X



【楽しい】同人での人間関係・交流35【モヤモヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:54:54.80ID:YJ8lb/Q/
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ677@同人板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521277412/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1520203583/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流34【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1517372998/
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:40:45.61ID:pxbr2oPl
描いてる絵や漫画がかっこいい系とか尖ってる作風で壁打ちだとそんな感じに思われるかも
自分もツイ始める前はイベント会場で初対面の同カプさんから
似たような事言われたわ
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:42:05.69ID:LODC84lo
友人がたまに声が大きくなるのが苦手
人間誰でもテンションが上がれば声が大きくなるのは割と普通だと思うけど、
友人がゲームしてるのを横で見てたりすると極端に声が大きくなられるときがある
ゲームでダメージを食らったら「死ぬうううう!許して下さい何でもしますから!!!」とかそういうの

内容はまぁ良いとしていきなり声が大きくなってたまに頭に響くのはつらい
声をもう少し抑えてほしいとやんわり言ってみても無意識なのかやっぱり大きくなる
普段は騒がしい人を見ると友人の方が嫌悪感示してたりするしそもそも友人の普段の声は小さい方
上の階の人がドアを勢いよく閉めたりして音が響くと友人は愚痴を言ってるのになぁと少しもやる

私がお風呂借りてる時なんかは無言でゲームしてたみたいだから盛り上げようとしてるのか、
相手(私)に聞かせてるってのもあるんだろうなと思うけど複雑だ
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:56:10.04ID:RHw0OqmT
かなりのマイナーカプにいる
私の作品でそのカプにハマってくれたAさんとかれこれ二年以上の付き合いになるんだけど
Aさんの作品自虐やマイナス発言にずっとモヤモヤし続けている
Aさんはずっと同人誌出したいけど私の作品なんかじゃ需要ない一本書ききれない再録も編集が大変とずっとうじうじ言ってる
それでもずっと本出そうかなチラチラするからその都度「楽しみにしてます!」とか「無理しない程度にがんばってください!」って声かけしてる
それに対するAさんの返事はいつも「期待しないでください」「できるのは何年後かな…」「出ないものと思ってください」「私さんみたいに本出すほどの才能ない」
励ましたり具体的にアドバイスしてもマイナス発言ばっかり
でも声かけなかったら「需要ないよね」って勝手に落ち込む
両手で足りるくらいしかいない貴重な同CP者だし作品は好きだけど付き合い疲れる
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:38:14.77ID:9GtOufg0
>>201
誘い受けの上結局本出しそうにないとか腹立つな
ほっといて勝手に落ち込ませておけばと自分は思ってしまうけど
作品は好きだとちょっと微妙だね
でもまあ本なんて他人が何言っても書く人は書くし書かない人は書かないもんだし
疲れてしまうならそれに関する呟きはスルーしてそれなりの付き合いを続けるでもいいんじゃないかな
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:00:38.31ID:iqasgZch
>>201
それってAさんが201にゲストしてくれない?って誘われるの待ってるように思える
自分で本出すのは面倒だからオフやってる知り合いの本に参加したいんじゃないだろうか
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:24:26.23ID:aU80PrE+
それってただの誘い受けじゃん
自分で出すのは分からないめんどくさい
だから合同誌誘ってクレクレただし編集は全部任せるよだって素人だもんって
スルー推奨
もし誘ったらモヤモヤどころか友やめ案件になりそう
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/31(土) 21:17:49.62ID:HFp//6Xl
>>201
オフ関連の発言はもう徹底スルーしていいんじゃない
オンでは上げてるんだろうからそっちだけ反応して
いじけようと無視、話してる最中に混ぜ込んできてもそこはスルー
何言ったって変わらないならもう無視して良いと思う
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 03:33:36.97ID:Nzp06KJi
カッとなったので失礼します

交流苦手同士で仲良くなった子がいてお互いなかなか評価もらえないって愚痴ってた
評価してもらうための馴れ合いダサい構ってカッコ悪いとあれだけ言っておきながらいざ自分が人気ジャンルに移動してツイ大手になったら態度が急変
フォロワーに見られることばかり考えて私とあって遊ぶときも「私だってオタクの友達いるんですよ〜」アピールに使われてるだけとひしひし感じた

「(評価もらえないのは)あなたの頑張りが足りないんじゃない」とまで言われてイラっとしてそれ以来お互いミュート
切って存在ころしたいけど自分からするのはなんだか悔しい

ミュートにしてもチラチラ人気記事とかで上がってくるのが鬱陶しい
お前結局あのとき非難してた構ってチラチラになってんじゃねーか どのツラ下げて

楽しく付き合ってたころもあったからなんか悔しいというか悲しい
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 05:40:41.01ID:067DrK7R
熱い手の平返しわろた
自分もマイナーカプの時コミュ力は高い作画相応の速筆が売りなhtrが知り合いにいたけど
ページ数冊数のマウントと人気キャラ描いた上でのウレウレアピもウザくてジャンル移動で何もかも切ったよ
その後人気ジャンルでバズってチヤホヤされてたみたいだけど 結局人気カプの渡り歩きで175状態
206の知り合いも結局はチヤホヤされたかったから愚痴ってたんだろうし良かったねーって感じで
206も別垢作ってジャンル移動するかジャンルの切れ目が縁の〜でFOからのブロ解かな
ほんと乙
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 05:47:55.04ID:fdZEJXCp
注目されるようになっちゃうと前からのヲタ友と合わなくなるほはありがち
嫌味や嫌がらせ仲間はずれならスルーしてたけど
お金を無心してくるようになったのは参った
一万二万のはした金だけど、見え透いた嘘ついてまで集ろうとする人はもう友人じゃないと思って縁切った
今は同じくらいの絵のレベルの人と遊んでる
相手の作品もリスペクトできる人と話すの楽しい
嫉妬深い人は疲れる
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 10:59:18.22ID:Bylntn/l
ずっと好きだった自カプ描き手Aさんと実は同県在住だったって判明して
一回お茶して以降ラインやプライベートですごく仲良くしてもらってる
お互い固定なのと解釈が合ったのとで日を置かず萌え話出来て最近毎日幸せ

でも自分はhtr絵描きだけどAさんは支部やツイにあげればいっぱいブクマいいねつく絵馬
そのAさんの自分とのラインでしかあがらない漫画とかネタとかイラストとか溜まってきて
Aさんファンに悪いな〜って思い始めた
だからAさんにまとめて支部かツイにあげないんですかって言ってみたんだけど
あげてもどうせコメントもリプも来ないし、私さんに見てもらえて感想もらえて萌え語り出来るので満足だから載せなくていい
って返ってきて別にこれ自分全然悪くないな
自分のhtr絵でもAさん喜んでくれるし描いても楽しい
描く量増えたらちょっと上達してきた気もするし良いことづくめだ
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 12:16:43.20ID:58PIQL4o
純粋な一方的に好きが実った時って戸惑うけど本当に嬉しいよね
サービス精神も旺盛とか堪らないし互いにしてやられてが苦ではないなら本当に良い仲
お互い数字稼ぎのデモストとしてならツイでよく見る光景だけど クローズでやってるのは夢あるし雑食蔓延な中解釈合う固定ってのもレア
くれぐれも嫉妬だマウントだ裏切りパクりだので崩れて欲しくはないし
思いやり忘れないで楽しい関係保ち続けて欲しいわ
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/01(日) 14:44:44.79ID:3a1ZGsCj
>>207
レスありがとう
ですよね だからといってあっちの超高層プライドが崩れる訳でも
人付き合いが上手になる訳でもなく「孤高のわたし」気取ってる
みたいなのが滑稽で内心笑ってるのでまあお互いそこそこいい性格
してるなと思った

とりあえずFOでいきます
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/02(月) 06:52:28.86ID:6oIrEujn
知らない人からもらう数字より気の合う人萌の合う人が
一人でも喜んでくれる方がうれしいのはあるよね

自分もそういう交流させてもらってるんだけど
わりと長くなってきたし常に濃い話してきたから相手は疲れてるかなあと最近たまに思う
縁が薄れることになっても貰ったものはたくさんあるんで
穏やかに手放せるといいな
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/02(月) 08:02:39.74ID:tLt6jAPd
私はシブで知り合ったひとりのみと毎日のようにメッセを送り合う濃い付き合いしてる
どちらかがジャンル冷めしたら急速に終わりになるだろうなって思うととても寂しいけど今とても充実してるからそのときは笑ってさよならできるといいな
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:26:47.93ID:PlECZNqb
同人界隈は一見おとなしそうで常識的な人に見えても、
中身が我が強くて子供っぽい人が多いな。

ちょっと仲良くなると都合良いだけ頼ってきて、こっちの頼みはフーン、
大変だね〜でスルーとか、ツイでくだらない事でギャーギャー騒いで
同意しなかったらブロックとかさw

あ、この人私を都合よく使おうとしてるなって
思って何度FOしたことか…。深入りしないのが一番楽。
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:53:19.89ID:Att3Ec5U
「○○大嫌い!あいつバカだし私の好きな●●に比べて(中傷の羅列)」
「そろそろ私の前でキャラヘイトやめてくれませんか?私は○○好きって前から言ってますよね」
「はぁ?そんなこと言ってませんけど?証拠あるの?録音でもしてます?www」
これを何度もやられた 
で、その後しれっと正月にあけおめメール送ってきてこいつはサイコパスか何かだろうかって怖くなった
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 10:23:34.14ID:+uaJGsgu
>>217
似た様な事を散々されていたから何か解る気がする
そういう人って他の部分もダブスタだったり変だったりしない?
自分は耐えきれなくなってFOした
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 21:39:05.53ID:tBt03neI
前からオンオフともに交流あるAさん
今度2人で会いましょうという話になり、具体的な相談もしていたけど、その後心の病気で辛いと全体に向けて発信していた

話を誰かに聞いてほしいとあったり、単純に心配だったりしたので、
差し障りない程度に連絡したら、
ありがとう、またイベント等でお会いできることがあったらよろしくという旨の返事があって、
これ以上連絡するべきかどうか悩んでる

実際こちらが連絡することが負担になっていたら申し訳ないとも思うし…
とりあえずしていた会う約束のことは今はあまり言わない方が良いよね…
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:16:52.14ID:Gf8m97Fu
>>220
具体的な話進んでたのに連絡したら
イベント等でお会いできることがあったらよろしく
という返事で、二人で会う約束について触れられてないなら
なかったことにしてほしいのかなと自分ならスルーするかな
とにかく今は自分のこと一番に考えてほしいしね
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 01:15:18.10ID:BQMvkmyc
自分が子供っぽいだけかもしれないけどなんだかモヤモヤ…
私は絵を初めて3年位のhtrサークル
友は絵歴も長く超絶うまいし性格も優しくてとにかく大好きだった

友はオン活動のみだったんだがついにオフ活動にうつり、瞬く間に売れ売れ大行列ですぐ壁になると思う
羨ましくないわけじゃないけどそれはそれだし友の本が手元に残るのがめちゃくちゃ嬉しくて超幸せだった

んで、先日自分の本がなかなか見てもらえないのでちょい落ち込むわーと話してたらアドバイスをもらったんだけど、
友のサークル活動のやり方が超ビジネス戦略でできてて驚愕した
友と私は長距離の関係で友は私のサークル活動の詳細はあまり知らなかったので売れるhowtoをレクチャーしてくれた
とても親切なんだけど、彗星の如く現れたような友のサークル大成功に憧れてたのもあるから無茶苦茶綿密な営業活動?や黒字戦略に心がついていかない

勿論絵はうまいし原作に愛はあるし売れるための戦略をするのも普通のことではあるけど、
ツイとかの発言も売れるようかつ反感を買わないよう凄く考えて呟いてることや飢餓感を出す売り方も聞いてどういうふうに友を見ていいかわからなくなってきた…
よく考えれば仕事もできる人だから黒字戦略考えるのもうまいかもなんだけどなんかうまく言えないモヤモヤができてしまった…
活動方針も人それぞれだし性格がかわったとかもないしもともと格が違うから嫉妬もないんだけどなんだろこのモヤモヤ
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 04:07:22.49ID:eRBEQs8k
>>222
222自身で「子供っぽいかもしれないんだけど」「嫉妬はないんだけど」と言っているので敢えてそこは触れないけど

222の友はツイも戦略的に使ってる位努力して気を張って活動してるのなら
その手の内を聞いた相手が自分に対してプラスだけじゃなくマイナスイメージを抱くことも分かった上で222にアドバイスしたんだと思うな
私だったらそんな大切な事ちょっと仲がいい位じゃ怖くて漏らせない
友に対して「大好きだった」と過去形にしてるあたり222はすでに友の事を正直微妙に思ってるのかもしれないけどさ

同人活動は人それぞれの方向性がある訳だしどっちの考え方も感じ方も間違ってないと思うよ
222がびっくりしてモヤモヤするのも分からなくもないし
ただどんなに仲が良くても自分の物差しで測れない相手はいるし見方が違くても今までがそうだったように仲良くできると思う222の気持ち次第じゃないのかな
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 04:36:52.61ID:Wu7uPEG3
そんな大事なこと教えてくれる友達にモヤってて過去形になってるなら私にくれよ
まあ相手の言い方次第ではすごくモヤる案件ではあるけど自分から売れないってグチったんだよね?
そういう話ができる友達ほんとに欲しいけどなかなかできないから私から見たら羨ましい
あと友はもしかしたら脳板住人かもね
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 05:00:47.50ID:vdm7JfeL
いまだにどうすれば正解だったのかわからないけど聞いてほしい

私は絵描きで相手は字書き
私の方から作品に惚れてせっせと感想書いてたら仲良くなった
色々なこと話すようになったんだけど、相手が(私以外から)感想が来ない・反応がない、ということをよく切り出すようになった
その人の作品はめっちゃツボで毎回感想送ってたので本気で不思議で、反応とか関係ないよ!これめっちゃ萌えるよ!!、みたいな返しをした

そういうやり取りが何度か続き、ある日同じような話になったときにすごい暗いトーンで、
「〇〇(私)みたいなのが受けるなんてージャンルの人レベルが低すぎてほんと鬱。サークル受けしない作風の方が厨受けするんだね^^;(要約)」
みたいなことを言われショックで愕然とした

私は画力はほんとhtrなんだけど、絵描きで勢いあるギャグばっかり描いてたから作品上げたら結構反応が来てた(2桁くらい)
書き手の人じゃなくて買い専というか読み手オンリーの人からだったけど
それを気にしたことはなかったんだけど、前述のようなことを言われ愕然
というか今までそう思って付き合ってきたのか?
ほんとショックで、その日からその人とはFO
作品も見れなくなってしまった

未だ同じジャンルで活動してるけど、私はそのことがトラウマですっかりヒッキーに
その人は今字書き仲間とすごく楽しそうにしている
私の何がいけなかったのか
絵描きなのに字書きに声かけたのが悪かったのかなあ。ほんと残念だ
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 05:53:30.30ID:girvxBPP
いつも感想くれる人はそれが当たり前なので雑魚か空気扱いになったりする
友人の友人という人に義理で感想書いてたら「私の熱烈なファンで何でも許してくれる召使い」みたいな扱いになったので引いたら、途端にキレられたことがあったよ
義理で感想書いたこちらも悪かったケースだけど
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 11:58:53.85ID:ZGRt8/BI
>>225
自分の信者だと思って側においてやってたつもりなのに自分より反応もらえるのが悔しくてうっかり本音が出たんだろう
FOが正解だと思うよ
今楽しそうにしてたってそういう気質の人はいずれまた同じようなことやらかして孤立するからほっとけばいい
長年ヒキってるなら簡単なことではないだろうけど現状が楽しくないならそいつには関わりない所で新しい交流始めることも考えては?
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 13:27:01.16ID:7YGSAv41
222です
いまさら書くべきじゃなかったと思ったがレス見て書いてよかったとも思った
確かに作品見てもらえないってハタから見たら愚痴だし、あれだけしっかり道を作って同人始めたのにあっさり情報開示してくれるなんてどんだけ優しいんだよ、友…
同人というより持ってる知識や人柄にかなわないな感をひしひし感じてどこか嫉妬しちゃってたのかも
ほんとダメだな私
友みたいに周りを大事にできる人間になりたいわ
とりあえず次会うとき喜びそうな菓子でも持ってこ

戦略はさすがに書けないけど当然努力も凄く必要で、黒字とかじゃなくプレゼン仕事が好きなんだろうね
それがうまく生かされてる感じだし辞める時はすっぱり辞めそう
うっかりモヤモヤとか書いてしまったが友大好きだー!
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 15:41:40.00ID:8ffCOy8J
>>225
そもそも単行本もそうだけど絵と小説で
SNSの需要の数は差があるだろう
相手の言い方は悪いけど225の実力を認めてて
でも認めたくないんだと思う
ブルゾンのネタじゃないけど次行こう次
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:22:56.20ID:ATeN6/uh
嘘つく〆切破る悪口言うAとFOしようとしたら参加アンソロに入ってきた
Aはコミュ力も高く主催も他の人にも気に入られ色んな人達とも親しい
主催と合同スペースで出すんだけどそのAが主催の売り子をすることになって憂鬱
自分も売り子を頼みたかったけどAと友達になって欲しくないので頼めなくなった
コミュ力高い人間とFOすることの大変さを知るCOも考えたけど有らぬ噂を流されて村八分されそうで出来ない
早くAの悪評がバレるか他ジャンルに行ってくれと願うしかない辛い
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 21:05:47.38ID:K8f00uGE
そういう人はコミュ力高そうでも周りに反感買ってるよ
いかにも友人多そうに振る舞ってる人に違和感感じて、嫌な奴だなと思いつつ我慢して付き合ってたら実は仕事もプライベートもいまいちなのが分かってきたことがある
もう知り合いですらないけど
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:21:53.89ID:lDkfGKj3
>>235
他の人の意見を聞いて自分の気持ちに整理がついたんだからそれでいいじゃん
相手から嫌なことをされたわけじゃないし、友達を大事にしようって思い直した人相手に頭弱いとか書くのは性格悪すぎる
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:28:46.36ID:3i9AuWde
>>5
凄い亀レスですまんが
自分がAさんだったらBさん達のアフターに一緒に誘って欲しいと思うから
一緒に行くか聞いて見るべきだと思う

すでに事が終わってるかもしれんが、どうしても言いたくて書き込んだ
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:28:48.47ID:io/nEZfQ
222じゃないけど、同人に対する意識の違いを感じてモヤる気持ちは分かる

以下吐き出し
同ジャンルで大手専業同人作家Aと友達になった(自分は中堅くらい)んだけど、仲良くなるにつれ同人活動の本音を聞くようになってモヤモヤしてる
「作ろうと思ってたノベルティが公式に先越されて悔しい」とか「自分の方が公式よりもっとセンスのいいグッズつくれる」とか言い出して、Aはウレウレな自分に酔いすぎて原作ありきの二次創作という意識が薄らいでんじゃないか?と疑問に思ったけどAに直接言えるわけがない

友達としては気があうしこれからも仲良くしていきたいけど、同人に生活かかってる専業同人作家と仕事の傍らに趣味で同人やってる人間じゃ同人に対する考え方がそもそも違うから、モヤモヤを抱えながら仲良くしてるのもなんだかな…と一人考えてつらい
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/06(金) 04:24:20.12ID:PHWp2aRc
自由業は健康保険も高くいつ失職するか分からない恐怖を抱えていてあなたよりも不安定なのです
そして職業同人は脱税している人も多く、そもそも著作権を侵害しておおっぴらに稼いでいる後ろ暗い存在です
40年後の姿を想像してこっそり笑いましょう
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:44:57.94ID:XvbxY02T
243です レス有難う
前いたジャンルではみんな本は出すけどどちらかといえば交流重視ののほほんとした雰囲気で、どうしたら本が売れるかなんて話したこともなかった
だから商売目線での話をされて驚いたのもある

片手間の趣味で赤字でも良いけどあわよくば好きなもの描いて売れたい…とぼんやり思ってた自分とは違って、
「どんなストーリーならウケるだろう?」「もっと絵が上手くならないと売れない!」「ノベルティもっと可愛いの作らなきゃ!」て毎日模索してがむしゃらに取り組んでるAのことはすごいと思うし尊敬してる
でも一方で「そりゃ売れないと生活できないもんね…」と冷めた目で見てしまう自分がいて、同人が中途半端なことを正当化してる自分自身にもモヤモヤして吐き出してしまった
長文でごめん
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:02:49.66ID:c3+MzvaN
>>248
自分のやりたいことをやりたいようにやる趣味作家のあなたと編集者目線や総合プロデュースもやる専業の友達とでは
そもそもスタンスが違うから中途半端とか感じる必要もないのでは
趣味なんだから自分がどれだけ楽しめてるかを基準にした方がいいと思う
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:37:28.93ID:suC4onzU
人の悪口さえ言わないなら売れようと頑張る人すごいと思うし好きだな
趣味だから愛があるからって言葉で読み手無視して好き勝手書いてるのに売れない読まれない見る目がない売れてる奴憎いみたいな人よりもね
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 01:43:52.95ID:6tJuKghk
まあ同人で商業はなんか違ぇな感はあるにはあるよ
ジャンルや環境にもよるけど
どこもかしこもやってる事でもいざ友達がキャラ踏み台にアレコレやってると知ると冷めてしまうのはある
純粋に活動してるなら尚更何か壊れるものがあるかも 現実見たショックというか
単純な好きでたまたまそうなってるなら嫉妬するかすごーい程度なんだろうけど 難しいね
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 03:15:16.34ID:6Ooi7jyT
根っこの部分は同人は関係ないかもしれないけれど、同人関係の付き合いだからここで質問させて

マイナーカプで活動してて、同じカプが好きな読み手と仲良くなった
普段の言動が若く感じられ、実際会った時の見た目や会話内容から(具体的な年齢も聞こえた)年下と判断した
交流始めて数年経ち、ようやく敬語もとれタメ口で話せるようになった
イベント外でも遊んだり物を贈りあったりする友達になっていた

ところが、最近相手のジャンル移動もあってか、こちらへの反応が目に見えて軽くなった
こちらから話しかければ今まで通り返ってくるが、あちらのこちらへの興味は薄れたように感じられ悲しくなった
時には、マナー的に失礼な言動もしばしば見られるようになり、「舐められてるな」と思うようになった
ジャンルが変われば「書き手と読み手」の立場なんて関係なくなるが、「年上と年下」の関係はずっと変わらない
自分は年下に冷たくあしらわれ始めたことに対して、恥ずかしいよな悔しいような、複雑な気持ちでいっぱいだった

そんな折、いつもの調子でやりとりしていたら、ふとしたキッカケで年齢の話になった
すると、どうも話がかち合わない。気になってそこを掘り進めると、なんと相手は自分より年上だった
鯖を読んだ覚えはないと言うので、どうやら以前聞いた年齢は聞き間違いだったようだ
さらに驚いたことに、相手はこちらの方が年下だと以前から気付いていたと言う
相手は正しく把握した上で、自分と付き合ってくれていたのだ
0254253
垢版 |
2018/04/07(土) 03:15:56.65ID:6Ooi7jyT
(続きです)
それらを知った瞬間、自分は今までの相手の態度をすべて許したいような気持ちになった
なぜならば、年上ならこちらを冷たくあしらっても、当然の特権だと思うからだ
と言うのも、こちらも今まで相手を年下だと思って、冷たくはしないが図々しいような態度を見せてきている
思い返してみると、自分が年下にされたらそれこそ「舐められてるな」と感じる言動もあっただろう
それだけ、友達の前に年下だしと思って、相手に甘えていたのだ

そのことに気付き、今まで生意気な態度をとってごめん、と謝った
相手はどこまで察したかどうか分からないが、笑ってスルーしてくれて、タメ語もそのままでいいと言ってくれた
こちらとしても、態度をいきなり変えるのも気持ち悪いだろうし、お言葉に甘えて今まで通り付き合うことにした


こんなことがあって、悩みは吹き飛んでしまったわけだけど、
そもそも年上か年下かどうかで相手を判断してしまう自分は、人として愚か者だろうか
年齢なんて関係ないのならば、今後も相手から冷たくあしらわれたら、素直に怒っていいんだろうか

そもそも同人の人間関係において、相手の年齢を気にする?
感情面で、年上だから頭が上がらない・年下だから気安さがある、などと感じるのは普通なのかな異常なのかな
ご意見聞かせてもらえると嬉しいです
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 03:55:44.93ID:tU3E5SGM
>>254
ジャンル移動したら疎遠になるのは普通のことだし
同人において年上とか年下とかは
年上だからと主導権取りたがってあれこれ指図するとか
年下なのを盾にとって傍若無人に甘えまくるとか
そういうのがない限りは気にせず対等として付き合うものだと思ってるから
正直254は愚かというか未熟だと思う
ジャンルが変わってしまった相手に疎遠にされた時も
普通は縁の切れ目だと思うだけで、怒るのはちょっと異常だからやめた方がいい

全体的に相手との関係性を自分の中で勝手に決めて
そこからズレたら相手に対して不快に思ってるようだけど
まず勝手に思い込むのをやめた方がいい
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 06:30:46.44ID:HdUncoBK
>>254
ジャンルが変わって興味を無くしたら疎遠になるものだし
同人友達は対等なものだから相手の年齢によって態度を変えるのはおかしいよ
私も明らかに10歳以上年下が確定している子が同年代に接するような話し方をしてきたらムッとするけどそれ自体も別に正当な怒りではないと思う
腹が立つなら離れたらいいのに疎遠になりつつある相手に行動を改めさせて解決しようとするのは傲慢という他ない
自分と他人との境界線があやふやな感じ
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 07:52:43.66ID:uKSPs4W+
束縛というか、「こういうふうにしない人間は絶対に許さない」って人は本当に疲れる
考えの違うところはお互い少しずつ譲歩って思ってたけど、100%こちらに譲らせる幼い人とは付き合えない
そういうときに「年上のくせにそこまで馬鹿なんだ」「無職が偉そうに」「年齢イコール彼氏いない歴」「落ちこぼれ低学歴」「デブ」「ダサい」「ぼっち」って何かしら蔑んでしまう
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:49:33.02ID:vAJHpQuv
社会人になると年齢は気にならなくなった
同人っていろんな年代の人と出会える趣味だと思ってるし年齢が上だから下だからって理由で態度を変えられたら
思考が中高生の部活の人間関係のままなんだな〜と思っちゃう
たかが生まれた年が少し早いだけで敬語使えよとドヤってくる上級生みたい
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 09:38:01.83ID:mglYfw3F
100パー趣味の世界でこんな考え方する人いるのか
年上だから敬われたい敬われるべきと思ってる人とはどうやっても友達関係にはなれないな
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 09:49:01.30ID:uIsU1MVZ
年上年下って考え方は古いなって思うしましてやそれが趣味の場だとなぁ
私は年上扱いって距離感じて寂しいと感じる方だからなおさら

>>254
年齢関係なく
冷たい態度をとられたからって「怒る」のはドン引きです
怒るってつまり自分が一方的に被害者だと思うから出る行動だよね
相手の態度が自分の意に沿わないから「怒る」の?
普通は様子を見つつ相手を尊重しつつ冷静に自分の感じる気持ちを伝えるものです

一言で言うとあなた幼いよ
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:00:27.40ID:6HnAQqsu
そもそもそういう上下関係の考えのくせに相手が年上だとわかったとき
いままでの自分の言動を恥じるのではなく
「許したい気持ちになった」
とか何様なの
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:57:29.49ID:kcsV7EoA
同人というか趣味の世界に年齢の上下なんて関係ないと思っているが
このジャンルBBA大すぎって発言をよく目にすると萎縮してしまうよ
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 11:56:21.56ID:a2eJ7kcw
>>253
何はともあれ、相手はもうジャンル移動して気持ち離れてるんだし
253自身も去っていく人だと相手を認識してあまり執着し過ぎない方がいいよ
他の人もいってるけどジャンルの切れ目が縁の切れ目ってこと普通にあるし
自分も今マイナージャンルでやってて交流してる人いるけど
ジャンル移動したらそこまで深い付き合いじゃないから縁は切れると思う

書き手なら活動することに集中して人間関係にはあんまり依存し過ぎない方がいいんじゃないかな
今回みたいに離れてく人がいたら辛くなるしね
年齢も上下関係なく、不快にさせられたと思うことあればそれはそれでいいと思うよ
何が正しいかは別にしてね
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 16:23:40.59ID:5KupNVIM
>>253
まあ自然な成り行きだと思う
勘違いで年齢記憶しちゃったのはこっちのミスなので
謝れば問題ないかと

私は性格が猪突猛進なバカなので
年上のひとも年下の人もなんかつっこんでくれる
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 18:12:10.14ID:O52NiWLt
自分も萌え語りするくらいなら
タメ口も悪のりも関係無いとは思ってるけど
(年齢聞くことないし)
周りが10代〜20代前半だらけのジャンルで
30代が自分だけって事があって
ちゃん付けで呼び合う感じとかハイテンションなノリに
居心地の悪くなった事があるから
全く気にしてないと言えば嘘になるかも

自分の半分くらいの年齢の子を前にして
萌えさえあればいいよねって本気で言い合える人羨ましい
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:54:52.51ID:bzcVAzdN
隙あらばキス?
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 01:00:43.81ID:0OLqKuFy
253,254です
みなさん率直なご意見ありがとうございました
今後は誰に対しても謙虚に接していきたいと思います

年齢関係ないと言い切ってくれた人達のような理想的な趣味友達を、今後自分も得られるよう頑張ります
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 06:00:33.57ID:vNFALqJk
>>225です
遅くなったけどレスありがとう

今更吐き出したのは、今度オフでイベント出ようかと思ってて、元友はすでにオフやってるから、イベント出たら被るなーとか色々考えちゃって気持ちを整理するために吐き出したかった
イベントの告知したら、運良く同じイベントに参加する予定の読み手の人や最近ハマったサークルさんがリプくれたから、この機会になんとかヒッキー脱出できないか頑張ってみる

リプくれたサークルさんとかにはこっちから声かけても大丈夫かな?
社交辞令かもしれないからイベントで声かけられるの待った方がいいかな?
元々コミュ障な上にヒキってたから付き合い方がよくわからなくて、アドバイスもらえるとうれしい
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:52:36.20ID:z7HMhaed
>>266
私が年齢差を気にしないのは上下5歳程度までだわ
1歳2歳違うからって、年下年上とか全く思わないけど
一回り以上違ってくると、ネット上では和気あいあいとやれても
リアルで会う時は年齢差を意識するよ
年上だからって威張ったりとか、そういうことじゃないけど
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:33:17.81ID:D8u8iKMA
どこまでが社交辞令なのかわからん
今度(いつか)お暇な時に遊びましょうね→これが社交辞令なのは分かる、具体的な日にちが入ってないから
今週末遊びましょう連絡差し上げますね→これは普通に遊びの約束だと思っちゃうだろ…
だから分かりました週末予定空けておきますねー連絡楽しみにしています!と返事からの当日スルー
かれこれ別の人で3回あったよ
今日がその3回目だった待てど暮らせど連絡は来ない
こういう具体的な日時指定タイプも社交辞令だったのか…
wktkして予定空けてた自分がアホみたいだ
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:46:08.27ID:oF409Wwq
毎回のように擦り寄りや派閥争いに巻き込まれて疲弊するので創作と頒布だけ専念したい
次回から別ジャンル別名義で活動するんだけど「これを守ったら上手くいった」という鉄則があったら教えてください
SNSでヒキっても会場で押しの強い人が現れるので困っています

逆恨みされないアンソロの断り方も教えて欲しいけどこれは運でしょうか
寄稿を断ったら粘着されたことがあってトラウマです
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:48:06.23ID:8QCiMY+j
>>275
今週末って具体的かつ近すぎて社交辞令としては不適切に思えるんだけど別の人で三回ってなんなんだ…
今週末っていうならもうその場で予定詰めてしまっていいんじゃないかな
それで渋る相手ならそこでもうスルーでいいと思う
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:52:37.48ID:20rlgcuW
>>275
何で自分から連絡しないの?
そろそろ○日になりますけどどうしましょう?の一言くらい入れたらいいじゃん
連絡しますねと言われたとはいえ先に言い出したらダメなわけじゃないし、
具体的な日時指定があったんだから確認するくらい出来るでしょ
大抵こういうタイプの人って待ちの体勢しか取らずに自分がアホみたいだ…とか言い出すけど
うじうじする前に自分から動こうと思わないんだろうか
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:58:35.62ID:XiXW796P
275も受身な人とは思うが連絡するという簡単な自分の言葉すら守れない人とは
そこから交流を持てたとしても後々面倒なことになりそうだからスルーでいいのでは
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:20:32.27ID:Rw5okcfu
連絡しますって言ってて連絡しないのはひどいと思うけど
自分だったらやきもきしたくないから
そろそろ連絡してくれないと困ると思った時点でこっちから連絡いれる
次からは自衛できるといいね。失敗から学んでいけばいい
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:48:39.16ID:cQHRybXU
自分から日時指定で誘って連絡の約束しておいて守れないとは
だらしない人が狭い範囲に3人もよくいたもんだ
碌なもんじゃないから付き合わなくて良かったんじゃね
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/08(日) 23:00:44.97ID:9mXmaq8J
自作のアピールに必死&すごく失礼な字書きがオフ始めて
イベで献本に来る勢いなんだが絶対に要らない

向こうは前のイベでこっちの本を買って美味しいお菓子の差し入れまでくれてる
だが上述の理由に加えて
マウントとろうとしてきたりツイから窺い知れる人間性がダメで関わりたくない

「自分は欲しい本はお金を出して買うので!」と言い張ってお引取り願って
買いに行かない、というやり方を考えてるけど
他にスマートな断り方ってあるだろうか?
0285283
垢版 |
2018/04/08(日) 23:43:13.42ID:9mXmaq8J
>>284
自分がぼっち参加なんだ
それにそう伝えたとしても後で感想を要求してくるし
適当に誉めたとしたら「○○さんが誉めてくれた」とツイで言っちゃうタイプ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:56:30.60ID:Z1BdX34V
嫌いで関わり持ちたくないから繋がり全部切って
誰にも悪口言わず嫌がらせもせずとにかく遮断してるだけでも
「いじめだ!!ジャンル皆で仲良くすべきなのに!!」
とか言って騒ぐ人もいるからなあ
スマートな避け方があったら自分も教えてほしい…
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 01:04:32.77ID:e36Zeqzm
>>276
ヒキしてるリア友は絡まれたくないからとイベント1時間もいずにさっさと完売撤収してて潔い
アンソロ関係はジャンル参入時から渋のプロフに現在寄稿依頼は全て断っていると書くしかないと思う
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 02:33:29.56ID:tx3ZJRns
>>276
海鮮に囲まれさえすればサークルには媚びずに済むよ
それなりのジャンル規模と発言力か画力がないと教祖や大手にはなれないけど 反感は取っ付き難い神レベルじゃなきゃ普通に買う
反感を極力丸くしたいなら数字が飛び交うツイはやらず支部更新のみのブクマは全て非公開
アンソロは全部嫌ならプロフにストッパー書いとく
何れにせよとにかくマイペース貫くしかないし非常識な事さえしなければ陰口やあそこ嫌い程度で済むと思う
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 08:53:31.76ID:aeLKcQUq
>>275と同じような状況でこっちもスケジュールの都合があるからと連絡したら
無視されたり裏垢で社交辞令を間に受けられたと呟かれたのを思い出した
「週末に」と言われたら詳細DMしますねと即送るのがいいのかな?
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:52.08ID:UqEqarbn
「そのうち」とか「また今度」とか適当にぼかせる言葉はいくらでもある中で
「週末」とまで具体的に指定したものを社交辞令だったと言う方がおかしいわな
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:53:25.10ID:2dtaknab
「週末とおっしゃっていましたので具体的なお話を…」
「はぁ?言ってないけど(怒)」
忘れていたとか、本当は行きたくないとか、そういうときにキレて返す人が困る
前と言っていることが違うときでも「そんなこと言ってない」と嘘をつく
信頼関係無くなってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況