X



【質問】同人板アンケートスレ30【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 08:35:02.31ID:y8jgDo7C
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ29【複数回答】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1521266458/
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:38:56.75ID:GzYPR8gA
>>333
モブ♂×推しを描きながら
腐女子は♂と♂がくっつくことにしか興味がないと腐女子全般叩いてる人
AB(性別問わず)は公式じゃないのに公式でくっついてるかのように言い方をしてるなんて
と言いながらAC(非公式)は公式と言ってる人
などと多方面を攻撃しながら、それをジャンル者にやんわり咎められると
変な人に絡まれた私は被害者と取り巻きに泣きついて吉牛してもらう人
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:41:31.44ID:RBbUv5up
>>334

2>4>3>1>4>5 かな
解釈違いが評価されるのを見るのは辛い
解釈も内容も好みで上手いと感じる作品だと感心してしまって嫉妬の対象にはなりづらい
4や5までくると評価されてようとなかろうと興味がなくなる
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:44:00.48ID:nZ6PCS4E
>>332
自分は元々1枚絵のみだったのが最近は漫画と半々くらいになってる温泉
個人誌は出したことがない

イラストだけだとネタを仕込むのが大変なので
漫画を描けるようになりたいと思い4コマと1ページ漫画で練習
→徐々にページ数増やしつつシナリオ書いてストーリー漫画も描き始める
→アンソロに呼ばれて寄稿(それぞれ別のカプ、1冊目6p2冊目8p)
という流れ
アンソロに関してはイラストと4コマでそこそこフォロワーがいたのと、
ジャンル内のマイナー界隈にいたので呼ばれやすかったんだと思う

今は20ページ強くらいまで描くようになったので
短編集で個人誌出そうかと考えてるところ
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:54:27.99ID:/Uk6IBH7
小説書いてる
感想とか応援送りたくなる人ってどんな人?作品が好みであることは前提で。
あと小説を紹介したくなるときってどんなとき?憧れなのでされてみたい工夫次第なら頑張りたい
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 01:07:38.75ID:zIW0rUQ9
>>332
2かなー
自分は字書きメインで一枚絵なら描くタイプ
もし漫画本出すならまずは2にすると思う
1はハードルが高すぎる
まずは本の形にすることでモチベーション上げたい

オフ経験ないなら3、4は論外
アンソロ主催はオフ経験ない描き手の寄稿は嫌がることが多い
まずは自分で責任を負えるところから(金銭的な意味でも)始めたほうが良い
ちょっと趣旨はずれるかもしれないけど、自分は初めてのオフ本は経験者と合同誌だった
いろいろ相談したり教えてもらったり出来たから信頼できる経験者の友人がいるならオススメ
別に架空の設定でアドバイス的な答えを求めてる訳じゃなかったらごめん
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 02:19:51.44ID:D8y/5n5w
>>332
>>338と似てるけど1〜3合わせた感じ
小ネタ消化がてら4コマから始めて、コマ割り練習用に1ページ漫画も描き始めたところで
アンソロ頼まれてめちゃくちゃ色々調べながら漫画で参加した(2回/4ページと8ページ)
その後8ページまでならなんとかなると分かったので4コマと短編2本組み合わせた薄い個人誌
アンソロは主催の子と仲よくてイラストでもいいからって言われたけど
冷静に考えて自分レベルの一枚絵なんか主催しか喜ばないだろうなーと思ったから漫画
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 02:28:10.85ID:2oz3/++G
>>334

嫉妬というのか分からないけれど
腹が立つのは2・4
解釈違いの方が評価されているという現実がしんどい
3は嫉妬というより落ち込むかも
5は原因を分析してしまう
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 03:30:47.45ID:wa49J1oI
>>334
5>3=4かな

5は何でこれが?と感じる
3-4は自分には合わないんだなと納得しつつも場合によってはモヤモヤするかも
1-2は自分が上手いと感じてる部分があるから嫉妬対象にはならない
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:56:53.38ID:eM24xBD9
>>332
1
まずは2でもいいかも

自分はまずイラストで知り合いのアンソロ寄稿したけど大失敗
次にイラスト本出したが手応えなし
漫画はかなり手にとってもらえた
表紙買いしてもらった印象
なのでイラスト見てほしいから漫画描くようになった

>>334
1345
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:27:31.32ID:dEtXhncA
>>326
1.ツイジャンルだから仕方なく
2.ない
3.1年ちょっと過ぎたくらい?で300人くらい
4.ないけど1回だけ外人さんから英語でリプもらった
5.ジャンル内で交流してないので0から(pixivではプロフで宣伝した)
6.壁打ちなのでフォロー皆無

結局先にやってたpixiv垢のほうがブクマ多いし微妙
ただたま〜に自CPの神がいいねしてくれるとモチベは上がる


>>334
2と4 嫉妬というか解釈違いが受けてると腹立つ
13はむしろ歓迎、解釈が同じ作品が評価されるのは嬉しい
とにかく解釈が一番大事
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:24:50.30ID:hLbquBdx
>>334
1のみ
解釈違いや自分に理解できない作風は畑違いって感じでそういうのが好きな人もいるんだなで終わる
ジャンル違いを見る気持ち
解釈が合ってる人とは同じ土俵にいると感じるので競う気持ちが生まれてしまう
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:46:53.20ID:OSBq8yo5
>>326
@マイナージャンル用の身内用垢を持っていたが
比較的活発なジャンルにはまってしまった為
身内垢に多量の呟きを流すのが申し訳なくて作った
Aたまに使う(これがしたくて鍵なしにしている)
B2年くらい フォロワーは二けた前半
C自然に話すようになった人は何人かいる
解釈や考察などで気あう人とはたまにリプしあう事がある
D隔離垢なので基本0からのスタート
Eフォロー返しとかまずないであろう超大手の好きな人だけ何人かした

>>329
透明人間のように扱ってやるのが一番いい
そんな奴は来なかった
相手すると喜んで興奮するだけだよ
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:33:52.61ID:HbpmBDPd
>>321です
レスくれた方ありがとうございます
具体的なやり方もあって大変参考になりました
まずは好きな作品を翻訳してみて英語に慣れていこうと思います
やる気も上がったので頑張ります
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:23:43.34ID:qXZJWDGq
イラスト・漫画・CP目的でフォローをしている人に対してどのくらいの期間でイラストや漫画をアップしてほしいと思っていますか?
例…1週間に1回は落書きでいいから見たい・1ヶ月に1回でも本気の絵が見られればいい 等
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 14:31:35.93ID:dItj2ltB
適度に運動したほうが集中力に繋がりいい絵がかけるとか言いますが、おすすめの運動ありますか?
ただちょいデブひきの運動嫌いなので5分程度を気分転換にやるとか、野球観戦言ったらいい運動になるとか、
ながら感覚でできるものを教えて頂けたら嬉しいです
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:02:28.75ID:H8WLJHL9
>>334
345
上手いと感じている時点で自分の中では高評価に納得しているし
技術に敬服するため解釈違いでも「説得力あるなー」と感心してしまう単純な頭
その裏返しで技量が一定ラインを超えていない作品が持て囃されていると苛立つ
認知的不協和

>>353
もうやってるかもだけど、買物や通勤通学で歩く姿勢・歩幅・速度に気を付けたうえで距離を長くしてみたり
なるべく階段使うなど小さな積み重ねで日常の運動量を増やすことから始めてみては
筋トレならTVや映画(明るいの)見ながら15分程度のスロトレ(スローな筋トレ、詳しくはぐぐって)
食生活もたんぱく質多めにとるようにしてみて、材料ないと筋肉作れないから

スロトレを薦めるのは、肥満気味で運動習慣のない人がいきなり普通の筋トレすると
怪我するおそれがあるし、勢いやはずみでこなそうとしてフォームもくずれがちという理由
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:34:00.44ID:PL/xrMeD
>>355
缶コーヒーは多数のメーカーから多数のフレーバーで
覚えきれないほどたくさん出ているのに
缶紅茶は午後のをたまにくらいしか見かけない
ペットボトルでは紅茶の方がやや多いが緑茶麦茶ウーロン茶の方がさらに多い
「茶葉を買ってわざわざ淹れなければ飲めないもの、気軽ではないもの」
という印象を持っている人も意外といるのかもしれない
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:08:26.21ID:80KECHd9
>>355
お湯を注いですぐ飲めるインスタントコーヒーと違ってお湯を注いですぐ飲めるインスタント紅茶が
なくはないけどどこのコンビニやスーパーでも売ってるってわけじゃないっていうのもあるんじゃないかな
あるにはあるけどコーヒーほどのバリエーションでコーヒーほど頻繁に客寄せ特価になるわけじゃないし
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:39:50.03ID:VctUKwnw
男性向けでは漫画やイラスト集の他にイラストに文章の付いたタイプの同人誌が出てますが
女性向けでそういったタイプの同人誌を見たことがありますか?
また自ジャンル・カプでそういうタイプの同人誌があったら欲しいと思いますか?
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:58:00.60ID:wa49J1oI
>>355
紅茶飲む人が変に知識をひけらかそうとするのを見ることが多い
また、コーヒーはただのブラックだろうがアメリカンだろうがラテだろうがコーヒーとだけ聞く事が多いのに対して
紅茶はアッサムだのなんだのとか午後ティーだのリプトンだの種類やメーカーを安いのですらいちいち言われる気がする

お茶飲む時にわざわざ伊藤園のおーいお茶飲もうっと!なんて言わないよなと思うから余計に目に付く
完全に自分の周りの環境による偏見
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:09:54.51ID:rMeVQ2x2
>>355
イギリス貴族のイメージ
アメリカの奴隷にはお茶に税金かけまくって飲ませなかった→コーヒー流行ったって高尚様にきいた
紅茶とアンティークや美術やケーキがセットになってることが多いからそことか

>>361
気合入れるときにいくぜ!とかやろうぜ!みたいのは言うし聞く
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:14:49.50ID:/Qyew0V4
>>353
今までも運動の習慣がないなら、まずは基礎の筋肉つけるところからだと思うので、
家の中でできることなら10分程度の初心者向け筋トレ(サイトとか動画とかいっぱいある)か踏み台昇降
運動しようと思って、急に走ったりウォーキングやると体痛めると思うので
一番安全なのはジムでトレーナーと一緒にやることかな お金かけることでサボれないって意識が働く人もいる

>>355
スーパーで売ってるものは日東かリプトンかPBの三択しかないことが多く、ちょっと味を変えようと思うと紅茶専門店のリーフティになってしまうように、
安いものは種類が少なく、種類が多くなると高くなる二極化してるからかと思う
しかもコーヒーほどインスタントがなく、基本がティーバッグで手間がかかる
加えて、コーヒーショップは安いところからちょっと高いところまで色々あるが、
ティールームは紅茶よりケーキや軽食が売りのところが多く、一杯あたりの金額がそこそこのラインばかり
茶器にもうるさいからアイテムが総じて高い

>>363
なくはない 見たことはある
ただほしいとは思わない
カプふたりのストーリーが読みたいタイプでそもそもイラスト集とかは買わないので、
ちょっとした文章がついた程度だと興味をそそられない
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:46:04.80ID:XNUg0OGx
>>355
荒井素子の昔の作中で敵意ある相手にホットのアールグレイ出す描写
煽りじゃなくてオタ界隈だと実測でこれが多い
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:04:14.90ID:Rj1kMRYQ
>>355
コーヒーはインスタントなら一定の味が出せるけど
紅茶はコーヒーのインスタントに当たるティーバッグでさえお湯の温度とか蒸らし時間とかによって味が壊滅的にまずくなったりする
その辺りから「凝らなければ」「知識がなければ」まともな味が出せない、というイメージが生まれて
そこから紅茶を好む=こだわりが強く、気取っている、ように見えるのかもしれない?
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:07:02.06ID:17WojZQp
小説サークルのイベント参加時のお知らせの出し方ってどうするのが適切?二次創作腐向けです
新刊3冊あってサンプルが多いのでまとめお知らせしようか悩んでる

1 支部小説機能を使い投稿する
2 お品書き画像(文字デザインのみ、当日のポスターに使う)を支部イラストに投稿する
3 サンプル以外はツイでお知らせするに留める

支部投稿はイベント当日まではカプタグをつけることとします
お願いします
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:32:39.91ID:YvddTITj
>>372
本文の内容サンプルを小説機能を使って投稿
いわゆるお品書き(表紙画像とスペースナンバーを入れたもの)を投稿しつつ
複数ページ機能使って小説本文のレイアウト見本を画像で提示
キャプションから内容サンプルへのリンク
Twitterでもそれらを宣伝

自分なら全部やる
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:41:02.22ID:KLxojY52
小説本のデザイン表紙を、専門の方に発注した事がある方はいらっしゃいますか?
(同人誌印刷所のデザインお任せセット等ではなく、個人で同人誌のデザイン表紙作成を受け付けてる方に発注した事があるかどうかです)
どういうオーダーをして、どれくらいの価格になりましたか?
また頼もうと思えるくらい、その出来に満足しましたか?
その他なにか思い出話などありましたら教えてほしいです
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:41:33.25ID:QtqjLE5u
>>355
英国の貴族や上流階級や不思議の国のアリスのお茶会イメージや
相棒の右京さんなんかもそうだけど茶葉や入れ方に煩い高尚様が多いイメージ
漫画や小説他でも洋風の屋敷に住んでる金持ちのぼんぼんやお嬢様というと
紅茶やピアノがつきものって感じで昔からそういうイメージで記号化してるからでは?
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:56:07.78ID:vJSa6X2Z
>>353
ラジオ体操とかアプリの寝ながらできるヨガ
ドローイングもオススメ

>>372
毎回1と2(段組と字の詰まり具合が分かるもの)
373とほぼ同じだけどツイ宣伝は苦手なのでしない
でも見てもらいたかったら宣伝した方がいいと思う

>>375
初めて再録作ったときに勇気出してお願いした
慣れていらっしゃる方だったので向こうから本やキャラのイメージなど必要事項を訊ねてくれて詳しくお伝えしたところ何パターンか作ってくださってその中から決めた
値段は3000円からお好きに決めてくださいと言われたけどとっても気に入ったので8000円くらい振り込ませてもらった
何人もの人にデザイン素敵だねと誉めてもらえたよ
ピコだからそう何度も頼めないけど機会があったらまたお願いしたいと思ってる
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:07:17.39ID:/lffHIkD
>>355
単純に値段だと思う
あとコーヒーは代替ないけど紅茶はお茶ってカテ的に日本茶と競合してて
わざわざ異国の茶を飲む=気取ってるみたいな風潮があって今まで来たのかも
ソースって程じゃないけど自分の子供の頃は家のお茶=紅茶だったんだけど
それ知られたらからかわれたから
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:28:35.05ID:UR92AacT
女性向け二次創作同人誌を処分したいのですが、宅配買取のできるおすすめの書店を教えてください
今まで明記を使っていましたがここ最近の動向が不安定なので使うのを不安に思いました
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:38:33.49ID:DMleWqA8
あなたのハマっているジャンルの公式や公式派生作品の展開ついて
下記の1と2ならどちらが嬉しいですか?
1.めちゃくちゃつまらないが、最愛のキャラやCPの出番がかなり多く大活躍する
2.めちゃくちゃ面白いが、最愛のキャラやCPが影も形もなく一切出ない
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:42:06.38ID:SROL0KmE
>>372
三択以外の答えで悪いけど全部欲しい
あと文字の詰まり方とかも見たいから画像サンプルもあった方が良い
個人的には総ページ数よりも総文字数の情報があると非常に嬉しい
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:45:08.90ID:SROL0KmE
>>381
全体としてはめちゃくちゃつまらないけれど
その最愛キャラやカプの部分だけはキャラ崩壊もなく面白いものという前提で良いのかな?
だとしたら1、そうでなければ2
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:52:47.48ID:14T/s8dh
>>381
2
両方似たような状況経験したことあるけど1はかなり辛かった
下手すると推しが作品ダメにした戦犯扱いで活躍した過去の話も貶される
対して2は今後推しの活躍回も高クオリティでやって貰えるかもという期待持てるし何より作品への熱が保てる
ただ2のパターンは本編ならともかく派生なら進んで追わないかもしれない
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 02:05:35.45ID:xZNF09ab
>>381
1は正直かなり辛かった
推しによく似た別人が出張ってるとしか思えないのに他の読者には推しが贔屓されて…みたいにヘイト対象になって
2ならまだ「次回作希望」と公式にアンケ出す気力くらいは湧いてくるし
二次でならなおさらその頃推しはどうしてたか楽しむ余地もある
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 02:10:12.53ID:4oY6dU1W
>>381

私も1を実際経験した
読者のけっこうな人が「どうしてこうなった…」と思う展開になってそこは最愛キャラがメインで描写されていたんだけど
ツイでも5でもそのキャラへの疑問批判落胆、この話で好きだったけどアンチになった等散々な言われようでつらかった
その漫画はキャラが多くて普段からこっちのキャラの話をメインで進めてる間はしばらく推しキャラの描写は無しが続く〜みたいなこと多いしそれには別に耐えられてたから断然2
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 02:40:06.01ID:dnoP8TFq
>>381
1の「滅茶苦茶つまらない」が他者から見てなら推しやCPが2でもツイでも
対抗にぶっ叩かれて心底ジャンルに嫌気が差して離れた経験があるし
後者もカプ萌えの前に作品ファンってタイプで滅茶苦茶つまらないと
感じるレベルならカプ萌えも冷めるから断然2

ただ2も燃料が途絶えれば妄想も創作も出尽くしてやることなくなるし
遅いか早いかの違いってだけでいずれは二次萌えからは離れると思う
作品自体は好きなままだから再燃することもある
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 06:17:32.13ID:TQ5ooufF
>>375
2件頼んだことがある
1件目は対応がすごく丁寧でデザインの出来も良くて5000円。こちらのイメージを伝えたら、こんな感じでよろしいですかと文字でイメージを共有。これが良かった
2件目は対応がすごく悪かった。連絡係とデザイン担当が分かれてるんだけど、連絡係が機能してなくて、意思疎通が取れない。納期には間に合わせてくれたけどデザインの出来も微妙だった。これで7000円。周りから同情されるレベル。

デザイナーのフォロワー数より請け負ったデザインの見本?が多いところの方が良い。で、なるべく統一感のあるデザイナーさんだとハズレがない。少なくとも予想と違ってがっかり、は回避出来る
やり取りの段階で少しでも引っかかったら、お金を払う前に依頼取りやめた方がいい
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 07:20:52.37ID:p2+n3L4p
>>381
2
推しが7年ほどほとんど出てこなかったことがあるけど出てきたらそれはもう大活躍で公式を拝んだ、クオリティは裏切らない
ただその作品1本だけ萌えってのだと辛いかもね
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:21:55.89ID:CntpZNnr
>>381
断然2
あくまで面白い原作ありき
その中で推しが生きてるのがいいし、原作への熱がないとしんどい
正直そのシーンに必要がなければ推しが出てなくてもいい
実際に公式の派生作品で推しの出番が多かったけど、正直面白くなかったのでなんの喜びもなかった上、
こういう扱いのときに使われるキャラなのかと残念に思ってしまったことがある
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:04:18.22ID:9uGOILec
チケットを誰かと協力して取ることについてどう思いますか?
確保できたチケットは支払う義務があると規約にはあるし
とりあえず取って譲渡するのも他の人の機会を奪うようで抵抗があり一切していませんでした
でも結構やってる人がいるので抵抗ない人が多いのか気になり質問させてもらいました
1:気にならない
2:やるべきではない
3:激戦なら仕方ない
4:やり方による
4の方にさらに質問
誰と協力して、
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:08:15.25ID:S9x9l7cr
>>392
2だけど気持ちはわからんでもない
というかチケ協力してもらうって競争率上げるだけなのにバカだなあと思う
名義違いで入るのも黙認されてるだけで黒に近いグレーだし
その日に行って突然名前違うから入れませんて言われても文句言えないことだから
そんなリスク負ってまですることじゃないと思う
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:03:04.62ID:V5zKtimm
>>392
3かつ4(取りすぎた場合は未入金で流す)
二次創作やってる場合だけど公式イベント系観ないで二次やるのが嫌いなのでどうにか観られるようにする
転売には手を出さないし無理はしないけど
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:23:10.41ID:tiVQWW+a
>>392
4
友人と黙ってやる分には…くらい
自分はチケ取れなかったけど、別の会場でチケとれなくて〜と言ったら定価で譲ってくれた人がいたのでファン→ファンに定価流れるならまあ…くらい
未払いは自分の所属してるファンクラブだと、次から当選確率落とすと明記されてる
黙ってやる分にはゲームの貸し借りくらいかな、とちょっと後ろめたさはあるがいいかな
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:25:46.65ID:e7ZM21en
>>392
4
個人的な感情としてはやり方問わず嫌いだけど、規約違反にならないなら2まではいかない
あと、外れた人に定価で渡すとかはまだしも、ツアーとか朝昼公演とかで自分が当たらなかった方との取引に使ってるのは嫌い
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:36:32.61ID:ZJ/TQ1dq
>>392
4
人目につかないところで直接やりとり出来る友達同士でこっそりやってるなら別にどうとも思わないけど
余ったら見知らぬ他人に譲渡する前提でいつも多めに申し込んでて堂々としてる人はちょっと引いてしまう
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:15:11.08ID:pysIIGYs
>>392
3と4
明らかに激戦になることがわかっていて
「当日一緒に行こう」と約束した二人がそれぞれペアチケットを申し込む、くらいならまあわかる
このケースだと「両方はまず当たらないだろう」と考えて必要分だけ応募してると思うので

あまり行く気がなかった人に頼んでチケット応募してもらうだとか
「一緒に行く相手は決まってないけど知り合いで外れる人がいるかもしれないから」取り敢えずペアチケット、みたいな
「余ったら譲渡すればいいか」という考えが念頭にあって余分に申し込む人は好きじゃない
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:31:00.65ID:4dmpOXXT
>>392

例えば複数公演あるけど全体通してひとり1公演しか申し込めないけど1申し込みで2枚まで申し込める時に
初日にAが2枚、2日目にBが2枚申し込んで
当選したらお互いに譲渡とかは全く問題ないと思う
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:35:13.48ID:oI9yyJ3O
ソシャゲで課金している方に質問です

「一ヶ月に◯万円まで」など課金額の上限を決めてますか?
決めてる方は課金分ガチャ回しても推しが来なかった時どうやって気持ち切り替えてますか?
つい深追いしそうになるんで良い諦め方が知りたいです
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 14:37:32.61ID:66kWdfri
>>401
課金はしても一万で最近は5千円まで
「所詮ただのデータだし飽きたときに馬鹿らしくなるのも馬鹿らしいし課金するというより公式にお布施してるだけ」という気持ちでやってるから
それで結果がよければいいけど悪くてもそりゃ集金システムだもん当然だわなという考えですぐに諦めつくからかもしれない
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 15:22:20.98ID:BlyyIJeq
好きなキャラでも作品でも人気がない、またはいまいちだ思っている人に質問です
どういった部分がで人気がない、またはいまいちな理由だと思いますか?
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 15:51:19.09ID:tWQMcBdr
>>401
1度のガチャに2万までって決めてる
復刻ガチャもたまにやるのでもし出なかったらそのとき出せばいいやくらいの気持ちで回してる
どうしても諦めきれないときは5万10万課金しても出ない人のガチャ報告とか見て頭を冷やすかな
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 16:25:57.54ID:CntpZNnr
>>401
決めてる
最高額の課金チケが8000円ほどなので、一ヶ月につきそのチケ1枚購入まで
復刻のないガチャだけは最高額チケ2枚まで 石0からやって確定に至るのがそれぐらいなので
通常のイベントガチャだったら年1〜2回復刻するからそれ待ち
あとは、自分のやってるゲームはカード毎にシナリオがあるので、
レアリティの低い同カードを取得してシナリオで満足するようにしてる

>>402
基本は厚くてもいいから軽い本 読んでるときに手が疲れる
小説か漫画か、ページ数が多いのか少ないのか、B5かA5かそれ以外かにもよるけど
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 16:33:31.20ID:sikidAcD
>>334
1と3
嫉妬って他人が自分より優れているから裏山って思うことだよね?
自分の中でそう思うのは1と3
他は特に……2は優れてるんだなと思っても裏山とは思わないし4、5はどうでもいい

>>381

推しが出なくても内容が面白ければ楽しめる

>>401
上限は大体決めてる
推しや欲しいアバターが来なかった時は今まで課金したお金が無駄になる!と思いがちだったけど、コンコルド効果について調べたりして溜飲を下げてる
損切りも大事
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 16:42:17.44ID:tanNewEY
>>404
好きだけどイマイチ人気ないキャラ推し
人気イマイチと感じる根拠は割と満遍なく立体化されてる大きめジャンルで
立体化されそうでされず、あれ?他キャラ推しにもまだ出てないの?って言われるような
決して空気じゃないんだけど、人気でもないという微妙なポジにいるため

人気ない理由
単純に公式絵アドが低い
服装が地味で適当
他キャラに比べたらぶっちゃけ飛び抜けてダサく
ダサさが個性設定でもなく本当にダサい
絵馬が一回描いてみようって思うようなキャラデザしてない
一枚絵からの布教みたいな事がしにくい

外見年齢やや高め
絵アドが低いので表現しきれてないけど
恐らく外見年齢が他キャラよりやや高めなキャラ
子供から青年、大人まで取り揃えてるジャンルでオッさん好きになる層はやっぱり少なめ
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:09:47.66ID:wUf9h/kP
お願いします

小説で、前編を支部に上げて、後編を書き下ろしでオフにしようと思うのですが
アリかナシかどちらでしょうか?

連載の最後だけをオフにするのは外道と言われているのをこの板で見ました
しかし前編をサンプルと考えればアリなのかもとも思います
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:18:18.28ID:+JVppKVc
>>410
個人的にはなし
前後編両方アップの上発行か、すでに一話完結してるものの続編、後日談なら(それが最初のより長くても)ある
サンプルは前半のキリのいいところまででもいい
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:22:02.78ID:ye5VJt8O
>>269
>>279
遅れましたが、とても参考になるご回答をありがとうございました

>>404
いわゆる不人気と言われるキャラが好きで自分もそのキャラが不人気ではあると思っている
でも私的には最高のキャラだと思うのでイマイチだとは思ってない
人気がない理由はニッチな要素が詰め込まれているからだと思っている

>>410
サンプルと銘を打って上げるなら問題無いと思う
ウェブ連載だと思わせておいて後編はオフのみだとガッカリする
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:45:33.81ID:b4E6U3DH
>>410
「後半はオフで出します」と前半公開時に最初から書いてあれば特に
何も予告なしで後半はオフと後出しジャンケンで言われたら
続きはwebでとか劇場版で完結とかへの不快感と同類の不愉快さを覚える
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:58:23.37ID:inPCs3Cf
>>401
複数のソシャゲを掛け持ちしててそれら全部を合わせて月にいくらまで、と決めてる
上限まで課金しても出なかったらそのうちまたPUや復刻されるだろうと思って大人しく引き下がってる
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:12:35.33ID:eNvzzreR
>>410
同人の世界は広いから『続きはオフで』『完結編はオフで』が普通なジャンルも好意的なジャンルもきっとあると思う
どこかに明記された規則で決まってる訳では無いので、最終的にはあなたの好きにすると良い
それを前提に個人的にどう思うかという話ならば、特にどうということは無い
買うほど続きが気になる出来で買える方法が有れば買うし(私情でイベントには行けないので)
前編だけでいいやと思える出来や、タイミング逃して在庫無しや通販無しならもちろん諦めるし
連載が未完結で更新停止って作品にたくさん出会ってきたので『続きをオフで』に怒れるほどの熱量が最近持てない
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:24:34.17ID:dnoP8TFq
>>410
最初からサンプル明記で上げるならいいと思う
ただ個人的にはサンプルで楽しみを半分消化してしまうと後半のためだけに
2倍の金額出す感覚になるんで多すぎサンプルは購入のハードル上がると思う
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:42:17.95ID:A1qAkH9N
>>402
1.厚くて軽い本
理由はすでに出てるけど重いと読んでて疲れる

>>410
前編を支部のみ、後編はオフのみってことならナシ
前編はサンプルとして支部に上げて前後ともにオフで出すならアリ
理由は続き物で後編だけ本で持つのは個人的に好きではないから
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:59:47.82ID:MChEgo8W
>>404
ゲーム系だけどみんなソシャゲに流れててジャンルそのものが斜陽
男性主体ジャンルで男キャラってだけで使用率が低いから不人気は仕方がないと割り切っている
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:03:29.05ID:oI9yyJ3O
>>403 >>405 >>406 >>407 >>415
今しか引けないと考えず復刻など別の機会もあると気楽に考えるのがよさそうですね
Twitterで他の人の報告見るのも効きそうです
コンコルド効果についても詳しく知らないので調べて読んでみます
回答ありがとうございました
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:25:50.74ID:5sVQVjjQ
>>392
4やり方による
規約を外れない法に触れない範囲ならどんどんやればいいと思う

友達同士だろうがチケット取り仲間とだろうが家族名義だろうが
転売目的とかは個人的には嫌いだけどブロックする仕組みにしてない売り側が悪い

ってのは推しに会える機会がオタにとってどれほど貴重で逃したらどれほど後悔するのか友人見て知ってるから
交友関係全部そこにつぎ込んでまでやる人はそこまでして行きたいし
自制できる方は行けなくても諦められるからそうやってるんだろうと思うから

だだ本音としては殺気立たずに応募して駄目なら次を待ちなよと思ってる
自分はそこまで苛烈な感情のオタやったことないからね
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:42:32.81ID:QTurRkj4
文章表現として意味が通じるか通じないかを教えてください
「(とある出来事を)巻き戻してなかったことにしたい」
「巻き戻す」という言葉が今の若い人には通じないんじゃないかと思った次第です

意味がわかるかどうかと、大体の年齢と、その表現から受ける印象(古臭いとか違和感あるとか)
など書き添えて頂けたら嬉しいです
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:55:11.95ID:jy+jfg/G
主人公絡みの腐カプに萌えていた場合原作で主人公に妻や彼女ができたら、原作は原作二次は二次と割り切って腐萌えを続行しますか
それともその腐カプから離れてしまいますか
ちょっとでもノマ成立の可能性のある主人公にはそもそも腐萌えしないという回答もOKです
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:00:07.29ID:Fehc5uN8
>>423
巻き戻すは一般用語だし普通に通じると思うよ

>>424
3人カプが好物なので彼女と彼氏を侍らせるルートに行ったり
彼女と彼氏がイチャイチャで主人公が楽しく眺めてるルートに行ったり
まぁ関係性による
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:10:41.90ID:RYVMv5t9
>>404
めちゃくちゃ不人気という訳ではないけど
いまいちパッとしないキャラ推してる

推しの人気がいまいちな理由としては
髪型の構造がわかりにくく描きにくい
口調が微妙に古風で掴みづらい
性格や他キャラとのやり取りがかませ犬っぽい
あと攻め要員としては需要があるんだけど本命としては推す人が少ない
こんなところかな
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:21:13.31ID:HRavQvbg
>>423
通じる20後半
ただ、日本語として「出来事を巻き戻す」は変だなと思う
「時間を巻き戻してあの出来事をなかったことにしたい」かな
巻き戻すのは時間

>>424
離れる
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:27:53.73ID:0uCEI5RW
>>402
ページ数が多いならできるだけ薄く軽くしてほしいけど、その2択なら1
理由は同じ

>>424
続行
最初から好きな女の子がいる主人公の腐カプに萌えることもざらだし
主人公ならヒロインとカプ成立する可能性が1番高いし今更気にしないっていうか
腐カプは原作でありえないカプなので、最初から二次と割り切ってるし
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:42:56.43ID:GFjpx1fk
>>423
巻き戻すは通じると思う
30代で若い人に当てはまらないから参考にならないよねゴメン
ただ巻き戻すのは時間であって、「出来事を」ならやり直すだと思う
なので「出来事を巻き戻す」という組み合わせでの表現に違和感がある

>>424
続行した
腐萌えしてた主人公の相手キャラとヒロインも公式で深い関係があったから腐萌えと平行でトリオ萌えもしてたし
主人公とヒロインは公式ではくっつくだろうとずっと予想もしてたから萎えることもなかった
ぽっと出のヒロインとくっつかれた場合は萎えそうな気がするから公式の展開と三人の関係によるんだろうね
0433410
垢版 |
2018/04/21(土) 21:07:37.48ID:wUf9h/kP
>>411 >>412 >>414 >>417 >>418 >>419
ありがとうございました

説明不足で申し訳ないです

もともと支部にアップ済みの話Aがあります。
その後日談としての話Bの前編を支部にアップ、Bの後編を書き下ろし
さらにアップ済みの話Aの前日譚Cも書き下ろしとして
ABCすべてを含めた本にするつもりです

これを全部明記したうえで新刊の案内として前編を上げればアリでしょうか
引き続きご意見あれば伺いたいのでお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況