X



みんなもっと個人サイトを作らないか?23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:03:08.93ID:z5LO1P4p
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?22
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1513995975/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522331512/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキーな管理人34(゚∀゚)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516466523/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:53:38.22ID:vCoDrsp8
見直したら勘違いに気付いた
ちゃんと対象だったすまない
鯖増強しながらの配布だから時間かかってるみたいだね

登録してる幸のところにもクーポンきたみたいで移転しようか悩んでるっぽいや
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:06:44.24ID:E6IloTDH
サイト作り初心者なんですが質問させてください
html5とcssの勉強はぐぐって順調に進んできたんだけどサーバ探しでつまづいてます
サイト運営に自分が向くか分からないからひとまず無料版で探していて
今のところ候補がfc2なんですが、規約の一文がどうにもひっかかっています

FC2利用規約2-7「ユーザ保有の作成物」
「ユーザーが本サービスを通じて発生した作成物は、編集、翻訳、出版、実演、展示、プロモーション、
配布その他のあらゆる事由に関する権利をFC2が無条件で利用できるものとします」

私には「その気になればfc2側がユーザの作ったものを好き勝手使うよ!」という風に読めてしまうのですが
ブログを含めた現fc2ユーザの方は上の一文をどう受け取られていますか?
(googleサイトにも同様の規約があるのでそれが普通なんでしょうか?)

あと候補としてはスターサーバー、忍者を考えていました
もし他に無料でおすすめのところがあったら教えていただけるとありがたいです
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:34:12.71ID:PTbDOLK+
fc2 ウェブ漫画で検索して出てくる紹介ページのような使い方かなと思う
大抵プロモでスクショ画面の使用もあったりするし渋とか文面あるね

今は全年齢なら新しいスターサーバーが使いやすいかな
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 11:00:17.76ID:ToAvIb8I
数年前までFC2は長いこと使ってたけど海外本社がペーパーカンパニーだと判明した時の対応
(ユーザーには経緯の説明なくいつもの宣伝メルマガしか送ってこなかった)に不信感持って他の有料鯖に移行したんだよね

初心者が始めるには最初から一通り揃ってて機能面は良いと思うけど
規約の文言が気になるなら他の鯖がいいんじゃないかな
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 12:07:48.23ID:BjnAycJj
あまり気にしてないな
大企業が私の作品使って儲けたりしないだろうし、くらいの感覚だけど
著作権は私に有るくらいのノリだわ。適当でごめん

FC2とスターサーバー(無料)つかってるけど
スターサーバーはPCからもスマホからも広告なくておすすめ
ただ、バナーを外部から呼び出せないので、幸登録のとき困るかな?と思った
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:27:15.45ID:FRYwc55n
>>551
広告でないのは普通のフリープラン
容量増加やPHPやWPが付加されたフリープランはスマホで広告出るよ
これはウェブクロウから移行した時から変わってないよ
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:01:34.80ID:ozgml62D
FC2はなんだかんだ言って今じゃ老舗だよねぇ
自分も有料鯖に乗り換える前は使ってた
うさんくさいところはあるけどコンテンツの使い回しをするほどトンデモではないよ
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/15(金) 09:29:54.48ID:4C/Qf6pS
>>546です。レスありがとうございます

fc2側が実際には不穏な動きをしないし、今後する気配もなさそうだから
気にしないという方が多いのですね
渋にも似たような文面があるのは知りませんでしたが、最近の渋のUI改変騒ぎを見ていて
企業側のことを信頼できなくなった時に地味に効きだす規約なのかなと思いました

このスレでSSL化と.htaccessのことを知ったので
少し勉強してからもう一度検討してみたいと思います
おすすめサーバ情報本当に助かります。ありがとうございました
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/15(金) 12:35:15.78ID:IAsD1smB
犯罪上等のFC2とは言えさすがに転用とかはしないと思うが
(してもいいって規約だからしてもおかしくないし文句はつけられない)
ブログでテンプレートのiframeウイルス混入事件とか対処も悪かったりの悪印象が強いから使わないな
他の方がそれでサイト作っても閲覧する分には
JavaScript切って見るから良いし見られないならそれまでだけど
自分のサイトには使いたくない
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/16(土) 11:41:42.36ID:f+l0a7xt
>>560
自分も週末しか見ないけど毎日5を見られる人ばかりじゃないし
誰かが「これ以上はこの話をするな」って〆る権利有るわけでもないし
言いたい人には言いたい時に好きに言わせておけばいいんじゃないの
TL圧力の強いTwitterとかSNSでもないんだしね
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/16(土) 16:52:44.68ID:iPrZPCq0
アクセス解析でおすすめありますか?
今はアクセス解析所使ってるんだけど、拍手とかのアクセス数とズレがあって変えようかと思ってる
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:16:34.45ID:s6V3vmlE
スレチで該当スレがあれば教えてください
FC2無料でサイトをやっていますがandroid、iPhone利用者どちらからも403エラーと連絡が来ました
PCからは問題なくアクセスできるそうです
・一週間くらい前(少なくとも5月中は)までは平気だった
・各種サーチの登録からもすべてバナーが表示されず403エラーが出る
・スマホ利用者でも問題なく閲覧できている人もいる

まだSSL対応していませんまた検索除けに以下を施しています
・検索除けMETAタグ
・robots.text
・ .htaccess

ほかのFC2利用サイトは問題なくアクセスできるそうなので自分の検索除けがいたずらしてるのかなと疑っているのですが
なにか原因は予想できるでしょうか?
0567564
垢版 |
2018/06/16(土) 22:37:44.18ID:s6V3vmlE
>>565
自分もそれかなあとは思うのですがFC2がシステム管理情報を追加しちゃってるらしいので
あまりスキルないのでいじるのが怖いです
削除しちゃだめって書いてあるし

>>566
safariの子も同じだと言ってたのでどうもchromeだけの問題じゃないみたいです

参ったな問題なくこれまで通り閲覧できている人もいるし
FC2に問い合わせたら返事来るだろうか
それとも引っ越した方がいいのかな
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/17(日) 06:56:18.16ID:PfkEK3w7
SetEnvIf User-Agent "なんとか" shutout

を全部削除してみたらどうか
.htaccessの文でなんとかを拒否するって文


バックアップとっていじって駄目だったらまた戻せばいい
というか自分のスマホから確認できる環境なさそうなのが気になる
0570564
垢版 |
2018/06/17(日) 14:11:11.89ID:JGx0Wuhq
>>569
ありがとうございます
SetEnvIf User-Agent "なんとか" shutout を全部削除してみたんですがやっぱり入れない
メール内のURLリンクもダメ
Google、MSN検索ははダメなのにヤフー検索のみURL検索ではいれたそうです
まったく問題ない人は相変わらず問題ないです

自分は数年前から事情でスマホを操作できなくなりました
最初は元持っていたスマホ(おそらく7,8年前に購入)もWi-Fiで使っていたんですが
さすがにもう古いので最新のアプリ類が落とせず電池もすぐに切れるので使い物にならなくなりました

先月までは問題なく入れていて少し前から入れなくなったとは
時期的にGoogleのセキュリティ強化時期に重なるのでそれも関連してるのかな
まだHTTPSにしてないしなにもこちらではその関連いじってないのですが
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/17(日) 14:50:12.55ID:B+lQl1eG
他の人に影響がないなら
端末側に入れた広告ブロックとかが悪さしてそうだけど、わからんな
chrome、safariが駄目なら望みは薄いけどfirefoxで入ってみるとか
それで駄目ならブラウザの線は消せる
あとは鯖の問題かどうかを確かめるなら、ミラーサイトを別鯖に作って、とかになるけど流石に手間かかりすぎか
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/17(日) 15:23:49.43ID:8/15U3gn
リファラで区別してて空だと遮断されるとか?

スマホがないならUserAgentを変えてアクセスしてみたらいいかと思う
ChromeのUser-Agent Switcherはスパイウェアが確認されたことあるらしいから避けて
ChromeのDeveloper Toolsを使えばいいかと
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/17(日) 16:05:10.04ID:UMbsWjN+
自分はfc2じゃないけど
特定のプロバイダだけある時期から非SSLを表示しなくなって403になってた
閲覧サイドの環境でそういうのはないかな
0578564、570
垢版 |
2018/06/17(日) 17:17:22.23ID:JGx0Wuhq
みなさんありがとう
その後分かったことですが564でiPhoneもと書きましたがその方は結論だけ言うと勘違いでした
結局は入れないと言っているのはandroid使ってるひとりの人だけでその人は
・URL直リン×
・検索エンジンでURL検索はヤフー〇、Google×、MSN×
・登録しているすべてのサーチ5,6個すべてバナー(サーバ呼び出し)も表示されずリンクも×
・自分はFC2無料を使っていますがよそのFC2無料鯖サイトはなにも問題ない
(サーチからも直リンでも〇だそう、ソースには検索除けはされてました、robottxt等はどうしてるか不明)
というわけで、自サイトだけ入れないようでFC2の問題ではないようです
自サイトの検索除けファイルかなにかが、その人の広告ブロックアプリとかに反応しちゃってるのかなあ
あとITスキルまるでありませんの人なので特別なにかいじってないそうです
広告ブロックのことは聞いてみます
あと家族のandroidスマホから入ったらやはり問題なしでした
0579564、570
垢版 |
2018/06/17(日) 17:35:49.84ID:JGx0Wuhq
あともう一つPCからは問題なく入れるそうなのでプロバイダの問題でもないようです
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/17(日) 17:55:45.35ID:gUGUjOYf
おま環ってやつでしょうね
別のブラウザでも試してもらってそれで大丈夫ならそっちで調べろで終わりかと
スキルなくて何もいじってないつもりの人が何かいじってるわけだから手も足も出ない
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 02:18:35.27ID:xKoyskN6
SNS世代だけどこのスレに触発されて、少し前にサイト完成した!
創作意欲が凄く沸いたし、絵も沢山描けるようになって、自分でもビックリしている。そして何より楽しい
イラストもサイトに展示した方が見映えがするね。全然違うわ
今や廃れてしまった同盟も頑張って探し出して、勝手にペタペタ貼ってる

ここを見なければ多分サイトを作るという発想に至らなかったと思う
本当に感謝です
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 11:03:49.40ID:O9Xu5v45
結構調べて見つからなかったから駄目もとで聞きたいんだけど3DSとかゲーム類からのアクセスを弾く方法ってあるかな?
子供とは限らないかもしれないけど成人向けの作品載せてるからなるべく弾きたいんだけど…
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:43:25.53ID:67JHo/Lk
今現在使わせてもらってるテンプレートの配布サイトのドメインが切れてて配布サイト自体がなくなってた
復活するかもしれないし今のところリンク貼りっぱなしにしてるんだけど、こういう時どうしたらいいかな?
前にも素材借りてリンクしてたサイトが消えたことがあって、使い続けるのも悪い気がしてその時はそこの素材自体使うのやめてしまった
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:53:37.26ID:B+Dre/a1
復活する確率は低いんじゃないかな?消しちゃってもいいと思うけど…

うちも登録してるサーチがトップはあるけど中身が壊れてて使えないから、一応リンクページの最後に貼って(現在使えません)って書いてる
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 20:48:40.15ID:J3x71GEm
>>578(564、570)です
結局原因はわからないままなんですが
その閲覧できない方のスマホブラウザがchromeとGoogleがあるそうなんですが(違いがわからない)
Googleのほうから入れたそうです(pixivアプリを立ち上げると気だけそのブラウザになるそう)
よくわからないままですが、おそらくその方のスマホのchromeブラウザの設定に
自サイトがはじくなにかadd-inがされているのかもしれない(403エラーなので)
その辺に問題があるんじゃないかと思いました
解決情報出せませんでしたが、同じようなトラブルがあった時に思い出していただければ

いろいろありがとうございました

>>581
サイト開設おめでとう!知り合いでもツイ支部時代から同人始めて純粋に自分のおうち=サイトに憧れ最近作った人がいる
またこうしてサイトが増えるといいなあ
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 21:35:06.71ID:JZIUOkbW
>>591
某大手なテンプレ配布サイトはそのうち復活してたし復活もありそうだよね
でもリンクウェアでないならリンク外してもいいとは思う
ドメインを別の人が取得して悪さする事もあるから
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 21:49:02.53ID:qOIVRabk
自サイトwebcrowの無料の広告なしプランなんだけど、
htmlの共通部分を一括で管理したいんだけどどんな方法が使えるんでしょうか?
調べてみたけど色々あるみたいで、
htmlとCSSしか書いたことないからどこから検討していいのやら…
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 22:14:23.97ID:67JHo/Lk
>>591ですレスありがとう!
確かにいたずらされる可能性考えると外した方が良いかも知れないね…ハッとしたわ
リンクウェアだからリンク切れなのに使ってると悪いんじゃないかとか、コンテンツ多いから今更デザイン変えると骨が折れそうだとか悶々としてる
とりあえずしばらくは>>592みたいに表記しとこうと思う!
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 23:19:23.59ID:YGvIfsjC
>>587
自分はパソコンやスマホが使えない時はゲーム機で見るよ3DSじゃないけど
ゲーム機はまず標準でフィルタリング機能付いてるから
大人が見てる前提で弾かないでいて欲しい気もするけど
ゲーム機の閲を避けたい気持ちも分かるから無理強いはしない
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 01:55:19.76ID:VLH4XEC0
>>568
LunalysはJavaScript切ってるとカウントされなかった
元々のお悩みが正確な数字を見たいって事のようなので
PHPでのサイトならResearch Artisan Lite等の方がアクセスログ取得は確実だと思う
生ログと見比べてみてLunalysで特に差が無いならLunalysでよさげ
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 09:24:04.63ID:HJKWgkI9
>>600
Lunalysも普通にnoscript取得とかより正確に取れるタグとかあるよ
多少の取りこぼしは何を使ってもあると思うしアドブロック使う人もいるし
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 09:35:52.16ID:AGr2y3jX
自分はその直前まで触ってた物で閲覧しちゃうからパソコンスマホタブレットゲーム機2種類日によって違う足跡残しちゃってるわ
まぁゲーム機弾かれても他の媒体から見れる人が大半だろうから問題ないんじゃないかな
自分はどれか弾かれてるの気づいちゃうと何か申し訳なくなって他のでも行きにくくなっちゃったりすることはあるけど
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 14:26:27.95ID:SsyyYvlY
>>600
くわしくありがとう
設置してみたんだけど詳しく解析されなくて困ってた
他のレスの方が言ってる通り、jav切ってても解析できるタグが用意されてあって、それでもダメみたいだった
他も試してみるよ
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 15:20:50.20ID:QDua/Iep
Lunalysはロボットっぽいアクセスはカウント除外するそうだからそこらへんかも?
アクセス解析設置のHTML用タグはJavaScript無効の環境からのアクセスからだとカウントできないのは当然として
公式サイト見てみてもWP用のですらJS使ってるようだし
良かったら自分も試してみたいからJavaScript抜きでもカウントできるタグってどれのことか教えてほしい

>>600
自分もそれ使ってるわw
メニュー簡単に扱いたくて全ページPHPにしたついでにせっかくだからPHPとして解析設置した
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 15:25:44.67ID:HJKWgkI9
>>609
Lunalysはちょっとパーミッション違うだけで取得できなかったりするから
そこらへん気をつけてみたらどうだろう

>>610
解析タグが表示されるページ内にあるよ
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 22:56:38.87ID:HJKWgkI9
>>614
パーミッションが合ってれば
dataフォルダ内の自動生成されたファイルを削除すると動くようになるよ

ロリポとJustSizeではフォルダごとのパーミッションが微妙に違ったから
サーバーによって変わるかもしれない
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 00:15:40.19ID:NTd5Ntuh
>>609
設定内にリファラスパム防止とかで設置サイトのドメインを指定する部分あるけど
自分はそこの設定をやめて未記入にしたら取得できるようになった
あとは>>19も参考にしたらどうだろう

ところで便乗して再質問なんだけど>>450にも答えてくれると助かる
親フォルダ名は変えてるけどセキュリティの為に末端のファイルはどれを変えていいか迷う


そんな知識で配布スクリプト使うなって怒られそうだけどPHPはまだ勉強中なんだ
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 01:45:04.20ID:H0V6uVn7
アク解見たらとある閲が日記ブログの全ページ(100ページ以上)を数秒ずつアクセスした記録が残ってた
内容はそこそこ書いてるのでちゃんと読んだら2〜10秒じゃ絶対無理な文字数なのにページ滞在時間は長いものでも20秒しかない
何かのデータ読み込んでるとかなんだろうか?行動が不明で少し不安
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 04:30:53.91ID:meRCJAf8
PCでページ内検索で好きキャラの名前があるか探して、書かれてるページはpocketやブラウザのURL共有使って
スマホで布団の中でじっくり読んだりすることある
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 10:46:07.32ID:2fYmq2Nq
検索よけしてるサイトなんですがアクセス解析は皆さんどうしてる?
これまで忍者、FC2を使ったけどどちらも取りこぼしが頻繁にありそうなのと
(両方一緒に設置したらどっちにも取りこぼしがあった)
生ログ見ると同じページ(特にTOP)に数秒おきに何度もアクセスしたようなログが目立つ
以前ここでGoogleアナリティクスは同人向きじゃないような書き込み見たんだけどPt engine無料版もかな?
ここでよく名前が挙がるlunalysはPHPの知識0ってことで手を出すのが怖い

出来れば無料&広告なし、リンク元リンク先がわかる、IP/UA含め訪問者環境がわかる、なるべく精度が高い

こんな感じでいいところあれば教えてください
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 11:18:49.15ID:XvbOPKOV
自分も便乗して聞きたい。知識が全くなくてアクセス解析とりあえず忍者入れてるけど取りこぼし多すぎるのと自分除外にしてるのに自分のアクセスが毎回別人扱いになってカウントされてしまってる
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 14:22:10.88ID:6krkhzhn
プライバシーポリシー明記しなきゃならないのはアクセス解析研究所もじゃなかったっけ
同人サイトだと仰々しく感じるかもだけど、ページ作ってプライバシーポリシーはこちらって誘導するだけだからそこまで敷居高いわけでもないと思う
前は解析研究所使ってたけどあそこは一月解析画面にログインしないと自動的に解析停止して日数経過でアカウント自動削除されちゃうから、忘れっぽい自分には向かなかったな
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 15:25:15.45ID:JqdMc8zu
アク解研究所も明記必須だね

オンラインサービスで精度高くアクセス解析と言うとやはりphpとか必要だし
生ログ取得できるなら開き直って生ログを見やすくするソフトの方が良いのかも?って思った
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 16:11:53.98ID:2fYmq2Nq
>>624です
ありがとう
知らなかったけどアクセス解析研究所良さそうちょっと使ってみる!
あちこち見る限りプライバシーポリシー必須の条件なさそうなんだけど見逃してる?
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 16:26:49.96ID:DT65qOXi
>>630
https://accaii.com/terms.html
>本サービスはビジターの追跡にCookie、ウェブサイトデータおよびキャッシュファイルを利用します。ユーザーはその旨をユーザーのウェブサイトに設置されたプライバシーポリシーの中に明記し、匿名のトラフィックデータを収集していることを示してください。
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/20(水) 18:26:08.54ID:9y46QHcx
>>624
Ptengineは無料プランでも1ページ分ヒートマップ見れるのが面白い
見やすい位置に置いていたつもりの要素が全然クリックされてなくて
それを踏まえてデザイン変えたりと色々参考になった
けどいつからか海外IP弾いてるとヒートマップ表示されない仕様になったので
転載防止とかで国外アクセス制限かけてるとこも多そうな同人サイトには向いてないと言えるかも
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:54.09ID:N9tJK9Hk
アク解ウザくて個人サイト見たくないって人もいるから
アク解必死な人ばかりじゃなくて
もし問題起きた時だけ生ログ確認派の人もいますよ、ってアピール
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/21(木) 14:09:24.15ID:bpDxcYvg
アク解活用するのなんて荒らし的なのがわいたときぐらいで
それ以外はわーい今日は○人見に来てくれたーってなるぐらいなのに…
アク解を必要以上に嫌がる人って管理人の嫌がることをする予定とかなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況