X



30代〜60代の同人事情69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:46:28.47ID:PHlVUDOp
乙です

前スレで子供と同じもの食べてる人は若い、ってすごく分かる
先輩が45くらいだけどぽっちゃりしてて身長高くてスパゲッティやハンバーグ大好きなんだけど沖縄っぽい顔だからか年齢より若く見える
姪はいて頻繁に会うけど本人に子供なし
運動はしてないから多分胃腸が強い

別の先輩は胃腸弱くて激しい運動してて、面長で痩せてるからか年齢より上に見えるな
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 21:10:11.37ID:0DvX/cqO
いま不思議発見でウユニ塩湖のプロジェクションマッピングやってるんだけどさ
日本一有名なプロジェクションマッピング会社の映像センスって
我々世代にはとても馴染みがある個人サイトや携帯サイトのフリー素材センスだよね…
入り口に【あなたはxxxx人目の堕天使です】みたいなカウンターが有る系の…
なんだか黒歴史刺激されてソワソワしてしまうw
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 21:16:54.18ID:FPltfEXF
胃腸云々もそうなんだけど
自分が感じてるのは子育て中の同年代は元気?活気?がある
仕事して子育てもしてなお趣味に関心持てる余裕みたいなの
自分なんて仕事しかしてないのに趣味へのモチベも
体力も年々下がってる
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 21:24:13.97ID:eViEeZgS
いちおつです

>>7
あの手の大規模映像パフォーマンスってすごくお金かかるから、スポンサー集めるためにわざと素人でも思いつくようなのにしてるんじゃないかな
さすがにそこらのカメラマンみたいな美術の基礎がない人ではないだろうし
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:17:37.52ID:I3W1inoL
前スレ992
自分もアラフォーからぼちぼち始めて42で同人デビューだったよ
元々近眼でおまけに老眼も始まったけどイラストソフトや3Dモデルのおかげでお絵描きできてる
初めたのが遅い分下手だけど絵の劣化とか実感しないのが救い

ロスジェネはリア時代にネットが普及してなかったから社会人になって自分のパソコン手に入れてから遅咲きオタデビューした人も多そう
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:42.51ID:YTeoaT+A
>>5
その例えだと、食べ物よりもその人たちの個人的顔立ちの方が若さに影響与えるような気がしちゃうかな?
子供向けのもの食べてて若くなれるなら、頑張って
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:24:05.36ID:Ix+QhB+L
結構遅くにデビューした人多んだね
何がきっかけだったの?
今まで書き手じゃないのに急に創作意欲が湧き出た理由やきっかけを知りたい
創作意欲ってある人とない人の差が激しいしその上中年になって始めたのが不思議

>>14
でも顔立ちの方が大きいと思う
童顔は若く見える
金田朋子とか(発達障害ぽいからそっちかな)
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:43:18.82ID:HafsarJw
>>18
なぜか同人を知る前から男キャラ同士をカップリングしてしまう性質だったけど
普通の話なのに見えてしまうのが好きなんであって
見目麗しい役者さんだろうと最初から男同士が見たいわけじゃないんだよな…
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:33:45.08ID:puK7vWK4
今夜から始まるドラマは単発ドラマの時ちゃんと作ってて面白かったからおすすめしとく

今時はスケートアニメとかもだけど公式からお膳立てされたものを素直に受け取って萌える風潮が出てきてると思う
ないところから妄想するのも楽しいけど風潮に沿って生きるのも楽しいものだ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:36:38.88ID:dvIlZe6A
長年描いてても下手くそで、辛いからもう描くのやめようかと思ってたんだけど、久しぶりに昔自分が描いた作品を読み返したら萌えた
自分が描いたものだから当然といえば当然なんだけど、どストライクの推しカプがあって自分やるな!!ってなった
他の人と比べて下手だなって勝手に落ち込んでたけど、これからは自分のために描こうと思った
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:04:51.81ID:CuZ/gemA
アラフォーぐらいで絵描くの始められて同人やってる方が結構いらっしゃるのなんか勇気出たわ
自分は10代のときに活動してたけど20代はずっとやってなくて
30過ぎてからまたやりたいと思って復帰準備してるけど不安で仕方がなかったので

当時は着色はデジタルやってたけど、漫画や線画はアナログだったので、まずソフトの使い方を覚えねば…
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:58:36.87ID:8HvOhCEn
40才から書き始めて一年休んだけど、大体3年ぐらい描いてる
極端デフォルメの子供絵からなんとか七等身絵で漫画らしきものを描けるようになったかな

服のセンスも欲しくてファッション雑誌の模写ばっかりしてる
安いwindowsタブレット入手して描いてるけど、16インチの中華タブレットに買い換えようかなと思ってる
やっぱり画面が大きいに越したことはないわ
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:07:07.16ID:x8mtA/hj
画面大きいのがいいよね
自分は試しにってワコムの20万越えを買ってしまったので
意地でも壊れるまで使うけど
もっと画面大きいのにすればよかった
最近がくっと視力落ちてきてるからなぁ
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:28:08.42ID:8HvOhCEn
自分もそう思って中華タブレットスレ見てるけど、まだ中華ものは技術的にちょっと、って感じなんだわ
安定したやつが出たら買い替えるわ
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:01:50.78ID:ABD9/fYo
>>21
キャラかよ
まあキャラじゃなかったら頭おかしい人だけどキャラって聞くとなんか騙された感がしてあんまいい感じがしないなw
金朋のこと好きでも嫌いでもなんでもないのにw
こりゃアイドルオタクが好きなアイドルの本性みたらアンチ化する気持ちもわからんではないw
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:05:57.11ID:H//JVlMd
ブスは結婚しないと思ってる人多いよね…自虐含む
ババアになるにつれ結婚「できない」のはそれまでの
本人の選択によるものだってつくづく感じる
結婚願望無い人は含まずね
仕事も趣味も充実してたら独身のままで楽しいし
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:21.07ID:O/4mxYPh
結婚できるかどうかに容姿はそんなに関係ないよ
ブスでも本気で結婚したければできるし、それなりに可愛くてもやる気がなかったらできないまたはしないよ
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:05:31.58ID:2VeuizwZ
凄い意地悪というか性格悪い奥様もいるし
結婚には性格の善し悪しもそんなに関係ないよね
本人が結婚したいかと縁があるかどうかだね

前にこのスレでブルーライトカットの眼鏡おすすめされてたから
中くらいの濃さのやつ買ったら
PC画面も紫外線も眩しくないし頭痛も減って楽になった!
絵を描くやる気も復活したよ
教えてくれた人ありがとう

やっぱりどこかしら調子悪いと
やる気って削がれるよね
目もだけど体調管理大事だね
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:29:15.91ID:zlAvwnxo
そういや金田朋子は発達障害という噂あったね

>>32
超ドブスや140センチ前後の人は結婚できてなかったよ
婚活もマメにしてて高望みもしてる様子はなかった
だからブスや奇形でも全員が努力して結婚できるわけではない
しかも結婚しないと肩身狭い
美人は男も結婚するかしないかも選べるだろうけどね
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:41:47.58ID:0TzTl1Lm
>>37
高校の同級生で性格が本当に悪くて太っててお世辞にも可愛いと言えない子がいたんだけど
母親に「若さでしか勝負できないんだから寝込みを襲ってでも男を捕まえときなさい」と言われたそうだ
残酷だけど我が子を一番心配しているんだろうなと思ってモヤモヤした気持ちを紛らわしといた
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:43:30.04ID:tap6FOAc
>>36
なんなんだその思い込み
自分の周りはチビだろうがブスだろうが普通に奥さんしてるから
こうだと無理なんて基準はそれぞれだろう
余計なお世話すぎて草生えるわ
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:58:34.89ID:L/lnwC6J
またこんな話
人の悪口ばっかでこの間からなんかおかしい

ところでもうすぐスパコミですごいあせる
早割申し込んだのつい最近な気がするのに
時の経つの早すぎ
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:50:27.24ID:WhPqUMtW
>>42
こういう変な話題になったら確実にいつもの人だからスルーでいいよ
下ネタと容姿と結婚関係でおかしくなったらほぼ間違いない
仮に別人だったとしてもスレの変な人の総称が「いつもの人」だから

構ってあげるとますます居着くから無視しといて
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:56:45.04ID:x8mtA/hj
まぁ独身や子梨の方が時間が自由だなとは思うけど
この趣味においてはあまり関係ないかな
家庭環境よりも自分の健康状態のが影響でかい
老眼と黄斑変成で物が歪んで見えるのが辛い
小説読むスピードが遅くなっていかん
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:07:01.12ID:eFEnJmSA
大学卒業後私の友達で一番早く結婚した子は140ちょいだったよ可愛い顔の割にサバサバしてて優しい子だった
PC買い換えたいけどデスクトップ&大きいモニターの方がいいのかな
字書き時々絵描きだけどノートPCだと画面小さく感じる
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:02:26.65ID:ad1LD9/q
絵専門某私塾のSNS村に参加申し込みした
出戻りで年齢からの伸びしろは少ないだろうしプロは半分諦めてるけど毎日絵を描いてないと死ぬタイプだからせめて同人の実力を底上げしたいんだよね
予想はしてたけど応募者中自分が最年長でワロタ…ワロタ…頑張るわ
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:35:14.44ID:Bdp5ACt4
>>50
> 毎日絵を描いてないと死ぬタイプだから

それいいなぁ!
折角絵を描ける時間があってもだらけちゃうから、そういう人になりたい
描く時間を長く続けられたら成長早いとは思うんだけど、集中力が続かないんだよなぁ
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:47:08.19ID:rBf5euYW
>>48
チビは20代前半逃したら婚期ないもんね
周りはそれを逃したから妖怪ババア化して異性からキモイと言われるようになって見事に売れ残ってる
アンドウミカ、黒田美帆も独身だよ
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:59:14.75ID:aAuXS6tH
流れと関係なくてあれなんだけど友人知人が人が変わったようになったりしてない?
恐らく自分の一回り年上と思われる知人数人がここ数年でものすごく性格がきつくなってしまった
ちょっと斜に構えてるとか性格が悪いとかなら自分もいえたがらじゃないし気にならないんだが
非常におおらかで頭が良かった知人が視野が狭く極論を言うようになって
なにより攻撃的になって人の悪口を頻繁に言うようになってしまってその悪口も言い掛かりでは?ということも時々あって
ツイッターの身内アカウントがとんでもないことになったりしている
女性だから失礼ながら更年期障害か、自分より更に年上だから仕事や家庭の諸々もあるんだろうかで
今までとは別人のようになってしまっててどう接したら一番良いのか分からない

かなり長い年月の付き合いだからツイッターで人が変わっただとか売れたから人が変わっただとかではないと思う
悪口というか愚痴でもそれはかわいそうだという愚痴なら聞くんだけど
筋道が経ってない愚痴のような悪口のようなものをダーッと話されて
アフターやお茶する時になんともいえない気持ちになる

同人仲間が年を重ねて人柄が変わってしまったことありますか?
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:02:08.92ID:no6ZkoNB
>>48
そういう人は自分より高い人には優しいけど似たちびには同族嫌悪でめちゃくちゃ陰湿だよ
私は似た身長の人から周りは巻き込んでしつこく付きまとわれて嫌がらせされて掲示版に写メ、住所、ハンドルネーム掲載されて数年悪口書かれた
近所で盗撮される回数も増えたから引っ越した
あとあざとくて男受けしか考えてないヤリマンビッチだった
ここや色んなとこ荒らしてるのも同じちびかもね
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:13:21.55ID:6j1baqeX
>>56
その人がどうなのかはわからないけど
更年期とか空の巣症候群とかで年配の女性が人が変わったようになってしまうのは
同人関係ない身内や知人で実際にいくつか見たことある
あれはほんと嵐が過ぎるまでどうしようもない感じで回りもしんどかった
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:35:22.53ID:wI0lpXZY
>>56
本当に流れが謎で病的なら更年期障害とかホルモンバランスとかかもしれないけど
軽度のなら自分も心当たりがあって、自分で言うなって感じだけど元々怒るところが想像できないとかいつも愛想が良くて優しいとか言われてたのに
失業系?と失恋?と家庭のトラブル?などで鬱になってちょっとヒキった上に2ちゃんに入り浸り過ぎて性格ひん曲がってしまった
それからは会う人会う人に昔と違うとか言われてしまう
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:44:32.05ID:mms5uZdw
久しぶりに見かけたらガッチガチのネトウヨ・ブサヨ・おフェミのどれか、もしくは複合技の超攻撃的なネット弁慶に変容してた人なら
有名無名問わず何人も見た
いちおうお仕事募集や同人誌もやってる体裁だったけど、口だけでほとんど手をつけてないようで
ネットで悪口雑言飛ばすのに命かけてるようだった
更年期だろうがなんだろうが、ああはなりたくない、気をつけたい
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:48:04.16ID:X3WqZYG0
まあネットどっぷり浸かってると大体なるよ
5ちゃんまではやらないライトな人でもネットであれが体に悪いだこれが体に悪いだオーガニックだなんだと影響受けるし
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 18:07:09.67ID:UzAPB/cU
逆パターンなら一例ある
元々親しい仲間内では口が悪いのは昔からだった
サイト時代までは取捨選択で外面でうまく隠してたんだけど
Twitter始めたらリアタイで隠せなくなっててダダ漏れ

仲間内では「あー、ついにやっちまった」みたいな感じで
それが本来の本人の言動だってわかってたけど
外面しか知らなかった人はわりと「○○さんがあんな人だったなんて…」
とショックを受けててそれも「あー」となった
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 18:09:22.97ID:2VeuizwZ
元々穏やかで面白くて大好きだった友人が
突然愚痴悪口噂話学級会三昧に変貌すると
ガッカリするし本当に悲しい
感想来ないからって作品も作らなくなっちゃって
余計にどんどん拗れていってる
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:23:11.66ID:qw9if/ac
年を取ると我が出やすくなったり、なりふり構わなくなったりすることあるよね
疲れも感じやすくなるから無気力になったり
親が年を取って抑圧が解消されてやりたいことをやるようになる人もいる
昔は変わるのが怖くて嫌いだったけど、今は人も考え方も習慣も変わるのは当たり前と思うようになったな
出来れば良い方に変わりたいね
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:56:47.56ID:r0kHuZZM
>>56
前にスレで書いたんだけど男女関係なくあると思う
男性のクリエイター職の人でも真面目で仕事ができて優しかった人が
40前後の頃人が変わったみたいにSNSで攻撃的なあてつけをするようになった
この人以外の同人であてつけしてくる人も30代後半以上の人だし
個人的に創作やってる真面目な人の症状かなと思ってる
他人事ではないや
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:17:17.87ID:kQ8wSw0G
同じ姿勢を取れなくて描き続けられない、ってのをここで見て
時間が空けばこまめにストレッチをしてたら
ほんの少しだけ長持ちするようになってきた!!

効果がわかるとちょっと嬉しいね
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:18:27.71ID:GmQHScXA
真面目なだけと成功者で分かれ目の出る年代なのかもしれないね
若いこの方がセンスや発想力画力も高くて焦燥感がすごいよねサブカル業界は
若い頃は量をこなしていけたのにそれはできない年になり
目が肥える消費者のニーズや溢れる情報で疲れるけど今時はネットなしのクリエーターには仕事もない
拗れる人は何回も見てきた
原画してた友人は最盛期は美麗と言われてたCG塗りは外注の仕事になってスキルの意味を失って
昔からの絵柄から脱却できなくて原画の仕事はなくなるし年齢的に安定した仕事は望めなく鬱になりながら生活のために同人してる
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:35:23.44ID:2Wh+HtQ7
ミッドライフ・クライシス(中年の危機)ってやつか…。
新しく何かを始めるのは年齢的に難しく、この先は老いて衰えていくだけ。気がつけば何者にもなれなかった
自分に対する焦燥感ばかりが募っていく。その上親の介護や自身の病気、老後の経済面での不安が重なれば
攻撃的になるのもわかる気がする。この先日本ではキレる老人の数がどんどん増えていくんだろうね…。
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:42:52.20ID:9jD044Kz
>>74
自分それ20代で既になってたわ
自分はそこに陥るのが早かったけど、35歳ぐらいまではなんとか普通にやれてたけど私と同じようになる人もいるんだね
というかそっちの方が多いのかな
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:53:05.43ID:zKLG5vIR
無気力になりそうなところを同人で覆してる
今40過ぎだけど原稿を早く仕上げるためにソフトも覚えたし3Dも使いまくるしモデリングも覚えた
さらに他の時短テクが出てくるならいくらでも新しいこと覚えるよ

同人なかったらぼんやりした中年になってたと思うからいい趣味やってるって思う
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:01:53.48ID:6j1baqeX
>>72
背中は懸垂が一番だって聞いた
簡単な斜め懸垂でもいいらしいけど家では難しいよね
机にずっと向かってると背中丸くなるから伸ばしただけでも気持ちいいし
大昔に流行ったぶら下がり健康器みたいのがほしい…と思うことがある
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:20:19.40ID:r0kHuZZM
ちょっと合点がいった
同人関係で自分を標的にあてつけしてきた人はマイナージャンルだったけど
やたらTwitterの流行りや流行ジャンルに敵意をむき出しにしていた
あからさまに叩くのではなくあれこれ理屈つけて違うんだなあ〜とかネチネチ
お小言いう感じ
それでいて実際に叩くのは手近な同カプの当時ヒキで交流先が少ない反抗しそうにない
大人しそうな自分だった
何かをなし得なくて焦る気持ちはわかるけどイライラをぶつけられた方はたまったもんじゃないわ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:28:47.86ID:jocGY45c
>>78
ぶら下がったら気持ちいいだろうなと思ってつい先日近所の公園にある鉄棒でぶら下がってきた
3日後にものすごく肩痛くなったから(たぶん筋肉痛)ぶら下がれる機会があってもほどほどにな
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:16:36.90ID:0bBpXD00
>>79

マイナージャンルって炎上しないし明確に荒らさない限り追い出さないから
人間的にメジャーでやってけない自覚がある奴が居座って好き放題やることあるよね
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:22:23.59ID:sRl2ciC3
自分30代後半で脱サラして商業デビューした40前半
元々仕事がデザイン系だったのでアナ→デジ移行にも抵抗なく、絵は古くならないようにアップデートも頑張っている
最近は10年以上やってなかった同人もやり始めたけど漫画描くって本当に体力いるなとしみじみ
あといまいちsnsが苦手で宣伝が下手すぎ
絵を描いたり仕事の宣伝をポツポツ投下するだけの低浮上だし自己主張が上手くできない
このスレで同人デビューした書き込み見るとちょっとホッとするというか、色々励みになるな
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:38:25.37ID:6MF5igVW
すごい!
元々絵系の仕事の人だったからできたんだねえ
それでもすごい

自分は数年前から絵を初めててこれまでの積み上げがないから
劣化を全く感じず上達しか分からないところだけがいいと思ってるw
しかし何が今時絵柄なのか分からない、本音を言うとここ十年位のはやりの絵柄に魅力を感じない
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:46:31.53ID:8HvOhCEn
四十代〜の人と複数交流あるけどまったく若い子と見分けつかない今の絵柄の人と、新谷かおる風のペンタッチの人もいて極端
どっちも楽しんでるようでいいなって思う
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:29:40.82ID:EVL2mMRR
ここ十年位ってむしろこれという絵柄の流行りがない気がする
20年30年前のようなタッチや塗り方がブームになったり
系統の違う絵馬が乱立してる感じ
古さが出てるなーと感じるのは絵そのものより
セリフだったり描写が多いかも
大ゴマにするシーンの選択?とかテンポとか
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:36:01.80ID:MzJh+iAH
最近コマ割りもセンスも古めの絵描きさんにイベントで会ったら二十歳そこそこだった
最終的に漫画はネームや話の面白さが重要で絵のヘタウマ関係ない境地になった
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 01:32:38.86ID:I9Tb7VzC
原田亜澄さん、削除依頼をする前に削除のルールをよく確かめてくださいね

doujin:同人コミケ[重要削除]
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028865411/496-

496 原田亜澄 gomenkoumuru@icloud.com 2018/04/22(日) 23:25:59.00 HOST:162.158.119.30[162.158.119.30]
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524304616/50
削除理由・詳細・その他: 私生活情報
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 01:35:12.02ID:zVjy9L8v
上であったような知人や友人の40代50代になって人柄が変わるという経験いくつかあるんだけど
彼女たちは軒並み出会った頃より売れていたり、商業も兼業したり、手に職をつけたり
むしろ良いように風が吹いてるようにしか見えないんだけど裏側ではものすごく荒れている
愚痴やヒステリーの内容がもう一貫性がないけど
尊敬してた人たちだしむかしを知ってるからこっちがおかしいのか?と悩むとこもしばしば

うまくいっている、評価されてる、土台がある生活でどうしてそこまで荒れるのか
たまにわからない
家庭の事情もあるのかなぁ
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 01:53:54.83ID:L6218QZ7
>>91
人柄が変わるのって更年期障害だったり病気が原因だったりするって
上で言われてるけど理解できてないの?
そうじゃない人ももちろんいるけど
病気だったらどんな土台があろうと無理だろ
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 02:01:40.00ID:kWr7xege
自分が知ってる範囲だと、更年期に差し掛かって言動が荒れてる人は独身で身なりもかまわないタイプで仕事も非正規だったりして、あまり裕福ではない人ばかりだな
その上孤独な人が多い
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 02:49:40.23ID:cq/ysvhG
荒れた言動をぶちまける場を得たから表面化してるって人もいるんじゃない

同人の悩み
前ジャンル5年活動して満足したんだけど次のジャンルに出会えない
ツイで 心が暇でつらい ってバズってたけどまさにそれ
アニメとかゲームとか触りまくるしかないのか
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/23(月) 07:49:53.54ID:+ELTZxOZ
>>95
ハマるジャンルを探すためにアニメやゲームやるのは疲れない?
友達が本出すためにハマるジャンルをよく探してたけどあまり長続きしないんだよね
気負わない方がいいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況