあるのでしょうか?
たとえば生まれてきたときは何も知らず白紙=タブララサ みたいな感じです。
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:08:21.46ID:6w9Ur0C+
ツイや支部等に上げる1枚絵、イラストはどれくらいのサイズで描きますか?
B5、A3、1200×1200pixelなど、解像度はともかく大きさを知りたいです
また、見る側だとどれくらいのサイズが見やすいですか?
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:38:57.57ID:ozKlJECM
>>394
ディスプレイやグラフィックカードの設定で色温度下げたりBを下げたりするのと、
ブルーライトカット眼鏡の効果はほぼ同じなので参考までに
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:59:48.31ID:7T+p65W3
初めて、質問させて頂きます。

同人誌(R18)を購入しようとサークル様の連絡先に修正に関して
紙媒体と電子版どちらが規制が緩いですか(サンプルは緩い規制)とメールを送ったのですが
今日「電子版よりも紙媒体の方が規制が緩い」と他サイトのネット記事で気づきまして
大変、失礼な質問を送ったと思っております・・・やはり、こういった質問は失礼でしょうか?

※DL販売でCG集・ゲーム等は購入するのですが、何かあった時に備え
 手元に残らないように紙の同人誌はまったく買わないので規制についてまったく知りませんでした・・・
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:34:37.96ID:jE4ixWLh
ちょっと気になったので質問します
14歳の頃に聞いた音楽が一番心に残る、という話がありますが、絵や漫画、小説などでもおおむね14歳ぐらいの時に見て心に残っているものはありますか?
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:44:47.14ID:jGc9ZaAL
>>401
かなり昔のジャンルで同人やってるけどその作品と出会ったのまさに14歳の時
当時は萌えとかあまり意識してなかったけどいくつかのジャンル渡り歩いて最終的にそこに戻った形
今思えば結局自分の萌えの原点だったんだろうなと思う
ちなみにゲーム
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:03:52.62ID:XVS0Qk3c
>>401
当時狂ったようにやってたゲーム音楽も思い出せない、好きだったミュージシャンの曲も心に残ってない
中二病終わった頃に作った創作が1番好きで今でもやってる
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:40:16.44ID:VBpujHaz
フィクション作品でのキャラ描写について単純に気になったので質問します

無辜の弱者や大切な人を傷付ける・殺すなど、復讐心や殺意を掻き立てるような蛮行を犯した者への反応で
1 殺す気で立ち向かうor本当に殺す
2 どれだけ憎くても仕返しはしない、その世界で定められている制裁を受けさせる
どちらが「普通、まとも」だと感じるか直感で教えてください

あくまで自発的にどうするかが論点なので「殺す気満々だったけど他者の介入で思い留まる」は1とします
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:51:10.82ID:ZrsbMSP/
日焼け止めって毎年買い換えますか?
イベントの時とかは使うけど基本ひきこもりなので夏に使い切ることがないので毎年買い換えるのもなんだかなぁと
ただ肌に悪いなら買い換えるしかないと思うのでみなさんどうしているか教えてください
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 02:16:09.52ID:VTHd7Ins
>>401
小学生の頃から個人的に二次創作みたいなことやってたけど
中二あたりのことはほとんど覚えてない
多分何かしら好きなものはあったと思うんだけど
小学生の時好きだった作品と高校に入ってからハマった作品は萌えは消えても思い入れは強い

>>406
その作品の舞台による
現代日本でキャラも日本人なら2だけど
同じ日本でも例えば江戸時代の話なら1かもしれない
作品世界の一般市民に法への信頼と殺人含む暴力行為への抵抗がどれほどあるかがポイントかな
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 02:20:45.73ID:iNexDHbU
二次創作で犬や猫などの身近な動物が死ぬ場面がドラマチックというか尺多めで描写されていたら
注意書きは欲しいですか?
動物は原作に出てくるキャラクターではありません
0411329
垢版 |
2018/05/17(木) 02:33:42.09ID:BU8fHZWB
ありがとうございました!
自分は神奈川で全てAでした
「おおいい」はすみません、書くときは普通に「多い」ですが、
読むときは発音が明らかに4文字分ということです
問いが悪かったので意図と違う回答になったのもあると思いますが、
以外にもこれが独特みたいですね
(一旦クローズですが、↑の件で訂正あればレスいただけると幸いです)
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:28:47.95ID:zFles88l
好きなキャラがいたとしてオリジナルを描く時に
1 キャラの見た目だけを真似する(性格や境遇など見た目以外は全然違う)
2 キャラの性格や境遇を真似する(見た目は全然違う)
どちらがOKか、どちらも駄目か、どちらもOKか教えてください
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:01:00.61ID:XVS0Qk3c
>>414
一次者。どちらも無理
このオリキャラの元ネタは○○です〜と見かけたら腹立つし
知らずに気に入ってて元ネタが版権キャラだったと知ったららブチギレる
意識しなくても好きな要素つめたら似ることもあるのに真似するのは無理
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:47:50.18ID:v9d+4Rvs
>>401
あるけど、別に心に残ったのはその年に会った作品だけじゃないし
その年に会った作品でも名前すら思い出せない作品もある

>>406
そのキャラの置かれてる常識にもよるけど
今の現代日本だとどっちの心境になってもまともだとは思う

>>410
いらない
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:46.55ID:qiWDKodB
>>414
1のほうが気にならないかな
でも金髪碧眼巨乳の姫騎士とか黒スーツオールバックに眼鏡とか
そういう属性が好きなんだなあと分かるくらいなら気にならないけど
麦わら帽子に赤ベストにハーフパンツに顔に傷のキャラとか出されたらギョッとするから程度の問題
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:08:20.10ID:arJrmf7f
過去の質問を見るにBOOTH通販の需要は低いようですが、普段はとら派でも「ここまで差があるならBOOTHを利用しよう」となる金額のラインってありますか?
今度出す再録本がかなり分厚いので、手数料だけでもとらと約1400円差、一冊ずつ買ったとして送料も込みで考えると2000円弱も安くなることに気付きBOOTHデビューするか迷っています。
前提としてBOOTHの場合は自家通販+安心BOOTHパック(個人情報譲渡無し)利用、冊数はそんなに多くないのでどちらにも入れるということは考えてなく、他の既刊は在庫切れで現在はとらに何も置いてない状態です。
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:16:14.94ID:s3LPIsob
>>407
開封してなかったり、開けても一年前くらいのものなら匂いや状態を確認して異常がなければそのまま使う
でも顔じゃなくて体メインで使うかな
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:23:53.90ID:wvsJvQmV
>>420
地方在住でほぼ通販頼みの者です
2000円弱も安くなるならBOOTH通販が本当に嬉しいのでBOOTHでお願いできると嬉しい

BOOTH通販利用の決め手は書店通販しておらず通販の選択がBOOTHしかないという事です

とら等書店通販を利用するのは複数冊まとめ購入出来るという利便性です
買い手は出来るだけまとめ買いして送料を安くしたいという願望がいつもある

BOOTH通販で2000円弱も安くなるなら明らかにとらの送料分よりも金額が浮くので
BOOTH通販を利用する決め手になると思います
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:41:02.00ID:AC9YyUic
>>407
日焼け止めは時間経つとダメだったはず(他の化粧品にも言えるけど)

保存の状態にも左右されるしそんなに高くないものだから買い替え推奨
自分だったら何かあった時のリスクを考えて新しいの買うかな
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:44:05.01ID:zWxUHeYW
>>401
まさにそんな感じ
社会人になってしばらく脱オタしたのち中学生の頃にのめり込んだジャンルに戻ってきた
思春期の一番多感な時期にハマった作品は
感情を揺さぶられる事が多かったせいか妙に心に残っている
思い出補正かな
でもあの頃にもっと色んな作品に触れたかったと思う
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:46:12.81ID:AC9YyUic
間取りや家を見るのが好きな方へアンケ

電気がない時代の西洋ファンタジー要素のある作品で
メイドを何人も雇っているような貴族の屋敷の外観と見取り図を探しています
普段見ているサイトやオススメがありましたら教えてください
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:29:47.60ID:5DRJFHUJ
学校の教室についてアンケート
大体の学校は、校舎の端に音楽室や視聴覚室などの特別教室があり、場合によっては特別教室だけ別棟
1階に保健室・職員室・他特別教室がスタンダードだと思います
その上で学年ごとに階が別れてるのでしょうが、自分の出身高校は1階が3年生(職員室・保健室は別棟)で3階が1年生
3年の教室は中庭に面しているので、サボりたい人や食堂に走る人は窓や職員室棟への渡り廊下から飛び出していってました
小・中学は逆で学年が上だと階も上だったので他の学校はどういった分かれ方をしているのか気になって質問します

1.下の階が1年で階が上がるごとに学年が上がる
2.下の階が3年で階が上がるごとに学年が下がる
3.進学クラスなどのコースごとに階が分かれている
4.その他 具体例をお願いします
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:54:45.52ID:PMV7e8G+
>>427
1小中、2高
だったけど高校も途中から1
たくさん階を上がるのは受験生に負担だから2階→2階は出入り激しくてうるさいから4階を受験生に変わった
あと職員室は2階だった
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:26:43.28ID:F/tmoD6d
>>425
図説 英国貴族の城館 カントリーハウスのすべて

貴族の城館の各部屋(広間やギャラリーや寝室やキッチンなど)を
写真と解説記事で紹介してある
その中のひとつの城館は全体の見取り図に加えて
各部屋の写真や外観も載ってるので
お屋敷の構造を把握するのにいいと思う

>>427
中高一環の私立で中学は1、高校は3
進学コースだけ隔離されてほぼ別棟で
進学コースは高3が上、そうじゃないコースは高3が1階だった
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:47:06.93ID:WKim0L7I
>>427
小1、中2、高4
第一校舎(通称旧館)が全棟1年生、第2校舎(通称新館)が2年と3年で渡り廊下挟んで別れてた
どの学年も1、2組が最上階で3、4組と下がってく
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:48:58.71ID:BVQvoXbu
フォローしている人へツイのイラストについてなんらか好きって気持ちを伝えたいのですが、コメント入れたら返信を要求されてるようで重いですか?
ファボのほうが良いですか?

私も底辺ですが描き手なので感想まで描くとグイグイいってるようかなぁと心配で
相手は大手で何千フォロワーがいて、フォローは私から一方通行です
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:54:52.08ID:ej6ppCMF
>>427
小…1
中…4、1階1年、2階3年、3階2年
高…4、4階建ての校舎で1階は教室無し、2階3年、3階2年、4階1年
中高は職員室のある階が3年生って感じだった
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:30:36.76ID:jkdFioDe
>>427
小中高1

小中は1階に職員室

高校だけ付属中併設の私立に外部入学した関係でちょっと変則的で
L字型の3階建校舎の折れ線部に共通の昇降口があり棒線部の片一方が中学、
片一方が高校と別れて1階〜3階にそれぞれ1〜3年が割り当てられてた

進路指導とかその辺の関係で職員室は3階にあり1階には和(茶道)室があった
普通クラスとは別に芸術(音・美)と特進クラスがあるが、階段と教員室で隔てられてるので
芸術・特進クラスと普通クラスとの生徒が接触することは学校行事を除いて基本的にない
(芸・特は教室も近く体育など何かと抱き合わせで扱われて仲が良い+芸術クラスが全員所属する
吹奏楽・合唱・美術部は他コース生徒も希望すれば入れるがハードすぎてあまり続かない)
芸術クラスに関しては音楽棟(ピアノが設置された防音室が複数+合奏できる部屋)と
美術棟(素描室、CG室、彫塑室、デザイン室)が中庭に設けられてて、芸術の先生はそれぞれの棟に職員室があった
これらの専門棟は基本的にコースの生徒のみ利用するもので一般生徒用の美術・音楽室は別に校舎にあった
確か体育館とは別に武道館もあった
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 18:42:34.79ID:pITEB+uy
>>427
小学…一〜四年は1で五六年は別棟(職員室保健室が一階の棟の二階五年で三階六年)
中学…一階二年・二階職員室・三階一年・四階三年
   昇降口は二年のみ一階で一三年が外階段からの二階
高校…1だった、昇降口は学年毎場所は違うもののすべて一階だったので
   教室は学年が上がるほど駐輪場からも遠くなり大変不便だった思い出がある
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:31:45.10ID:MjtgYo/H
>>427
小…1 ただ特別教室は別棟だった
渡り廊下(スロープ)でつながっててHの字になってた
でも図書館と保健室は教室棟の一階にあった
中高…4 私立の一貫に通ってたけど
中高どちらとも1年は2階、
2年は1階と2階に分かれてて
3年は1階という謎のレイアウトだった
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:14:12.08ID:MUPNQzQu
>>406
1かな
2は理想なんだろうけど綺麗事とか聖人にしか思えないから
いわゆる普通とは思えない

>>437
純粋に上手い&ある程度長さのあるもの
印象的な部分がある・特にラストシーンが印象的なもの
上に+して 基本的に読後感が爽やかなもの
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:54:29.84ID:vzipMhPm
クーデレ 素直クール 綾波系

それぞれどんなキャラが思い浮かびますか?

綾波系は綾波は当然なので除外でお願いします
3つの違いがイマイチわからないのでみなさんどんな感じで区別してるのかキャラを上げてもらえると掴めるかなと
主観で構いませんし同じキャラが思い浮かんだ場合かぶっても構いません
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:04:25.05ID:St+IW/6N
>>447
刀剣乱舞で考えてみた(知らなかったらごめん)
素直クール 巴形薙刀
綾波系 骨喰藤四郎
クーデレはちょっと悩んだけどアニメ花丸の小夜左文字かな…
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:12:08.01ID:cVB5XIA4
好きな絵描きさんがリスト限定でR18絵を上げています
リストに入れてほしいと声掛けをしたいのですが、他人から見える場所でR18絵見せてくださいと言うことに抵抗があります
フォロー外からDMで声を掛けても良いものでしょうか
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:22:18.97ID:0tgAM69Z
>>449
自分はフォロー外からDM来るとギョッとするからリプの方がいい
DM解放してるなら気にしないタイプかもしれないが
発言が残るの嫌ならリスインしてもらった後お礼言って元リプ消せば?
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:23:24.03ID:g8s0XVQ0
>>447
具体的なキャラ名が浮かばないけど
クーデレ:普段はクールだけど時々·たまに·何かのきっかけなどでデレた態度をとる
素直クール:クールな印象だけど話してみると素直
綾波系:感情が希薄または感情の表現方法を知らない
こんなイメージ
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:45:12.93ID:UI9N+jk6
>>447
>>451
クーデレは、確か「デレた発言や相手への行為をクールにこなす」って感じだったと思う
キャラは思い浮かばないけど、「君のためにお弁当作ったんだ、食べてくれたら嬉しいな。はいあーん」みたいな
この時、発言者は赤面もしないし脳内はわわもしていないし、至って平然としてる
ほか2つは同意
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:36:00.55ID:3R1ISxPf
>>447
クーデレ
外見だけではなく性格からしてクール
アイカツの紫吹蘭
(露骨にデレる時やツンデレみたいな時もあるが基本クーデレだと思う)

素直クール
外見、喋り方など第一印象にかかわる部分のみがクールで性格はべつに冷たくはない
外見で言うと黒髪ストレートのイメージが強い
「オネエさんと女子高生」という漫画の主人公

綾波系
外見含めて綾波に似てるキャラ
銀?髪、ショートヘア、赤目、色白、無口、人外などの綾波の属性2〜3個被ってる
ハルヒシリーズの長門
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:19:25.67ID:UI9N+jk6
>>455
>>452ですが、二個二個大百科を見たら自分の例えは素直クールだったようだ
横レスを入れてしまったクーデレは>>451の認識のほうが近かった、すまない
大百科に目を通してみるといいかも
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:17:47.67ID:6ttlMLY1
質問です

二次小説を読んでいて、その作者独特の言い回しや個性、雰囲気などを感じたことはありますか?
文章を読んだだけで、誰が書いたかわかることってありますか?

よく独特と言われるので気になりました
よろしくお願いします
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:55:19.43ID:wtTh+psc
>>459
すごく特徴的な文章だと思う作者もいるので、そういう人だとPN変えても分かるかも

ちなみに二次小説ではないけど昔、某ラノベ作家の本を数冊読んで
文章の雰囲気と主人公の思考が苦手だと感じたんだけど
数年後、ジャンルの違うある小説を読んだときに
この本の文章と主人公の思考はあの苦手な作家に似てるなと思ったら
じつは同じ作家の別PNだった経験はある
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 08:03:32.63ID:dgwdGuQ+
>>459
ある
全体的な文体の流れや話の組立方やオチでわかった
過去ジャンル読んだことある人のでいわゆるセルフリメイクもわかってしまって遠い目になったこともある
あとオフ活動してる人で小説本の自作の表紙のセンスであの人かってわかったこともある
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:31:38.50ID:Y2CE7O07
>>458
ある
一番好きなキャラだと原作で満足してしまったり好きすぎて原作というハードルが高くなりすぎて
ネタが出ない書きにくいっていうのはよくある
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:34:02.99ID:qCp6B5Rs
>>458
書きやすいのが別カプもあるし
書きたいのが別カプもしょっちゅう
ちなみに誤解されることもよくある
実際本命について語ったりが苦手なタイプ
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:29:25.46ID:D3AywhF7
字書きです
書きたいネタというかシーンがあるのですが、そこに辿り着くまでが書けません
書きたいのは物語で最高に盛り上がるシーンで、始まり方も終わり方も決めてますが
盛り上がるシーンまでの繋ぎ?を書くのに筆が乗りません
スランプかもしれません
こういうとき皆さんはどうしてますか?
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:56:57.83ID:gZB1rBnA
>>458
すごくある
Bは公式で絡みも燃料も多くて人口も多いからネタが出しやすいし描きやすい
Aは絡みが少ないし妄想に妄想を重ねてやっとネタが出るけど
描いてる人が少なくてなんとなく発表し辛い
でも好きなのはAなんだけど人にはそうは見えないだろうなあと思ってる
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:47:54.30ID:SldCTQRg
>>465
自分はどの場合でも最初から通して書く

前の方に書いた描写やキーワードを拾って後の描写に使うことがあるのと

書けるところだけ書くと他を書くモチベーションが上がらなくて
書けないところがますます書けなくなるタイプなので
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:45:06.08ID:qEOorCHV
すいません
ツイッターのリプについて質問です

単行本や掲載紙等を追っているだけではわからないジャンルの原作者発言について情報ソースが知りたいとツイッターでおっしゃってるジャンル者の方が居るのですが
私はたまたまその発言元をソース付きで持っています

ただ完全にROM専なのでツイ垢も呟き0フォローフォロワー0(非公開リストは作ってある)アカウントしか持っていません
そのアカウントで情報の詳細をリプしてしまっても大丈夫だと思いますか?
情報自体はネガティブなものではなくその方が活動してるカプには完全に燃料になるプラスの情報なので是非とも知って欲しいのですがやはり不気味がられるでしょうか?
過疎ジャンルなので他に教えた方がいる感じも無く凄くもどかしいです
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 00:10:16.92ID:ihLrTHLs
>>475
松任谷由実の輪舞曲
訳有りらしい結婚式が進んでいくストーリー性のあるPVで面白い
下品な花婿とそんな彼を愛しているらしい花嫁や、結婚に反対らしい花嫁の両親
男1人女2人で痴話喧嘩を始める卓があったり産気づく列席者がいたり
人生の悲喜こもごもを歌うこの曲にぴったりだと思う
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 00:35:31.51ID:+0kTmmOX
>>475
nobodyknows+のメバエ(たぶんもう公開してない)

ピアニストの女性が、ある人と出会って恋に落ちた
お食事に行ったりプレゼントされたりと幸せな日々を過ごした二人だが
彼が忙しくてすれ違いの日々が続き、怒った女性は彼をふってしまった

その彼というのがウルトラマン
巨大化してバルタン星人相手に苦戦しているかつての恋人を
最初は冷めた目をして見守っている彼女も
懐かしい日々を思い出しやがて泣きながら彼を応援する
ウルトラマンは辛くも勝利を収めるが…
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 01:39:08.05ID:RFDCMuaf
>>477
マイナージャンルなら燃料を共有したい気持ちはだいたいの人が分かると思うし
「検索でお見かけしたのですがソース持ってるのでお役に立てればと思い〜」
みたいにそこそこ丁寧な口調でリプに至った経緯書いてくれれば後はありがたさしかない
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:02:01.00ID:KsEHlWRN
>>465
絵描きで字書きです
1)最高に盛り上がるシーンをもうここだけ公開したいって思えるくらい完成度高めて書く
2)完成度を高めるために添えた情報をもとに辻褄と伏線を考える
3)伏線をはるところのシーンを考える
4)伏線シーンをもうここだけ公開したいって思えるくらいry以下ループ
モチベは大体明確に書きたいとこが一番高いから筆の乗るところから埋めるように書いていった方が自分は乗りやすい
このやり方だとたまに棚ぼた的な閃きをして一番書きたかった部分ごと変えることもわりとある
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:05:24.13ID:ZVjW3Di1
>>475
ヴァネッサ・カールトン「A Thousand Miles」本人が台車にのったピアノを弾きながらひたすら街を滑走していく
ゼブラヘッド「プレイメイトオブザイヤー」メンバーが大量のプレイメイトに囲まれて始終イエー!という感じでどこまでも明るい馬鹿エロで
                    落ち込んだ時とかにたまに見る
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:16:21.78ID:kC4a2ILJ
1.漫画やアニメで最新話が出たりゲームでストーリーが追加されたとき、
公式に対して「このキャラってこんな喋り方しないでしょ」
「性格的にこんなことしないでしょ」と思うことはありますか?
2.また、そのときは自分の中でどう処理していますか?
(メディアミックスで、原作者と違う脚本家によるものは除きます
原作者自身が書いたものに対して違和感を覚えることがあるかです)

自分は可能な限り自分の解釈を突き通したい派ですが、
今お船で他キャラの呼び方についてこれが起きていて、
お船界隈は二人称に敏感でエアプ扱いされたくないし
わざわざ断り書きをするのも変な気がして悩んでいます
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:21:24.80ID:gx4YiYvU
他スレを見ていてなんとなく気になったので
一人で食事が出来ない人に質問です

休みの日に一人で買い物などに出かけたときの食事はどうしているんですか?

1, お店によっては一人で食べられる(ファーストフードなど)
2, 家に帰って食べる(その場合おなかが空いたら買い物を終えるのでしょうか?)
3, 食べないで過ごす
4, そもそも一人で買い物に行かない
5, その他

自分が一人で行動してしまうタイプなので想像がつかなくてふと気になりました
0486471
垢版 |
2018/05/20(日) 02:28:51.80ID:OH93rRe4
>>471です。ありがとうございました
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:55:08.49ID:vqebs1ew
>>485
「一人で食事が出来ない」じゃなくて「一人で外食が出来ない」だよね?

自分は1と3の複合
ファストフードとかフードコートとか喫茶チェーンとか
「1人客も珍しくないある程度開けた場」なら1人で入って1人で食べる
1人客がいてもファミレス・牛丼屋や定食屋・ラーメン屋とかの「店舗」だと無理
適当な場がなかったら1食くらいなら抜いて用事済ませて帰って食べる

子供の頃から貧乏+田舎暮らしで外食に行くこと自体がほとんどなかったので
今も「誰も伴わず(誰にも伴われず)飲食店へ入る」という選択肢自体がない
経験がなく振る舞いがわからない忌避感+誰かと行く場だと思ってる場違い感
ファストフードやフードコートが平気なのは店舗と違って「サービスしにくる人」がいないから
単なる自意識過剰なのでやってやれないことはないがそれくらいなら1〜2食抜く程度には嫌
個人的には「電話嫌い」に近い嫌さだと思ってる 平気な人は平気だが嫌な人は本当に嫌
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 04:08:03.26ID:dyGJ+dGR
>>484
1ある
2原作厨なので残念、やはり原作が最高と思う
原作者が実は〇〇で〜といっても、作品に書いたことが全てと思
なぜそう解釈したかを描く
一人称自分だったけど、恋をして私になったとか、戦ううちに気が強くあたしになったとか作品で描く

>>477
挨拶して丁寧なリプライならいいと思う
相手がマシュマロやらお題箱つくってるならそこからでも
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 07:24:12.50ID:XMzf/uKg
>>484
1.ある
2.基本的には原作が全てだと思うのでこじつけでも何でもなるべく納得できるよう考えて自分で作品にする
どう考えても納得できない要素に関しては見なかったことにして、自作品内で触れないようにすることもある
それでも気になって悪影響があるなら二次創作から手を引く
個人的に一人称の一時的な違いならライターの認識不足や資料間違い、誤植の類と判断してこれまでのものを使うかなあ
何の説明もないまま変わってそのまま続行パターンなら自分の中で納得できる流れを探すと思う
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:06:27.31ID:ex4q2IB/
流れに便乗ですが逆に初期のキャラとの違いのギャップが辛いということはありますか?
上の優白の比叡もそうですし某漫画の社長とか(理由はありますが) 
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:06:56.76ID:si6+eUxN
>>484
1.ソシャゲやアニメなどの複数人でシナリオ担当してる媒体ならある
2.担当が違ったんだなとスルーしつつ、他のセリフやシーンで脳内を補足・補完して違和感を薄めようとする
例にあった二人称だったら、原作の呼び方に馴染めるように自分の解釈を見直すようにする
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:11:49.18ID:si6+eUxN
>>492
ある
初登場からその後の流れでキャラを好きになった場合、
後期のキャラ付けが好きになれないことはある
キャラが変化していった過程がしっかり描かれてたり理由がちゃんと見えれば納得できる場合もあるけど
ちょうどこの間絡みで話題になってた芹酢なんて、初登場時のキャラが好きだったけど、
キャラ変化が唐突すぎて未だに違和感がある
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 13:28:26.51ID:4GPpb4Yd
こちらのスレに誘導されてきました
原作本編中で髪型や服装がガラッと変わるキャラ2人の表紙で悩んでいます
外見A→数年経過→外見Bとして今回描きたいのは外見B時間軸の話です

ただ外見Aの方がジャンル内外の知名度および華やかさが圧倒的に上で
外見Bだとそのカプに詳しい人じゃないと一見わからないくらい没個性になります

表紙を外見Aで描いて裏表紙を外見Bで描こうかと考えていますが
そういう本を自分が買ったことがないし後から詐欺だと言われるのもつらいので
この場合どうするのが最適解か個人の意見で構わないので教えて下さい
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 13:33:27.07ID:00QcszUy
「自分が高齢だからオンの知り合いと会いたくない」
と言う書き込みを見ますが
気軽にオフできる年齢って主観で何歳までですか?
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 13:33:58.15ID:KIBpgyW+
フリマアプリ等で二次創作イラストを販売していることについてどう思われますか?
また周りにそれをしている方はいますか?

最近ちらほらとお見かけするのでお聞きしたくなりました
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:12:29.60ID:eNqyS0+T
>>495
似たようなジャンルにいたことあるけど普通に内容と同じ時間軸Bの外見で表紙描いてくれないと買った人は微妙に感じる
大体買いに来る人はそのカップリング求めて買いに来るだろうから時間軸AとBについては熟知してるだろうから余計にそう感じると思う
時間軸Aは好きだけど時間軸Bの話は…って人も場合によってはいるだろうし
なんならポスターにCP名でかでかと書く

>>496
30くらいか良くて30前半までかな
相手の年齢やジャンルにもよるけど

>>497
周りにはいない
あまりいい感情はないけどどうでもいい
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:32:10.86ID:XSt45xh2
>>484
1 あるけどそれは「(私の中の)Aはこんな話し方じゃない、こんなことしない」なので
作者(絶対正義)の中ではするんだということなので、自分の解釈が間違っていたなと思う
2 自分の中のキャラ像を修正する
修正できない、修正したキャラに萌えられないときはジャンル撤退する

>>495
普通に表紙詐欺だと思う
表紙がAなら当然A時代の話を期待すると思うので
表紙がB裏表紙がAならまだ分かるけど(A時代の話も作中に少しあるという前提で)

>>497
イラストに興味ないので特に何も
イベントで色紙売ってる人と大差ない印象
周りにしてる人はいない
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:37:14.42ID:Bk0uurTr
>>495
せっかく外見B時間軸のキャラのことを描きたいと思ったのなら
外見Bの姿を表紙に描いて上げてほしいなと思う
地味だとしても外見B時間軸の内容に興味がある人には直球で届くだろうし
裏表紙を外見Aの絵にしてイベントで表紙・裏並べて置いて華やかさを出すのもいいと思う
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 15:39:19.22ID:pTi1phwh
>>495
華やかさとか関係無しにB軸ならB軸の姿を描くし描いてほしい
内容にA軸が全く出てこないなら裏表紙ですらA軸匂わせて欲しくない
自分がB軸好きならB軸の表紙で充分わかるしその姿が好きなので問題ない

客寄せにA軸を使うのはある意味B軸を馬鹿にしてるのかなとか売れたくて必死なのかなと正直引く
仲良い人がやってたら今後距離を置くまである
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:20:27.35ID:32QTCFrk
>>497
見知らぬ人間で本人が描いたものならなんとも
知ってる人間だったらちょっと引くし距離を置くかも
パクリやなりきり含め他人が描いたものを売ってたら許し難い

>>496
人によると思うけど自意識過剰な人だと20代かなと思う
何故かと言うと知人で30になった時異様に周りの人間の年齢を気にして姐御ぶったり
「ここだけの話実年齢いくつ?」と年齢を聞きまくったりし始めたのが何人かいた
そこそこオフでの付き合いがある人間でもそういうのがいたから
オン専オタが気軽にオフ会出来るのは20代なのかもなと
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:35:29.83ID:QipK12ln
スマホの電話帳、相手の名前はどう登録してますか?
家族とそれ以外の2パターンを教えてください

A:相手が家族の場合
1. フルネーム(例‐佐藤花子)
2. 普段の呼び名(例‐母ちゃん)
3. その他(例‐母)

B:相手が家族以外の場合
1. フルネーム又は名字のみ(例‐山田太郎/山田,○○[社名]田中一郎/田中)
2. 普段の呼び名(例‐太郎/山ちゃん,○○[社名]田中さん)
3. 友人や親しい人は1又は2だが仕事関係は△△様(例‐山田太郎/山ちゃん,○○[社名]田中様)
4. その他

※山田が普段の呼び名であれば2とします
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 17:16:35.14ID:gpDN2gFk
>>504
A3.携帯に登録した時の呼び名(おばあちゃんパパお母さん弟妹は名前のみ)
  流石に今はお父さん呼びだけど初めて携帯持った小5,6あたりはまだパパ呼びだった
  アドレス帳いじるのがめんどくさいのと特に人に見せるもんでもないし

B1.漢字フルネーム/所属などは備考欄に、結婚などで変更後の苗字も備考欄に
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:22:11.51ID:jqdyRoRc
>>504
A3:下の名前だけ(山田 太郎なら太郎のみ)
名字が被ってるからフルだと鬱陶しいし、アドレス帳の家族フォルダに入れるので問題なし

B1:フルネーム
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:28:42.35ID:UWQpC4c6
創作と版権で新たにSNSアカウントを作りたく、名義分けについて悩んでいます
既に二次小説サイトで活動しているのですが別名義で絵描きとして活動したいです
新しく作りたい名義は上の二つです

・創作絵、デザインの名義(未発表。プロを目指しています)
・二次絵描き名義(未発表)
・二次字書き名義(個人サイト持ち。SNSなし)

以上三つの活動をするにあたりどのパターンがいいでしょうか?

1.字書き名義とは別に二次絵、創作名義を作る
2.創作名義を作り、二次絵と二次小説名義は同じものにする
3.創作名義を作り二次活動はやめる
4.全ての名義を統一する
5.その他

絵と字のレベル差があるので、現時点では1を考えています
他の選択肢や1で考えられる問題など意見を聞かせてください
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:50:22.53ID:dyGJ+dGR
>>510
プロを目指すなら4かな
どこで何の能力活きるかわからないし
ただプロデビューしたときに新しい名義になるかもしれないけど

次点で1
2は見かけたら混乱する
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:59:04.94ID:uld+7GGQ
>>496
20代中盤かなぁ
一番気兼ね無く同人活動満喫してる人が多い年齢だし
自分の場合はそのくらいでももう気になってたし実際相手が若いとキツかった
学生多いジャンルじゃ辛いだろうけど大体のジャンルでまあ平気だと思う
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:04:49.62ID:uld+7GGQ
イベントにサークル参加して、差し入れや感想をもらった時に相手に名前を聞きますか?
自分はあまり交流にも積極的じゃないので御礼だけ言っていたのですが
他人のツイ等で「お名前聞き忘れてすみません!」とたまに見かけるので
聞かないのは失礼なものなのかと気になりました
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:47.13ID:vF6K7dfE
>>475
ウルフルズのガッツだぜ
観客のガヤの中に森久保祥太郎がいる

TMrevolutionの魔弾
小津映画のパロディなんだけど
終盤から突然父親役の人がロケットパンチを出したり
西川が肘からロケットを発射したりと急展開になる

聖飢魔Uの呪いのシャナナ
貞子と加耶子が踊ってる
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:14:03.59ID:/aeUMKiG
>>515
聞いてない
ツイとかやってないから聞いても仕方ないのでその場でお礼だけ言ってる
ツイやってる人ならフォロワーかもしれないから聞くんじゃない?お礼のメッセージ送ったりしたいんだと思うけど
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 00:29:05.95ID:mmhGg+ib
4コマ漫画で見たくなるのはどちらかと言えばどちらですか?

@絵がうまくてほのぼの
キャラの特徴はいかせているがオチがあるというよりはただの日常漫画
Aキャラを知らなくても笑える位オチがちゃんとある漫画

最近@が多いような気がするけど昔はAが当たり前だったような?
4コマの定義が変わってきたのかなと思いアンケ取りたいです
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 00:32:09.69ID:GoODJow3
>>521
@
二次前提で答えると二次に笑いは求めてない
特定のキャラをネタキャラ化してたりキャラ崩壊してたり
不当に貶められたりするものが多いから見てて不快まである
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 01:38:08.80ID:lyCsCK9v
>>515
聞いてない
イベント中はバタバタしててどうせ忘れる
メモる余裕も無いから
名乗りたい人は大体、差し入れにコメント付きの小さいカード入れたり
名前書いたシール貼ったりしてるよ

>>524
愛くるしいとか、抱き締めたい気持ちになるとか?
こっちのスレのほうがいいかも↓
【字書き】こんな時どう表現する39【小説】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1515161625/
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 02:37:21.71ID:1ZFRKShO
以前合同誌に寄稿したイラストを、気に入ったため自分の漫画の一コマや表紙に使うとします
このことに、自分で抵抗などはありますか?
1.やったことがある
2.抵抗などはない、今後やる可能性がゼロではない
3.抵抗などはないが、絶対にやらない
4.抵抗がある、やらない

質問の意図は、寄稿したものをそのままおまけとして再録することはあるが、
(おまけではなく)本編として使うのは過去の自分の方が上手かったと認めてるようで嫌、
表紙は作品の顔なので描き下ろしにしたい、
(自分の作品ではあるが)なんかパクってるような気分になる、
などプライドというかなんとなくモヤモヤしたからです
もちろん、再録許可があることが前提です
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 02:40:39.85ID:8/K8ILBK
現代日本を舞台にした作品で 
「一生遊んで暮らせる」
「孫の代まで安定した生活が送れる」とあった場合

それぞれいくらくらいを想像しますか? 
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 03:15:25.84ID:x0+pAIrd
>>521
1かな
面白い作品を見たいなら商業を見るから
二次に求めるのはあくまで元キャラを生かしたもので
キャラを犠牲にして面白さを追求するくらいなら見たくない派
無論キャラを生かした上で面白いならそれが一番好きだし見たい
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 05:29:54.13ID:MavJyl3Q
>>524
ほのぼの系なら人間以外に例えたりどうしてやりたいか言わせる(犬っころみたいだなモフモフしてやりたい)
殺伐系なら攻めに関係性のあるものを絡める(ガンマンの攻めなら俺の手は銃を握るためとお前を撫でるためにある)
倒錯系なら一見ネガティブなイメージの言葉を添える(壊してしまいたい食べてしまいたいくらい)
ポエム系なら物理化学哲学思想その辺にひっかける(俺はこの笑顔と出会うために生まれてきた、広い宇宙でたった一人のお前をみつけた)
ギャグ系なら言葉に頼らずシンプルな語感や表情とポーズでインパクトを出す

>>527
再録許可があるなら2

>>528
10億
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 07:21:18.76ID:ElOf+WCF
秋に小規模ジャンル(生)マイナーカプでイベントに出ようと思います
元々同人の規模は小さいのですが、ジャンルは幅広い年齢層が集まっており時間もあるので全年齢本とR-指定本の2種類を出そうと思っています
金銭的に2種類共印刷所に出すのは厳しいので片方をコピー本にしもう片方は装丁を凝って印刷所に出そうとと思ってるのですが、どうしようか悩んでいます

1 全年齢本を印刷所、R-指定本をコピー本
2 全年齢本をコピー本、R-指定本を印刷所
3 装丁に拘らず両方とも印刷所
4 両方ともコピー本にしてグッズを作る
5 その他
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 07:26:39.08ID:doaZHHt3
欲しかった同人誌が手に入らなかった場合、どこまでなら許されると思いますか?

1、諦める
2、とらなどの中古
3、個人のオク
4、転売オク
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:04:08.54ID:f+G3Mp8T
漫画orアニメ原作の二次創作小説を読む際思い浮かべる絵柄はどれですか?
年齢制限の有無によって変わる場合はそれについてもお願いします

1.原作絵
2.同ジャンル絵描きの絵
3.自分絵
4.思い浮かべない

私は年齢制限に関わらず2か4(内容により変動)なのですが
以前この板であの原作絵でよく18禁小説読めるなといったレスを見かけて
実のところ1の人が多いのか気になり質問しました
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:09:06.59ID:zoQKYVlX
>>536
1と2と4
どれになるかはその作品のイメージで決まるので絶対これっていうのはない
何となく作者の書く文の雰囲気で公式よりの絵か二次の絵かってその都度違うんだよね
物語の雰囲気は伝わってくるけど具体的なビジュアルはもやがかかってるパターンは4
自分の場合は年齢制限の有無は関係ない
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:28:41.29ID:6Puek3H9
>>536
多分一番近いのは4
基本、具体的な絵では浮かんでなこい
けど、直前に特徴的な絵の漫画(甥しんぼとか福本とかあるいは古い少女漫画のキラキラしたのとか)を読むと
脳内でその絵柄っぽくカスタマイズされたキャラが浮かんでしまうことはある
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:32:08.45ID:K7hwNldQ
>>536
基本1、作風や内容によって3か4
3の場合は自分絵というか原作絵をベースに脳内で自分アレンジが加わる感じ
年齢制限はあまり関係ないけど原作の雰囲気に近い(捏造度が低め)と感じるほど原作絵でイメージしてる気はする
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 14:56:40.40ID:TFMYEKTH
>>536
解答欄にないけど 一番自分の理想の神絵で毎回想像してる
ジャンル者の絵に入るのかなと思ったけどジャンルにはいないし
自分の絵かと言われると自分のhtr絵とは違う
自分の中の一番理想の二人の絵になってる

公式が濃い絵で二次向けにシャープかつ綺麗にブラッシュアップされててどのカプでも絶対そういう絵になって映像化しながら読んでる
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 15:19:02.16ID:zTvuP1D4
1次創作のグッズ販売で活動している方に質問です
@最初は何種類グッズを作りましたか
A@で作ったグッズを教えてください
B手作りですか?業者依頼ですか?
C最初はサークル参加から始めましたか?何か通販などから始めましたか?
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 16:09:09.05ID:24cUdORo
>>485
基本3、稀に5
食事にあまり執着がないしお腹空いても耐えられるので食事を飛ばす
ペットボトル飲料なら合間でさっと飲めるので水分だけはそれで取ってる
公園のベンチみたいな好き好きに座れそうで他の人とそれなりに離れて座れそうな場があれば
コンビニとかで軽く買って食べる程度
一人で食べる自分をみじめに思ってしまうランチメイト症候群が治らない
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 16:59:39.85ID:U9vihn6+
明らかに自分宛ではない留守電やCメールが入ってた時どうしますか?
(一人暮らしなのに「帰りに○○(しかも赤ちゃんのオムツとか確実に自分じゃ使わない物)買って来て!」
仕事してないのに「○○(会社の書類的な)明日までによろしく」とか)
1完全無視、相手がいつか気付くのにまかせる
2人違い番号間違いですよと電話かけなおす/メール返信する
3その他
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:03:05.24ID:XRbndkEf
>>544
1もしくは3
実在しててある程度実績のある会社(名前聞いたことある企業とか)の電話番号ならかけ直して間違いを知らせる
コールセンターからの間違い電話とかはずっとかかってくるからね
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:51:17.10ID:sXDIYqh1
>>544

詐欺なんかの目的で間違いを装って掛けてきてこちらの情報を引き出そうとする場合もあるらしい
本当に間違いなら申し訳ないけど親切にする義理もないので以降は着信拒否する
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:01:21.68ID:V4GR3hzV
少しグロかと思うので下げます







創作物で故人を悼んで遺骨を噛んだりする場面がありますが
どの段階から注意書きが必要だと感じますか?
A 骨に歯を立てるだけ
B 骨を強めに噛む
C 骨を齧って欠片を飲み下す
D 一片全て食べる
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:35:17.71ID:fMeZYflc
>>547
寡聞にしてそういう場面は今まで見たことがないが、一次創作なら好きにすれば良いと思う
二次創作ならまあそのキャラがどうして遺骨をそんなことするのか納得出来る描写があれば良い
グロとは思わないが何だろう…倫理的にR15描写が有りますとか?グロではない気がする
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:36:41.74ID:buwpJ25D
>>542
求めてるグッズと違うだろうけど失敗例として
1.2 ポストカード3種類
3 自宅インクジェットの色が酷かったので印刷会社へ
少ロット、特殊紙なのに安くて綺麗で満足
4地方オールジャンルにサークル参加
ポスカはグッズに数えられたのか両隣版権アクキーのサークルで悲しかった
一次本サークルの隣が良かった
通販はBOOTH

>>544
1 面倒、何度も何度も何度も来たら考える
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:50:29.25ID:UMxWb7Z4
>>544
基本的には1
同じところから何度もかかってくるようなら対応を考える
(まず番号を検索してスパム系の報告がないようなら折り返す
ただしかかってきた携帯からはかけない
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 19:52:51.94ID:86JZRBtL
>>547
そのレベルだと全然注意書きの必要性感じないな
たとえ二次でもその程度なら個人的には別に…って感じだし

一次で遺骨噛む、という表現は血を飲むとかの厨二的なイメージかホラーとかの不気味に感じさせる要素に感じるから
そういう演出に不気味だ不快だとケチつけるのも不気味なシーンあります!とか注意書きするのもなんか違うかなと思ったし
見るに耐えない酷い猟奇暴力表現以外は特に注意書き不要派
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:02:00.37ID:2sptem9y
>>547
二次なら全部
「軽くカニバ描写あります」みたいな
あとそれ以前に原作で死なないキャラなら死ネタ注意かな
一次創作ならどれもいらないと思う
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:37:40.31ID:EZJeH4+L
>>536
基本は1と2と3と自分の中の理想のキャラモデルが作風によって入れ替わる感じ
たまにミックスされる 本の表紙がイラストならその絵柄になることもある
ジャンルとその人の作風によっては思い浮かべないこともある
R指定物だと理想のキャラモデルが出てくることが多いかな 主に今どんな体制なのかとかで

>>544
1
繰り返し電話がかかってくるならタイミングが合えば出て、名乗らずに人違いである事を伝える
メール系は受信拒否

>>547
二次創作ならA やっぱり骨を口に含むことになるので(歯を立てるだけで唇や口内粘膜は触れないとしても)
そこにはある程度強い執着心や異常性が見て取れるから、キャラ解釈的に地雷になる可能性がある
一次創作なら不要
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:43:59.13ID:Us622Mbg
同じジャンルで、名前とアカウントを別にして活動していることをどこまで許容できますか?
ちなみに、それぞれ別人を装って(言われたら明かしますが)るとします

1:絵描き・字書きで分けてる
2:カプで分けてる
3:健全とR指定で分けてる
4:どれも嫌だ
5:ジャンルが違うなら許せる
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:20:27.39ID:hXhXeHTG
公式グッズを手放すときについて
集めていたグッズをフリマアプリ等で売ろうと思います
価格設定はどうしますか?
前提として送料は加味せず、それらのグッズは中身確認のため封を開けることはあっても一切使用していないものとします

a.ブラインド販売のもの(アクキー等)
1定価
2他の出品の相場に合わせた値段にする(人気により増減する)
3その他

b.現在入手困難なグッズ
1定価
2他の出品の相場に合わせた値段にする
3その他

c.BOX単位で買ったもの
1バラ売り定価
2BOX売り定価
3バラ売りし他の出品の相場に合わせた値段にする
4その他
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:24:50.90ID:VPDL5wMT
>>558
別にどれでも悪いとは思わないので「許せる」「許せない」ではないが
同ジャンル同カプで絵と字で分けられるとそれぞれ別人として接してて
後で分かったとき恥ずかしくて気まずいので距離をおいてしまいそう
カプ違い・ジャンル違い・健全とR18は分ける気持ちが分かるのでそうでもない
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:50:38.73ID:DujFBXaj
>>558
個人の自由だから許せないってことはないが1かな
やっぱうまい人は嫌いなジャンルじゃないなら追いたいし
ただ自分は小説は読まないから漫画小説両方やってても小説は追わない
小説好きの人も積極的にマンガは追わないかなと思うので1
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:58:32.95ID:TY+87Wrh
>>558
全部好きにすればいいと思う
こちらが許すとか許さないとか判断することではない
許せない人はなにがどうして許せないのか逆に訊いてみたい
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:04:53.09ID:9EpvAHQR
「シナリオと音楽が秀逸」といわれて思い浮かぶゲームのタイトルは何ですか?
シリーズものなら具体的なナンバーもあると嬉しいです
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 04:03:48.81ID:jC5sdmBI
ツイでマシュマロみたいな匿名ファンレター的な物を設置している人って相手の名が出るコメントなどで感想を書かれるのは嫌という方が多いんでしょうか?
どちらかと言えば嫌な方は、やはり理由は返信を強要されてるようで嫌なのでしょうか?
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:09:44.11ID:jP3zR0bb
>>576
匿名ファンレターは名前出したくない、書き手に個人を認識してほしくない読み手のために置いてるんだと思う
ツイやメールだと送り手の情報も分かってしまうから躊躇う人もいる
回りでは、感想は欲しいけど名前を出したくないひとも多いだろうから…という理由で置いてる人が多い
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:41:22.18ID:ENbeePbA
>>576
逆説的な言い方になるけど
マシュマロは気軽に返信してもらえるから送る人が多い=返信必須なツール と言う認識だから自分は置いてない
周りの人でも返信してもらえないと残念がる人多い
だから返信もらう前提での質疑応答みたいな内容が多いように見える
だから返信嫌な人はまずマシュマロを置かないから576の記名ツールを嫌がる理由の推測として違うのではって思う

自分はメールはほぼ100パーセント返信不要と書いてるから返信求められてるようには感じない
マシュマロみたいに質問とかも書いてないしな
個人情報なんて捨てアドと適当な名前名乗られたら匿名と同じだし
一番記名としてハードル高いのって本垢のDMや支部コメント支部メッセージじゃないかな
自分はマシュマロの方が交流ツールとしてある分
送り手からの絡んでください返信ください的な圧力感じるし置いてる人はそれを喜べる人だと思う
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:18:00.38ID:gIXdj39u
>>576
使ってる大多数の人は、読み手が匿名の方が送りやすいから使ってるだけだと思う
名乗られたくないから匿名ツール選んでるっていう認識は無いよ
ただ少数派として自分はまさにそんな感じかも
交流苦手だから名前付きでリプやコメ何度かもらうと繋がりできてしまって面倒
できたら匿名ツールにしてくれと思ってる
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:57:27.22ID:dWiPLh47
>>588
ヘイト創作という単語は知っててもその定義や概念自体を疑問視してる身での回答
全く思わないし違いはない
厳しめの内容にもよるけど過敏で過剰に騒ぐ人はヘイト創作とやらの定義に当てはまっていなくともヘイト創作として認定する
逆に自分みたいな人からすれば厳しい内容だなあで終わる
ヘイト創作の定義に自信のある人でもそういう人を数人集めれば意見は割れると思うから
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:28:35.83ID:1Qlv7AB1
>>576
自分の見てる範囲ではマシュマロは質問ツールとして置いてる人がほとんどだし
名前を出さずに気軽に質問してください的な意味で置いてる人が多いと思う

それ以外だとマシュマロをお題箱として置いてる人で
「エロは書きません・エロリクエストお断り」の意味でマシュマロにしてる人もいる
エロお断りと表明してないとエロシチュリクは来てしまうらしい
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:13:12.29ID:civnUBVe
>>588
ほぼ同じだと思う
上にもあるけどヘイト創作好きな人=ヘイトって言い方嫌いで厳しめって言い方を好む
ヘイト創作嫌いな人=何でもヘイトって言いたがる な印象
ヘイトの方が語感きつく感じるからだと思うが基本は同じと思う
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:26:16.37ID:YW5QvuVC
>>588
当初は違ってたと思う
ヘイト創作はキャラの改悪+他キャラからのフルボッコだけど
厳しめは環境がキャラに厳しくなってキャラが自分の過去を顧みるパターンが多かった
でも今は変わらないと思う
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 04:29:21.73ID:huoiGRwr
例えばの話ですが、実習で使うからエプロン持ってきてと言われたけど困窮しているAだけは準備できませんでした
しかし先生はA家の経済状況を知っていたので念のために準備していてエプロンをAに貸しました

この状況でクラスメイトだった場合Aに対する感情に近いものはどれですか?

1 A良かったね
2 Aだけ特別扱いずるいし、なんか損した気分
3 特に何も思わない
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 09:15:17.21ID:8/nsTwmZ
オフをやっている方に質問です
初めてのオフ本の部数はどうやって決めましたか?
具体的な部数の相談ではなくて、
「なにを参考に部数を決めたか」「なにが決め手になったか」をお聞きしたいです
自分はとりあえず◯◯冊みたいなアバウトな決め方だったので、他の人はどうなのか気になりました
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 09:40:31.29ID:1Qlv7AB1
>>594
Aとの親密さやAの事情をどのくらい知ってたかにもよる
事情を知ってるなら1
知らないなら3

さして親しくないクラスメイト程度という前提なら
忘れ物した子のために学校に予備があるんだろうなそれ貸してるんだろうなって思うだけで別に何も思わない
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:06:50.22ID:/eKtUYM5
>>599
とりあえず5でいいか、いや
自分用、友達1人用、見本用、頒布用で5は少ないから10にしよう
1冊も頒布できなくでも懐傷まない印刷費だし
次も全くでなくてもいい量にした
その次から少しだけ増やした
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:52:45.61ID:rPkTQ9ed
>>594
その例だったら1か3
困窮具合を知ってるレベルの友達なら1、そこまで仲良くなければ学校に予備があるんだなと思うので3
ただ先生が個人的に用意したものだというのがわかった場合、特別扱いを受けているようにも取れるので、
Aとの関係や年齢(小学生とか)によっては2になってしまう可能性もある

>>599
まだツイも支部もなかった時代で、こっちは知名度も参加実績もなかったので、
「一番安い印刷所の一番少ない部数」をまずは探した
その上で、あの頃はまだ最小部数が100とかがザラだったので、それより少なく刷れるかを確認した上で決めた
その後だいぶブランクがあって再開したのは合同誌だったんだけど、その時は一緒に本出す人の部数に合わせた
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:47:35.45ID:seXC8eux
偉人ごった煮ジャンルにハマりたく探しているのですが良いものありますでしょうか?

知っているのは
刀剣乱舞(ちょっと違いますがこういうのもありです)
FateGO
英雄*戦姫
ドリフターズ
ぐらいです
ソシャゲなど無限にお金がかかる系は無しでお願いします
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:14:30.86ID:huoiGRwr
594です回答ありがとうございました

あの例え話はフェイクですが、以前Twitterで先生の困窮している子に対しての気遣いが賞賛された話がありました
それに対して特別扱いは依怙贔屓じゃないのかという意見もありまして、それは理解できなくもないのですが
中には他の子は優しくしてもらえなくて損してるという意見があって、誰も損してないのでは???と驚いたので質問しました

あの人が変わっていただけだったと思えたのでスッキリしました
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:50:23.47ID:M5u6dI4f
>>611
言い方にもよるけどほとんどの場合褒め言葉とは思わない
自分が使う時は「話の流れを読まないよね」「動作が遅いor早すぎ」って時で
特に悪い感情を持ってない(指摘したり直して欲しいわけじゃない)場合に使う
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:00:13.59ID:ShmoXKsf
>>611
思わない
貶しているわけではないけど誉めているわけでもない
背が高いとか少食とか話すスピードがゆっくりとか
そういうのと同じ事実をただ述べてるだけのものだと思う
自分は他人に使うことがあまりないけど(そもそも言葉にする状況が想像つかない)
周囲の動きを気にしない人にはそういう印象を持つ
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:08:55.83ID:tLejqS7q
>>611
どっちの意味でも使うので褒め言葉にも揶揄する言葉にもなると思う
いい意味で使う時はあくせくギスギスしてないのんびりしてて周りに簡単に流されないなど
悪い意味で使う時は空気読めない周りの迷惑考えない人を振り回し尻拭いさせることに反省も感謝もないなど

後者の意味で本人に直接言う事はそうそうないと思う
ただあまりにそれで迷惑被ってる人ならチクリと嫌味ぐらい言いたくなる事もあるかもしれない
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:55:11.67ID:ctCHC7WI
少部数(30部前後予定)でも装丁が凝れるおすすめの印刷所を教えてください
出来れば安価の方がいいですが、値段にはこだわりません
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:09:37.51ID:mfYGfprE
>>611
言葉そのまま自分のペースでまったりしてて好きだなぁって意味で使う
好意的だけど褒めてるというより事実を口にしてるだけな感じ
「ほんっとマイペースだね〜w」みたいに嫌味で使う人もいるだろうけど
そういう人は嫌味で言ってるの隠さないから褒め言葉とは受け取らない
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 00:11:38.92ID:q6HZC9+N
Twitterの同人垢で作品やジャンル以外の話を頻繁にする事はあまり良い印象を持たれないそうですが
以下のa〜dのツイート内容でイラつく順に並べてください
理由もあればお願いします
a)自分の子供や育児の話
b)自分の親や兄弟姉妹の話
c)飼っているペットの話&写真
d)ファッションやおしゃれな飲食店の話&写真
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 00:36:21.21ID:6aQfOMuU
>>620
相手や内容の話し方にもよるけど
a>c≧b>>d かな

aは興味ない&大抵は苦労か自慢の二択なので一番イラつく
cは最初は癒されてもいつも似た写真や話で徐々に興味失せてイラつく
bは興味ない&わりと重い話も多いからむしろ疲れる
dは情報として気になる事もあるし見て楽しめる事も多い
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 01:00:30.87ID:ZXVaGWoM
>>620
a>b>>>>c>>d

子だろうが親だろうが親族の話なんて同人垢ですんな垢分けろって相手が誰であろうと思う
新生児〜就学前の子の画像を載せてる人は親バカ過ぎてそれで何度神冷めしたことか

ペットはあからさまな自慢はどうかと思うが小ネタや写真であれば何とも思わない
飲食店や飯テロ画像も腹立つことはないから何とも思わないな
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 01:24:06.52ID:pcBfAJSs
受け側が行為の最中リードしていたり攻めを喘がせてるようなシチュは
「受け上位」と「受け優位」どちらで表現がした方が良いのでしょうか?
また他にこのようなシチュを現す言葉で定着してるものはありますか?
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 02:16:15.13ID:TQTOL81j
>>625
質問の意図が注意書きとしてつけたいということなら
1行目をそのまま書くほうがわかりやすいと思う
自分はあまり馴染みのないシチュなのでその2つからはなかなか想像しにくい
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 02:59:06.00ID:tLO5e3mI
>>620
イラつく
a b
イラつかない
c d

家族の話はイラつくというか知らない人の話聞かされても困る…みたいな感じ
特に本人に了承を取ってなさそうな話だと大丈夫?とヒヤヒヤするし
スルーはするけどなんかモヤモヤする感じがする
ただ家族の話そのものというよりジャンル関連の物の話をする時に家族が出てくるなら
(ファミリー向け作品のキャラの話を子供がしてたとかジャンル関連のものを家族が買っててくれたとか)
ある程度フェイクは入れてるだろうという前提で見て平気

cdは情報として役立ったり見てて楽しかったりするし興味がなくても気にせずにスルーできる
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 07:58:03.07ID:8cfAcDg1
>>620
a、bはイラつくというのとは違うけど自分はそういうのいらないですって気持ち
日常の憂さをしばし離れたいという気持ちで二次をしているので
自分自身はプライベートな事を表に出したくないタイプだから
身内の事をバンバン語るタイプの人とは趣味が合わないっていうだけ
あと地域の事とか結構細かくしゃべってる人とかは単純にうかつだなって思うし身バレ心配

c、bは好きな人がしてるなら気にならない
日常ツイ自体は別に嫌いじゃない
ただし同人の話もある程度していることが前提だけど
(日常ツイ>同人だと何のためのアカウント?って思ってしまう 交流目当てとかではフォローしないので)
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:13:56.87ID:2oMlS9PF
>>625
つまりは男女エロシチュである「女性優位(上位)」シチュのBL受け版ってことで良いんかな
ためしにツイで検索したら「受け優位」「受け上位」と言ってる人は居るから好きな人にはそれで普通に通じるかも
優位か上位どちらが良いかはわからないけど前者の方が検索ノイズは少ない感

他に言い換えるとすると他の人も挙げてるように襲い受け喘ぎ攻めだろうけど
襲い受けだと襲った後は普通に攻められてるパターンも頻出するから喘ぎ攻めの方がイメージしてるシチュには近くなるのかなあ
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 11:09:40.70ID:blOBVYDu
>>620
b>a>d>c
bは自分が見える範囲で実際に親兄弟の話する人が大体愚痴ばっかりの上
その愚痴自体本人が家族に無意識に甘えてるから出てくるようなのが多いから凄くイライラしてしまう
aは内容にいら立つことはないけど子供のことを「ちび」とか称するのはなぜかイラっと来る
「子供」とか「娘」「息子」なら気にならない
あとこれも育児に疲れたりで配偶者や親などへの愚痴っぽくなると嫌になる
dは自分が興味ない話題なので何の感想もわかない
cは結構嬉しい
これは単に自分が動物好きで動物の話なら何でも楽しめるってだけ
でも猫を「お猫様」と称したりするノリは苦手
abも愚痴っぽくない普通の話題なら何とも思わない
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 11:24:07.95ID:761GydHK
>>611
思わない
本人に言ったことはないけど、お互いの知り合いで話題に出た時は
「自分のやりたいようにしかやらないから困る」っていうニュアンスを含んでいる
「のろのろしている」「周りを見ない」「気が付かない」「自己中」辺りをオブラートに包んでることが大半
ただ、失敗したり落ち込んでる人を励ますときにのみ「ゆっくりでいいよ」のプラスの意味が含まれてる

>>620
a>>b>>>>>>d>>c
子供の話や親兄弟の話は求めてない
特に親兄弟の話は大概愚痴や親兄弟がクソで〜みたいなsage話なので気分が悪くなる
子供の話をする人はそのうちジャンルキャラに当てはめた実録とかを描き始めるから更に求めてない
子供の話が多い人って、該当ジャンルじゃなくて基本が「ジャンル:子供・育児」だと認識してるからジャンル違い
でもペットは気にならない 犬も猫も鳥もハムもその他色々なんでもかわいい
食べ歩きとかお取り寄せが好きなので、そういう情報は歓迎
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 18:27:35.47ID:DXw51L7z
>>620
a>d>b>cかな

基本的に好きな人のことは知りたいから日常を話は嬉しいけど子供の話は必然的に育児系が多くなるし、それは興味ない
ファッションはともかく飲食店は地方済みだと気軽に行けない店が多いから別にいらない、情報も古くなるしからメモもしない
親兄弟の話はどんな風に育ったのか興味あるから好き、ただ愚痴は勘弁
ペットは痛いノリじゃなければむしろウェルカム
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 18:54:57.10ID:oqI7r65C
>>599
サイト時代 カウンターの閲覧とか普段の反応でなにも考えず300持ち込んで完売した
以降どのジャンルでも初参入時は300にしてる
100〜300はほとんど刷る値段変わらないからそれが理由

>>620
全部うざいけど自分のタイムライン見てる限り
頻度の高いペット、その次ファッション飲食系がうざい
家族と育児は滅多に見ないからたまに見てもふーんって感じ
全部が同じ頻度で投稿されるという前提なら
画像付きで投稿されてるペット/服飾・飲食が同率一位でうざい
食べることも好きだしペットも飼ってるけど
他人の動物と自分が食べることのできない料理に1ミリも興味持てないという自分勝手さゆえにです
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:02:11.11ID:k3+F32IS
Twitterで感想を送るハードルの低さにつてアンケです
絵の感想を送りやすいのはどれですか
感想を送るツールはお題箱とします

1 一か月に一度くらいの頻度で色塗りもしっかりしたイラストを描く人
2 二週間に一度くらいの頻度で1P漫画を描く人
3 数日に一度くらいの頻度で落書きを描く人
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:22:01.82ID:LSWi1vFF
卒論がないタイプの大学に居たんですが卒論の執筆スケジュールって年間通してどんな感じなんでしょうか?
週一にゼミや研究室等で進捗報告をする、という程度の知識しかないのでテーマ決め〜提出(もしくは結果が出るくらい)までの大体のスケジュールを教えてください
理系か文系かの前置きはお任せします
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:28:04.64ID:Lp6Aepe9
メガロボクス見るためだけにdアニメストアに課金したんですがそれだけではもったいないのでここで配信されてるアニメでオススメを教えて欲しいです
今期は他にルパンと七つの大罪はみています
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:54:12.25ID:u8/Ii+xV
>>638
シュタインズ・ゲート無印
シュタインズ・ゲートゼロ(↑の別ルートなので↑見てから)
魔法少女まどか☆マギカ
宇宙戦艦ティラミス(10分で見れるよ)
幼女戦記
宇宙よりも遠い場所
コードギアスシリーズ
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ(評判悪いけど個人的には好き)
しろくまカフェ
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 20:10:02.64ID:761GydHK
>>638
dアニメに限らず、配信サイトは配信停止したり再開したりが激しいので、今なくてもいずれ配信再開される、
または配信が停止されるという前提で
ウテナ
シンフォギア
ひぐらし
キルラキル
モノノ怪
サイコパス
デス・パレード
ゴーストハント(割とガチめにホラーなので苦手なら避けて)
蟲師
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 20:47:39.79ID:/tilms4i
サークル名や、ペンネームの由来を教えてください
こだわりとかありますか?
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:11:07.08ID:wAFzu5d4
数年前に連載終了したジャンルに今更ハマり駿河屋等で中古の同人誌を購入しました(頒布終了しており新品での購入が出来ませんでした)オクやフリマアプリでの購入はありません
非常に萌えたのですが頒布終了から何年も経った同人誌の感想は送らない方が良いのでしょうか?
今更?と思われたり中古で購入された事に嫌悪感を持たれますか?
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:38:26.23ID:Va7c+yCO
>>638
メガロボクス見てるならあしたのジョー2を見ると倍楽しめる

有名どころばかりだけどメガロボクスが作品として好きという前提で

カウボーイビバップ
サムライチャンプルー
トライガン
ガングレイヴ
茄子
プラネテス

あと上で挙げてる人がいるのに申し訳ないけどメガロボクスが好きで楽しく見ているなら
色んな意味で鉄血は見ない方がいい
あしたのジョーとは逆に作品を作品として楽しめなくなる恐れがおおいにある
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:54:53.02ID:D/DSgZBG
今までもらった感想でどんな内容が嬉しかったですか?
また嫌ではないけどはてさてと思った内容はどんなのですか?

好きな方に感想ないしファンレターを送りたいのですが案外ファンレターって書くのが難しくてうまくまとまりません
(自分語りするとか距離なしとか他サゲ内容だとかは論外というのは承知です)

どういう所を掘り下げて書いてあったら嬉しかったとか、いまいち言いたい事がわからないレターだったなぁとか思ったエピソードなど教えてください
感想は絵や漫画に対して書く予定です
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:02:02.91ID:wsaB/fGQ
>>641
本名の漢字を変えて更にその漢字で別の読み方に出来たのでそっちに
(例・真里(まり)が本名で万里→ばんりとか茉莉→まつりとか)
サークル名は昔から好きだったキャラのイニシャル

こだわりは特にないけど他の人に見られた時にある程度違和感のない、外でも呼びやすい名前にした
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:13:52.16ID:oMA+H/X9
>>641
ペンネームは中学生の頃に当時好きだった漫画からつけたのをずっと使ってる
読みは変わってないけど漢字は何回か変えた
サークル名は好きなアーティストのアルバム名から

>>642
何年も前の作品という点より正規の手段以外で手に入れたというのが反応に困るから感想貰うのは正直微妙
中古屋で買ったってのを伏せても完売してるのは作者は分かるから察するだろうしね

>>646
全体の感想よりこのシーンが良かったとか具体的なほうが嬉しいかな
意図的に解釈を読み手に任せる表現をすることがあるんだけど、そこに対してこう解釈したって教えて貰えるのも読んでいて楽しい
誉め言葉を並べられるよりこう感じたこう受け取ったって読み手さんが思ったことをそのまま教えてくれるのがありがたいなー
感想は貰えればそれだけで嬉しいけどね!
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:14:04.53ID:HB/pmDsx
>>646
音声とイラストのみのジャンルの二次創作だけど
「音声が脳内再生できる(くらい口調が忠実)」が嬉しかった
口調の表記はかなりこだわってるから
ちなみに小説と漫画両方やってて両方同じ感想もらってる
あとは「読みやすい」「見やすい」「わかりやすい」系
これも自分の中のこだわりで「頭を使わせたくない」というのがあるから
アホギャグ話しか書かないという意味ではなく
趣味娯楽で考えさせたくない、ローカロリーで読んでほしいという気持ちがあるから
感想送るならこのシーンをこう読み取ってこう感じたとかが無難だし筆者が狙った通りだったら嬉しいと思う

うーんと思うのは「普段読まないけどあなたのは読める(読む)」とか
滅多にないけど「原作よりいい」とか
原作より〜はリアちゃんから来る率が高い
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:13:54.94ID:98jicEU6
ソシャゲで名前に@無課金がついていたり自己紹介欄に無課金ですと書いているような
無課金を積極的にアピールしている人をどう感じますか?
またそういった人からフレンドやギルド加入申請が来た場合承認しますか?
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:30:28.78ID:EGoqHrHs
>>650
自分が楽しんで鯖代として課金してる結果で潤ってるユニットを使いたくて申請してきておいて
わりといい度胸だなと思う
課金せず無理しないでやってますとかなら別に何とも思わないけども
自ユニットが弱いことへの言い訳かもだけど、
基本言われなければ気が付かないので常時アピールすることの必要性を感じない

ゲーム二次創作をしてて、ゲーム未プレイです、って
言う必要ないのに要らんこと発言してるのを見たときに何か似てる
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:33:15.44ID:EGoqHrHs
>>651追記
名前@無課金程度なら、
プレイヤーレベルが物理的に低かったら初心者救済で承認受けることはある
それなりなら蹴る
無課金煽りするようなら蹴る
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:39:29.40ID:UfJvQ9FY
>>653
締めてるけど、
友人が手放さざるを得なかった本を引き取ったなかに素敵な作品がありました、とかでいいと思う
友人が亡くなったとかで家族が困ってた本を同人友達が引き取るとかあるし
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:42:09.83ID:LCeL8Rt4
同人誌の値段について質問です
印刷費・原価と相場が3倍以上差が開いた場合サークルの方はどう値段付けますか?
買い専の方はどれがベストな値段だと思いますか?
1.印刷費・原価に合わせる
2.相場に合わせる
3.中間くらい
4.高いor安い方に合わせる
5.その他
原価、相場の考え方はお任せします
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:58:41.21ID:r4eOAKxq
>>655
サークルだけど2の相場
複数キャラやカプを扱うんだけどそれぞれ部数が全然違うので、原価に合わせると似たようなページ数でも頒布価格がバラバラになってしまう
同イベント売りするとおかしなことになるし避けたい
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:59:33.95ID:NZVw9nEy
>>650
ゲームAでは課金者だけどゲームBでは無課金とか普通にあるし
フレンド申請もギルド申請もある程度プレイ続けてるのが分かるなら受け入れる
ただし、ギルチャやメッセで課金者を煽ったり無課金だから〇〇できない〜を口癖のようにしてる人は嫌
名前欄に書いてあるのを見る・自己紹介文に書く程度なら別に何も思わない
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:17:53.99ID:UgAN/AaP
>>641
メインのPNは十数年前ハマっていたCPの攻と受の名字の漢字を一字ずつ取ったもの、たまたま好きな著名人と同じ名字(割りとよくあるもの)になったのでそれをそのまま今でも使ってる
サークル名は好きな曲のPVに出てくるアイテムを二つくっつけて英語にしたもの

こだわりと言うほどでもないけどPNは漢字一文字か二文字の一発で読みがわかるものにしてる(橘とか佐藤とか)
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 02:44:10.98ID:mUuHp/p3
>>650
ガッツリ遊んでるなら、コンシューマーのソフト1本分、でなければせめて3kぐらいは課金しろとは思う
ただ、それでフレンドやギルド加入を断ることはないし、初心者ぽかったらフォローのつもりで受け入れる
フレンドもギルド加入も、必要なユニ揃えて戦力を維持ないしはこまめにインしてヘルプしてくれるなら問題ない
ただ不必要に無課金アピやら無課金自慢やらしてユニ強化が出来ない言い訳にするなら切る
無課金マイペース勢のギルド行って欲しい

>>655
サークル
2の相場に合わせる
大幅な黒すぎて心苦しくなったら中間を取るか、装丁豪華にして原価を上げる
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 07:12:33.99ID:FAergRfK
質問させてください
数年前にあるジャンルで数ヶ月に渡ってpixivのメッセージで「作品を消せ、消えろ」と言った趣旨のメッセージを送る人が居り、精神的に少し参ってしまい該当の作品を非公開にし、その人をブロックました
それから何の接触も無かったのですが、数日前に匿名メッセージが送れるサービスにて今メインでやっているジャンルを止めろ、と言うメッセージが送られて来ました
「また来た、この人本当に私が嫌いなんだな」と思って放置していたら、今度は別の匿名メッセージサービスで止めろと言う言葉と他に攻撃的な内容の文、pixivで別垢を取得して匿名メッセージと同じ内容の文と、版元に報告してやる、と言った文が追加されたものが届きました
私の所為で版元に「二次創作しているやつが居る」と報告されて、それでジャンル衰退してしまうのではないか、私はジャンルから去るべきなのか、またこいつに屈さなければならないのかと悔しい思いでいっぱいです
どうしたらいいか分からず、今はどういった行動を取るのがベストなのでしょうか
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 07:59:08.24ID:EWJpVSqT
>>665
スレチだが相応しいスレが今は存在しないということなので
金銭に余裕があるなら弁護士雇うのはどうだろうか
今回の事例で有効かは分からないけど個人攻撃された人が訴訟起こして勝ったり和解したりってのは最近よくネットで見る
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:19:39.78ID:FAergRfK
>>668
665 です
内容が内容だけにこれは脅迫になるのか良く分からないので、弁護士に相談出来るものなのか悩んでいます
証拠になるメッセージのスクショを撮ってTwitterも鍵垢にして、落ち着いたら金銭にあまり余裕はありませんが弁護士に相談してみようと思います
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:21:26.36ID:urds9nFL
絵の勉強や自分で取ろうと思った資格の勉強など、継続して何かをしなくてはならないことについて
モチベーションが上がらないときどうしますか?
まさに今、モチベーションが上がらなくて困っています
よろしくお願いいたします
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:47:46.63ID:1EYIG05S
>>670
回答になってなかったら申し訳ないけど、
資格取得なら申し込んだらもうやるしかないから
それでどうにかなってたな、自分の場合は
絵も社会人になってからン十万払って専門学校申し込んだ
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:49:34.53ID:W1VXcFYu
>>670
締切をつくる
資格なら次の試験とりあえず申し込む、絵なら同人イベント申し込む

目的をずらす
絵描く気力なくなったから資格の本読もう…とか、ちょっと高い喫茶店いきたい、一人で行ってすぐ帰るとコスパ悪いから資格の本読もうとか
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 09:22:23.12ID:Ya9qHJhQ
>>670
絵の勉強に関してだけど
頭を使わずにできる単純作業的な練習を日課にする
たとえば30秒ドローイングとか、ポーズ集を頭から順に模写するとか

「何からやればいいのか」を考えたり選択したりするのって意外と気力を使ってしまうので
やることを日課として決めてしまってとりあえず手を動かすようにすると
あとからやる気もついてくる

ただ、究極的にはモチベ上がらない時には休むのもありだよ
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 09:29:48.94ID:I0MEPfZj
>>670
その都度もっと優先順の高い、出来ればやりたくない作業をもうひとつ設定する
人間は2番目に設定したタスクを最優先にやると聞いたことがあるので
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 10:51:58.98ID:aczfjKvY
好きで買ったわけではなくノベルティなどでもらったりした同人グッズで
実際に普段から使っているものはありますか?
また使っている方はどんなグッズをどんなときに使っていますか?
キャラ絵のポスカやクリアファイルなどを観賞用として飾るとかではなく
モチーフデザインのバッグみたいな実用っぽいグッズの場合でお願いします
ああいうのって実際にどれだけ実用されてるものなのかふと気になりました
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 13:16:31.26ID:Eb8SMb7z
>>599です
遅くなりました
お答えいただいた方々ありがとうございました
やはり金額的なものを決め手にする方が多いんですね
参考にさせていただきます
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 15:17:40.54ID:urds9nFL
>>670です
さまざまなご意見、ありがとうございました!
期限を設けて追い込む方が多いようですね
期限以外にも記載いただいた内容を試してみたいと思います!
締めます
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 15:29:59.36ID:C1LyYSl4
>>676
不織布バッグとかは普通に鞄の中に畳んで入れて買い物とかで鞄に入らない荷物増えた時に使ってる
割と便利
ノベルティで昔もらったレザーのキーホルダーとかも家の鍵つけて普通に愛用してる
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 16:20:26.70ID:HyQVEjHW
>>676
絆創膏とか綿棒とかが入ってるポケットサイズの簡易救急セット
スポーツ系ジャンルでそのスポーツの道具(例えばバスケならバスケットボール)と
チームキャラの背番号のみだったから正直わからないだろうなーと思って鞄にいつも入れてある
これがユニフォームとかの絵柄まで入ってたらバレやすさが格段に上がるから多分使ってなかった
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 16:24:50.31ID:xPav3exU
スレチだったらすみません
支部で1000〜2000文字程度の小説を多く投稿する場合は、カプごとにまとめるなどしたほうが良いでしょうか?(ジャンルは同じです)
長編は苦手ですがカプの活性に繋がればと思って何か投稿したい次第です
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:27:39.09ID:ApZTV6rQ
>>682
ジャンルやCPの盛り上がり方にもよるかもしれないけどそのくらいの文字数ならまとめた方がいい
自分も字書きだけど連投されると新着順下の方になっちゃって読まれにくくなるし正直迷惑

どうしても数を増やしたいならせめて間隔を空けるとかしたほうがいいと思う
0684682
垢版 |
2018/05/25(金) 21:06:47.65ID:xPav3exU
>>683
やっぱりそうですよね 書き溜めてから投稿することにします。ありがとうございました!
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:14:57.48ID:KaQOjtJT
売り切り方式のAndroidアプリでおすすめありますか?
ガチャや装備にお金を出すタイプではない、コンシューマに近い感じのものお願いします(追加シナリオ課金はありです)
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:34:19.64ID:fB0fYTVV
声優などの中の人がキャラに寄せてくるのはどこまでが許容範囲ですか?
一例ですが
・なりきりでインタビューに答える
・キャラの誕生日や結婚記念日お祝いコメ
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:18:39.91ID:znMFqCF2
>>686
自分男だけど
声優ならどちらでもない〜嬉しいの間かな(キャラや声優による)
キャラが人気出たから媚びるとか、突然思い出したようにとかじゃなければね
声優以外のスタッフが上やったらどっちらけ
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:28:09.90ID:hgw2nFtl
>>686
あまり好きじゃないけどその二つは許容範囲
インタビューとか求められてのことだし仕方ないかなとは思う
ファンの反応いいからサービスでやってる人もいるのはわかってるんでスルーできる
ただ明らかにキャラ設定と違うことをキャラによせて言い始めると許容範囲外になる
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:34:40.44ID:Ya9qHJhQ
>>685
「売り切り方式のAndroidアプリ」だと
お天気アプリとかカメラアプリなんかも探してることになるけど
求めてるのはゲームアプリってことでいいの?
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:37:23.51ID:GMUxv4ov
>>687
他にも趣味あるので趣味優先ランキングが変わるだけ
今のところ自分も同人に熱入ってないです
ただ継続して何か描いておかないとガッツリ下手になるので
いざハマるジャンル出来てもすぐ動けないことが多い
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:05:37.89ID:1Il7Miz9
ソシャゲが経営不振でサービス終了になるのは辛いから厳しくなったら運営から言って欲しいというツイがバズってますが実際にそれを言われたら課金しますか?
また、過去に課金した事のあるゲームなら課金するとか原作がそのソシャゲじゃなければ課金しないなどボーダーラインがあったら教えてください
0696685
垢版 |
2018/05/26(土) 00:14:58.35ID:lrOzWDBr
>>693
すいませんゲームアプリです
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:15:13.92ID:5PnG0jTo
>>695
運営がそこまで言わなければならない状況ならどのみち早晩終了するだろうと思うので
むしろ無駄金は使わない使えないという方向に行く
よほど終わってほしくない変わりのないものすごく好きでたまらないゲームなら課金するかもしれない
ただその場合もどのみち最後のお願いに上がりました!的な手段でお金を集めても長続きするわけがないので
やっぱり早晩終了するだろうとは思うので完全にお金を捨てる気持ちで課金する事になる
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:15:58.01ID:5WE6TeWC
漫画/小説/ゲームで、受けへの執着が強すぎてヤンデレ化する攻めが見られる作品とキャラ名を教えて下さい
例えるならsweetpoolの三田睦くらい深刻なのが好みです
ギャグ以外でお願いします
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:36:39.27ID:4x2ROPSK
>>685
Monument Valley
Deemo
最終幻想のスマホ移植版

>>695
ずっと継続プレイしてて、もう少しだけでも続いてほしいゲームなら課金するかもしれない
ただそういったアナウンスが出てる時点で自分ひとりの課金で継続になるとは思えないし、
既に継続課金するユーザーがほとんど居ないってことなんだろうから、近いうちに終了は免れないと思う
なのでお布施感覚 課金した翌月に終わっても仕方ないと思いながら課金する
最近ろくにプレイしてないゲームなら課金しない
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:50:05.53ID:wIpxZyrT
>>695
しない
厳しい状況にあるということはユーザーがついてないか離れてしまってるんだろうし、
一時的にしのげたとしても先は短いと思うので
よっぽど好きなゲームだったらこれまでの感謝を込めて課金するかも
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 01:15:04.20ID:iWxNinGc
>>687

ワカル…心が暇なのわかる…
自分は気になってた本とか映画とか見ながらネタを溜めるかな
前ジャンルを漁ったり放置してた作品追いかけなおしたりする
通ってたサイトとか残ってると懐かしいし10年前の推しにも普通に萌える
あとは真面目に仕事とかの勉強
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 02:50:37.78ID:0m/smMj+
>>695
ソシャゲじゃなくてMMOだけど
サービス終了告知が出た後に万単位で課金したことがある
思い入れのあるゲームで充分楽しませてもらったのと
終了告知が出てから課金アイテムが大幅に割り引かれたからw

ちなみに今同人で活動してるジャンルもソシャゲはあるけど
クオリティが微妙なので、そういうツイートされても延命のための課金はしないかな……
所詮原作とは別物なので終わったら終わったで別にいい
(※念の為、現状はそのゲームに課金してる)

原作とは関係なく楽しんでるゲームなら多分課金する
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 04:26:56.48ID:VqndzIxJ
>>704
同人から切り替えて熱中できるほどの他の趣味が無い場合だよね
ROM垢で多方面のジャンルの上手い人や流行話題が多い人をフォローして
新しいものが目に入ればすぐチェックして買ったり試したりしてたよ
結果描いてるキャラは知らないけどカラーが上手いな…と思ってフォローしてた人が
ある日萌えだしたカプに惹かれてやっとジャンル見つけた
あとオタ友がいるならその人達が好きなものに付いてってみる(ライブ、観劇)とか
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 08:19:56.68ID:O9OF82pf
>>694 >>704 >>707
Twitterとか見てると皆さんジャンルも途切れず移りながらずっと楽しそうなので
妙な焦燥感と一緒に途方にくれてました
とりあえず結構放置してたり名前聞いたことだけある作品とか見ていくところから始めてみようと思います
元気でました。ありがとうございました
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 09:37:11.56ID:wCI7ye8j
マイピク限定で作品を見れるようにしていることについてどう思いますか?
また、どうしても見たい作品がマイピク限定だった場合、マイピク申請しますか?
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:56:35.88ID:pzwBmpWr
こちらに誘導されてきました
同人誌の表紙やイラストの背景で風景ではなく小物を配置したり模様や色を置いたりする場合の背景デザインのセンスが欲しいんですがこういうのってどうやって勉強したらいいんでしょうか
何か参考になるサイトや書籍なんかあれば教えてください
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:57:12.16ID:tCWuVSBb
文学的で綺麗な表現するけど普段小説読まない人でもとっつきやすくてわかりやすい表現するなぁって小説でおすすめ教えてください
重い話やグロはなく読後感が森林浴みたいな爽やかなのがよくておすすめ作者でもおすすめ小説でもokです
短編集だとなお嬉しい
長くてもラノベレベルの長さが理想です
ラノベだと文学少女と〇〇シリーズとか好きでした
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 16:29:31.55ID:PIsjLd4B
>>713
多分今713に一番必要な基礎情報は中学か高校の美術教科書か資料集に載ってる内容
ジャンル的には「平面構成(構成学・構成デザイン)」「色彩学」のあたり
さわりとしてはこういう感じ
https://jrhighart.blogspot.jp/2017/12/blog-post.html
http://kirei.xsrv.jp/test/bijyutu/(〜「デザインの構成についての問題」まで)
昔「平面構成の基礎」「7日間でマスターする配色基礎講座」という本で勉強したが
割と古くて高めだし平面デザイン(平面構成・色彩構成)や色彩学(配色)の本の冒頭にある
基礎内容はどの本でも変わらないはずなので新しくてレビューのいいものを買えばいい
色彩に関しては下手な本よりいい記事がWebに転がってたりするし
Webの特性を生かした配色サービスが結構あちこちにあったりデザイン系ツール
最大手のAdobeも出してる(https://color.adobe.com/ja/create/color-wheel/

>>714
いしいしんじの「トリツカレ男」童話調の語り口で好き嫌いは別れそうだが
ラノベよりも薄い短編ということもあり話の筋がわかりやすく読みやすかった
ハッピーエンドなところも含めていい話だと思う
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 17:01:20.98ID:ucx5BJRV
正解するカドが話題になっていて思い出したのですが
ノマ厨を自称する人でも「こんなに応援できない主ヒロはない」「BLエンドの方がましだった」
と応援されないような主人公×ヒロインカプがあったら教えてください
個人の意見と言うより多くの人が言っていたタイプの作品で
対抗ヒロインがいてそちらの方が人気等のカプ争いではない話でお願いします
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:26:16.01ID:FAgAkigu
質問です。

私は合同誌を作ったことがあります
一度イベントで販売したことのあるこの合同誌を再版しようかと思っているのですが、
金銭の都合で、冊子サイズの変更や、本編をカラーからモノクロに変えて再販するのって有りでしょうか?

自分だけの作品ならまだしも、他の方々の原稿もあるので、私の都合で勝手に変えてしまってもいいのかどうか悩んでいます
どうかご回答よろしくお願いします
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:41:51.48ID:XtfggaYO
>>719
同じことを合同誌相手に聞いて許可とって、頒布時に初版と仕様が違うことを明記するならいいんじゃない
とにかく合同誌なら相手にまず聞いて
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:43:57.37ID:FAgAkigu
>>720
>>721
同じサークルのメンバーが
「原稿を貰った時点で所有権はサークルにある。だから問題ない」
と言っていて変える気満々なので、さすがにおかしいんじゃないかと疑問に思っていたので質問させていただきました

>>722
やはりありえない、ですか…
参加してくださった作家たちに対してあまりに失礼ですし、常識的に考えたらそうなりますよね
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:56:37.14ID:1U19hP/+
地元の友人Aと一緒に遠征する事になったのですが、旅行先にも仲の良い友人B、Cがいたらその友人達に会いに行きますか?
AはBCとは面識は有りません。
友人は元々単独行動が好きな事もあって「会いに行っておいでよ」と言ってくれたのですがどうしようかと少々悩んでいます。
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:51:17.28ID:Oi6Wvid2
短編集(中編集)小説本のような、収録タイトルが複数ある同人誌で
本自体のタイトルが収録タイトルとは全然違うのはどう思いますか?
例えば収録タイトルが
『朝の挨拶』
『優雅な昼休み』
『夜の散歩』
だとして、本のタイトルは『一緒に行こう』とかそんな感じです
一応どの話の内容とも関連性があるタイトルでも、
収録タイトルに無いものが本のタイトルだったら気になるものでしょうか?
商業小説だと時々見かけますが、同人誌では見かけたことが無いのであまり好まれないのかなと思いました
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:03:57.50ID:ZNx2oCQE
>>726
よく友人Aの立場になることあるけど別に気にしてない
自分の場合は旅先で同行者の現地の友人を紹介されて一緒にご飯食べたりというパターンが多いけど
住んでる場所が離れてれば会う機会も少ないし会えるなら会いたいってのはわかるから嫌だとは思わない
最終的にはあなたとお友達の関係がどの程度かによると思うけど
お友達の言葉に甘えて現地の友達と会うなら、友達の行きたい場所にも付き合うとか配慮は忘れずにね
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 00:17:19.19ID:rb7iPXat
726です
実は今回の事に関係なく、イベントなどで遠征する度にBが家に泊めてくれる事を話していたのでその事も含めて言ってくれたんだと思います。 1人でホテルに泊まると言っていました。宿泊だけ別行動です。
もし良ければAも呼んで四人でご飯だけでも食べに行けたら良いなと思っています。
今回の旅行は中々都会へ行けないAの為に計画を立てたのでなるべくAに付き合いたいとは思っているのですが、「行っておいでよ」と言われるとどうしても遠征先の友人という面もあり揺らいでしまうのですが、やはり自分本位というか我が儘のように思ってしまいます。
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 00:30:06.97ID:eOR0atL6
>>732
相談に近いのでそろそろスレチっぽい

四人でご飯はやめたほうがいい
どうしても話のタネがA以外のことばかりになるし話してる当人たちはそれに気付きにくい
Aに疎外感を抱かせてしまうだけだと思う
別行動するなら数時間カフェでお喋りとかで済ませるとか
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 00:35:49.99ID:T6kwP0u1
>>732
726的にはBCに会いたい気持ち大きそうで会わない場合気になりそうだし
お互い自由に出来る時間を作って726だけで会いに行けばいいんじゃないかな
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 17:37:44.51ID:t5DWGUJd
「この人は将来的に逆CPになりそう」と感じるタイプはどれですか
今はAB寄りだけど相手固定でCPは明言してない人
ABだけど逆も見ますという人
ABA表記の人
ABだけどCAやDAなどのA受やモブAも見る人
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:54:04.39ID:/hpSbBe4
>>737
全タイプで逆カプになった人を見たことあるけど自分の統計で多かったのは一番目と二番目
AとB二人の世界以外興味の薄い人が多かった
四番目タイプは気づいた時には逆カプ以前にB自体に興味無くなってる人も多かった
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:36:26.71ID:0In2MLQR
>>741
迷う理由による
発売時期が遠いケースとかだと
自分は1度ハマったジャンルはかなり長期でハマるから買う
フィギュアとかで出来が悪い時は買わないかなあ
たいてい見本の方がクオリティ高いから手元に来るのはさらに質下がるだろうし
ただ、それ以前もそれ以降も立体化が望めないキャラなら買う
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:48:28.04ID:xVzI+jzw
>>737
二番目
逆の方が絵馬や好みの書き手がいるとかで読んでるうちにBAに寄っていく感
一番目は完全BAよりはリバにいく方が多くて四番目はそのままCA、DAに行く印象

>>741
よほどでかいもの(等身大とか)でなければ迷ったら買っちゃうかな
あとでやっぱり買っておけば良かったってなったことが多いのと
受注生産品はいざ手元に届いてみてやっぱりいらなかったかなってなっても
予約しそびれたり自分とは逆方向に気が変わったりで探してる人が見つかることも多いから
まあなんとかなるだろと思ってるのと
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:02:17.49ID:uTaJRqB4
>>741
グッズを買うか買わないか悩む点はクオリティや作画の良し悪しなのでそこをクリア出来ていれば買うし
そこがダメなら限定ものでも見送るかな
あとはあまりにも実用性のないものは買わない
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 07:58:05.17ID:eXAMaHBL
>>746
リバいける派だけど推しがあまりにも受け受けしいというか、可愛く見せるためにポンコツに描写してるようなやつはあんまり好きになれない
完全固定の人はこの感覚が猛烈に強いっぽい
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:09:39.45ID:N/mJL/cn
>>739
そのふたつなら死亡 特にムダ死に
一番つらいのは年月により作者の嗜好変化やらシナリオ担当変わったとかで外見とか内面が公式劣化すること...
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:02:18.94ID:xTLtgSUH
>>737
二番目かな
逆も見ますとプロフに後付けするのは逆CPにすり寄り始めました!っていう宣言と同義とみなしてる
一番目のタイプはそもそも見ないけど相手固定という表現を使う奴は臭いと思う

>>746
自分はもともと雑食でリバを齧ったこともあったけど
ABが優勢なジャンル内でAB者の閲覧を稼ぎたいだけの自称ABA実質BA詐欺のA厨が多すぎて地雷になった
リバは攻め受け両方に愛があると主張して固定にマウント取るくせに
実情はB大嫌いなことが見え見え、せいぜい愛は愛でも弄り愛っていうダブスタぶりが無理
世界のどこかには本当にAにもBにも均等に愛のあるガチリバ者もいるんだろうけどもう地雷原を開拓する気力はない
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:47:51.83ID:8GrjnkBy
>>737
三番目以外
一番目は言葉を濁してるのは本人の中でも揺れがあるのかなと思うし
二番目はそのままの人もいるけど、ABでのAの扱いに不満があったりするタイプだと段々逆よりになっていくことがあった
四番目はもともとA受け好きな人だから描いていくうちにA萌えが強くなって逆へってありがちな印象
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:07:04.05ID:P3SRIhEq
今このタイミングで支部に作品をアップし、新作宣伝ツイートするのはどう思いますか?
悪い意味で話題になってるので支部を使うのは控えた方がいいのか、
しかし斜陽ジャンルな事もあり、他サイトでは見てもらえる確率がかなり下がりそうだと悩んでます
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:16:06.50ID:JES1602S
>>753
何も思わない
「今だからこそ投稿します」みたいな文があれば引く

カオスラウンジ→支部やめます!→もどってくる
ツイの規約変更→パウー行きます!→もどってくる
とか多すぎてまたか…と思ってるので
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:18:47.16ID:41QEo6wH
>>753
普通に今までどおり使ってるなら何も思わない
界隈によっては全く話題になってないので過剰に気にしなくていいと思うけど
もし753がツイとかで今回の件に批判するなど言及してたりすると、それを知ってるフォロワーはもやっとするかもしれない
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:43:38.41ID:9RX+WVF8
イヒ物語で、ヒロインがあなたはおみくじで小吉ばかり引くんじゃなくて大吉なのにあまりいいこと書いてないタイプのショボさだからと言われて
主人公がそれはショボいと納得するシーンがあるんですが、あまり意味がわかりません。
どう言う理由なんでしょうか?
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:10:45.77ID:2u+elxOb
質問です
二次での好きな描き(書き)手が非商業の一次創作
(例・オリジナルBL、支部の創作系タグ等)を始めたらどう思いますか?
1.興味を持つ
2.全く興味がない
3.嫌な気持ちになる
4.嬉しい
5.その他
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:18:26.56ID:I53koBHo
同人誌を作ったことがある人に質問です
本文用紙には厚めの紙と薄めの紙がありますが何ページを越えたら薄めの紙に変えますか?
漫画か小説かも合わせてお答えいただければ幸いです
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:05:18.50ID:9QaUGOkB
>>758
2かな
描き手が好きって言うより描いてるキャラが好きなので絵に関してはツボなキャラ描いてくれたら興味持つかも
そうでもないなら興味ない
文章は文章って地点でどんなに馬でも多分読まない

描き(書き)始めたことにより二次創作更新頻度減らすなら悲しいなぁと思う
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:17:36.65ID:GTa92VpI
>>758
二次でも好きなタイプの話を書いてくれる書き手なら1
実際それで一次も追っかけてる書き手さんが複数いる

>>759
漫画なら100P越えてもコミック紙
小説は文庫や新書サイズならどんなページ数でも薄くて柔らかい紙
A5サイズの場合100Pぐらいでコミック紙使ったことがあるけど
場合によっては60Pぐらいでもノベル系の紙を使うこともある
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:42:13.68ID:fGB0r1JV
>>760
作者に送る感想ではなくSNSにあげるだけの個人的な感想なんだったら好きにしたらいいんじゃないの

ただわざわざそんな事言わなくてもと思うし
自分が作者のカプに萌えてたら不快
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:57:30.45ID:MhyCrFq8
原作の話が展開する中で段々キャラとか関係性のイメージが変化して本命カプが変わってしまった場合どうする?
あと周りにカプ移動した人がいたら嫌な印象持つ?
今までこんなこと無かったから悩んでる

AB→ACみたいな感じなんだけど交流のあるAB者に叩かれそうで中々AC萌えを言い出せない
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:17:10.66ID:2EKm0T6X
アニソンクラシックやライブに行く際、事前に公式からセットリストがアップされることがあるのですが、
チェックしていきますか?
もしくはチェックしたほうがいいなどの意見でもOKなのでアンケお願いします

チケットは既に購入済とします
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:16:49.93ID:NBW4f9AC
>>770
初めから公式でセトリ出してくれてるならチェックする
コールアンドレスポンスがある曲や掛け合いがある曲とかお約束がある曲があるならちゃんと押さえておきたいから
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:28:38.20ID:49At/Cdw
>>769
なったことはないけど、たまにそういう人は見かける
あまりいい気分はしないけどこればっかりはどうしようもないことだから妙な砂かけせず移動すればいいのでは
AB者に叩かれそうとかそういうことを言うのはもちろんアウト
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:25:34.57ID:vALTyin+
決して不可能でないorなし得てる人は少なくてもいるというジャンルを前提に二次創作においてかかる年月は問わないので
1 支部に投稿してそれが1万ブクマ超える
2 ツイッターで1万人フォロワー超え
どっちの方がハードルが高い(難易度が高い)と思いますか
もしくは経験者の方ならどっちが難しかったか合わせて伺いたいです
一応 漫画or絵で活動してる書き手に限定してます
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:40:23.06ID:MtsT68tL
>>774
1の方が難易度高いイメージ
ツイはネタとタイミング次第であっさり1万超えしてるケースをよく見る気がするけど、
支部だとネタとタイミング次第は同じではあるけど、
その中でも1万超えるのは流行ジャンルの流行カプで一定以上の画力とスピードを持って萌えるネタを投稿し続けてる人に限る気がする
二次創作で一枚絵だけで一万超えは流行ジャンルでも相当難しい気がする
あくまで自分が見てる範囲では
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:05:11.24ID:je9+OAXg
>>769
AB→DBで移動したパターンだけど
逆だから参考にならなかったらごめん

自分は垢移動して名前も変えたよ
理由は自分が一度に一つのカプしか萌えられないので完全移動になるから
自分の場合は攻め違いだから総受けやB総愛されみたいな話振られても困るので一から始めたかった
字書きだから絵描きよりバレ辛いのもある

>>772も言ってるとおりやられる方からしたら移動されて良い気持ちは絶対しないから自分の萌えに素直になった方がいいと思う
砂かけしたりABとACを比較するみたいな余計なことを言わずにいれば表立った叩く人は流石にそんなにはいないと思うよ
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:17:35.82ID:LhNdfwoO
>>769
元自カプの人でそういう人を見たことがあるけどごめんなさい、正直とても不快な気持ちになった
多分自分が相手固定なのが大きいんだけど申し訳ないんだけど自衛ブロさせてもらった
ただ、好みが変わっただけのその人が悪いとは思わないし仕方のないことだと頭では理解しているつもりだから叩いたり愚痴ったりなんかはしないよ
せっかくより萌えられるカプがあるならそっちを楽しんだ方がいいんじゃないかと思う
AB者で離れる人もいるかもしれないけどそれはそれでもう仕方がない
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:39:55.72ID:bEmYN3+N
『宇宙よりも遠い場所』をハイハイJKが南極行くとか言ってぐだる日常系でしょと思い込んで、評判を聞き再放送を見て大変申し訳ないことをしたのですが
上記が好きならこれも好きそう……みたいなアニメあったら教えてください
萌え萌え過ぎず、ギスギスも適度な感じでお願いします
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:01:43.11ID:vvPEEKGU
今までデフォルメが強い二次元の二次創作ばかりやってきたのですが最近三次元にもハマってしまいました
そこで絵柄(画力?)を写実的〜一般的なアニメキャラの中間ぐらいの絵柄にしたいんですがどのような練習法がオススメですか?(もちろん数はこなします)
この本・サイトがオススメ、こういう考え方で練習すればいいかもなどなんでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:03:38.54ID:XgCkKeaQ
>>780
・SHIROBAKO
有名だからもう見てるかな

・アイカツ(特に1st〜2nd)
頑張る少女達とそれを力強く見守る大人達という構図ならこれ
意外と大人の胸に来るセリフや展開がある

・つり球
登場人物が男の子メインなのでその時点で違ったらごめん
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:39:39.13ID:MxPepQKm
主人公Aと恋愛フラグが立つヒロインB
Aのライバル/親友など準主役ポジションの男Cと恋愛フラグが立つ女D
というキャラクター構成の作品を見て、あなたが好きになる確率が最も高い男女CPは何ですか?
(有名な作品で例えると湖南のA真一B欄C兵事D数派のような関係性)
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:15:15.51ID:n+3KUqsS
>>780
・ハナヤマタ
よさこいを部活でやろうという話

・きみの声をとどけたい
ミニFMのDJをやる。よりもいと同じアニメスタジオの映画

・ポッピンQ
異世界に飛ばされてダンスで世界を救う映画

・ラブライブ!シリーズ
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:44:50.07ID:+ICpLwMs
>>781
理想的な絵柄の人の絵を観察する
写実寄りのイラストやアニメの画風を見てデフォルメ方法を勉強
人の絵柄から極力影響を受けたくないならその三次元の人の似顔絵をとにかく描きまくる
色々なデフォルメ度で描くと写実寄りに拘らなくとも意外に良い塩梅が見つかることもある
唇が四角いとか耳が外向きとか首が短くて太いとかガニ股だとか身体的特徴をとにかく意識する
その人を一度黒で塗りつぶしてシルエットにしてみるとわかりやすかったりする
シルエットを意識してクロッキーも有効
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:52:52.98ID:TvOmMMTK
>>780
アイドルマスターシンデレラガールズ
可愛い女の子がアイドル目指してキャッキャする面もあるけど、序盤で主要キャラが新人アイドルあるあるの理想と現実のギャップに直面したり
賛否両論ではあったけど、二期では現実的なアイドルのプロデュース方によって今までのゲーム的な架空のアイドルプロデュースが否定されたり
思春期の女の子が個性に思い悩んだりと萌え萌えだけではない内容

やはり俺の青春ラブコメは間違っている
ヒロイン過多でゆるふわ時々エロのラノベアニメと思わせてシビアな学生特有の人間関係の拗れがメインの話
ただギスギスが多いんで好みではないかもしれない

がっこうぐらし!
有名なんで見たことあるかもしれないが
徐々にギスギスが増える&ホラーが駄目ならごめん
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 06:07:25.40ID:WZIlasq0
>>772
>>778
>>779
769です
ありがとう、やっぱりいい気はしないよね
何も言わずにそっと移動することにします
絵描きだからバレはするだろうけどアカウント作り直すのもいいかもしれないね
どっちが良い悪いとかは思ってないし勿論砂かけもしないよ
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 07:07:06.39ID:yaHPhmT/
仕事や学校などで注意を受けた後の話

1、帰宅後に誕生日おめでとうメッセージが来たらウザイですか? それとも嬉しいですか?
2、あなたの性格を簡単に教えてください

仲のいい同僚が今日注意されるようですがその子の誕生日も今日でどうしたらいいか迷っています
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:22:48.13ID:tL55tFov
昨今の同人者に一番影響力のある場所はどこだと思いますか?
1匿名掲示板
2SNS
3イラスト・小説投稿サイト
4動画投稿サイト
5まとめブログ
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:53:14.91ID:lBb75APb
少々エロネタになるのでここで聞くのが適当かどうかわからないんですけど、
リバや逆要素は無しで、挿入がないCP創作(二次でも一次でも)を時々見かけます
完全に清いお付き合いなわけではなくて、挿入は無いけど裸で愛撫まではやってると言った感じです
正直双方裸になったら挿入までするのが自然な流れ?なのに
入れてない事をわざわざ描写する作者の心情ってなんでしょうか
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:37:23.08ID:lspphmIT
アンケートの方へと誘導されたのでこちらで

おすすめのプリンター(できればスキャナとの複合機)はありますか?
コピー誌もつくるので出来れば網点も綺麗に出るものが良いのですが……
値段や大きさなどは特にくくりません、もしこれは使ってよかったとかこれはお勧め、というお話があれば伺いたいです
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:23:17.74ID:9M8V1Xex
リアルで会ったことのないフォロワーがいるのですが
彼女が最近、職場の上司とのW不倫を同人垢で呟いています
実際に面識はないのですが、彼女はまだ小さなお子さんがいるはずで、同人垢でよくこんな内容を赤裸々に呟けるなと驚いています
こういうフォロワーの扱い、皆さんだったらどうしますか?
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:26:04.93ID:v7Ck7R/h
>>802
別にどうもしない
所詮赤の他人だし仮に注意しても止めるのかって話
同人者のプライベートとか興味ないし不倫ツイばかりになったらブロックかミュートして終わり
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:34:50.32ID:26Vn1Ovc
>>788
1.わざわざ注意されて大変だったね!とか付け加えてなければ嬉しい
 ただその日既に顔を合わせていたのなら何でこの時間?とは思うかも

2.どちらかと言うとネガティブかな
 引っかかった発言は変に深読みするタイプなので
 注意された事について触れられてると馬鹿にしたかったのかな?とも考えるかもしれない
 誕生日コメだけなら別物だから大丈夫
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:16:18.27ID:thCIzEuB
遠征する時、旅行会社か友人の家に宿泊するかの場合どちらが良いと思いますか?(気持ち的な意味で)因みに費用はどちらも同じぐらいです。
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:23:04.09ID:yt0iQaSo
>>809
旅行会社
自分が1人が平気なタイプだからってのあるけど、友達でも自宅内の生活常識ってズレがあるからモヤることが出てきそう
例えば散らかってるの感覚がズレてるとかさ
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:52:52.34ID:QEaCxze6
>>809
仲がいいなら友人宅
ジャンルのDVD見たりとか話したり、絵描きなら環境見せてもらったりできるから
仲が良くないなら旅行会社(ホテルってことだよね?)
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:05:51.67ID:aSrDbUUQ
同人誌をどういうふうに並べていますか?(ジャンル別、作家別など)
私は基本的にジャンル別なのですが作家買いしているものは作家別にしたり
複数ジャンルに及ぶシリーズものなどはそのシリーズでまとめたり……としていると
結局ジャンルやCPが雑多になってしまうので参考にしたいです
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:13:53.53ID:qjNabC2p
>>809
旅行会社
理由は他の人も言ってるがやはりお互いに気をつかうから
それに遠征って思ってる以上に疲れるんだよね
だから一人でゆっくりしたいから多少高くても旅行会社(ホテル)を選ぶ
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:08:27.82ID:BNW/UrGw
オタグッズを飾っている方へ質問です

どういう飾り方をしていますか?
袋から出して飾っていますか?
また自作したグッズなども飾っていますか?
宜しくお願い致します
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:13:34.53ID:tVknZdu0
>>818
写真→透明フィルムにいれてる。それを麻紐とクリップで壁につけてる
イラスト→写真の額に入れて壁。写真立て。イーゼルなど
アクキー、ラバスト→麻紐使って壁へ
アクリルフィギュア(半分自作)→本棚にコーナー作ってる
気分によって本棚やらPC横やら移動して楽しんでる。一番好きなグッズ
動物に縁のあるキャラなので、100均で動物のミニチュア買って横においたりしてる
衣類は飾ってない
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:36:40.58ID:YubXEeFA
809です

回答有り難うございました。


確かに仲が良いとジャンルの話等萌え語りが出来たりメリットがありますがその半分は生活面での気遣い等遠征した身体には少々キツイかも知れないです。

どうしても会いたい、話したい分にはカフェにでも誘ってみようと思います。
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 02:23:03.58ID:npamw/oc
>>712
特に何も思わない、そういう人なんだなと思う
たびたび全消しされるよりマシかな程度
どうしても見たい作品がマイピク限定だったら申請すると思う、ダメ元でも
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:42:26.91ID:oSxsy/Bs
何かから逃れた人物(成年済み)が2-3ヶ月身を隠す場所として、どういう場所にすると適当でしょうか?
友人、親戚の家以外の回答でお願いします。
また、資金面はさほど問題ないものとします。
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:28:19.55ID:PWPo0RVG
先行ブロックされた人を鍵垢でフォローした事のある方、目的はどちらですか
1・推しが同じで見たいから
2・ムカついたからヲチるため
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:55:23.46ID:qIwYxJJR
アプリゲーをやってる方、できたらアプリゲージャンルの方に質問です
見返せないイベントのスクリーンショットが溜まってきたらどうしてますか?
また、ゲームの運営に感想を送ったりしますか?

よろしくお願いします
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:04:11.97ID:UkChTDVm
>>830
スクショはPCに転送、イベントスクショはイベントごとにフォルダを作ってそこに入れてる
気力と体力があったらスマホの中もフォルダ整理するけど、
推しの会話スクショとかの重要なものだけ残して転送後スマホから削除することも多い
ゲーム内に運営への要望掲示板があるけど、そこは程度の低い書き込みも多くて書き込んだことはない
定期的にアンケートがあるので、そこでストーリーの感想やグッズ要望・イベント要望などを送ってる
バグ報告などのときはメールを送るので、そのときに感想を添えることがある 感想だけを送ったことはないかな
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 14:54:12.39ID:bZOZWnNI
>>824
沖縄とかのドミトリーで暮らす(安いがメンタル強者向)
車でコンビニ駐車場で宿泊 (体力が必要 辛い水曜どうでしょう)
工場期間工(食事も寝床もありお風呂も入れてお金ももらえて世間と隔絶できる)
離島や僻地のバイト(沖縄・期間工もそうだけど内地のニュースが流れるリスクあり)
キャンプ場を転々とする(長期間いると確実におまわりさんが自殺を疑ってお話を聞きに来る)
山中キャンプ(地域住民が行かないところに行ってしまうことが多いので、高確率で地域住民が様子を見に来る)
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:39:57.06ID:9mBABmJ4
>>820
気にかけてくださりありがとうございます
のんびり回答をお待ちしてる感じです

こちらではまだ質問は閉めてないのでオススメのプリンター(できればスキャナとの複合機、コピー誌も作りたいので)があれば皆さんからお伺いしたいです
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:22:02.94ID:wvAW/VGv
>>712
そういうやり方してるんだなってくらい
普通に公開してる作品もあったり、過去作は一定期間後マイピク限定にってやり方で
見れる作品が好みの場合はマイピク限定で見れないのあるのは残念とは思う

お気軽に申請どうぞとか書かれていればマイピク申請を検討するけど
感想書いた方がいいかなとか考えるし決して「気軽に申請」はできない
無言申請OKならまだ申請しやすい
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:07:33.91ID:xYfKAP1w
なん質スレから誘導されました
先日のイベントでとあるサークルの同人誌を代理で購入してもらったのですが代金と送料を送る際に謝礼を払いたいのですがどのくらいが相場でしょうか?
購入してもらったのは2冊で2500円くらいです
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:23:15.61ID:5X42Vqvj
大手ではない企業通販で2回に分けて注文
発送は同梱されたけど1回分の送料は同封されてなかったし返金もなかった
同梱はこちらが頼んだわけじゃなく発送メールで事後報告

この場合送料について問い合わせますか?
送料は300円くらいで商品の2割くらいです
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:23:19.99ID:9PIa3W90
>>814
ありがとうございます
サイズ毎に並べるのは盲点でした

続けてですがアンケートお願いします
例えば、同人誌ABCDEFがあるとして
ABC、DEは同じジャンル
A、D、Fは作者買いしている作家のもの
BとEは上記とは別の作者のシリーズもの
AとBは同じCP
発行時期は古いものからDACBFE
Cのみサイズが小さい
この場合どのように並べますか?
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:32.76ID:5X42Vqvj
>>830
スクショはクラウドにあげてスマホからは消去
クラウド分も定期的に厳選して捨ててます
運営に感想はバグ報告のついでで送ってます
一回だけ感想だけで送った事もある
翻訳英語で読みにくかったと思うけど返信くれました

>>836
関係による
送れる相手なら金銭ではなくお菓子やジャンルグッズ送ってお礼した事はあります
836の場合で金銭のお礼するなら全て込みで5000円
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:33:18.54ID:1PbmAYRk
知り合いに合う可能性がある場所に出掛けるけどその人に自分だとバレたくないときに有効な変装とかあれば教えてください
ただ、一緒に行く連れもいるので、180度違う服を用意するとか突飛な格好をする以外でお願いします
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:08:02.14ID:MfoTq00I
>>841
男性なら帽子とフレーム太めの伊達眼鏡
女性ならそれに加えバレたくない知人と会ってる時とは違うシルエットの服着て髪型変える
(普段細身のパンツならフレアスカート等、普段アップならハーフアップ等アレンジ)
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:57:37.22ID:X6Rt1JNT
年齢操作なしの二次創作の作中で、原作時空で未成年キャラの飲酒や喫煙シーンに遭遇した場合どう思いますか
1なんとも思わない
2読んでいて心に引っかかる

また、二次創作の中で上記のような描写を入れる方は、理由を教えてください
東方や闘拳など見た目は幼いが実年齢が高かったり不明のキャラに関しての解答は不要です
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:14:23.20ID:MfoTq00I
>>847
年齢操作なしってことは「成人キャラの未成年時を想像して飲酒喫煙エピソードを捏造」とかでなく
例えば高校スポーツもの原作で部員Aが隠れて飲酒喫煙してる二次創作、みたいな感じ?
基本的には1
キャラや飲酒喫煙に至る過程過程によっては解釈違いになるので
自分の中でしっくり来るキャラなら気にせず読むしそうでないならそれ以降読まない
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:44:59.94ID:yVw1upAW
スマホゲームでギルド要素があるゲーム(アプリ)をプレイしたことのある方に質問です
ギルド主がギルド解散について伝えるとき、解散予定日の何日前に知らされるのが良いでしょうか?
ギルドイベント終了前日に「明日で解散します」と連絡があり
移籍先探しなどでバタついたので意見をお聞きしたいです
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:48:59.50ID:+tMUSm3T
カプ表記における前提という単語の意味がいまいちわかりません
AB前提のBC
DA前提かつAB前提のBC
こういった表記をする方が居た場合どの組み合わせが本命なのでしょうか
またこういう場合本命カプ以外のキャラの扱いは当て馬にされてるとみた方がいいんですか?
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:00:05.75ID:/B2lSU4y
眠りにつく時の姿勢について質問です
体の向き(仰向け・右を下にした横向き等)と体勢(丸まっている・手を胸の前で折り畳んでいる等)を教えてください

決まった姿勢は無い、体調によって変わるという回答もOKです
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:44:47.22ID:Ml9sPNti
>>854
仰向けメイン
眠くなるまでスマホ触ってる時は左半身を下にしてて、そのまま寝ちゃうこともある
たまにうつ伏せで枕を抱くような姿勢で寝入ることもあるけど、すぐ腰が痛くなるから結局仰向けになるかな
手は布団に入れてることが多い(比較的寒い地域なので)
脚に何か挟みながら寝るのが好きで、横向きになりながら布団や抱き枕を脚に挟んで寝ると落ち着く
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:51:54.50ID:Ml9sPNti
アンケです
同人誌発行側の立場として、ゲストやアンソロ寄稿を頼んだ相手の原稿提出が締め切りにどのくらい近かったら「ギリギリだな」と感じますか?
寄稿依頼経験がない方は想像でもokです

1.締め切り日の深夜〜日付変更直前
2.締め切り日当日
3.締め切り前日〜三日前
4.その他
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:58:18.23ID:msPWPW5q
>>853
人によって使い方違いそうだけど……
私は「AB前提」=「ABの世界線でのお話ですよ」だと思ってる
本命というか、最終的にくっつくカプというか
ただし実質切ないBCがメインになってる場合もあるから誰を当て馬だと感じるかは読んでみないとわからない
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:01:47.85ID:XP5A2Pjg
>>847
1
原作でそういうキャラだとか、二次でも飲酒喫煙をする過程や理由があるなら気にならない
ただスポーツジャンルだと、ほくろの灰みたいなキャラじゃないと2になる

>>852
短くても半月より前 別のギルドへの移籍にしろ新ギルド立ち上げにしろ、
現ギルドのメンバー引き連れて行く可能性があるので、周囲との連携ができる日数がその辺り
特にギルドイベント後はいろんなギルドで人員の移動があるので、タイミング見誤ると移籍先が全く無いこともあった

>>853
その作品においてはBCの話を描いてるが、ABやDAの関係があることを匂わすシーンや表現がある
というようなときに記載する
なので、その作品の本命としてはBC
AやDは当て馬かどうかは人によると思う
ABが別れる原因にCがいない上、作中でAがBCに恋愛的な意味でちょっかい出してないなら、自分は当て馬ではないと判断するけど、
そうだとしてもCが過去ABが付き合ってたことで疑心暗鬼になって拗れる話だったら遠回しにAが当て馬だなとは思う
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:07:09.29ID:XP5A2Pjg
>>857
4 間に合ってる分には締切日の23時59分提出だとしてもなんとも思わない
日付変わって1時間ぐらいでの提出だとギリギリだなと思う
実際にはギリギリどころか過ぎてるので言葉としては正しくないけど
締切日に間に合ってるか間に合ってないかでしか見てない気がする
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:14:53.56ID:qHXtWXm1
>>838
問い合わせる

>>839
前提文が分かりづらい
特にBとEが分からん。ジャンル違うのにシリーズものとか出会ったことがない
あと大量に買うのでその6冊だけ並べることはない

とりあえずこの人の本はどんなジャンルであろうと買うと決めてる神サークルは棚を作ってるのでADEはまず並べる棚が違う
残りは基本的にジャンル→カプ→作家の優先順で分類
サイズ違いは少量なら混ぜて並べる
(ジャンルXでB5が30冊A5が15冊あるなら棚をわけるけど
B5が10冊A5が2冊とかならそのまま並べる)

>>845
持病持ちで通院してるのと
ちょっとした風邪とか気になる症状があるだけでもかかるので
平均すると多分月2以上言ってると思う
年間医療費は10万超える

>>847
ファンタジー系の作品にしかハマらないので1

>>852
次のギルドイベントの1週間前ぐらいなら別にいい
ただ、ギルドに所属することで通常時のメリットも大きいゲームの場合は解散の1週間前
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:22:03.06ID:qHXtWXm1
>>853
自分はAB前提のCBならABが本命(両思い)でCの横恋慕
かつ、おそらく無理やりCがBと関係を持つのだと解釈する
なので申し訳ないけどその例文だとAと両思いのBがCに手を出してたり
Aが二股かけてることになるのでかなり気持ち悪い
A→B前提のBCとか、D→A前提かつA→B前提のBCなら
BCがメインの話だけど横恋慕してる奴らがいるんだなと解釈する

>>854
右を下にして抱き枕に抱きつく(膝も曲げて抱き枕を挟む)

>>857
「ギリギリだと感じる」のは24時〆切で23時半を過ぎたぐらいから
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:36:36.46ID:sY6A6e0m
>>847
ジャンルによるけどスポーツ物やアイドル物だと印象よくないし
ファンタジーでも体が資本の格闘家キャラや臭いで気付かれる危険もある暗殺者キャラ
なんかのキャラが吸ってたらなんでだよってなるので2
ただしもともと不良キャラとかなら気にならないからジャンルとキャラによるとしか
作中で説得力のあるバックボーンを見せるか素直に「好きだから(萌えるから)やりました!」
って言われれば納得する
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:44:14.37ID:hBCFSmV/
>>847
キャラによるとしか言えない
もともと真面目なキャラだったり体調管理が問われるキャラなら2
不良っぽかったり背伸びしたがるキャラなら1
それ以外だと過程の描写次第
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 04:13:29.63ID:C0qi0mlV
>>847
1
過程や動機付けに説得力があればなお良し

自分が飲酒喫煙描写入れる時はやさぐれ感や背伸びした不良感を分かりやすく出す為が主な理由
スポーツマンやアイドルなら血の出ない自傷行為に近いニュアンスで使うこともある
酒も煙草も自分が好きなものなのでそれに絡めた内容を描きたい・描きやすいというのもある
飲酒喫煙する人にとってのあるあるネタにも繋げやすい
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 05:56:19.96ID:kd/qWCvR
twitterで「誰が」ふぁぼリツしたか、確認しますか?
確認する場合、レベル感を教えてください(通知で見る程度、ツイごとに確認、日常の呟きは確認しない等)

自分は数字でしか見てなかったのですが、色んなスレで〇〇さんはふぁぼしてないとかいうのを度々目にして、確認しないのは少数派なのかと疑問に思いました
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 08:53:53.93ID:s1sEeeev
液タブを使ってる方に質問です
実際に液タブを使ってみて描くのが速くなったなどの実感できた利点を教えてください
また、PCゲーをタブレット感覚で遊べるといったようなお絵描き以外で液タブを便利だと感じた場面があれば教えて下さい
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 08:59:45.89ID:OXv5bE7c
>>847
キャラにもよるけど大抵2
スポーツものとかアイドルものとかだと不祥事になる事、体に悪い事をしてるっていうのが
やってるスポーツや仕事を軽んじてる様に感じるので元々原作でそういう事をしそうなキャラでない限り
キャラ崩壊だと思ってしまう

>>857
4
三日前はギリギリだと思わないけど前日だとギリギリだなと思う
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:51:56.82ID:gbtaKZQf
>>866
自分は廃人なので
・通知全受け取り設定(音で気づけるように)
・(6月で廃止だけど)Favstarでも確認
・ジャンル呟き日常呟きにかかわらず全部見る

結果フォロー外の人にしてもらったときに「おっ」て思うくらいだけど見ずにはおれない
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:31:54.05ID:JvJb57Oc
>>853
自分は前提=過去や浮気などで本命は一番最後のカプだと解釈している
AB前提のBCなら話のメインはBC
当て馬とは決まってない(Bが死別したAに未練があったりする)けどAがいい役回りじゃないのは確か
ごくまれに乱交ものなことがあるけどそれは別途注意書きされてることか多い
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:35:00.87ID:3DU9TBd+
仮面ライダーやスーパー戦隊のような1年ごとに新作になるコンテンツで過去作の関連商品が何らかのきっかけで売れた事ってあるんでしょうか
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:38:06.56ID:n35srVUN
>>847
飲酒は1
原作がスポーツ系でも気にならない
自分なら仲良い連中で集まって隠れてハメ外し&背伸びで飲むといった感じで描写する
ただ喫煙の場合は不良ヤンキー系のキャラなら一応1だけどそれ以外の属性キャラなら2
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:12:51.08ID:XghpiuXB
キャラ×キャラで表記される作品と、キャラ+キャラで表記される作品の線引きってどこだと思いますか?
裏無しほのぼのだとどちらで表記したらいいのか分からなくなります
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:07:26.09ID:iPnfphP6
ツイで仲良い方ができた方はどういったきっかけで仲良くなりましたか?
おすすめのタグとか仲間みつける方法とか教えてください

仲良くというのはオフ会するとかでなくとも、ツイ上で話したり情報交換するだけの関係でokです
それともツイ上だけで仲良くなることはない、イベントなどで仲良くなってからツイ教え合うといった感じでしょうか?
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:40:03.22ID:EfPQCRId
そこまで面識のない数回話した程度の知り合いの方と
久しぶりに会うことになった場合
一般的にはどんな場所で遊ぶのでしょうか
知り合いは自分の親より少し上くらいの歳です
相手は全くの非オタです

美術館とか水族館とか映画が無難でしょうか
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:29:24.54ID:XcCHT8cS
twitterで商業漫画の無断転載(例:「まだ慌てるような時間じゃない」のコマ画像等)
をリプライでつける行為をどう思いますか?
また自分宛てに来た場合どういう対応をしますか?(画像に触れる・触れない・返信しない等)
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 02:07:20.42ID:fOpx37P7
可愛さはどこに宿るのでしょうか?
超可愛いなー!と思いながら描いても尊敬している神絵師とは比べ物にすらなりません
失礼ながら尊敬している方の絵はデッサンが崩れている時もあるのですが
それを覆すほどの可愛さがあり、とても魅力的です
自分は上手いね、とは言われるのですが可愛い、格好いいと言われることがなく魅力的ではないのかなと思っています
ご回答頂けましたら幸いです
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 03:01:11.62ID:CZb2vxyD
>>882
画像無断利用一般じゃなくリプだよね?
気持ちの代弁とかネタツッコミとかそういうやつだとして
・不愉快
著作同一権侵害には違いないし
lineスタンプみたいに作家に対価があるわけでもない不当な行為(おおげさに言えば)
内容によっては作者の意図を歪めるし作品の価値を下げる
・対応は普通と変えない
ただ幻滅ポイントは増える

勿論時代によって作品の愛されかたは変わるし
その変化に適応することで拡散してより長く生き残る効果もあると思う
でも漫画はストーリーあってこそでその文脈を切り離して拡散するのには反対だから
ドラゴンボールの「好みの画像…」とか
元が面白い漫画だと伝える要素が何もないし
ドラゴンボールだってことすら下手したら分からんまま広がってるだろ
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 07:00:36.66ID:QVZP3f+O
空リプで好意的なこと書かれてるのってどう思いますか?
例えば「今度アクキー作る」と自分が呟いた数時間後に「アクキー楽しみ!絶対買う」のような呟きを相手がしてたとして自分のことのような、
でも他の事とも取れる呟きです
リプで直言ってほしい、リプだと内容が薄いのでちょっと面倒、リツイの上で言ってほしいなど回答お願いします

相手との関係は悪くはないけど特別親しいわけでもない位の関係とします
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 07:57:04.38ID:aD7exiAY
一次創作をしたことがある方に質問です
自分とは別作家作品のキャラクターが好きでそのキャラクターを元ネタにしたキャラを一次創作に出したことはありますか?
またその時読み手側から元ネタキャラに言及する反応はありましたか?
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:01:24.69ID:Q2scnhO8
>>886
パクりだと思うのでない
ただ影響受けることはあると思うのでゆるパクと思われてるかも…というのはある
童話とか神話モチーフにすることはあるし、その時多数派解釈取り入れることもある
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:17:22.13ID:Xs3SgTNr
>>876
延々と萌え語りしたりジャンル関連の呟きを続けて、フォローしてくれた人の中から気の合いそうな人を選んでフォロバ
オフでも会ったりしたよ
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:50:04.58ID:WkhDTbIn
>>853
AB(まぎれもない公式NL)前提のCB(捏造NL)をやってるが本命はC
単純にCに公式で相手役がいないからBを借りてるだけ
ABも好きだから前提にしている
Aは描かないようにしてるしCBは両想いじゃないから当て馬のつもりはない
エロ描く時はリンクを何回も自分でクリックしないと見れないようにしてる
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:13:27.58ID:Qjw+boqY
>>885
好意的なものだろうと空リプ嫌いだしめんどくさい気持ちが先に立つ
大して親しくないならなおさら
もし自分のことなら@つけてほしいし@ついてないのなら自分のことっぽくも思えるけど違うだろうって判断してスルー
繰り返されるようだったらミュートする
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:19:59.53ID:beaD2UyN
>>886
ない
むしろ好きすぎて無意識に似てしまいそうだから
何度も推敲して似ないようにキャラメイキングする
どうやっても似てしまうときはキャラごと作品をボツにする

二次もやってるから相手が二次可能な作品なら他作家萌はそっちで発散する
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:21:41.33ID:+s9E7Mbz
>>885
そもそもその事例だと自分宛だと思わない
アクキーなんて公式も他のジャンルもいっぱいあるし
「どう思うか」については特に何もというか自分宛だと思わないのでなんかアクキー欲しいんだなぐらい
@ついてないのは基本自分宛だと思わない(空リプ自体がよく分からない)ので
相手にリアクション求めないなら好きに呟いて良いと思う
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:22:54.52ID:7kj8HlO3
>>876
同ジャンル、同カプ、同解釈の人を見つけたらフォローしてもし相互になったらたまにリプライして徐々に仲良くなった感じ
#〇〇好きの人と仲良くなりたい系ハッシュタグは未成年とかマナーを知らない地雷率高いんで使わない
あと1人フォローするとRTで似た傾向の人が回ってくるんでそこからもフォローを広げていくかな
逆に匿名掲示板生活が長いからかイベント等リアルで知り合ってフォローし合った人とその後も関係が続くことは稀
先にツイでの性格を知ってる方がリアルの関係も長続きしてるなあ、家泊まったり一緒に旅行したり
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:27:26.62ID:QkTMhks9
>>882
不愉快
送る方はネタのつもりだけど、全くおもしろくない
自分宛てには今の所来たことないけど、ツイプロに無断転載画像が嫌いな旨を記載しているので、
画像のみだったらスルー対象 コメがついてるならコメにだけ返信
そういう事を平然とやる人というカテゴリに入り、イメージはどんどん下る

>>883
女の子の絵でかわいい絵だと思ったものだと、
・目の描き方
・全体の色使い
・線の繊細さ
・顎から口周りの華奢な感じ
・髪の毛の柔らかさ
・仕草・ポーズ・構図
だろうか

>>885
空リプだと自分にいってるのか判断つかないので扱いが面倒という印象
特に親しいわけではないなら、余計に自分以外の人のことかと思う
空リプである時点で本人に直接言う気はないと判断するのでスルー
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:37:18.54ID:ZH70PX2b
>>885
RT後に「>RT」付きで好意的な空リプしてくれるのは歓迎
広まるしリプの返事考えるの気を遣うからとてもありがたい
「>RT」なしの空リプは客観的に何に対して言ってるのかわからなくて不快とは言わないまでももやもやする
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:13:01.24ID:g8gxe0i0
同人誌の特殊印刷や加工をしたことがある方に質問です
初めて特殊加工をした時、具体的にどんな装丁にしましたか?
また、初めて特殊加工に手を出す人がいたらどんな物をオススメしたいですか?
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 03:57:12.22ID:6yByNPR8
>>886
ある
つーか基本好きなキャラの魅力的なところや面白いと思った属性組み合わせてキャラ作ってる
あと作品Aのキャラ×作品Bのキャラで考えてた私得二次をオリジナルとして完成させたことあるわ
2つの作品世界観全然違うからパラレル設定な上にキャラにも設定盛り盛り作品越境カプとかもうほぼオリジナル状態だったんでオリジナルにした
元キャラ気付いてくれる人おらんかなと思ってたけどどちらも男性向け作品だったからか誰も気付いてくれなかった
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 06:40:36.17ID:hXfAxlyr
歴史ジャンルの同人誌について
作品そのものはほとんど知らなくても好きな歴史上の人物がメインの同人誌だから買うという考え方はサークルとしてどう思いますか?
歴史ジャンルにハマってふと気になったので
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 09:04:53.99ID:iSYknR3p
>>897
自分が初めてやった特殊加工は表紙特殊紙+二色刷り+箔押し
初めての人におすすめの特殊加工も箔押しかな
いろいろ種類があって透明箔や空押しは上手く使えば効果的だし
簡単かつ見た目にインパクトを付けたいならホログラムPP加工
まずはそういう手軽なところからおすすめしたい
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:26:34.59ID:SgDJ3cXh
原作、公式、運営が提示した展開や設定に納得がいかなかったり、マイナス感情を抱く箇所が一部でもある場合
1.二次創作や同人活動を行うべきではないと思いますか?
2.また、そういったマイナス感情があることを公表(意見や感情を呟くなど)した上で二次創作を続けている人やその作品に対してどう思いますか?
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:37:30.31ID:r6wWwRgv
>>913
アップしたのの1.5倍ほど

>>914
1.思わない、好きにすればいいというか1つも不満点がないなんて嘘だろと思ってる
2.特に何も思わないが、さすがに公式に「キャラ解釈間違ってる」などと凸るのは黙ってろと思う
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:55:37.31ID:4clW+iOH
東京のイベントに地方から参加するのですが、現地の方と食事の約束をしました
何か手土産を持って行った方がいいでしょうか?
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:57:59.20ID:iXZWFojo
>>911
山嶽無双はやったことないけど武将が好きだから買う、みたいな話かな
他の二次ジャンルでも、元ネタを知らないけど好みのキャラだから買うってことはあると思うし、
サークル側としては買いに来る人がどんな人か全く知らないので、気にしないし好きにしたら良いと思っている
ただやっぱりその作品ベースで本を出している以上、史実の人物とはかけ離れたキャラになる場合もあるから、
そこで嫌な気分にならないだろうかという心配はある
二次から入ってもいずれ作品にも触れてくれたら嬉しい

>>914
1.思わない ファンだからと必ずしも全てを受け入れる必要はないと思う
2.じっくり読んでいるからこそ出てくる不満や納得行かない展開はあるだろうから、ちょっと発言する程度ならどうとも思わない
でも文句ばかり言うのであれば、出ていけば?とは思うし、納得行く展開までの設定で黙って描いてればいいのにとも思う
公式への凸は論外
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:20:17.78ID:2S/HRkOY
>>914
1思わない
2でも公言してるのは引く
不満を口に出す人はそのうちどんどん愚痴が増えてく印象あるから
不満に思ってる箇所がその時点で一致しててもあまりその人に触れたくない
自分の好きな箇所否定されたら嫌だし
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:43:34.46ID:VXmnXagb
自分にとって神だと思う書き手が自分の地雷要素を含む作品や地雷要素を得意とする書き手を高く評価していたらその神書き手への印象は変わりますか?
例えばほのぼの日常ものが好きでほのぼのオールキャラ作品をよく書くある書き手を神だと思っていたらその神がお気に入り登録している作品の中に地雷である人間関係ドロドロシリアスものがあるのを知ってしまった場合などです
↑とは少し違う経緯ですが「神があんなものお気に入りにしてたなんて幻滅した」という内容の愚痴を聞いたことがあるため気になって質問しました
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 14:37:38.63ID:9t9ucHYo
>>920
単純に個人的に気に入らない傾向や要素を評価してるだけなら
他人の好みなので意外と思ってもそれほど気にならないし特に変わらない
ニッチな性癖とかでも少し驚くかもしれないけどさほど変わらないと思う
でも例えば客観的に見て盗作ジャンルとかを高く評価してた場合は幻滅する
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:08:13.86ID:caOYUtSW
>>911
個人的にはその原作(歴史漫画なり歴史ゲームなり)のファン活動としての二次創作なので
その同志に読んで欲しいと思って書いている
ただ買い手が何を思って買うのかなんて言われなければ分からないし同志にだけ売るなんて出来るはずもないので
歴史上の人物が好きで買うでも絵が好きでも装丁が気になるでも好きに買えばいいと思う
ただ作品知らずに買いましたってことをサークル側に伝えてきたら正直販売拒否したいレベル

>>913
書きかけの作品ってほぼ皆無に近い(現在進行形で書いているものぐらい)
ただ世間にアップしてる作品と完結したけどアップしてない作品は3:7ぐらい

>>914
1 思わない
2 1で思わないとしたけどそれは外部に出さないこと前提
仮に同じ点でマイナス感情を持っていたとしてもそれを外に出しながら二次創作をする人とは接点持ちたくない
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:12:24.71ID:QD1wHFdg
>>920
頭固い単一厨だから自カプがABとして神作品の書き手だろうとACやCBもブクマしてたらそれだけで二度と見なくなるレベルではある
女体化も嫌いなので自分で描いてなくても女体化好きだな〜とツイートしてたりブクマやイイネしてたら同様に見なくなる
ちょっと違うかもしれないけど作品に宗教、政治的な要素を入れたり、自分の趣味をこれでもかと入れてきたら
(例:カプ本を名乗りながら実際は1/3が紅茶についてのウンチク)そっと見なかったことにして去る
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:32:54.35ID:DNFHcC32
>>920
CP違いだろうが苦手シチュだろうが基本的には評価は変わらない
地雷要素を書くようになったら警戒するけど何を読んでいるかは特に気にしないな
ただし自分はヘイト創作だけは本当に無理なのでその場合は幻滅するしその人から離れるかな
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:04:52.15ID:XpJb+HMM
>>914
1.思わない
2.負の感情あってもいいけどそれを表に出すのはNG
ちょっとした不満とかをたまに吐き出すならアリ
実際自カプに怨念じみたヘイト撒き散らしながら二次してる人いるけど次第に愚痴が過激になってくるしそんなに嫌いなら離れればいいのにと思う
凸はしないものの公式での展開や新情報があるたびに噛みついて解釈違いだと暴れてたり楽しみにしてる人に突っかかったり冷水を浴びせるような言動繰り返してるからうんざり
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:16:05.96ID:4vB0xG1E
コーヒー、水道水、緑茶を普段飲んでいますが飽きてきました
おすすめというか好きな飲み物を教えてください
ホットでもアイスでも構いません
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:20:58.11ID:ub+X3LAc
>>928
好きな飲み物は紅茶、中国茶
おすすめはルイボスティー(カフェインなし)
ダージリンファーストフラッシュ、アイスもホットも緑茶に近い味
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:33:47.20ID:T3ezAYGA
>>928
好きな飲みものはお茶系全般
ただルイボスティーは死ぬほど飲んだ結果今はそんな好きじゃない

おすすめはフレーバーティー
砂糖でも入ってんのか?ってぐらい甘い味のもあるし逆にさっぱり柑橘系もあるしとにかく数え切れないぐらい色んな味がある
よくガチの紅茶好きは鼻で笑ってるけど、全国に店あって手軽に安価に多種の茶葉が買えるというメリットからルピシアが初心者に良い
あと無印の好みの濃さで味わうシリーズも好き
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:34:34.71ID:iXZWFojo
>>928
夏場は水出しで紅茶やフレーバーティー作ってる 渋みがなくて好き
まだ出てないやつならレモン水
ボトルにカットレモン1切れ落とすだけでOK
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:38:47.70ID:Z04AYgzH
>>928
風邪予防のため三日に二日はエキナセアブレンドのハーブティーを飲んでる
市販のだけでもレモン系とリンゴ系(エキナセアベア)があって飽きない
普通に入れると濃いのでティーバッグ1個で二杯にして両方自分だけで飲んでる
三日のうち残り一日は紅茶だったりコーヒーだったり緑茶だったり
ちなエキナセアはたまに休息期間を入れないと体が慣れて風邪への抵抗力がなくなるそうな
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:52:03.52ID:4vB0xG1E
>>928です
これからの季節に麦茶いいですね
紅茶も種類豊富なので試してみます
その他のおすすめも飲んでみたいと思います
ありがとうございました
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:53:02.04ID:PACxto0S
>>928
フレーバーティーやハーブティーかな
面倒だけどちゃんと淹れると香りだけでも疲れが取れる
それも面倒ならスーパーとかで売ってる2ℓのジャスミンティーがおすすめ
カフェインも控えめでガブガブ飲めるよ
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 20:00:48.18ID:dA3HKCOD
>>907
ゲーム(乙女ゲーorRPG)二次小説で男女CPもの書いてる

成人向け以外は別に読まれてもいい
ただ目の前で読むのだけは止めてくれと言ってる
成人向けは書いたことないけど断固拒否
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 20:36:15.45ID:ub+X3LAc
印刷所に入稿する前に、自宅やコンビニコピーなどでだして仕上がり確かめますか?
漫画、小説、その他表現方法もあわせて教えてください
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 22:23:52.64ID:2MXfm9V2
>>944
漫画・小説
自宅のレーザープリンターで試し刷りする
一度紙に印刷するとミスが見つけやすい気がするし
手に取ったときの見栄えとかも確かめられるし
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 15:59:26.30ID:kbz81oGH
>>944
漫画
アンソロや合同誌など、漫画小説問わず人の原稿を預かるときは自分のも相手のも必ずやる
紙で見て校正してる上、紙のほうがミスもみつけやすい 加えて実物のサイズ感や線の細さがつかみやすい
個人誌はいつもギリギリまで原稿やってるのであんまり出力できてない
半分ぐらいペン入れした辺りで出力することもある

>>949
投稿する人と内容の面白さによる
短文投稿でも好感を持つ人と持たない人がいるし、長文でも然り
短文でスパッと投稿するから面白い人もいるし、短文だからこそ状況がわからず全くわからない人もいるので
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:35:55.23ID:dgvcSwbR
自宅のプリンターはインクジェットですか?レーザーですか?
できれば買ったのは何年頃かと、
主に何に使用しているか(仕事の文書印刷、年賀状印刷のみ、コピ本作りなど)も教えてほしいです
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:10:44.71ID:L6WBqCU/
一人称や二人称が原作と違うのが嫌いという人は多いですが
原作で苗字で呼び合ってるキャラ同士のカプで
付き合って仲良くなってきた後に下の名前で呼ぶようになって以後ずっと下の名前で呼び合う
みたいなのもやはり嫌いな人は多いでしょうか?
下の名前で呼び合うまでのくっつくまでの過程を描いた作品ならまだしも
その後のくっついたあとでの作品で下の名前で呼び合っていたら
その作品だけを見た人にとってはやはりこいつ原作読んでねぇって思われてしまうでしょうか
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:38:29.92ID:f6jovZgv
>>954
好ましくはないけど原作どおりの呼び方に対する自分の思い入れ次第
例えば原作で苗字で呼ぶことに意味があるっていう設定があるなら名前で呼ぶ二次は地雷になる
どちらにせよ一人称と同じで原作から外れた設定ということで自分は好きじゃない
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:39:21.73ID:X/J0KvwS
>>954
自分は嫌かな
原作でジョークで下の名前を呼んだ事のあるキャラとかならまだわかるけど
苗字でしか呼んでないキャラが下の名で呼ぶのはやっぱり違和感ある
イチャつく時だけ下の名前呼びにするのも正直嫌

ただ呼び方についてがメインのネタ(下の名前で呼ぼうと提案するも中々呼べず苦戦する話とか)なら
その本だけで完結するなら有り
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:51:50.91ID:lu634Jel
>>954
原作読んでねえとは思わないけど
エロシーンとかで名前呼びになるみたいなのも好きじゃない方なので
未来捏造系で名前呼びになってると元の呼び方が好きなのになと残念に思う
けど結構出くわすので好きな人も多いんだろうなとも思う
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:54:51.17ID:LdGqFSsL
>>953
両方使ってる
もともとインクジェットを使ってた(今使ってるのは4年くらい前に買った3代目くらい)
コピー本作るのにインク消費が激しくてあまりにコスパが悪いから3年前にカラーレーザーを追加購入
今は本文はレーザー、表紙やポスターはインクジェットで使い分けてる
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 20:14:56.80ID:0XKElsPV
>>954
連載作の番外編、という続き物だと明らかに分かる形なら気にならない
そこまでに積み上げたものがあるんだな、と思う
ただ短編として独立した作品として上げられてたりしたら引っ掛かりはある
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 20:17:18.96ID:q+3LHwrX
>>954
元の作品の関係と二次創作での関係がどれだけ変化したかにもよるかも
社会的立場や仕事上の制約もあって職名や階級、敬称とかつけて呼んでたような人が
立場変わって縛られなくなって夫婦同然になりましたみたいなやつだと
ずっと原作どおりの呼び方だと逆に社会通念的にどうかなみたいなのもある
一次だから例として適切かわからんけど銀英のヤン夫妻みたいな

でも元々フラットに名字呼び捨てだったのを
ただ恋人になりましたってだけで名前呼びに直す必要は正直感じないし嫌な方
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 20:19:34.74ID:0XKElsPV
>>962追記
人称って関係性を表してて、
少なからずその関係性が変わる話を書いたなら不自然じゃないと思う
だから『これは連載の○○を前提とした話で人称変化があります。』とかあれば駄目な人は避けるでしょ
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 20:51:41.79ID:UA0pMZfl
>>953
両方持ってる
レーザープリンタ(モノクロ専用)は6年前くらいに購入
最初はコピー本全ての本文印刷に使ってたけど
最近は無配するコピー本(8pくらいのSS)用
値段付ける本はプリンテック行くようになった(紙代無料だから)
あと普段の印刷全て

インクジェットは13年前購入で
年賀状・ポスター用にしか使ってない
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:12:27.33ID:wfot55uo
>>954
一人称が変わるのはすごく嫌いだけど呼び名はカプによっては好き
二次でも周りの二次者がほぼ名字呼び固定だったり
公式で他の人にも全然下の名前呼ばれないキャラが下の名前で呼ばれたりすると苦手かもしれない
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:07:48.61ID:EiKfVZ0E
Twitterで一日にどれぐらいツイート(もしくはRTやリプ)してたらツイ廃だなとか低浮上だなと思いますか?
どれくらいからツイ廃でどれくらいから低浮上なのかざっくりでいいので教えてください
またテレビの実況や原稿中などのツイート数に関わるような特殊な状況も踏まえて意見して頂けるとありがたいです
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:16:07.35ID:rWqhrKyg
>>967
ツイ廃は何ツイート以上というよりは
・1ツイートにおさまることを単語単位に分けて何ツイートもする
・誰宛か分からない空リプが多い
・意味のわからない感嘆詞だけのツイートが多い
・逆に!!!!とかで限界まで文字数を増やしたツイートが多い
これらが短時間に一気に投下されてTL埋まるのが何度もあるとツイ廃だと感じる

低浮上は浮上頻度が1週間に1度以下の人
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:15:06.17ID:A+sgvRZd
ツイッターの鍵垢で許されるのは次のうちどれでしょうか
1.ジャンルやキャラやカプをはっきり明記した上でのフィルターかかりまくったエロ妄想
2.ジャンルやカプ界隈の愚痴
3.特定されない範囲でのリアルの愚痴
4.地雷や意見が合わない人を見てしまったときの吐き出し
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 00:30:05.39ID:N3LpEe7o
遅くなりましたが>>914です
自ジャンルの絵師さんが珍しく愚痴を言った後に二次創作をしてる身で…と自分で落ち込んでいて、一般的にはどう思われるんだろうと気になったのでお伺いしました
ご意見参考になりました、ありがとうございました!
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 13:41:17.96ID:fOOrxSTZ
遅くなりましたが>>920です
一概にどうというより自分の地雷の内容やその神が評価する作品にどの要素がどう出てきているかで印象が変わるかどうかも程度も違ってくるみたいですね
答えて下さった皆様ありがとうございました
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 16:30:25.19ID:Clu7zdg6
アップした作品に
「自分が言われて嬉しいことが書かれた感想を貰う」もしくは「自分が予想してた以上にRTされる」
どちらの方が嬉しいですか?
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 16:49:28.62ID:173IIPy4
>>975
感想を貰えること自体がとても嬉しいという前提だけど後者の方が多くの人に見て貰えるきっかけになりやすいから後者
感想を送ったりはしないけど追ってくれてる人も多くいる
逆にRTが流れてきて自分で追うようになったり感想を送った人もいるからRTが有難い
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 17:41:00.54ID:ml6nDqX5
>>972


>>975
RT
Twitterで作品アップする時は感想もらうよりもRTやいいねの数字の方がモチベーションに繋がる
とても嬉しい感想1つでRT1、2桁よりも感想0でRT3桁のほうが嬉しい
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 17:46:23.69ID:GTCiAERT
>>970
許されるって誰に?
自分基準で良いならbioに1〜4の文面をそのまま書いていてくれれば
間違ってフォローせずにすむので全部OK

>>975
RT
正直感想に興味が無い
たくさんの人に見てもらえることは嬉しい
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 23:29:42.46ID:5K0jXcdd
なん質でこちらと言われたので質問します
二次漫画描きの方に質問です。
同じジャンルだけどイラストしか描かない人はフォローしますか?
また、アニメ塗りのような軽い塗りと油彩のような重い印象のある塗りどちらが好きですか?
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 00:08:03.10ID:caO/idnI
スレ立て乙

>>970
許されると言うと語弊がある気がするけど、自分は鍵がかかってるならどれも良いんじゃないかと思ってる
本人が大人なら場所特定されるようなツイートも自己責任だし
エロ妄想はフォロワーを18歳以上限定にしてること前提だけど

>>980
イラストに添える小ネタなどが萌える人はフォローするが、イラストだけだとよっぽどじゃない限りはあんまりフォローしない
どちらかと言えば厚塗りや塗り込んだものの方が好き
ただアニメ塗りは自分ができないので華やかで良いなと思う
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 00:39:19.21ID:n0HXxrcV
ツイで気になってフォローした人がいたとして、やっぱフォローやめようと判断するのは何回目位の呟きで判断しますか?
相手は地雷要素はないけど毒にも薬にもならない呟きばかりの呟きばかりの人とします
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 07:41:13.26ID:oht8Es3c
>>983
最近そういうツイがバズってるから一応知識としてはある
でも日常会話の流れで言われたらすぐ反応は出来ない気がする
特に普段から訛ってる人なら方言なのかなって思えるけど訛りのない人がそう言ったら状況にも寄るけど片付ける方の意味ですぐに捉えるのは正直難しい
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 08:11:31.41ID:eJDkgbVW
>>975
RT
感想が嬉しくないわけじゃないけどツイでは数字が正義だと思ってる

>>980
同CP同解釈前提として
ある程度上手い人か絵を上げる頻度が高ければフォローする
ポップなアニメ塗りが好みだけど上手ければなんでも

>>984
いま初めて聞いた
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 08:28:56.17ID:REuB8mwA
>>983
毒にも薬にもならないならフォロー整理したくなったときできりの良い数字にしたいなってときに外す候補になるくらい
何回目とか具体的に言えるほどすぐには外さない、毒にも薬にもならないから
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:34:15.65ID:7ayuxkcf
>>984
知ってる
「直す」を「片付ける」というのは九州の方言だと九州出身の親に聞いた
(親が使ってた)
でも私自身は使ったことがないし、周りで使ってる人も見たことない
標準語なの?
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 13:20:00.31ID:/mFkhr9G
>>975
感想欲しいとあまり思わない性質なので
晒し上げや悪い意味でのRTでない限り大量RTのほうが嬉しいけど
自分が憧れていて大好きで尊敬している人からの感想だったら後者のほうが嬉しいかも
0998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:50:34.22ID:caO/idnI
>>984
知識としては知ってる
でも周りに実際に使う人がいないので、いざ言われたときにとっさに理解できるかと言われるとおそらくできない

>>991
ソフトかアイスを選ぶ際に明確に理由があるわけじゃないので、どっちも好き
強いて言うならアイス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 21時間 31分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況