X



【質問】同人板アンケートスレ30【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 08:35:02.31ID:y8jgDo7C
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ29【複数回答】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1521266458/
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:54:00.79ID:VtDV11ST
>>197-216
たくさんの回答ありがとうございます
同じような順番の回答でも考え方が様々あってとても面白いなと思いました
また、自分の考えと全く同じという人もいなくて奥が深いなと感じました

レスが多くなってきたので早いですが締めさせて頂きます
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:24:43.91ID:dzXmZA8C
誘導されてきました
会社での飲み会の料理は以下のどちらが好きですか?
・コース料理
・食べ放題
飲み放題はどちらにも付いていること、大衆的な居酒屋を前提でお願いします
好きな理由も教えていただけるとありがたいです
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:30:02.04ID:ewT6zWuC
>>225
あまり食べないから食べ放題の方がいい
コース料理だと「誰か食べてない」のがよくわかる
食べ放題は好きなものだけ注文してもいいし
食べる量を注文でコントロールできるから
食べ残しが少ないと思う

あとトラブルでドタキャンが発生しやすい職場なので
食べ放題の方が人数の増減に柔軟で嬉しい
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:55:23.89ID:FY9Cs1Vn
>>225
コース料理
自分はほとんど飲まず食べる側に回るのでできれば料理がおいしいほうがいい
居酒屋の食べ放題は食べ放題ならではのクオリティでハズレが多いのと、
人数多いと食べ放題だからとバカみたいな注文するやつが必ずいて、かなりの量の食べ残しをすることになる率が高いから
コース料理なら一番安いコースを選ばなければそこそこちゃんとした料理が出てくる
あとは店の質により
高いコース選んだのにしょぼい料理出すところもあるし、料理が売りなら食べ放題でもある程度のクオリティだしてくるところもある
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:23:26.69ID:qr6JQEbC
>>225
コース料理
・料理の質が高いことが多い
・勝手に出てくるので楽
・大皿から取り分ける役に徹すれば上司との会話も少なくてすむ
気のおけない友達となら食べ放題もワイワイできていいけど、職場の飲み会なんて半分仕事なんだから美味しいほうがいい
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:31:07.26ID:qr6JQEbC
アンケお願いします(スレ違いの場合は失礼)
ツイッターで誰かをフォローしているとき「この人の作品や創作語りは見たいが日常の呟きは合わない」「この人の呟きは合わないがリツイートは好みなので見たい」ということはありますか?
あるという人はどう対処したか教えてもらえると嬉しいです
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:36:50.73ID:WTzeZg8t
ツイッターのつぶやき
支部などでの作品コメ、作品内容
イベントやオフで会った時の発言

これらのことからああこの人5ch見てるなーと感じたことはありますか?

また上記の手段で5chをチェックしていると自ら発言している人もいますが
そういう人に対してはどんな印象を持っていますか?
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:49:05.21ID:YwzKBn2L
>>231
とてもある
前者は作品まで嫌いになりたくないからそういう人はそもそもフォローしない(すぐリムる)
後者は基本ミュートして自らホームを見に行くスタイルにすると割と気が楽
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:05:11.84ID:EHbDXJT3
>>231
基本的にリストでTL見てるの前提で
作品だけ見たい人→フォローだけしてリストに入れず、たまにフォローのみ画像検索で抜き出して見る
RTだけ見たい人→そういう人用のリスト作って気が向いた時に覗いて日常ツイは飛ばして読まない
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:06:46.41ID:zgz6RknQ
>>231
よくある
ブクマ的にフォローだけして普段はミュート見たい時だけホームに飛んで見に行くようにしてる
絵なら画像タブだけ見るようにすれば呟きの痛さもそんなに気にならないし神冷めもしにくくできる
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:11:45.35ID:lRbupRvL
支部で公開された新刊の本文サンプルをブクマ&いいねして、実際には買わないことはありますか?
買う予定が無いのにブクマやいいねをする人は、その理由も教えて下さい
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:19:46.47ID:lKb5GAQx
>>239
ある
自分が関東住みなので参加できない関西イベントの新刊サンプルをブクマしたりする
理由は新刊に需要があるというアピールみたいな意味
いいねブクマが付かなくて書き手のモチベーション下がったら嫌だから
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:58:47.10ID:Fwb0/V1x
>>231
ある
TLではミュートし、リストでたまに追いかける
あとはあえてTLを追いかけず、公式アプリなどでざっと流し見る(RTやいいねの方が浮上してきやすい)

>>239
ある
・ブクマつけた段階では買う気があるが、通販待ちなどで追記を待っている(そしてそのまま忘れてしまうことがある
・欲しいジャンル(またはカプ)ではないので買う予定はないが、表紙や本文の参考用として
買う気がある場合ない場合の理由はそれぞれこんなところ
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 03:04:28.00ID:Mzg+xZQ6
>>239
ある

買いたくて通販検討とあったからそれに期待でブクマするけど
結局通販ありませーんで買えず仕舞いとか
通販開始までが長すぎて待ってる間にカプ爆破されてジャンル移動したり
カプは好きだけど原作だけでいいやって二次欲が冷めてしまったり
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 05:45:09.74ID:Ngjv71Wf
>>235
よくある
常識的かつ好意的な人なら特にマイナスに思うこともない
まとめサイトやツイッターに影響受けてる可能性も捨てない

痛い人や厄介そうな人だったら距離をとりつつ自分が見てることはバレないよう気をつける
かなり悪印象が強い
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:42:40.48ID:0D8JtlgU
>>239
完全ROM専だった頃は同人誌って媒体に興味が薄かったので、たまたま検索に引っかかった表紙絵が好きなサンプルをブクマしまくってた
そもそも買うって発想がなかった・買い方もよくわかってなかったので新刊だろうが完売本だろうが無差別
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:26.68ID:9VkQMvNY
>>235
・5ch見てるなーと感じたこと
何となく察する事はある
学級会案件に対する対応が最初からスマートとか
原作や運営に対する批判、称賛ともに慎重
振る舞いにソツが無さすぎて初動から慣れてるっぽい人は5とか見て対策知ってそうだなと思う

・5chをチェックしていると自ら発言している人に対して
ヤバイ人だったら距離を取る(←こういう振る舞いで自分も5見てるってバレてると思う)けど
自ジャンルにヤバイ弗がいた事があって注意喚起の流れで暗黙の了解的に5知ってる人のほうが多いと思うので
あまり気にしない
各種ヲチスレも弗や粘着に広範囲にかき回された結果
SNSで愚痴垢作って拡散する方法のほうが広まったし
5が情報源としては既にそんなに機能しなくなったのであまり気にしていない
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:41.80ID:KUFGsPzs
>>225
食べ放題
単純に高級な料理が口に合わない・好き嫌いが多いのでコース料理で満足出来たことがない
(好き嫌いといっても食べられないほどではないけど)
その点食べ放題なら好きなものだけチョイスできるから満足感が高い

>>239
ある(ブクマ時点では100%買う気あり)
初見のサークルは必ず現物を見てから買う派なので
イベントで手に取る前に完売してたらその後書店で見かけても買うことはない
ブラマジだったりサンプルページ以外がスカスカなことも結構あるのでやっぱり買わない
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:22:42.17ID:5KXPu/Tj
>>225
コース料理の方が好き
食べ放題は上の人へ何か頼むか聞いたり取り分けたりと気を使わなければいけない
もしくはそういう事をした方がいいのか、それとも迷惑なのか?と悩む
また、自分は飲めない代わりに沢山食べろと余ったものを押し付けられがち(要らない)
あと店によっては大人数だと注文対応が遅かったり別のテーブルに運ばれてめんどくさい

そういう意味ではコース料理の方が自分が食べる分が分かりやすいし
飲み物の注文だけ気にすればいいからまだ楽
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:28:49.34ID:2CwvYnVY
支部で小説を公開してます
今度新作を公開する時、キャプションに「自家通販してます。〇日までなので検討中の方はお早めに」等と
書こうと思うのですが、どう思いますか?
必死だなと思いますか?
0253!omikuji
垢版 |
2018/04/17(火) 20:04:19.21ID:qbS/2G41
>>225です
答えてくださった方ありがとうございました!
どちらにもいろいろな意見があり大変参考になりました
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 02:09:58.39ID:27qFeKlq
質問です

小説書いてるのですが支部に公開しつつ本にしてイベントに出ています
本売る時はかならず「すべて再録です」「紙で欲しい方はよろしくお願いします」的な確認をとって売っている

完全に自分の趣味でやっていますが、「短い話(15000文字くらい)でそれをやられても意味がない」「儲け主義」といったご批判を受けました
とりあえずめっちゃ赤字運営ですということと、webには公開したままなので欲しい方だけということでお願いしてる旨をお知らせしました

この前提で以下お返事頂けたら嬉しいです

・そういう活動をしているサークルはうざいですか?(同じ話をかたちを変えて出すのは手抜きとも言われました)
・上記の説明に違和感はありませんか?(仲がいい方はみな優しくしてくださるのでおかしくないか不安になってます)

長くなってすみません、よろしくお願いします
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 02:19:38.01ID:Gz5iyyVA
>>254
・うざくない
趣味でやってるのだから好きにすればいいと思うし、自作をあえて本の形にしたい気持ちもわかる
好きな話を書く人なら本で欲しいのでありがたい
・違和感はないしわかりやすい
頒布時の説明もちゃんとしてるし丁寧だと思う

Web公開もやめてないなら尚更欲しくなかったら買わないだけだし、254の活動の仕方に特に問題は感じない
詳細がわからないから言い切れないとこでもあるけどその批判的な意見を述べてきた人の方が「?」と感じるので、あんまり気にせず今のスタイルで活動して良いのでは
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 02:28:12.67ID:yOWxod+D
>>254
1.うざい等全く思ったことはない むしろ本でもWebでも読めるなんてありがたいなぁと思う
再録は書き下ろしのために買うこともあるけど、書き下ろしなしの完全再録でもほしければ買うから気にしない
完全再録が手抜きだと思ったこともない
2.違和感ないしとても丁寧なお知らせ
でも「儲け主義」に対する返答なのだろうけど、赤字は他の人には言わなくてもいいかなとは

小説が好きでよく買うし支部でも読むけど、Web上のものだといつなくなるかわからないし、
好きな小説が紙で手元にあるといつでも読み返せるのでありがたいよ
自分もサークル側だから(漫画だけど)本にする大変さも本にしたい気持ちもわかるし、
なまじサークル側だから、小説サークルさんが漫画に比べて費用嵩むことも、その割に漫画ほど気軽に手に取られないのもわかるし
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:08:49.93ID:ssCLYmwb
一次二次問わず同人小説をパクリと判断する基準についてアンケートお願いします
基本的に字の場合はコピペ貼り付けでない限りパク認定されません
ただ被ってしまっただけなのか本当にパクリなのか判断し辛いからという理由はわかりますが
絵からパクった場合はコピペでもなくなり、字→字でもパクか影響受けすぎにしか見えないけどコピペじゃないしなと勝手にモヤモヤしてしまう事が増えました
自分のようにコピペ貼り付け以外で表立って糾弾できる証拠はないけど個人的にこれはパクリだなと思う事はありますか?
あるという方にお伺いしたいです

(0.差支えなければご自身が絵描きor字書きor読み専かお願いします)
1.コピペ貼り付け以外で個人的にパクリだと思う判断基準
 or意図したパクリではないとしても影響受けすぎに思えて気になるライン
2.1と判断した場合その人の作品は今後見れるor見れない

今回は絵から字、字から字などの字書き側のパクについてでお願いします
またパクリの定義は盗作と言う意味でも意識して寄せていると言う意味でもなんでも構いません
よろしくお願いします
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 05:05:40.19ID:2I0MAov/
>>254
・うざくない
web再録メインの小説サークルってけっこう多いから珍しくもないと思う
小説好きな人たちと話してると液晶じゃなくて紙のほうが読みやすくて好きだからむしろ再録本は出して欲しいという人は多いよ

・すべて再録、webから下ろす予定はないことの2点(=買わなくても読める手段があること)を説明してるならまったく問題ない

ごく一部の大手のイメージのせいか同人誌って儲かると思ってる人いるからね
変なのに絡まれただけだと思うよ
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 05:13:39.72ID:2I0MAov/
>>257
字書き
1
公式でまったく設定がなく独自に決めた設定が被ってる
例えば好きな食べ物とかちょっとした癖とかの些細な設定で、そういう説明を入れた作品を公開したすぐ後に
その食べ物を食べてるシーンとか癖だと書いた動作をしてるシーンとかを他の人に書かれるのが続いたことがあって、もしかしたらって思った
ちなみにブクマされたり感想もらったりでこっちの作品を見ていることがわかってる相手

2
明確な証拠はないからそのままの付き合いは続けた
もともとたまに感想のやりとりする程度だったし
自分の作品だけじゃなくて別の書き手さんの作品からも同様のことをよくする人だった
他人の作品や言動に影響を受けやすく、しかもそれに気付いてない人って一定数いる(同人活動に関わらず)から仕方ないのかなあと思って諦めてる
そういうのを邪推するのも面倒になって今のジャンルに移ってからは他の人の作品を読むのは止めた
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:03:21.73ID:z4/4tT4n
>>257
絵描きor読み専


キャラに限られたセリフしかないジャンルで
少ないセリフからキャラの口調を想像して二次をしている

とある字馬がキャラAの公式セリフにない語尾を使って喋るAの小説をあげた
(例、折り目正しい生徒会長系サブキャラAの語尾に「〜である」「〜ではあるまいよ」連呼するような感じ
違和感はないが公式でAは一言も「〜である」「〜ではあるまいよ」という言い回しはしない)

それから字馬がいるカプ内で「〜である」「〜ではあるまいよ」と喋るAが常識化する
本命でAを扱ってる人たちからカプ内でのAの口調を見て驚いたと言われるカプ内のみの特殊二次設定


見れる
といいうかカプ内で漫画、小説ともに
字馬の三次創作だという意識がないほどに生徒会長系サブキャラAが「〜である」と喋る設定が広まったので仕方ない
だけど元ネタの作品を知ってるのと公式から後出しで生徒会長系Aの性格が爆破されたので
未だに「〜である」というAの語尾使ってるような作品を見るたびにモヤる
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:52:46.32ID:ILH78cNg
>>257
字書き

1.原作にない細かい設定被りが後追いで何回も続いたらこちらの影響かなと思う
同じ原作みて考えてるので原作にない設定でもこのキャラにこんなことさせたいっていうのが真似しなくても被ることはあるので一度や二度だとこちらの影響かなとすら思わない
実際自分も独自に加えた設定がこちらがアップする直前に投稿されて一切目にしてない筈の他の作品と被ってた事があるので無いことではないと思ってる

パクリはその後追いで設定被りを複数回繰り返されてる前提で話の起承転結から細かい言い回しまで真似されてたらそうかもって思う
ただそういうことのない相手なら本当に萌えのツボが似てるだけかもってなるかも

2.見れない
実際ゆるパクされてるにしろ勘違いにしろツボや感性は似てるってことだろうから逆にこちらが影響されてしまうのが怖くて読めなくなる
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 11:13:32.87ID:0km7WQsk
長編漫画のweb再録(300P程、一次創作)を頒布する場合、
A 1冊(2000円程度、書き下ろし番外編あり)でまとめて出す
B 2冊(1冊1000円程度、それぞれ書き下ろし番外編あり)で分けて出す
のどちらで出しますか。また買い手さんからはどちらの方が手に取りやすいですか。

1 サークル側で、Aで出す
2 サークル側で、Bで出す
3 買い手側で、Aの方がよい
4 買い手側で、Bの方がよい

1冊で出せるのが理想ではありますが、初見の方には手に取り辛いかと思い
質問させていただきました。頒布の際はwebからの再録であることを明記します。
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 11:21:34.27ID:oisnETSa
>>262
1 2でもいいんだけど初見で買おうと思ったら一冊で完結してるほうがいいな
仮にお試しでなにか買おうとするなら一冊で完結してるお手頃な価格のものを選びたいし
長編完結済みのものを初見から手を出そうとするならちゃんと終わりまで読みたいから2冊とも手に取るから
だから最初からまとまってる方がいい
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:13:21.63ID:r2FxZ+Ki
>>262
2も視野に入れた1
自分の1次web漫画も完結したら印刷したくて、ページ数がめちゃめちゃおおいから厚さ考えて2冊にするが、セットで頒布したいと思ってた

買い手としては1冊のほうがわかりやすいから1かなあ
初見には無配やペーパーでwebでも読めますと案内する
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:42:51.60ID:3eIIebc0
>>254
うざくない、問題ない
最近お客さん思考の海鮮増えたからそういう話ちょくちょく聞くね
定期的にアンソロの値段の学級会も開かれるし
すべて自費な上に赤字(そもそも趣味に黒とか赤とか言うのもおかしいけど)なんだから気にしなくていいと思う
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:58:12.12ID:yK5aGyiJ
>>265
>>258
>>256
>>255

たくさんお返事ありがとうございます!
ジャンルには同じ形態の方がおらず、かつ同人活動初心者……という状態だったので不安でした
説明は問題ないといっていただけたのでこのままマイペースにやりたいと思います
助かりました!
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 14:40:36.63ID:bk/lsdWu
原稿をやる気が起きない時はどうしていますか?
1.出ないなりに少しづつ進める(1日1コマとか1行とか)
2.やる気出るまで待つ
3.その他
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:09:11.59ID:LNj9fwcy
技術の上達についてアンケートです
イラストだと上達がわかりやすいのですが、小説はなかなかわかりづらいものだと思います
字書きを追っていて「この人上手くなっているな」と感じることはありますか?
また、どのような点で上達をしていると感じたのか教えていただけると嬉しいです
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:28:54.07ID:8MIxJf+E
>>268
あるよ
何様って感じだから人には言わないけど
この人上手くなったなと感じるのは、読むのがしんどいと感じなくなってるとき
読んでてしんどいのでよくあるのが↓で、ここらへんが改善されてたら上手くなったなーと感じる

・wiki貼っつけたような説明文が多用してある
・自分が知ってることをひけらかしたいのが透けている部分が多い(社会情勢とか料理とか身分制度とか)
・作品の半分近くがセリフでしかもテンポが悪い
・場面や状況の説明が曖昧で読者置いてきぼりで話が展開していく
・話自体は何の動きも起きてないのに、特に関係のない心理描写や風景描写でくどくど場面が続いていく
・二次創作なら原作キャラの特徴を掴めておらず名前だけ同じの別キャラみたいになってる

そもそもの作品が面白いかどうかは全く別の問題だから、あくまで文章の書き方が上手くなったと感じた時の話ね
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:33:45.94ID:FpYRViFU
>>268
字ほど劇的な変化は無かったりするけどあると思う
上の人も言っているけど文章力がない小説って単純に内容が頭に入ってこなくて
読むこと自体が辛い場合が多い よい文章は長くてもすらすらと読めるんだよね

自分が頭の中で分かっていることを読者がすべて知っている訳ではないのに
作者がそれに気がつかずろくに説明不足のまま進行してしまったり
逆にそんなところくどくど説明しなくていいという部分が長かったりするのはよく見る

あと初心者がやりがちなのが視点や人称の不確定
A一人称で始まったのに何の前触れも区切りもなく他の登場人物の視点が入ったり
Aの言動として説明しなきゃならない事がBの視点から語られたりすると
何をどうしているのかすごく分かりづらくなって混乱する
三人称を書こうとして失敗してたりとかここら辺は試行錯誤で気がついていくところだから
スッキリしてくると上達を感じる

ただ文章力の上達と創作的な萌えはまた違うから難しい所
かの視点とかハチャメチャでもなぜか読ませてしまう文章もあるからね
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:54:46.26ID:Krqtf+zc
>>262
3
前後編と銘打ってて後編が出ない・バラでの頒布の為片方だけ売り切れてるみたいな事が結構あったせいで
正直分かれているよりは1冊に纏めてある方が手に取りやすい
ただ我儘を承知で言えば厚さありそうだし分冊のセット頒布だとありがたいなとは思う
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:33:18.75ID:bJ51WNyF
ジャンル撤退のタイミングと同人誌の在庫についてアンケお願いします

1・本の在庫が残っていても気にせず撤退する
2・一回のイベントで完売しそうな数なら売り切ってから撤退
3・在庫がある限りはイベ参加する
4・その他

オンリーイベントを控えているのですが、原作で地雷展開がありカプ熱が消えたためイベント不参加を検討してます(申込はまだしてません)
前回のイベで次回参加を見越して多めに刷ったため本の在庫が残っていて、なるべくさばいてしまいたい気持ちと、もう熱が冷めてるのに参加しても…と悩む気持ちがあります
みなさんの撤退タイミングを聞きたいです
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:12:45.06ID:H2JEFIfw
>>267
2
やる気がないのにファイル開いてダラダラするのは時間がもったいないと思ってしまうので
それなら起きたらやる気が戻ってるかもしれないと期待して何もせず早く寝て早く起きる

>>273
1
カプ熱が消えて萌えがなくなったらその空間にいても楽しくないし周囲と合わせるのも面倒なので
在庫は書店やBOOTHに入れてさっさと撤退する
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:14:07.34ID:tektLdEk
>>273
4
書店通販に預ける
20から受け取ってくれるし割とじわじわ出ていくよ

もしその手段を取りたくない、取れない事情があるなら1
イベント代安くないし疲れるだけだから
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:38:29.69ID:tektLdEk
字書き
質問ふたつお願いします
どちらか一方の回答でもありがたい

1、普段小説読まない人はどういうきっかけがあれば読みそう?ツイの画像小説とかならみるとかある?

2、普段支部小説読むひと 多作ってどこまでセーフ?読んだことない作家あるいはまあまあ好きくらいの書き手で同じ人の投稿が続いてると読む気失せるとかある?

お願いします
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:59:38.53ID:2I0MAov/
>>267
3
1に近いけど原稿そのものじゃなくて装丁考えたり表紙やったり別の作業をして気分転換してる
中身はまったく進んでないけど完成形には近づくからこの本早く実物が見たいな!と気分が盛り上がってやる気が戻ってくることが自分は多いよ
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:44:32.68ID:F7amByMj
>>276
2
多作自体は何も思わない
連投は元々投稿してる人が少ないオンリーワンやマイナーカプなら読める作品増えて有難いし
逆に旬ジャンルで毎日ポンポン投稿されるようなカプや好きな書き手なら嬉しい
読んだことない場合も毎回ブクマそこそこ伸びるような人のなら気になって読んでみようと思う

ちょっと嫌と感じるのは平均2〜3桁のところ毎回1桁ブクマのhtrが
1作か2〜3作ワンドロまとめた2000〜5000字程度のをハイペースであげて
新着の3分の1酷いと半分ははこの人みたいな状態
増えてる!→落胆を何度も繰り返してスルー対象になるしまとめてって思う
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:53:41.56ID:P29JDWNS
>>276

グロレベルのサムネ強制表示されるイラスト漫画欄と違って小説ページは別に多作自体にウヘったりはしない
むしろまあまあ好きな作家なら投稿が速いのは嬉しいし、速筆さでかなり好きな作家レベルになると思う
ただ文字数が数百〜四、五千以下くらいのをページ埋まるくらい連投されるのは読む気しないしスクロールダルいし鬱陶しいなーとは思う
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:06:43.57ID:pdbQXPOU
>>276
1
自分は小説読みだから何とも言いがたいけど
人に聞いた話だと小説のコミカライズやアニメ化から
原作を読み始めたという人なら何人か知ってる
支部の場合は何とも言えない、オリジナルの人だったら
いっそなろうで連載して商業化してもらえればそういう機会もできるかも

2
作風が合う人なら大歓迎
合わなければスルーするだけ
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:17:14.37ID://+XrGOs
普段の萌え語りがAB含めたB受の人が
AとBが食事をしたり買い物をするだけの作品を発表したら
それはABのカップリング作品だと感じますか
またその場合作品の説明はABです・AとBですなどのどういった物が相応しいでしょうか
作中で二人は恋人関係であるとも恋愛感情があるとも明確には描かれていませんが
逆にただの友人関係だとも恋愛感情やそれに近い物が無いと描かれているわけでもないです
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:20:17.16ID:0km7WQsk
>>263
>>264
>>272

ありがとうございました!
みなさん1冊まとめての方が良いというご意見で安心いたしました。
セット頒布というのもアリなのですね。番外編を入れると300Pを超えて
しまうかもなのでそちらも考慮してみます!

ずっと悩んでいたので、とても参考になりました。本当にありがとうございました!
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:34.31ID:fuemaPJt
>>276
一次好き
1同人は好きな属性があれば
2小説ではないけど、小説形式のシナリオよく読む
連投でも気にしない
表紙や作品名で同じ人と分かれば避けたりガンガン読んだりできてわかりやすい

>>267
1 うわー、今週の平日3コマも終わった!自分偉い!みたいに甘やかしてやってる

>>282
BL、AB、糖度低めという属性と思う
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:42.14ID:FXYKuNdr
>>282
カップリングものなのかどうなのか判別しにくい作品は
作者がこれはABですと明言しない限りはABだとは思わない
もしABじゃないですと書いてあればその通り受け取る
282がカップリング作品だと思われたくないならそう書いておけばそうなると思う
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:32:13.93ID:3I4Xc9nW
>>282
感じる
>普段の萌え語りがAB含めたB受の人
が書いたならただの友情を装っててもなんとなくABが匂う
逆にBAの人ならBAっぽいなーと思うようなこともある
特にイチャイチャはしてませんがABの日常風景ですとかそういう説明でいいと思う
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:51:42.37ID:yOWxod+D
>>276
2
そこそこ新作が投稿されるジャンルで新着1P内に3〜4作なら「書き溜めてて一気に投稿したのかな〜」ぐらいに思う
マイナージャンルやカプだと数日開けても連投になることがあるのであまり気にしない
とはいえ、最終的にはその人の作風・文体が合うか合わないか
合わないと(または自分の中で読むのが苦痛なレベルの文章だと)目にする頻度が高いと嫌な気分になるし、
合うと連投されてようが嬉しい

>>282
ABタグがついてるとか、ABですと明言されていない限りは、
友達のAとBがわちゃわちゃしてる作品だと思う
表記については、282がABのつもり(今後ABになるとか、AB成立してるけどこの作品ではカプ要素がないだけとか)であればABと入れて欲しい
そのつもりで読む
ただの友情であるなら、カプではありませんとでも書いてくれればいい
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:01:28.80ID:OkfYF3xN
>>282
ABだと感じる
普段はAB書いてますがこれはカプ未満です・恋愛関係ではありません
とか添えてあれば恋愛関係のABは期待しない
ただしAB地雷なら見ない
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:16:26.81ID:F7amByMj
>>282
普段ABも描いてるB受けの人のならどちらもABに感じる
AB好きならABとしてファボるし嫌いならカプ無しとあっても避ける
描き手が友情として描いてるなら表記はA&Bの友情ですとかカプ無しとかで
ABとして描いたならABですでいいと思う
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:51:11.72ID:EJmiPvQm
本を出している人は自分の手元に何冊くらい本を残しておきますか?
0冊 全部売り切ってしまう
1冊 自分が読み返す用の一冊
2冊以上 自分が読み返す用と予備
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:03:58.26ID:27qFeKlq
>>278
>>280
>>281
>>284
>>288
ありがとうございます
やっぱ支部二次で普段小説読まない層に訴求するのは難しいかー……
多作は読み手が選別してくれるってことできにしないようにします
さすがに好かれてるかどうかは分からんしね
8000文字下るならまとめる
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:09:53.97ID:zBCE9jsB
コラボカフェ等で推しキャラのコラボメニューが
嫌いな物・苦手な味だった場合どうしますか?
実体験があればその時のメニューも教えて下さい
(例)ヨーグルトドリンクが苦手で頼めなかった等
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:20:38.57ID:xSNJbY6G
・ぷらいべったーに載せていたエロが溜まりすぎたので支部に更新する
・10作くらいあって、全部パロとかでバラバラ、1件15000字くらい

1、まとめられるパロはシリーズでまとめて、1作ずつ投稿
2、「ぷらいべったーまとめ」として一括投稿 ※10万文字くらいになる

カプは全部同じ。読み手としてどっちが嬉しい?
斜陽ジャンルです
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:39:03.44ID:RBbUv5up
>>300
1
15000字ずつあるなら単品でアップしてもいい気がするけどシリーズごとにまとめてもらえるならありがたい
詰め合わせだと特に気に入った話だけ読み返したいときに面倒臭い
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 04:35:04.69ID:lFX9C8vk
>>257
>>259-261
みなさんありがとうございます
表立って何もできないのは分かるけどコピペだけがパクリというのにみんな納得してるんだろうかと
一人でモヤモヤして攻撃的になりそうだったのでお話聞けてよかったです
諦めたり仕方ないジャンルだからと分析したり自分が影響されないように距離を保ったり
相手を傷つけない気の持ち方や身の振り方もわかり気持ちが落ち着きました
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 05:19:32.52ID:EEf/B0eN
>>294
生トマトをふんだんに使ったサンドイッチ
ガッチガチに硬い岩みたいな冷食味付きご飯とパン
アレルギーではないけど家で一人の時は苦手で食べないものだった
推しステッカーのために無心で咀嚼して飲み込んで完食した
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 07:42:12.64ID:Mr3Fp+l3
ビッグサイトと地方のマイナーイベントにしか参加したことがありません
TRC等の中規模会場でのサークル参加を検討していますが、あらかじめ会場の下見ってやっていますか?
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:06:05.76ID:NeIwND7E
>>300
断然1
302も言ってるけど2は好きな話を読み返したい時に不便だから
タイトルがべったーまとめとかになってると特に読む気もブクマする気も半減する
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:46:45.66ID:V0S95HCv
>>305
したことない
一般参加→サークル参加したのはコミケだけ
インテ・TRC・貿易センターは
いきなりサークル参加したけどなんとかなった

トイレなどはカタログに書いてあるし
周辺の飲食店やコンビニくらいはネットで調べとく
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:50:19.37ID:q7WPIvaj
>>300
1でお願いします

支部はスマホでしか見ない読まないんだけど
小説を読んだという満足感があるのが15000〜40000字くらいだと気づいた(個人差はあると思う)
それ以下だと小ネタ、以上だと腰据えて後で読む物(気にいったものでも読み直すの大変)という感じになって
どっちも閲覧度が下がります
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:55:28.91ID:CQx8io2R
>>294
推しのメニューが大抵炭酸か辛いものなんだけどどっちも大の苦手
でも推しメニューの実物見たいし特典欲しいから頼んで半泣きになりながら食べてる
友達がいる時は手伝ってくれたりするけど別にアレルギーとかってわけではないので
基本的には水で流し込んだりちびちび飲んだりして完食するようにしてるよ
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:09:07.81ID:CQ+knTAe
>>294
抹茶味が苦手(抹茶は平気)だけど推しのステッカー欲しさに頼んだ
幸いにもムースとかの柔らかいデザートだったので咀嚼せずに飲み物で流し込んだ

>>300
1
読みたい話が探しやすいし万が一苦手要素ある話があったら避けやすいから

>>305
下見はしたことない
知り合いにその会場行ったことある人いたら雰囲気聞くとかはしてるかな
あとはネットで経路と周辺の店調べるくらい
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:46:44.85ID:PHttNjdx
>>294
炭酸が苦手だから推しじゃないキャラの飲み物を頼んだり
甘いものの気分じゃなかったから食事系のメニューを頼んだりした
もらえるグッズ(その時はコースター)が頼んだメニューに関係なく完全ランダムだったから別にいいかと思って
コラボメニューって言っても推しのイラスト入りのちっちゃい紙が刺さってるくらいだったし
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 11:09:49.33ID:G1dCfK8x
>>300
1かな
シリーズ関係なく纏められるとどこまで読んだかわからなくなりそうだし
ただ連投は斜陽でも嫌がられるから一気に投稿するのはやめたほうがいいかも

>>305
下見まではしない
ただネットで行き方とか周辺の様子、あとイベントの雰囲気などは調べるかな
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 11:57:21.30ID:jJHBPv18
フェイスタオルやバスタオル等の日常使いのタオルは、どれくらい使ったら処分しますか?
〇年経ったら捨てる、ほつれたら経過年数に関わらず雑巾にする等、皆さんの基準を教えてほしいです
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:15:10.22ID:R8OHCPBj
>>313
少数派だと思うんだけどくたびれたタオルが洗い立てにバリッとしてるの使うのが好きだからなかなか捨てられない
たぶん大きな穴が開いたら流石に捨てると思うんだけど、上京時に揃えた厚手バスタオル十年経つけどまだまだ開く気配が無い
(買い足したりして回転率下がってるせいもあるだろうけど)
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:53:55.57ID:Aj/C47Uj
>>313
穴があくか端の折り返してある部分がほつれるかしたら雑巾にして床とか拭く用にする
布と言えるか怪しいレベルにまでボロボロになったら捨てるけどタイミングが合ったら使用済み油を吸わせるのに使うこともある
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 15:00:58.74ID:ZZ35GIBp
男女カプ論争激しい作品で
キャラが共通する対抗カプ(例:ABとCB、またはDEとDF等)を2つとも好きになってしまったことはありますか?
またその時同ジャンル者との交流等はどうしてか参考に聞きたいです
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 15:03:30.21ID:q7WPIvaj
>>313
なかなか捨てられないで使えるものは洗って数年単位で使ってたりしてたんだけど
他のお宅のお話聞くと、親が定期的取り替える、一人暮らしの友人達もちょっとくたびれてきたら可愛いのに替えるってしてて
確かにトイレなんか借りるとタオルが常に綺麗でフワフワしていて毎回違ったりしてこだわりを感じる事が多かった

で、自分の家庭環境見返すと
親が仕事で忙しくて貧乏なのもあってそういう細かい事には手が回ってなかったので
いつもタオルがボロかった(洗ってはいた)
自分の中にタオル交換に対しての配慮が育ってないって気づいた

それに気づいてから衛生面というよりは精神面にあんまりよくない気がしてきて
ここ数年はバスタオルとフェイスタオル、トイレのタオルは1年で全て取り替えて
古いのは雑巾orもしもの場合の予備にしてる
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:09:36.83ID:aJ73qUuR
質問スレから来ました
英語勉強しようと思うんだけど何から始めたらいいですか?
教材が多すぎてそこから躓いてます
目的は洋画と洋楽をさらに楽しむこと、海外のオタクと交流することです
自分や周りの体験談でもいいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況