X



男性向け同人売上向上支援スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f2a-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 02:22:09.92ID:FQViCh3G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■男性向け同人・コミケのジャンルコード912の売上特化の支援スレです。
ジャンルや性癖、絵柄や展開等こうすれば売れるという情報交換に活用下さい。
エロ同人の売上に繋がらないジャンル煽り等はスレ違いです。
そういった話題は、
 男性向け同人の流行を考えるスレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521539886/
 【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1491735185/
等の流行ジャンル特定スレでお願いいたします。

■次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
 IPスレですのでスレの最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 の入力をお忘れなく。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0236名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 455d-GzhJ)
垢版 |
2018/05/21(月) 04:37:16.96ID:HAwaa15c0
◾︎メロン/とら月間ランキング・ジャンル集計(5月分・5/20現在)
[※1種類しかないジャンルは省略]

主な中規模以上のイベント:
コミ1・コミティア・例大祭
※コミ1は4月30日開催の為、他イベ新刊に比べると部数は少なく計上されると思われる(参考までに。当サークルのコミ1新刊については、現在までの部数のうち20〜25%が4月に計上されてる)

◾︎とら月間ランキング1-100位
オリジナル 41種
Fate系(FGO,Extra,イリヤなど合算) 22種
アイマス系(アイマス,デレマスなど合算) 6種
艦これ 4種
アズールレーン 3種
月曜日のたわわ、りゅうおうのおしごと!、プリキュア、ガルパン 2種

◾︎メロン月間ランキング1-100位
オリジナル 26種
東方 20種
Fate系 18種
艦これ 9種
アイマス系 8種
アズールレーン 5種
月曜日のたわわ、ガルパン 2種

////

[所感]
・例大祭があった月なのに、とらのあなで東方の本がマジでランキングに上がってこない(唯一入ってたのはちんちん亭だけ)。もはや東方は「メロンで買うモノ」と見ても問題ないのでは?
・まだ艦これは死んでない…のか?少なくとも、アズールレーンに浮気するよりはマシかもしれん
・オリジナルは、特に陵辱・淫乱・痴漢などのヨゴレ寄りの本において、内容が一発でわかる系のタイトルのものが上位を占める傾向にある
・新規参入もなく、需要が常に一定以上あり、ほぼ2サークルで独占状態にある陰のド安定ジャンル「月曜日のたわわ」。たわわ本描いてるだけでメシ食ってける例の2サークルが本当にうらやましい。ちくしょう
画力に自信ある巨乳ニキなら、今から参入も考えていい。夏のオススメジャンルのひとつ。

以上レポっす
0238名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d24-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:58.11ID:TiGOg9cL0
>>236
乙だけど
とらは一月ごとの集計で今見れるのって4月分でしょ(4月集計と書いてる)
メロンの月間は集計期間書いてないけど、5月発売のものも入ってるから
おそらく現時点から一か月前までの集計で、20日に見たのなら一月近い時間差ができてしまう
両店の比較をするなら月初めのとら月間が更新された時の方がいいのでは?
0242名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 455d-GzhJ)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:38:59.26ID:HAwaa15c0
>>240
つまりこの中で、何でもランキングに入るような大手サークルか、そうじゃないサークルかの違いが見たいってことですかね
わかる、それはわかる。大手が自分の知名度を切り売りしてありえんジャンルでランカー入りしてるのは今回集計した中でもよく見た。
だが何をもって大手サークルとするのか考え出したらキリないぞ。特に固定ジャンル化してから久しい東方・艦これ・アイマスなんかは、ジャンル民ならわかるけど外部の人にはわからん内輪大手みたいなのが存在してて、こうなるともはや912民の俺には捕捉しきれん
0246名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp75-GzhJ)
垢版 |
2018/05/22(火) 02:21:59.89ID:Gm3psyPOp
知り合いから聞く話だと、エロ商業漫画があまりに食えない上にオリジナルが全盛になっている今の同人時勢を考えた結果、
ベテラン商業エロ漫画家が同人専門とか、同人重視気味に切り替えていってる傾向あるみたい
なので、必然的に要求されるレベルはこれからも上がっていくと思うよ
今はむしろ同人で売れるより商業に乗る方が楽、って状態になりかけてんじゃないかなぁ、冗談ではなく
0257名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 455d-GzhJ)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:15:21.21ID:mCf8k0k+0
要するに上がるかわからん知名度を上げるため、原稿料ナシでタダの絵を時間かけて描き続ける生活に耐えられるかどうかですよ
知名度稼いでウハウハなやつばかりに見えるけど、ありゃ結局SNSにありがちな生存バイアスでしょ
彼らの下にはたくさんの絵師(笑)の死体が埋まってる
0260名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa4d-hIxG)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:31:52.91ID:C/EYVAhca
>>257
上げた絵や漫画は本にすりゃいいと思うつか
だいたい絵あげまくってるやつ本にしてるしそれ普通に売れてるよね

上がり調子だったのに変な商業いって同人おろそかになって消えるのも見てるからなあ
速筆で両立できる奴はいいと思うけど
0261名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6adb-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:40:49.21ID:vkSDFrXK0
だからそれは既存の絵の詰まった本ですら買ってくれる「ファン」を多く獲得出来る一部だけで
その他大勢はタダ働きってことでしょう
まともな商業やって同人おろそかにしなきゃ消えない
極一部の成功者やランキングや流行だけ見てるとやっぱつれぇぞ
0264名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6adb-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 15:27:14.12ID:vkSDFrXK0
しかし同人誌の低価格化について話題になってたコトもあったが
ここまで無料化が進むとは思わなかったな
お金を出さずともネット出来る大多数の環境があればタダで神絵師達が次から次へとエロ提供してくれるし
おかずには困らないんだろうな
0268名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 455d-GzhJ)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:17:35.57ID:DBnHxYed0
イラストだけうまいマンガヘタレは、グッズ牛歩して列維持するしか生きていく道はないのだ
そして客が離れるにつれ牛歩が激しくなり、最終的に頒布時間あたりの売上が下がってしまう本末転倒になってしまうのだ
バズって列出来始めたうちが最後のチャンスで、そこでマンガが上手くならないと死ぬだけなのに、あの手の人はそれでも短期で承認欲満たされるツイッターイラストばっか描いてしまうのだ
一般の立場になってみれば、一旦サークル買いをやめられたら再度戻ってくるのが絶望的だなんてことくらい考えればすぐにわかることなのだ
0271名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cd1e-O+8D)
垢版 |
2018/05/23(水) 07:27:49.09ID:YnSWsXEg0
本格的にカードゲームに使いたいと思うなら
頒布されてる1袋60枚では1デッキ作れないから
(予備含めて70ほしい)
2袋買う必要があるし

ロット=1絵柄でなく、何種か混ぜて発注できるらしいから
種類を一気につくれば牛歩列と
1つあたりの純利を増やせるんだろう
0278名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8b22-qS5o)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:39:29.98ID:wp6UGPrD0
イワエモンが生きてた時、言ってたな。
イラスト本は5分で読んで飽きられてしまう。
ちゃんとした漫画を描いて即売会で2冊出し、片方は書店卸しでもう片方は会場限定にする。
両方を卸すといつでも買えると思われ、そのうち買わなくなってしまう。
0294名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c9c9-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 17:13:59.88ID:8tAJolrV0
>>278のことで質問なんだけど
みんなは活動何年目もしくは会場での固定客何人ぐらいから会場限定本つけるようになった?
駆け出しの自分は書店買いの固定層はいるけど会場で買う層がほとんどいないから
限定本つくったところで誰にも読まれないんじゃないか?だったらその苦労は無駄では?て億劫になってる
0303名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b95d-Gx1W)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:02:32.55ID:eVOk8hPU0
同人誌やる暇なくなるけど成功さえすれば同人の儲けの限界(大体年間粗利5000万くらいか?)を余裕で突破する可能性がある
失敗したら同人もできないし打ち切りポイ捨てだけどな

あとdpkでもガンガン営業とか持ち込みとかかけて商業連載とか得てる人はいるし、同人では売れてなくても、商業の原稿料+印税で食えてて本当に趣味で同人やってるやつとかいるから一概に正解はないゾ
0314名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM8a-1fJL)
垢版 |
2018/06/02(土) 02:07:45.76ID:MPIvFnG+M
RTの傾向で同じ絵描きを毎回RTしてるのは上記のそれらに当てはまる可能性あり

…あれ自分の興味ない絵描きをだとウザいから該当者はRT非表示にしているな

でもフォロワーと売上げは実はあんまり関係ない
フォロワー3桁しかない壁もいるし結局作品が流行に乗ってるか良くないと買い手は居着かない
0315名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp05-mmId)
垢版 |
2018/06/02(土) 02:45:09.01ID:feHadfRUp
フォロワー数と売上は関係ないけど絵のことを知らない、絵描きから遠いやつほどそれを理解できてない

デカい仕事を発注するクライアントの癖に絵のことについて無頓着な客先会社のエラい人を納得させるには数字見せるのが手っ取り早いし、フォロワー数なんか一番わかりやすい
0328名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dacd-msj4)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:55:22.16ID:AjkZGRkB0
書店通販ページで作家毎に既刊を見てみると、東方艦これ東方艦これと律儀(?)な人とか
ずっと同じマイナージャンル描いてきた人の新刊がFGOだったり色々あって面白い
あの辺を全部データで集めるとなんかあるかもしれないね
0329名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d674-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:08:28.77ID:X2SDspRb0
>>328
ジャンルの経歴事だよな
さすがにコミケの準備会は把握してると思うが<全部データで集める
以前△で代表が言ってたがスタッフが東京・大阪中心に現地に行って調査しているようで

女性向けジャンルだと名前・サークル名変えたりして把握は難しいが
男性向けだとわかりやすいよね
とらのサークル名で調べると委託した一覧がずらっと出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況