X



同人の流行を考えるカオススレ【総合編】209

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 10:11:32.27ID:uV/lpEdS
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
ttp://www27.atwiki.jp/trend/

前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】208
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1515552770/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ24【ニコ動】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511398794/
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:51:13.19ID:T/ZpDkYB
>>536が「一枚絵前提のキャラデザが多い」とか、同人がさほど流行ってない蔵青が代表例だと思ってたり、
認識おかしいのに全体を語ろうとするのが悪いのでは
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 00:20:40.24ID:KiLpU504
女は平等さにうるさいからな
女向けアイドルものだとほぼ均等なローテーションになるようにしてることが多いな
男向けだと露骨に格差があったりするけど
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:33:26.49ID:7DPbGkhE
女は男よりヒイキに敏感だと聞いたことがある
自分がヒイキされないより自分の好きなモノがヒイキされないほうがイヤなのかな?
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:48:32.48ID:SFjE2//E
男性向けは人気あるキャラにはバンバングッズ出す傾向とはいえ理零みたいのは露骨過ぎると思う双子オンリーくじとか
最近だと刀の花丸の伊達組贔屓が批判されてたっぽいけどそいつら人気高いんだよな?
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 02:13:27.87ID:jLeZ88OC
平等とはいいがたいけど、確かに漫画やアニメよりは
イベント当でピックアップされればメインキャラ以外でも主役級に描写されたりするわけだから
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 02:15:17.15ID:BDkcL7qX
女性向けは最終的に人気が出る部分を先読みするのが比較的難しいんだと思うな
キャラの属性以外に関係性や作品内での地位がどれくらいかとか
複合的に見て推しが決まるのが男性より複雑そうだからかな
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 12:26:10.82ID:F7q+USVc
男性向けはとりあえず黒髪ロング出しとけば人気出るしねー
ソシャのゴリ押しはゴリ押しというより当てが外れたって感じのもありそう
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:29:54.46ID:jz6sPYWb
女性向けはアイドルソシャゲ多すぎて人気キャラの系統が掴みにくい
最近はキャラそのものの外見や性格よりみんなCPありきで嵌まってるような気がするし
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:41:16.59ID:SFjE2//E
もっと正確に言うと黒髪ロングと寒色系(髪型問わず)だな
腐向けはショートでツンデレ俺様中二病巻き込まれ系辺りが人気出易いぐらいか
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:18:12.52ID:48rOTwMb
昔から女性向けは人気が分散するし
キャラが色々な種類から選べる状態じゃないと満足されないから手間がかかると言われてるな
昔エロゲからBLゲームに参入してきたメーカーで
その手間の割に売れないから厳しいといって撤退したところがあった
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 17:22:43.65ID:cmJf3vQA
狗は一応おやじやショタも入れてて多様性あるけど
564の発言は狗が出たときのボブゲバブル前に撤退したブランドの話だったかな
そこはわざわざゲームシステムをRPGとかシミュレーションとかにしないで
ガンダム声優何人も使わず普通に売ってたらそこそこ儲かってたはず

あと当時のBLゲームはエロゲ作ってた女性クリエイターがゲーム性と自分の趣味に突っ走ってて
リバが当たり前で総当たりも割とあった
商業BLに慣れ親しんでる人からすると攻が受になるのはあり得ないから一部の層にしか売れなかった印象
今のBLゲームは狗や幸運犬のヒットを踏まえて主人公総受けが当たり前だったりする
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:11:38.31ID:UjLrhBtC
主人公総受けだとその主人公にハマれなかった人は買わないから割に合わず、BLゲーは発展しなかった
その代わり腐女子は乙女ゲーで、攻略対象の男キャラ同士をくっつける方向に進んだ
これなら受け攻めが公式で決まってなくて自由で、なおかつ男キャラが大量にいる
そして今の男アイドルゲー戦国時代に続くわけだな
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:25:12.36ID:fSkywKkP
BLゲーはむしろ主人公が総受けじゃない中途半端なものが多くて買い手に受けなかったんだよ
主人公が受けじゃなくて対象によって攻めだったりリバとかカオスすぎたし雑食すぎた
攻略対象同士がくっついたりとかプレイヤー側には需要全くないものも入ってたりするし
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:46:55.52ID:vFM1+ag+
でもその撤退したメーカーって
主人公Aで相手Bで受け攻め選べるならともかく
Bが別の相手Cとくっつくルートあったのが原因で荒れてたよね
その展開は男性向けでも普通に荒れると思うけど
エロゲってヒロインに交際歴あっただけで荒れるじゃん
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:51:24.75ID:ZYQ9Qo6B
>>570
主人公受けかと思ったらリバでしかも主人公のお相手の男がCと浮気する(そしてリバ)で荒れた
ゲームは一本道だけど最初で受け攻め決められる
つまりどうあがいても浮気はするんだよね
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:52:56.73ID:d815crnc
>>570
あーそうだったね
A(主人公)とB(その従者)とC(敵対キャラ)とD(敵対キャラ)がいて
A×B or B×Aと、C×D or D×Cが一応メインルートのカプだったけど
選択肢によってはC×Bにもなるんだったっけ?かなりうろ覚えだけど

CBに関しては受け入れられないユーザーが多くて苦情が殺到してた記憶がある
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:11:01.77ID:fSkywKkP
BLゲーも主人公総受けか主人公総攻めのみに絞ってちゃんとゲーム作れば
ここまで廃れることなかったと思うよ
まあ実際は主人公総受けしか売れないから商売するならほぼそれ一択なんだけど
二次同人ですら攻め受け固定の1CPものしか売れないのに
高いお金払ってCP受け攻め不明リバ雑食あるかもしれない闇鍋オリジナルBLゲームなんて買う人沢山いるわけがない
乙女ゲーの女主人公が攻略対象の男掘ったりしたら大問題だし攻略対象同士くっついたりしたら荒れるわ
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:18:57.04ID:Yv91iN8f
アリス青の敵キャラ関連はほんと闇鍋かよって思ったなw
何を考えてああいう作りにしたのか

BLゲはいっそエロ無しニアBLストーリーだったほうがよかったのかな
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:45:44.68ID:M3zVYWBe
普段の版権で主人公受も総攻も興味なくて脇のCBにハマる方なので
有栖好きでキャラだけ知ってた皇子が荒れたときに逆に気になったけど、
結局は脇カプ目的で買うのもな…とそのまま終わったので
拾う必要のない層まで拾おうとして死んでしまった印象だった
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:52:48.85ID:LNP5OKoI
ブランドはなくなったけどスタッフがA3のメインシナリオライターになってるからある意味面白いね
愛七のシナリオもBLゲーから出てきたような人だし
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:06.12ID:Q5u16hcI
BLは自分の推しカプや好みの関係にしか興味ない層が
(あっても攻め違いかサブカプの一つか二つ)
基本的に強いんだから高い金払って興味ない攻め(受け)が大勢ついてきても割りに合わない
総攻めや総受けに徹したにしろ廃れる運命だった
攻略キャラがたくさんいればお得な乙女ギャルゲとは違う

逆にイケメンカタログとは相性がいいけど
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:29:07.96ID:rxZBE+M9
>>587
どっちも主人公リバだし主人公受けの方が多いよ

ラキドは少し前に舞台化してたけどもう九年前の作品だし最近同人的にヒットするゲームもないね
乙女もBLゲームするはずだった層もみんなソシャゲに行ってそう
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:14:17.85ID:3RyTEnxG
>>563
今までの人気キャラ思い出してみて、黒髪ロングが突出して人気っての
あんまりないような。金髪茶髪にボブとか普通に流行るし
巨乳が受けやすいというのはあるけど
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:56:14.62ID:7DPbGkhE
>>567
ババに1つ訂正させてくれ
ネオロマ同人もごく初期はBLで盛り上がってた
つまり乙女ゲーとBLは最初から相性がよかった
BLゲーが登場したのはその後のこと

ネオロマがNL一択になったのは噂によれば女社長がBL嫌いだったそうな
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:07:16.57ID:qpyFtdup
昔は同人=BLだったからもし今案じぇが出たら普通にヒロインと攻略対象の同人が殆どだったと思う
遙か3からは結構NLが増えていたような
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 01:13:17.46ID:+dnXxi+B
案は初期から半々で点レク辺りも総比率自体は変化無かったらしいよ
遥は3が源平だったから新規が入ってきた結果むしろ(2時代にくらべて)BL増えてた
弦や新撰組(別会社だけど)もテレビアニメ化するとBLサークル増えてたのが「やっぱアニメ化は違うな」って思った(小並
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 04:17:01.36ID:scVCPMz9
BLゲーが廃れて乙女ゲーが爆発的に増えた辺りで商業BL小説出してた出版社がTL小説出し始めて商業は一気に勢力逆転したな
初期は商業BL作家に強引にTL小説書かせてたが最近はなろう系からTL書きを引っ張ってきてる
TL小説が流行りだして数年経つが商業同様に二次が流行るタイトルが出る事は無さそう

でも同人は二次も一次もBLの方が強いんだよな…
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 04:36:57.69ID:05EDgiV/
>>596
たしかにTL小説の勢力が大きくなった時はあったけど
売り場も結局また元のように戻りつつあるよ
二次ノマはやっぱり公式でくっついてたり恋愛的な要素があるカップリングが基本人気だけど
それなら原作を見るということになりやすいから結果的にBLが強いんじゃないかな
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:43:25.97ID:qPOj+KuA
>>596
前にTLで同人隆盛しない理由に
「一般作品はSAOとか数百万〜数千万部は刷けるけど
TLはせいぜい数千〜数万の天井」
「原作の市場が数万ほどしか無いのに同人ヒットするわけない」
ってレスが考察にあったんだけど
葉鍵とかPCゲーとか普通に売り上げ天井が数万なのに同人ヒットしてたよね

割れのお陰で誰でも遊べたから
売り上げの割に知名度があったとかいう理由かな
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:49:59.48ID:Lo1QFs9I
>>599
PCは割れが有った
コンシューマーでも10万くらいは売れた
オタク・同人層とかなりの重複があった
辺りだと思う。TLってオタクじゃなくて一般層が買ってるイメージ
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:12:19.68ID:7+uX+kMK
BLゲームってむしろリバ好き主人公攻め好きの為にあるようなジャンルだと思うけどその層が少ないんだよな
攻めすぎないのを作れば主人公攻めゲームがそこそこ当たるチャンスはまだあると思うけど
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:17:14.53ID:2PpfjD7H
>>601
あの時期TL・NL臭い女性作家の流入がすごかったんだよ葉鍵
男性向けで男キャラの顔を見せないのが主流になってその層は消えた
逆に言うと今の男性向けに迎合した作家以外はどこに見えたんだろうとなる
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:16:01.82ID:Av7BAC8R
>>598
隙しょって二次だと教師×主人公が一番人気あったんだっけ?
一応公式でもルートがあるとはいえ主人公×受けA、教師×受けBが公式カプなのにな
やっぱ主人公は受けにしたいって層が多いのかな
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:35:47.30ID:SoxugmGz
すきしょの主人公はがっつり1キャラクターだったからちょっと違うと思う
んで普通に受け主人公としてかわいいと思うデザインだったから
まあ教師×主人公が人気だったのはさもありなん
主人公×受けAだとAがショタとか少女に近かったからな…
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 00:23:39.07ID:OkwopKQM
好きしょ公式受けは女みたいな受けだったからなNLみたいな
BL好き層からすると見た目青年で男な主人公受けと大人男性な攻めが需要あったんだろな
わざわざBL探す時点で求めてるのは見た目NLじゃなく見た目BLだろうし
咎狗が受けたのは絵が綺麗で世界観とシリアス殺伐だったのが影響でかいけど
主人公の見た目が青年でちゃんと男だったのと主人公受けでBL層が求めてたようなゲームだった
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:17:16.46ID:FYPKceHD
>>609
自分が主人公受けが好きじゃないからそう見えるだけじゃない?
主人公を一キャラとして見て受けにしてる人がほとんどでしょ
あとソシャゲの主人公=プレイヤーみたいな主人公と普通の作品の主人公だとファン層も結構違うよ
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 03:32:40.08ID:OkwopKQM
主人公をドリ・自己投影扱いは大体キャラ叩きやdisが滲みでてるからな
そもそも主人公は生い立ちや内面や心情や見せ場が分かりやすく多い事でキャラとして好かれやすい
人気になる脇役キャラも担当回で生い立ちや内面が語られたり見せ場があってキャラとして好かれる訳で
結局の所BLゲーや乙女ゲーにおける主人公人気というのも1キャラクターとして魅力のある主人公が前提な訳で
二次同人が出るっていうのもそういう事
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 03:48:48.76ID:plUTtQ+P
BL原作だと「無いなら作ればいいじゃない!」な自家発電欲が影響して公式の方が少なそう
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 07:25:05.26ID:gHtgyV4n
乙女ゲーム主人公にアバター性がないというのは無理がある
BLの受け主人公も攻略キャラだったら空気になるような薄いキャラが多くて所謂共感用視点主人公
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:12:35.31ID:I2GiEloY
某乙女ゲと腐女子人気の高い某アニメのコラボでは
腐女子が主人公=自分=自カプを見せつけられるモブ扱いで盛り上がったら
既存の乙女勢が主人公をモブ扱いとか許せない!ってぶち切れてたな
あれで乙女と腐女子の感覚というか文化というかなんかそういう違いを実感したわ
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:34:43.05ID:g4eX1mMC
スケートとのコラボはそれ以前の問題だと思うしあれジャンル者でも気持ち悪いでしょ
金振とのコラボは彼女持ちキャラがいたけど荒れなかったよ
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:11:40.61ID:y4MMjec5
あのコラボでジャンル者が怒ってたのも人種差別とか色々言ってたけど要は最大カプの攻めは受けをこんな粗末に扱わない!だったし中途半端に乙女層とBL層を混ぜようとした結果でしょ
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:18:58.78ID:nM4V0zUy
コラボ内容が発覚する前の話なの?
「モブ扱いで盛り上がった〜」ってのは、実際にコラボ内容がわからないのに事前情報だけでってことなの?
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:22:12.12ID:B4JytAHa
>>622
コラボ開始前の宣伝と無料で貰えるスケ主のストーリーはむしろ銀主媚びの内容だったよ
荒れたのはガシャて出てくる銀のストーリーと
やりこんで見られる主のシークレットストーリーが酷かったから
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:37:19.77ID:OQ/E+58G
>>618
腐女子は自分を傍観者のモブ扱いすることに慣れてるというか特等席で自カプを見れる位置にいたい意識があるから
自分とイコールになるものをモブ扱いしてもsageとは感じないんだよね
けど乙女ゲだと自分=攻略対象全員から愛されるモテ女だからそこらへんの噛み合わせが悪かったんだな
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:29:33.67ID:F4VS5ZGg
愛される・大切にされる・重要視されるべきと考えてる存在が蔑ろにされたら切れるってだけの話だろ
それが乙女ゲーの主人公だろうが原作キャラだろうが構図としては同じこと
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:01:00.17ID:4f+J0Ji7
コラボ先を乙女ゲーだからと小馬鹿にしてる雰囲気があったから
反発を招いたんじゃないかって気がした
金振の時は、逆にメインキャラに彼女がいるくらいだから乙女要素に理解があって受け入れられたのでは
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:14:30.71ID:l0lSGAnC
馬鹿にしてるというよりキャラに女とイチャイチャ恋愛してほしくないと不安視してる人はかなりいたな
だからこそヒロイン(自分)はモブでいい!という意見がかなり多かった
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:37:59.93ID:8WRWlLvm
モブだなんだの流れは夢と腐まぜるな危険の結果
人種差別や赤ちゃんプレイはあんなもんどのジャンルでやっても荒れるから
作ったやつの頭がおかしい
って自分は思った
この2つは別の問題だから混ぜると話が面倒なんだよね
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:51:02.29ID:FSYLZ1m6
>>633
棘で見ただけで実際プレイはしてないけどあの内容で荒れないジャンルはないだろうね
コラボ系ってコラボ先を必要以上にageたりそれなりにジャンル維持の燃料になるもんだろうに
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:22:53.46ID:/bQEEpEe
あれって監修は元ネタの所がしてるからまさにどっちの公式も悪いんだよね
どちらのヲタにとっても黒歴史になったが

良いコラボでも悪いコラボでも
コラボで流行ったパターンって地味になさそうだけど
あるとしたらジャンル内のサービスポイントくらいか
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 02:45:05.22ID:1NzdtM5z
夢百って完全に乙女ゲーなのに乙女ゲーじゃない作品とばかりコラボしてるね
それでももっと前にやってたコラボだとそんなに荒れてなかったのになあ
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 07:09:28.96ID:IDRkP/QM
スケじゃない非BL作品なら男キャラが女の子に優しいのも同性キャラ弄るのも普通だし水面下で不満はあるとしても炎上はしなかったでしょ
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 08:29:09.30ID:IdC0kdzM
スケート側が「キャラが女と近づいたら恋愛になるんじゃないの!?」と不安がって騒ぐので、
乙女ゲー側でヒロインを徹底的にモブにして配慮したら
今度は元々のゲームファンが、ヒロインが空気なんてと怒り、
それを見たスケート者が「乙女ゲーって文化が違うんだなあ」と他人事みたいにコメントしたということか
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 09:29:52.44ID:JUh/7zD3
>>645
すごく話題になってるけど
○回見に行ったとかそういう話が多くて
創作に流れてる人をあまり見ない気がする
界隈が違うからなのかもしれないけど
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:54:33.75ID:Rcp5ZjvO
去り襟は見た目いいしエピソードばっちりだし相手がほぼ神童しかいないしノマ相手もいないから笛にしては安心して萌えられそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況