X



Twitter退会した人@同人板9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:56:16.04ID:dZBZOmpu
twitterやってたけど嫌になって退会した人のアンチスレです
twitterアカウントがある人はスレ違いなので愚痴スレへ

時々現れる構ってちゃん荒らしやしつこい噛み付きはスルー推奨
感情的な吐き捨てや同人以外のツイは見てる発言は荒れる元になるので控えてください

スレ派生源
【現役利用者禁止】 twitterアンチスレ@同人板28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1501172058/

前スレ
【退役利用者歓迎】同人でTwitterやってたけど嫌になった人
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465469012/
Twitter退会した人@同人板2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1472387791/
Twitter退会した人@同人板3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1478005816/
Twitter退会した人@同人板4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1485497912/1
Twitter退会した人@同人板5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1500268444/l50
Twitter退会した人@同人板6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1507253734/
Twitter退会した人@同人板7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1512954154/
Twitter退会した人@同人板8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1520483537/

次スレは>>980が立ててください
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:39:20.90ID:PBux/AyI
必要なやり取りの返事が壊滅的に遅いくせに、くだらないツイは四六時中呟いているのが謎だった
ツイは常にやってるのにLINEの返事が遅いのはなぜ?という問いに
「ツイは瞬きや呼吸のようなもの、LINEは“相手”がいるから体力使う」という回答があって
本当に馬鹿なんだなと思った覚えがある
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:24:27.35ID:3ON8yZJo
そんなにみんな他人の目を気にせずに呟けるものなのか?
自分はツイートする前にTLの流れを見て相互フォロワーへの当て擦りにならないか確認してた
自分があのキャラ好きだとツイートした直後に相互フォロワーからあのキャラ嫌いとツイートされたり悲しかった
その人がTLあまり見てないことは分かってたしたまたまなんだろうけど、気軽に呟ける空間とはどうしても思えなかった
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:53:18.52ID:71gjNoHa
>「ツイは瞬きや呼吸のようなもの、LINEは“相手”がいるから体力使う」という回答があって

小中学生でもこんな馬鹿なこと言わない
相手がいるから体力使うってなんだよ、気を使うじゃなく体力って
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:08:35.63ID:PCG0feN0
フォローし合って互いに不快な発言丸見えの状態で気を遣わない瞬きや呼吸のようなものに例えてるのは笑う
こんな思考に染まるツイッターってやっぱ害悪だわ
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:09:27.47ID:UGbwdSWW
普通発言には気を使うんだけど気を使わない奴しかTwitterに残ってないと言う
何言ってもいい思考の垂れ流しツールだと思ってるお花畑人間がこうも多かったとは
こいつこんな事思ってんのか距離置こうと思われる所まで想像力及ばないのが凄い
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:55:34.42ID:8M2S9hi8
リアル世界でマジコミュ障に見える人でツイッターで喜々としてる子はやっぱコミュ障なのかもしれない
ツイッターは腕があれば声がデカければリアル世界でされたことがない称賛を浴び自分が輝けるステージ
腕無くても字だけのコミュで上っ面のすり寄り上手にやれば虎の威を借りてまやかしのフォロワーが付き自分が認められた気分になる
だけどやっぱコミュ障だからコミュ術の上手な取り方知らなくて数字の増大に錯覚して
イキリになったり周囲に見られてること考えず愚痴Disぽんぽんペインとか普通人前で言わないだろうってこと言ったり空気読めないし
「飲み会苦痛、早く帰りたい」とかよく言うしそういう子たちは現実では友だちいないのかなと思った
オフ会やってもみんなずっとツイートしてたりソシャゲやってるっていうのも聞くしね
うまく言えないがあそこでツイ廃ライフ満喫してる人たちって社会でのコミュニケーションが上手にとれない人で
その集まりが今のツイッターの状況なのかなと思った
別垢で持ってた真面目垢もツイ廃っぽい人はやっぱり同じ感じだったし
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:52:59.69ID:EoECxbDo
昔ツイやってた頃、明らかに自分に対する当てつけが多くて精神的に参ってて
つい「なんだか私の嗜好、皆さんにとって地雷らしくてすみません…」と漏らしたら
空リプで「いやいやええんやで!好きに創作すればええよ!私も好きに文句言うんだからよ」
と言われてものすごいモヤモヤした…。
取り巻きもさすが器がデカいね良いこと言うじゃん!とばかりにいいねしてるから尚更
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 03:56:58.72ID:61WIicxA
ツイで注目されるようになってから明らかに攻撃的になって大炎上して居場所なくした人を知ってる
後から知ったけど私生活ボロボロで友達全くいなくて
他人から賞賛されるなんて初めての経験だったと言ってた
初めての賞賛で気が大きくなって仲良くしてたけど内心気に入らなかったネットの友人達を叩き
批判されると可哀想な自分の居場所を奪うのかと反発してより攻撃的になるという負のループ
そこまで極端な人がそんなに多いとは思わないけどこういう人ほんとにいるんだなあと
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 04:47:35.69ID:47wT9H/k
>>463
まだROMアカ残して居るからスレ違いかもなんだけど、自分がそうなりかかっていた。
褒められたかったわけではなくて、初めてジャンルの話が出来きて嬉しかったんだな。
苦手な人がいたりして避けたり、当てこすりのRTや学級会に疲れて、
疑心暗鬼になって、
挑発っぽい内容に反応して衝動的に攻撃するようになってた。
その時点で離れればよかったのに、
執着心が湧いて離れられなかったから泥沼に嵌った。
今精神科に通ってる。
こうならないようにしてくれ。
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 06:28:17.18ID:cssfBuPy
自分もすごい疑心暗鬼になって完全に精神病む寸前でこのままだとヤバい事に気づいてTwitterやめた
あそこの人達は自分が1番正しい!自分は間違ってない!って思い込んでる人の集まりな様な気がするネット弁慶も多いし
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 06:44:23.56ID:47wT9H/k
私は正しいだけじゃなくて
絶対に負けたくないとか、勝ちたい、相手を貶めたいってオーラを画面越しにずっと感じているのに疲れた。
凄く気持ち悪いのに止められない自分も気持ち悪かった。

匿名掲示版の方が普通に感じる日が来るとは思わなかったよ。
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 07:04:35.35ID:ekJEQ5y5
>>464
>>1
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:03:24.19ID:IEtTFFF8
コミュ障と言うより現実に不満だらけの割には自分ではなにもせずに現実の自分を受け入れる事ができない人たちが集まってるような気がする
不満を言うのは構わないけど自分自身にも否がある事を認められ無い悪いことをしても謝ることも出来ずに逆ギレや被害者妄想アピールしたり自分の都合の良いようにしか受け止められない人たちが集まってるような気がした
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:03:52.95ID:18DHl4nm
>>465
自ジャンルはねらーやとしあきも自称してるの多かった
流行女性向けジャンルなら即ヲチ対象だろうけど同人人気は薄いからスルーされてる
ツイ辞めてもジャンル関連の所はこの人達がいるのかと思うと見れなくなった
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:33:36.56ID:8M2S9hi8
>>468
ごめんね
イコールとはまったく思ってないんだけどそう見える書き方が悪かったね
自分の周囲ではよく吉牛とかリプ飛ばし合ってる人ほど「コミュ障なんで〜〜」と言ってる人が多くて
いやすごい社交的だよと思うことが多かったんで今思えばほんとにリアルではコミュ障だったのかなと思って
でも書いている時もうまく説明できてない気がしたのはイコールっぽい書き方しちゃったせいもあるな
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:07:56.26ID:TT4A6GKv
>>462
462の作品に対して好きに感想つぶやくとかならまだしも
文句言うの確定ならミュートでもすればいいのにねその人
しかも@付きじゃなく空リプで啖呵切って周りにチヤホヤされるって器ちっちゃいわ
ほんと乙
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:46:33.02ID:YIaN9+x3
ツイッターやめてこれから何しようと思う
離脱症状なんだろうけどすごくけだるい
創作意欲は残ってるけど見向きもされないかと思うとそもそもオタク趣味やめた方がいい気もした
ついまだ人の多い所はどこか、どこなら見てもらえるだろうと考えてしまう
昔はひとこなサイトでもあんなに楽しめていたのにな
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:09:57.62ID:gpZgn0vw
愚痴
この間イベントで知り合いの本を買いに行った
その人の作品は以前から買っていて、twitterやってた時はDMで感想やりとりしたりしてた
今回も買った時に軽くあいさつして前回の本の感想を伝えたりしたんだけど、
自分が辞める前と比べて温度差があるような対応をされた感じでちょっとへこんでた
身バレ怖いから詳しくは書かないけど、ツイッター辞めたことで
その人にとっては自分はジャンルを去ったことになってたみたいな反応

気にしすぎかもしれないし、本の内容はいつもどおり萌えたから
感想送ろうと思ってその人のブログに行ったんだけど、
イベントについての記事が「twitterのフォロワーさんたちがたくさん来てくださって嬉しかった」とか
「フォロワーさんが来てくれたおかげで完売できました///感謝///」みたいな内容ばっかり
Twitter以外の買い手はいないもののような扱いだった…

ちやほやされたいとか交流したいとかで同人やってるわけじゃないし、
本自体は萌えたし、その人に悪気はないってわかってるけど、モヤモヤしてしまう

twitter辞めて半年以上経ってだいぶ毒も抜けてきたと思ってたんだが、
またtwitter憎しがよみがえりそう
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:33:38.72ID:1ysUEKiN
>>472
ツイッターやってる人で本当のコミュ強なんて見たことないわ
適当な持ち上げでいい顔交流がコミュ強て言われてるのなんてそれこそツイッターSNSでだけだよ
真のコミュ強は社会でも誰からも信頼されて、だからこそいろんな情報持ってるようなタイプだよ
信頼は上辺の褒めや持ち上げや盛った話なんかじゃ普通の人以上には絶対に貰えないから
ツイッターなんて自称コミュ強ごっこやってるだけで実際会って暫く付き合ったらなんか変…みたいな人ばっかり
人を誘って責任持たないとか悪い事を悪いと言わず許す寛大な私とかとにかく上辺だけ良い人ぶって悦に入ってる
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:41:39.96ID:vX8NYoLZ
コミュ障コミュ強どちらとも思わないがごく普通なのにコミュ障だと言って何かの予防線を貼ろうとしたり、こっちが真面目になったり重要な話を出すとはぐらかしたりネタに走ったり何真面目な事言ってるの?今そんなノリ?みたいな感じで逃げる人が多かった気がする
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:57:25.14ID:98tLvgDP
>>442
うちも全く同じのいた
したら交流のある人たち?がプレゼントしてくれたっぽい様子を画像で何度か載せてて引いた…
仲いい人同士の身内のやりとりかもしれないけど何も知らないこっちは貢いでもらいたいのか?としか思えず
絵も人柄も好きだったけどツイをそういう使い方するのは引いたわ やめるきっかけの1つだった
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:15:55.06ID:kKutGwLw
よく通ってるサイト持ちの人たちが次々とツイッターにこもりはじめて寂しい
サイトで作品やブログを更新する時もふぉろわさんとこんな話をして〜ついったでこんなことがあって〜
ふぉろわさんに言われて〜ついったでネタをもらって〜と他人頼み
ツイッター外でツイッターの話をされると複雑な気分になる…
あとついったとかふぉろわって書き方苦手
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:12:11.87ID:eEHmOwKb
退会してからは初めてイベントで、ジャンル移動したと思ってました〜言われた
支部ではまとめじゃない漫画も投稿しているし別ジャンル全く描いていないけど
これがTwitterやめたらいない人のやつか思った
一方で新刊出すごとに支部から感想くれる方がいる
確実に反応は減ったけど今も変わらず見てくれてるのが素直に嬉しい

なのにイベント後は同ジャンルの人達ともっと絡みたい即反応欲しいしたい欲出てきて抑えるためにここ来た
半年以上経ったしもう大丈夫だと思っていたのにまだ抜け切れていないことがショックだ
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 01:08:18.75ID:pEUYRgix
同人垢なのに発達障害とか毒親育ちだったとかメンヘラアピする奴多くてうんざり
それ専用の垢作って改善するなりすればいいのに(本気で治したいと思ってる人はそうすると思うんだ)
同情されたいんだろうねウザかった
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:12:16.26ID:KCTuysEv
>>481
こういう病気や症例抱えて職場や学校で本気で悩んで毎日必死で生きてる人程
休養取ったり同じ経験してる人と悩みを共有したりでみすみす同人なんてやってる場合じゃないと思うんだけどね

発達障害やAC・毒親育ち自称でネガティブメンヘラツイしてるかと思いきや
次の日にはコロっと態度変えて旦那や友人とお出掛けツイで幸せアピールとか
情緒不安定過ぎてなんなんこの人と思ってた
まあ鬱とか発達障害とかツイートしとけば多少なり同情いいね貰えるからだろうね
ほんとに思考がくだらなすぎ
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:38:25.01ID:u46rM3Ej
>>474
ツイでいいねやフォロワー少なかったのを「見向きもされなかった」って言ってるなら
勘違いだから気にしなくていいし他の趣味や気分転換したら良いんじゃないかな
一時的に持て囃されるだけのツイの評価()に振り回されるなんてもったいない
創作したい気持ちが残ってるなら今は焦らず楽しく書けていた時のことを思い出して気力を取り戻したらいい
ツイやってた時みたいにせかせか急ぐ必要なんてないんだよ
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:50:01.72ID:hD4Jb5uJ
>>482
人によってはその休養が同人だったのかもしれないけどね

本当に独り言で極たまに呟く程度ならそういうのは気にならなかったけど
病人を装って言い訳に使ったり吉牛ごっこしてた人は確かに多くてげんなりしてたな
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:53:00.52ID:Z5RKflWW
>>485
本当にそう思う
現実に居場所が無いからネットに居場所求めてるのもあるんだろうけどひとりでいるのが怖いんだろうね認めたくないと言うか
別に自分友達いないけど別に寂しくはないし元々ひとりが好きだからTwitterの集団が苦手だった人それぞれではあるけども
友達はいないけど人付き合いはそれなりにしてるしなあTwitterの何事も同じ価値観じゃいけない風潮は本当にキツかった
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:09:16.16ID:+2JKyVQK
>>483
>>474だけどありがとう、焦る事ないはずなのに早くしなきゃって考えてたよ…
ハンクラとかアクセサリー作りに興味あったからはじめてみようかな
創作もちょっとずつ自分のペースで進めたい

この数レス見てて思ったんだけどぼっち怖いや寂しいって人は多い気がしたなあ
友達が居ない人と思われてしまう!と必死なんだろうなって思った
自分はよく一人で映画とか行くんだが、時々変人扱いされたな
実は一人行動出来る人を羨んでるのかもね
だからサイトするとかツイの同調圧力に従わずに好きなもの描いてると
高尚様〜wとか煽るんじゃないかとも少し思った そういう所は多少あると思う、全部とはいかないでも
0488484
垢版 |
2018/05/13(日) 14:19:02.63ID:hD4Jb5uJ
休養の1つに同人があって、その同人活動の中にツイがあったんだろう
…という事だけを自分は言ったのであって、現実に居場所がなくなるとかそこまでは含めてなかったんだけども
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:31:36.29ID:gn20vphH
それまで発達障害とかよく分からんけど大変だなと思ってたけどツイ見てたら毛程も同情湧かなくなった
親身になってくれてる人が居ても何故か適当にあしらうだけで親のせい周りのせい皆嫌い私不幸もっと優しくしてって呪い吐き続ける機械ばかりだった
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:32:28.12ID:Z5RKflWW
現実に居場所がないっぽい人はいるには居たような気がする
自分も487さんみたいな感じかもしれない
変とか変わってるとかよく言われてる
Twitterに限らず周りに捕らわれずひとりで好きな事を好きな様にやってしかも堂々としてると目をつけられてめんどくさい事になるなとはよく思う
Twitterだと相手の顔が見えないからやり辛いし怖くなってしまったのもあってやめたのもある
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:03:49.33ID:2RclSvMj
好きなものが一緒というだけでは繋がるのが危険と思わせてくれたツールだな
その好きなものも飽きるスパンが早いし…
好きなものが全然違っても創作のスタンスや考え方、倫理観が一緒の人とのほうが交流長持ちするわ
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:36:27.48ID:9kzzcO8s
アカウントを消してしばらくの間はかつてのフォロワーがいま何をつぶやいているか気になったりしたけど
時間が経つにつれてそういう気持ちもなくなっていったし、
冷静になってみるとツイッターでの界隈騒動とか学級会とか同人者同士でのトラブルマウント合戦とか、
そういうものを普通に受け入れていた自分にぞっとした
辞めて本当に良かったと思うし、もう近づきたくないと強く思う

ただ、公式がツイッターメインで情報を流していたりとか、他サイトのブログやら支部やらでTwitterネタで盛り上がっていたりとかして
いまの同人界って本当ツイッターに依存してるっていうか必須みたいになっちゃったんだなって感じ
ツイッターで話題!もフォロワーさんが〜もいらない

もうツイッターの話はいいよ…
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:42:08.27ID:b1Cb7LC8
毒親持ちメンヘラだけど同人アカウントで話す気にはならないな...
顔合わせてワイワイ好きな話をしたいからアカウント作ったのであって(過去形だけど)
自分で振り返るだけでも落ち込む様な陰惨な話を持ち込みたくない
親しくなった相手に話したくなってしまう人もいるのかもしれないけど
バレるとマウント取ってくる人とか変な人寄ってきがち
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:21:00.10ID:4adL4MAA
公式関係で検索してたら昔のフォロワーの垢が出てきて
退会後初めて昔の繋がってた垢をいくつか見てしまった
苦手な垢は未だに見るだけでゾワっとしたけどあっ今更まだやってたんだ…としばらくして冷静になれた

馴れ合いとか、他人の評価がないと生きていけない人とは人種が違うし押し付け合いも嫌だったな
上手く使ってる人、仲良くしたい人もいたのは確かだけど今の自分にこれを続けるのは無理だった
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:07:16.35ID:RLuYfilT
我ながらひどい言い分だと前置きしておく
やってて思ったことはやっぱある程度の敷居の高さってこういう分野では必要だなってこと
生活必需品だったら誰でもできる手軽なアクセスとか入手経路も重要な要素だけど
萌えとか趣味って要は嗜好品だからある程度の高級感なり苦労しなきゃ手に入らないって前提がないと
ありがたみすら忘れていくってことをよーく思い知らされた
サイトの場合はわかりやすく相手の軒先をくぐるということで線引きができていたのだと思う
他人の家で好き勝手な振る舞いをする奴は少ないが公共の場で大勢でいれば気が大きくなる奴は多いのと一緒
作家にしてもそうだと思う、神秘性を含めての商品価値なんだから気さくで赤裸々すぎると買う気も失せる
あまりにも身勝手な言い分だとは思うけどあっさり手に入るものに金出す気にはなれないのは事実
同人が売れなくなったのも大手一強なのもその辺にも理由がある気がする
まあ今の物あまりの時代の圧倒的な買い手市場じゃ難しい部分もあるが自分が流れに乗らないという手段は取れるはず
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:46:14.40ID:1GGuJG1I
>>493
趣味を楽しくやる為にツイッターするならわざわざアピールしないよね
本当に苦しんでるのかかまって欲しいだけのファッションなのかは置いといてこんな事アピールしてる時点で
趣味の為じゃなくて承認欲求満たしたい為に取ったジャンル自分なアカウントだってわかるし病気を言い訳にして相手に気遣い押し付ける自分本位な人には近づかないようにはしてたけど
こういう人多すぎて感化されてまともだった人まで私メンヘラかも…?とか言い出してプロフでまでメンヘラだの豆腐メンタルアピールするようになってくしうんざりだった
現実のやりとりで初対面の相手に私はメンヘラですACです毒親育ちですって自己紹介なんてあり得ないんだけど距離感狂ってるわあの世界
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:52:16.35ID:buXxU+D5
好きな絵の人がツイ始める以前の個人サイト時代の絵を再掲載していた。
数年前の作品なのに今よりも明らかにクオリティ高くて細部まで丁寧で、まるで別人の作品でした。
ツイに張りついてかまってタグやらマシュマロ投げ合ってる暇があったら練習した方が身のためだと改めて思いました。止められて本当に良かった!
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 04:02:44.75ID:FZDgvhjS
毒親持ち発達障害持ちAC告白もあるけど
同性愛者ですAセクですってカミングアウトするのもよく見かけたなぁ
同人垢で言うことか?とか気軽にカムしていいのか?と思ったし
ビアンだけど彼女できました!からの惚気ツイ連投スタートして彼女垢化するのも見た
その人を見て私もビアンかも…って流される人も出て来てファッションレズ量産されたし
ネット上だから気軽に言えるのかもしれないけどカムされる側からしたらギョッとするし気使うし…
鍵付きサイトならまざしもTwitterでそういうこと言う神経が信じられない
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 04:49:01.02ID:DOUyNeoV
同人に限らず趣味垢で毒親持ち発達障害持ちメンヘラアピ政治ツイRTしたりイイネしてくるのは正直なあとしか…
正直それがキッツかったわ
仕事大変で〜けど萌えがあるから疲れも吹っ飛ぶサイコーくらい言うならまだいいけどさ
自分も>>474みたいなタイプだしあと人を利用しようとする実力もない連中が下心アリアリで群がって来てそれが嫌になった
しょうもない連中に絡まれたりストレス溜めて我慢して付き合うくらいなら何言われても即消えて自分磨いたほうが良いわ
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:23:35.26ID:AOjgSfal
>>498
同人垢同士で彼女ができましたってやってる人いたなあ
ジャンルも百合系だったからまあそういう人もいるかとしか思わなかったけど
今考えると異常
予め予防線に地雷を攻撃的にアピールする文化といいツイ内でしか通用しない世界だと思う
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:19:40.72ID:yFe72kC6
>>495
わかるわかる
嗜好品を取り巻く環境にはある程度の神秘性って必要だよね
勝手に流れてくるR18作品は有り難みがない
うちの旦那がね〜って婆や最近の若者は・・・とかいう爺
こんな学生かきました!って萌え作品は何か萎える
作品に集中できない
ソイツらに上から目線で作品見られるのも嫌になった
褒めなきゃみない。って雰囲気ムリ
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:19:41.84ID:FZDgvhjS
同性愛云々に限らず同人垢や趣味垢でわざわざ恋人出来ました報告するのは何なんだろう
結婚しましたなら生活も変わるし脱ヲタの可能性も出てくるから保険として報告するのかな?って分かるけど
フォロワーが女友達といい感じなんだけどどうすればいい?って四方八方にアドバイス求めて大騒ぎして
彼女とお付き合いを始めました報告からの彼女と別れそう!どうすればいい?って流れ見せられた時は
ここまで私生活を晒すのか?ってドン引きした
祝福や心配できない自分が異常なのかと不安になったけどドン引きするのが正常なんだと信じたい
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:47:52.81ID:mkKzVlOe
>>502
リアルな友人じゃなくてネットで相談する時点でお察しって気がする
同人はペンネームまで使って現実と離れた自分作ってるんだから私生活とは隔離しろよって思う
仕事行くぞーとか、旅行中、くらいならいいけど今日は息子の運動会、とか親の介護が、とかの話ダラダラするなら別垢にしろと思う
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:19:46.31ID:8iyYFTtY
やっぱツイは創作活動で使うにはリツイートが害悪すぎる
制作日記を見に行きたくてもゴミみたいなリツイートが目に入って邪魔だしトレンドワードも邪魔
創作に関係ないどころか効率を下げてるよね

全然関係ない分野の奴(例えば出会い厨とか政治厨)が一緒くたに存在してるのも害悪だ

でも彼らが悪いんじゃなくて、いまどきのクリエイターならツイやってて当然みたいな風潮がクソ過ぎ
どう考えても向いてないのに
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:45:19.40ID:ac+xhOdy
創作や二次創作で鬱々したものを読むのは好きだったけど
書き手さんの鬱々ツイートは謎のダメージがあった
そんなん知りたくなかった…と思った
吐き出すことが悪だとは言わないけど
不特定多数に向けて家庭環境とか性的トラウマとか語られても重すぎる
黙って?作品に昇華してる人は尊敬する
ツイート見る方が悪いと思ったので退会した
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:52:02.19ID:ac+xhOdy
身内で鬱エピソードや性的指向や薬の話したりしてるのはグループセラピー感あるのかなと思う
この人に対して私はまだマシかなとか、もっと辛いなとか
尺度を計ったり、経験を言葉にすることで客観的になったり

でもそれ見てるとこっちまで病みそうだった
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:04:08.69ID:KOJbAXcJ
よく書かれてるけどツイッターやめた途端永遠の別れみたいになるのはどうしてなんだろうね
ツイッターやめると居ない人扱いで支部もほぼ見られなくなったし
いくらツイッターでのネタをありがたがる人達だからと思っても
やっぱり見てほしい気持ちもあるからしんどい
頑張って書いたし読まれたい…
やめて自分自身で何が嫌かって楽しい事もあってそれを思い出すから嫌だ
嫌な思いしかしなかったならさっさとやめてせいせいしたってなれるのに
それでもあそこに居るとどんどん感覚おかしくなって好きなものを嫌いになりそうだから戻る気になれない
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:00:49.41ID:AOjgSfal
>>503
絵とジャンル萌え語りしかしない奴としてヲチに晒されたことある
自分語りして破滅したなんJコテみたいになりたくなかっただけなんだけどね
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:08:13.47ID:GzLh+DG7
>>509
わかりすぎる
楽しいこともあったんだよね
支部一本の時は反応なかったのが、ツイ始めたら見てました!とかファンです!とか言われてびっくりしたな
また支部だけになるけどまた反応なくなるんだろうな
ツイから去った人=交流しなくていい人なんだよねきっと
もう反応気にせず淡々と好きなもの遠慮なくかいていくしかない
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 18:30:06.93ID:iETlKuo0
>>510
同人アカならそれの何がいけないんだよって感じだね
当たり障りないプライベート話せば興味無いって言われるわ萌え語りのみしたら晒されるわって正解はなんだったんだろ
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 19:00:49.34ID:quN25IA2
>>512
絵とジャンル萌え語りしかしないのが正解だと思うけどね
私生活晒さないことに難癖つけられたら「プライベートアカはリア友とだけやってます」って言えばいいし
実際自分はそうしてたし今まで私生活晒さないことで文句言われたことはない
まぁ近寄りがたい人と思われてたみたいだけど
距離無しは寄ってこないし本気で付き合いたいと思う人は適切な距離で来てくれてたしいいことしかなかったよ
結局諸々めんどうだし向いてないから辞めたけどね
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 01:21:58.03ID:ZLrZn+Xc
恋バナ職場の愚痴ネイルコスメ旅行病みリスカ…どれもJKJDくらいなら若さゆえの黒歴史量産期だし
まぁそういう時期もあるよねといくらか微笑ましく見れるんだがもういい歳こいてる中年女だと目も当てられなかった
と、ここまで書いてて気づいたが彼女らのやってることって彼女らの思春期に女子ヒエラルキーの頂点だった子が
やってたことのまんまサル真似なんだよね
ブログや懐かしmixiの黎明期って最初に食いついたのは流行に敏感でセンスのいい子やギャルっぽい子たちだったし
そういうキラキラした子たちを内心羨望の視線で見てたような2軍3軍クラスが一周まわって今度は私たちの番よとイキッてんのかなって
我ながら性格悪いし考えすぎかもしれんが
プライベートやら愚痴陰口こぼさなきゃ信頼できないってまんま連れションする女子中学生かバブル期の給湯室OLみたいでなぁ…
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 01:42:13.66ID:HpG1BsXK
>>507
あるあるすぎる
鬱ツイートとかずっと見てると引きずられるんだよね
時々スレにも出てくる刺激的な情報を常に受信するせいでで脳が麻痺して〜と同じような理屈なのかな
鬱なりジェンダーマイノリティなり仲間探しする人がいるのも分かるけどそれを趣味垢でやるのは違うよなぁと思う
酷い人だとどっちのトラウマが重いかマウントの取り合いみたいになってたりもするし
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 07:15:11.01ID:iVkGsS56
ツイ廃というかSNS廃から来る感想、的外れすぎてダメージが大きいところがある
作品自体をじっくり読む癖が無くなってるんじゃないのか?
作品に出てくるキャラの名前を間違えたり内容をまるで分ってなかったり…
(例えばA→BのつもりだったのにBはAに片思いなんですよね!とかいう真逆な感想)
SNS廃じゃない人に読ませたらえ〜普通にわかるよ、と言ってくれて安心だったが自分の創作に自信がなくなるわ
ツイやってたときに「もっと作家に気軽に感想を送ろう!」みたいなのがいくつも回ってきたけど
読解力の無いツイ廃に感想貰ってもダメージ大きいだけなので余計な事しないでほしい
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:28:02.58ID:P9hgsEHd
作品=交流ツールって認識だからTL流れて来たのを1秒も見ないうちにいいねするように流し見して感想送れば何でも喜ばれると思ってそう
少なくとも読んだり見たり自体を楽しむのが目的じゃない
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:31:14.81ID:O6stp22r
同人趣味やってれば大抵の人は作者のプライベート<<<<作品目当てで寄ってくるのに
いつの間にやら作品そっちのけで自分が自分が語りになる恐ろしいツール
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:51:54.14ID:XZKWeCUa
有名絵描き凍結されてメシウマとかヲチ板かよ…って感じ
ドピコとはいえそんなところに作品置きたくない
早く廃れないかなとおもって何年もたった

ツイッタラーの自分の意見を通すために正論風にいってくるの、基地クレーマーと似てる
相手(企業)が折れたら満足、俺は○○させたことがあるって武勇伝
恥ずかしいことと気づいてないとことか
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:50:17.28ID:8gpWz8xN
>>514
すごくわかる
Twitterで声高に騒いでる人は遅れてきた思春期かなと思うくらいめんどくさい
10代の子だったらそんな時もあったなってこっちも構えていられるけどね…
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:50:59.82ID:Kbx+QQvN
>>513
それ言うと「書き手は萌え製造機じゃない」「ツイッターは何を呟こうが自由」って噛みつかれるんだよね
確かにその通りなんだけど見たくないものは見たくないんだよ
まあこっちから消えてやったが
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:23:14.23ID:Wj5xmhaF
ツイッター漫画マンしてたらストマン描けなくなると思ってやめた
何千何万とファボリツで回ってくる漫画どれもこれも
で?何が言いたかったの?っていうような雰囲気2次ばかり
絵が上手いです…以外に言いようのない4p漫画しかなくて辟易した
どこかの場面切り取ってるんだろうけど
皆自分も同じで絵しか見てないんだろうなみたいな感じがそのふぁぼ数に現れてる気がする
多分読み返したりもしてないんだろう 何も心に残らないし
(即落ちで笑かそうするギャグ系や
4pが4コマのように起承転結がある漫画は一応除く)

ツイッターで万稼いで数千フォローいるのにオフ本売れないって愚痴る人の理由がやっとわかった気がした
無料だから読めてるんだよ この人のオフ読みたいと思わないし
オフ本作れない、短いp数の漫画しか書けないとか当たり前じゃん
ツイッター向けの話ばっか描いてたらそうなるに決まってる
だったら他SNSやサイト等で15〜30pのオチまで仕上げてる漫画描いてる人の方が全然期待値ある
描きたいことたくさんあるんだろうとか
1つ作品作るのに根気よく手間かけられる人なんだろうとか
ならオフも大丈夫そうだなと思える何かがあるし
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:06:41.79ID:jJqL5H2D
>>525
わかる
商業は打ち切りばかりだけどツイでは二次パロでいいね万稼ぐそろそろ50歳のベテラン作家が
「ツイではあんなにイイねあるのに打ち切りばかりでやってらんねー」とか愚痴ってたけど
大人気の二次と元ネタのあるパロ、そしてタダだからみんないいねするんだよ…と思ってたわ
実際その二次ネタも「何かの漫画構成そのままで他のキャラに置き換えただけ」みたいなので
あんなの10年近くやってりゃそりゃ自分でネームなんて切れんだろと
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:03.44ID:IrQCq7eu
壁打ち非交流で使ってたがあんまりにもネタパクしまくってくる人がいてムカついてやめた
しかもやり方が姑息
リクエストボックス?ってやつからそのネタをリクエストされたっていう体で毎回描くのよその人
あくまでも「私が考えたんじゃない!リクエスト!リクエストだから!」を貫いててまじで卑怯
「毎度毎度そんなミラクルあるかよ」って脳内で突っ込まずにはいられなかった

しかもその人毎回イベで堂々と本買いに来る
名刺まで毎回渡してくる
まじでどういう神経なのか疑う
もうパクばれてもいいと思って開き直ってんの??
意味分からない

てか何度名刺やら差し入れ渡されようがこっちから一度も連絡しない時点で色々気付けよそろそろ
例えアレだが地下ドルに入れあげるキモメンかよ
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:16.81ID:6czBywdG
鍵付き裏垢のフォロワーをさらに厳選した裏垢でジャンル者や本垢フォロワー叩きする人が身近にいて
今からAをブロックしてきます→ブロックしてきた!前から思ってたけどあの人って〜と愚痴大会
周りは誰も止めないし逆に乙コールかかるわ○○さんには絶対負けて欲しくない!戦って欲しい!とか応援したり
ドン引きしてる自分がおかしいのかと不安になり
最終的にその人達のアイコンを見るだけでも胃が痛くなる始末になり逃げるように退会した
大人しくて歯向かわないと思われてその界隈に選ばれたんだろうけど負担でしかなかった…
解脱症状なのか何なのか創作もやる気出ないし悪口言われてるかも!と不安に駆られて垢を復活させたくなる
ジャンルが悪かったのかもしれないけど二面性が激しすぎる人が多くて人間不信になっただけだった
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:59:55.81ID:w/u+tv7z
>>528
心底乙
裏アカで繋がって誰かをハブって結束を固め合うってまさにメンヘラのやること
一人でも多く取り巻きという名の安全パイが欲しくて528を囲ったんじゃないかな
0530sage
垢版 |
2018/05/15(火) 12:10:51.99ID:rJaEio2y
次元がちがうというか、関係ないぽい話、それでも既出だったらごめん
村上春樹の文庫(職業としての小説家)に、小説書いてる時エッセイの仕事は一切しない
それは時間や集中力のセーブもあるし、エッセイでついつい書いたネタを小説では出せなくなってしまい後悔するから
という意味のことが書いてあった。ああいう人でさえ(というか、ああいう人だから?)そうなんだと

同人やプロ作家のtwitter見て回ってた時期もあるが、自分じゃ創作はしてなくて想像するしかない。
趣味の分野で自分がたまたま早く見た情報について呟いたら、タイミングが合っていいねやフォローをもらえて
楽しかった事もあるけど。気がつくと日常いつもネタや文言を考えてたり、同じ情報を先に見て書いた人がすでに大量RTされててがっかりしたり
何の競争してるのか、ばかばかしくなってやめた
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:36:36.63ID:D2bhgE3M
>>530
自分自身、村上氏と次元が違うけどすごくわかる
ひとつ書いてる時に別に一本書けそうなこと思いついても「いつかこんなシチュで書きたい」とか唾つけ含むような萌え語りしないし
むしろ今作っている話に無理がなければ話の中の1エピソードとして混ぜ込むことが多い
妄想は突然湧くし賞味期限が自分の中であるからあとから書こうとしたときはもうあまり面白くなくなってることが多いから

だからTwitterで短文SSや名刺、萌えつぶやき頻繁にやってる人がいるけど見ててもったいなくて仕方なかった
それを作品の中の一つの山場にしてちゃんとした小説にしてくれればいいのにとよく思った
いいシチュエーションを短文で終わらせちゃうなんてもったいない読み手としても残念

そして今は140字小話、名刺、ワンライやりすぎで起承転結のあるちゃんとした小説が書けなくなったっていう嘆きもよく見るね
ほんとTwitterで創作者を徐々に静かにころすわ

>>525
自分も思ってた4P以上の漫画みんな書けなくなるんじゃないかって
わるいけどワンドロ総集編(1〜4P漫画)再録オフで出してた人、いい作品作っていた人だけに引いたというかショックで
この人も終わったなと思っちゃった

長文ごめん
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:58:12.02ID:QQ+OLhzF
>>525
わかる
自分の界隈はツイで人気=オフで売れ売れなんだけど正直何がいいのかわからない漫画だった
売れる人には+@何か魅力があるんだろうけどずっとツイ漫画見てて絵も漫画の魅力もよくわからないままだったわ
あまり書き手と交流しない人はブレない漫画描き多かったな
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:13:29.09ID:NaPHXsMz
>>525
わかる前にまだTwitterやっていた頃にイベント出た時に隣が絵がうまくて有名なフォロワー4桁の大手垢でイベント前日その垢の人のおしながきにかなりのファボ数ついていたけど
実際イベント時に刷った数の半分ファボ数の3分の1も出てなかったような気がするかなり余ってたのを隣で見てた嫌でも見えると言うか
イベントからかなり月日たってるけど通販サイトも在庫余ってるみたいだし
後から聞いたらその垢の人の絵は上手いけどツイートから出る性格の悪さが嫌で避けてるフォロワーさんがかなりいるって知った
実際自分もイベントの間ずっとどころかあっちからぶつかってきてもガン付けれて無視されてていい感じはしない方だった絵が上手かっただけに色々と残念に感じた
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:38:29.87ID:R8FXLzI4
創作ってのは程度の差はあれちょっと深いものを作ろうとすれば
内省するとか内にこもるという過程が必要だと思う
わいわい言いながら作るのも楽しいけどそれはお絵描きチャットに近いよな
だから字書きとか漫画のストーリー制作などには致命的に向かないんだろうな
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:12.40ID:lH8bMM1E
とりあえずRTされてきた1〜4pの漫画見てたけど描きたいとこだけ描きました!みたいな感じで全然頭に入って来んかったわ
ツイ廃にはあれくらいがお手軽スナック感覚でいいんだね
書き手もそれで満足してるならwin-winの世界なんだろうが自分がふぁぼしたくなるような作品も書き手も皆無
イラスト職人のラフや書き込んだ一枚絵の方が良かった

でも意味不雰囲気漫画の方がRT回って来るからうざくなって逃げた
あと描きたいとこお手軽に描いてるからこそそれらをまんまオフ本に流用してる書き手には超冷めた
買う価値ねーわ もう見てるしそこんとの4p×2

しかもその箇所が話のメインの見せ場見せゴマ決め台詞だし
メイン先出ししといてあとづけされたストーリーとか読む時に超絶つまんないんですけど何を楽しみにめくれば?ってずっと思ってた
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:08:50.43ID:hXVI79cS
全然関係ない話だが大手で月日経ってても在庫余ってるのをすぐ売れてない扱いするのはちょっと軽率かなーと

寧ろ売れてる人ほどいつも在庫補充してる
常に在庫少ない人とか瞬殺する人って案外ただ総発行部数が少ないだけだったりする
昨今はイベントで余る分見越して会場から直接委託に納品する人もいるから「イベで完売しない=全体的に売れてない」とも限らん

いや完璧にスレチだから詳しくは書かないがその辺は部数スレとか覗いてみるといい

基本的にここのスレの話全て共感するけどさ
「碌に事情を知りもせずただ上辺で物事を判断する」のはちょっともやもやするというか…それじゃ「数や虚報に踊らされてるツイ廃たち」と同じ穴の狢・井の中の蛙になってしまうんじゃないかなぁと
不快にさせたらごめんね 聞き流して
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 02:00:54.42ID:6Ax1t8+m
殴りかかるって喩えるほどでもないかと
確かに部数の話はスレチだけど>>536が言っている内容はもっともだし、言葉を選んでなるべく穏やかに表そうとしてる印象がある
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 02:21:00.66ID:va5AaeMs
533だけど説明不足でしたごめん
Twitterでは大手垢だけどイベントそのものや同人誌発行は初めてのいわゆるTwitter大手垢さん
発行部数は本人の口から聞こえた数だとふぁぼ数より遥かに少ない実際その方の絵の上手さや普段つくふぁぼ数からはその発行部数じゃ速攻で売り切れるんじゃと思ってた 
でも実際は最終的には発行部数の半分も行かなかったしその方がしばらくたってから別ジャンルに移動したのがいろんな意味で分かりやすかったプライド高そうだったので 
スペースが隣だっただけにイベント中本人が機嫌悪くなってきたのも丸わかりだった嫌でも状況は見えてたので嫌な思いをさせたら申し訳ありませんでした
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:02:48.75ID:hEZQQVRx
鍵なし垢で際どい絵あげてる人とかいたが、神経が理解できなかった

異性のフォロワーもいるのによく平気だよなと思っていた
見てるこっちが恥ずかしいというか…
向いてないなと思ってやめた

「恥」って概念が無いんだろうな
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:37:09.01ID:5h8V1GoX
ラインのグループやスカイプのチャットとかでやればいいのに・・・って思うよね
わざわざ内輪のネタをネットに晒す必要があるんだろうか
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:41:21.94ID:C8V2gMPR
自分はフォロワーと馴れ合って○さん神絵師すぎるジャンルの遺産とかエアリプしまくるのに
学生フォロワーがクラスの人と作品見せ合うことを駄サイクルw馴れ合いで評価貰って楽しいの?って
愚痴垢でpgrする奴がいて特大ブーメラン刺さりすぎだろって思ったわ
フォロワーの評価がそんなに大事なのか
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:26:42.86ID:UTKG5tKl
Twitterによくいたのが原作や公式からじゃなくて2次創作pixivや同人誌から入ってきた奴
あの輩が本当に嫌でしょうがなかった
原作の話をしたら「読んだことないです今度読んでみますね」とか堂々というわ
後日それを以前から知ってましたと言わんばかりにつぶやくはネタにするわで本当に嫌で嫌でしょうがなかった 
そんな奴に限って上から目線で地雷とか平気でつぶやきまくるわ空気読めないで本当にキツかった
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:47:25.07ID:NIEI1MSW
原作見てませんっていたなー
そういうヤツって二次創作設定を原作設定だと思い込んでいたし、原作に盲信していた要素とは全然違うキャラ要素が出てくると原作が間違ってるこのキャラは本当はこうなのにとか言い出して痛々しかった
Twitterのせいで嘘のキャラ設定が広がりやすかったと思う
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 13:49:12.96ID:xP11mdd3
あの私がジャンルの魅力教えますプレゼンとか本当にやってる奴も内容もクソだったな…
ジャンルやキャラがカプ利用してお前の方が前に出過ぎだろって自カプ広められるの苦痛だった
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 14:42:15.15ID:xmjVleae
サイト時代にはジャンルのトップになるなんて意識なかったしな
そりゃ外部の反応での位置付けはうっすらだったけど
ジャンルを超えて(ツイ)オタク界に主張できるのもあんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況