X



なんでも質問していいスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:29:50.36ID:Y9ZHERlG
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事を質問するスレ
同人以外のくだらない質問もOK
質問内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
多くの人からいろいろな意見・回答を聞きたい人はアンケートスレへ
アドバイスを求める相談に関してはスレチです
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■頻出Q&A■
吉牛→よしよしぎゅっぎゅっ。要は身内に慰められていること。※あまり良い意味では使われない
絵馬→絵がうまい人のこと(絵が上手い→絵が馬い)
卵→数字のゼロ
残酷大会→赤ブー主催のオンリー全国大会(現ZR)のうち、サークルばかりで残酷なまでに一般参加者の少ないオンリーのこと
(なおZRは全国大会リターンズの略)

・感想ってリプ/DM/シブのメッセのどれがいい?
長い感想って嫌がられる?喜ばれる?
→明確な回答は不可能、どうしても比率が知りたいならアンケートスレへ

【質問】同人板アンケートスレ27【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516374807/

※前スレ
なんでも質問していいスレ51
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516872148/
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 03:12:06.94ID:Pjx79cev
>>302
両方正しいと思う
自分のとこにも両方から来てる

そのメッセージはなにかにログインする時に
セキュリティを高めるためにパスワード以外に使われるショートコードで
一時的に発行されるサブパスワードみたいなもん
そのメッセージが来たということは
誰かがあなたの番号でソフトバンクのサイトなどにログインを試みた可能性が高い
ただ、ログインしようとした人が番号を打ち間違えたために届いた可能性もある

>>304
Twitterのブックマークはクライアントじゃなくて公式の機能だよ
特定のツイートを一時的に保存しておいてあとで読み返す為の機能で
いいねと違って他人からは分からないようになってる
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 07:04:18.68ID:58jqcFxG
質問です
キャラそのものでなくキャラクターの色・モチーフ・原作で所持している物を使い
キャラクターを表したいわゆる「イメージグッズ」というものがありますが、
子供向けの作品では公式からそういうグッズが出ないのはなぜでしょうか
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 07:43:08.70ID:tRFj4ncd
>>310
イメージグッズ自体が大っぴらにキャラの顔の絵とかついてる物を外で持ちにくい、さすがに子供っぽい、でも作品の公式グッズ欲しいなと考える大人に向けた商品だろうし
子供向け作品は当然子供を対象にして商品企画するからそんな考えにならないからでは
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:32:17.51ID:73r95g10
>>310
子供向け作品のイメージグッズがないというよりは、イメージグッズは子供をターゲットにしてないという感じかな?
ただし、セラムンや少女漫画系、デズニーなど大人女性をターゲットにしたグッズは割りとある。
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:00:02.39ID:vS06pMw5
最近ルールを無視したユーザータグをつけている人がいます
ユーザータグは100、500、1000が決まりなのに勝手に200とか作ってつけていて迷惑です
付けているのは荒らし派閥のメンバーで通報しても運営が対応してくれません
どうしたらいいでしょうか
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:37:06.88ID:gZpMcJAi
SAIのペン入れツールやベクターレイヤーで描画した線のふちに少し濃い色が残るのは何故ですか?
ラスタライズして塗り潰すのが地味に面倒です
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:55:53.20ID:nRGIr29w
>>315
アンチエイリアス(線をなめらかに見せるためにふちをぼやかす機能)がかかってるから
SAIだとアンチエイリアスいらないなら二値ペン使えばいいはず
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 19:47:02.28ID:dzXmZA8C
会社での飲み会の料理は以下のどちらが好きですか?
・コース料理
・食べ放題
飲み放題はどちらにも付いていることを前提でお願いします
好きな理由も教えていただけるとありがたいです
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:00:22.23ID:uHNgaB6n
>>319
絵を描いて生活してる訳じゃないし無理に描かなくていいと思う
インプットの時期だと思って気になる本や映画とかに触れてみる
いっそアウトドア系の趣味でもいいし
自然に何か描きたくなるまで知識を蓄える
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:37:50.62ID:ZNjSXPjh
愛用してた椅子が壊れたので
新しい椅子を10種類以上ためしたが
どれに座っても腰か尻が痛い
尻に敷く腰痛クッションは買ったが効果はあまりない

形成外科行ったらなんらかの対策してくれるかな?

市販のコルセット買うか、あるいは椅子をあと数十個くらい試すべきかな?
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 02:54:28.09ID:2fXc9OmX
>>329
個人でいろいろ考えるよりは一度整形外科に行って相談した方がいい
腰痛用のコルセットは基本「症状が激しく生活自体が辛い」人の痛みの緩和か
「動かすと痛いが仕事等で避けられない動きがある」人の活動補助のためのものなので
つけてる間は楽になるけど自己判断で頼り続けると筋肉が落ちて回復が難しくなる
ある程度まともな整形外科なら単純に痛みを取る処置(筋弛緩剤や神経ブロック注射、
低周波治療等)の他に腰を補助する筋力強化のストレッチやトレーニング等教えてくれる

その上でどうしても座ってるのが辛い状態なら椅子でなく可動式の立ち机導入という手もある

一度椎間板ヘルニアまで行くと寛解しても長時間作業や冬の冷え込みで割と泣きたい種類の
痛み(坐骨神経痛)のぶり返しに悩まされることになるので対応するなら早い方がいいぞ
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 08:00:37.25ID:Ls+RQtfp
>>310
プリキュアシリーズのプリティストアやプリティシリーズのリアルプリズムストーンや
アイカツショップでもそういうものが売られてはいる
だから客層は>>312だろうけど一応「ない」わけではない
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:09:27.46ID:if8KGbDn
実在の商業施設や商品などを同人誌に描くのは、同人界の一般論的に問題ありますか?
例えば登場人物が某夢の国に遊びに行ってグッズを身に付ける等の描写です
名前を出すのがまずいとかそっくりそのまま描くのがまずいとか特定の施設がダメとか条件あるでしょうか
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:36:56.26ID:TVkdujUW
コーキングがありますが、接着性はあるんでしょうか?
合板がくせーので、ストレッチフィルムでカバーしてから、コーキングで接着しようと思います
また、接着と言っても、ペリペリ剥がれると思うのですが、合板が傷つくでしょうか
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:03:29.70ID:jm3xLyKv
自家通販について相談させて下さい
先日本を買ってくれた方から「読み終わってしまったが、一箇所インクの汚れがあった」と連絡を受け、
自分の検品が甘かったので新しい物と交換することになりました
その場合、返信用封筒を付けて返送代もこちらが負担するべきでしょうか?
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:32:37.11ID:1UfA0Okf
>>338
事実確認できないのはあまりやらん方が良いなとは思う

>>335
頒布側のミスだと思うなら、
返送にかかる諸々は頒布側で持った方が良いと思う。じゃなきゃめんどいし
事実確認できないと返送返送で貰い放題になっちゃうしな(一人でやるとバレるけど噂が広がって、とか無きにしもあらず)
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:45:56.23ID:HkBTOYR9
虎の既刊のデータってどのくらいの期間経ったら消えるのかな?
次イベで昔の本再版して取り寄せ販売したいけど
それまでデータ残ってるかが疑問
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:58:45.46ID:Vj0H2UYI
>>341
完売から2年経ったのはページ無くなってるけどあと数ヶ月で2年経つ本はまだページある
一定なのかは分からないけど大体2年くらいなんじゃないかな
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:02:05.75ID:MmNGtwHH
>>329
自分も腰痛、尻痛持ちなので自分なりに調べて今やってること
ほとんどは>>330が言ってくれてるけど

長期的な対処法は、一時間に一回とか休憩がてらストレッチするのがいい(自宅以外だと厳しいかもだけど)
どんないい椅子を買うより、それが一番尻や腰にいいと店の人にも言われた
ストレッチ方法は「大臀筋 ストレッチ」で調べるといろいろ出てくるから試してみて
風呂上がりに習慣的にやるだけでも変わると思う
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:06:59.96ID:eVvYv5W8
通販で同人誌を買ったら一度濡らしたかのように波打ってました
薄い本の場合はよくあることなのでしょうか
またはそのような加工があるのでしょうか
あまり同人誌を買ったことがないので教えてください
コピー本ではない24ページです
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:23:21.38ID:lvs9iJS2
クリームたっぷりの美味しいショートケーキを半分ほど食べ進めたあたりで、
お腹が重たくなって「もう食べられない、ちょっと休憩…」とフォークが止まってしまう…
って症状は胃もたれと胸やけのどっちなんでしょうか?

よく「ケーキを見るだけで胸やけする」とも言われるので、胸やけかなと思ったのですが、
上記の症状は焼けつくような、締め付けられるような痛みとは全然違うように思います
(お腹がズーンと重く膨れ、げっぷが出るような出ないような…って感覚です)
かといって、胃もたれは数時間後や翌日に残る消化不良感というイメージがあるため
まさに今食べている最中に使う表現としては少し違和感がある気がします
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 06:00:34.07ID:2x2ZWXjl
>>346
言ってるのがどの程度かよくわからないけどオンデマンド印刷だと工程上どうしても波打ちは出る
奥付の印刷所を見てみてオンデマやってるとこだったらそれのせいかも
オンデマ 波打ち とかでぐぐるとそれ関連の知恵袋や印刷所の説明が出てくるよ
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 14:31:05.95ID:cf/HjVfk
自分のロムだったA(ロム専から字書き)に、ウへってリムった話(吐き出し)
友じゃないけど、相互でTwitter上で少し付き合いはあった
「同人友達に('A`)」や「Twitter愚痴」スレも違う気がする
リムったけど「友やめスレ」は「ネット上だけの友はこのスレではない」という意見があったし
そもそも友じゃry これ、どのスレが合ってますか?
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:11:01.40ID:ZrQcLJND
ツイッターで絵を頻繁に上げているけど普通のツイートは全くしない、絵に対し検索できるような文言もつけない
フォローやいいねやリプなども一切していない人について質問です
他ユーザーとの接触が一切ない状態でも他ユーザーが気付いてフォロワーが増えるのは何故でしょうか?
フォロワーが増えてからは簡単に見付けられますが、最初期のフォロワーはどのようにして見付けたのか気になりました
よろしくお願いします
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:20:30.33ID:cf/HjVfk
>>352
351です。ありがとう
あっち行ってきます

>>353
フォロー0の似たような方は、あるワンドロはタグつけて、たまに参加してました
ワンドロタグはものによるだろうけど、その人が参加するワンドロのタグは
関係ない人は検索しなそうな語句だったから付けてたんじゃなかな
その人は、ジャンル大手並みのフォロワーいましたよ
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:20:01.88ID:zavJrfj9
一次創作でエロBL漫画描いてます
ダウンロード販売に興味があって始めようと思うのですがBooth見てみるとpdf形式で売っている方が多いようです
でもpdf形式だと無断転載されやすそうなので嫌だなと思っていて…

調べるとEPUBと言う電子書籍用の形式があるのですがこの形式って一般的ですか?
それかDMMなどのダウンロード販売業者を使った方がいいのかなって迷ってます

ダウンロード販売でオススメの方法があったら教えてください
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:00:08.75ID:/7szgAYL
今期のヒロアカのEDにキャラの設定画のような絵が使われていますが鉛筆の線だけではなく水色や黄色の線があるのはなぜでしょうか
何か便利だったりするのかな
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:16:56.98ID:I9UGYKVl
>>357
ヒロアカは見てないけどキャラ設定画っぽいのならおそらくはハイライトや影の指定
アニメは原画を描く人と色を塗る人が違うので描いた人が塗る人にここはこう塗ってねと指示する必要がある
黄色=ハイライト、水色=影
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:45:49.03ID:Ubz+2Vo3
最近ツイッターで「あり寄りのあり」や「ありありのあり」という言い回しを見掛けますが
これが流行った切っ掛けというのは何かあるのでしょうか?
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:08:15.42ID:fuemaPJt
>>334
わからんけど、ググってみた結果
トランペット、突破(=キセル乗車)、語彙の単位(1TP=120字)、東京ポイント(標高)
オタク用語ではなさそうなので特定のカプとか?
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 03:18:16.92ID:a2PbbRSF
>>347
その二つの表現に限定するなら胃もたれだろうけど
「膨満感」が適切な気がする

>>353
・絵垢とは別の普通に呟く垢のbioかツイートから「絵のみ垢」と誘導されている
・pixivのプロフやサイトなど外部からリンクがはられている
・文字でツイートしていたころの投稿を削除
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:47:40.30ID:tvTxG6kk
しばらくオタクから離れていて、今はpixivなどがあって即売会に行く手間が省けて良いなと感激した
効率がいい、互いに金も手間も掛からない、本は場所取るし
オンラインの方がたくさん人に見てもらえる
でもオフは年々人口が増え続けていると聞きました
これはなぜですか?
金取って見せたい大手だけでなく、マイナーで数冊しか売れない人も積極的に即売会参加してるみたい
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 07:02:03.32ID:b2exViiC
>>358
ありがとうございます
なるほどアニメが共同作業であることの象徴みたいですね
EDを改めて見直して「この人たちが水色の線みたいなお約束で無数の連絡取り合って作られてるんだなあ」とちょっと感動しました
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 07:03:24.09ID:QyYLTObl
>>367
単純にオタク人口が増えてるからだと思う
オフやる人も増えたし読むのも描くのもオン専という人も増えた
就職や結婚でもオタクを卒業しなくなった
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:21:49.48ID:NeIwND7E
>>367
369の言ってるのに加えて、
・人が物や情報より体験とその共有にお金を出すようになったこと
・デジタル技術の進歩で少部数少ロットでも安価で作品が作れるようになったこと
も大きいと思う
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:45:48.39ID:yKSPD5VW
>>334に回答ありがとうございました
何人かの自己紹介を読んでいると文脈的に>>365の使い方で合っているような気がしました
気になってモヤモヤしていたので助かりました
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:43:32.19ID:fzjvVkxm
>>367
今上がってるのに加えて言うと
個人で気軽に書店委託して双方匿名のweb通販もできるようになり
即売会に行かなくても同人誌自体入手しやすくなった
オンで気軽に発表できるようになるに伴って
本の形になっていることに価値観を見出す人も現れるようになった

ペーパーや同人誌内でのフリートークはほぼ完全に消えた
オンはまだその辺りの位置付けなんだと思う
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 15:49:43.56ID:hW3BVfH/
コミケやコミティアに興味あって一回行ってみたいなと思ってるんですけど、目当ての作家さんがいなかったり腐やエロの同人が欲しいわけじゃなかったら行っても楽しめないですか?


最近たまたま好きな漫画どうしのクロスオーバーの腐エロなしの同人誌を見つけて凄く面白くてこういうのコミケとかに売られてるんなら行ってみたいと思ったんですがpixivやTwitter見てると参加するのが腐やエロ描いてる人が多かったのでメインはそういうのなのかなぁと思って
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:04:15.84ID:lMrTLlLU
>>373
腐やエロのない作品もあるよ
オールキャラほのぼのやら少女漫画風のNLやら
ただクロスオーバーとかはオフでわざわざやる人は少ないかも
いきなりコミケはもしかしたらしんどいならコミ1とかシティとかを覗いて見るところから始めるといいかもね
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:17:56.20ID:hdSm3sRO
>>373
コミケやスパコミが二次創作メインでコミティアがオリジナルオンリーの即売会だよ
二次創作の方の話すると、腐やエロの割合はジャンルによるけど、周り見渡せば嫌でも目に入るくらいにはあるので腐やエロが目に入るとキツいようならコミケは厳しそう
もちろんそういった要素がない本もあるよ
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:37:09.11ID:hW3BVfH/
>>374
>>375
よかった色々あるんですね
レポとか書いてる人がほぼ腐とかの人だったので勘違いしてました
コミケやコミティア以外にも色々あるんですね
調べてみます、ありがとうございます!
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:49:07.54ID:iO4CzUEk
アマゾンで買い物をする際、お届け日時を指定せずに購入し、
発送メールが来てから到着までにクロネコヤマトのサイトでお届け日時を指定することは可能ですか?
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 17:17:35.39ID:Exy6o1Cw
>>377
ヤマトで発送されてクロネコメンバーズに加入している且つお荷物お届け予定サービスを申し込んでれば可能
ヤマトで発送されるとは限らないのと、ごくまれにだけど何故かお届け予定の連絡が来る前に配達されたこともある
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:07:11.98ID:gj4sBcrC
英語勉強しようと思うんだけど何から始めたらいいですか?
教材が多すぎてそこから躓いてます
目的は洋画と洋楽をさらに楽しむこと、海外のオタクと交流することです
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:40:02.35ID:tvTxG6kk
>>372です
答えてくれた方ありがとうございます
いろいろな理由があるんですね
即売会に出られなくても本を作る人がいるとは驚きです
年をとってもオタクできるいい世の中になったなあと
0383379
垢版 |
2018/04/19(木) 19:08:16.98ID:aJ73qUuR
>>380
日本のアニメとか漫画の影響でとはよく聞きますね
海外飛ぶ勇気はないけど学校は選択肢に入れてみます
レスありがとうございます


>>381
失礼、移動します
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:12:43.73ID:fXgi7TUV
デジタルマンガのカラーモードって絶対モノクロじゃないといけない感じですか?
モノクロにしたほうがいいというのは見たんですが、グレーにするとどうなるんでしょうか
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:52.85ID:SU0aSwd+
>>384
>デジタル漫画のカラーモード
デジタル漫画には普通にフルカラー漫画もあると思うけど

黒インクで印刷されるモノクロ漫画に限っても
印刷所の原稿の作り方ページ見れば普通にグレースケールの案内も載ってると思う

総じて知識が不足しすぎてるのでもう少し自力で調べたほうがいい
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:44:37.55ID:htfBXj9T
>>385
すみません、ありがとうございます!
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:46:32.05ID:jsHnZjRl
質問させていただきます。
小説同人誌で、A視点三千文字→B視点三千文字のように書いていきたいのですが、その場合ページ数も変えて第○章とした方がいいか、
ただ一行空けるだけでいいのか、
✳✳✳
という風に区切った方が良いのかでご意見聞きたいです
正解はなく好みの問題だとは思うのですが、
アンケート取るほどでもないと思いこちらで聞かせていただきました
よろしくお願いいたします
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:12:30.22ID:I9iMHceD
民話のような話で、ある女が浮気や賭け事をせず殴らない夫を求めていた、理想通りの夫がやってきたが、なぜか女の体調が悪くなる一方だった。ある時女が目を覚ますと、夫が大きななめくじに変化して全身を舐め回していた。魔除けの塩をかけたら消えてしまった。
というような話です。
飯食わぬ女房の逆みたいな感じなんですがこれの出典や似たような話があったら教えてください
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 15:52:46.17ID:fy6fKXlT
>>393
異類婚姻譚か動物報恩譚で調べたら似たような話があると思う

うろ覚えだけど自分が知っているのは庄屋(又は地主とか金持ち)が蛇に食われそうな蛙を見つける
娘を嫁にやるから食うのは止めろと蛇と約束して蛙を助ける
しばらくして男が庄屋の家に訪れ庄屋の娘と結婚するが娘の体調がどんどん悪くなる
易者が訪れ男の正体は蛇だと告げる
蛇を退治してめでたしめでたし
易者は庄屋が助けた蛙が化けたもので恩返しにやってきたと言うオチ
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:27:45.07ID:jvb+t2M9
大学の後輩と三人で同人サークル立ち上げたんだけど去年の夏コミでデビューして今度コミティアに出る。
何故彼らが俺と一緒にサークルを続けてくれるのか分からなくなり、何かメリットを感じてるのかと聞くと、「メリットがあるとかないとかでやってない。書きたきゃ書くしノラなかったらサボる」と返答した。
でも、合同サークルだから書きたくなくても原稿しなきゃならないこともあるだろう。これから10年続けたいって盛り上がってるが本当に続くのだろうか……俺は嬉しい半分しんどくもなっている。
合同サークルで長く続いてる方っていらっしゃいますか?
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:36:08.11ID:hmAAvMal
現在ban台が出してるロボアニメ系プラモは一切プラモ類触れたことのない初心者でも簡単に作れるって本当ですか?
グッズ的なノリで買ったは良いものの放置してるのでこの休みに組み立ててみようかと思ってるのですが…
実際やってみたことがある方教えて下さい
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:37:38.35ID:jvb+t2M9
>>400
長々と書いてしまってごめんなさい。そうです。
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:40:10.92ID:YvddTITj
>>399
ガンプラのことならボンドなどで接着する必要がないから
その手の工程が必要な本格プラモに比べたら格段に楽なのは確か
それでも最低限パーツを切り離す為のニッパーは要る
あとは説明書をちゃんと読み解く能力もいるけど
その点の大変さは人による
とりあえず箱開けて、説明書とパーツ実物眺めてみたら?
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:19.26ID:Fhpg5S2Q
>>399
前に素組だけやったことあるよ。出来るよ
あとデザインナイフがあるとオススメ。柔らかいプラスチックをパーツごとに分離しながら組み立ててくんだけど
ナイフあると切り離した枠との連結部分を削り取りやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況